JP2011250622A - 電池並列接続回路の制御装置 - Google Patents

電池並列接続回路の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011250622A
JP2011250622A JP2010122578A JP2010122578A JP2011250622A JP 2011250622 A JP2011250622 A JP 2011250622A JP 2010122578 A JP2010122578 A JP 2010122578A JP 2010122578 A JP2010122578 A JP 2010122578A JP 2011250622 A JP2011250622 A JP 2011250622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
secondary battery
state detection
circuit
parallel connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010122578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5477778B2 (ja
Inventor
Seiji Bito
誠二 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2010122578A priority Critical patent/JP5477778B2/ja
Priority to PCT/JP2011/060223 priority patent/WO2011148752A1/ja
Priority to US13/700,212 priority patent/US20130140886A1/en
Priority to CN201180026182.4A priority patent/CN102934318B/zh
Priority to DE201111101823 priority patent/DE112011101823T5/de
Publication of JP2011250622A publication Critical patent/JP2011250622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477778B2 publication Critical patent/JP5477778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0025Sequential battery discharge in systems with a plurality of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】本発明は、過放電、過充電を防止すること、さらに、劣化、内部短絡を含めた異常を精度良く判定することを目的としている。
【解決手段】このため、複数を並列に接続した二次電池パックの状態の検知および比較を行って異常検出を行う電池並列接続回路の制御装置において、二次電池パックに電流又は温度を検出する状態検出回路を設け、制御回路は、状態検出回路の検出電流どうしの比較又は状態検出回路の検出温度どうしの比較のうち少なくとも一方の比較における偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行う。また、制御回路は、状態検出回路の検出電流どうしからその電流比を算出し、かつ電流比と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うとともに、状態検出回路の検出温度どうしの比較における温度偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行う。
【選択図】図1

Description

この発明は電池並列接続回路の制御装置に係り、特に電気自動車(「EV」ともいう。)やハイブリッド車(「HEV」ともいう。)、プラグインハイブリッド車(「PHEV」ともいう。)のように駆動エネルギ源としてバッテリを有する電動車両に関する。
また、バッテリの異常検出方法およびそれを行う制御回路に関する。
電気自動車やハイブリッド車、プラグインハイブリッド車において、従来は、バッテリと、このバッテリの状態を検出する回路である状態検出回路と、インバータと、駆動用モータと、これらデバイスの電力と駆動力を制御するEVコントローラである制御回路とをそれぞれ1つずつ有し、前記状態検出回路が制御回路へ通信出力する電流制限値に従い、制御回路はバッテリに対する前記インバータ及び前記駆動用モータが消費する電流、および/または、バッテリに対する前記インバータ及び前記駆動用モータが発電する電流を制限することによって、バッテリの過充電および過放電を防止する制御を行っていた。
特許第4057193号公報
ところで、従来の電池並列接続回路の制御装置において、バッテリは1直列接続のものであり、複数並列で使用されることはほとんどなかった。
近時、小型のバッテリセルの普及が進み、小型のバッテリセルの組み電流パックを組み合わせ、複数並列接続することで容量を確保しつつ、搭載する際の構造ではバッテリユニットの設計自由度を拡大させている。
しかし、複数並列接続された電池パックの内部短絡や劣化、過放電、過充電の異常判定は、環境温度の影響を受け、確実な異常判定が難しいという不都合がある。
例えば、上記の特許文献1に開示されるものにおいては、電池温度を比較することで過放電、過充電を判定しているが、内部短絡と劣化の異常を判定することは難しいものである。
この発明は、過放電、過充電を防止すること、さらに、劣化、内部短絡を含めた異常を精度良く判定することを目的とする。
そこで、この発明は、上述不都合を除去するために、小型バッテリを組み合わせ互いにほぼ等価に設けた複数の二次電池パックを互いに並列となるように接続し、これら二次電池パックの状態について検知および比較を行って異常検出を行う電池並列接続回路の制御装置において、それぞれの二次電池パックに電流又は温度を検出する状態検出回路を設け、前記制御装置の制御回路は、前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された電流どうしの比較又は前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された温度どうしの比較のうち少なくとも一方の比較における偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うことを特徴とする。
また、小型バッテリを組み合わせ互いにほぼ等価に設けた複数の二次電池パックを互いに並列となるように接続し、これら二次電池パックの状態について検知および比較を行って異常検出を行う電池並列接続回路の制御装置において、それぞれの二次電池パックに電流および温度を検出する状態検出回路を設け、前記制御装置の制御回路は、前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された電流どうしからその電流比を算出し、かつこの電流比と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うとともに、前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された温度どうしの比較における温度偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うことを特徴とする。
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、小型バッテリを組み合わせ互いにほぼ等価に設けた複数の二次電池パックを互いに並列となるように接続し、これら二次電池パックの状態について検知および比較を行って異常検出を行う電池並列接続回路の制御装置において、それぞれの二次電池パックに電流又は温度を検出する状態検出回路を設け、制御装置の制御回路は、状態検出回路により二次電池パックに対応して検出された電流どうしの比較又は状態検出回路により二次電池パックに対応して検出された温度どうしの比較のうち少なくとも一方の比較における偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行う。
従って、二次電池パックどうしの温度差や電流差から異常を検出して、過放電、過充電を防止できる。
また、小型バッテリを組み合わせ互いにほぼ等価に設けた複数の二次電池パックを互いに並列となるように接続し、これら二次電池パックの状態について検知および比較を行って異常検出を行う電池並列接続回路の制御装置において、それぞれの二次電池パックに電流および温度を検出する状態検出回路を設け、制御装置の制御回路は、状態検出回路により二次電池パックに対応して検出された電流どうしからその電流比を算出し、かつこの電流比と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うとともに、状態検出回路により二次電池パックに対応して検出された温度どうしの比較における温度偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行う。
従って、温度差および電流比から異常を検出して、過放電、過充電を防止できる。
また、二次電池パックの過放電、過充電、劣化、内部短絡について異常の有無を検出でき、異常のある二次電池パックを特定できる。
図1はこの発明の第1実施例を示す電池並列接続回路の制御装置の制御用フローチャートである。(実施例1) 図2は電池並列接続回路の制御装置のシステム構成図である。(実施例1) 図3はこの発明の第2実施例を示す電池並列接続回路の制御装置の制御用フローチャートである。(実施例2) 図4はこの発明の第3実施例を示す電池並列接続回路の制御装置の制御用フローチャートである。(実施例3) 図5はバッテリ温度とバッテリ内部抵抗との関係を示す図である。(実施例3) 図6は並列バッテリの概略回路図である。(実施例3) 図7はバッテリ温度差と電流比での判定基準を示す図である。(実施例3)
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
図1及び図2はこの発明の第1実施例を示すものである。
図2において、1は車両、2は車両1に搭載される電池並列接続回路の制御装置である。
この電池並列接続回路の制御装置2は、小型バッテリを組み合わせ互いにほぼ等価に設けた複数、例えば2個の第1、第2二次電池パック3、4を互いに並列となるように接続し、これら第1、第2二次電池パック3、4の状態について検知および比較を行って異常検出を行うものである。
つまり、図2に示す如く、小型バッテリ(「小型バッテリセル」ともいう。)を組み合わせて直列接続して2個の第1、第2二次電池パック3、4を設け、これらの第1、第2二次電池パック3、4を並列接続してバッテリユニット5を形成している。
このとき、第1二次電池パック3に、電流又は温度、この第1実施例においては電流を検出する第1状態検出回路6と、第1リレー7とを設ける。
また、第2二次電池パック4には、電流又は温度、この第1実施例においては電流を検出する第2状態検出回路8と、第2リレー9とを設ける。
つまり、前記電池並列接続回路の制御装置2のバッテリユニット5は、小型バッテリを直列に接続し、前記第1、第2状態検出回路6、8と第1、第2リレー7、9とを実装して第1、第2二次電池パック3、4を夫々構成している。
これらの2個の第1、第2二次電池パック3、4と空冷ファン(図示せず)などを総称して、「バッテリユニット5」とする。
そして、前記電池並列接続回路の制御装置2は、前記バッテリユニット5と、前記第1、第2二次電池パック3、4の電流を検出する第1、第2状態検出回路6、8と、インバータ10と、駆動用モータ11と、これらのデバイスの電力と駆動力を制御する制御回路(「EVコントローラ」ともいう。)12を備えている。
このとき、前記バッテリユニット5は、図2に示す如く、車両1の後輪1b、1b間に配設されるとともに、このバッテリユニット5の車両前側には、バッテリユニット5に夫々接続するインバータ10と制御回路12とが配設され、前記車両1の前輪1a、1a間には、インバータ10に接続する前記駆動用モータ11が配設される。
また、前記制御回路12は、前記第1、第2状態検出回路6、8により前記第1、第2二次電池パック3、4に対応して検出された電流どうしの比較のうち電流の比較における偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行う構成を有する。
詳述すれば、前記制御回路12は、前記バッテリユニット5に対する前記インバータ10及び前記駆動用モータ11が消費する電流を制限する。
そして、前記制御回路12は、前記バッテリユニット5に対する前記インバータ10及び前記駆動用モータ11が発電する電流を制限する。
従って、前記第1、第2二次電池パック3、4どうしの電流差から異常を検出して、過放電、過充電を防止できる。
更に、前記第1、第2二次電池パック3、4を冷却する送風ファン13を設け、前記制御回路12は、偏差の大きさの判定に伴って前記送風ファン13を駆動する。
つまり、前記第1、第2二次電池パック3、4に対し、その外部には、主に多数の小型バッテリを冷却する送風ファン13を設けるものである。
このとき、詳細には図示しないが、送風ファン13は、第1、第2二次電池パック3、4に共通して1つ設けてあり、送風ダクト(図示せず)によって分配/合流させて第1、第2二次電池パック3、4を均等に冷却することができる。
従って、搭載構造や配置などによって差を生み易い環境温度の影響を低減し、過放電、過充電を防止できる。
更にまた、電流制限にステータスレベルを設定し、前記制御回路12は、電流制限のステータスレベルに応じて前記送風ファン13の駆動レベルを変更する。
このとき、ステータスレベルにおいて、ステータスレベル「0」が通常の正常範囲内にある状態を示し、ステータスレベル「1」が弱異常状態、ステータスレベル「2」が強異常状態のように、ステータスレベルの数字が上がる(「深度が大きくなる」とも換言できる。)に連れて状態が悪化していることを示す。
そして、ステータスレベルの数字に応じて、電流制限も変わり、数字が大きくなる程、制限幅も大きくなる。
従って、ステータスの深度に応じて徐々に精度を高めることができる。
なお、異常判定のステータスレベルが進むに従い、徐々に電流制限の制限幅が大きくなるようにしているので、電流制限を受けつつも暫くの間は走行が可能となり、退避走行(リンプホーム走行)が可能となる一方、前記バッテリユニット5の保護との両立ができる。
追記すれば、走行中に前記第1、第2二次電池パック3、4の前記第1、第2状態検出回路6、8が検出する電流を前記制御回路12は受け取る。
そして、制御回路12は、前記第1、第2二次電池パック3、4の電流差を算出し、電流差が所定の判定値を超えた場合に、以下の[表1]の電流制限マップに従って前記インバータ10の駆動電流を制限するステータスをインクリメントし、前記制御回路12はその制限に従い、インバータ10の電流を制限する。
Figure 2011250622
表中において、a<b<cである。
例えば、50(A)、75(A)、100(A)等とする。
また、前記制御回路12は、前記第1、第2二次電池パック3、4の前記第1、第2状態検出回路6、8からのエラー情報を受け、一方の二次電池パックが故障したと判断した場合には、正常な二次電池パックのリレーのみをONしてリンプホーム走行を可能としている。
すなわち、前記電池並列接続回路の制御装置2は、電流制限の開始後に、前記第1、第2二次電池パック3、4の電流計測を開始し、インバータ電流制限をステータスレベル「0」で初期値(最大)にセットする(表1参照。)。
そして、計測した電流差を計算し、この電流差が所定の判定値、例えば閾値aを超えているかを比較する。
この比較において、電流差が閾値aを超えていない場合には、ステータスレベルは「0」を維持する一方、電流差が閾値aを超えている場合には、前記送風ファン13を駆動レベル「1」(弱)で駆動する。
再度、電流差と閾値aとを比較し、電流差が閾値aを超えている場合には、ステータスレベルを「1」とし、初期値の半分とする。
その後、前記第1、第2二次電池パック3、4の計測した電流差を計算し、この電流差が閾値bを超えているかを比較する。
この比較において、電流差が閾値bを超えていない場合には、ステータスレベルを「0」へ戻し、電流差が閾値bを超えている場合には、前記送風ファン13を駆動レベルを「2」(強)で駆動する。
再度、電流差と閾値bとを比較し、電流差が閾値bを超えている場合には、ステータスレベルを「2」とし、完全に制限する(0A)。
次に、図1の前記電池並列接続回路の制御装置2の制御用フローチャートに沿って作用を説明する。
まず、前記電池並列接続回路の制御装置2の制御用プログラムがスタート(101)して電流制限が開始されると、前記第1二次電池パック3の電流検出を開始するとともに、前記第2二次電池パック4の電流検出を開始する処理(102)に移行する。
この第1、第2二次電池パック3、4の電流検出を開始する処理(102)の後に、電流差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(103)に移行する。
そして、前記インバータ10の電流制限を初期値にする処理(104)に移行する。
このインバータ10の電流制限を初期値にする処理(104)の後には、第1、第2二次電池パック3、4の電流差が所定の判定値、例えば閾値aを超えているか否かの判断(105)に移行する。
また、この判断(105)がNOの場合には、上述の電流差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(103)に戻る。
判断(105)がYESの場合には、前記送風ファン13の駆動レベルを「1」とする処理(106)に移行する。
この送風ファン13の駆動レベルを「1」とする処理(106)の後には、第1、第2二次電池パック3、4の電流差が所定の判定値、例えば閾値aを超えているか否かの判断(107)に移行する。
更に、この判断(107)がNOの場合には、上述の電流差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(103)に戻る。
判断(107)がYESの場合には、電流差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「1」にセットする処理(108)に移行する。
そして、前記インバータ10の電流制限を半分にする処理(109)に移行する。
このインバータ10の電流制限を半分にする処理(109)の後には、前記第1、第2二次電池パック3、4の電流差が所定の判定値、例えば閾値bを超えているか否かの判断(110)に移行する。
また、この判断(110)がNOの場合には、上述の第1、第2二次電池パック3、4の電流検出を開始する処理(102)に戻る。
判断(110)がYESの場合には、前記送風ファン13の駆動レベルを「2」とする処理(111)に移行する。
この送風ファン13の駆動レベルを「2」とする処理(111)の後には、第1、第2二次電池パック3、4の電流差が所定の判定値、例えば閾値bを超えているか否かの判断(112)に移行する。
更に、この判断(112)がNOの場合には、上述の電流差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「1」にセットする処理(108)に戻る。
判断(112)がYESの場合には、電流差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「2」にセットする処理(113)に移行する。
そして、前記インバータ10の電流制限を「0A」にする処理(114)に移行する。
図3はこの発明の第2実施例を示すものである。
この第2実施例において、上述第1実施例のものと同一機能を果たす箇所には、同一符号を付して説明する。
この第2実施例の特徴とするところは、前記制御回路12によって、前記第1、第2状態検出回路6、8により前記第1、第2二次電池パック3、4に対応して検出された電流どうしの比較のうち温度の比較における偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行う構成とした点にある。
すなわち、走行中に前記第1、第2二次電池パック3、4の前記第1、第2状態検出回路6、8が検出する温度を前記制御回路12は受け取り、前記第1、第2二次電池パック3、4の温度差を算出し、温度差が所定の判定値を超えた場合に、以下の[表2]の電流制限マップに従って前記インバータの駆動電流を制限するステータスをインクリメントし、前記制御回路12はその制限に従い、インバータの電流を制限する。
Figure 2011250622
表中において、a’<b’<c’である。
例えば、10(℃)、15(℃)、20(℃)等とする。
従って、前記第1、第2二次電池パック3、4どうしの温度差から異常を検出して、過放電、過充電を防止できる。
なお、環境温度の影響を受けないようにするために、一定量の冷媒によってバッテリ(3、4)を冷却する構成とすることも可能である。
また、上述第1実施例と同様に、前記二次電池パックを冷却する送風ファン13を設け、前記制御回路12は、偏差の大きさの判定に伴って前記送風ファン13を駆動する。
従って、搭載構造や配置などによって差を生み易い環境温度の影響を低減し、過放電、過充電を防止できる。
更に、上述第1実施例と同様に、電流制限にステータスレベルを設定し、前記制御回路12は、電流制限のステータスレベルに応じて前記送風ファン13の駆動レベルを変更する。
従って、ステータスの深度に応じて徐々に精度を高めることができる。
すなわち、前記電池並列接続回路の制御装置2は、電流制限の開始後に、前記第1、第2二次電池パック3、4の温度計測を開始し、インバータ電流制限をステータスレベル「0」で初期値(最大)にセットする(表2参照。)。
そして、計測した温度差を計算し、この温度差が所定の判定値、例えば閾値a’を超えているかを比較する。
この比較において、温度差が閾値a’を超えていない場合には、ステータスレベルは「0」を維持する一方、温度差が閾値a’を超えている場合には、前記送風ファン13を駆動レベル「1」(弱)で駆動する。
再度、温度差と閾値a’とを比較し、温度差が閾値a’を超えている場合には、ステータスレベルを「1」とし、初期値の半分とする。
その後、計測した温度差を計算し、この温度差が閾値b’を超えているかを比較する。
この比較において、温度差が閾値b’を超えていない場合には、ステータスレベルを「0」へ戻し、温度差が閾値b’を超えている場合には、前記送風ファン13を駆動レベル「2」(強)で駆動する。
再度、温度差と閾値b’とを比較し、温度差が閾値b’を超えている場合には、ステータスレベルを「2」とし、完全に制限する(0A)。
次に、図3の電池並列接続回路の制御装置2の制御用フローチャートに沿って作用を説明する。
まず、前記電池並列接続回路の制御装置2の制御用プログラムがスタート(201)して電流制限が開始されると、前記第1二次電池パック3の温度検出を開始するとともに、前記第2二次電池パック4の温度検出を開始する処理(202)に移行する。
この第1、第2二次電池パック3、4の温度検出を開始する処理(202)の後に、温度差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(203)に移行する。
そして、前記インバータの電流制限を初期値にする処理(204)に移行する。
このインバータの電流制限を初期値にする処理(204)の後には、第1、第2二次電池パックの温度差が所定の判定値、例えば閾値a’を超えているか否かの判断(205)に移行する。
また、この判断(205)がNOの場合には、上述の温度差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(203)に戻る。
判断(205)がYESの場合には、前記送風ファン13の駆動レベルを「1」とする処理(206)に移行する。
この送風ファン13の駆動レベルを「1」とする処理(206)の後には、第1、第2二次電池パックの温度差が所定の判定値、例えば閾値a’を超えているか否かの判断(207)に移行する。
更に、この判断(207)がNOの場合には、上述の温度差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(203)に戻る。
判断(207)がYESの場合には、温度差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「1」にセットする処理(208)に移行する。
そして、前記インバータの電流制限を半分にする処理(209)に移行する。
このインバータの電流制限を半分にする処理(209)の後には、前記第1、第2二次電池パック3、4の温度差が所定の判定値、例えば閾値b’を超えているか否かの判断(210)に移行する。
また、この判断(210)がNOの場合には、上述の第1、第2二次電池パック3、4の温度検出を開始する処理(202)に戻る。
判断(210)がYESの場合には、前記送風ファン13の駆動レベルを「2」とする処理(211)に移行する。
この送風ファン13の駆動レベルを「2」とする処理(211)の後には、第1、第2二次電池パック3、4の電流差が所定の判定値、例えば閾値b’を超えているか否かの判断(212)に移行する。
更に、この判断(212)がNOの場合には、上述の温度差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「1」にセットする処理(208)に戻る。
判断(212)がYESの場合には、温度差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「2」にセットする処理(213)に移行する。
そして、前記インバータの電流制限を「0A」にする処理(214)に移行する。
図4〜図7はこの発明の第3実施例を示すものである。
この第3実施例の特徴とするところは、状態検出回路によって第1、第2二次電池パック3、4から検出される電流及び温度により電流制限を行う構成とした点にある。
すなわち、電池並列接続回路の制御装置2において、制御回路12は、前記状態検出回路6、8により前記二次電池パック3、4に対応して検出された電流どうしからその電流比を算出し、かつこの電流比と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うとともに、前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された温度どうしの比較における温度偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行う。
従って、温度差および電流比から異常を検出して、過放電、過充電を防止できる。
また、二次電池パックの過放電、過充電、劣化、内部短絡について異常の有無を検出でき、異常のある二次電池パックを特定できる。
また、上述第1及び第2実施例と同様に、前記二次電池パック3、4を冷却する送風ファン13を設け、前記制御回路12は、偏差の大きさを判定する際に前記送風ファン13を駆動する。
そして、前記制御回路12が送風ファン13を駆動すると、前記第1、第2二次電池パック3、4どうしの温度差が小さくなり、図7における向かって左側に寄せることになり、前記第1、第2二次電池パック3、4自体の温度の影響を小さくでき、ステータスレベルの数を抑制しつつ、精度を確保することができる。
従って、搭載構造や配置などによって差を生み易い環境温度の影響を低減して、精度を向上することができる。
更に、上述第1及び第2実施例と同様に、電流制限にステータスレベルを設定し、電流制限のステータスレベルに応じて前記送風ファン13の駆動レベルを変更する。
従って、ステータスの深度に応じて徐々に精度を高めることができる。
追記すれば、一般的に、前記第1、第2二次電池パック3、4の内部抵抗は、低温状態であるほど高くなり、図5に示すような特性となる。
このとき、内部抵抗Rは、以下の式1にて示すことができる。
Figure 2011250622
参考までに、図6に並列バッテリ、つまり第1、第2二次電池パック3、4の概略回路図を開示する。
この図6の概略回路図において、第1、第2二次電池パック3、4に流れる電流は、内部抵抗に反比例することを利用して、電池の温度差(T1−T2)から求められる電流比(I1/I2)で判定できる。
このとき、バッテリ温度差と電流比での判定基準である温度毎での判定ラインを図7に開示する。
次に、図4の電池並列接続回路の制御装置2の制御用フローチャートに沿って作用を説明する。
まず、前記電池並列接続回路の制御装置2の制御用プログラムがスタート(301)して電流制限が開始されると、前記第1二次電池パック3の電流及び温度検出を開始するとともに、前記第2二次電池パック4の電流及び温度検出を開始する処理(302)に移行する。
この第1、第2二次電池パック3、4の電流及び温度検出を開始する処理(302)の後に、インバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(303)に移行する。
そして、前記インバータの電流制限を初期値にする処理(304)に移行し、このインバータの電流制限を初期値にする処理(304)の後には、温度差と電流比とを算出する処理(305)に移行する。
この温度差と電流比とを算出する処理(305)の後には、電流比が図7に開示される判定ラインを超えているか否かの判断(306)に移行する。
また、この判断(306)がNOの場合には、上述のインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(303)に戻る。
判断(306)がYESの場合には、前記送風ファン13の駆動レベルを「1」とする処理(307)に移行する。
この送風ファン13の駆動レベルを「1」とする処理(307)の後には、再度、温度差と電流比とを算出する処理(308)を行い、電流比が図7に開示される判定ラインを超えているか否かの判断(309)に移行する。
更に、この判断(309)がNOの場合には、上述のインバータ電流制限のステータスレベルを「0」にセットする処理(303)に戻る。
判断(309)がYESの場合には、インバータ電流制限のステータスレベルを「1」にセットする処理(310)に移行する。
そして、前記インバータの電流制限を半分にする処理(311)に移行する。
このインバータ10の電流制限を半分にする処理(311)の後には、再度、温度差と電流比とを算出する処理(312)を行い、電流比が図7に開示される判定ラインを超えているか否かの判断(313)に移行する。
また、この判断(313)がNOの場合には、上述の第1、第2二次電池パック3、4の電流及び温度検出を開始する処理(302)に戻る。
判断(313)がYESの場合には、前記送風ファン13の駆動レベルを「2」とする処理(314)に移行する。
この送風ファン13の駆動レベルを「2」とする処理(314)の後には、再度、温度差と電流比とを算出する処理(315)を行い、電流比が図7に開示される判定ラインを超えているか否かの判断(316)に移行する。
更に、この判断(316)がNOの場合には、上述のインバータ電流制限のステータスレベルを「1」にセットする処理(310)に戻る。
判断(316)がYESの場合には、温度差によるインバータ電流制限のステータスレベルを「2」にセットする処理(317)に移行する。
そして、前記インバータの電流制限を「0A」にする処理(318)に移行する。
なお、この発明は上述第1〜第3実施例に限定されるものではなく、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の第1実施例においては、前記第1、第2二次電池パック3、4の電流差を算出し、電流差が所定の判定値を超えた場合に、[表1]の電流制限マップに従って前記インバータの駆動電流を制限するステータスをインクリメントし、前記制御回路12はその制限に従い、インバータの電流を制限する構成とする一方、第2実施例においては、前記第1、第2二次電池パック3、4の温度差を算出し、温度差が所定の判定値を超えた場合に、[表2]の電流制限マップに従って前記インバータの駆動電流を制限するステータスをインクリメントし、前記制御回路12はその制限に従い、インバータの電流を制限する構成としたが、電圧差を前記第1、第2二次電池パック3、4を勘案する特別構成とすることも可能である。
すなわち、イグニッションON前に前記第1、第2二次電池パックの電圧に差が発生する場合、以下の[表3]の電流制限マップに従ってリレーを制御する。
Figure 2011250622
また、第1実施例の[表1]による電流制限、及び、第2実施例の[表2]による電流制限は、予め設定した所定の判定値である制限値があり、ステータスのレベルが変わると、所定の電流制限に対する割合変更としてある。
例えば、ステータス「0」で所定の判定値である制限値がそのまま電流制限となるのに対し、ステータス「1」では所定の判定値である制限値の半分が電流制限となる。
停止とは電流制限を「0」とすることができる。
更に、前記送風ファン13は、複数の二次電池パック3、4に個別に設けても良く、
個別に設ける場合は、複数の二次電池パックを均等に冷却することができるように駆動制御を行えばよいものである。
更にまた、この発明の第1〜第3実施例においては、インバータ電流制限のステータスレベルを「0」〜「2」までの3段階としたが、このステータスレベルを細分化し、レベル数を増加させる特別構成とすることも可能である。
さすれば、細分化されたステータスレベルによってインバータ電流制限を細かく行うことができ、電流制限精度の向上に寄与し得る。
また、この発明の第1実施例においては、二次電池パック(3、4)内に状態検出回路(6、8)とリレー(7、9)とを収める構成として説明したが、状態検出回路とリレーとを別途配設する構成とすることも可能である。
なお、詳細説明は省略するが、バッテリユニットに併設するDC/DCコンバータやジャンクションボックスなどに前記状態検出回路やリレーを収める構成とすることも可能である。
更に、この発明においては、電流差を利用する第1実施例と温度差を利用する第2実施例とを別々の実施例として説明したが、電流差を利用する第1実施例と温度差を利用する第2実施例との両方を併用し、いずれか一方に優先度を付けて組み合わせるなどの変更を加えて新たな実施例とすることも可能である。
1 車両
2 電池並列接続回路の制御装置
3 第1二次電池パック
4 第2二次電池パック
5 バッテリユニット
6 第1状態検出回路
7 第1リレー
8 第2状態検出回路
9 第2リレー
10 インバータ
11 駆動用モータ
12 制御回路(「EVコントローラ」ともいう。)
13 送風ファン

Claims (5)

  1. 小型バッテリを組み合わせ互いにほぼ等価に設けた複数の二次電池パックを互いに並列となるように接続し、これら二次電池パックの状態について検知および比較を行って異常検出を行う電池並列接続回路の制御装置において、それぞれの二次電池パックに電流又は温度を検出する状態検出回路を設け、制御回路は、前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された電流どうしの比較又は前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された温度どうしの比較のうち少なくとも一方の比較における偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うことを特徴とする電池並列接続回路の制御装置。
  2. 前記二次電池パックを冷却する送風ファンを設け、偏差の大きさの判定に伴って前記送風ファンを駆動することを特徴とする請求項1に記載の電池並列接続回路の制御装置。
  3. 小型バッテリを組み合わせ互いにほぼ等価に設けた複数の二次電池パックを互いに並列となるように接続し、これら二次電池パックの状態について検知および比較を行って異常検出を行う電池並列接続回路の制御装置において、それぞれの二次電池パックに電流および温度を検出する状態検出回路を設け、制御回路は、前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された電流どうしからその電流比を算出し、かつこの電流比と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うとともに、前記状態検出回路により前記二次電池パックに対応して検出された温度どうしの比較における温度偏差と所定の判定値との偏差の大きさに基づいて電流制限を行うことを特徴とする電池並列接続回路の制御装置。
  4. 前記二次電池パックを冷却する送風ファンを設け、偏差の大きさを判定する際に前記送風ファンを駆動することを特徴とする請求項3に記載の電池並列接続回路の制御装置。
  5. 電流制限にステータスレベルを設定し、電流制限のステータスレベルに応じて前記送風ファンの駆動レベルを変更することを特徴とする請求項2または4に記載の電池並列接続回路の制御装置。
JP2010122578A 2010-05-28 2010-05-28 電池並列接続回路の制御装置 Active JP5477778B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122578A JP5477778B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 電池並列接続回路の制御装置
PCT/JP2011/060223 WO2011148752A1 (ja) 2010-05-28 2011-04-27 電池並列接続回路の制御装置
US13/700,212 US20130140886A1 (en) 2010-05-28 2011-04-27 Control system for parallel battery connection circuit
CN201180026182.4A CN102934318B (zh) 2010-05-28 2011-04-27 电池并联连接电路的控制系统
DE201111101823 DE112011101823T5 (de) 2010-05-28 2011-04-27 Kontrollsystem für eine parallele Batterieanschlussschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122578A JP5477778B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 電池並列接続回路の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011250622A true JP2011250622A (ja) 2011-12-08
JP5477778B2 JP5477778B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=45003744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122578A Active JP5477778B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 電池並列接続回路の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130140886A1 (ja)
JP (1) JP5477778B2 (ja)
CN (1) CN102934318B (ja)
DE (1) DE112011101823T5 (ja)
WO (1) WO2011148752A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125016A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2013183524A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Toyota Motor Corp 電動車両およびその制御方法
WO2014085507A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Tesla Motors, Inc. Steady state detection of an exceptional charge event in a series connected battery element
JP2015092479A (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company バッテリ熱管理のための仮想セル
US9318901B2 (en) 2012-11-30 2016-04-19 Tesla Motors, Inc. Response to detection of an overdischarge event in a series connected battery element
US9343911B2 (en) 2012-11-30 2016-05-17 Tesla Motors, Inc. Response to detection of an overcharge event in a series connected battery element
JP2017503469A (ja) * 2013-12-23 2017-01-26 キャメロン インターナショナル コーポレイション 選択的に電源を使い果たすことをともなう電源管理システム
JP2018501613A (ja) * 2014-12-08 2018-01-18 ナバル グループ 電池のアキュムレータの過充電を検出するための方法及び装置
JP2019124567A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 電池システム
JP2020129863A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 トヨタ自動車株式会社 組電池の充放電制御装置および組電池の充放電制御方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2992928B1 (fr) * 2012-07-06 2014-08-29 Renault Sa Dispositif de gestion de batterie modulaire.
US9931959B2 (en) 2013-08-09 2018-04-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery control system and vehicle control system
DE102015200406A1 (de) 2015-01-14 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Prognose interner Kurzschlüsse eines Batteriemoduls
CN104681892B (zh) * 2015-02-09 2017-01-18 清华大学 电池微短路的识别方法
DE102015110183A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Messanordnung zum Erkennen einer Fehlfunktion in einer Energiespeicheranordnung
CN105207290B (zh) * 2015-09-15 2017-08-22 浙江超威创元实业有限公司 并联电池的控制装置及控制方法
CN108432081A (zh) * 2015-12-31 2018-08-21 深圳市大疆创新科技有限公司 用于管理电池组件的方法和系统
KR102523045B1 (ko) * 2016-01-12 2023-04-17 삼성전자주식회사 고장 셀 검출 장치 및 방법
CN106114249A (zh) * 2016-05-19 2016-11-16 杭州伯坦科技工程有限公司 电动汽车并联电池箱上下电控制系统及控制方法
KR102044598B1 (ko) 2016-09-09 2019-11-13 주식회사 엘지화학 배터리 팩 고장 검출 장치 및 방법
JP6565940B2 (ja) * 2017-01-17 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102017204065A1 (de) * 2017-03-13 2018-09-13 Robert Bosch Gmbh Antriebssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betrieb eines Antriebssystems
US10992144B2 (en) * 2017-05-17 2021-04-27 Galley Power LLC Battery balancing and current control with bypass circuit for load switch
JP6546617B2 (ja) * 2017-05-18 2019-07-17 矢崎総業株式会社 電力分配システム
CN107799848B (zh) * 2017-11-13 2023-11-21 河南森源电气股份有限公司 一种电池储能设备及其热管理系统
DE102018200145A1 (de) 2018-01-08 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines internen Kurzschlusses in einer ersten elektrischen Energiespeichereinheit eines elektrischen Energiespeichers
KR102606004B1 (ko) * 2018-07-26 2023-11-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 배터리 관리 방법
KR20200094926A (ko) 2019-01-31 2020-08-10 삼성전자주식회사 복수의 배터리들의 충전을 제어하는 방법 및 그 방법을 적용한 전자 장치
CN113655396B (zh) * 2020-05-12 2022-10-18 比亚迪股份有限公司 诊断电池包动力回路连接状态的方法和系统及管理系统
FR3131779A1 (fr) * 2022-01-13 2023-07-14 Psa Automobiles Sa Surveillance de l’isolement électrique d’une ligne de recharge d’une batterie principale d’un véhicule

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283210A (ja) * 1993-01-29 1994-10-07 Canon Inc 蓄電装置及び電力システム
JP2001185228A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池を備える電源装置
JP2008099541A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム、およびバッテリー管理システムの駆動方法
JP2008118790A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hitachi Ltd 電源制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965830A (en) * 1956-12-17 1960-12-20 Thomas G Isel Temperature responsive control for battery charging circuit
JP2756611B2 (ja) 1990-06-26 1998-05-25 松下電工 株式会社 ワイヤレス防犯システム
US5266792A (en) * 1991-10-28 1993-11-30 Simmonds Precision Products, Inc. Temperature compensated optical detector
US5263050A (en) * 1992-09-09 1993-11-16 Echelon Corporation Adaptive threshold in a spread spectrum communications system
DE69430855T2 (de) * 1993-01-29 2002-12-19 Canon Kk Vorrichtung zum Speichern von elektrischer Energie und elektrisches Leistungssystem
JPH08140206A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ管理方法
JP2704133B2 (ja) * 1995-05-22 1998-01-26 日本電気テレコムシステム株式会社 レーザダイオード駆動回路
JP3378189B2 (ja) * 1998-02-28 2003-02-17 株式会社マキタ 充電装置及び充電方法
JP4053289B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-27 本田技研工業株式会社 蓄電池の温度制御装置、及びそれを用いた車両装置
US20080160370A1 (en) * 2004-07-12 2008-07-03 Hydrogenics Corporation Adaptive Current Controller for a Fuel-Cell System
TWI238039B (en) * 2004-09-10 2005-08-11 Compal Electronics Inc The method for controlling the fan speed by detecting different power sources of the mobile electronics device
JP4254783B2 (ja) * 2006-01-27 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド制御装置
WO2008095313A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Advanced Lithium Power Inc. Battery thermal management system
US7746613B1 (en) * 2007-02-28 2010-06-29 Maxim Integrated Products, Inc. Method and apparatus for providing an adaptive current limiter
US20090153100A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Fujitsu Limited Charging control apparatus controlling charging current and control method therefore
US9093847B2 (en) * 2010-02-12 2015-07-28 Nec Energy Solutions, Inc. Temperature controlled parallel balancing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283210A (ja) * 1993-01-29 1994-10-07 Canon Inc 蓄電装置及び電力システム
JP2001185228A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池を備える電源装置
JP2008099541A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム、およびバッテリー管理システムの駆動方法
JP2008118790A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hitachi Ltd 電源制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125016A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2013183524A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Toyota Motor Corp 電動車両およびその制御方法
WO2014085507A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Tesla Motors, Inc. Steady state detection of an exceptional charge event in a series connected battery element
US9153990B2 (en) 2012-11-30 2015-10-06 Tesla Motors, Inc. Steady state detection of an exceptional charge event in a series connected battery element
US9318901B2 (en) 2012-11-30 2016-04-19 Tesla Motors, Inc. Response to detection of an overdischarge event in a series connected battery element
US9343911B2 (en) 2012-11-30 2016-05-17 Tesla Motors, Inc. Response to detection of an overcharge event in a series connected battery element
JP2015092479A (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company バッテリ熱管理のための仮想セル
JP2017503469A (ja) * 2013-12-23 2017-01-26 キャメロン インターナショナル コーポレイション 選択的に電源を使い果たすことをともなう電源管理システム
JP2018501613A (ja) * 2014-12-08 2018-01-18 ナバル グループ 電池のアキュムレータの過充電を検出するための方法及び装置
JP2019124567A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 電池システム
JP2020129863A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 トヨタ自動車株式会社 組電池の充放電制御装置および組電池の充放電制御方法
JP7120062B2 (ja) 2019-02-07 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 組電池の充放電制御装置および組電池の充放電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102934318A (zh) 2013-02-13
JP5477778B2 (ja) 2014-04-23
CN102934318B (zh) 2015-03-04
US20130140886A1 (en) 2013-06-06
WO2011148752A1 (ja) 2011-12-01
DE112011101823T5 (de) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477778B2 (ja) 電池並列接続回路の制御装置
US9985448B2 (en) Electric storage device protection apparatus, electric storage apparatus, starter battery, and method of protecting electric storage device
JP5862631B2 (ja) 蓄電システム
US7830126B2 (en) Hybrid vehicle control system and method
JP6535890B2 (ja) 電池管理装置、および電源装置
US9573580B2 (en) Charge control device for hybrid vehicle
WO2012101678A1 (ja) 蓄電装置の制御装置および制御方法
JP2008099541A (ja) バッテリー管理システム、およびバッテリー管理システムの駆動方法
JP6902201B2 (ja) 車両の電源装置
KR101316186B1 (ko) 절연파괴 검출에 따른 주행제어방법
JP5974914B2 (ja) 電池システム及び電池の状態判定の設定変更方法
JP5477304B2 (ja) 電源システムおよびそれを搭載する車両、ならびに電源システムの制御方法
JP6800758B2 (ja) 二次電池の制御装置及び二次電池の制御方法
JP5762699B2 (ja) ハイブリッドカーの電源装置
KR20160041495A (ko) 모스펫 스위치 구동 장치의 모스펫 진단 장치 및 방법
KR20160111234A (ko) 전기자동차용 소형 이차 전지 매트릭스 제어장치 및 방법
JP5622705B2 (ja) 充放電制御装置及び充放電制御方法
JP5842607B2 (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP2012221927A (ja) 蓄電池温度調節装置の制御装置
JP5978144B2 (ja) 蓄電池システム
JP2018027713A (ja) 車両システム
JP5975925B2 (ja) 電池制御装置、蓄電装置
JP2020061823A (ja) 二次電池制御装置
JP2021036485A (ja) 電源装置の冷却方法、冷却プログラム、コンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記憶した機器、電源装置並びにこれを備える車両
JP2019122098A (ja) 電動車両の充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5477778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140202