JP2011243491A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011243491A
JP2011243491A JP2010116335A JP2010116335A JP2011243491A JP 2011243491 A JP2011243491 A JP 2011243491A JP 2010116335 A JP2010116335 A JP 2010116335A JP 2010116335 A JP2010116335 A JP 2010116335A JP 2011243491 A JP2011243491 A JP 2011243491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
heating coil
top plate
drive circuit
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010116335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776733B1 (ja
Inventor
Hiroyasu Shiichi
広康 私市
浩志郎 ▲高▼野
Koshiro Takano
Kenichiro Nishi
健一郎 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010116335A priority Critical patent/JP4776733B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776733B1 publication Critical patent/JP4776733B1/ja
Publication of JP2011243491A publication Critical patent/JP2011243491A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • H05B6/062Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】
安価で省スペースのふきこぼれを検知する誘導加熱調理器を提供する。
【解決手段】
加熱コイル周囲に設けられた防磁リングや、トッププレートの金属フレームや、加熱コイルとトッププレート間に設けられた鍋と加熱コイル間に発生する反発力を低減する金属板を電極とし、該電極と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段とを備え、制御回路は、加熱コイルを駆動中に前記電極と所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、駆動回路を停止させるか、または、加熱コイルに流す高周波電流を減少させるように駆動回路を制御する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、加熱コイル周囲に設置された電極と所定電位間の静電容量の変化からふきこぼれを検知する誘導加熱調理器に関するものである。
従来のふきこぼれを検知する誘導加熱調理器の例として、加熱コイル周囲に設置された電極と所定電位間の静電容量の変化からふきこぼれ発生を判定するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−159494号公報(第1図)
従来の技術は、トッププレート下に新たに電極を設ける必要がありコストが高くなる課題があった。
本発明は、加熱コイル周囲に設けられた防磁リングや、トッププレートの金属フレームや、加熱コイルとトッププレート間に設けられた鍋と加熱コイル間に発生する反発力を低減する金属板を電極とし、該電極と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段とを備え、制御回路は、加熱コイルを駆動中に前記電極と所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、駆動回路を停止させるか、または、加熱コイルに流す高周波電流を減少させるように駆動回路を制御する。
本発明は、従来から誘導加熱調理器に備わっている加熱コイル周囲に設けられた防磁リングや、トッププレートの金属フレームや、加熱コイルとトッププレート間に設けられた鍋と加熱コイル間に発生する反発力を低減する金属板を使用することで新たに電極を設けるスペースが不要となり、また、安価にできる。
この発明の実施の形態1を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態1を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態2を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態2を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態3を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態3を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態4を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態5を示す誘導加熱調理器。 この発明の実施の形態5を示す誘導加熱調理器。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における誘導加熱装置の概略構成を示す説明図である。同図において、誘導加熱装置1は、加熱コイル2と、加熱コイル外周に設置した加熱コイルからの漏れ磁束を遮断する防磁リング3と、交流電源4の交流電圧を高周波電圧に変換して加熱コイル2を駆動する駆動回路5と、駆動回路5を制御するための制御回路6と、防磁リング3と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定回路7とを備えている。
なお、「静電容量測定回路7」は、本発明における「静電容量測定手段」に相当する。
また、図2は、図1の加熱コイル部分を横から見た図である。図2において、トッププレート8の上に、調理器具として鍋9が載置され、トッププレート8下の加熱コイル2を固定するコイルベース10の周囲に防磁リング3が設置されている。なお、防磁リング3は加熱コイル2の周りを囲う形状であれば良く、幅や厚みなどは任意に設定可能である。静電容量測定回路7は、防磁リング3を電極とし、防磁リング3と所定電位間の静電容量(寄生容量)を計測する。
なお、以下の説明では所定電位はアース電位(以下、GNDとも呼ぶ)としているが、トッププレート載置物を所定電位としても良い。また、これら以外を所定電位としても良い。
面積Aの防磁リング3とGNDとの間の比誘電率(主に空気)をKとし、その距離をdとし、真空の誘電率をε0とする。すると静電容量Cを求める式は、
C=K×ε0×A/d
となる。静電容量測定回路7は測定回路7内のGNDと防磁リングとの間に交流電圧を印加する。印加した交流電圧は静電容量が大きいと振幅が小さくなりるため、その振幅の減衰量から静電容量を計測する。
ふきこぼれが無い状態では、防磁リング3とGNDとの間には主に比誘電率1の空気が存在するが、ふきこぼれが発生すると比誘電率80の水が入ってくる為、静電容量は急増する。そこで、静電容量の変化を調べることで、ふきこぼれの判定が可能になる。
ふきこぼれが発生したと判定した場合は、駆動回路5の動作を停止させるか、または加熱コイル2に流す電流を減らすように駆動回路5を制御する。
以上のように、本実施の形態では、鍋9を載置するトッププレート8と、トッププレート8の下に設けられ、鍋9を加熱する加熱コイル2と、 交流電圧を高周波電圧に変換して加熱コイル2に高周波電流を流す駆動回路5と、加熱コイル2周囲に設けられた防磁リング3と、防磁リング3と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定回路7と、静電容量測定回路7の測定結果に基づき駆動回路5を制御する制御回路6とを備え、制御回路6は、加熱コイル2を駆動中に防磁リング3と所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、駆動回路5を停止させるか、または、加熱コイル2に流す高周波電流を減少させるように駆動回路5を制御する。
これによって、無駄な電力を使わずに済み、また、トッププレート8がふきこぼれた内容物で汚れるのを最小限にできる誘導加熱調理器を提供できる。
また、従来から誘導加熱調理器に備わっている防磁リング3と所定電位との間の静電容量を測定するので、新たに静電容量を測定するための電極が不要で、電極を設置するための新たなスペースも不用な、安価でスペース利用効率の良いふきこぼれ検知手段を提供できる。
実施の形態2.
図3は、本発明の実施の形態2における誘導加熱装置の概略構成を示す説明図である。同図において、8はトッププレート、2はトッププレート下に設置された加熱コイル、11はトッププレート周囲に設置されたトッププレートを保護する金属フレームである。
図4は、図3を横から見た図である。図4において、トッププレート8の上に、調理器具として鍋9が載置され、トッププレート8下の加熱コイル2を固定するコイルベース10の周囲に防磁リング3が設置され、トッププレート8の側面に金属フレーム11が施されている。次に、本発明の実施の形態2について図3および図4を用いて説明する。静電容量測定回路7は、金属フレーム11を電極とし、金属フレーム11とGND間の静電容量(寄生容量)を計測する。
ふきこぼれが無い状態では、金属フレーム11とGNDとの間には主に比誘電率1の空気が存在するが、ふきこぼれが発生し、こぼれた鍋内容物が金属フレームに到達すると比誘電率80の水が入ってくる為、静電容量は急増する。そこで、静電容量の変化を調べることで、ふきこぼれの判定が可能になる。
ふきこぼれが発生したと判定した場合は、駆動回路5の動作を停止させるか、または加熱コイル2に流す電流を減らすように駆動回路5を制御する。
以上のように、本実施の形態では、鍋9を載置するトッププレート8と、トッププレート8周囲に設置されたトッププレート8を保護する金属フレーム11と、トッププレート8の下に設けられ、鍋9を加熱する加熱コイル2と、 交流電圧を高周波電圧に変換して加熱コイル2に高周波電流を流す駆動回路5と、金属フレーム11と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定回路7と、静電容量測定回路7の測定結果に基づき駆動回路5を制御する制御回路6と、を備え、制御回路6は、加熱コイル2を駆動中に金属フレーム11と所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、駆動回路5を停止させるか、または、加熱コイル2に流す高周波電流を減少させるように駆動回路5を制御する。
これによって、無駄な電力を使わずに済み、また、トッププレート8がふきこぼれた内容物で汚れるのを最小限にできる誘導加熱調理器を提供できる。
また、従来から誘導加熱調理器に備わっている金属フレーム11と所定電位との間の静電容量を測定するので、新たに静電容量を測定するための電極が不要で、電極を設置するための新たなスペースも不用な、安価でスペース利用効率の良いふきこぼれ検知手段を提供できる。
実施の形態3.
図5は、本発明の実施の形態3における誘導加熱装置の概略構成を示す説明図である。図5において、トッププレート8の上に、調理器具として鍋9が載置され、トッププレート8と加熱コイル2の間に、加熱コイル2から出る磁束を抑制して加熱コイル2と鍋9との間に働く反発力を低減して鍋9が動かないようにする浮力防止板12が設置されている。この浮力低減板12は図6に示すように加熱コイル2の上面を覆うリング状のアルミ板である。静電容量測定回路7は、浮力低減板12を電極とし、浮力低減板12とGND間の静電容量(寄生容量)を計測する。
なお、「浮力低減板12」は、本発明における「金属板」に相当する。
ふきこぼれが無い状態では、浮力低減板12とGNDとの間には主に比誘電率1の空気が存在するが、ふきこぼれが発生し、こぼれた鍋内容物が浮力低減板12のトッププレート8上に到達すると比誘電率80の水が入ってくる為、静電容量は急増する。そこで、静電容量の変化を調べることで、ふきこぼれの判定が可能になる。
ふきこぼれが発生したと判定した場合は、駆動回路5の動作を停止させるか、または加熱コイル2に流す電流を減らすように駆動回路5を制御する。
以上のように、本実施の形態では、鍋9を載置するトッププレート8と、トッププレート8の下に設けられ、鍋9を加熱する加熱コイル2と、 交流電圧を高周波電圧に変換して前記加熱コイルに高周波電流を流す駆動回路5と、加熱コイル2とトッププレート8間に設けられた浮力低減板12と、浮力低減板12と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定回路7と、静電容量測定回路7の測定結果に基づき駆動回路5を制御する制御回路6と、を備え、制御回路6は、加熱コイル2を駆動中に浮力低減板12と所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、駆動回路5を停止させるか、または、加熱コイル2に流す高周波電流を減少させるように駆動回路5を制御する。
これによって、無駄な電力を使わずに済み、また、トッププレート8がふきこぼれた内容物で汚れるのを最小限にできる誘導加熱調理器を提供できる。また、従来から誘導加熱調理器に備わっている浮力低減板12と所定電位との間の静電容量を測定するので、新たに静電容量を測定するための電極が不要で、電極を設置するための新たなスペースも不用な、安価でスペース利用効率の良いふきこぼれ検知手段を提供できる。
実施の形態4.
図7は、本発明の実施の形態4における誘導加熱装置の概略構成を示す説明図である。なお、実施の形態と同一部分については同じ符号を付し、説明は省略する。図7において防磁リング3は、固定台14に設置されたばね構造13によりトッププレート下に押さえつけられている。静電容量測定回路7は、防磁リング3を電極とし、防磁リング3とGND間の静電容量(寄生容量)を計測する。
ふきこぼれが無い状態では、防磁リング3とGNDとの間には主に比誘電率1の空気が存在するが、ふきこぼれが発生し、こぼれた鍋内容物が防磁リング3のトッププレート8上に到達すると比誘電率80の水が入ってくる為、静電容量は急増する。そこで、静電容量の変化を調べることで、ふきこぼれの判定が可能になる。
ふきこぼれが発生したと判定した場合は、駆動回路5の動作を停止させるか、または加熱コイル2に流す電流を減らすように駆動回路5を制御する。
以上のように、本実施の形態では、防磁リング3は、トッププレート8の下に設けられたばね構造によりトッププレート8裏面に押し当てられたことで、無駄な電力を使わずに済み、また、トッププレート8がふきこぼれた内容物で汚れるのを最小限にできる誘導加熱調理器を提供できる。
また、ばね構造によりトッププレート8の裏面に電極となる防磁リングを押し付けることにより、トッププレート8と防磁リング3との間に空気層が存在しなくなる為、その間での静電容量の低下が無くなり、ふきこぼれを検知しやすくなる。
実施の形態5.
図8、図9は、本発明の実施の形態5における誘導加熱装置の概略構成を示す説明図である。図8において、8はトッププレート、2はトッププレート8下に設置された加熱コイル、15は静電容量方式の操作部であり、トッププレート8下に電極(図示せず)が設置されており、人間の指が操作部に触れると電極とGND間の静電容量が変化し、スイッチが操作されたことを検知する。
図9において、トッププレート8の上に、調理器具として鍋9が載置され、トッププレート8下の加熱コイル2を固定するコイルベース10の周囲に防磁リング3が設置されている。静電容量測定回路7は、防磁リング3を電極とし、防磁リング3と所定電位例えばGND間の静電容量を測定し、静電容量測定回路7はさらに操作部15が操作されたかどうかを操作部15に設置された電極とGND間の静電容量の変化により検知する。このための方法の一例として、静電容量を測定するためのICやマイコンを同じものを使用することが挙げられる。つまり、静電容量測定回路7の回路または基板の一部または全てをふきこぼれ判定と操作判定とで兼用している。
なお、本実施例では防磁リング3を電極として静電容量を測定したが、従来から誘導加熱調理器に備わっていて電極と見做せるものを電極として静電容量を測定することも可能である。あるいは、新たに静電容量を測定するための電極を誘導加熱調理器内に設けて静電容量を測定しても良い。
以上のように、本実施の形態では、静電容量の変化により操作指示がなされたかどうかを判定する静電容量方式の操作部15を備え、静電容量測定回路7と、操作部15により操作指示がなされたかどうかを判定する回路の一部または基板を兼用することで、新たにふきこぼれ判定用あるいは操作判定用の静電容量測定回路を設ける必要がなく省スペースにできる。また、回路や基板を共用することで安価にすることができる。
なお、実施の形態1〜5において、ふきこぼれが発生したと判定した場合は、警報手段(図示せず)にその旨のメッセージを表示したり音声出力したりすることで、使用者の注意を喚起することができる。
1 誘導加熱装置、2 加熱コイル、3 防磁リング、4 交流電源、5 駆動回路、6 制御回路、7 静電容量測定回路、8 トッププレート、9 鍋、10 コイルベース、11 金属フレーム、12 浮力低減板、13 ばね構造、14 固定台、15 操作部
本発明は、鍋を載置するトッププレートと、前記トッププレートの下に設けられ、前記鍋を加熱する加熱コイルと、交流電圧を高周波電圧に変換して前記加熱コイルに高周波電流を流す駆動回路と、トッププレートの下に設けられた電極と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段と、静電容量の変化により操作指示がなされたかどうかを判定する静電容量方式の操作部とを備え、静電容量測定手段と、操作部により操作指示がなされたかどうかを判定する回路の一部または基板を兼用することを特徴とするものである。
本発明は、鍋を載置するトッププレートと、前記トッププレートの下に設けられ、前記鍋を加熱する加熱コイルと、交流電圧を高周波電圧に変換して前記加熱コイルに高周波電流を流す駆動回路と、前記トッププレートとの間に空気層が存在しないように前記トッププレートの裏面に設けられた電極と、前記電極と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段と、前記静電容量測定手段の測定結果に基づき前記駆動回路を制御する制御回路と、静電容量の変化により操作指示がなされたかどうかを判定する静電容量方式の操作部と、を備え、前記静電容量測定手段と、前記操作部の静電容量測定回路の一部または基板を兼用し、前記静電容量測定手段は、前記電極と所定電位との間に交流電圧を印加し、その印加電圧の減衰レベルにより前記静電容量を測定し、前記制御回路は、前記電極と前記所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定することを特徴とするものである。
本発明は、鍋を載置するトッププレートと、前記トッププレートの下に設けられ、前記鍋を加熱する加熱コイルと、交流電圧を高周波電圧に変換して前記加熱コイルに高周波電流を流す駆動回路と、前記トッププレートとの間に空気層が存在しないように前記トッププレートの裏面に設けられた電極と、前記電極と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段と、前記静電容量測定手段の測定結果に基づき前記駆動回路を制御する制御回路と、静電容量の変化により操作指示がなされたかどうかを判定する静電容量方式の操作部と、を備え、前記静電容量測定手段と前記操作部の静電容量測定回路の、静電容量を測定するマイコンを同じものを使用して、前記静電容量測定手段と、前記操作部の静電容量測定回路の一部を兼用し、前記静電容量測定手段は、前記電極と所定電位との間に交流電圧を印加し、その印加電圧の減衰レベルにより前記静電容量を測定し、前記制御回路は、前記電極と前記所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定することを特徴とするものである。

Claims (5)

  1. 鍋を載置するトッププレートと、 前記トッププレートの下に設けられ、前記鍋を加熱する加熱コイルと、 交流電圧を高周波電圧に変換して前記加熱コイルに高周波電流を流す駆動回路と、前記加熱コイル周囲に設けられた防磁リングと、 前記防磁リングと所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段と、前記静電容量測定手段の測定結果に基づき前記駆動回路を制御する制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記加熱コイルを駆動中に前記防磁リングと前記所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、前記駆動回路を停止させるか、または、前記加熱コイルに流す高周波電流を減少させるように前記駆動回路を制御することを特徴とする誘導加熱調理器 。
  2. 前記防磁リングは、前記トッププレートの下に設けられたばね構造により前記トッププレート裏面に押し当てられたことを特徴とする請求項1記載の誘導加熱調理器 。
  3. 鍋を載置するトッププレートと、前記トッププレート周囲に設置された前記トッププレートを保護する金属フレームと、 前記トッププレートの下に設けられ、前記鍋を加熱する加熱コイルと、 交流電圧を高周波電圧に変換して前記加熱コイルに高周波電流を流す駆動回路と、前記金属フレームと所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段と、前記静電容量測定手段の測定結果に基づき前記駆動回路を制御する制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記加熱コイルを駆動中に前記金属フレームと前記所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、前記駆動回路を停止させるか、または、前記加熱コイルに流す高周波電流を減少させるように制御することを特徴とする誘導加熱調理器。
  4. 鍋を載置するトッププレートと、 前記トッププレートの下に設けられ、前記鍋を加熱する加熱コイルと、 交流電圧を高周波電圧に変換して前記加熱コイルに高周波電流を流す駆動回路と、前記加熱コイルと前記トッププレート間に設けられた金属板と、 前記金属板と所定電位との間の静電容量を測定する静電容量測定手段と、前記静電容量測定手段の測定結果に基づき前記駆動回路を制御する制御回路と、を備え、前記制御回路は、前記加熱コイルを駆動中に前記金属板と前記所定電位との間の静電容量が変化した場合、ふきこぼれが発生したと判定し、前記駆動回路を停止させるか、または、前記加熱コイルに流す高周波電流を減少させるように前記駆動回路を制御することを特徴とする誘導加熱調理器。
  5. 静電容量の変化により操作指示がなされたかどうかを判定する静電容量方式の操作部を備え、前記静電容量測定手段と、前記操作部により操作指示がなされたかどうかを判定する回路の一部または基板を兼用することを特徴とする請求項1乃至4記載の誘導加熱調理器。
JP2010116335A 2010-05-20 2010-05-20 誘導加熱調理器 Active JP4776733B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116335A JP4776733B1 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116335A JP4776733B1 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 誘導加熱調理器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011084946A Division JP5274611B2 (ja) 2011-04-06 2011-04-06 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4776733B1 JP4776733B1 (ja) 2011-09-21
JP2011243491A true JP2011243491A (ja) 2011-12-01

Family

ID=44798047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116335A Active JP4776733B1 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4776733B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251503A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP2008159494A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
WO2008090887A1 (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Panasonic Corporation 加熱調理器
JP2009140803A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Toshiba Corp 加熱調理器
WO2010079583A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 パナソニック株式会社 誘導加熱装置
JP2010160999A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp 加熱調理器
WO2010084752A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 パナソニック株式会社 加熱調理器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251503A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP2008159494A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理器
WO2008090887A1 (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Panasonic Corporation 加熱調理器
JP2009140803A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Toshiba Corp 加熱調理器
WO2010079583A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 パナソニック株式会社 誘導加熱装置
JP2010160999A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp 加熱調理器
WO2010084752A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 パナソニック株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4776733B1 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578463B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5750587B2 (ja) 加熱調理器
JP5084850B2 (ja) 誘導加熱調理器
US8492684B2 (en) Method for detecting the presence of a cooking vessel on an induction cooking hob and hob using such method
JP2007141541A (ja) 加熱調理器
JP5774148B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4776733B1 (ja) 誘導加熱調理器
JP5506868B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5214010B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5274611B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4785977B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4707765B1 (ja) 誘導加熱調理器
JP5213992B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5355752B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5100910B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5055416B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN219920870U (zh) 烹饪设备
JP5283771B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5295285B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5966155B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2011159416A (ja) 加熱調理器
JP5828082B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2013020978A (ja) 誘導加熱調理器
JP5828138B2 (ja) 誘導加熱炊飯器
JP5178874B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250