JP2011255115A - Document creation system, document creation method, and document creation program - Google Patents

Document creation system, document creation method, and document creation program Download PDF

Info

Publication number
JP2011255115A
JP2011255115A JP2010134501A JP2010134501A JP2011255115A JP 2011255115 A JP2011255115 A JP 2011255115A JP 2010134501 A JP2010134501 A JP 2010134501A JP 2010134501 A JP2010134501 A JP 2010134501A JP 2011255115 A JP2011255115 A JP 2011255115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
participant
game
identification information
participants
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010134501A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5231487B2 (en
Inventor
Koji Ishibashi
浩二 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010134501A priority Critical patent/JP5231487B2/en
Publication of JP2011255115A publication Critical patent/JP2011255115A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5231487B2 publication Critical patent/JP5231487B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document creation system for creating a game plan which improves a fun of competing for scores, the fun being the intrinsic fun of a game (such as a bowling game).SOLUTION: The system, which uses a template 11 indicating the game plan 12 corresponding to the number of participants to games, is equipped with: a means which imparts identification information to the participants, the names to be embedded to embedding places B1 to B24 for embedding the names of the participants being given to the identification information; a means which reads the template 11 according to the number of participants; and a means for embedding the names of the participants to the embedding places B1 to B24 of the read template 11 on the basis of the identification information. The system creates the document displaying the game plan 12 corresponding to the number of participants and including a team game.

Description

本発明は文書作成システム、文書作成方法、及び文書作成プログラムに関し、より詳細には、ボウリングゲームなどのゲームの楽しさを向上させるゲームプランを提示する文書を作成するための文書作成システム、文書作成方法、及び文書作成プログラムに関する。   The present invention relates to a document creation system, a document creation method, and a document creation program. More specifically, the present invention relates to a document creation system and document creation for creating a document that presents a game plan that improves the fun of a game such as a bowling game. The present invention relates to a method and a document creation program.

ボウリング場には、倒れたピンの数を検出して、スコアを自動的に計算して表示する自動ボウリングスコア装置(いわゆる、オートマチックスコアラー)が装備されているところが多い。
自動ボウリングスコア装置を含んで構成されたボウリング場管理システムについては、下記の特許文献1などに記載されている。
Many bowling alleys are equipped with an automatic bowling score device (so-called automatic scorer) that detects the number of pins that have fallen and automatically calculates and displays the score.
A bowling alley management system configured to include an automatic bowling score device is described in Patent Document 1 below.

一般的に、ボウリング場への来場者は、例えば、図39(a)に示したような申込用紙にゲームを行う競技者の名前を記入し、それをフロントにいる係員に渡すことになる。
そのため、例えば、競技者が「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」の4人の場合、図39(b)に示したように記入された申込用紙が係員に渡されることになる。
In general, a visitor to the bowling alley enters the name of the player who will play the game on an application form as shown in FIG. 39A, for example, and gives it to the staff at the front desk.
Therefore, for example, in the case where there are four competitors, “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, and “Shiro”, an application form filled in as shown in FIG. Become.

係員は用紙を受け取ると、競技者の人数に応じて使用するレーン数を決めて、空きレーンを確認し、フロントに設置された端末装置を操作して、レーンの割当作業や、競技者の人数、競技者の名前などの登録作業を行う。
これら作業後、ゲームに必要な情報が、前記端末装置からボックス(隣り合った奇数レーンと偶数レーンの2レーンをまとめたもの)毎に設けられたコンソール(入出力装置が装備された操作盤)へ送信され、そして、助走路の上方に設置されたディスプレイに、例えば、図40に示したような画面が表示されることになる。
Upon receiving the form, the clerk decides the number of lanes to be used according to the number of competitors, confirms the vacant lanes, operates the terminal device installed at the front, and assigns lanes and the number of athletes. , Register the competitor's name.
After these operations, information necessary for the game is provided from the terminal device for each box (a set of two adjacent lanes, odd lanes and even lanes) console (operation panel equipped with input / output devices) For example, a screen as shown in FIG. 40 is displayed on the display installed above the runway.

ボウリング場では、このような管理システムを導入することによって、利便性を高めて、利用者の増加を図っている。
しかしながら、自動ボウリングスコア装置の装備率は、ボウリング場全体の96.2%にまで及んでおり(経済産業省 平成16年特定サービス産業実態調査による)、既に一般化されている。
In bowling alleys, by introducing such a management system, convenience is improved and the number of users is increased.
However, the equipment ratio of the automatic bowling score device has reached 96.2% of the entire bowling alley (according to the 2004 Survey on Actual Conditions of Specific Service Industries by the Ministry of Economy, Trade and Industry) and has already been generalized.

そこで、利用者の更なる増加のために、利用者に対する新たなサービスが種々提案され、そして実用化されている。
下記の特許文献1〜8には、投球結果などに応じて、画像や文字を表示することが記載されている。例えば、ストライクやスペアが発生した場合、それを称賛する表示を行うことが記載されている。
In order to further increase the number of users, various new services for users have been proposed and put into practical use.
In the following Patent Documents 1 to 8, it is described that images and characters are displayed according to the pitching result and the like. For example, it is described that when a strike or a spare occurs, a display for praising it is performed.

特開2002−191744号公報JP 2002-191744 A 特開2008−073244号公報JP 2008-073244 A 特開2003−339933号公報JP 2003-339933 A 特開2002−210068号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-210068 特開2000−000339号公報JP 2000-000339 A 特開平11−123259号公報JP 11-123259 A 特開平11−004929号公報JP 11-004929 A 特開平09−308726号公報JP 09-308726 A 特開2008−282076号公報JP 2008-282076 A

ストライクやスペアが発生した場合に、それを称賛する表示を行うことによって、ボウリングゲームをより楽しいものとすることができるが、これではボウリングゲーム本来の楽しさ(例えば、スコアを競うことによる楽しさ)を十分に高めることはできないと思われる。   If a strike or a spare occurs, you can make the bowling game more fun by displaying a praise for it, but this is the fun of the original bowling game (for example, the fun of competing for scores) ) Cannot be increased sufficiently.

ボウリングゲームは1人で楽しむ場合もあるが、一般的には複数人で楽しむ場合が多い。また、ボウリングゲームをプレイする最大の目的は、純粋な練習を除いて、参加者どうしで大いに盛り上がって楽しむことにあると思われる。
ところが、あまり盛り上がらなかったり、盛り上がりが小さかったり、参加者の中には楽しくないと感じる者が存在する場合が少なくないように思われる。
A bowling game may be enjoyed by one person, but is generally enjoyed by a plurality of persons. It seems that the biggest purpose of playing a bowling game is to enjoy the excitement among the participants, except for pure practice.
However, it seems that there are many cases where there are people who do not get excited much, the climax is small, and some participants feel that it is not fun.

その原因の一つに、ボウリングが競技者個人だけで競技が完結することにあるのではないかと考える。
競技者個人で競技が完結するということは、良い投球があっても喜ぶのはその競技者一人、悪い投球があっても落胆するのはその競技者一人という事態を招くおそれがある。これは、カラオケで熱唱していても誰にも聴かれていないという状況に似ている。
One of the reasons for this is that bowling may be due to the competition being completed solely by the individual competitors.
Completion of the competition for each individual athlete may lead to the situation that one athlete will be pleased even if there is a good pitch and one will be discouraged if there is a bad pitch. This is similar to the situation where no one is listening to singing karaoke.

このような事態が生じないようにする方法としては、ダブルス戦など、チーム戦を採用するといった方法が最も効果的ではないかと考える。
例えば、競技者が4人いれば、2人組2組によるチーム戦を採用し、競技者が6人いれば、2人組3組によるチーム戦や3人組2組によるチーム戦を採用する。
チーム戦にすれば、投球内容に少なくとも同じチームに属するメンバーは何らかの反応をしてくれるはずであり、上記したような事態が生じるのを回避することができる。
また、チーム戦は一体感が生まれ、盛り上がりやすくなる。
As a method for preventing such a situation from occurring, a method of employing a team battle such as a doubles battle is considered to be the most effective.
For example, if there are four athletes, a team battle with two pairs of two people is adopted, and if there are six athletes, a team battle with three pairs of two people or a team battle with two pairs of three people is adopted.
If it is a team battle, members belonging to at least the same team should react to the pitching contents, and it is possible to avoid the situation described above.
In addition, team battles create a sense of unity, making it easier to excite.

しかしながら、従来のボウリング場管理システムは、シングルス戦を前提としたものとなっており、チーム戦を行う場合には、色々と不都合がある。
例えば、競技者「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」の4人で2人組によるチーム戦(ダブルス戦)をしたい場合について考えてみる。
当たり前ではあるが、図39(b)に示したように、申込用紙の競技者1の欄に「太郎」、競技者2の欄に「次郎」、競技者3の欄に「三郎」、競技者4の欄に「四郎」と記入してはならない。
このような記入では、ダブルス戦ではなく、4人によるシングルス戦となってしまう。
However, the conventional bowling alley management system is premised on a singles game, and there are various inconveniences when performing a team game.
For example, consider a case where four players, “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, and “Shiro”, want to play a team battle (doubles battle) with two people.
Of course, as shown in Fig. 39 (b), "Taro" in the column for the competitor 1 on the application form, "Jiro" in the column for the player 2, "Saburo" in the column for the player 3, Do not write "Shiro" in the column of the person 4
Such an entry is not a doubles game but a singles game with four players.

そのため、来場者は頭を働かせて、例えば、競技者1の欄に「太郎・次郎」、競技者2の欄に「三郎・四郎」と記入する必要がある。
また、ラウンド毎にチームを編成し直したい場合には、例えば、申込用紙の競技者1の欄に「チームA」、競技者2の欄に「チームB」と記入し、以下のような内容を競技者側で管理する必要がある。
第1ラウンド
チームA:「太郎・次郎」ペア チームB:「三郎・四郎」ペア
第2ラウンド
チームA:「太郎・三郎」ペア チームB:「次郎・四郎」ペア
第3ラウンド
チームA:「太郎・四郎」ペア チームB:「次郎・三郎」ペア
Therefore, it is necessary for the visitors to work their heads, for example, to write “Taro Jiro” in the column for the player 1 and “Saburo Shiro” in the column for the player 2.
If you want to reorganize the team for each round, for example, enter “Team A” in the Athlete 1 field and “Team B” in the Athlete 2 field on the application form. Must be managed by the competitor.
1st round Team A: “Taro / Jiro” pair Team B: “Saburo / Shiro” pair 2nd round Team A: “Taro / Saburo” pair Team B: “Jiro / Shiro” pair 3rd round Team A: “Taro・ Shiro ”Pair Team B:“ Jiro / Saburo ”Pair

しかしながら、これら作業は面倒である。また、チーム編成やゲームの進行もしっかりとした仕切り役がいないと難しい。また、競技者毎のスコア集計もボウリング場側でなく、競技者側で行わなければならず、非常に面倒である。
そもそも、ゲームを盛り上がりやすくするために、チーム戦を採用しようとすることすら思い付かない可能性が高い。
特許文献9に、チーム間の実力が均衡するようにチームを編成することについて記載されているが、単にチーム編成について記載されているにすぎない。
However, these operations are troublesome. Also, team formation and game progress are difficult without a solid partition. In addition, the totaling of scores for each player must be performed not by the bowling alley but by the player, which is very troublesome.
In the first place, there is a high possibility that even trying to adopt a team battle to make the game easier will not come up.
Patent Document 9 describes the formation of a team so that the ability between the teams is balanced, but merely describes the team formation.

本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、ゲーム本来の楽しみである、スコアを競う楽しさを向上させるゲームプランを提示する文書を作成するための文書作成システム、文書作成方法、及び文書作成プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above problems, and is a document creation system, a document creation method, and a document for creating a document that presents a game plan that improves the fun of competing for scores, which is a game's original pleasure The purpose is to provide a creation program.

上記目的を達成するために本発明に係る文書作成システム(1)は、ゲームへの参加人数に対応付けて、それに応じたゲームプランを示したテンプレートが記憶されたテンプレート記憶手段を用いて、参加者の人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成するための文書作成システムであって、前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、チーム戦(複数人の競技者で構成される2人組などによるチーム戦)を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定され、さらに、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置され、登録された参加者に前記識別情報を付与する識別情報付与手段と、参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すテンプレート読出手段と、前記識別情報に基づいて、読み出した前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む参加者名埋込手段と、を備えていることを特徴としている。   In order to achieve the above object, the document creation system (1) according to the present invention uses a template storage unit in which a template indicating a game plan corresponding to the number of participants in the game is stored. A document creation system for creating a document on which a game plan corresponding to the number of players is displayed, and the game plan includes a competition content set for each round, and a team battle (multiple competitions) At least one round of the content of the game indicating a team battle by a two-person team or the like composed of a person), and an embedding place for embedding the name of a registered participant is included in the area for displaying the content of the game The name to be embedded in the embedding place is set by identification information for identifying the participant. Further, in the area for displaying the game content indicating the team battle, A plurality of the embedding locations are arranged in association with each other, identification information giving means for giving the identification information to registered participants, and the template storage means according to the number of participants Template reading means for reading out, and participant name embedding means for embedding a corresponding participant name in the embedding location provided in the read template based on the identification information. It is a feature.

上記文書作成システム(1)によれば、ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在すると共に、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれている。
また、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定されている。
また、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置されている。
According to the document creation system (1), the game plan includes the game content set for each round, and includes at least one game content indicating the team battle.
Further, an embedding place for embedding a registered participant's name is provided in the area for displaying the competition contents, and the name embedded in the embedding place is set by identification information for identifying the participant. Has been.
Moreover, in the area | region which displays the said game content which shows a team battle, in order to show team organization, the said some embedding place is arrange | positioned in relation.

図2は、テンプレートの一例を示した図である。図中11は、テンプレートを示しており、テンプレート11には、ゲームプラン12が設けられている。
ゲームプラン12は、参加人数4人に対応したものであり、ゲームプラン12には、ラウンド毎に設定された競技内容C1〜C4が存在する。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a template. In the figure, reference numeral 11 denotes a template. The template 11 is provided with a game plan 12.
The game plan 12 corresponds to the number of participants, and the game plan 12 includes competition contents C1 to C4 set for each round.

図中B1〜B24は、参加者の名前を埋め込むための埋込場所を示している。
また、埋込場所B1〜B24に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報P1〜P4で設定されている。
図3は、埋込場所B1〜B24と、識別情報P1〜P4との対応関係を示した図である。
例えば、埋込場所B1には、識別情報P1が設定されているので、埋込場所B1には、識別情報P1に該当する参加者の名前が埋め込まれることになる。
B1 to B24 in the figure indicate embedding places for embedding the names of the participants.
The names embedded in the embedding locations B1 to B24 are set by identification information P1 to P4 for identifying the participants.
FIG. 3 is a diagram showing the correspondence between the embedding locations B1 to B24 and the identification information P1 to P4.
For example, since the identification information P1 is set in the embedding location B1, the name of the participant corresponding to the identification information P1 is embedded in the embedding location B1.

競技内容C1〜C3はそれぞれ、第1ラウンド〜第3ラウンドが2人組2組によるチーム戦であることを示し、競技内容C4は、第4ラウンドがシングルス戦であることを示している。
また、競技内容C1では、埋込場所B5と埋込場所B6とが関連付けて配置されているので、競技内容C1から、埋込場所B5に名前が埋め込まれる参加者(すなわち、識別情報P1に該当する参加者)と、埋込場所B6に名前が埋め込まれる参加者(すなわち、識別情報P2に該当する参加者)とでチームが編成されることが分かる。
The game contents C1 to C3 indicate that the first to third rounds are team battles of two pairs, and the game content C4 indicates that the fourth round is a singles game.
Further, in the game content C1, since the embedding place B5 and the embedding place B6 are arranged in association with each other, a participant whose name is embedded in the embedding place B5 from the game content C1 (ie, corresponding to the identification information P1) It can be seen that the team is formed by the participants having the names embedded in the embedding location B6 (that is, the participants corresponding to the identification information P2).

すなわち、ゲームプラン12は以下の内容となる。
第1ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P2に該当する参加者による2人組と、識別情報P3に該当する参加者と、識別情報P4に該当する参加者による2人組とのダブルス戦。
第2ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P3に該当する参加者による2人組と、識別情報P2に該当する参加者と、識別情報P4に該当する参加者による2人組とのダブルス戦。
第3ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P4に該当する参加者による2人組と、識別情報P2に該当する参加者と、識別情報P3に該当する参加者による2人組とのダブルス戦。
第4ラウンドは、シングルス戦。
That is, the game plan 12 has the following contents.
The first round includes a pair of participants corresponding to the identification information P1, a pair of participants corresponding to the identification information P2, a participant corresponding to the identification information P3, and a pair of participants corresponding to the identification information P4. Doubles game.
The second round includes a pair of participants corresponding to the identification information P1, a pair of participants corresponding to the identification information P3, a participant corresponding to the identification information P2, and a pair of participants corresponding to the identification information P4. Doubles game.
The third round includes a pair of participants corresponding to the identification information P1, a pair of participants corresponding to the identification information P4, a participant corresponding to the identification information P2, and a pair of participants corresponding to the identification information P3. Doubles game.
The fourth round is a singles match.

また、上記文書作成システム(1)によれば、登録された参加者に前記識別情報が付与され、参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートが読み出される。
さらに、前記識別情報に基づいて、前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名が埋め込まれ、それによって、参加者の人数に応じたゲームプランが表示された文書が作成される。
According to the document creation system (1), the identification information is given to the registered participant, and the template is read from the template storage unit according to the number of participants.
Further, based on the identification information, a corresponding participant name is embedded in the embedding location provided in the template, thereby creating a document in which a game plan corresponding to the number of participants is displayed. Is done.

図7は、識別情報P1〜P4と、参加者の名前との対応関係を示した図である。
図7に示した対応関係から、参加者「太郎」に識別情報P1が付与され、参加者「次郎」に識別情報P2が付与され、参加者「三郎」に識別情報P3が付与され、参加者「四郎」に識別情報P4が付与されていることが分かる。
FIG. 7 is a diagram showing the correspondence between the identification information P1 to P4 and the names of the participants.
From the correspondence shown in FIG. 7, the identification information P1 is assigned to the participant “Taro”, the identification information P2 is assigned to the participant “Jiro”, and the identification information P3 is assigned to the participant “Saburo”. It can be seen that the identification information P4 is given to “Shiro”.

参加者「太郎」に識別情報P1が付与されているので、埋込場所B1,B5,B9,B13,B17,B21には「太郎」が埋め込まれ、参加者「次郎」に識別情報P2が付与されているので、埋込場所B2,B6,B11,B15,B18,B22には「次郎」が埋め込まれる。
また、参加者「三郎」に識別情報P3が付与されているので、埋込場所B3,B7,B10,B16,B19,B23には「三郎」が埋め込まれ、参加者「四郎」に識別情報P4が付与されているので、埋込場所B4,B8,B12,B14,B20,B24には「四郎」が埋め込まれる。
Since the identification information P1 is assigned to the participant “Taro”, “Taro” is embedded in the embedding locations B1, B5, B9, B13, B17, and B21, and the identification information P2 is assigned to the participant “Jiro”. Therefore, “Jiro” is embedded in the embedding locations B2, B6, B11, B15, B18, and B22.
Since the identification information P3 is given to the participant “Saburo”, “Saburo” is embedded in the embedding locations B3, B7, B10, B16, B19, and B23, and the identification information P4 is assigned to the participant “Shiro”. Therefore, “Shiro” is embedded in the embedding locations B4, B8, B12, B14, B20, and B24.

図8は、埋込場所に参加者名が埋め込まれることによって作成された文書の一例を示した図であり、図中21は文書を示している。
第1ラウンドは、「太郎」、「次郎」による2人組と、「三郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第2ラウンドは、「太郎」、「三郎」による2人組と、「次郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第3ラウンドは、「太郎」、「四郎」による2人組と、「次郎」、「三郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第4ラウンドはシングルス戦であることを示している。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a document created by embedding the participant name in the embedding location, and 21 in the figure indicates the document.
The first round is a team battle between a duo of “Taro” and “Jiro” and a duo of “Saburo” and “Shiro”. The second round is “Taro” and “Saburo” Shows that the team is a team of two people, “Jiro” and “Shiro”, and the third round consists of two people, “Taro” and “Shiro”, and “Jiro” and “Saburo”. It shows that it is a team battle with a group, and the fourth round shows that it is a singles battle.

すなわち、前記文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、一体感が生まれ、盛り上がりやすくなるチーム戦を必ず実行することができるので、参加者を大いに楽しませることができる。
例えば、参加者が4人で、図8に示したような文書21に表示されたゲームプラン12に従って、ゲームを行った場合、第1ラウンドから第3ラウンドまではチーム戦を実行することができる。
従って、上記文書作成システム(1)によれば、ゲーム本来の楽しみである、スコアを競う楽しさを向上させるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
In other words, when a game is played according to the game plan displayed in the document, a team battle that creates a sense of unity and is easy to excite can be executed without fail, so that the participants can be greatly enjoyed.
For example, when there are four participants and a game is played according to the game plan 12 displayed on the document 21 as shown in FIG. 8, a team battle can be executed from the first round to the third round. .
Therefore, according to the document creation system (1), it is possible to create a document that presents a game plan that improves the fun of competing for scores, which is the original pleasure of the game.

また、本発明に係る文書作成システム(2)は、上記文書作成システム(1)において、前記ゲームプランは、性別を加味したものであり、前記テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、前記テンプレート記憶手段に記憶され、前記識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成され、前記識別情報付与手段は、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与するものであり、前記テンプレート読出手段は、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すものであることを特徴としている。   Further, the document creation system (2) according to the present invention is the document creation system (1), wherein the game plan includes a gender, and the template includes the number of male and female participants in the game. The identification information is stored in the template storage means in association with the number, and the identification information includes gender information for distinguishing between the sexes of the participants. The template reading means is for reading the template from the template storage means according to the number of males and females of the participant. It is said.

上記文書作成システム(2)によれば、ゲームプランは、性別を加味したものであり、テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、テンプレート記憶手段に記憶され、識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成されている。
また、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報が付与され、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートが読み出される。
According to the document creation system (2), the game plan takes into account gender, and the template is stored in the template storage means in association with the number of male and female participants in the game, and is identified. The information is configured to include gender information for distinguishing between the sexes of the participants.
Further, the identification information is given to the participant according to the sex of the registered participant, and the template is read from the template storage unit according to the number of males and females of the participant.

図18は、テンプレートの一例を示した図である。図中41は、テンプレートを示しており、テンプレート41には、ゲームプラン42が設けられている。
ゲームプラン42は、参加者の男人数3人及び女人数3人に対応したものであり、ゲームプラン42には、ラウンド毎に設定された競技内容C11〜C14が存在する。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a template. In the figure, reference numeral 41 denotes a template. The template 41 is provided with a game plan 42.
The game plan 42 corresponds to the number of participants of three males and three females, and the game plan 42 includes competition contents C11 to C14 set for each round.

図中B31〜B66は、参加者の名前を埋め込むための埋込場所を示している。
埋込場所B31〜B66に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報M1〜M3,W1〜W3で設定されている。
また、これら識別情報M1〜M3,W1〜W3は、男女を区別するための性別情報M,Wを含んで構成されている。
B31 to B66 in the figure indicate embedding locations for embedding the names of the participants.
The names to be embedded in the embedding locations B31 to B66 are set by identification information M1 to M3 and W1 to W3 for identifying the participants.
Moreover, these identification information M1-M3, W1-W3 are comprised including the gender information M and W for distinguishing gender.

図19は、埋込場所B31〜B66と、識別情報M1〜M3,W1〜W3との対応関係を示した図である。
例えば、埋込場所B31には、識別情報M1が設定されているので、埋込場所B31には、識別情報M1に該当する参加者の名前が埋め込まれることになる。
FIG. 19 is a diagram illustrating a correspondence relationship between the embedding locations B31 to B66 and the identification information M1 to M3 and W1 to W3.
For example, since the identification information M1 is set in the embedding location B31, the name of the participant corresponding to the identification information M1 is embedded in the embedding location B31.

競技内容C11〜C13はそれぞれ、第1ラウンド〜第3ラウンドが2人組3組によるチーム戦であることを示し、競技内容C14は、第4ラウンドがシングルス戦であることを示している。
また、競技内容C11では、埋込場所B37と埋込場所B38とが関連付けて配置されているので、競技内容C11から、埋込場所B37に名前が埋め込まれる参加者(すなわち、識別情報M1に該当する男性参加者)と、埋込場所B38に名前が埋め込まれる参加者(すなわち、識別情報W1に該当する女性参加者)とでチームが編成されることが分かる。
The game contents C11 to C13 indicate that the first to third rounds are team battles of two pairs, and the game content C14 indicates that the fourth round is a singles game.
In the game content C11, since the embedding place B37 and the embedding place B38 are arranged in association with each other, the participant whose name is embedded in the embedding place B37 from the game content C11 (ie, corresponding to the identification information M1). It can be seen that a team is formed by a male participant) and a participant whose name is embedded in the embedding location B38 (that is, a female participant corresponding to the identification information W1).

すなわち、ゲームプラン42は以下の内容となる。
第1ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による2人組と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による2人組と、識別情報M3に該当する男性参加者と、識別情報W3に該当する女性参加者による2人組とのダブルス戦。
That is, the game plan 42 has the following contents.
In the first round, a male participant corresponding to the identification information M1, a pair of female participants corresponding to the identification information W1, a male participant corresponding to the identification information M2, and a female participant corresponding to the identification information W2 A doubles battle between a two-person group, a male participant corresponding to the identification information M3, and a two-person group consisting of a female participant corresponding to the identification information W3.

第2ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による2人組と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W3に該当する女性参加者による2人組と、識別情報M3に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による2人組とのダブルス戦。
第3ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W3に該当する女性参加者による2人組と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による2人組と、識別情報M3に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による2人組とのダブルス戦。
第4ラウンドは、シングルス戦。
The second round consists of a male participant corresponding to the identification information M1, a pair of female participants corresponding to the identification information W2, a male participant corresponding to the identification information M2, and a female participant corresponding to the identification information W3. A doubles battle between a two-person group, a male participant corresponding to the identification information M3, and a two-person group consisting of a female participant corresponding to the identification information W1.
The third round consists of a male participant corresponding to the identification information M1, a pair of female participants corresponding to the identification information W3, a male participant corresponding to the identification information M2, and a female participant corresponding to the identification information W1. A doubles battle between a two-person group, a male participant corresponding to the identification information M3, and a two-person group consisting of a female participant corresponding to the identification information W2.
The fourth round is a singles match.

図24は、識別情報M1〜M3,W1〜W3と、参加者の名前との対応関係を示した図である。
図24に示した対応関係から、参加者「太郎」に識別情報M1が付与され、参加者「次郎」に識別情報M2が付与され、参加者「三郎」に識別情報M3が付与され、参加者「松子」に識別情報W1が付与され、参加者「竹子」に識別情報W2が付与され、参加者「梅子」に識別情報W3が付与されていることが分かる。
FIG. 24 is a diagram showing a correspondence relationship between the identification information M1 to M3, W1 to W3 and the names of the participants.
From the correspondence shown in FIG. 24, the identification information M1 is assigned to the participant “Taro”, the identification information M2 is assigned to the participant “Jiro”, and the identification information M3 is assigned to the participant “Saburo”. It can be seen that identification information W1 is assigned to “Matsuko”, identification information W2 is assigned to the participant “Takeko”, and identification information W3 is assigned to the participant “Umeko”.

参加者「太郎」に識別情報M1が付与されているので、埋込場所B31,B37,B43,B49,B55,B61には「太郎」が埋め込まれ、参加者「次郎」に識別情報M2が付与されているので、埋込場所B32,B39,B45,B51,B56,B62には「次郎」が埋め込まれ、参加者「三郎」に識別情報M3が付与されているので、埋込場所B33,B41,B47,B53,B57,B63には「三郎」が埋め込まれる。   Since the identification information M1 is assigned to the participant “Taro”, “Taro” is embedded in the embedding locations B31, B37, B43, B49, B55, and B61, and the identification information M2 is assigned to the participant “Jiro”. Since “Jiro” is embedded in the embedding locations B32, B39, B45, B51, B56, and B62, and the identification information M3 is given to the participant “Saburo”, the embedding locations B33, B41 are included. , B47, B53, B57, B63, “Saburo” is embedded.

また、参加者「松子」に識別情報W1が付与されているので、埋込場所B34,B38,B48,B52,B58,B64には「松子」が埋め込まれ、参加者「竹子」に識別情報W2が付与されているので、埋込場所B35,B40,B44,B54,B59,B65には「竹子」が埋め込まれ、参加者「梅子」に識別情報W3が付与されているので、埋込場所B36,B42,B46,B50,B60,B66には「梅子」が埋め込まれる。   Since the identification information W1 is given to the participant “Matsuko”, “Matsuko” is embedded in the embedding locations B34, B38, B48, B52, B58, and B64, and the identification information W2 is assigned to the participant “Takeko”. Since “Takeko” is embedded in the embedding locations B35, B40, B44, B54, B59, and B65 and the identification information W3 is assigned to the participant “Umeko”, the embedding location B36 , B42, B46, B50, B60, and B66 are embedded with “Umeko”.

図25は、埋込場所に参加者名が埋め込まれることによって作成された文書の一例を示した図であり、図中51は文書を示している。
第1ラウンドは、「太郎」、「松子」による2人組と、「次郎」、「竹子」による2人組と、「三郎」、「梅子」による2人組とのチーム戦であることを示し、第2ラウンドは、「太郎」、「竹子」による2人組と、「次郎」、「梅子」による2人組と、「三郎」、「松子」による2人組とのチーム戦であることを示し、第3ラウンドは、「太郎」、「梅子」による2人組と、「次郎」、「松子」による2人組と、「三郎」、「竹子」による2人組とのチームであることを示し、第4ラウンドはシングルス戦であることを示している。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a document created by embedding a participant name in an embedding location, and 51 in the figure indicates the document.
The first round shows that the team is a two-person team consisting of “Taro” and “Matsuko”, a two-person team consisting of “Jiro” and “Takeko”, and a two-person team consisting of “Saburo” and “Umeko”. The 2nd round shows that the team is composed of a duo of “Taro” and “Takeko”, a duo of “Jiro” and “Umeko”, and a duo of “Saburo” and “Matsuko”. The round shows that the team consists of a duo of “Taro” and “Umeko”, a duo of “Jiro” and “Matsuko”, and a duo of “Saburo” and “Takeko”. Indicates that it is a singles match.

すなわち、前記文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、男女混合チームによるチーム戦を実行することができるので、参加者をより一層楽しませることができる。
例えば、男性の参加者が3人、女性の参加者が3人で、図25に示したような文書51に表示されたゲームプラン42に従って、ゲームを行った場合、第1ラウンドから第3ラウンドまでは男女混合ペアによるチーム戦を実行することができる。
従って、上記文書作成システム(2)によれば、参加者をより一層楽しませることのできるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
That is, when a game is played according to the game plan displayed in the document, a team battle by a mixed team can be executed, so that the participants can be more enjoyed.
For example, when three male participants and three female participants play a game according to the game plan 42 displayed in the document 51 as shown in FIG. 25, the first round to the third round Until then, team battles of mixed-sex pairs can be executed.
Therefore, according to the document creation system (2), it is possible to create a document that presents a game plan that can further entertain the participants.

また、本発明に係る文書作成システム(3)は、上記文書作成システム(1)又は(2)において、前記ゲームプランには、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも2ラウンド分含まれているものが存在し、これら競技内容間で、異なるチームの編成を示すものが存在するように、前記埋込場所に前記識別情報が設定されていることを特徴としている。   In the document creation system (3) according to the present invention, in the document creation system (1) or (2), the game plan includes at least two rounds of the game content indicating a team battle. The identification information is set in the embedding place so that there is a thing indicating the formation of different teams between these competition contents.

例えば、図2に示したようなテンプレート11に表示されたゲームプラン12には、チーム戦を示す競技内容が3ラウンド分含まれ、これら競技内容C1〜C3で示されているチーム編成は、それぞれ異なっている。
第1ラウンドでは、識別情報P1に該当する参加者「太郎」と、識別情報P2に該当する参加者「次郎」による2人組と、識別情報P3に該当する参加者「三郎」と、識別情報P4に該当する参加者「四郎」による2人組とのチーム戦となる。
第2ラウンドでは、識別情報P1に該当する参加者「太郎」と、識別情報P3に該当する参加者「三郎」による2人組と、識別情報P2に該当する参加者「次郎」と、識別情報P4に該当する参加者「四郎」による2人組とのチーム戦となる。
また、第3ラウンドでは、識別情報P1に該当する参加者「太郎」と、識別情報P4に該当する参加者「四郎」による2人組と、識別情報P2に該当する参加者「次郎」と、識別情報P3に該当する参加者「三郎」による2人組とのチーム戦となる。
For example, the game plan 12 displayed on the template 11 as shown in FIG. 2 includes three rounds of game content indicating a team battle, and the team organization indicated by these game content C1 to C3 is respectively Is different.
In the first round, a participant “Taro” corresponding to the identification information P1, a pair of participants “Jiro” corresponding to the identification information P2, a participant “Saburo” corresponding to the identification information P3, and the identification information P4. It becomes a team battle with the duo by the participant “Shiro” who falls under.
In the second round, a pair of participants “Taro” corresponding to the identification information P1, a participant “Saburo” corresponding to the identification information P3, a participant “Jiro” corresponding to the identification information P2, and the identification information P4. It becomes a team battle with the duo by the participant “Shiro” who falls under.
Further, in the third round, the identification is made between a pair of participants “Taro” corresponding to the identification information P1, a participant “Shiro” corresponding to the identification information P4, and a participant “Jiro” corresponding to the identification information P2. It becomes a team battle with the duo by the participant “Saburo” corresponding to the information P3.

上記文書作成システム(3)によれば、前記ゲームプランには、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも2ラウンド分含まれているものが存在し、これら競技内容間で、異なるチームの編成を示すものが存在するように、前記埋込場所に前記識別情報が設定されている。
従って、色々な編成でのチーム戦を実現することができるので、多くの参加者とコミュニケーションを取り易くすることができる。また、実力の均衡を図ることもできる。
According to the document creation system (3), the game plan includes at least two rounds of the game content indicating a team game, and shows different team formations between the game content. The identification information is set in the embedding location so that there is something.
Therefore, team battles with various formations can be realized, and communication with many participants can be facilitated. In addition, the ability can be balanced.

例えば、実力が識別情報P1に該当する参加者「太郎」、識別情報P2に該当する参加者「次郎」、識別情報P3に該当する参加者「三郎」、識別情報P4に該当する参加者「四郎」の順である場合、3ラウンドとも「太郎」、「次郎」による2人組と、「三郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦では実力に大きな偏りが生じてしまうおそれがあるが、そのような事態が生じるのを回避することができる。   For example, the participant “Taro” whose ability corresponds to the identification information P1, the participant “Jiro” who corresponds to the identification information P2, the participant “Saburo” who corresponds to the identification information P3, and the participant “Shiro who corresponds to the identification information P4” ”In the order of the two teams of“ Taro ”and“ Jiro ”and the team of“ Saburo ”and“ Shiro ”in all three rounds, Such a situation can be avoided.

また、本発明に係る文書作成システム(4)は、上記文書作成システム(1)〜(3)のいずれかにおいて、前記テンプレートには、各ゲームでの得点を記入するためのゲーム得点記入欄が存在することを特徴としている。   In the document creation system (4) according to the present invention, in any one of the document creation systems (1) to (3), the template has a game score entry column for entering a score in each game. It is characterized by the existence.

「発明が解決しようとする課題」の項目でも説明したが、従来のボウリング場管理システムは、シングルス戦を前提としたものとなっており、チーム戦を含んだゲームプランを行う場合には、参加者側で得点を管理する必要がある。   As explained in the section “Problems to be Solved by the Invention”, the conventional bowling alley management system is based on the premise of a singles game. It is necessary to manage the score on the part of the person.

上記文書作成システム(4)によれば、作成された前記文書に、各ゲームでの得点を記入するためのゲーム得点記入欄が表示される。
従って、前記ゲーム得点記入欄へ得点を記入することによって、チーム戦を行ったとしても、得点をしっかりと管理することができる。
図12は、文書21に表示されたゲーム得点記入欄E_sc1〜E_sc10に、ゲームの得点を記入した場合の一例を示した図である。
According to the document creation system (4), a game score entry field for entering scores in each game is displayed on the created document.
Therefore, by entering a score in the game score entry field, even if a team battle is performed, the score can be managed firmly.
FIG. 12 is a diagram showing an example in which game scores are entered in the game score entry fields E_sc1 to E_sc10 displayed on the document 21.

また、本発明に係る文書作成システム(5)は、上記文書作成システム(4)において、前記テンプレートには、前記ゲーム得点記入欄を示す符号と、各参加者の総得点を記入するための参加者総得点記入欄と、が存在し、さらに、前記参加者総得点記入欄内又はその付近に、前記ゲーム得点記入欄を示す符号と演算子とを用いた、その参加者の総得点を決定する計算式が存在することを特徴としている。   In the document creation system (5) according to the present invention, in the document creation system (4), the template includes a sign indicating the game score entry field and a participation for entering the total score of each participant. In addition, a total score of the participant is determined using a sign and an operator indicating the game score entry field in or near the participant total score entry field. It is characterized by the existence of a calculation formula.

上記文書作成システム(5)によれば、作成された前記文書に、前記参加者総得点記入欄内又はその付近に、前記ゲーム得点記入欄を示す符号と演算子とを用いた、その参加者の総得点を決定する計算式が表示される。
従って、参加者は前記計算式に従って計算することによって、参加者の総得点を容易に求めることができる。
また、前記参加者総得点記入欄に総得点を記入することによって、参加者の順位を簡単に決定することができる。
図13は、文書21に表示された参加者総得点記入欄E_ac1〜E_ac4に、総得点を記入した場合の一例を示した図である。
According to the document creation system (5), a participant who uses a sign and an operator indicating the game score entry field in or near the total participant score entry field in the created document. The calculation formula for determining the total score of is displayed.
Therefore, the participant can easily obtain the total score of the participant by calculating according to the calculation formula.
In addition, the ranking of the participants can be easily determined by entering the total score in the participant total score entry field.
FIG. 13 is a diagram showing an example in which total scores are entered in the participant total score entry fields E_ac1 to E_ac4 displayed on the document 21. FIG.

また、本発明に係る文書作成方法(1)は、ゲームへの参加人数に対応付けて、それに応じたゲームプランを示したテンプレートが記憶されたテンプレート記憶手段を用いて、参加者の人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成するためのコンピュータによる文書作成方法であって、前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定され、さらに、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置され、登録された参加者に前記識別情報を付与する工程と、参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出す工程と、前記識別情報に基づいて、読み出した前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む工程と、を有していることを特徴としている。   Further, the document creation method (1) according to the present invention uses a template storage unit in which a template indicating a game plan corresponding to the number of participants in the game is stored, and according to the number of participants. A computer-based document creation method for creating a document on which a game plan is displayed, wherein the game plan includes a game content set for each round, and the game content indicating a team game is at least 1 An area for displaying the contents of the competition included in the round is provided with an embedding place for embedding a registered participant's name, and the name embedded in the embedding place is an identification for identifying the participant. In the area that is set by information and displays the content of the game showing the team battle, a plurality of the embedding places are arranged and registered in association with each other to show the team organization. A step of providing the identification information to the participant, a step of reading the template from the template storage means according to the number of participants, and the template provided on the read template based on the identification information And a step of embedding a corresponding participant name in the embedding location.

上記文書作成方法(1)によれば、ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在すると共に、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれている。
また、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定されている。
また、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置されている。
According to the document creation method (1), the game plan includes the game content set for each round, and includes at least one game content indicating the team battle.
Further, an embedding place for embedding a registered participant's name is provided in the area for displaying the competition contents, and the name embedded in the embedding place is set by identification information for identifying the participant. Has been.
Moreover, in the area | region which displays the said game content which shows a team battle, in order to show team organization, the said some embedding place is arrange | positioned in relation.

また、上記文書作成方法(1)によれば、登録された参加者名に前記識別情報を付与し、参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出し、さらに、前記識別情報に基づいて、前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込むことによって、参加者の人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成する。   According to the document creation method (1), the identification information is assigned to the registered participant name, the template is read from the template storage unit according to the number of participants, and the identification information Based on the above, a corresponding participant name is embedded in the embedding location provided in the template to create a document on which a game plan corresponding to the number of participants is displayed.

図8は、テンプレートに設けられた埋込場所に参加者名を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図であり、図中21は文書を示している。
第1ラウンドは、「太郎」、「次郎」による2人組と、「三郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第2ラウンドは、「太郎」、「三郎」による2人組と、「次郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第3ラウンドは、「太郎」、「四郎」による2人組と、「次郎」、「三郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第4ラウンドはシングルス戦であることを示している。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a document created by embedding a participant name in an embedding location provided in a template, and 21 in the figure indicates the document.
The first round is a team battle between a duo of “Taro” and “Jiro” and a duo of “Saburo” and “Shiro”. The second round is “Taro” and “Saburo” Shows that the team is a team of two people, “Jiro” and “Shiro”, and the third round consists of two people, “Taro” and “Shiro”, and “Jiro” and “Saburo”. It shows that it is a team battle with a group, and the fourth round shows that it is a singles battle.

すなわち、前記文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、一体感が生まれ、盛り上がりやすくなるチーム戦を必ず実行することができるので、参加者を大いに楽しませることができる。
従って、上記文書作成方法(1)によれば、ゲーム本来の楽しみである、スコアを競う楽しさを向上させるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
In other words, when a game is played according to the game plan displayed in the document, a team battle that creates a sense of unity and is easy to excite can be executed without fail, so that the participants can be greatly enjoyed.
Therefore, according to the document creation method (1), it is possible to create a document that presents a game plan that improves the fun of competing for scores, which is the original pleasure of the game.

また、本発明に係る文書作成方法(2)は、上記文書作成方法(1)において、前記ゲームプランは、性別を加味したものであり、前記テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、前記テンプレート記憶手段に記憶され、前記識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成されたものであり、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与し、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すことを特徴としている。   The document creation method (2) according to the present invention is the document creation method (1) in which the game plan takes into account gender, and the template includes the number of male and female participants in the game. It is stored in the template storage means in association with the number, and the identification information is configured to include gender information for distinguishing the gender of the participant, and according to the gender of the registered participant The identification information is given to the participant, and the template is read out from the template storage unit according to the number of males and females of the participant.

上記文書作成方法(2)によれば、ゲームプランは、性別を加味したものであり、テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、テンプレート記憶手段に記憶され、識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成されている。
また、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与し、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出す。
According to the document creation method (2), the game plan is one that takes gender into account, and the template is stored in the template storage means in association with the number of male and female participants in the game, and is identified. The information is configured to include gender information for distinguishing between the sexes of the participants.
Further, the identification information is given to the participant according to the sex of the registered participant, and the template is read out from the template storage unit according to the number of males and females of the participant.

図25は、埋込場所に参加者名を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図であり、図中51は文書を示している。
第1ラウンドは、「太郎」、「松子」による2人組と、「次郎」、「竹子」による2人組と、「三郎」、「梅子」による2人組とのチーム戦であることを示し、第2ラウンドは、「太郎」、「竹子」による2人組と、「次郎」、「梅子」による2人組と、「三郎」、「松子」による2人組とのチーム戦であることを示し、第3ラウンドは、「太郎」、「梅子」による2人組と、「次郎」、「松子」による2人組と、「三郎」、「竹子」による2人組とのチームであることを示し、第4ラウンドはシングルス戦であることを示している。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a document created by embedding the participant name in the embedding location, and 51 in the figure indicates the document.
The first round shows that the team is a two-person team consisting of “Taro” and “Matsuko”, a two-person team consisting of “Jiro” and “Takeko”, and a two-person team consisting of “Saburo” and “Umeko”. The 2nd round shows that the team is composed of a duo of “Taro” and “Takeko”, a duo of “Jiro” and “Umeko”, and a duo of “Saburo” and “Matsuko”. The round shows that the team consists of a duo of “Taro” and “Umeko”, a duo of “Jiro” and “Matsuko”, and a duo of “Saburo” and “Takeko”. Indicates that it is a singles match.

すなわち、前記文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、男女混合チームによるチーム戦を実行することができるので、参加者をより一層楽しませることができる。
従って、上記文書作成方法(2)によれば、参加者をより一層楽しませることのできるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
That is, when a game is played according to the game plan displayed in the document, a team battle by a mixed team can be executed, so that the participants can be more enjoyed.
Therefore, according to the document creation method (2), it is possible to create a document that presents a game plan that can further entertain the participants.

また、本発明に係る文書作成プログラム(1)は、ゲームへの参加人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成するためにコンピュータを、ゲームへの参加人数に対応付けて、それに応じたゲームプランを示したテンプレートが記憶されたテンプレート記憶手段として機能させるものであって、前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定され、さらに、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置され、前記コンピュータを、登録された参加者に前記識別情報を付与する識別情報付与手段、参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すテンプレート読出手段、及び前記識別情報に基づいて、読み出した前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む参加者名埋込手段、として機能させることを特徴としている。   In addition, the document creation program (1) according to the present invention associates a computer with the number of participants in a game in order to create a document on which a game plan corresponding to the number of participants in the game is displayed. The game plan is made to function as a template storage means in which a template indicating a game plan is stored. The game plan includes a game content set for each round, and the game content indicating a team battle is at least one round. The area for displaying the content of the competition is provided with an embedding place for embedding a registered participant's name, and the name embedded in the embedding place is identification information for identifying the participant. In addition, in the area for displaying the content of the game indicating the team battle, a plurality of the embedding places are arranged in association with each other to indicate the team organization. Based on the identification information giving means for giving the identification information to registered participants, the template reading means for reading the template from the template storage means according to the number of participants, and the identification information. It is characterized by functioning as a participant name embedding unit for embedding a corresponding participant name in the embedding location provided in the read template.

上記文書作成プログラム(1)によれば、コンピュータを、ゲームへの参加人数に対応付けて、それに応じたゲームプランを示したテンプレートが記憶されたテンプレート記憶手段として機能させる。
また、前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在すると共に、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれている。
また、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定されている。
また、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置されている。
According to the document creation program (1), the computer is caused to correspond to the number of participants in the game and function as a template storage unit in which a template indicating a game plan corresponding to the computer is stored.
The game plan includes a game content set for each round, and includes at least one game content indicating a team game.
Further, an embedding place for embedding a registered participant's name is provided in the area for displaying the competition contents, and the name embedded in the embedding place is set by identification information for identifying the participant. Has been.
Moreover, in the area | region which displays the said game content which shows a team battle, in order to show team organization, the said some embedding place is arrange | positioned in relation.

また、上記文書作成プログラム(1)によれば、前記コンピュータを、登録された参加者に前記識別情報を付与する識別情報付与手段、及び参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すテンプレート読出手段として機能させる。
さらに、前記コンピュータを、前記前記識別情報に基づいて、読み出した前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む参加者名埋込手段として機能させ、それによって、参加者の人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成させる。
In addition, according to the document creation program (1), the computer is connected to the registered information from the template storage unit according to the number of participants according to the number of participants. It functions as a template reading means for reading out.
Further, the computer is caused to function as a participant name embedding unit that embeds a corresponding participant name in the embedding location provided in the read template based on the identification information, thereby participating. A document on which a game plan corresponding to the number of participants is displayed is created.

図8は、埋込場所に参加者名を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図であり、図中21は文書を示している。
第1ラウンドは、「太郎」、「次郎」による2人組と、「三郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第2ラウンドは、「太郎」、「三郎」による2人組と、「次郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第3ラウンドは、「太郎」、「四郎」による2人組と、「次郎」、「三郎」による2人組とのチーム戦であることを示し、第4ラウンドはシングルス戦であることを示している。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a document created by embedding a participant name in an embedding location, and 21 in the figure indicates the document.
The first round is a team battle between a duo of “Taro” and “Jiro” and a duo of “Saburo” and “Shiro”. The second round is “Taro” and “Saburo” Shows that the team is a team of two people, “Jiro” and “Shiro”, and the third round consists of two people, “Taro” and “Shiro”, and “Jiro” and “Saburo”. It shows that it is a team battle with a group, and the fourth round shows that it is a singles battle.

すなわち、前記文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、一体感が生まれ、盛り上がりやすくなるチーム戦を必ず実行することができるので、参加者を大いに楽しませることができる。
従って、上記文書作成プログラム(1)によれば、ゲーム本来の楽しみである、スコアを競う楽しさを向上させるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
In other words, when a game is played according to the game plan displayed in the document, a team battle that creates a sense of unity and is easy to excite can be executed without fail, so that the participants can be greatly enjoyed.
Therefore, according to the document creation program (1), it is possible to create a document that presents a game plan that improves the fun of competing for scores, which is the original pleasure of the game.

また、本発明に係る文書作成プログラム(2)は、上記文書作成プログラム(1)において、前記ゲームプランは、性別を加味したものであり、前記テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、前記テンプレート記憶手段に記憶され、前記識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成され、前記識別情報付与手段は、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与し、前記テンプレート読出手段は、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すことを特徴としている。   The document creation program (2) according to the present invention is the document creation program (1), wherein the game plan takes into account gender, and the template includes the number of male and female participants in the game. The identification information is stored in the template storage means in association with the number, and the identification information includes gender information for distinguishing between the sexes of the participants. The identification information is given to the participant according to the template, and the template reading unit reads the template from the template storage unit according to the number of males and females of the participant.

ゲームプランは、性別を加味したものであり、テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、テンプレート記憶手段に記憶され、識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成されている。
上記文書作成プログラム(2)によれば、前記コンピュータを、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与する識別情報付与手段として機能させる。
また、前記コンピュータを、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すテンプレート読出手段として機能させる。
The game plan takes gender into account, the template is stored in the template storage means in association with the number of male and female participants in the game, and the identification information distinguishes between the male and female of the participant It includes gender information.
According to the document creation program (2), the computer is caused to function as identification information giving means for giving the identification information to a participant according to the sex of the registered participant.
In addition, the computer is caused to function as a template reading unit that reads the template from the template storage unit according to the number of male and female participants.

図25は、埋込場所に参加者名を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図であり、図中51は文書を示している。
第1ラウンドは、「太郎」、「松子」による2人組と、「次郎」、「竹子」による2人組と、「三郎」、「梅子」による2人組とのチーム戦であることを示し、第2ラウンドは、「太郎」、「竹子」による2人組と、「次郎」、「梅子」による2人組と、「三郎」、「松子」による2人組とのチーム戦であることを示し、第3ラウンドは、「太郎」、「梅子」による2人組と、「次郎」、「松子」による2人組と、「三郎」、「竹子」による2人組とのチームであることを示し、第4ラウンドはシングルス戦であることを示している。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a document created by embedding the participant name in the embedding location, and 51 in the figure indicates the document.
The first round shows that the team is a two-person team consisting of “Taro” and “Matsuko”, a two-person team consisting of “Jiro” and “Takeko”, and a two-person team consisting of “Saburo” and “Umeko”. The 2nd round shows that the team is composed of a duo of “Taro” and “Takeko”, a duo of “Jiro” and “Umeko”, and a duo of “Saburo” and “Matsuko”. The round shows that the team consists of a duo of “Taro” and “Umeko”, a duo of “Jiro” and “Matsuko”, and a duo of “Saburo” and “Takeko”. Indicates that it is a singles match.

すなわち、前記文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、男女混合チームによるチーム戦を実行することができるので、参加者をより一層楽しませることができる。
従って、上記文書作成プログラム(2)によれば、参加者をより一層楽しませることのできるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
That is, when a game is played according to the game plan displayed in the document, a team battle by a mixed team can be executed, so that the participants can be more enjoyed.
Therefore, according to the document creation program (2), it is possible to create a document that presents a game plan that can further entertain the participants.

本発明の実施の形態(1)に係る文書作成システムの要部を概略的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed roughly the principal part of the document preparation system which concerns on embodiment (1) of this invention. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートに設けられた埋込場所と、識別情報との対応関係の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the correspondence of the embedding place provided in the template, and identification information. 実施の形態(1)に係る文書作成システムにおける中央処理装置の行う処理動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the processing operation which the central processing unit in the document preparation system concerning Embodiment (1) performs. 表示装置に表示される操作画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the operation screen displayed on a display apparatus. 表示装置に表示される操作画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the operation screen displayed on a display apparatus. 参加者名管理ファイルに参加者名が登録されている形態の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the form in which the participant name is registered into the participant name management file. テンプレートに設けられた埋込場所に、参加者の名前を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the document produced by embedding a participant's name in the embedding location provided in the template. (a)は、申込用紙の一例を示した図であり、(b)は、記入例を示した図である。(A) is a figure showing an example of an application form, and (b) is a figure showing an example of entry. ディスプレイに表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on a display. ディスプレイに表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on a display. 文書に、ゲームの得点を記入した場合の一例を示した図である。It is the figure which showed an example at the time of entering the score of a game in the document. 文書に、参加者の総得点を記入した場合の一例を示した図である。It is the figure which showed an example at the time of entering the total score of a participant in the document. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートに設けられた埋込場所と、識別情報との対応関係の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the correspondence of the embedding place provided in the template, and identification information. 実施の形態(2)に係る文書作成システムにおける中央処理装置の行う処理動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the processing operation which the central processing unit in the document preparation system concerning Embodiment (2) performs. 表示装置に表示される操作画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the operation screen displayed on a display apparatus. 表示装置に表示される操作画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the operation screen displayed on a display apparatus. 表示装置に表示される操作画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the operation screen displayed on a display apparatus. 参加者名管理ファイルに参加者名が登録されている形態の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the form in which the participant name is registered into the participant name management file. テンプレートに設けられた埋込場所に、参加者の名前を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the document produced by embedding a participant's name in the embedding location provided in the template. (a)は、申込用紙の一例を示した図であり、(b)は、記入例を示した図である。(A) is a figure showing an example of an application form, and (b) is a figure showing an example of entry. ディスプレイに表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on a display. ディスプレイに表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on a display. 文書に、ゲームの得点を記入した場合の一例を示した図である。It is the figure which showed an example at the time of entering the score of a game in the document. 文書に、参加者の総得点を記入した場合の一例を示した図である。It is the figure which showed an example at the time of entering the total score of a participant in the document. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. テンプレートの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the template. 実施の形態(3)に係る文書作成システムの要部を概略的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed roughly the principal part of the document preparation system which concerns on embodiment (3). サーバーの要部を概略的に示したブロック図である。It is the block diagram which showed the principal part of the server roughly. サーバーにおける中央処理装置の行う処理動作と、情報端末装置の行う処理動作とを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the processing operation which the central processing unit in a server performs, and the processing operation which an information terminal device performs. (a)は、申込用紙の一例を示した図であり、(b)は、記入例を示した図である。(A) is a figure showing an example of an application form, and (b) is a figure showing an example of entry. ディスプレイに表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on a display.

以下、本発明に係る文書作成システム、文書作成方法、及び文書作成プログラムの実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、実施の形態(1)に係る文書作成システムの要部を概略的に示したブロック図である。図中1は文書作成システムを示しており、文書作成システム1はCPUを含んで成る中央処理装置2と、制御プログラム3aが記憶されたメインメモリ3と、表示パネル4aを含んで成る表示装置4と、テンプレートファイル5と、参加者の名前を管理するための参加者名管理ファイル6と、プリンタ7とを含んで構成されている。また、これらは通信バス8を介して接続されている。
Embodiments of a document creation system, a document creation method, and a document creation program according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part of the document creation system according to the embodiment (1). In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a document creation system. The document creation system 1 includes a central processing unit 2 including a CPU, a main memory 3 storing a control program 3a, and a display device 4 including a display panel 4a. A template file 5, a participant name management file 6 for managing the names of participants, and a printer 7. These are connected via a communication bus 8.

中央処理装置2は、メインメモリ3中の制御プログラム3aに従って、各種処理を行うようになっている。
また、表示パネル4aにはタッチパネルが採用されており、ユーザーは表示パネル4aに触れることによって、各種操作ができるようになっている。
The central processing unit 2 performs various processes according to the control program 3a in the main memory 3.
Further, a touch panel is employed for the display panel 4a, and the user can perform various operations by touching the display panel 4a.

テンプレートファイル5には、ボウリングゲームへの参加人数に対応付けて、ゲームプランを示したテンプレートが記憶されている。
前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられている。
The template file 5 stores a template indicating a game plan in association with the number of participants in the bowling game.
The game plan includes competition contents set for each round, and includes at least one round of the competition contents indicating a team battle. The area for displaying the competition contents includes the names of registered participants. An embedding place for embedding is provided.

図2は、参加人数4人に対応付けて記憶されるテンプレートの一例を示したものである。
図中11は、テンプレートを示しており、テンプレート11には、ゲームプラン12が示されている。
ゲームプラン12は、参加人数4人に対応したものであり、ゲームプラン12には、ラウンド毎に設定された競技内容C1〜C4が存在する。
FIG. 2 shows an example of a template stored in association with four participants.
In the figure, reference numeral 11 denotes a template, and the game plan 12 is shown in the template 11.
The game plan 12 corresponds to the number of participants, and the game plan 12 includes competition contents C1 to C4 set for each round.

図中B1〜B24は、参加者の名前を埋め込むための埋込場所を示している。
埋込場所B5〜B8は競技内容C1を表示する領域に設けられ、埋込場所B9〜B12は競技内容C2を表示する領域に設けられ、埋込場所B13〜B16は競技内容C3を表示する領域に設けられ、埋込場所B17〜B20は競技内容C4を表示する領域に設けられている。
B1 to B24 in the figure indicate embedding places for embedding the names of the participants.
The embedding places B5 to B8 are provided in the area for displaying the game content C1, the embedding places B9 to B12 are provided in the area for displaying the game content C2, and the embedding places B13 to B16 are the area for displaying the game content C3. The embedding places B17 to B20 are provided in an area for displaying the game content C4.

また、埋込場所B1〜B24に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報P1〜P4で設定されている。
図3は、埋込場所B1〜B24と、識別情報P1〜P4との対応関係の一例を示した図である。
例えば、埋込場所B1には、識別情報P1が設定されているので、埋込場所B1には、識別情報P1に該当する参加者の名前が埋め込まれることになる。
The names embedded in the embedding locations B1 to B24 are set by identification information P1 to P4 for identifying the participants.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a correspondence relationship between the embedding locations B1 to B24 and the identification information P1 to P4.
For example, since the identification information P1 is set in the embedding location B1, the name of the participant corresponding to the identification information P1 is embedded in the embedding location B1.

競技内容C1〜C3はそれぞれ、第1ラウンド〜第3ラウンドが2人組2組によるチーム戦であることを示し、競技内容C4は、第4ラウンドがシングルス戦であることを示している。
競技内容C1では、埋込場所B5と埋込場所B6とが関連付けて配置され、埋込場所B7と埋込場所B8とが関連付けて配置されている。
また、埋込場所B5,B6は、チーム名「チームA」に対応付けて配置され、埋込場所B7,B8は、チーム名「チームB」に対応付けて配置されている。
The game contents C1 to C3 indicate that the first to third rounds are team battles of two pairs, and the game content C4 indicates that the fourth round is a singles game.
In the game content C1, the embedding location B5 and the embedding location B6 are arranged in association with each other, and the embedding location B7 and the embedding location B8 are arranged in association with each other.
The embedding locations B5 and B6 are arranged in association with the team name “team A”, and the embedding locations B7 and B8 are arranged in association with the team name “team B”.

競技内容C2では、埋込場所B9と埋込場所B10とが関連付けて配置され、埋込場所B11と埋込場所B12とが関連付けて配置されている。
また、埋込場所B9,B10は、チーム名「チームA」に対応付けて配置され、埋込場所B11,B12は、チーム名「チームB」に対応付けて配置されている。
In the game content C2, the embedding location B9 and the embedding location B10 are arranged in association with each other, and the embedding location B11 and the embedding location B12 are arranged in association with each other.
The embedding locations B9 and B10 are arranged in association with the team name “team A”, and the embedding locations B11 and B12 are arranged in association with the team name “team B”.

競技内容C3では、埋込場所B13と埋込場所B14とが関連付けて配置され、埋込場所B15と埋込場所B16とが関連付けて配置されている。
また、埋込場所B13,B14は、チーム名「チームA」に対応付けて配置され、埋込場所B15,B16は、チーム名「チームB」に対応付けて配置されている。
In the game content C3, the embedding location B13 and the embedding location B14 are arranged in association with each other, and the embedding location B15 and the embedding location B16 are arranged in association with each other.
The embedding locations B13 and B14 are arranged in association with the team name “team A”, and the embedding locations B15 and B16 are arranged in association with the team name “team B”.

図3にしたように、埋込場所B5,B9,B13には、識別情報P1が設定され、埋込場所B6,B11,B15には、識別情報P2が設定され、埋込場所B7,B10,B16には、識別情報P3が設定され、埋込場所B8,B12,B14には、識別情報P4が設定されている。
すなわち、埋込場所B5,B9,B13には、識別情報P1に該当する参加者の名前が埋め込まれ、埋込場所B6,B11,B15には、識別情報P2に該当する参加者の名前が埋め込まれ、埋込場所B7,B10,B16には、識別情報P3に該当する参加者の名前が埋め込まれ、埋込場所B8,B12,B14には、識別情報P4に該当する参加者の名前が埋め込まれることになる。
As shown in FIG. 3, identification information P1 is set in the embedding locations B5, B9, and B13, and identification information P2 is set in the embedding locations B6, B11, and B15, and the embedding locations B7, B10, Identification information P3 is set in B16, and identification information P4 is set in the embedding locations B8, B12, and B14.
That is, the names of participants corresponding to the identification information P1 are embedded in the embedding locations B5, B9, and B13, and the names of participants corresponding to the identification information P2 are embedded in the embedding locations B6, B11, and B15. The names of the participants corresponding to the identification information P3 are embedded in the embedding locations B7, B10, and B16, and the names of the participants corresponding to the identification information P4 are embedded in the embedding locations B8, B12, and B14. Will be.

従って、埋込場所B5〜B16へ対応する名前を埋め込むことによって、例えば、競技内容C1から、第1ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と識別情報P2に該当する参加者とで編成されるチーム「チームA」と、識別情報P3に該当する参加者と識別情報P4に該当する参加者とで編成されるチーム「チームB」とのチーム戦であることが分かる。   Therefore, by embedding names corresponding to the embedding locations B5 to B16, for example, from the game content C1, the first round is organized by participants corresponding to the identification information P1 and participants corresponding to the identification information P2. It can be seen that this is a team battle between the team “Team A” and the team “Team B” formed by the participant corresponding to the identification information P3 and the participant corresponding to the identification information P4.

すなわち、ゲームプラン12は以下の内容となる。
第1ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P2に該当する参加者による2人組「チームA」と、識別情報P3に該当する参加者と、識別情報P4に該当する参加者による2人組「チームB」とのダブルス戦。
第2ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P3に該当する参加者による2人組「チームA」と、識別情報P2に該当する参加者と、識別情報P4に該当する参加者による2人組「チームB」とのダブルス戦。
第3ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P4に該当する参加者による2人組「チームA」と、識別情報P2に該当する参加者と、識別情報P3に該当する参加者による2人組「チームB」とのダブルス戦。
第4ラウンドは、シングルス戦。
That is, the game plan 12 has the following contents.
In the first round, a participant corresponding to the identification information P1, a two-person group “Team A” by a participant corresponding to the identification information P2, a participant corresponding to the identification information P3, and a participant corresponding to the identification information P4 A doubles match against a two-person team “Team B”.
In the second round, a participant corresponding to the identification information P1, a two-person team “Team A” by a participant corresponding to the identification information P3, a participant corresponding to the identification information P2, and a participant corresponding to the identification information P4 A doubles match against a two-person team “Team B”.
The third round consists of a participant corresponding to the identification information P1, a two-person team “Team A” by the participant corresponding to the identification information P4, a participant corresponding to the identification information P2, and a participant corresponding to the identification information P3. A doubles match against a two-person team “Team B”.
The fourth round is a singles match.

次に、実施の形態(1)に係る文書作成システム1における中央処理装置2の行う処理動作[1]を図4に示したフローチャートに基づいて説明する。なお、この処理動作[1]は、文書作成システム1が起動されて、制御プログラム3aに従って行われる動作である。
まず、「参加人数選択」画面を構成する画像データG1を表示装置4へ出力することによって、「参加人数選択」画面を表示装置4に表示させる(ステップS1)。
図5は、「参加人数選択」画面の一例を示したものであり、画面上には「4人」、「5人」、「6人」の参加人数選択ボタンが配置されている。
Next, the processing operation [1] performed by the central processing unit 2 in the document creation system 1 according to the embodiment (1) will be described based on the flowchart shown in FIG. This processing operation [1] is an operation performed in accordance with the control program 3a when the document creation system 1 is activated.
First, by outputting the image data G1 constituting the “participant number selection” screen to the display device 4, the “participant number selection” screen is displayed on the display device 4 (step S1).
FIG. 5 shows an example of the “participant number selection” screen. On the screen, “4 people”, “5 people”, and “6 people” participant number selection buttons are arranged.

ユーザーにより参加者の人数が選択される(すなわち、「参加人数選択」画面上で「4人」などの参加人数選択ボタンがユーザーに押される)と、選択された人数を記憶し(ステップS2)、その後、参加人数に応じた「参加者名入力」画面を構成する画像データG2を表示装置4へ出力することによって、参加者の名前を入力するための「参加者名入力」画面を表示装置4に表示させる(ステップS3)。
図6は、「参加者名入力」画面の一例を示したものである。
When the number of participants is selected by the user (that is, when a participant number selection button such as “four people” is pressed on the “participant number selection” screen), the selected number is stored (step S2). Thereafter, by outputting the image data G2 constituting the “participant name input” screen corresponding to the number of participants to the display device 4, the “participant name input” screen for inputting the name of the participant is displayed. 4 is displayed (step S3).
FIG. 6 shows an example of the “participant name input” screen.

ユーザーにより参加者の名前が入力される(すなわち、「参加者名入力」画面上で、名前が入力されて、「決定」が押される)と、入力された名前それぞれに識別情報P1,P2,…を付与して、参加者名管理ファイル6へ登録する(ステップS4)。
例えば、参加人数が4人であり、図6に示したような「参加者名入力」画面上において、上から順に「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」と入力された場合、「太郎」に識別情報P1が付与され、「次郎」に識別情報P2が付与され、「三郎」に識別情報P3が付与され、「四郎」に識別情報P4が付与される。
図7は、参加者名管理ファイル6に参加者名が登録されている形態の一例を示した図である。
When the name of the participant is input by the user (that is, when the name is input and “OK” is pressed on the “participant name input” screen), the identification information P1, P2, and the like are respectively input to the input names. Are given and registered in the participant name management file 6 (step S4).
For example, when the number of participants is 4, and “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, “Shiro” are entered in order from the top on the “Participant Name Input” screen as shown in FIG. The identification information P1 is assigned to “Taro”, the identification information P2 is assigned to “Jiro”, the identification information P3 is assigned to “Saburo”, and the identification information P4 is assigned to “Shiro”.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a form in which a participant name is registered in the participant name management file 6.

次に、参加者の人数に応じて、テンプレートファイル5からテンプレートを読み出す(ステップS5)。
例えば、参加者の人数が4人の場合、図2に示したようなテンプレート11が読み出される。
Next, a template is read from the template file 5 according to the number of participants (step S5).
For example, when the number of participants is four, the template 11 as shown in FIG. 2 is read out.

その後、識別情報P1,P2,…に基づいて、読み出したテンプレートに設けられている埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む(ステップS6)。
例えば、参加者の人数が4人である場合、テンプレート11(図2)に設けられている埋込場所B1〜B24に参加者の名前が埋め込まれることになる。
Thereafter, based on the identification information P1, P2,..., The corresponding participant name is embedded in the embedding location provided in the read template (step S6).
For example, when the number of participants is four, the names of the participants are embedded in the embedding locations B1 to B24 provided in the template 11 (FIG. 2).

図3に示したように、埋込場所B1〜B24に識別情報P1〜P4が設定され、図7に示したように、参加者名「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」に識別情報P1〜P4が付与されている場合、埋込場所B1,B5,B9,B13,B17,B21には「太郎」が埋め込まれ、埋込場所B2,B6,B11,B15,B18,B22には「次郎」が埋め込まれ、埋込場所B3,B7,B10,B16,B19,B23には「三郎」が埋め込まれ、埋込場所B4,B8,B12,B14,B20,B24には「四郎」が埋め込まれる。
図8は、テンプレート11の埋込場所B1〜B24に参加者の名前を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図であり、図中21は文書を示している。
As shown in FIG. 3, identification information P1 to P4 is set in the embedding locations B1 to B24. As shown in FIG. 7, the participant names “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, “Shiro” Is provided with identification information P1 to P4, “Taro” is embedded in the embedding locations B1, B5, B9, B13, B17, and B21, and the embedding locations B2, B6, B11, B15, B18, and B22 are embedded. “Jiro” is embedded in “Saburo” is embedded in the embedded locations B3, B7, B10, B16, B19, and B23, and “Shiro” is embedded in the embedded locations B4, B8, B12, B14, B20, and B24. "Is embedded.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a document created by embedding the names of participants in the embedding locations B1 to B24 of the template 11, and 21 in the figure indicates the document.

テンプレート11(図2)には、各ゲームでの得点を記入するためのゲーム得点記入欄E_sc1〜E_sc10が設けられ、さらに、ゲーム得点記入欄E_sc1〜E_sc10付近に、各欄を示す符号N1〜N10(ここでは、(1)〜(10))が設けられている。
なお、これら符号N1〜N10については、ゲーム得点記入欄E_sc1〜E_sc10の欄内に設けても良い。
The template 11 (FIG. 2) is provided with game score entry fields E_sc1 to E_sc10 for entering scores in each game, and symbols N1 to N10 indicating the fields in the vicinity of the game score entry fields E_sc1 to E_sc10. (Here, (1) to (10)) are provided.
These codes N1 to N10 may be provided in the game score entry fields E_sc1 to E_sc10.

また、テンプレート11の下部には、各参加者の総得点を記入するための参加者総得点記入欄E_ac1〜E_ac4が設けられ、さらに、参加者総得点記入欄E_ac1〜E_ac4付近に、符号N1〜N10と演算子OPとを用いた計算式D1〜D4が設けられている。
なお、これら計算式D1〜D4については、参加者総得点記入欄E_ac1〜E_ac4の欄内に設けても良い。
Also, at the bottom of the template 11, there are provided participant total score entry fields E_ac1 to E_ac4 for entering the total score of each participant. Further, in the vicinity of the participant total score entry fields E_ac1 to E_ac4, symbols N1 to N1 are provided. Calculation formulas D1 to D4 using N10 and an operator OP are provided.
In addition, about these calculation formulas D1-D4, you may provide in the column of participant total score entry column E_ac1-E_ac4.

計算式D1は、符号N1の「(1)」、符号N3の「(3)」、符号N5の「(5)」、符号N7の「(7)」と演算子OP「+」とを用いた「(1)+(3)+(5)+(7)=」となっており、計算式D1に従って、符号N1,N3,N5,N7が示すゲーム得点記入欄E_sc1,E_sc3,E_sc5,E_sc7に記入された得点を全て加算することによって、参加者総得点記入欄E_ac1に記入すべき得点を求めることができる。   The calculation formula D1 uses "(1)" of the code N1, "(3)" of the code N3, "(5)" of the code N5, "(7)" of the code N7, and the operator OP "+". “(1) + (3) + (5) + (7) =”, and according to the calculation formula D1, the game score entry fields E_sc1, E_sc3, E_sc5, E_sc7 indicated by the symbols N1, N3, N5, N7 By adding all the scores entered in, a score to be entered in the participant total score entry field E_ac1 can be obtained.

次に、文書作成システム1を用いて文書21(図8)を作成し、作成した文書21を使って、ボウリングゲームを行う場合について説明する。
なお、ここでは「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」の4人が参加する場合について説明する。
Next, a case where a document 21 (FIG. 8) is created using the document creation system 1 and a bowling game is played using the created document 21 will be described.
Here, a case where four people, “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, and “Shiro” participate.

ボウリング場への来場者は、図9(a)に示したような申込用紙に、参加者の名前「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」を記入し、それをフロントにいる係員へ渡す。
なお、この時、チーム戦を楽しみたい旨を係員へ伝える。
図9(b)は、申込用紙への記入例を示した図であり、競技者1の欄に「太郎」と記入され、競技者2の欄に「次郎」と記入され、競技者3の欄に「三郎」と記入され、競技者4の欄に「四郎」と記入されている。
Visitors to the bowling alley enter the names of the participants “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, and “Shiro” on the application form as shown in FIG. Give it to the staff.
At this time, tell the staff that you want to enjoy the team battle.
Fig. 9 (b) shows an example of entry on the application form, where "Taro" is entered in the Athlete 1 column and "Jiro" is entered in the Athlete 2 column. “Saburo” is entered in the column, and “Shiro” is entered in the competitor 4 column.

係員は用紙を受け取ると、文書作成システム1(図1)を起動させて、上記したように、表示装置4のタッチパネル4aを操作して、参加人数の選択や参加者名の入力など、ゲームプラン12が示された文書21の作成作業を行い、作成された文書21をプリンタ7から出力する。   Upon receipt of the form, the clerk activates the document creation system 1 (FIG. 1) and operates the touch panel 4a of the display device 4 as described above to select the number of participants and input the participant name. 12 is performed, and the created document 21 is output from the printer 7.

係員は文書21を見ながら、フロントに設置された端末装置を操作して、通常のレーンの割当作業や、競技者の人数、競技者の名前などの登録作業を行い、文書21を競技者へ渡す。
図8に示した文書21から分かるように、第1ラウンドから第3ラウンドまでの最初の3ラウンドは「チームA」と「チームB」の2組によるチーム戦となるので、係員は競技者の人数を「2人」、競技者の名前を「チームA」、「チームB」として登録することになる。
なお、別の実施の形態では、これら登録作業と文書作成作業とが連動する構成にしても良い。
While looking at the document 21, the clerk operates the terminal device installed at the front desk to perform normal lane assignment work and registration work such as the number of athletes and names of athletes. hand over.
As can be seen from the document 21 shown in FIG. 8, the first three rounds from the first round to the third round are team battles consisting of two teams, “Team A” and “Team B”. The number of players is registered as “2”, and the names of the competitors are registered as “Team A” and “Team B”.
In another embodiment, the registration work and the document creation work may be linked.

これら作業後、ゲームに必要な情報が、前記端末装置から、ボックス毎に設けられたコンソールへ送信され、そして、助走路の上方に設置されたディスプレイに、例えば、図10に示したような画面が表示される。   After these operations, information necessary for the game is transmitted from the terminal device to a console provided for each box, and a display as shown in FIG. 10, for example, is displayed on the display installed above the runway. Is displayed.

第1ラウンドは、図8に示した文書21から、参加者「太郎」、「次郎」による2人組「チームA」と、参加者「三郎」、「四郎」による2人組「チームB」とのダブルス戦と分かる。
従って、第1ラウンドは、参加者「太郎」、「次郎」による2人組と、参加者「三郎」、「四郎」による2人組のダブルス戦を行う。
From the document 21 shown in FIG. 8, the first round consists of two teams “Team A” by participants “Taro” and “Jiro” and two teams “Team B” by participants “Saburo” and “Shiro”. It turns out to be a doubles match.
Therefore, in the first round, a doubles game of two people consisting of the participants “Taro” and “Jiro” and two people consisting of the participants “Saburo” and “Shiro” is performed.

そして、第1ラウンド終了後、「チームA」の得点をゲーム得点記入欄E_sc1に記入し、「チームB」の得点をゲーム得点記入欄E_sc2に記入する。
例えば、「チームA」の得点が146点であり、「チームB」の得点が132点である場合、ゲーム得点記入欄E_sc1に「146」と記入され、ゲーム得点記入欄E_sc2に「132」と記入されることになる。
After the first round, the score of “Team A” is entered in the game score entry field E_sc1, and the score of “Team B” is entered in the game score entry field E_sc2.
For example, when the score of “Team A” is 146 points and the score of “Team B” is 132 points, “146” is entered in the game score entry field E_sc1, and “132” is entered in the game score entry field E_sc2. Will be filled in.

第2ラウンドは、図8に示した文書21から、参加者「太郎」、「三郎」による2人組「チームA」と、参加者「次郎」、「四郎」による2人組「チームB」とのダブルス戦と分かる。
従って、第2ラウンドは、参加者「太郎」、「三郎」による2人組と、参加者「次郎」、「四郎」による2人組のダブルス戦を行う。
In the second round, from the document 21 shown in FIG. 8, the participants “Taro” and “Saburo” and the team “Team A” and the participants “Jiro” and “Shiro” and the team “Team B” It turns out to be a doubles match.
Accordingly, in the second round, a doubles game of two people consisting of participants “Taro” and “Saburo” and two people consisting of participants “Jiro” and “Shiro” is performed.

また、第3ラウンドは、図8に示した文書21から、参加者「太郎」、「四郎」による2人組「チームA」と、参加者「次郎」、「三郎」による2人組「チームB」とのダブルス戦と分かる。
従って、第3ラウンドは、参加者「太郎」、「四郎」による2人組と、参加者「次郎」、「三郎」による2人組のダブルス戦を行う。
Also, in the third round, from the document 21 shown in FIG. 8, the two-person team “Team A” by the participants “Taro” and “Shiro” and the two-person group “Team B” by the participants “Jiro” and “Saburo” It can be seen as a doubles match.
Accordingly, in the third round, a doubles match between a pair of participants “Taro” and “Shiro” and a pair of participants “Jiro” and “Saburo” is performed.

文書21から分かるように、第3ラウンドまでは「チームA」と「チームB」の2組によるチーム戦となるが、第4ラウンドはシングルス戦となる。
そのため、第3ラウンドのゲームが終了すると、フロントの係員に、競技者の人数が2人(競技者「チームA」、「チームB」)から4人(競技者「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」)へ変更になることを伝える。
As can be seen from the document 21, the team round consists of two teams “Team A” and “Team B” until the third round, but the fourth round is a singles round.
Therefore, when the third round of the game is over, the number of competitors from 2 (competitors “Team A”, “Team B”) to 4 (competitors “Taro”, “Jiro”, Tell "Saburo", "Shiro") that it will be changed.

係員は変更の指示を受けると、フロントに設置された端末装置を操作して、競技者の人数、競技者の名前の変更作業を行う。
これら作業後、ゲームに必要な情報が、前記端末装置からコンソールへ送信され、そして、助走路の上方に設置されたディスプレイに、例えば、図11に示したような画面が表示される。
Upon receiving the change instruction, the staff operates the terminal device installed at the front to change the number of athletes and the names of the athletes.
After these operations, information necessary for the game is transmitted from the terminal device to the console, and a screen as shown in FIG. 11, for example, is displayed on a display installed above the runway.

第4ラウンドは、図8に示した文書21から、参加者「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」によるシングルス戦と分かる。
従って、第4ラウンドは、参加者「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」によるシングルス戦を行う。
The fourth round can be seen from the document 21 shown in FIG. 8 as a singles match between the participants “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, and “Shiro”.
Therefore, in the fourth round, singles battles are performed by the participants “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, and “Shiro”.

そして、第4ラウンド終了後、参加者「太郎」〜「四郎」の得点をゲーム得点記入欄E_sc7〜E_sc10それぞれに記入する。
例えば、参加者「太郎」の得点が142点である場合、ゲーム得点記入欄E_sc7に「142」と記入される。
図12は、文書21にゲームの得点を記入した場合の一例を示した図である。
After the fourth round, the scores of the participants “Taro” to “Shiro” are entered in the game score entry fields E_sc7 to E_sc10, respectively.
For example, when the score of the participant “Taro” is 142 points, “142” is entered in the game score entry field E_sc7.
FIG. 12 is a diagram showing an example when the score of the game is entered in the document 21.

次に、文書21の下部に配置されている計算式D1〜D4に従って、参加者「太郎」〜「四郎」の総得点を計算し、計算結果を参加者総得点記入欄E_ac1〜E_ac4に記入する。
例えば、ゲーム得点記入欄E_sc1,E_sc3,E_sc5,E_sc7それぞれに「146」,「154」,「124」,「142」と記入されている場合、参加者総得点記入欄E_ac1には「566」(=146+154+124+142)と記入されることになる。
これにより、参加者「太郎」の総得点が566点と分かる。
図13は、文書21に参加者の総得点を記入した場合の一例を示した図である。
Next, the total score of the participants “Taro” to “Shiro” is calculated according to the calculation formulas D1 to D4 arranged at the bottom of the document 21, and the calculation results are entered in the participant total score entry fields E_ac1 to E_ac4. .
For example, when “146”, “154”, “124”, and “142” are entered in the game score entry fields E_sc1, E_sc3, E_sc5, and E_sc7, respectively, the participant total score entry field E_ac1 is “566” ( = 146 + 154 + 124 + 142).
Accordingly, the total score of the participant “Taro” is found to be 566 points.
FIG. 13 is a diagram showing an example when the total score of the participant is entered in the document 21.

上記したように、作成された文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、一体感が生まれ、盛り上がりやすくなるチーム戦を必ず実行することができるので、参加者を大いに楽しませることができる。
例えば、参加者が4人で、図8に示したような文書21に表示されたゲームプラン12に従って、ゲームを行った場合、第1ラウンドから第3ラウンドまではチーム戦を実行することができる。
従って、上記実施の形態(1)に係る文書作成システムによれば、ゲーム本来の楽しみである、スコアを競う楽しさを向上させるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
As mentioned above, when a game is played according to the game plan displayed in the created document, it is possible to always execute a team battle that creates a sense of unity and is easy to excite, so it can greatly entertain the participants. .
For example, when there are four participants and a game is played according to the game plan 12 displayed on the document 21 as shown in FIG. 8, a team battle can be executed from the first round to the third round. .
Therefore, according to the document creation system according to the above embodiment (1), it is possible to create a document that presents a game plan that improves the fun of competing for scores, which is the original pleasure of the game.

また、上記実施の形態(1)に係る文書作成システムによれば、ゲームプラン12には、チーム戦を示す競技内容が少なくとも2ラウンド分含まれているものが存在し(ここでは、競技内容C1〜C3)、これら競技内容C1〜C3間で、異なるチームの編成を示すものが存在するように、埋込場所B5〜B16に識別情報P1〜P4が設定されている。
従って、色々な編成でのチーム戦を実現することができるので、多くの参加者とコミュニケーションを取り易くすることができる。また、実力の均衡を図ることもできる。
Further, according to the document creation system according to the above embodiment (1), there is a game plan 12 that includes at least two rounds of game content indicating a team battle (in this case, the game content C1). To C3), the identification information P1 to P4 is set in the embedding locations B5 to B16 so that there is what shows the organization of different teams among the competition contents C1 to C3.
Therefore, team battles with various formations can be realized, and communication with many participants can be facilitated. In addition, the ability can be balanced.

例えば、実力が識別情報P1に該当する参加者「太郎」、識別情報P2に該当する参加者「次郎」、識別情報P3に該当する参加者「三郎」、識別情報P4に該当する参加者「四郎」の順である場合、3ラウンドとも「太郎」、「次郎」による2人組と、「三郎」、「四郎」による2人組とのチーム戦では実力に大きな偏りが生じてしまうおそれがあるが、そのような事態が生じるのを回避することができる。   For example, the participant “Taro” whose ability corresponds to the identification information P1, the participant “Jiro” who corresponds to the identification information P2, the participant “Saburo” who corresponds to the identification information P3, and the participant “Shiro who corresponds to the identification information P4” ”In the order of the two teams of“ Taro ”and“ Jiro ”and the team of“ Saburo ”and“ Shiro ”in all three rounds, Such a situation can be avoided.

また、上記実施の形態(1)に係る文書作成システムによれば、文書21に、各ゲームでの得点を記入するためのゲーム得点記入欄E_sc1〜E_sc10が表示されるので、ゲーム得点記入欄E_sc1〜E_sc10へ得点を記入することによって、チーム戦を行ったとしても、得点をしっかりと管理することができる。   Further, according to the document creation system according to the above embodiment (1), the game score entry field E_sc1 to E_sc10 for entering the score in each game is displayed in the document 21, so the game score entry field E_sc1 By writing a score in ~ E_sc10, even if a team battle is performed, the score can be managed firmly.

また、上記実施の形態(1)に係る文書作成システムによれば、文書21に、各参加者の総得点を記入するための参加者総得点記入欄E_ac1〜E_ac4が表示され、さらに、参加者総得点記入欄E_ac1〜E_ac4付近に、符号N1〜N10と演算子とを用いた、その参加者の総得点を決定する計算式D1〜D4が設けられている。
従って、参加者は計算式D1〜D4に従って計算することによって、参加者の総得点を求めることができるので、参加者の順位を簡単に決定することができる。
Further, according to the document creation system according to the above embodiment (1), the participant total score entry fields E_ac1 to E_ac4 for entering the total score of each participant are displayed in the document 21, and the participants In the vicinity of the total score entry fields E_ac1 to E_ac4, calculation formulas D1 to D4 for determining the total score of the participant using symbols N1 to N10 and operators are provided.
Therefore, the participant can calculate the total score of the participant by calculating according to the calculation formulas D1 to D4, so that the ranking of the participant can be easily determined.

なお、ここではチーム戦での得点とシングルス戦での得点とを同等に扱っているが、別の実施の形態では、チーム戦での得点の重みとシングルス戦での得点の重みとに違いを設けるようにしても良い。
例えば、チーム戦での得点の重みを、チームを構成する競技者の人数に応じたものとし、識別情報P1に該当する参加者の総得点を求める計算式D1を「((1)+(4)+(7))/2+(10)=」としても良い。
この場合、識別情報P1に該当する参加者「太郎」の総得点は354点(=(146+154+124)/2+142)となる。
このように、チーム戦での得点の重みをシングルス戦での得点の重みよりも小さくし、さらにシングルス戦を最終ラウンドに設定すれば、最終ラウンドでの大逆転を可能とすることができるので、ボウリングゲームをよりエキサイティングなものとすることができる。
Here, the score in the team game and the score in the singles game are treated equally, but in another embodiment, there is a difference between the score weight in the team game and the score in the singles game. You may make it provide.
For example, the weight of the score in the team battle is determined according to the number of competitors constituting the team, and the calculation formula D1 for obtaining the total score of the participant corresponding to the identification information P1 is “((1) + (4 ) + (7)) / 2+ (10) = ”.
In this case, the total score of the participant “Taro” corresponding to the identification information P1 is 354 points (= (146 + 154 + 124) / 2 + 142).
In this way, if the weight of the score in the team game is smaller than the weight of the score in the singles game, and the singles game is set to the final round, it is possible to make a large reversal in the final round. The bowling game can be made more exciting.

また、ここでは参加者の人数4人に応じたゲームプラン12が示されている場合について説明しているが、参加者の人数は4人に限定されるものではなく、その他、2人や3人、5人以上であっても良い。
図14は、参加人数3人(識別情報P1〜P3)に応じたゲームプランが示されたテンプレート11Aの一例を示した図である。
なお、ここでは説明を容易にするため、埋込場所を破線の枠で示し、埋め込む名前に該当する参加者の識別情報P1〜P3をその枠内に示している。
In addition, here, the case where the game plan 12 corresponding to the number of participants of four is shown is described, but the number of participants is not limited to four, other two or three. There may be five or more people.
FIG. 14 is a diagram showing an example of a template 11A on which a game plan corresponding to three participants (identification information P1 to P3) is shown.
For ease of explanation, the embedding location is indicated by a dashed frame, and the identification information P1 to P3 of the participant corresponding to the name to be embedded is indicated in the frame.

図14に示したテンプレート11Aから、第1ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P2に該当する参加者による2人組「チームA」と、識別情報P3に該当する参加者と、識別情報P1に該当する参加者による2人組「チームB」と、識別情報P2に該当する参加者と、識別情報P3に該当する参加者による2人組「チームC」とのダブルス戦と分かる。   From the template 11A shown in FIG. 14, the first round includes a participant corresponding to the identification information P1, a two-person “team A” by the participant corresponding to the identification information P2, and a participant corresponding to the identification information P3. It can be understood that this is a doubles battle between a team “team B” by a participant corresponding to the identification information P1, a participant corresponding to the identification information P2, and a team “team C” by a participant corresponding to the identification information P3.

また、図15、図16は、参加人数5人(識別情報P1〜P5)に応じたゲームプランが示されたテンプレート11B,11Cの一例を示したものである。
図14に示したテンプレート11Aと同様に、説明を容易にするため、埋込場所を破線の枠で示し、埋め込む名前に該当する参加者の識別情報P1〜P5をその枠内に示している。
FIGS. 15 and 16 show examples of templates 11B and 11C on which game plans corresponding to five participants (identification information P1 to P5) are shown.
Similarly to the template 11A shown in FIG. 14, for easy explanation, the embedding location is indicated by a broken-line frame, and the identification information P1 to P5 of the participant corresponding to the name to be embedded is indicated in the frame.

図16に示したテンプレート11Cから、第1ラウンドは、識別情報P1に該当する参加者と、識別情報P2に該当する参加者による2人組「チームA」と、識別情報P3に該当する参加者と、識別情報P4に該当する参加者による2人組「チームB」とのダブルス戦であり、識別情報P5に該当する参加者は待機であることが分かる。   From the template 11C shown in FIG. 16, the first round includes a participant corresponding to the identification information P1, a two-person “team A” by the participant corresponding to the identification information P2, and a participant corresponding to the identification information P3. It can be seen that the participant corresponding to the identification information P4 is a doubles match with the team “Team B” and the participant corresponding to the identification information P5 is on standby.

また、図17は、参加人数8人(識別情報P1〜P8)に応じたゲームプランが示されたテンプレート11Dの一例を示した図である。
図14〜図16に示したテンプレート11A〜11Cと同様に、説明を容易にするため、埋込場所を破線の枠で示し、埋め込む名前に該当する参加者の識別情報P1〜P8をその枠内に示している。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a template 11D on which a game plan corresponding to eight participants (identification information P1 to P8) is shown.
Similarly to the templates 11A to 11C shown in FIGS. 14 to 16, for easy explanation, the embedding location is indicated by a broken line frame, and the identification information P1 to P8 of the participant corresponding to the embedded name is included in the frame. It shows.

参加人数が8人の場合、使用するレーンは2本となり、図17に示したテンプレート11Dには、左右それぞれのレーンでのゲームプランが示されている。
また、ここでは左右ぞれぞれのレーンでのゲームプランを1枚のテンプレート11Dに示す場合について説明しているが、別の実施の形態では、複数枚に分けて示すようにしても良い。
例えば、2枚に分けて、1枚のテンプレートに、左レーンのゲームプランを示し、もう1枚のテンプレートに、右レーンのゲームプランを示すようにしても良い。
When the number of participants is eight, the number of lanes to be used is two, and the game plan in each of the left and right lanes is shown in the template 11D shown in FIG.
In addition, here, a case has been described in which the game plan in each of the left and right lanes is shown in one template 11D, but in another embodiment, the game plan may be divided into a plurality of pieces.
For example, the game plan for the left lane may be shown on one template, and the game plan for the right lane may be shown on the other template.

次に、実施の形態(2)に係る文書作成システムについて説明する。但し、この文書作成システム31は、図1に示した文書作成システム1と中央処理装置2、メインメモリ3、制御プログラム3a、及びテンプレートファイル5を除いて、同様の構成をしている。
中央処理装置32は、メインメモリ33中の制御プログラム33aに従って、各種処理を行うようになっている。
Next, the document creation system according to Embodiment (2) will be described. However, the document creation system 31 has the same configuration except for the document creation system 1, the central processing unit 2, the main memory 3, the control program 3a, and the template file 5 shown in FIG.
The central processing unit 32 performs various processes according to the control program 33a in the main memory 33.

テンプレートファイル35には、ボウリングゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、性別を加味したゲームプランを示したテンプレートが記憶されている。
前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられている。
The template file 35 stores a template indicating a game plan that takes into account gender in association with the number of male and female participants of the bowling game.
The game plan includes competition contents set for each round, and includes at least one round of the competition contents indicating a team battle. The area for displaying the competition contents includes the names of registered participants. An embedding place for embedding is provided.

図18は、参加者の男人数3人及び女人数3人に対応付けて記憶されるテンプレートの一例を示したものである。
図中41は、テンプレートを示しており、テンプレート41には、ゲームプラン42が示されている。
ゲームプラン42は、参加者の男人数3人及び女人数3人に対応したものであり、ゲームプラン42には、ラウンド毎に設定された競技内容C11〜C14が存在する。
FIG. 18 shows an example of a template stored in association with three male and three female participants.
In the figure, reference numeral 41 denotes a template, and the template 41 shows a game plan 42.
The game plan 42 corresponds to the number of participants of three males and three females, and the game plan 42 includes competition contents C11 to C14 set for each round.

図中B31〜B66は、参加者の名前を埋め込むための埋込場所を示している。
埋込場所B37〜B42は競技内容C11を表示する領域に設けられ、埋込場所B43〜B48は競技内容C12を表示する領域に設けられ、埋込場所B49〜B54は競技内容C13を表示する領域に設けられ、埋込場所B55〜B60は競技内容C14を表示する領域に設けられている。
B31 to B66 in the figure indicate embedding locations for embedding the names of the participants.
The embedding places B37 to B42 are provided in an area for displaying the game content C11, the embedding places B43 to B48 are provided in the area for displaying the game content C12, and the embedding places B49 to B54 are areas for displaying the game content C13. The embedding places B55 to B60 are provided in an area for displaying the game content C14.

埋込場所B31〜B66に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報M1〜M3,W1〜W3で設定されている。
また、これら識別情報M1〜M3,W1〜W3は、男女を区別するための性別情報M,Wを含んで構成されている。
The names to be embedded in the embedding locations B31 to B66 are set by identification information M1 to M3 and W1 to W3 for identifying the participants.
Moreover, these identification information M1-M3, W1-W3 are comprised including the gender information M and W for distinguishing gender.

図19は、埋込場所B31〜B66と、識別情報M1〜M3,W1〜W3との対応関係を示した図である。
例えば、埋込場所B31には、識別情報M1が設定されているので、埋込場所B31には、識別情報M1に該当する参加者の名前が埋め込まれることになる。
FIG. 19 is a diagram illustrating a correspondence relationship between the embedding locations B31 to B66 and the identification information M1 to M3 and W1 to W3.
For example, since the identification information M1 is set in the embedding location B31, the name of the participant corresponding to the identification information M1 is embedded in the embedding location B31.

競技内容C11〜C13はそれぞれ、第1ラウンド〜第3ラウンドが2人組3組によるチーム戦であることを示し、競技内容C14は、第4ラウンドがシングルス戦であることを示している。
競技内容C11では、埋込場所B37と埋込場所B38とが関連付けて配置され、埋込場所B39と埋込場所B40とが関連付けて配置され、埋込場所B41と埋込場所B42とが関連付けて配置されている。
また、埋込場所B37,B38は、チーム名「チームA」に対応付けて配置され、埋込場所B39,B40は、チーム名「チームB」に対応付けて配置され、埋込場所B41,B42は、チーム名「チームC」に対応付けて配置されている。
The game contents C11 to C13 indicate that the first to third rounds are team battles of two pairs, and the game content C14 indicates that the fourth round is a singles game.
In the game content C11, the embedding location B37 and the embedding location B38 are associated with each other, the embedding location B39 and the embedding location B40 are associated with each other, and the embedding location B41 and the embedding location B42 are associated with each other. Has been placed.
The embedding locations B37 and B38 are arranged in association with the team name “Team A”, and the embedding locations B39 and B40 are arranged in association with the team name “Team B” and the embedding locations B41 and B42. Are arranged in association with the team name “Team C”.

競技内容C12では、埋込場所B43と埋込場所B44とが関連付けて配置され、埋込場所B45と埋込場所B46とが関連付けて配置され、埋込場所B47と埋込場所B48とが関連付けて配置されている。
また、埋込場所B43,B44は、チーム名「チームA」に対応付けて配置され、埋込場所B45,B46は、チーム名「チームB」に対応付けて配置され、埋込場所B47,B48は、チーム名「チームC」に対応付けて配置されている。
In the game content C12, the embedding location B43 and the embedding location B44 are associated with each other, the embedding location B45 and the embedding location B46 are associated with each other, and the embedding location B47 and the embedding location B48 are associated with each other. Has been placed.
The embedding locations B43 and B44 are arranged in association with the team name “Team A”, and the embedding locations B45 and B46 are arranged in association with the team name “Team B” and the embedding locations B47 and B48. Are arranged in association with the team name “Team C”.

競技内容C13では、埋込場所B49と埋込場所B50とが関連付けて配置され、埋込場所B51と埋込場所B52とが関連付けて配置され、埋込場所B53と埋込場所B54とが関連付けて配置されている。
また、埋込場所B49,B50は、チーム名「チームA」に対応付けて配置され、埋込場所B51,B52は、チーム名「チームB」に対応付けて配置され、埋込場所B53,B54は、チーム名「チームC」に対応付けて配置されている。
In the game content C13, the embedding location B49 and the embedding location B50 are associated with each other, the embedding location B51 and the embedding location B52 are associated with each other, and the embedding location B53 and the embedding location B54 are associated with each other. Has been placed.
The embedding locations B49 and B50 are arranged in association with the team name “team A”, and the embedding locations B51 and B52 are arranged in association with the team name “team B” and the embedding locations B53 and B54. Are arranged in association with the team name “Team C”.

図19にしたように、埋込場所B37,B43,B49には、識別情報M1が設定され、埋込場所B39,B45,B51には、識別情報M2が設定され、埋込場所B41,B47,B53には、識別情報M3が設定されている。
また、埋込場所B38,B48,B52には、識別情報W1が設定され、埋込場所B40,B44,B54には、識別情報W2が設定され、埋込場所B42,B46,B50には、識別情報W3が設定されている。
As shown in FIG. 19, identification information M1 is set in the embedding locations B37, B43, and B49, and identification information M2 is set in the embedding locations B39, B45, and B51, and the embedding locations B41, B47, Identification information M3 is set in B53.
Also, identification information W1 is set in the embedding locations B38, B48, and B52, identification information W2 is set in the embedding locations B40, B44, and B54, and identification information is set in the embedding locations B42, B46, and B50. Information W3 is set.

すなわち、埋込場所B37,B43,B49には、識別情報M1に該当する参加者の名前が埋め込まれ、埋込場所B39,B45,B51には、識別情報M2に該当する参加者の名前が埋め込まれ、埋込場所B41,B47,B53には、識別情報M3に該当する参加者の名前が埋め込まれることになる。
また、埋込場所B38,B48,B52には、識別情報W1に該当する参加者の名前が埋め込まれ、埋込場所B40,B44,B54には、識別情報W2に該当する参加者の名前が埋め込まれ、埋込場所B42,B46,B50には、識別情報W3に該当する参加者の名前が埋め込まれることになる。
That is, the names of participants corresponding to the identification information M1 are embedded in the embedding locations B37, B43, and B49, and the names of participants corresponding to the identification information M2 are embedded in the embedding locations B39, B45, and B51. Thus, the names of the participants corresponding to the identification information M3 are embedded in the embedding locations B41, B47, and B53.
Further, the names of the participants corresponding to the identification information W1 are embedded in the embedding locations B38, B48, and B52, and the names of the participants corresponding to the identification information W2 are embedded in the embedding locations B40, B44, and B54. Thus, the names of the participants corresponding to the identification information W3 are embedded in the embedding locations B42, B46, and B50.

従って、埋込場所B37〜B54へ対応する名前を埋め込むことによって、例えば、競技内容C11から、第1ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と識別情報W2に該当する女性参加者とで編成される男女混合チーム「チームA」と、識別情報M2に該当する男性参加者と識別情報W2に該当する女性参加者とで編成される男女混合チーム「チームB」と、識別情報M3に該当する男性参加者と識別情報W3に該当する女性参加者とで編成される男女混合チーム「チームC」とのチーム戦であることが分かる。   Therefore, by embedding the names corresponding to the embedding places B37 to B54, for example, from the game content C11, the first round is made up of a male participant corresponding to the identification information M1 and a female participant corresponding to the identification information W2. Corresponding to the mixed team “Team B” formed by the mixed male and female team “Team A”, the male participant corresponding to the identification information M2 and the female participant corresponding to the identification information W2, and the identification information M3 It can be seen that this is a team battle between the male and female mixed team “Team C” formed by the male participant and the female participant corresponding to the identification information W3.

すなわち、ゲームプラン42は以下の内容となる。
第1ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームA」と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームB」と、識別情報M3に該当する男性参加者と、識別情報W3に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームC」とのダブルス戦。
That is, the game plan 42 has the following contents.
The first round includes a male participant corresponding to the identification information M1, a mixed pair “Team A” by a female participant corresponding to the identification information W1, a male participant corresponding to the identification information M2, and the identification information W2. A doubles battle between a mixed pair “Team B” by a corresponding female participant, a male participant corresponding to the identification information M3, and a mixed pair “Team C” by a female participant corresponding to the identification information W3.

第2ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームA」と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W3に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームB」と、識別情報M3に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームC」とのダブルス戦。
第3ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W3に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームA」と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームB」と、識別情報M3に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による男女混合ペア「チームC」とのダブルス戦。
第4ラウンドは、シングルス戦。
The second round includes a male participant corresponding to the identification information M1, a mixed pair “Team A” by a female participant corresponding to the identification information W2, a male participant corresponding to the identification information M2, and the identification information W3. A doubles battle between a mixed pair “Team B” by a corresponding female participant, a male participant corresponding to the identification information M3, and a mixed pair “Team C” by a female participant corresponding to the identification information W1.
In the third round, the male participant corresponding to the identification information M1, the mixed pair “Team A” by the female participant corresponding to the identification information W3, the male participant corresponding to the identification information M2, and the identification information W1 A doubles battle between a mixed-sex pair “Team B” by a corresponding female participant, a male participant corresponding to the identification information M3, and a mixed-pair “Team C” by a female participant corresponding to the identification information W2.
The fourth round is a singles match.

次に、実施の形態(2)に係る文書作成システム31における中央処理装置32の行う処理動作[2]を図20に示したフローチャートに基づいて説明する。なお、この処理動作[2]は、文書作成システム31が起動されて、制御プログラム33aに従って行われる動作である。
まず、「参加人数選択」画面を構成する画像データG11を表示装置4へ出力することによって、「参加人数選択」画面を表示装置4に表示させる(ステップS11)。
Next, the processing operation [2] performed by the central processing unit 32 in the document creation system 31 according to the embodiment (2) will be described based on the flowchart shown in FIG. The processing operation [2] is an operation performed in accordance with the control program 33a when the document creation system 31 is activated.
First, by outputting the image data G11 constituting the “participant number selection” screen to the display device 4, the “participant number selection” screen is displayed on the display device 4 (step S11).

図21は、「参加人数選択」画面の一例を示したものであり、画面上には「男女4人(男2・女2)」、「男女5人(男3・女2)」、「男女5人(男2・女3)」、「男女6人(男3・女3)」、「男女6人(男4・女2)」、「男女6人(男2・女4)」の参加人数選択ボタンが配置されている。   FIG. 21 shows an example of the “participant number selection” screen. On the screen, “4 men and women (2 men and 2 women)”, “5 men and women (3 men and 2 women)”, “ 5 men and women (2 men and 3 women), 6 men and women (3 men and 3 women), 6 men and women (4 men and 2 women), 6 men and women (2 men and 4 women) There are buttons for selecting the number of participants.

ユーザーにより参加者の人数が選択される(すなわち、「参加人数選択」画面上で「男女4人(男2・女2)」などの参加人数選択ボタンがユーザーに押される)と、選択された男人数及び女人数を記憶し(ステップS12)、その後、参加者の男人数及び女人数に応じた「参加者名入力」画面を構成する画像データG12を表示装置4へ出力することによって、参加者の名前を入力するための「参加者名入力」画面を表示装置4に表示させる(ステップS13)。   When the number of participants is selected by the user (that is, when the number of participants selection button such as “4 men and women (2 men and 2 women)” is pushed on the “select number of participants” screen), it is selected. The number of males and the number of females are stored (step S12), and then the image data G12 constituting the “participant name input” screen corresponding to the number of males and females of the participant is output to the display device 4 to participate. A “participant name input” screen for inputting the name of the participant is displayed on the display device 4 (step S13).

図22は、参加者「男女6人(男3・女3)」が選択された場合の「参加者名入力」画面の一例を示したものであり、「プレイヤー男1」〜「プレイヤー男3」の欄に、男性参加者の名前を入力し、「プレイヤー女1」〜「プレイヤー女3」の欄に、女性参加者の名前を入力するようになっている。   FIG. 22 shows an example of the “participant name input” screen when the participants “6 men and women (3 men and 3 women)” are selected, and “player man 1” to “player man 3” are shown. The name of the male participant is entered in the column “”, and the name of the female participant is entered in the columns “Player Woman 1” to “Player Woman 3”.

なお、ここでは、「参加人数選択」画面(図21)上で、参加者の人数だけでなく、男女それぞれの人数についても決定させるようにしているが、別の実施の形態では、例えば、図5に示したような「参加人数選択」画面を表示し、「参加人数選択」画面上では参加者の人数だけを選択させるようにし、「参加者名入力」画面上で、男女の人数を決定させるようにしても良い。
例えば、図23に示したような、性別選択項目を有した「参加者名入力」画面を表示し、この画面上で参加者の名前の入力と、性別の選択をさせるようにしても良い。
Here, on the “participant number selection” screen (FIG. 21), not only the number of participants but also the number of men and women are determined. In another embodiment, for example, FIG. Display the “Participant Number Selection” screen as shown in Fig. 5, let the user select only the number of participants on the “Participant Number Selection” screen, and determine the number of men and women on the “Participant Name Input” screen. You may make it let it.
For example, an “participant name input” screen having gender selection items as shown in FIG. 23 may be displayed, and a participant's name input and gender selection may be made on this screen.

ユーザーにより参加者の名前が入力される(すなわち、「参加者名入力」画面上で、名前が入力されて、「決定」が押される)と、入力された名前それぞれに識別情報M1,M2,…,W1,W2,…を付与して、参加者名管理ファイル6へ登録する(ステップS14)。
例えば、参加者が男3人、女3人であり、図22に示したような「参加者名入力」画面上において、「プレイヤー男1」の欄から順に「太郎」、「次郎」、「三郎」と入力され、「プレイヤー女1」の欄から順に、「松子」、「竹子」、「梅子」と入力された場合、「太郎」に識別情報M1が付与され、「次郎」に識別情報M2が付与され、「三郎」に識別情報M3が付与され、「松子」に識別情報W1が付与され、「竹子」に識別情報W2が付与され、「梅子」に識別情報W3が付与される。
図24は、参加者名管理ファイル6に参加者名が登録されている形態の一例を示した図である。
When the name of the participant is input by the user (that is, when the name is input and “OK” is pressed on the “participant name input” screen), the identification information M1, M2, and M2 are respectively input to the input names. .., W1, W2,... Are assigned and registered in the participant name management file 6 (step S14).
For example, there are three males and three females. On the “participant name input” screen as shown in FIG. 22, “Taro”, “Jiro”, “ When “Saburo” is entered and “Matsuko”, “Takeko”, and “Umeko” are entered in the order of “Player Woman 1”, identification information M1 is assigned to “Taro”, and identification information is assigned to “Jiro”. M2 is assigned, identification information M3 is assigned to “Saburo”, identification information W1 is assigned to “Matsuko”, identification information W2 is assigned to “Takeko”, and identification information W3 is assigned to “Umeko”.
FIG. 24 is a diagram showing an example of a form in which a participant name is registered in the participant name management file 6.

次に、参加者の男人数及び女人数に応じて、テンプレートファイル35からテンプレートを読み出す(ステップS15)。
例えば、参加者の男人数が3人で、女人数が3人の場合、図18に示したようなテンプレート41が読み出される。
Next, a template is read from the template file 35 in accordance with the number of male and female participants (step S15).
For example, if the number of participants is 3 and the number of women is 3, a template 41 as shown in FIG. 18 is read out.

その後、識別情報M1,M2,…,W1,W2,…に基づいて、読み出したテンプレートに設けられている埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む(ステップS16)。
例えば、参加者の男人数が3人で、女人数が3人である場合、テンプレート41(図18)に設けられている埋込場所B31〜B66に参加者の名前が埋め込まれることになる。
Thereafter, based on the identification information M1, M2,..., W1, W2,..., The corresponding participant names are embedded in the embedding locations provided in the read template (step S16).
For example, when the number of participants is three and the number of women is three, the names of the participants are embedded in the embedding locations B31 to B66 provided in the template 41 (FIG. 18).

図19に示したように、埋込場所B31〜B66に識別情報M1〜M3,W1〜W3が設定され、図24に示したように、参加者名「太郎」、「次郎」、「三郎」に識別情報M1〜M3が付与され、参加者名「松子」、「竹子」、「梅子」に識別情報W1〜W3が付与されている場合、埋込場所B31,B37,B43,B49,B55,B61には「太郎」が埋め込まれ、埋込場所B32,B39,B45,B51,B56,B62には「次郎」が埋め込まれ、埋込場所B33,B41,B47,B53,B57,B63には「三郎」が埋め込まれる。
また、埋込場所B34,B38,B48,B52,B58,B64には「松子」が埋め込まれ、埋込場所B35,B40,B44,B54,B59,B65には「竹子」が埋め込まれ、埋込場所B36,B42,B46,B50,B60,B66には「梅子」が埋め込まれる。
図25は、テンプレート41の埋込場所B31〜B66に参加者の名前を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図であり、図中51は文書を示している。
As shown in FIG. 19, the identification information M1 to M3 and W1 to W3 are set in the embedding locations B31 to B66. As shown in FIG. 24, the participant names “Taro”, “Jiro”, “Saburo” Are assigned identification information M1 to M3, and identification information W1 to W3 is assigned to the participant names “Matsuko”, “Takeko”, and “Umeko”, the embedding locations B31, B37, B43, B49, B55, “Taro” is embedded in B61, “Jiro” is embedded in the embedding locations B32, B39, B45, B51, B56, and B62, and “Taro” is embedded in the embedding locations B33, B41, B47, B53, B57, and B63. "Saburo" is embedded.
Further, “Matsuko” is embedded in the embedding locations B34, B38, B48, B52, B58, and B64, and “Takeko” is embedded in the embedding locations B35, B40, B44, B54, B59, and B65. “Umeko” is embedded in the places B36, B42, B46, B50, B60, and B66.
FIG. 25 is a diagram showing an example of a document created by embedding a participant's name in the embedding locations B31 to B66 of the template 41. In the figure, 51 indicates the document.

テンプレート41(図18)には、各ゲームでの得点を記入するためのゲーム得点記入欄E_sc11〜E_sc25が設けられ、さらに、ゲーム得点記入欄E_sc11〜E_sc25付近に、各欄を示す符号N11〜N25(ここでは、(1)〜(15))が設けられている。
なお、これら符号N11〜N25については、ゲーム得点記入欄E_sc11〜E_sc25の欄内に設けても良い。
The template 41 (FIG. 18) is provided with game score entry fields E_sc11 to E_sc25 for entering scores in each game, and symbols N11 to N25 indicating the fields in the vicinity of the game score entry fields E_sc11 to E_sc25. (Here, (1) to (15)) are provided.
Note that these codes N11 to N25 may be provided in the game score entry fields E_sc11 to E_sc25.

また、テンプレート41の下部には、各参加者の総得点を記入するための参加者総得点記入欄E_ac11〜E_ac16が設けられ、さらに、参加者総得点記入欄E_ac11〜E_ac16付近に、符号N11〜N25と演算子OPとを用いた計算式D11〜D16が設けられている。
なお、これら計算式D11〜D16については、参加者総得点記入欄E_ac11〜E_ac16の欄内に設けても良い。
In addition, at the bottom of the template 41, there are provided participant total score entry fields E_ac11 to E_ac16 for entering the total score of each participant, and further, in the vicinity of the participant total score entry fields E_ac11 to E_ac16, reference numerals N11 to N11 are provided. Calculation formulas D11 to D16 using N25 and an operator OP are provided.
Note that these calculation formulas D11 to D16 may be provided in the fields of the participant total score entry fields E_ac11 to E_ac16.

計算式D11は、符号N11の「(1)」、符号N14の「(4)」、符号N17の「(7)」、符号N20の「(10)」と演算子OP「+」とを用いた「(1)+(4)+(7)+(10)=」となっており、計算式D11に従って、符号N11,N14,N17,N20が示すゲーム得点記入欄E_sc11,E_sc14,E_sc17,E_sc20に記入された得点を全て加算することによって、参加者総得点記入欄E_ac11に記入すべき得点を求めることができる。   The calculation formula D11 uses the code N11 “(1)”, the code N14 “(4)”, the code N17 “(7)”, the code N20 “(10)”, and the operator OP “+”. “(1) + (4) + (7) + (10) =”, and according to the calculation formula D11, the game score entry fields E_sc11, E_sc14, E_sc17, E_sc20 indicated by the symbols N11, N14, N17, N20 By adding all the scores entered in, a score to be entered in the participant total score entry field E_ac11 can be obtained.

次に、文書作成システム31を用いて文書51(図25)を作成し、作成した文書51を使って、ボウリングゲームを行う場合について説明する。
なお、ここでは「太郎」、「次郎」、「三郎」の男3人と、「松子」、「竹子」、「梅子」の女3人が参加する場合について説明する。
Next, a case where a document 51 (FIG. 25) is created using the document creation system 31, and a bowling game is played using the created document 51 will be described.
Here, a case where three men of “Taro”, “Jiro” and “Saburo” and three women of “Matsuko”, “Takeko” and “Umeko” participate will be described.

ボウリング場への来場者は、図26(a)に示したような性別の項目を有した申込用紙に、参加者の名前「太郎」、「次郎」、「三郎」、「松子」、「竹子」、「梅子」を記入すると共に、男女を選択し、それをフロントにいる係員へ渡す。
なお、この時、チーム戦を楽しみたい旨を係員へ伝える。
図26(b)は、申込用紙への記入例を示した図であり、競技者1の欄に「太郎」と記入され、性別「男」が選択され、競技者2の欄に「次郎」と記入され、性別「男」が選択され、競技者3の欄に「松子」と記入され、性別「女」が選択され、競技者4の欄に「竹子」と記入され、性別「女」が選択され、競技者5の欄に「三郎」と記入され、性別「男」が選択され、競技者6の欄に「梅子」と記入され、性別「女」が選択されている。
Visitors to the bowling alley will enter the participants' names “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, “Matsuko”, “Takeko” on the application form with gender items as shown in FIG. ”And“ Umeko ”, select men and women and give them to the staff at the front desk.
At this time, tell the staff that you want to enjoy the team battle.
FIG. 26 (b) is a diagram showing an example of entry on the application form. “Taro” is entered in the column for the player 1, the sex “male” is selected, and “Jiro” is entered in the column for the player 2. Is entered, the sex “male” is selected, “Matsuko” is entered in the column for the competitor 3, the gender “female” is selected, the “taker” is entered in the column for the competitor 4, and the gender “female” is selected. Is selected, “Saburo” is entered in the column of the competitor 5, the sex “male” is selected, “Umeko” is entered in the column of the competitor 6, and the sex “female” is selected.

係員は用紙を受け取ると、文書作成システム31(図1)を起動させて、上記したように、表示装置4のタッチパネル4aを操作して、参加人数の選択や参加者名の入力など、ゲームプラン42が示された文書51の作成作業を行い、作成された文書51をプリンタ7から出力する。   Upon receiving the form, the clerk activates the document creation system 31 (FIG. 1) and operates the touch panel 4a of the display device 4 as described above to select the number of participants and input the participant name. The document 51 indicated by 42 is created, and the created document 51 is output from the printer 7.

係員は文書51を見ながら、フロントに設置された端末装置を操作して、通常のレーンの割当作業や、競技者の人数、競技者の名前などの登録作業を行い、文書51を競技者へ渡す。
図25に示した文書51から分かるように、第1ラウンドから第3ラウンドまでの最初の3ラウンドは「チームA」、「チームB」、「チームC」の3組によるチーム戦となるので、係員は競技者の人数を「3人」、競技者の名前を「チームA」、「チームB」、「チームC」として登録することになる。
なお、別の実施の形態では、これら登録作業と文書作成作業とが連動する構成にしても良い。
While looking at the document 51, the clerk operates the terminal device installed at the front desk to perform normal lane assignment work and registration work such as the number of athletes and the names of athletes. hand over.
As can be seen from the document 51 shown in FIG. 25, the first three rounds from the first round to the third round are team battles of three teams of “Team A”, “Team B”, and “Team C”. The staff member registers the number of athletes as “3” and the names of the athletes as “Team A”, “Team B”, and “Team C”.
In another embodiment, the registration work and the document creation work may be linked.

これら作業後、ゲームに必要な情報が、前記端末装置から、ボックス毎に設けられたコンソールへ送信され、そして、助走路の上方に設置されたディスプレイに、例えば、図27に示したような画面が表示される。   After these operations, information necessary for the game is transmitted from the terminal device to the console provided for each box, and the screen as shown in FIG. 27 is displayed on the display installed above the runway. Is displayed.

第1ラウンドは、図25に示した文書51から、参加者「太郎」、「松子」による2人組「チームA」と、参加者「次郎」、「竹子」による2人組「チームB」と、参加者「三郎」、「梅子」による2人組「チームC」とのダブルス戦と分かる。
従って、第1ラウンドは、参加者「太郎」、「松子」による男女混合ペアと、参加者「次郎」、「竹子」による男女混合ペアと、参加者「三郎」、「梅子」による男女混合ペアとのダブルス戦を行う。
In the first round, from the document 51 shown in FIG. 25, the participant “Taro” and “Matsuko” have a duo “Team A” and the participants “Jiro” and “Takeko” have a duo “Team B”. It can be seen as a doubles match with the team “Team C” by the participants “Saburo” and “Umeko”.
Therefore, in the first round, the mixed pair by the participants “Taro” and “Matsuko”, the mixed pair by the participants “Jiro” and “Takeko”, and the mixed pair by the participants “Saburo” and “Umeko” A doubles battle with.

そして、第1ラウンド終了後、「チームA」の得点をゲーム得点記入欄E_sc11に記入し、「チームB」の得点をゲーム得点記入欄E_sc12に記入し、「チームC」の得点をゲーム得点記入欄E_sc13に記入する。
例えば、「チームA」の得点が124点であり、「チームB」の得点が105点であり、「チームC」の得点が137点である場合、ゲーム得点記入欄E_sc11に「124」と記入され、ゲーム得点記入欄E_sc12に「105」と記入され、ゲーム得点記入欄E_sc13に「137」と記入されることになる。
After the first round, “Team A” score is entered in the game score entry field E_sc11, “Team B” score is entered in the game score entry field E_sc12, and “Team C” score is entered in the game score. Fill in column E_sc13.
For example, if the score of “Team A” is 124 points, the score of “Team B” is 105 points, and the score of “Team C” is 137 points, enter “124” in the game score entry field E_sc11. Then, “105” is entered in the game score entry field E_sc12, and “137” is entered in the game score entry field E_sc13.

第2ラウンドは、図25に示した文書51から、参加者「太郎」、「竹子」による2人組「チームA」と、参加者「次郎」、「梅子」による2人組「チームB」と、参加者「三郎」、「松子」による2人組「チームC」とのダブルス戦と分かる。
従って、第2ラウンドは、参加者「太郎」、「竹子」による男女混合ペアと、参加者「次郎」、「梅子」による男女混合ペアと、参加者「三郎」、「松子」による男女混合ペアとのダブルス戦を行う。
In the second round, from the document 51 shown in FIG. 25, the participant “Taro” and “Takeko” make a duo “Team A”, and the participants “Jiro” and “Umeko” make a duo “Team B” It can be seen as a doubles match with the team “Team C” by the participants “Saburo” and “Matsuko”.
Therefore, in the second round, a mixed pair by participants “Taro” and “Takeko”, a mixed pair by participants “Jiro” and “Umeko”, and a mixed pair by participants “Saburo” and “Matsuko” A doubles battle with.

また、第3ラウンドは、図25に示した文書51から、参加者「太郎」、「梅子」による2人組「チームA」と、参加者「次郎」、「松子」による2人組「チームB」と、参加者「三郎」、「竹子」による2人組「チームC」とのダブルス戦と分かる。
従って、第3ラウンドは、参加者「太郎」、「梅子」による男女混合ペアと、参加者「次郎」、「松子」による男女混合ペアと、参加者「三郎」、「竹子」による男女混合ペアとのダブルス戦を行う。
Also, in the third round, from the document 51 shown in FIG. 25, the two-person team “Team A” by the participants “Taro” and “Umeko” and the two-person group “Team B” by the participants “Jiro” and “Matsuko”. It can be seen that this is a doubles battle with the team “Team C” by the participants “Saburo” and “Takeko”.
Therefore, in the third round, a mixed pair by participants “Taro” and “Umeko”, a mixed pair by participants “Jiro” and “Matsuko”, and a mixed pair by participants “Saburo” and “Takeko” A doubles battle with.

文書51から分かるように、第3ラウンドまでは「チームA」、「チームB」、「チームC」の3組によるチーム戦となるが、第4ラウンドはシングルス戦となる。
そのため、第3ラウンドのゲームが終了すると、フロントの係員に、競技者の人数が3人(競技者「チームA」、「チームB」、「チームC」)から6人(競技者「太郎」、「次郎」、「三郎」、「松子」、「竹子」、「梅子」)へ変更になることを伝える。
As can be seen from the document 51, the team round is composed of “Team A”, “Team B”, and “Team C” until the third round, but the fourth round is a singles round.
Therefore, at the end of the third round of the game, the number of athletes from 3 (competitors “Team A”, “Team B”, “Team C”) is 6 (competitors “Taro”). , “Jiro”, “Saburo”, “Matsuko”, “Takeko”, “Umeko”).

係員は変更の指示を受けると、フロントに設置された端末装置を操作して、競技者の人数、競技者の名前の変更作業を行う。
これら作業後、ゲームに必要な情報が、前記端末装置からコンソールへ送信され、そして、助走路の上方に設置されたディスプレイに、例えば、図28に示したような画面が表示される。
Upon receiving the change instruction, the staff operates the terminal device installed at the front to change the number of athletes and the names of the athletes.
After these operations, information necessary for the game is transmitted from the terminal device to the console, and a screen as shown in FIG. 28, for example, is displayed on the display installed above the runway.

第4ラウンドは、図25に示した文書51から、参加者「太郎」、「次郎」、「三郎」、「松子」、「竹子」、「梅子」によるシングルス戦と分かる。
従って、第4ラウンドは、参加者「太郎」、「次郎」、「三郎」、「松子」、「竹子」、「梅子」によるシングルス戦を行う。
The fourth round can be understood from the document 51 shown in FIG. 25 as a singles game by the participants “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, “Matsuko”, “Takeko”, “Umeko”.
Therefore, in the fourth round, singles battles are performed by the participants “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, “Matsuko”, “Takeko”, “Umeko”.

そして、第4ラウンド終了後、参加者「太郎」〜「三郎」の得点をゲーム得点記入欄E_sc20〜E_sc22それぞれに記入し、参加者「松子」〜「梅子」の得点をゲーム得点記入欄E_sc23〜E_sc25それぞれに記入する。
例えば、参加者「太郎」の得点が128点である場合、ゲーム得点記入欄E_sc20に「128」と記入される。
図29は、文書51に、ゲームの得点を記入した場合の一例を示した図である。
After the fourth round, the scores of the participants “Taro” to “Saburo” are entered in the game score entry fields E_sc20 to E_sc22, respectively, and the scores of the participants “Matsuko” to “Umeko” are entered into the game score entry fields E_sc23 to Fill in each E_sc25.
For example, when the score of the participant “Taro” is 128 points, “128” is entered in the game score entry field E_sc20.
FIG. 29 is a diagram showing an example when the score of the game is entered in the document 51.

次に、文書51の下部に配置されている計算式D11〜D16に従って、参加者「太郎」、「次郎」、「三郎」の総得点と、参加者「松子」、「竹子」、「梅子」の総得点を計算し、計算結果を参加者総得点記入欄E_ac11〜E_ac16に記入する。
例えば、ゲーム得点記入欄E_sc11,E_sc14,E_sc17,E_sc20それぞれに「124」,「114」,「132」,「128」と記入されている場合、参加者総得点記入欄E_ac11には「498」(=124+114+132+128)と記入されることになる。
これにより、参加者「太郎」の総得点が498点と分かる。
図30は、文書51に参加者の総得点を記入した場合の一例を示した図である。
Next, according to the calculation formulas D11 to D16 arranged at the bottom of the document 51, the total score of the participants “Taro”, “Jiro”, “Saburo” and the participants “Matsuko”, “Takeko”, “Umeko” The total score is calculated, and the calculation result is entered in the participant total score entry fields E_ac11 to E_ac16.
For example, if “124”, “114”, “132”, “128” are entered in the game score entry fields E_sc11, E_sc14, E_sc17, E_sc20, respectively, “498” (in the participant total score entry field E_ac11) = 124 + 114 + 132 + 128).
As a result, the total score of the participant “Taro” is 498 points.
FIG. 30 is a diagram showing an example when the total score of the participant is entered in the document 51.

上記したように、作成された文書に表示されたゲームプランに従ってゲームを行った場合、男女混合チームによるチーム戦を実行することができるので、参加者をより一層楽しませることができる。
例えば、男性の参加者が3人、女性の参加者が3人で、図25に示したような文書51に表示されたゲームプラン42に従って、ゲームを行った場合、第1ラウンドから第3ラウンドまでは男女混合ペアによるチーム戦を実行することができる。
従って、上記実施の形態(2)に係る文書作成システムによれば、参加者をより一層楽しませることのできるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
As described above, when a game is played according to the game plan displayed in the created document, a team battle by a mixed team can be executed, so that the participants can be more entertained.
For example, when three male participants and three female participants play a game according to the game plan 42 displayed in the document 51 as shown in FIG. 25, the first round to the third round Until then, team battles of mixed-sex pairs can be executed.
Therefore, according to the document creation system according to the above embodiment (2), it is possible to create a document that presents a game plan that can further entertain a participant.

なお、ここではハンディキャップを設定していないが、別の実施の形態では、ハンディキャップを設定しても良く、例えば、女性のシングルス戦にハンディキャップを設定するようにしても良い。
例えば、識別情報W1に該当する女性参加者の総得点を求める計算式D14を「(1)+(6)+(8)+(13)+HP(e.g.40点)=」としても良い。
この場合、識別情報W1に該当する参加者「松子」の総得点は502点(=124+130+98+110+40)となる。
Although no handicap is set here, in another embodiment, a handicap may be set. For example, a handicap may be set for a female singles game.
For example, the calculation formula D14 for obtaining the total score of female participants corresponding to the identification information W1 may be “(1) + (6) + (8) + (13) + HP (eg 40 points) =”.
In this case, the total score of the participant “Matsuko” corresponding to the identification information W1 is 502 points (= 124 + 130 + 98 + 110 + 40).

さらに、チーム戦での得点の重みとシングルス戦での得点の重みとに違いを設けて、例えば、識別情報W1に該当する参加者の総得点を求める計算式D14を「((1)+(6)+(8))/2+(13)+HP(e.g.40点)=」としても良い。
この場合、識別情報W1に該当する参加者「松子」の総得点は326点(=(124+130+98)/2+110+40)となる。
Further, a difference is provided between the weight of the score in the team game and the weight of the score in the singles game. For example, the calculation formula D14 for obtaining the total score of the participant corresponding to the identification information W1 is “((1) + ( 6) + (8)) / 2+ (13) + HP (eg 40 points) = ”.
In this case, the total score of the participant “Matsuko” corresponding to the identification information W1 is 326 points (= (124 + 130 + 98) / 2 + 110 + 40).

また、ここでは参加者の人数6人に応じたゲームプラン42が示されている場合について説明しているが、参加者の人数は6人に限定されるものではなく、その他、2人〜5人、7人以上であっても良い。
また、男女の参加人数についても、同人数でなくても良く、参加者の人数が6人で、そのうち、男性参加者が4人で、女性参加者が2人などであっても良い。
In addition, here, a case is described in which a game plan 42 corresponding to the number of participants of 6 is shown, but the number of participants is not limited to 6; It may be 7 people or more.
Also, the number of men and women who participate may not be the same, and the number of participants may be six, of which four are male and two are female.

図31は、参加人数が4人で、男性参加者2人(識別情報M1,M2)、女性参加者2人(識別情報W1,W2)に応じたゲームプランが示されたテンプレート41Aの一例を示した図である。
なお、ここでは説明を容易にするため、埋込場所を破線の枠で示し、埋め込む名前に該当する参加者の識別情報M1,M2,W1,W2をその枠内に示している。
FIG. 31 shows an example of a template 41A in which a game plan corresponding to four male participants, two male participants (identification information M1, M2), and two female participants (identification information W1, W2) is shown. FIG.
For ease of explanation, the embedding location is indicated by a broken-line frame, and the identification information M1, M2, W1, W2 of the participant corresponding to the name to be embedded is indicated in the frame.

図31に示したテンプレート41Aから、第1ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による2人組「チームA」と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による2人組「チームB」とのダブルス戦と分かる。   From the template 41A shown in FIG. 31, in the first round, a male participant corresponding to the identification information M1, a two-person team “Team A” consisting of a female participant corresponding to the identification information W1, and a male corresponding to the identification information M2 It can be understood that this is a doubles battle between the participant and the two-person team “Team B” by the female participant corresponding to the identification information W2.

図32、図33は、参加人数5人に応じたゲームプランが示されたテンプレート41B,41Cの一例を示したものである。
テンプレート41Bには、男性参加者3人(識別情報M1〜M3)、女性参加者2人(識別情報W1,W2)に応じたゲームプランが示され、テンプレート41Cには、男性参加者2人(識別情報M1,M2)、女性参加者3人(識別情報W1〜W3)に応じたゲームプランが示されている。
また、図31に示したテンプレート41Aと同様に、説明を容易にするため、埋込場所を破線の枠で示し、埋め込む名前に該当する参加者の識別情報M1〜M3,W1〜W3をその枠内に示している。
32 and 33 show an example of templates 41B and 41C on which game plans corresponding to five participants are shown.
The template 41B shows a game plan corresponding to three male participants (identification information M1 to M3) and two female participants (identification information W1, W2), and the template 41C includes two male participants ( A game plan corresponding to identification information M1, M2) and three female participants (identification information W1-W3) is shown.
Similarly to the template 41A shown in FIG. 31, for easy explanation, the embedding location is indicated by a broken-line frame, and identification information M1 to M3 and W1 to W3 of the participant corresponding to the name to be embedded are displayed in the frame. Shown in.

図32に示したテンプレート41Bから、第1ラウンドは、識別情報M1に該当する男性参加者と、識別情報W1に該当する女性参加者による2人組「チームA」と、識別情報M2に該当する男性参加者と、識別情報W2に該当する女性参加者による2人組「チームB」とのダブルス戦であり、識別情報M3に該当する参加者は待機であることが分かる。   From the template 41B shown in FIG. 32, in the first round, the male participant corresponding to the identification information M1, the two-person team “Team A” by the female participant corresponding to the identification information W1, and the male corresponding to the identification information M2 It is a doubles battle between a participant and a female team corresponding to the identification information W2, and the team corresponding to the identification information M3 is a stand-by.

また、図34、図35は、参加人数6人に応じたゲームプランが示されたテンプレート41D,41Eの一例を示した図である。
テンプレート41Dには、男性参加者4人(識別情報M1〜M4)、女性参加者2人(識別情報W1,W2)に応じたゲームプランが示され、テンプレート41Eには、男性参加者2人(識別情報M1,M2)、女性参加者4人(識別情報W1〜W4)に応じたゲームプランが示されている。
図31〜図33に示したテンプレート41A〜41Cと同様に、説明を容易にするため、埋込場所を破線の枠で示し、埋め込む名前に該当する参加者の識別情報M1〜M4,W1〜W4をその枠内に示している。
FIG. 34 and FIG. 35 are diagrams showing examples of templates 41D and 41E on which game plans corresponding to six participants are shown.
The template 41D shows a game plan corresponding to four male participants (identification information M1 to M4) and two female participants (identification information W1, W2), and the template 41E includes two male participants ( A game plan corresponding to identification information M1, M2) and four female participants (identification information W1 to W4) is shown.
Similarly to the templates 41A to 41C shown in FIGS. 31 to 33, for easy explanation, the embedding place is indicated by a broken line frame, and the identification information M1 to M4 and W1 to W4 of the participant corresponding to the embedding name is shown. Is shown in the frame.

図36は、実施の形態(3)に係る文書作成示システムの要部を概略的に示したブロック図である。
図中71は文書作成システムを示しており、文書作成システム71はサーバー81、パソコンなどの情報端末装置91、及びインターネットなどの電気通信回線NTを含んで構成されている。
サーバー81、及び情報端末装置91は電気通信回線NTに接続され、サーバー81と情報端末装置91との間で電気通信回線NTを介してデータの送受信ができるようになっている。
FIG. 36 is a block diagram schematically showing the main part of the document creation / display system according to Embodiment (3).
In the figure, reference numeral 71 denotes a document creation system. The document creation system 71 includes a server 81, an information terminal device 91 such as a personal computer, and a telecommunication line NT such as the Internet.
The server 81 and the information terminal device 91 are connected to the telecommunications line NT, and data can be transmitted and received between the server 81 and the information terminal device 91 via the telecommunications line NT.

図37は、サーバー81の要部を概略的に示したブロック図である。サーバー81はCPUを含んで成る中央処理装置82と、制御プログラム83aが記憶されたメインメモリ83と、通信装置84と、テンプレートファイル85と、参加者名管理ファイル86とを含んで構成されている。また、これらは通信バス87を介して接続されている。   FIG. 37 is a block diagram schematically showing the main part of the server 81. The server 81 includes a central processing unit 82 including a CPU, a main memory 83 in which a control program 83a is stored, a communication device 84, a template file 85, and a participant name management file 86. . These are connected via a communication bus 87.

中央処理装置82は、メインメモリ83中の制御プログラム83aに従って、各種処理を行うようになっている。
また、通信装置84は、電気通信回線NT(図36)に接続され、外部装置(例えば、情報端末装置91(図36))とのデータの送受信を実現するものである。
The central processing unit 82 performs various processes according to the control program 83a in the main memory 83.
The communication device 84 is connected to the telecommunication line NT (FIG. 36), and realizes data transmission / reception with an external device (for example, the information terminal device 91 (FIG. 36)).

テンプレートファイル85には、ボウリングゲームへの参加人数に対応付けて、ゲームプランを示したテンプレートが記憶されている。
前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられている。
The template file 85 stores a template showing a game plan in association with the number of participants in the bowling game.
The game plan includes competition contents set for each round, and includes at least one round of the competition contents indicating a team battle. The area for displaying the competition contents includes the names of registered participants. An embedding place for embedding is provided.

次に、サーバー81における中央処理装置82の行う処理動作と、情報端末装置91の行う処理動作とを図38に示したフローチャートに基づいて説明する。
情報端末装置91を操作するユーザー(例えば、フロントにいる係員)によって、サーバー81に対するアクセス操作が行われると、情報端末装置91はサーバー81に対してアクセス処理を行う(ステップS21)。
Next, the processing operation performed by the central processing unit 82 in the server 81 and the processing operation performed by the information terminal device 91 will be described based on the flowchart shown in FIG.
When an access operation to the server 81 is performed by a user operating the information terminal device 91 (for example, a staff member at the front), the information terminal device 91 performs an access process on the server 81 (step S21).

サーバー81は、情報端末装置91からのアクセスを受理すると(ステップS22)、「参加人数選択」画面を構成する画面データG21を情報端末装置91に対して送信する(ステップS23)。
情報端末装置91は、サーバー81からの画面データG21を受信すると(ステップS24)、「参加人数選択」画面(図5)を表示し(ステップS25)、ユーザーにより参加人数の選択がある(すなわち、「参加人数選択」画面上で「4人」などの参加人数選択ボタンがユーザーに押される)と、参加人数を示した選択データをサーバー81に対して送信する(ステップS26)。
When receiving the access from the information terminal device 91 (step S22), the server 81 transmits screen data G21 constituting the “participant number selection” screen to the information terminal device 91 (step S23).
Upon receiving the screen data G21 from the server 81 (step S24), the information terminal device 91 displays the “participant number selection” screen (FIG. 5) (step S25), and the user has selected the number of participants (ie, When the user selects a participant number selection button such as “4” on the “participant number selection” screen), selection data indicating the number of participants is transmitted to the server 81 (step S26).

サーバー81は、情報端末装置91からの選択データ(参加人数)を受信すると(ステップS27)、選択データ(参加人数)を記憶し(ステップS28)、その後、参加人数に応じた「参加者名入力」画面を構成する画面データG22を情報端末装置91に対して送信する(ステップS29)。   When the server 81 receives the selection data (participant number) from the information terminal device 91 (step S27), the server 81 stores the selection data (participant number) (step S28). The screen data G22 constituting the screen is transmitted to the information terminal device 91 (step S29).

情報端末装置91は、サーバー81からの画面データG22を受信すると(ステップS30)、「参加者名入力」画面(図6)を表示し(ステップS31)、ユーザーにより参加者の名前の入力がある(すなわち、「参加者名入力」画面上で、名前が入力されて、「決定」が押される)と、参加者の名前を示した入力データをサーバー81に対して送信する(ステップS32)。   When receiving the screen data G22 from the server 81 (step S30), the information terminal device 91 displays the “participant name input” screen (FIG. 6) (step S31), and the user inputs the name of the participant. (That is, when a name is input and “OK” is pressed on the “participant name input” screen), input data indicating the name of the participant is transmitted to the server 81 (step S32).

サーバー81は、情報端末装置91からの入力データ(参加者名)を受信すると(ステップS33)、参加者名それぞれに識別情報P1,P2,…を付与して、入力データ(参加者名)を参加者名管理ファイル86へ登録する(ステップS34)。
例えば、参加人数が4人であり、図6に示したような「参加者名入力」画面上において、上から順に「太郎」、「次郎」、「三郎」、「四郎」と入力された場合、「太郎」に識別情報P1が付与され、「次郎」に識別情報P2が付与され、「三郎」に識別情報P3が付与され、「四郎」に識別情報P4が付与される。
図7は、参加者名管理ファイル86に参加者名が登録されている形態の一例を示した図である。
When the server 81 receives input data (participant name) from the information terminal device 91 (step S33), the server 81 assigns identification information P1, P2,... Registration is made in the participant name management file 86 (step S34).
For example, when the number of participants is 4, and “Taro”, “Jiro”, “Saburo”, “Shiro” are entered in order from the top on the “Participant Name Input” screen as shown in FIG. The identification information P1 is assigned to “Taro”, the identification information P2 is assigned to “Jiro”, the identification information P3 is assigned to “Saburo”, and the identification information P4 is assigned to “Shiro”.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a form in which a participant name is registered in the participant name management file 86.

次に、サーバー81は、参加者の人数に応じて、テンプレートファイル85からテンプレートを読み出す(ステップS35)。
例えば、参加者の人数が4人の場合、図2に示したようなテンプレート11が読み出される。
Next, the server 81 reads a template from the template file 85 according to the number of participants (step S35).
For example, when the number of participants is four, the template 11 as shown in FIG. 2 is read out.

その後、サーバー81は、識別情報P1,P2,…に基づいて、読み出したテンプレートに設けられている埋込場所に、対応する参加者名を埋め込み(ステップS36)、テンプレートの埋込場所に、参加者名を埋め込むことによって作成された文書を含む画面データG23を情報端末装置91に対して送信する(ステップS37)。
例えば、参加者の人数が4人である場合、テンプレート11(図2)に設けられている埋込場所B1〜B24に参加者の名前が埋め込まれることになる。
Thereafter, the server 81 embeds the corresponding participant name in the embedding location provided in the read template based on the identification information P1, P2,... (Step S36), and participates in the embedding location of the template. The screen data G23 including the document created by embedding the person's name is transmitted to the information terminal device 91 (step S37).
For example, when the number of participants is four, the names of the participants are embedded in the embedding locations B1 to B24 provided in the template 11 (FIG. 2).

情報端末装置91は、サーバー81からの画面データG23を受信すると(ステップS38)、テンプレートの埋込場所に参加者の名前を埋め込むことによって作成された文書を含む画面を表示する(ステップS39)。
図8は、テンプレート11の埋込場所B1〜B24に参加者の名前を埋め込むことによって作成された文書の一例を示した図であり、図中21は文書を示している。
When receiving the screen data G23 from the server 81 (step S38), the information terminal device 91 displays a screen including a document created by embedding the participant's name in the template embedding location (step S39).
FIG. 8 is a diagram showing an example of a document created by embedding the names of participants in the embedding locations B1 to B24 of the template 11, and 21 in the figure indicates the document.

このように、上記実施の形態(3)に係る文書作成システムにおいても、上記実施の形態(1)又は(2)に係る文書作成システムと同様に、ゲーム本来の楽しみである、スコアを競う楽しさを向上させるゲームプランを提示する文書を作成することができる。
また、情報端末装置91は、既存のパソコンなどで良いので、利用範囲を簡単に広げることができる。
As described above, in the document creation system according to the embodiment (3), as in the document creation system according to the embodiment (1) or (2), the game is a fun game for scoring a score. It is possible to create a document that presents a game plan that improves the game performance.
Further, since the information terminal device 91 may be an existing personal computer or the like, the usage range can be easily expanded.

なお、上記実施の形態(1)〜(3)に係る文書作成システムは、本発明に係る文書作成システム、本発明に係る文書作成方法を採用したシステムに対応し、また本発明に係る文書作成プログラムを採用したシステムに対応するものである。   The document creation systems according to the above embodiments (1) to (3) correspond to the document creation system according to the present invention and the system employing the document creation method according to the present invention, and the document creation according to the present invention. It corresponds to the system that adopts the program.

また、ここまでボウリングゲームを例に挙げて説明しているが、本発明に係る文書作成システム、文書作成方法、及び文書作成プログラムは、ボウリングゲームに限定されるものではなく、チーム戦を楽しめるその他のゲームに使用しても良く、例えば、ダーツゲームに使用した場合にも、ボウリングゲームに使用した場合と同様に、楽しさを向上させることができる。   In addition, the bowling game has been described as an example so far. However, the document creation system, the document creation method, and the document creation program according to the present invention are not limited to the bowling game, and others can enjoy a team game. For example, even when used in a dart game, the enjoyment can be improved in the same manner as when used in a bowling game.

1,31,71 文書作成システム
2,32,82 中央処理装置
3,33,83 メインメモリ
3a,33a,83a 制御プログラム
4 表示装置
4a 表示パネル
5,35,85 テンプレートファイル
6,86 参加者名管理ファイル
7 プリンタ
8,87 通信バス
11,11A〜11D,41,41A〜41E テンプレート
12,42 ゲームプラン
21,51 文書
81 サーバー
84 通信装置
91 情報端末装置
B1〜B24,B31〜B66 埋込場所
C1〜C4,C11〜C14 競技内容
D1〜D4,D11〜D16 計算式
E_ac1〜E_ac4,E_ac11〜E_ac16 参加者総得点記入欄
E_nm1〜E_nm4 参加者名記入欄
E_nmM1〜E_nmM3,E_nmW1〜E_nmW3 参加者名記入欄
E_sc1〜E_sc25 ゲーム得点記入欄
N1〜N25 符号
OP 演算子
1, 31, 71 Document creation system 2, 32, 82 Central processing unit 3, 33, 83 Main memory 3a, 33a, 83a Control program 4 Display unit 4a Display panel 5, 35, 85 Template file 6, 86 Participant name management File 7 Printer 8, 87 Communication bus 11, 11A-11D, 41, 41A-41E Template 12, 42 Game plan 21, 51 Document 81 Server 84 Communication device 91 Information terminal device B1-B24, B31-B66 Embedding location C1- C4, C11 to C14 Competition contents D1 to D4, D11 to D16 Formula E_ac1 to E_ac4, E_ac11 to E_ac16 Participant total score entry field E_nm1 to E_nm4 Participant name entry field E_nmM1 to E_nmM3, E_nmW1 to E_nmW3 Participant name entry field E_ c1~E_sc25 game entry column N1~N25 sign OP operator

Claims (9)

ゲームへの参加人数に対応付けて、それに応じたゲームプランを示したテンプレートが記憶されたテンプレート記憶手段を用いて、
参加者の人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成するための文書作成システムであって、
前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、
チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、
前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、
該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定され、
さらに、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置され、
登録された参加者に前記識別情報を付与する識別情報付与手段と、
参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すテンプレート読出手段と、
前記識別情報に基づいて、読み出した前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む参加者名埋込手段と、を備えていることを特徴とする文書作成システム。
Using a template storage means in which a template showing a game plan corresponding to the number of participants in the game is stored,
A document creation system for creating a document displaying a game plan according to the number of participants,
In the game plan, there are competition contents set for each round,
The content of the competition indicating a team battle is included for at least one round,
The area for displaying the content of the competition is provided with an embedding place for embedding the name of the registered participant,
The name to be embedded in the embedding place is set with identification information for identifying the participant,
Furthermore, in the area for displaying the content of the game indicating a team battle, a plurality of the embedding locations are arranged in association with each other in order to indicate team formation,
Identification information giving means for giving the identification information to registered participants;
Template reading means for reading out the template from the template storage means according to the number of participants;
A document creation system comprising participant name embedding means for embedding a corresponding participant name in the embedding location provided in the read template based on the identification information.
前記ゲームプランは、性別を加味したものであり、
前記テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、前記テンプレート記憶手段に記憶され、
前記識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成され、
前記識別情報付与手段は、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与するものであり、
前記テンプレート読出手段は、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すものであることを特徴とする請求項1記載の文書作成システム。
The game plan takes into account gender,
The template is stored in the template storage means in association with the number of males and females of the participants in the game,
The identification information includes gender information for distinguishing between the gender of the participants,
The identification information giving means gives the identification information to a participant according to the sex of the registered participant,
2. The document creation system according to claim 1, wherein the template reading means reads the template from the template storage means in accordance with the number of male and female participants.
前記ゲームプランには、チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも2ラウンド分含まれているものが存在し、
これら競技内容間で、異なるチームの編成を示すものが存在するように、前記埋込場所に前記識別情報が設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の文書作成システム。
In the game plan, there is a game plan including at least two rounds of the game content indicating a team battle,
The document creation system according to claim 1 or 2, wherein the identification information is set in the embedding place so that there is what shows different team formations among the competition contents.
前記テンプレートには、各ゲームでの得点を記入するためのゲーム得点記入欄が存在することを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の文書作成システム。   The document creation system according to any one of claims 1 to 3, wherein the template has a game score entry field for entering a score in each game. 前記テンプレートには、前記ゲーム得点記入欄を示す符号と、
各参加者の総得点を記入するための参加者総得点記入欄と、が存在し、
さらに、前記参加者総得点記入欄内又はその付近に、
前記ゲーム得点記入欄を示す符号と演算子とを用いた、その参加者の総得点を決定する計算式が存在することを特徴とする請求項4記載の文書作成システム。
The template includes a code indicating the game score entry field,
And a participant total score entry field for entering the total score of each participant,
Furthermore, in or near the participant total score entry field,
5. The document creation system according to claim 4, wherein there is a calculation formula for determining a total score of the participant using a sign and an operator indicating the game score entry field.
ゲームへの参加人数に対応付けて、それに応じたゲームプランを示したテンプレートが記憶されたテンプレート記憶手段を用いて、
参加者の人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成するためのコンピュータによる文書作成方法であって、
前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、
チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、
前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、
該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定され、
さらに、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置され、
登録された参加者に前記識別情報を付与する工程と、
参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出す工程と、
前記識別情報に基づいて、読み出した前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む工程と、を有していることを特徴とする文書作成方法。
Using a template storage means in which a template showing a game plan corresponding to the number of participants in the game is stored,
A document creation method by a computer for creating a document displaying a game plan according to the number of participants,
In the game plan, there are competition contents set for each round,
The content of the competition indicating a team battle is included for at least one round,
The area for displaying the content of the competition is provided with an embedding place for embedding the name of the registered participant,
The name to be embedded in the embedding place is set with identification information for identifying the participant,
Furthermore, in the area for displaying the content of the game indicating a team battle, a plurality of the embedding locations are arranged in association with each other in order to indicate team formation,
Providing the identification information to registered participants;
Reading the template from the template storage means according to the number of participants;
Embedding a corresponding participant name in the embedding location provided in the read template based on the identification information.
前記ゲームプランは、性別を加味したものであり、
前記テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、前記テンプレート記憶手段に記憶され、
前記識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成されたものであり、
登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与し、
参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すことを特徴とする請求項6記載の文書作成方法。
The game plan takes into account gender,
The template is stored in the template storage means in association with the number of males and females of the participants in the game,
The identification information is configured to include gender information for distinguishing between the sexes of the participants,
Depending on the gender of the registered participant, the identification information is given to the participant,
The document creation method according to claim 6, wherein the template is read from the template storage unit in accordance with the number of male and female participants.
ゲームへの参加人数に応じたゲームプランが表示された文書を作成するためにコンピュータを、
ゲームへの参加人数に対応付けて、それに応じたゲームプランを示したテンプレートが記憶されたテンプレート記憶手段として機能させるものであって、
前記ゲームプランには、ラウンド毎に設定された競技内容が存在し、
チーム戦を示す前記競技内容が少なくとも1ラウンド分含まれ、
前記競技内容を表示する領域には、登録された参加者の名前を埋め込むための埋込場所が設けられ、
該埋込場所に埋め込む名前は、参加者を識別するための識別情報で設定され、
さらに、チーム戦を示す前記競技内容を表示する領域では、チーム編成を示すために、複数の前記埋込場所が関連付けて配置され、
前記コンピュータを、
登録された参加者に前記識別情報を付与する識別情報付与手段、
参加者の人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すテンプレート読出手段、及び
前記識別情報に基づいて、読み出した前記テンプレートに設けられている前記埋込場所に、対応する参加者名を埋め込む参加者名埋込手段、として機能させる文書作成プログラム。
To create a document that shows the game plan according to the number of participants in the game,
Corresponding to the number of participants in the game, it is made to function as a template storage means in which a template showing a game plan corresponding thereto is stored,
In the game plan, there are competition contents set for each round,
The content of the competition indicating a team battle is included for at least one round,
The area for displaying the content of the competition is provided with an embedding place for embedding the name of the registered participant,
The name to be embedded in the embedding place is set with identification information for identifying the participant,
Furthermore, in the area for displaying the content of the game indicating a team battle, a plurality of the embedding locations are arranged in association with each other in order to indicate team formation,
The computer,
Identification information giving means for giving the identification information to registered participants;
In accordance with the number of participants, template reading means for reading the template from the template storage means, and a corresponding participant name in the embedding place provided in the read template based on the identification information A document creation program that functions as a participant name embedding means for embedding.
前記ゲームプランは、性別を加味したものであり、
前記テンプレートは、ゲームへの参加者の男人数及び女人数に対応付けて、前記テンプレート記憶手段に記憶され、
前記識別情報は、参加者の男女を区別するための性別情報を含んで構成され、
前記識別情報付与手段は、登録された参加者の性別に応じて、参加者に前記識別情報を付与し、
前記テンプレート読出手段は、参加者の男人数及び女人数に応じて、前記テンプレート記憶手段から前記テンプレートを読み出すことを特徴とする請求項8記載の文書作成プログラム。
The game plan takes into account gender,
The template is stored in the template storage means in association with the number of males and females of the participants in the game,
The identification information includes gender information for distinguishing between the gender of the participants,
The identification information giving means gives the identification information to a participant according to the sex of the registered participant,
9. The document creation program according to claim 8, wherein the template reading unit reads the template from the template storage unit according to the number of male and female participants.
JP2010134501A 2010-06-11 2010-06-11 Document creation system, document creation method, and document creation program Expired - Fee Related JP5231487B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134501A JP5231487B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Document creation system, document creation method, and document creation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134501A JP5231487B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Document creation system, document creation method, and document creation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011255115A true JP2011255115A (en) 2011-12-22
JP5231487B2 JP5231487B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=45471957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134501A Expired - Fee Related JP5231487B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Document creation system, document creation method, and document creation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5231487B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122899A (en) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社第一興商 Karaoke device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308726A (en) * 1995-12-11 1997-12-02 Tele Syst:Kk Automatically scoring device for bowling, bowling alley management system and service information output method in bowling lane
JPH10295873A (en) * 1997-04-28 1998-11-10 Yamaha Corp Information processing system for bowling alley
JPH114929A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Tele Syst:Kk Bowling score display device
JPH11123259A (en) * 1997-10-23 1999-05-11 Tele Systems:Kk Console for bowling and system for bowing alley
JP2000000339A (en) * 1998-06-12 2000-01-07 Tele Systems:Kk Automatic bowling score device
WO2001085272A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-15 Telesystems Co., Ltd. Bowling system using network
JP2002191744A (en) * 1995-12-11 2002-07-10 Tele Systems:Kk Automatic bowling scoring apparatus and bowling alley management system
JP2002210068A (en) * 2001-01-24 2002-07-30 Hiroshi Funaki Cm automatic scorer
JP2003339933A (en) * 2002-05-28 2003-12-02 Tele Systems:Kk Bowling alley system
JP2008073244A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Bowling game system
JP2008282076A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp Information processing device, control method, control program, and storage medium

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308726A (en) * 1995-12-11 1997-12-02 Tele Syst:Kk Automatically scoring device for bowling, bowling alley management system and service information output method in bowling lane
JP2002191744A (en) * 1995-12-11 2002-07-10 Tele Systems:Kk Automatic bowling scoring apparatus and bowling alley management system
JPH10295873A (en) * 1997-04-28 1998-11-10 Yamaha Corp Information processing system for bowling alley
JPH114929A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Tele Syst:Kk Bowling score display device
JPH11123259A (en) * 1997-10-23 1999-05-11 Tele Systems:Kk Console for bowling and system for bowing alley
JP2000000339A (en) * 1998-06-12 2000-01-07 Tele Systems:Kk Automatic bowling score device
WO2001085272A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-15 Telesystems Co., Ltd. Bowling system using network
JP2002210068A (en) * 2001-01-24 2002-07-30 Hiroshi Funaki Cm automatic scorer
JP2003339933A (en) * 2002-05-28 2003-12-02 Tele Systems:Kk Bowling alley system
JP2008073244A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Bowling game system
JP2008282076A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Seiko Epson Corp Information processing device, control method, control program, and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020122899A (en) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社第一興商 Karaoke device
JP7149194B2 (en) 2019-01-31 2022-10-06 株式会社第一興商 karaoke device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5231487B2 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269881B1 (en) Information processing apparatus and game program
US7731590B2 (en) Creation of ranking table for competitive game
KR101189979B1 (en) Game system, recording medium and game management method for game system
KR101126978B1 (en) Server for game, game terminal, secondary game management system, and secondary game management method
JP6297732B1 (en) Program and control method
JP2018171427A (en) Information processor and game program
JP2018175678A (en) Information processor, game program and information processing method
JP6667363B2 (en) Information processing device, game program, and information processing method
WO2014087540A1 (en) Object exchange system
JP2021106925A (en) Game system, game control device, and program
JP2018110896A (en) Object Exchange System
JP6435521B2 (en) GAME SYSTEM, GAME CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
JP5231487B2 (en) Document creation system, document creation method, and document creation program
JP6854012B2 (en) Game systems, game controls, and programs
JP5485803B2 (en) Game plan presentation sheet
JP2019122568A (en) Game device and program
JP2018175637A (en) Game system, game control device, and program
JP6727500B2 (en) Game system and program
JP6832008B2 (en) Game systems, game controls, and programs
JP7184944B2 (en) Program and control method
JP7498335B1 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, AND INFORMATION PROCESSING METHOD
JP2018089341A (en) Game server and game program
JP2018171426A (en) Information processor and game program
JP5592150B2 (en) Information processing system and information processing method
JP6187670B1 (en) Game server and game program

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120806

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5231487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees