JP2011243006A - 電子棚札制御装置及びそのプログラム - Google Patents

電子棚札制御装置及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011243006A
JP2011243006A JP2010114687A JP2010114687A JP2011243006A JP 2011243006 A JP2011243006 A JP 2011243006A JP 2010114687 A JP2010114687 A JP 2010114687A JP 2010114687 A JP2010114687 A JP 2010114687A JP 2011243006 A JP2011243006 A JP 2011243006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf label
information
product
group
electronic shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010114687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5194052B2 (ja
Inventor
Shuichi Ogura
秀一 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2010114687A priority Critical patent/JP5194052B2/ja
Priority to US13/096,157 priority patent/US20110285505A1/en
Priority to CN201110127101.1A priority patent/CN102254199B/zh
Publication of JP2011243006A publication Critical patent/JP2011243006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194052B2 publication Critical patent/JP5194052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】特定のグループに属する商品をそのグループに属さない商品と識別可能に商品情報を表示できる電子棚札のシステムを提供する。
【解決手段】各電子棚札を制御する電子棚札制御装置は、各棚札識別情報に対応してその棚札識別情報で特定される電子棚札に表示される商品情報を記憶する第1の記憶部と、各棚札識別情報に対応してその棚札識別情報で特定される電子棚札に表示される商品情報を有する商品が所定の群に属するか否かを識別するための群識別情報を記憶する第2の記憶部とを備える。装置は、第2の記憶部で記憶する群識別情報に基づいて、群に属する商品の商品情報表示形態を群に属さない商品の商品情報表示形態と異ならせるための表示属性情報を群に属する商品に対して設定し、各電子棚札に配信する。
【選択図】 図9

Description

本発明の実施形態は、電子棚札の表示を制御する電子棚札制御装置及びそのプログラムに関する。
電子棚札システムは、多数の電子棚札に表示する商品名や価格等の商品情報をサーバで一元的に管理できるため、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の小売店で広く導入されている。
このシステムにおいて、電子棚札に表示されている価格が通常価格であるのか特売価格であるのかを買物客が識別できるようにしたものは、既に知られている。
特開2000−353199号公報
例えばスーパーマーケットでは、ミックス・アンド・マッチと呼ばれる販売方式(以下、M&M方式と称する)がある。この方式は、予め設定された複数品目の商品のなかから、いかなる組み合わせでもよいので指定された数だけまとめて商品を購入すると、その合計価格を特売価格で販売するというものである。
従来、M&M方式を採用する小売店の多くは、対象となる複数品目の商品を1箇所にまとめて陳列し、POP(Point Of Purchase)広告によってM&M方式の対象商品であることを買物客に告知している。しかしながら、対象商品の品名や価格等を表示する電子棚札は、対象外の商品に対する電子棚札と表示形態が同一であるため、電子棚札を見ただけでは、その札に品名が表示されている商品がM&M方式対象の商品であるのか否かを客に知らしめることはできない。
M&M方式対象の商品のように特定のグループに属する商品を、そのグループに属さない商品と識別可能に商品情報を表示できる電子棚札のシステムが要望されている。
一実施形態によれば、電子棚札制御装置は、第1の記憶部と、第2の記憶部と、表示属性設定手段と、商品情報配信手段とを備える。第1の記憶部は、複数の電子棚札を個々に特定するための各棚札識別情報に対応して、その棚札識別情報で特定される電子棚札に表示される商品情報を記憶する。第2の記憶部は、各棚札識別情報に対応して、その棚札識別情報で特定される電子棚札に表示される商品情報を有する商品が所定の群に属するか否かを識別するための群識別情報を記憶する。表示属性設定手段は、第2の記憶部で記憶する群識別情報に基づいて、群に属する商品の商品情報表示形態を群に属さない商品の商品情報表示形態と異ならせるための表示属性情報を、群に属する商品に対して設定する。商品情報配信手段は、第1の記憶部で記憶する各商品情報を、表示属性設定手段により表示属性情報が設定された商品の商品情報についてはその表示属性情報を付して、それぞれ当該商品情報に対応する棚札識別情報で特定される電子棚札に配信する。
電子棚札システムの一実施形態を示す全体構成図。 同システムの商品情報ファイルに蓄積される商品設定情報のデータ構造を示す模式図。 同システムの棚札情報ファイルに蓄積される棚札設定情報のデータ構造を示す模式図。 同システムにおける電子棚札の平面図。 同システムにおける電子棚札のブロック構成図。 同システムにおける棚札サーバのブロック構成図。 同システムにおいて、棚札サーバが記憶する変換テーブルの一例を示す図。 同システムにおいて、棚札サーバから電子棚札に送信される棚札表示データの構造を示す図。 同システムにおいて、棚札サーバのCPUが電子棚札制御プログラムに従い実行する処理手順の要部を示す流れ図。 同システムの第1の実施形態において、電子棚札に表示される第1画面の一例を示す平面図。 同システムの第1の実施形態において、電子棚札に表示される第2画面の一例を示す平面図。 同システムの第3の実施形態において、電子棚札に表示される第1画面の一例を示す平面図。 同システムの第4の実施形態において、電子棚札に表示される第1画面の一例を示す平面図。
以下、電子棚札制御装置の一実施形態を、図面を用いて説明する。
なお、この実施形態は、M&M方式と称される販売方式を採用するスーパーマーケットに構築される電子棚札システムの棚札サーバ1に電子棚札制御装置を適用した場合である。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態における電子棚札システムの全体構成図である。このシステムは、前記棚札サーバ1と、この棚札サーバ1から受信した情報を表示可能な表示部を備えた複数の電子棚札2とを含んでいる。棚札サーバ1は、LAN(Local Area Network)3を介して複数(図では3つ)の無線基地局4を接続している。また、棚札サーバ1は、POSサーバ5と、サーバ間ネットワーク6を介して接続している。
各電子棚札2は、商品陳列棚に陳列されている各商品にそれぞれ対応させて、その棚の前面部に設けている。そして、対応する商品の品名,価格等の商品情報を表示部で表示する。
各電子棚札2は、複数のグループ(図では3つのグループA,B,C)に区分されている。そして、同一グループに属する各電子棚札2は、共通の無線基地局4を介して棚札サーバ1とデータ通信を行う。
POSサーバ5は、商品毎に作成される商品設定情報を蓄積するためのデータファイル、いわゆる商品情報ファイル7を具備している。商品設定情報は、図2に示すように、商品コード、商品名、単価、棚札番号、M&M区分、M&M価格等のデータ項目を含む。
棚札サーバ1は、電子棚札2毎に作成される棚札設定情報を蓄積するためのデータファイル、いわゆる棚札情報ファイル8を具備している。棚札設定情報は、図3に示すように、棚札番号、通信アドレス、商品コード、商品名、単価、M&M区分、M&M価格等のデータ項目を含む。
商品コードは、各商品を個々に特定するための商品識別情報である。棚札番号は、各電子棚札2を個々に特定するための棚札識別情報である。商品名及び単価は、対応する商品コードで特定される商品の品目名及び通常価格である。通信アドレスは、対応する棚札番号で特定される電子棚札2を接続可能な無線基地局4の識別アドレスである。M&M区分は、対応する商品コードで特定される商品がM&M方式対象の商品であるか否かを識別するための群識別情報である。M&M区分は、まとめ売りのグループが異なる毎に異なる値(“0”を除く)をとる。M&M価格は、対応するM&M区分で分類されるグループのまとめ売りが成立したときの販売価格である。なお、M&M方式対象外の商品については、M&M区分とM&M価格のいずれもが“0”である。
ここに、棚札情報ファイル8の商品名、単価、M&M価格を記憶する領域は、第1の記憶部を構成する。同ファイル8のM&M区分を記憶する領域は、第2の記憶部を構成する。
電子棚札2の正面図を図4に、ブロック図を図5にそれぞれ示す。電子棚札2は、薄板状をなす筐体21の正面に、表示部22と操作ボタン23とを設けている。また電子棚札2は、駆動源としてのバッテリ24、無線基地局4との間でデータ通信を行う無線部25、タイマ26、不揮発性の記憶部27及び各部を制御するコントローラ28を、筐体21に内蔵している。
記憶部27は、棚札番号エリア27A、第1画面エリア27B、第2画面エリア27C及び表示属性エリア27Dを形成している。棚札番号エリア27Aは、当該電子棚札2に対して予め設定される棚札番号を記憶する。第1画面エリア27Bは、第1画面の情報を記憶する。第2画面エリア27Cは、第2画面の情報を記憶する。第1画面及び第2画面は、いずれも表示部22に表示される。表示属性エリア27Dは、表示部22の表示形態を特定するための表示属性情報を記憶する。
表示部22は、商品名、価格等の文字情報を含む画面を表示するものであり、その画面の背景色が、表示属性エリア27Dに格納される表示属性情報にしたがって、赤、青、黄、緑等の種々の色に変化する。なお、背景色のデフォルトは白色とする。
また、表示部22は、通常は、第1画面エリア27Bに格納される第1画面の情報を表示する。そして、操作ボタン23が押下されると、その押下されている間、第2画面エリア27Bに格納される第2画面の情報を表示する。第1画面の情報は、商品名と通常価格とを含む。第2画面の情報は、M&M方式対象商品の場合は、M&M価格を含む。なお、第1画面及び第2画面の情報は、上記記載のものに限定されるものではない。
