JP2011243753A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011243753A
JP2011243753A JP2010114806A JP2010114806A JP2011243753A JP 2011243753 A JP2011243753 A JP 2011243753A JP 2010114806 A JP2010114806 A JP 2010114806A JP 2010114806 A JP2010114806 A JP 2010114806A JP 2011243753 A JP2011243753 A JP 2011243753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
imaging device
solid
state imaging
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010114806A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sako
宏 酒匂
Masao Kataoka
雅雄 片岡
Motonari Katsuno
元成 勝野
Masayuki Takase
雅之 高瀬
Jun Hirai
純 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010114806A priority Critical patent/JP2011243753A/ja
Priority to US13/106,244 priority patent/US20110284980A1/en
Publication of JP2011243753A publication Critical patent/JP2011243753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】色再現性を向上する。
【解決手段】本発明の一形態に係る固体撮像装置100は、第1のフォトダイオード2の上方の層間絶縁膜17内に形成され、層間絶縁膜17よりも屈折率の高い光導波路8Rと、第2のフォトダイオード2の上方の層間絶縁膜17内に形成され、層間絶縁膜17よりも屈折率の高い光導波路8G及び8Bと、光導波路8Rの上方に形成され、主に第1の波長の光を透過させるカラーフィルタ12Rと、光導波路8G及び8Bの上方に形成され、主に第2の波長の光を透過させるカラーフィルタ12G及び12Bと、カラーフィルタ12G、12G及び12Bの上方に形成されたマイクロレンズ16とを備え、第1の波長は第2の波長よりも長く、光導波路8Rの開口径13Rは、光導波路8G及び8Bの開口径13G及び13Bよりも小さい。
【選択図】図1

Description

本発明は、光導波路を有する固体撮像装置に関する。
固体撮像装置において、カメラの小型化、及び多画素化に伴い、セルの微細化が進んでいる。これに伴い、固体撮像装置の主要特性である光感度を低下させることのない技術確立が必要となりつつある。
また、セルの微細化が進んだことにより、これまでの構造ではセルの微細化と高感度化との両立が困難になっている。セルの微細化を進め、かつ光感度を維持するためには、フォトダイオードからマイクロレンズ下までの距離を短縮することが必須となる。しかしながら、特にMOS(Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサは、フォトダイオード横に配線を形成する必要がある。その分、MOSイメージセンサでは、フォトダイオードからマイクロレンズ下までの距離を短縮することが困難である。また、カラーフィルタの薄膜化も限界に近付きつつある。
このような状況の中でマイクロレンズによって集光された光をフォトダイオードにロスなく導く方法が必要となる。その方法として導波路構造を用いることが知られている。
例えば、特許文献1に開示される固体撮像装置では、半導体基板の表面にフォトダイオードが形成されており、その上層を被覆して酸化シリコンなどの絶縁膜が形成されている。また、フォトダイオードへの光の入射を妨げないようにフォトダイオード領域外において絶縁膜が形成されている。また、特許文献1に開示される固体撮像装置では、外部から入射する光をフォトダイオードに導波する光導波路がフォトダイオード上方に設けられている。
特開2008−166677号公報
しかしながら、上記のようにマイクロレンズに入射する光をフォトダイオードに導波する光導波路を設けた固体撮像装置において、光導波路内の光が絶縁膜側へ染み出す問題が発生する。
特に、570nm以上の波長の長い光ほど絶縁膜側への染み出しは顕著である。具体的には、原色フィルタであれば赤色光、補色フィルタであればイエロー及びマゼンタの光が絶縁膜側へ染み出す。
これにより、従来の固体撮像装置は、隣接画素への混色が発生し、色再現性が悪化するという問題がある。
そこで、本発明は、色再現性を向上できる固体撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一形態に係る固体撮像装置は、半導体基板と、前記半導体基板に形成された第1のフォトダイオード及び第2のフォトダイオードと、前記半導体基板の上に形成された層間絶縁膜と、前記第1のフォトダイオードの上方の前記層間絶縁膜内に形成され、前記層間絶縁膜よりも屈折率の高い第1の光導波路と、前記第2のフォトダイオードの上方の前記層間絶縁膜内に形成され、前記層間絶縁膜よりも屈折率の高い第2の光導波路と、前記第1の光導波路の上方に形成され、主に第1の波長の光を透過させる第1のカラーフィルタと、前記第2の光導波路の上方に形成され、主に第2の波長の光を透過させる第2のカラーフィルタと、前記第1のカラーフィルタの上方に形成された第1のマイクロレンズと、前記第2のカラーフィルタの上方に形成された第2のマイクロレンズとを備え、前記第1の波長は前記第2の波長よりも長く、前記第1の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅は、前記第2の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅よりも小さい。
この構成によれば、本発明の一形態に係る固体撮像装置は、長波長の光を受光する第1のフォトダイオードの上方に形成された第1の光導波路の幅を、短波長の光を受光する第2のフォトダイオードの上方に形成された第2の光導波路の幅より短くする。これにより、第1の光導波路と当該第1の光導波路に隣接する他の光導波路との距離を長くできるので、長波長の光が光導波路内で隣接画素への染み出すことを抑制できる。これにより、本発明の一形態に係る固体撮像装置は、隣接画素への混色を低減することができるので、色再現性を向上できる。
また、前記第1の波長の光は赤であり、前記第2の波長の光は緑又は青であってもよい。
この構成によれば、本発明の一形態に係る固体撮像装置は、赤色光が、光導波路内で隣接する緑色光を受光する画素、又は青色光を受光する画素へ染み出すことを抑制できる。
また、前記第1の波長の光はマゼンタ又はイエローであり、前記第2の波長の光はシアン又はグリーンであってもよい。
この構成によれば、本発明の一形態に係る固体撮像装置は、マゼンタ光又はイエロー光が、光導波路内で隣接するシアン光を受光する画素、又はグリーン光を受光する画素へ染み出すことを抑制できる。
また、前記第1の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅は700〜900nmであり、前記第2の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅は900〜1000nmであってもよい。
また、前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は前記半導体基板に垂直な方向の深さが1300〜1600nmであってもよい。
なお、本発明は、このような固体撮像装置として実現できるだけでなく、このような固体撮像装置を製造する固体撮像装置の製造方法として実現できる。
さらに、本発明は、このような固体撮像装置の機能の一部又は全てを実現する半導体集積回路(LSI)として実現したり、このような固体撮像装置を備えるカメラとして実現したりできる。
以上より、本発明は、色再現性を向上できる固体撮像装置を提供できる。
本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の分光感度特性を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の分光感度特性の拡大図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の分光感度特性の拡大図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の分光感度特性の拡大図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の分光感度特性の拡大図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の比較例の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の分光感度特性を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置の分光感度特性を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る固体撮像装置の断面図である。
以下、本発明に係る固体撮像装置の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100は、赤色光を受光するフォトダイオードの上方に形成された光導波路の幅を、青色光を受光するフォトダイオードの上方に形成された光導波路の幅、及び緑色光を受光するフォトダイオードの上方に形成された光導波路の幅より狭くする。これにより、赤色光を受光するフォトダイオードの上方に形成された光導波路と、当該光導波路に隣接する他の光導波路との距離を長くできるので、赤色光が光導波路内で隣接画素への染み出すことを抑制できる。これにより、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100は、隣接画素への混色を低減することができるので、色再現性を向上できる。
まず、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100の構成を説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100の構成を示す断面図である。
図1に示す固体撮像装置100は、原色フィルタを適用した導波路構造を有するMOS型固体撮像装置(MOSイメージセンサ)である。この固体撮像装置100は、半導体基板1と、フォトダイオード2と、転送ゲート3と、層間絶縁膜17と、高屈折率膜8と、カラーフィルタ12G、12R及び12Bと、平坦膜15と、マイクロレンズ16とを備える。
半導体基板1は、例えば、シリコン基板である。
フォトダイオード2は、半導体基板1の、受光面となる画素領域において画素毎に区分して形成されている。このフォトダイオード2は、入射光を光電変換することにより信号電荷を生成し、生成した信号電荷を蓄積する。
転送ゲート3は、半導体基板1の表面に形成されており、フォトダイオード2に蓄積される信号電荷を読み出すために用いられる。
層間絶縁膜17は、フォトダイオード2及び転送ゲート3を被覆するように半導体基板1上に形成されている。また、層間絶縁膜17には、各フォトダイオード2の上方部分に凹部が形成されている。この層間絶縁膜17は、積層された、拡散防止膜4と、配線5と、絶縁膜6、9、10及び11と、保護膜7とを含む。
保護膜7は、層間絶縁膜17、及び層間絶縁膜17に形成された凹部の内壁を被覆するように形成される。
高屈折率膜8は、保護膜7上に形成される。また、高屈折率膜8は、層間絶縁膜17(絶縁膜6、9、10及び11)よりも高い屈折率を有する。例えば、高屈折率膜8の屈折率nは1.6〜1.9である。この高屈折率膜8は、入射光をフォトダイオード2に導く光導波路として機能する。
カラーフィルタ12R、12G及び12Bは層間絶縁膜17上に形成される。カラーフィルタ12Rは赤色光を透過し、カラーフィルタ12Gは緑色光を透過し、カラーフィルタ12Bは青色光を透過する。なお、例えば、赤色光を透過するとは、主に赤色の波長帯域の光を透過し、それ以外の波長帯域の光を遮断することを意味する。厳密には、後述する図2に示す分光感度特性のように、赤色光を透過するフィルタとは、赤色の波長帯域に透過率のピークを有するフィルタである。
平坦膜15は、カラーフィルタ12R、12G及び12B上に形成される。
マイクロレンズ16は、平坦膜15上に、カラーフィルタ12R、12G及び12Bごとに形成される。
また、層間絶縁膜17に形成される凹部は、その上に形成されるカラーフィルタ12R、12G及び12Bにより開口径が異なる。具体的には、カラーフィルタ12Rの下方に形成される光導波路8Rの開口径13R(半導体基板1に平行な方向(図1の横方向)の幅)は、カラーフィルタ12Gの下方に形成される光導波路8Gの開口径13G、及びカラーフィルタ12Bの下方に形成される光導波路8Bの開口径13Bより狭い。
例えば、1.4μmセルの場合、開口径13Rは700nm〜900nmである。また、開口径13G及び13Bは900〜1000nmである。また、層間絶縁膜17に形成された凹部の深さ18は1300〜1600nmである。また、例えば、各色の画素セルは同一のサイズである。
また、高屈折率膜8は、光導波路内だけでなく、開口間口から上側に0〜1000nmまで形成される。
また、その上に形成されるカラーフィルタ12R、12G及び12Bの厚さは300〜1000nmであり、平坦膜15の厚さは10nm〜500nmであり、マイクロレンズ16の高さは100〜1000nmである。
次に、固体撮像装置100の分光感度特性を説明する。
図2は、開口径13Rが、700nm/820nm/880nm/1000nmであり、開口径13G及び13Bが1000nmである場合における、カラーフィルタ12Rの下方に形成されたフォトダイオード2の分光感度特性20Rと、カラーフィルタ12Gの下方に形成されたフォトダイオード2の分光感度特性20Gと、カラーフィルタ12Bの下方に形成されたフォトダイオード2の分光感度特性20Bとを示す図である。
また、図3は図2の緑色(分光感度特性20G)の感度ピーク付近(530nm付近)の分光感度特性20Gの拡大図である。図4は緑色の感度ピーク付近(530nm付近)の分光感度特性20R及び20Bの拡大図である。また、図5は青色(分光感度特性20B)の感度ピーク付近(460nm付近)における分光感度特性20R及び20Gの拡大図である。また、図6は、赤色(分光感度特性20R)の感度ピーク付近(600nm付近)における分光感度特性20Gの拡大図である。
図3〜図5に示すように、赤色の分光感度特性20Rは、緑色の感度ピーク付近(525nm)と青色の感度ピーク付近(460nm)では、開口径13Rが小さくなるほど分光感度が低下している。また、緑色の分光感度特性20G及び青色の分光感度特性20Bも、赤色の分光感度特性20Rと同様に、緑色の感度ピーク付近(525nm)と青色の感度ピーク付近(460nm)で、開口径13Rが小さくなるほど分光感度ピークが低下している。
また、図6に示すように、赤色の分光感度ピーク付近(600nm付近)では、緑色の分光感度特性20Gは、開口径13Rが小さくなるほど分光感度が低下している。
図7は、比較のための図であり、光導波路8Rの開口径13Rが、光導波路8Bの開口径13B及び光導波路8Gの開口径13Gと等しい固体撮像装置200における、入射光25Bの様子を示す図である。また、図8は、本発明の実施の形態1に係る固体撮像装置100における、入射光25Aの様子を示す図である。
図7に示すように、開口径13Rが大きい場合には、光導波路8R内に入射した入射光25Bが、光導波路8Rの壁から染み出し、隣接画素へ漏れ込む。一方、図8に示すように、開口径13Rが小さい場合、光導波路8Rから隣接画素の光導波路8G及び8Bまでの距離14A(例えば、450〜550nm)は、図7に示す場合の光導波路8Rから隣接画素の光導波路8G及び8Bまでの距離14Bに比べて長くなる。このように、開口径13Rを小さくすることにより、光導波路8Rから隣接画素の光導波路8G及び8Bへの染み出し量が減少する。これにより、混色が低減される。
次に、比較のために、他の色の光導波路8B及び8Gの開口径13B及び13Gを変化させた場合の分光感度の変化について述べる。
図9は、緑色の光導波路8Gの開口径13Gを変化させた場合の分光感度特性を示す図である。また、図10は、青色の光導波路8Bの開口径13Bを変化させた場合の分光感度特性を示す図である。
図9に示すように、緑色の開口径13Gを変化させた場合、緑色の分光感度特性20Gは変化するが、赤色及び青色の分光感度特性20R及び20Bは多くの波長帯域でほとんど変化しない。なお、緑色の感度ピーク付近(530nm付近)では、赤色及び青色の分光感度特性20R及び20Bは緑色の開口径13Gの変化の影響を受けている。
また、図10に示すように、青色の光導波路8Bの開口径13Bを変化させた場合、青色の分光感度特性20Bは変化するが、赤色及び緑色の分光感度特性20R及び20Gはどの波長帯域においても、開口径13Bを変化の影響を受けていないことがわかる。
このように、波長が長いほど、開口径の大きさの変化が他の色の画素へ与える影響が大きいことがわかる。特に、波長が最も長い、赤色の開口径13Rが他の色の画素へ与える影響が大きい。
なお、赤色の開口径13Rを大きくして、緑色及び青色の開口径13G及び13Bを小さくする方法も考えられる。しかしながら、緑色の感度はできるだけ高く設定しなければならない。また、光導波路の開口径が大きければ大きいほど感度は向上する。これらにより、緑色の開口径13Gを小さくすることは好ましくない。つまり、混色を低減する方法として、赤色の開口径13Rを絞ることが好ましい。
また、赤色の開口径13Rが小さいほど混色は低減できるが、その反面、赤色の感度が低下してしまう。その結果、赤色の分光感度特性20Rと緑色の分光感度特性20Gとのクロスポイントが高くなり、色分離が悪化する。このため、開口径の設定にも基準が必要である。一例として赤色のピークとクロスポイントとの差を決めておいて、それを満足する開口径に設定する方法もある。
(実施の形態2)
実施の形態2では、上述した実施の形態1に係る固体撮像装置100の変形例であり、補色フィルタを適用した固体撮像装置100Aについて説明する。
図11は、本発明の実施の形態2に係る固体撮像装置100Aの断面図である。なお、図1と同様の要素には同一の符号を付しており、重複する説明は省略する。
図11に示す固体撮像装置100Aは、図1に示す固体撮像装置100に対して、カラーフィルタ12R、12G及び12Bの代わりに、カラーフィルタ22C、22Y、22G及び22Mを備える。
カラーフィルタ22C、22Y、22G及び22Mは層間絶縁膜17上に形成される。カラーフィルタ22Cはシアン光を透過し、カラーフィルタ22Yはイエロー光を透過し、カラーフィルタ22Gはグリーン光を透過し、カラーフィルタ22Mはマゼンタ光を透過する。
また、カラーフィルタ22Yの下方に形成される光導波路28Yの開口径23Y、及びカラーフィルタ22Mの下方に形成される光導波路28Mの開口径23Mは、カラーフィルタ22Cの下方に形成される光導波路28Cの開口径23C、及びカラーフィルタ22Gの下方に形成される光導波路28Gの開口径23Gより狭い。
具体的には、開口径23Y及び23Mは、1.4μmセルの場合、700nm〜900nmである。また、開口径23C及び23Gは、1.4μmセルの場合、900〜1000nmである。また、層間絶縁膜17に形成された凹部の深さは、1300〜1600nmである。
以上により、本発明の実施の形態2に係る固体撮像装置100Aは、上述した実施の形態1に係る固体撮像装置100と同様に、イエロー光及びマゼンタ光が光導波路内で隣接画素への染み出すことを抑制できる。これにより、固体撮像装置100Aは、隣接画素への混色を低減することができるので、色再現性を向上できる。
また、上記実施の形態1〜2に係る固体撮像装置は集積回路であるLSIとして実現される。
また、上記各図において、各構成要素の角部及び辺を直線的に記載しているが、製造上の理由により、角部及び辺が丸みをおびたものも本発明に含まれる。
また、上記実施の形態1〜2に係る、固体撮像装置、及びその変形例の機能のうち少なくとも一部を組み合わせてもよい。
また、上記説明では、MOS型固体撮像装置に本発明を適用した例を述べたが、CCD(Charge Coupled Device)型固体撮像装置に本発明を適用してもよい。
また、本発明は、上記固体撮像装置を備えるカメラとして実現してもよい。
また、上記で用いた数字は、全て本発明を具体的に説明するために例示するものであり、本発明は例示された数字に制限されない。また、上記で示した各構成要素の材料は、全て本発明を具体的に説明するために例示するものであり、本発明は例示された材料に制限されない。
更に、本発明の主旨を逸脱しない限り、本実施の形態に対して当業者が思いつく範囲内の変更を施した各種変形例も本発明に含まれる。
本発明は、固体撮像装置に適用できる。また、本発明は、MOSカメラなどの固体撮像装置を搭載したカメラに適用できる。
1 半導体基板
2 フォトダイオード
3 転送ゲート
4 拡散防止膜
5 配線
6、9、10、11 絶縁膜
7 保護膜
8 高屈折率膜
8B、8G、8R、28C、28G、28M、28Y 光導波路
12B、12G、12R、22C、22G、22M、22Y カラーフィルタ
13B、13G、13R、23C、23G、23M、23Y 開口径
14A、14B 距離
15 平坦膜
16 マイクロレンズ
17 層間絶縁膜
18 深さ
20B、20G、20R 分光感度特性
25A、25B 入射光
100、100A、200 固体撮像装置

Claims (5)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板に形成された第1のフォトダイオード及び第2のフォトダイオードと、
    前記半導体基板の上に形成された層間絶縁膜と、
    前記第1のフォトダイオードの上方の前記層間絶縁膜内に形成され、前記層間絶縁膜よりも屈折率の高い第1の光導波路と、
    前記第2のフォトダイオードの上方の前記層間絶縁膜内に形成され、前記層間絶縁膜よりも屈折率の高い第2の光導波路と、
    前記第1の光導波路の上方に形成され、主に第1の波長の光を透過させる第1のカラーフィルタと、
    前記第2の光導波路の上方に形成され、主に第2の波長の光を透過させる第2のカラーフィルタと、
    前記第1のカラーフィルタの上方に形成された第1のマイクロレンズと、
    前記第2のカラーフィルタの上方に形成された第2のマイクロレンズとを備え、
    前記第1の波長は前記第2の波長よりも長く、前記第1の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅は、前記第2の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅よりも小さい
    固体撮像装置。
  2. 前記第1の波長の光は赤であり、前記第2の波長の光は緑又は青である
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記第1の波長の光はマゼンタ又はイエローであり、前記第2の波長の光はシアン又はグリーンである
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  4. 前記第1の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅は700〜900nmであり、前記第2の光導波路の前記半導体基板に平行な方向の幅は900〜1000nmである
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記第1の光導波路及び前記第2の光導波路は前記半導体基板に垂直な方向の深さが1300〜1600nmである
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
JP2010114806A 2010-05-18 2010-05-18 固体撮像装置 Pending JP2011243753A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114806A JP2011243753A (ja) 2010-05-18 2010-05-18 固体撮像装置
US13/106,244 US20110284980A1 (en) 2010-05-18 2011-05-12 Solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114806A JP2011243753A (ja) 2010-05-18 2010-05-18 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011243753A true JP2011243753A (ja) 2011-12-01

Family

ID=44971817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010114806A Pending JP2011243753A (ja) 2010-05-18 2010-05-18 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110284980A1 (ja)
JP (1) JP2011243753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228408B2 (en) 2009-11-05 2012-07-24 Hiok Nam Tay Optimized light guide array for an image sensor
KR20150004598A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 광전변환소자를 구비한 이미지 센서
WO2016002575A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ソニー株式会社 固体撮像素子、および電子装置
WO2020105361A1 (ja) 2018-11-19 2020-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232387A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Corp 固体撮像素子
KR101708807B1 (ko) * 2010-09-30 2017-02-21 삼성전자 주식회사 이미지 센서
EP2487717B1 (en) * 2011-02-09 2014-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element, photoelectric conversion apparatus and image sensing system
US9064986B2 (en) * 2013-09-13 2015-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Photo diode and method of forming the same
US11289523B2 (en) * 2019-09-06 2022-03-29 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with reduced petal flare

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193289B2 (en) * 2004-11-30 2007-03-20 International Business Machines Corporation Damascene copper wiring image sensor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228408B2 (en) 2009-11-05 2012-07-24 Hiok Nam Tay Optimized light guide array for an image sensor
KR20150004598A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 광전변환소자를 구비한 이미지 센서
KR102066603B1 (ko) * 2013-07-03 2020-01-15 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 광전변환소자를 구비한 이미지 센서
WO2016002575A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ソニー株式会社 固体撮像素子、および電子装置
US9571721B2 (en) 2014-07-03 2017-02-14 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic apparatus
WO2020105361A1 (ja) 2018-11-19 2020-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及び撮像システム
US11563057B2 (en) 2018-11-19 2023-01-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device and imaging system
US11723225B2 (en) 2018-11-19 2023-08-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device and imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
US20110284980A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11605660B2 (en) Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and camera with alternatively arranged pixel combinations
JP2011243753A (ja) 固体撮像装置
US8941200B2 (en) Solid-state imaging device
CN111508984B (zh) 固体图像传感器、固体图像传感器制造方法和电子设备
US9484377B2 (en) CMOS image sensor including infrared pixels having improved spectral properties, and method of manufacturing same
US8633559B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US8779541B2 (en) Solid-state imaging device with pixels having white filter, microlens and planarizing film refractive indices in predetermined relationship
US8970768B2 (en) Unit pixel array and image sensor having the same
US20140339615A1 (en) Bsi cmos image sensor
US20150244958A1 (en) Solid-state imaging device
JP2009021415A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
KR20230144104A (ko) 고체 촬상 장치, 촬상 장치
JP2011077410A (ja) 固体撮像装置
JP2014232761A (ja) 固体撮像装置
CN102231384A (zh) 图像传感器及其形成方法
JP2009218357A (ja) 固体撮像素子
US20080315338A1 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
WO2016002575A1 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
US8350349B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing thereof, and electronic apparatus
JP2006310343A (ja) カラー固体撮像装置
JP2009088261A (ja) 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法
JP2014022649A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、及び電子機器
WO2015063965A1 (ja) 固体撮像装置
KR102160237B1 (ko) 마이크로 렌즈를 갖는 이미지 센서
JP2008177362A (ja) 固体撮像装置およびカメラ