図6は、棚札サーバ1のブロック構成図である。棚札サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12及びRAM(Random Access Memory)13を備えたコンピュータ機器であり、さらに、HDD(Hard Disk Drive)装置14、サーバ通信インターフェース15、LANインターフェース16を含んでいる。CPU11は、ROM12、RAM13、HDD装置14、サーバ通信インターフェース15及びLANインターフェース16を、アドレスバス,データバスなどのバスライン17で接続している。
補助記憶部としてのHDD装置46は、前記棚札情報ファイル8を保存する。サーバ通信インターフェース15は、前記サーバ間ネットワーク6を介して接続されたPOSサーバ5とのデータ通信を制御する。LANインターフェース16は、前記LAN3及び無線基地局4を介して接続される各電子棚札2との間のデータ通信を制御する。
RAM13は、図7に示すデータ構造の変換テーブル9を記憶する。変換テーブル9は、電子棚札2に対して設定可能な表示属性情報毎に、異なるM&M区分の値を設定したものである。本実施形態では、背景色が赤色を示す表示属性情報[RED]に対してはM&M区分の値“01”を設定し、背景色が青色を示す表示属性情報[BLUE]に対してはM&M区分の値“02”を設定し、背景色が黄色を示す表示属性情報[YELLOW]に対してはM&M区分の値“03”を設定した変換テーブル9を、RAM13が記憶する。このような変換テーブル9は、例えばPOSサーバ5で作成され、サーバ間ネットワーク6を介して棚札サーバ1にダウンロードされる。
ROM12は、各電子棚札2に表示される画面情報を制御するためのプログラム、いわゆる電子棚札制御プログラム20を記憶する。そして、このプログラム20にしたがって、CPU11は、図9の流れ図に示す手順の処理を実行する。すなわちCPU11は、POSサーバ5から棚札変更情報が送られてきたか否かを判断する(ST1)。送られてきていない場合には(ST1のNO)、送られてくるまで待機する。
本実施形態の電子棚札システムが構築されている店舗において、商品の価格に変更があった場合には、ユーザはPOSサーバ5の商品情報ファイル7に設定されている商品設定情報の単価を変更する。また、商品の陳列場所に変更があった場合には、同商品設定情報の棚札番号を変更する。また、商品がM&M方式対象になった場合、あるいは対象外となった場合には、同商品設定情報のM&M区分及びM&M価格の情報を変更する。POSサーバ5は、商品設定情報の単価、棚札番号、M&M区分及びM&M価格のうち少なくとも1項目が変更されると、当該商品設定情報を棚札変更情報として棚札サーバ1に送信する。
サーバ通信インターフェース15を介して棚札変更情報を受信すると(ST1のYES)、CPU11は、その受信した棚札変更情報に該当する棚札設定情報を更新する。すなわち、棚札変更情報から棚札番号を検出し、この棚札番号が設定された棚札設定情報の商品コード、商品名、単価、M&M区分及びM&M価格を、棚札変更情報における同一項目の情報に書き換える(ST2)。
次に、CPU11は、更新された棚札設定情報からM&M区分を検出する(ST3)。そして、このM&M区分が、M&M方式対象外を示す“0”であるか否かを判断する(ST4)。
M&M区分が“0”でない場合(ST4のNO)、更新された棚札設定情報に該当する電子棚札2に商品情報が表示される商品は、M&M方式対象の商品である。この場合、CPU11は、変換テーブル9を検索して、当該M&M区分に対応して設定されている表示属性情報を取得する(ST5)。そして、この表示属性情報を含む棚札表示データを編集する(ST6:表示属性設定手段)。
一方、M&M区分が“0”の場合は(ST4のYES)、更新された棚札設定情報に該当する電子棚札2に商品情報が表示される商品は、M&M方式対象外の商品である。この場合は、CPU11は、変換テーブル9を検索することなく棚札表示データを編集する(ST6)。
棚札表示データの構造を図8に示す。CPU11は、更新された棚札設定情報から通信アドレスと棚札番号を検出して、棚札表示データのヘッダデータとする。また、同棚札設定情報から商品名と単価を検出して第1画面情報とする。さらに、同棚札設定情報からM&M価格を検出して第2画面情報とする。そして、これらの検出情報に、表示属性情報が選択されていた場合にはその表示属性情報を付して、棚札表示データとする。
CPU11は、棚札表示データを、LANインターフェース16を介して送信する(ST7:商品情報配信手段)。
送信された棚札表示データは、ヘッダデータ中の通信アドレスで指定された無線基地局4から無線送信され、同ヘッダデータ中の棚札番号が設定された電子棚札2によって受信される。
棚札表示データを受信した電子棚札2のコントローラ28は、その棚札表示データの第1画面情報、第2画面情報及び表示属性情報を、記憶部27の第1画面エリア27B、第2画面エリア27C及び表示属性エリア27Dに上書き保存する。以後、通常は、第1画面エリア27Bで記憶した第1画面情報を、表示属性エリア27Dで記憶する表示属性情報の表示形態で表示部22に表示する。そして、操作ボタン23が入力されると、その入力期間中は、第2画面エリア27Bで記憶した第2画面情報を、表示属性エリア27Dで記憶する表示属性情報の表示形態で表示部22に表示する。なお、操作ボタン23が入力されたときには、第2画面情報をデフォルトの表示形態で表示してもよい。
かかる構成の電子棚札システムにおいては、M&M方式対象外の商品に対応した電子棚札2は、背景色が白色の表示部22に、当該商品の品名と価格とが表示される。これに対し、M&M方式対象の商品に対応した電子棚札2は、背景色がその商品が属するM&M区分に対して変換テーブル9で設定されている表示属性情報により指定される色の表示部22に、当該商品の品名と価格とが表示される。
例えば、M&M区分“01”として「商品『AAAAA』と商品『BBBBB』は、それぞれ単品では300円であるが、2点まとめて購入すると500円になる」というM&M方式が設定されたと仮定する。この場合、M&M区分“01”に対して設定されている表示属性情報が[RED]であったとすると、商品『AAAAA』に対応した電子棚札2Aと、商品『BBBBB』に対応した電子棚札2Bには、通常は、第1画面として、図10(a),(b)に示すように、背景色が赤色の表示部22にそれぞれの品名と価格とが表示される。このとき、例えば「背景色が同一カラーの電子棚札に表示されている商品はM&M方式対象の商品である」旨のPOP広告を店内に貼って、買物客に周知させる。
そうすることにより、買物客は、背景色が赤色の電子棚札2A,2Bに表示されている商品『AAAAA』と商品『BBBBB』は、M&M対象の商品であることを容易に知ることができる。
M&M対象の商品であることを認識した買物客は、電子棚札2Aまたは電子棚札2Bの操作ボタン23を入力する。そうすると、その間、電子棚札2Aまたは電子棚札2Bの表示部22は、図11に示すように、M&M価格が2点で500円である旨を示す第2画面に切り替わる。
このように本実施形態によれば、M&M対象商品に関する情報を表示する電子棚札2は、対象外商品に関する情報を表示する電子棚札2と背景色が異なるので、買物客は、電子棚札2を見るだけで、M&M対象の商品であるか否かを容易に判別することができる。
また、M&M方式対象の商品であってもまとめうりのグループが異なる場合には、それぞれ背景色が異なる電子棚札2に商品情報が表示される。したがって買物客は、電子棚札2を見るだけで、同一のM&M方式に属する商品と別のM&M方式に属する商品とを容易に区別することができる。
なお、上記実施形態では、表示属性情報を表示部22の背景色を指定する情報とし、M&M方式対象の商品と対象外の商品とを表示部22の背景色を異ならせることで識別可能としたが、表示属性情報はこれに限定されるものではない。以下、表示属性情報の他の実施形態について説明する。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、表示属性情報を、表示部22に表示される文字の色を指定する情報とした場合である。すなわち電子棚札2は、表示部22に表示される文字の色を、表示属性エリア27Dに格納される表示属性情報にしたがって、赤、青、黄、緑等の種々の色に変化させる。それ以外の構成は第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
第3の実施形態は、表示属性情報を、表示部22に表示される商品情報を囲うフレームの形状を指定する情報とした場合である。すなわち電子棚札2は、表示属性エリア27Dに格納される表示属性情報にしたがって、図12(a)及び(b)に示すように、品名、価格等の商品情報を菱形、楕円等のフレームで囲う。
(第4の実施形態)
第4の実施形態は、表示属性情報を、表示部22に表示させマークを指定する情報とした場合である。すなわち電子棚札2は、表示属性エリア27Dに格納される表示属性情報にしたがって、図13(a)及び(b)に示すように、星マーク24A、太陽マーク24B等を品名,価格等とともに表示部22に表示させる。
これら第2〜第4の実施形態であっても、第1の実施形態と同様な効果を奏することは言うまでもない。
なお、第3の実施形態において、フレーム枠とともに背景色を表示属性情報にしたがって変更させてもよい。同様に、フレーム枠とともに文字色を表示属性情報にしたがって変更させてもよい。また、第4の実施形態において、マークとともに背景色を表示属性情報にしたがって変更させてもよい。同様に、マークとともに文字色を表示属性情報にしたがって変更させてもよい。
なお、この発明は前記実施形態そのままに限定されるものではない。
例えばポイントサービス制度を導入しているスーパーマーケットでは、いくつかの商品についてポイント倍率を通常のn(nは2以上)倍に設定するサービスを実施する場合がある。そこで、ポイント倍率が通常のn倍となる商品群をグループとし、このグループに属する商品の情報を表示する電子棚札2の表示部22の表示形態を、そのグループに属さない商品の情報を表示する電子棚札2の表示部22と異ならせる態様も、前記実施形態を基に容易に実現できるものである。
また、前記各実施形態では、第1画面と第2画面の切換を操作ボタン23で行うようにしたが、切換方法はこれに限定されるものではない。例えば、タイマ26により一定時間が計時される毎に第1画面と第2画面を自動的に切換えてもよい。この場合において、第1画面の表示時間と第2画面の表示時間とを異ならせてもよい。また、従前どおりPOP広告によってまとめうり価格を知らしめることによって、必ずしも第2画面を具備していなくてもよい。
また、各実施形態では、棚札サーバ1のROM12に発明を実施するためのプログラム20が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様のプログラム20をネットワークからサーバ1にダウンロードしても良いし、同様のプログラム20を記録媒体に記憶させたものをサーバ1にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつサーバ1が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能はサーバ1内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。
1…棚札サーバ、2…電子棚札、4…無線基地局、5…POSサーバ、7…商品情報ファイル、8…棚札情報ファイル、9…変換テーブル、10…電子棚札制御プログラム、21…筐体、22…表示部、23…操作ボタン。

Claims (6)

  1. 複数の電子棚札を個々に特定するための各棚札識別情報に対応して、その棚札識別情報で特定される前記電子棚札に表示される商品情報を記憶する第1の記憶部と、
    前記各棚札識別情報に対応して、その棚札識別情報で特定される前記電子棚札に表示される商品情報を有する商品が所定の群に属するか否かを識別するための群識別情報を記憶する第2の記憶部と、
    前記第2の記憶部で記憶する前記群識別情報に基づいて、前記群に属する商品の商品情報表示形態を前記群に属さない商品の商品情報表示形態と異ならせるための表示属性情報を、前記群に属する商品に対して設定する表示属性設定手段と、
    前記第1の記憶部で記憶する各商品情報を、前記表示属性設定手段により前記表示属性情報が設定された商品の商品情報についてはその表示属性情報を付して、それぞれ当該商品情報に対応する前記棚札識別情報で特定される前記電子棚札に配信する商品情報配信手段と、
    を具備したことを特徴とする電子棚札制御装置。
  2. 前記第2の記憶部で記憶する群識別情報は、複数の群を識別可能であり、
    前記表示属性設定手段は、前記群に属する商品の商品情報表示形態を群が異なる毎に異なる形態で表示させるための表示属性情報を、前記群に属する商品に対して設定することを特徴とする請求項1記載の電子棚札制御装置。
  3. 前記表示属性設定手段により設定される表示属性情報は、前記電子棚札の商品情報表示部の背景色または文字色を指定する情報であることを特徴とする請求項1または2記載の電子棚札制御装置。
  4. 前記表示属性設定手段により設定される表示属性情報は、前記電子棚札の商品情報表示部に表示される情報を囲うフレームの形状を指定する情報であることを特徴とする請求項1または2記載の電子棚札制御装置。
  5. 前記表示属性設定手段により設定される表示属性情報は、前記電子棚札の商品情報表示部に表示させるマークを指定する情報であることを特徴とする請求項1または2記載の電子棚札制御装置。
  6. 複数の電子棚札と通信可能であり、各電子棚札の表示を制御するコンピュータに、
    第1の記憶部で、複数の電子棚札を個々に特定するための各棚札識別情報に対応してその棚札識別情報で特定される前記電子棚札に表示される商品情報を記憶させる機能と、
    第2の記憶部で、前記各棚札識別情報に対応してその棚札識別情報で特定される前記電子棚札に表示される商品情報を有する商品が所定の群に属するか否かを識別するための群識別情報を記憶させる機能と、
    前記第2の記憶部で記憶する前記群識別情報に基づいて、前記群に属する商品の商品情報表示形態を前記群に属さない商品の商品情報表示形態と異ならせるための表示属性情報を、前記群に属する商品に対して設定する機能と、
    前記第1の記憶部で記憶する各商品情報を、前記表示属性設定手段により前記表示属性情報が設定された商品の商品情報についてはその表示属性情報を付して、それぞれ当該商品情報に対応する前記棚札識別情報で特定される前記電子棚札に配信する機能と、
    を実現させるための電子棚札制御プログラム。
JP2010114687A 2010-05-18 2010-05-18 電子棚札システム Expired - Fee Related JP5194052B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114687A JP5194052B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 電子棚札システム
US13/096,157 US20110285505A1 (en) 2010-05-18 2011-04-28 Electronic shelf label control apparatus and method
CN201110127101.1A CN102254199B (zh) 2010-05-18 2011-05-17 电子货架标签系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114687A JP5194052B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 電子棚札システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011243006A true JP2011243006A (ja) 2011-12-01
JP5194052B2 JP5194052B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=44972039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010114687A Expired - Fee Related JP5194052B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 電子棚札システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110285505A1 (ja)
JP (1) JP5194052B2 (ja)
CN (1) CN102254199B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084371A (ja) * 2016-11-07 2017-05-18 カシオ計算機株式会社 Pop処理装置、pop処理方法およびプログラム
JP2017168116A (ja) * 2017-04-24 2017-09-21 東芝テック株式会社 電子棚札端末

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120077161A (ko) * 2010-12-30 2012-07-10 삼성전기주식회사 표시 정보를 통신하는 통신 시스템, 방법 및 이를 적용한 전자 선반 레이블 시스템
CN102496120B (zh) * 2011-12-21 2015-06-24 深圳菲尔斯通电子有限公司 电子标签屏显示商品信息的系统、发行方、管理方和方法
TWI451732B (zh) * 2012-02-02 2014-09-01 Nuvoton Technology Corp 電子顯示器裝置的訊號傳送系統與傳送方法
CN102938082B (zh) * 2012-10-10 2016-03-02 特赢力信息技术(上海)有限公司 电子货架标签系统及其布建方法
CN103345669A (zh) * 2013-06-29 2013-10-09 佛山市广华合志科技有限公司 一种电子货架价格采集系统
US20150278890A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic information label system with adjustable wake-up update period
EP2945115A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic shelf label system, electronic shelf label tag, method of recognizing display device information thereof
JP6677391B2 (ja) 2015-12-28 2020-04-08 日本電気株式会社 物品特定装置、物品特定方法、プログラム、サーバ、及び物品特定システム
US20180063784A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Qualcomm Incorporated Devices and methods for an efficient wakeup protocol
CN206946841U (zh) * 2017-04-01 2018-01-30 广州奥翼电子科技股份有限公司 电子货架标签系统及电子货架标签系统组件
CN112270387A (zh) * 2017-06-22 2021-01-26 广州奥翼电子科技股份有限公司 一种电子货架标签系统
CN107492311A (zh) * 2017-06-22 2017-12-19 广州奥翼电子科技股份有限公司 电子货架标签系统及其控制方法
CN108921608A (zh) * 2018-06-26 2018-11-30 上海保资智能科技有限公司 价格管理系统及方法
CN109933378A (zh) * 2019-01-30 2019-06-25 北京无线体育俱乐部有限公司 信息配置、显示方法、设备、系统及存储介质
CN112395918B (zh) * 2019-08-16 2024-03-01 汉朔科技股份有限公司 货架物品识别方法、装置及系统
JPWO2021060032A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181466A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fujitsu Ltd 商品陳列棚管理システム
JP2001167359A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Toshiba Tec Corp 商品販売登録システム
JP2005258522A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Hideo Shinji 電子棚札システム
JP2007188253A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toshiba Tec Corp 商品販売管理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269342B1 (en) * 1995-04-28 2001-07-31 Telxon Corporation Programmable shelf tag system
JP4629510B2 (ja) * 2005-06-15 2011-02-09 東芝テック株式会社 商品情報表示システム及び電子棚札
JP5080903B2 (ja) * 2007-08-20 2012-11-21 株式会社イシダ 電子棚札及び電子棚札システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181466A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fujitsu Ltd 商品陳列棚管理システム
JP2001167359A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Toshiba Tec Corp 商品販売登録システム
JP2005258522A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Hideo Shinji 電子棚札システム
JP2007188253A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toshiba Tec Corp 商品販売管理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084371A (ja) * 2016-11-07 2017-05-18 カシオ計算機株式会社 Pop処理装置、pop処理方法およびプログラム
JP2017168116A (ja) * 2017-04-24 2017-09-21 東芝テック株式会社 電子棚札端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20110285505A1 (en) 2011-11-24
JP5194052B2 (ja) 2013-05-08
CN102254199A (zh) 2011-11-23
CN102254199B (zh) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194052B2 (ja) 電子棚札システム
US20140139548A1 (en) Retail digital signage
KR20180004738A (ko) 선반 디스플레이 유닛을 제어하고 선반 디스플레이 유닛 상의 정보를 그래픽으로 나타내는 시스템 및 방법
JP2007199170A (ja) 情報配信システム、サーバ、情報提示装置、プログラム及び記録媒体
JP2015225607A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4822872B2 (ja) 電子棚札システム
US20140081799A1 (en) Personal storerooms for online shopping
US6542873B1 (en) System and method for using an enhanced external data interface to display data in EPL systems
US20090228359A1 (en) Method and system for advertising on a self-service order station
JP5312395B2 (ja) 情報表示装置
JP2006215837A (ja) レシピリコメンドシステム
JP2017204211A (ja) 端末装置、電子タグ、サーバ装置、表示システム及びプログラム
JP2010194043A (ja) 電子棚札及び電子棚札システム
JP5350639B2 (ja) 電子棚札システム
JP2019105987A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2014052678A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2010277364A (ja) 電子棚札システム
JP4134631B2 (ja) データ管理装置及びデータ管理方法
JP5457422B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2013003405A (ja) 商品属性表示システムおよびその動作方法
KR101768933B1 (ko) 전자가격표시 시스템
CN110738438A (zh) 一种双平台同步的零售管理装置
US20060255133A1 (en) Commodity managing apparatus to manage commodity, commodity managing method, and program for managing commodities
WO2023095540A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2018045716A (ja) 情報処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5194052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees