JP2011241472A - 直接製錬法 - Google Patents

直接製錬法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011241472A
JP2011241472A JP2010238180A JP2010238180A JP2011241472A JP 2011241472 A JP2011241472 A JP 2011241472A JP 2010238180 A JP2010238180 A JP 2010238180A JP 2010238180 A JP2010238180 A JP 2010238180A JP 2011241472 A JP2011241472 A JP 2011241472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel
direct smelting
smelting
metal
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2010238180A
Other languages
English (en)
Inventor
Rodney James Dry
ドライ、ロドニー、ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technological Resources Pty Ltd
Original Assignee
Technological Resources Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technological Resources Pty Ltd filed Critical Technological Resources Pty Ltd
Publication of JP2011241472A publication Critical patent/JP2011241472A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0026Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide in the flame of a burner or a hot gas stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/40Gas purification of exhaust gases to be recirculated or used in other metallurgical processes
    • C21B2100/42Sulphur removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/60Process control or energy utilisation in the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/62Energy conversion other than by heat exchange, e.g. by use of exhaust gas in energy production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/60Process control or energy utilisation in the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/66Heat exchange
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S75/00Specialized metallurgical processes, compositions for use therein, consolidated metal powder compositions, and loose metal particulate mixtures
    • Y10S75/958Specialized metallurgical processes, compositions for use therein, consolidated metal powder compositions, and loose metal particulate mixtures with concurrent production of iron and other desired nonmetallic product, e.g. energy, fertilizer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】含金属原料を直接製錬する方法を提供する。
【解決手段】鉄酸化物は予備還元容器で固体のまま部分還元される。部分還元された鉄酸化物は、鉄とスラグの溶湯を保有する直接製錬容器内で、還元剤およびエネルギー源としての固体炭素質材料と容器内で発生する水素一酸化炭素を後燃焼するための含酸素ガスを供給されて、溶融鉄に製錬される。直接製錬工程は硫黄を含有する離脱ガスを発生させ、離脱ガスは直接製錬容器から放出される。直接製錬容器から放出される離脱ガスは、部分還元された鉄酸化物とともに直接製錬容器に戻る硫黄の量を制御するため、一部だけが予備還元工程で利用される。
【選択図】図1

Description

本発明は、含金属原料から溶融鉄を製造するための溶湯を基礎とする直接製錬法において、鉱石、部分還元鉱石および含金属廃棄物から、溶融鉄を製造する方法に関するものである。
「直接製錬法」という用語は、含金属原料から溶融材料(この場合は鉄)を製造する方法を意味するものとする。
溶融含鉄金属を製造するための、溶湯を基礎とする直接製錬法の一つがDIOS法である。DIOS法は予備還元段階と製錬還元段階とを包含する。DIOS法では、鉱石(8mm未満)が、金属の上に厚いスラグ層を形成した、溶融状態の金属およびスラグを保有する製錬還元容器から出る離脱ガスを用い、泡立ち式流動床で予熱(750℃)され、かつ予備還元(10〜30%)される。鉱石中の微細成分(0.3mm未満)および粗大成分(8mm未満)は工程における予備還元段階で分離され、0.3mm未満のものはサイクロンで捕集されて窒素と共に製錬還元炉に吹き込まれると同時に、粗鉱石は自重落下で装入される。予め乾燥された石炭は、容器の頂部から製錬還元炉に直接装入される。石炭はスラグ層において炭と揮発物質に分解し、鉱石は溶融スラグに溶解してFeOを形成する。FeOはスラグ/金属とスラグ/炭の境界面で還元され鉄となる。金属/スラグとスラグ/炭の境界面で発生する一酸化炭素が泡立つスラグを形成する。特別設計のランスを通じて酸素が吹き込まれ、泡立つスラグ内に酸素をもたらし二次燃焼を改善する。酸素噴射は製錬還元反応に伴い発生する一酸化炭素を燃焼させ、そのことにより、底部から吹き上がるガスの強い撹拌効果でまず溶融スラグへ、そして次にスラグ/金属境界面へ伝達されることとなる熱を生み出す。製錬還元容器の底部あるいは側壁から高温の金属浴にもたらされる撹拌ガスは伝熱効率を改善し還元のためのスラグ/金属境界面を増加させ、それゆえに容器の生産性と熱効率を高める。しかしながら、激しい撹拌は、スラグ中での酸素噴射と金属液滴との相互作用増大のため二次燃焼を低下させ、その結果、生産性の低下と耐火材の損耗増加を伴うので、吹き込み速度は限定すべきである。スラグと金属は定期的にタップ孔から排出される。
溶融鉄系金属の製造のための別の公知直接製錬法はRomelt法である。Romelt法は、製錬還元容器中で含金属原料を金属へと製錬するため、またガス状反応生成物を後燃焼させ、含金属原料の製錬継続に必要な熱を伝達する媒体として、大量の、高度に撹拌されたスラグを利用することを基礎とする。含金属原料、石炭、および溶剤が容器天井の開口部を通してスラグ浴中に自重で供給される。Romelt法は、必要なスラグの撹拌を引き起こすために、下段列羽口を通じて酸素富化空気からなる一次衝撃風をスラグへ吹き込むこと、および後燃焼を促進するために上段列羽口を通じて酸素富化空気または酸素をスラグへ吹き込むことを含む。スラグ中で生じる溶融金属は下方に移動して金属層を形成し、前炉を経て排出される。Romelt法では、金属層は重要な反応媒体ではない。
溶融鉄の製造のための、溶湯を基礎とする、別の公知直接製錬法はAISI法である。AISI法は予備還元段階と製錬還元段階を含む。AISI法では、予熱され部分還元された鉄鉱石ペレット、石炭または紛コークスおよび溶剤が炉頂より金属とスラグの溶湯を保有する加圧製錬容器に装入される。石炭はスラグ層で揮発分を失い、鉄鉱石ペレットはスラグ層に溶解してスラグ中の炭素(炭)により還元される。操業状態はスラグの泡立ちとして現れる。工程で発生する一酸化炭素と水素はスラグ層中またはスラグ層直上で後燃焼し、吸熱還元反応のための熱を供給する。酸素が、中央の水冷ランスを通して頂上から吹き込まれ、後燃焼のエネルギーを浴に伝達せしめるための十分な撹拌を確保するべく、反応装置底の羽口を通じて窒素が吹き込まれる。工程の離脱ガスは、鉱石ペレットの予熱、および、FeOまたはウスタイトへの鉱石ペレットの予備還元のために高炉型炉に供給される前に、高温サイクロンで除塵される。
溶湯を基礎とするが、前記方法とは異なり反応媒体を溶融金属層に依存する別の直接製錬法は通称HIsmelt法であり、次の段階を含む。
(a)直接製錬容器内に金属層とその上のスラグ層からなる溶湯を形成する段階、
(b)複数のランス/羽口を通じて金属層中に含金属原料と石炭を吹きこむ段階、
(c)金属層中で含金属原料を金属に製錬する段階、
(d)溶湯の静止表面上部の飛沫、液滴、および流れが遷移帯域を形成するよう、溶融材料が飛び散るようにする段階、および
(d)溶湯から放出される反応生成ガスを後燃焼するため、一つまたはそれ以上のランス/羽口を通じて容器内に含酸素ガスを吹き込み、それによって遷移帯域内で上下動する溶融材料の飛沫、液滴、および流れが溶湯への熱伝達を促進し、それによって遷移帯域に接触している容器の壁からの熱損失を遷移帯域が極少化する段階。
HIsmelt法における好ましい方式は、搬送ガスおよび固体物質が金属層を貫通し浴から溶融材料の飛散を起こさせるよう、容器側壁を貫いて下方内側に向かって伸長するランスを通じて、搬送ガス、含金属原料、石炭、および溶剤を浴中に吹き込むことにより遷移帯域を形成することを特徴とする。
このHIsmelt法方式は、羽口を通じて底部から搬送ガスと石炭を浴中に吹き込み、溶融材料の液滴、飛沫および流れを浴から飛散させ、もって遷移帯域を形成するという初期の方式に対する改良である。
Romelt、DIOS、AISI、およびHIsmelt直接製錬法は、石炭をエネルギー源および還元剤として使用する。これはエネルギー源および還元剤としてコークスを必要とする高炉法に対する直接製錬法の利点である。
Romelt、DIOS、AISI、およびHIsmelt直接製錬法は、広範囲の含金属原料に対して操業できる。
鉄鉱石は、Romelt、DIOS、AISI、およびHIsmelt法で溶融鉄を製造するための、含金属原料の主要源である。
直接製錬法の一つの工程選択肢は、鉄鉱石を、そのまま直接製錬容器に供給することである。
別の工程選択肢は、予備還元容器(高炉、または流動床、またはその他の適切な容器)内で固体のまま鉄鉱石を予熱して部分還元し、予熱/部分還元された鉄鉱石を鉄およびスラグの溶湯を保有する直接製錬容器へ移送し、予熱/部分還元された鉄鉱石を直接製錬容器内で溶融鉄に製錬することである。この工程選択肢は、予備還元容器内での鉄鉱石の予熱/予備還元に直接製錬容器の離脱ガスを使用することを含めてもよい。この工程選択肢の一つの利点は全エネルギー消費を極少化する機会を提供することである。この工程選択肢の一つの欠点は、望ましくない不純物(一般的なものとして硫黄、アルカリ塩のように石炭からもたらされるもの)が直接製錬容器内で揮発して離脱ガスの一部として排出され、予熱/部分還元された鉄鉱石と共に直接製錬容器内に戻り、蓄積されることである。つまり、硫黄は、予備還元容器内のFeOと結びついてFeSとなり、アルカリ塩は容器内に濃縮するが、FeSと濃縮アルカリ塩が予熱/部分還元された鉄鉱石と共に直接製錬容器に移送される。FeSの直接製錬容器への戻りは製錬工程の反応場を破壊し、生産に深刻な影響を与えるだろう。この問題に対する一つの解決策は製錬用媒体の温度を上げることである。しかし、このことは耐火材の損耗増大につながり、またやり過ぎるとスラグよりも、むしろ金属に燐を分配することに繋がり、これは大きな欠点である。
国際出願第PCT/AU99/00538号 国際出願第PCT/AU99/00537号
本発明の目的は、特に製錬媒体が金属である場合の公知の二段階直接製錬法の前記欠点を緩和することである。
一般的に言えば、本発明は以下の段階を包含する含金属原料直接製錬法を提供するものである。
(a)予備還元容器中で鉄酸化物を固体のまま部分還元して部分還元鉄酸化物を生成する段階、
(b)前記段階(a)で生成された部分還元鉄酸化物を直接製錬容器中で直接製錬して溶融鉄にする段階であり、前記直接製錬容器は鉄とスラグの溶湯を保有し、還元剤およびエネルギー源としての固体炭素質材料ならびに前記直接製錬容器中で発生する水素と一酸化炭素を後燃焼させるための含酸素ガスが前記直接製錬容器に供給される、前記段階、
(c)直接製錬段階(b)で、硫黄を含む離脱ガスを発生させ、それを前記直接製錬容器から放出する段階、および
(d)前記予備還元容器中で鉄酸化物を予備還元して、前記予備還元容器から前記直接製錬容器へ戻される硫黄の量を制御するために、予備還元段階(a)において、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの一部のみを使用する段階。
予備還元段階(a)において直接製錬容器からの離脱ガスの全量よりも、むしろ一部のみを使用する段階(d)の効果は、直接製錬容器中の好ましくない不純物(一般には、石炭からもたらされる不純物)の蓄積速度を少なくとも極少化することである。前記のとおり、公知の二段階直接製錬法の欠点は、直接製錬容器中で揮発する多数の好ましくない不純物(一般には、硫黄、アルカリ塩のような石炭からもたらされる不純物)が予備還元容器で回収され、その後直接製錬容器へ戻されることである。
好ましくは、段階(d)は、直接製錬段階(b)で生成される溶融鉄中の硫黄の量が溶融鉄全量の0.2重量%未満になるように、直接製錬容器から放出され予備還元段階(d)で使用される離脱ガスの量を制御することを含む。
好ましくは、本方法は、残余離脱ガス部分の硫黄の大半を直接製錬容器に戻すことなく、直接製錬容器から放出される離脱ガスの残余を加熱用および/または発電用に処理することを含む。
好ましくは、直接製錬段階(b)は予熱空気または酸素富化空気を含酸素ガスとして直接製錬容器へ吹き込むことを含む。
さらに好ましくは、本方法は直接製錬容器からの離脱ガスの第一の流れを予備還元段階(a)で使用し、離脱ガスの第二の流れを、直接製錬容器に供給する前の空気または酸素富化空気を加熱するエネルギー源として使用することを含む。
好ましくは、第二の流れは直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも20容量%を含む。
より好ましくは、第二の流れは直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも30容量%を含む。
第二の流れが直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも40容量%を含むことは特段に好ましい。
好ましくは、本方法は第二の流れを空気または酸素富化空気の加熱に使用するに先立ち、含まれる硫黄とアルカリ塩を除去することを含む。
好ましくは、酸素富化空気は50容量%未満の酸素を含む。
好ましくは、予備還元段階(a)は、鉄鉱石を600℃〜1000℃の温度範囲に予熱する。
好ましくは、予備還元段階(a)で生じる離脱ガスが、加熱または発電用燃料として使用される。
製錬段階(b)は、適切なものならどのような直接製錬法を含んでもよく、また、製錬媒体として、鉄またはスラグのいずれを用いてもよい。
好ましくは、製錬段階(b)は製錬媒体として金属の利用を含み、より好ましくは主たる製錬媒体として金属の利用を含む。
好ましくは、製錬段階(b)は、次の工程を含むHIsmelt法に従って部分還元された鉄酸化物を直接製錬することを含む。
(i)前記直接製錬容器中に、溶融鉄層と、該溶融鉄上の溶融スラグ層からなる溶湯を形成する段階、
(ii)複数のランス/羽口を通じて、部分還元された鉄酸化物と石炭を前記溶融鉄層中に吹き込む段階、
(iii)前記溶融鉄層中で、前記部分還元された鉄酸化物を溶融鉄に製錬する段階、
(iv)前記溶湯の公称静止表面よりも上の空間に、飛沫、液滴および流れとして飛散させて遷移帯域を形成する段階、および
(v)一つまたはそれ以上のランス/羽口を通じて前記直接製錬容器に含酸素ガスを吹き込み、溶湯から放出される一酸化炭素と水素を後燃焼させ、それによって、前記遷移帯域における溶融材料の飛沫、液滴および流れの上下動が前記溶湯に対する熱伝達を促進させ、さらに前記遷移帯域と接する容器側壁を介しての容器からの熱損失を遷移帯域が極少化するような、含酸素ガスを吹き込む段階。
ここで、溶湯という文脈における用語「静止表面」は、ガス/固体の吹き込みがない、従って溶湯撹拌のない場合の操業条件下にある溶湯表面を意味するものとする。
また、本明細書は下記の発明も開示している。
(a)予備還元容器中で鉄酸化物を固体のまま部分還元して部分還元鉄酸化物を生成する段階と、
(b)前記段階(a)で生成された部分還元鉄酸化物を直接製錬容器中で直接製錬して溶融鉄にする段階であり、前記直接製錬容器は鉄とスラグの溶湯を保有し、還元剤およびエネルギー源としての固体炭素質材料ならびに前記直接製錬容器中で発生する水素と一酸化炭素を後燃焼させるための含酸素ガスが前記直接製錬容器に供給される、前記段階と、
(c)直接製錬段階(b)で、硫黄を含む離脱ガスを発生させ、それを前記直接製錬容器から放出する段階と、
(d)前記予備還元容器中で鉄酸化物を予備還元して、前記予備還元容器から前記直接製錬容器へ戻される硫黄の量を制御するために、予備還元段階(a)において、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの一部のみを使用する段階とを含む含金属原料の直接製錬方法。
前記段階(d)が、直接製錬段階(b)で生成される溶融鉄中の硫黄の量が溶融鉄の全重量の0.2重量%未満になるように、直接製錬容器から放出されて予備還元段階(a)で使用される離脱ガスの量を制御することを含む含金属原料の直接製錬方法。
前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの残余部分中の硫黄の大部分を前記直接製錬容器に戻すことなく、直接製錬容器から放出される離脱ガスの残余部分を、加熱および/または発電のために処理することを含む含金属原料の直接製錬方法。
予備還元段階(a)において前記直接製錬容器から出る離脱ガスの第一の流れを用い、かつ、空気または酸素富化空気を前記直接製錬容器に供給する前に加熱する目的で第二の流れを用いることを含む含金属原料の直接製錬方法。
前記第二の流れが、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも20容量%を含む含金属原料の直接製錬方法。
前記第二の流れが、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも30容量%を含む含金属原料の直接製錬方法。
前記第二の流れが、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも40容量%を含む含金属原料の直接製錬方法。
前記第二の流れを、空気または酸素富化空気を加熱するためのエネルギー源として利用するに先立ち、前記第二の流れに含まれる硫黄とアルカリ塩を前記第二の流れから除去することを含む含金属原料の直接製錬方法。
前記含酸素ガスが空気または50容量%未満の酸素を含む酸素富化空気である含金属原料の直接製錬方法。
直接製錬段階(b)で用いる空気または酸素富化空気を予熱することを含む含金属原料の直接製錬方法。
予備還元段階(a)が、鉄鉱石を600〜1000℃の温度範囲に予熱することを含む含金属原料の直接製錬方法。
予備還元段階(a)から前記離脱ガスを放出すること、および、加熱または発電の燃料として前記離脱ガスを用いることを含む含金属原料の直接製錬方法。
製錬段階(b)が、部分還元された鉄酸化物を以下の段階に従って直接製錬することを含む方法であり、
(i)前記直接製錬容器中に、溶融鉄層と、該溶融鉄上の溶融スラグ層からなる溶湯を形成する段階と、
(ii)複数のランス/羽口を通じて、部分還元された鉄酸化物と石炭を前記溶融鉄層中に吹き込む段階と、
(iii)前記溶融鉄層中で、前記部分還元された鉄酸化物を溶融鉄に製錬する段階と、
(iv)前記溶湯の公称静止表面よりも上の空間に、飛沫、液滴および流れとして飛散させて遷移帯域を形成する段階と、
(v)一つまたはそれ以上のランス/羽口を通じて前記直接製錬容器に含酸素ガスを吹き込み、溶湯から放出される一酸化炭素と水素を後燃焼させ、それによって、前記遷移帯域における溶融材料の飛沫、液滴および流れの上下動が前記溶湯に対する熱伝達を促進させ、さらに前記遷移帯域と接する容器側壁を介しての容器からの熱損失を遷移帯域が極少化する、前記含酸素ガスを吹き込む段階とを含む含金属原料の直接製錬方法。
以下、添付図を見ながら本発明の追加説明を行なう。
本発明方法の好的例の概略フローチャート。 図1に示す方法で好適に使用される直接製錬容器形状の垂直断面図。
図1を見ると、鉄鉱石(一般に粉状)が予備還元容器103で加熱、部分還元され、温度600〜1000℃で直接製錬容器105に移送され、該容器中の溶湯内で溶融鉄に製錬される。
石炭、溶剤、および酸素富化空気が直接製錬容器105へ供給される。石炭はエネルギー源および還元剤として供給され、酸素富化空気は工程で発生する可燃反応生成物を後燃焼するため、また溶剤はスラグを形成するため供給される。
予備還元容器103は、適切な鉄鉱石供給材料用であればどのような種類、形状のものでもよい。例えば、もしも投入鉄鉱石が塊鉱であれば、予備還元容器は一般に高炉である。さらに、もしも投入鉱石が粉鉱であれば予備還元容器は一般に流動床を基礎とする炉である。
鉄鉱石供給材料は、直接製錬容器105から放出される離脱ガスによって予備還元容器103で加熱、部分還元される。離脱ガスは予備還元容器103を迂回し加熱用または発電用(図示されていない)の低エネルギー燃料として用いてもよい。
離脱ガスは、直接製錬容器105から予備還元容器103に直接移送してもよい。その場合、予備還元容器における加熱と還元の程度は離脱ガスの組成と温度の関数であり、離脱ガスの組成と温度は順送りに直接製錬容器105における製錬操業の関数である。
離脱ガスはまた、直接製錬容器105からガス改質器(図示されていない)または予備還元容器103の上流離脱ガスを前調整する他の手段を経て予備還元容器103に移送してもよい。
本発明により直接製錬容器105から出る離脱ガスは、二つ(またはそれ以上)に分流され、一つの流れは前記のように予備還元容器103に直接または間接に移送され、他の流れは直接製錬容器105における反応生成物を後燃焼させるための酸素富化空気を予熱する燃焼室107の燃焼側で利用される。
本発明の好適例において離脱ガスを分流する目的は二つある。
第一に、離脱ガスの一部のみを予備還元容器103へ移送することは、直接製錬容器105内に望ましくない不純物(一般的には硫黄およびアルカリ塩のような石炭からもたらされる不純物で直接製錬容器において揮発し、予備還元工程で回収され、そして装入される部分還元鉄鉱石とともに直接製錬容器105に戻されるもの)が蓄積する速度を減じる。
第二に、離脱ガスの流れの一部を燃焼室107の加熱のために用いることは全エネルギー消費を極少化する観点から有益である。この第二の利点は、通常予備還元容器103における鉄鉱石の加熱、還元に要求されるよりも多くの離脱ガスがあり、離脱ガスを分流することが予備還元容器103の操業に悪影響を与えない、空気を用いた直接製錬法に特に当てはまる。
直接製錬容器105で実行する直接製錬法は、適切であればどのような方法でもよく、冷酸素系でもよい。
直接製錬容器中で実行される好ましい直接製錬法はHIsmelt法であり、これについては、以下で、図2を見ながら一般的に説明されており、また詳細については本件出願人による国際出願PCT/AU99/00538で述べている(この国際出願で提出した特許明細書中の開示を参考文献として本明細書に援用する)。
本発明の文脈では、この国際出願で述べた直接製錬法は、下記に基づく。
(a)直接製錬容器105中に、溶融鉄層と溶融鉄上の溶融スラグ層からなる溶湯を形成する。
(b)複数のランス/羽口を介して、部分還元された鉄鉱石と石炭と溶剤を鉄層中に吹き込む。
(c)部分還元された鉄鉱石を鉄層中で溶融鉄へ製錬する。
(d)溶湯の公称静止表面上部空間に飛沫、液滴、および流れとして溶融材料の飛散を引き起こす。
(e)一つまたはそれ以上のランス/羽口を通じて直接製錬容器105に加熱酸素富化空気を吹き込み、溶湯から放出される反応ガス(一般に一酸化炭素と水素)を後燃焼させ、遷移帯域において2000℃またはそれ以上の温度を作り出し、それにより遷移帯域を上昇しまた下降する溶融材料の飛沫、液滴、および流れが溶湯へ熱伝達するのを促進し、そしてそれにより遷移帯域と接している側壁を介しての容器からの熱損失を遷移帯域が極少化する。
直接製錬容器105は適切であればどのような容器でもよい。
好ましい直接製錬容器は、以下で図2を見ながら一般的に説明されるとともに、詳細については本件出願人による国際出願PCT/AU99/00537で述べている容器である(この国際出願で提出した特許明細書中の開示を参考文献として本明細書に援用する)。
図2に示した容器105は、耐火レンガから成る基礎3と側面55を含む炉床、炉床の側面55から上方に伸びて一般に円筒状の胴部を構成し、上樽部分51および下樽部分53を含む側壁5、天井7、離脱ガスの出口9、溶融金属を連続的に排出するための前炉77、炉床と前炉77を連通する前炉連通路71、および溶融スラグの排出のためのタップ孔61を有する。
安定操業状態で使用される時、容器105は溶融鉄層15と溶融鉄層15の上の溶融スラグ層16を含む溶湯を保有している。矢印17は鉄層15の公称静止表面位置を示し、矢印19はスラグ層16の公称静止表面位置を示す。用語「静止表面」とは、容器中にガスも固体も吹き込まれない時の表面を意味するものとする。
容器105はまた、側壁5を貫き垂直線に対し30〜60°の角度で下方かつ内側に向かってスラグ層16中に伸びる二つの固体装入ランス/羽口11を含む。ランス/羽口11の位置は、安定操業状態にあるときにその下端が鉄層15の静止表面17上位にあるように選定される。
安定操業状態にあって使用される時、部分還元鉄鉱石、石炭、および溶剤(一般的には石灰とマグネシア)が搬送ガス(一般的にはN2)に乗せられランス/羽口11を通じて鉄層15中に吹き込まれる。固体物質/搬送ガスの勢いが固体物質とガスを鉄層15に突入させる。炭素は部分的に金属に溶け込み、部分的に固体炭素で残る。予備還元された鉄鉱石は鉄に製錬され、製錬反応が一酸化炭素ガスを生み出す。鉄層15中に運ばれ、および製錬を経て発生したガス類は、溶融鉄、固体炭素、およびスラグ(固体/ガスの吹き込みの結果として鉄層15の中に引き込まれている)の浮力による顕著な浮揚を引き起こし、それが溶融材料の飛沫、液滴、および流れの上向き運動を作り出し、そしてこれらの飛沫、液滴、および流れがスラグ層16を通過するときにスラグを随伴する。
溶融金属、固体炭素、およびスラグの浮揚は鉄層15とスラグ層16に相当な攪拌を引き起こし、その結果、スラグ層16は体積が膨張し、矢印30で示されるような表面となる。攪拌の程度は、鉄とスラグの領域において、それぞれ30°オーダーの変動を伴った適度に均一な温度(一般的に1450〜1550℃)となるようなものである。
加えて、溶融鉄、固体炭素、およびスラグの浮揚により引き起こされた溶融材料の飛沫、液滴、および流れの上向き運動が容器中溶融材料の上部空間31に到達し、
(a)遷移帯域23を形成し、そして
(b)遷移帯域23を超え、その上部にある側壁5の上樽部分51の方へ多少の溶融材料(主としてスラグ)を飛散させる。
一般的に、スラグ層16は気泡を内包する液状連続体で、遷移帯域23は溶融金属と溶融スラグの飛沫、液滴、および流れを伴ったガス状連続体である。
容器105はさらに、加熱酸素富化空気を容器105へ吹き込むためのランス13を含む。ランス13は中央に位置し垂直下方に容器中に伸びる。ランス13の位置とランス13を通じたガスの流速は、安定操業状態にあるときに、含酸素ガスが遷移帯域23の中央部分を貫通し、かつランス13の下端周辺に金属/スラグが基本的にはない自由空間25を維持するよう選定される。
安定操業状態での使用では、ランス13を介しての含酸素ガスの吹き込みが、遷移帯域23およびランス13周辺の自由空間25にある反応ガスの一酸化炭素と水素を後燃焼させ、ガス空間で2000℃あるいはそれ以上といったオーダーの高温を作り出す。熱は、ガス吹き込み領域で上昇しまた下降する溶融物資の飛沫、液滴、および流れに伝達され、そして金属/スラグが鉄層15に戻る際に鉄層に部分的に伝達される。
自由空間25は、遷移帯域23上部空間のガスをランス13端部領域へ搬送することを可能にし、もって利用可能な反応ガスの後燃焼への接触を増加するため、高水準の後燃焼の達成に重要である。
ランス13の位置、ランス13を通じたガス流速、ならびに溶融材料の飛沫、液滴、および流れの上向き運動の複合効果は、ランス13の下部領域周辺に遷移帯域23(符号27で概略的に確認される)を形成することである。この形づくられた領域は側壁5への放射による熱伝達に対し部分的な障害を提供する。
その上、安定操業状態では、上昇そして下降する溶融材料の飛沫、液滴、および流れは遷移帯域23から溶湯へ熱伝達する効果的な手段であり、結果として側壁5の領域にある遷移帯域23の温度は1450℃〜1550℃のオーダーのものである。
容器105は、安定操業状態にあるときの容器105における鉄層15、スラグ層16、および遷移帯域23の高さ、ならびに安定操業状態にあるときの遷移帯域23上方の最上部空間31に飛び散る溶融材料の飛沫、液滴、および流れを参照して、
(a)鉄層、スラグ層15、16に接触する炉床と側壁5の下樽部分53が耐火物のレンガで形成される(図において交差線ハッチングで示される)、
(b)側壁5の下樽部分53の少なくとも一部が水冷パネルである、
(c)遷移帯域23に接触する側壁5の上樽部分51と天井7および最上部空間31が水冷パネル57、59で形成される、ように築かれる。
側壁5の上樽部分51の各水冷パネル8、57、59(示されていない)は、平行な上、下辺および平行な側辺を持ち、円筒の一部を構成するため曲げられている。各パネルは内部冷却管と外部冷却管を含む。管は水平部分が曲管により結合された蛇紋形状に形成される。各管はさらに注水口と排水口を含む。管群は、パネルの暴露表面、すなわち容器の内側に晒される面から見たとき、外部管の水平部分が内部管の水平部分の真後ろにならないよう、垂直方向にずらされる。各管はさらに、隣り合った水平管および管の間の空隙を満たす充填耐火物質を含む。各パネルはさらにパネル外面を形成する支持板を含む。
管の注水口および排水口は、管中を高流速で水を循環させる水供給回路(示されていない)に連結される。
前記好適例に対し、本発明の精神および範囲から逸脱することなく多くの変更、修正が可能である。
3 炉床基礎
5 炉床側面
7 容器天井
8 水冷パネル
9 離脱ガス出口
10 水冷パネル
11 固体装入ランス/羽口
13 ランス
15 金属層
16 スラグ層
17 金属層公称静止表面
19 スラグ層公称静止表面
23 遷移帯域
25 ランスが溶融金属、スラグから自由な空間
27 膨張したスラグ層表面
31 最上部空間
51 上樽部分
53 下樽部分
57 水冷パネル
59 水冷パネル
61 タップ孔
71 前炉連通路
77 前炉
105 直接製錬容器

Claims (11)

  1. (a)予備還元容器中で鉄酸化物を固体のまま部分還元して部分還元鉄酸化物を生成する段階と、
    (b)燐をスラグ中に分離する状態で、前記段階(a)で生成された部分還元鉄酸化物を、直接製錬容器中で直接製錬して溶融鉄にする段階であり、前記直接製錬容器は鉄とスラグの溶湯を保有し、還元剤およびエネルギー源としての固体炭素質材料ならびに前記直接製錬容器中で発生する水素と一酸化炭素を後燃焼させるための予熱空気または酸素富化空気を含む含酸素ガスが前記直接製錬容器に供給される、前記段階と、
    (c)直接製錬段階(b)で、硫黄を含む離脱ガスを発生させ、それを前記直接製錬容器から放出する段階と、
    (d)前記予備還元容器中で鉄酸化物を予備還元して、前記予備還元容器から前記直接製錬容器へ戻される硫黄の量を制御するために、予備還元段階(a)において、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの第一の流れを使用する段階と、
    (e)前記離脱ガスから硫黄を除去し、除去された前記硫黄を前記直接製錬容器へ戻さないようにするために、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの第二の流れをスクラバへ送り、空気または酸素富化空気を前記直接製錬容器に供給する前に、前記第二の流れを燃焼させることによって該空気または酸素富化空気を加熱するためのエネルギー源として、前記第二の流れを使用する段階とを含み、
    前記段階(d)が、直接製錬段階(b)で生成される溶融鉄中の硫黄の量が溶融鉄の全重量の0.2質量%未満になるように、直接製錬容器から放出されて予備還元段階(a)で使用される離脱ガスの量を制御することを含む含金属原料の直接製錬方法。
  2. 前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの残余部分中の硫黄の大部分を前記直接製錬容器に戻すことなく、直接製錬容器から放出される離脱ガスの残余部分を、加熱および/または発電のために処理することを含む請求項1に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  3. 前記第二の流れが、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも20容量%を含む請求項1または請求項2に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  4. 前記第二の流れが、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも30容量%を含む請求項3に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  5. 前記第二の流れが、前記直接製錬容器から放出される離脱ガスの少なくとも40容量%を含む請求項4に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  6. 前記第二の流れを、空気または酸素富化空気を加熱するためのエネルギー源として利用するに先立ち、前記第二の流れに含まれる硫黄とアルカリ塩を前記第二の流れから除去することを含む請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  7. 前記含酸素ガスが空気または50容量%未満の酸素を含む酸素富化空気である請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  8. 直接製錬段階(b)で用いる空気または酸素富化空気を予熱することを含む請求項7に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  9. 予備還元段階(a)が、鉄鉱石を600〜1000℃の温度範囲に予熱することを含む請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  10. 予備還元段階(a)から前記離脱ガスを放出すること、および、加熱または発電の燃料として前記離脱ガスを用いることを含む請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載された含金属原料の直接製錬方法。
  11. 製錬段階(b)が、部分還元された鉄酸化物を以下の段階に従って直接製錬することを含む方法であり、
    (i)前記直接製錬容器中に、溶融鉄層と、該溶融鉄上の溶融スラグ層からなる溶湯を形成する段階と、
    (ii)複数のランス/羽口を通じて、部分還元された鉄酸化物と石炭を前記溶融鉄層中に吹き込む段階と、
    (iii)前記溶融鉄層中で、前記部分還元された鉄酸化物を溶融鉄に製錬する段階と、
    (iv)前記溶湯の公称静止表面よりも上の空間に、飛沫、液滴および流れとして飛散させて遷移帯域を形成する段階と、
    (v)一つまたはそれ以上のランス/羽口を通じて前記直接製錬容器に含酸素ガスを吹き込み、溶湯から放出される一酸化炭素と水素を後燃焼させ、それによって、前記遷移帯域における溶融材料の飛沫、液滴および流れの上下動が前記溶湯に対する熱伝達を促進させ、さらに前記遷移帯域と接する容器側壁を介しての容器からの熱損失を遷移帯域が極少化する、前記含酸素ガスを吹き込む段階とを含む請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載された含金属原料の直接製錬方法。
JP2010238180A 1999-08-05 2010-10-25 直接製錬法 Abandoned JP2011241472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ2057 1999-08-05
AUPQ2057A AUPQ205799A0 (en) 1999-08-05 1999-08-05 A direct smelting process

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515337A Division JP4837856B2 (ja) 1999-08-05 2000-08-07 直接製錬法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011241472A true JP2011241472A (ja) 2011-12-01

Family

ID=3816237

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515337A Expired - Fee Related JP4837856B2 (ja) 1999-08-05 2000-08-07 直接製錬法
JP2010238180A Abandoned JP2011241472A (ja) 1999-08-05 2010-10-25 直接製錬法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515337A Expired - Fee Related JP4837856B2 (ja) 1999-08-05 2000-08-07 直接製錬法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6379422B1 (ja)
EP (1) EP1230403B1 (ja)
JP (2) JP4837856B2 (ja)
KR (1) KR100710724B1 (ja)
CN (1) CN1240851C (ja)
AT (1) ATE316427T1 (ja)
AU (2) AUPQ205799A0 (ja)
BR (1) BR0013006A (ja)
CA (1) CA2381036C (ja)
DE (1) DE60025728T2 (ja)
ES (1) ES2254201T3 (ja)
MX (1) MXPA02001180A (ja)
NZ (1) NZ516879A (ja)
RU (1) RU2260059C2 (ja)
WO (1) WO2001011091A1 (ja)
ZA (1) ZA200200761B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2268308C2 (ru) * 2001-02-23 2006-01-20 Поль Вурт С.А. Способ получения жидкого расплавленного чугуна в электрической печи
LU90735B1 (fr) * 2001-02-23 2002-08-26 Wurth Paul Sa Proc-d- de production de fonte liquide
LU90788B1 (fr) * 2001-06-13 2002-12-16 Wurth Paul Sa Procédé de production de fonte liquide dans un four électrique
KR100832418B1 (ko) * 2001-11-12 2008-05-26 주식회사 포스코 산소취련 전로 제강공정에서의 유인송풍기 최적속도 제어방법 및 장치
US8156709B2 (en) 2004-03-17 2012-04-17 Technological Resources Pty. Limited Direct smelting plant
US20100011908A1 (en) * 2006-04-24 2010-01-21 John Neil Goodman Pressure control in direct smelting process
CN101473048B (zh) * 2006-04-24 2013-03-06 技术资源有限公司 具有废热回收单元的直接熔炼设备
WO2007121531A1 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Technological Resources Pty. Limited Pressure control in direct smelting process
US20090077891A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 New York Energy Group Method for producing fuel gas
US20090077889A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 New York Energy Group Gasifier
CN101775455B (zh) * 2010-01-12 2011-08-17 贾会平 一种还原炼铁的装置
AU2011301784B2 (en) 2010-09-15 2015-01-22 Tata Steel Limited Direct smelting process
FR2986984A1 (fr) * 2012-02-16 2013-08-23 Profratec Nouveaux equipements pour la production d'acier inoxydable et procede de production
JP6286438B2 (ja) 2012-10-16 2018-02-28 アンブリ・インコーポレイテッド 電気化学エネルギー蓄積デバイスおよびハウジング
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9735450B2 (en) 2012-10-18 2017-08-15 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
WO2015058010A1 (en) 2013-10-16 2015-04-23 Ambri Inc. Seals for high temperature reactive material devices
US10541451B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11211641B2 (en) 2012-10-18 2021-12-28 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9520618B2 (en) 2013-02-12 2016-12-13 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9312522B2 (en) 2012-10-18 2016-04-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US10270139B1 (en) 2013-03-14 2019-04-23 Ambri Inc. Systems and methods for recycling electrochemical energy storage devices
US9502737B2 (en) 2013-05-23 2016-11-22 Ambri Inc. Voltage-enhanced energy storage devices
US10181800B1 (en) 2015-03-02 2019-01-15 Ambri Inc. Power conversion systems for energy storage devices
WO2016141354A2 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Ambri Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
US9893385B1 (en) 2015-04-23 2018-02-13 Ambri Inc. Battery management systems for energy storage devices
CN107849622B (zh) * 2015-07-23 2020-07-03 纳荣·利马斯蒂安 利用熔炉废气还原氧化铁球团的方法
WO2017185178A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-02 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources System and method of high pressure oxy-fired (hiprox) flash metallization
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
EP3607603A4 (en) 2017-04-07 2021-01-13 Ambri Inc. MOLTEN SALT BATTERY WITH SOLID METAL CATHODE
NL2026572B1 (en) * 2020-09-29 2022-05-30 Petrus Greyling Frederik Process and system for melting agglomerates
CN113913578B (zh) * 2021-08-16 2022-08-23 北京科技大学 利用高温外排烟气提升熔池内铁水温度的方法
CN115216572B (zh) * 2022-01-06 2023-10-27 中冶长天国际工程有限责任公司 一种铁氧化物直接还原的方法和系统及其用途
CN114990273B (zh) * 2022-04-22 2024-04-30 中国恩菲工程技术有限公司 高磷铁矿富氧侧吹射流熔炼方法及熔炼装置

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2647045A (en) 1948-12-06 1953-07-28 Rummel Roman Gasification of combustible materials
US3844770A (en) 1971-09-17 1974-10-29 I Nixon Manufacture of steel and ferrous alloys
US3845190A (en) 1972-06-20 1974-10-29 Rockwell International Corp Disposal of organic pesticides
DE2304369C2 (de) 1973-01-26 1974-12-12 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf Verfahren und Vorrichtung zum pyrolytischen Aufbau von Abfallstoffen
FI50663C (fi) 1973-03-21 1976-05-10 Tampella Oy Ab Palamisilman syötön ja happiylimäärän säädön järjestely jätteenpolttou unissa
JPS5227467B2 (ja) 1973-11-21 1977-07-20
IT1038230B (it) 1974-05-22 1979-11-20 Krupp Gmbh Procedimento per la produzione di acciaio
US4053310A (en) 1976-01-30 1977-10-11 Xerox Corporation Durable carrier coating compositions comprising polysulfone
US4145396A (en) 1976-05-03 1979-03-20 Rockwell International Corporation Treatment of organic waste
GB1600375A (en) 1977-03-16 1981-10-14 Glacier Metal Co Ltd Method and apparatus for reducing metal oxide
DE2745622C2 (de) 1977-10-11 1983-02-10 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Gefäß für einen Metallschmelzofen, insbesondere Lichtbogenofen
SE7901372L (sv) 1979-02-15 1980-08-16 Luossavaara Kiirunavaara Ab Sett vid framstellning av stal
EP0030360B2 (de) 1979-12-11 1988-09-28 Eisenwerk-Gesellschaft Maximilianshütte mbH Stahlerzeugungsverfahren
MX154705A (es) 1979-12-21 1987-12-02 Korf Ikosa Ind Aco Horno mejorado para fundir y afinar chatarras,hierro esponja,hierro crudo y hierro liquido para la produccion de acero
DE3034539C2 (de) * 1980-09-12 1982-07-22 Korf-Stahl Ag, 7570 Baden-Baden Verfahren und Vorrichtung zur direkten Erzeugung von flüssigem Roheisen aus stückigem Eisenerz
FR2495178A1 (fr) 1980-12-01 1982-06-04 Sumitomo Metal Ind Procede de gazeification d'une matiere carbonee solide
US4400936A (en) 1980-12-24 1983-08-30 Chemical Waste Management Ltd. Method of PCB disposal and apparatus therefor
DE3273996D1 (en) 1981-04-28 1986-12-04 Kawasaki Steel Co Methods for melting and refining a powdery ore containing metal oxides and apparatuses for melt-refining said ore
JPS58133309A (ja) 1982-02-01 1983-08-09 Daido Steel Co Ltd ツインリアクタ−製鉄方法および装置
SE457265B (sv) 1981-06-10 1988-12-12 Sumitomo Metal Ind Foerfarande och anlaeggning foer framstaellning av tackjaern
DE3139375A1 (de) 1981-10-03 1983-04-14 Horst Dipl.-Phys. Dr. 6000 Frankfurt Mühlberger Verfahren zum herstellen von agglomeraten, wie pellets oder briketts, sowie zur metallgewinnung aus diesen
US4402274A (en) 1982-03-08 1983-09-06 Meenan William C Method and apparatus for treating polychlorinated biphenyl contamined sludge
US4431612A (en) 1982-06-03 1984-02-14 Electro-Petroleum, Inc. Apparatus for the decomposition of hazardous materials and the like
JPS5925335A (ja) 1982-07-30 1984-02-09 Kitamura Gokin Seisakusho:Kk Pcbの無害化処理装置
US4511396A (en) 1982-09-01 1985-04-16 Nixon Ivor G Refining of metals
US4455017A (en) 1982-11-01 1984-06-19 Empco (Canada) Ltd. Forced cooling panel for lining a metallurgical furnace
DE3244744A1 (de) 1982-11-25 1984-05-30 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur direktreduktion von eisenerz im schachtofen
US4468299A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Friction welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468298A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Diffusion welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468300A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Nonconsumable electrode assembly and use thereof for the electrolytic production of metals and silicon
FI66648C (fi) 1983-02-17 1984-11-12 Outokumpu Oy Suspensionssmaeltningsfoerfarande och anordning foer inmatningav extra gas i flamsmaeltugnens reaktionsschakt
US4447262A (en) 1983-05-16 1984-05-08 Rockwell International Corporation Destruction of halogen-containing materials
DE3318005C2 (de) 1983-05-18 1986-02-20 Klöckner CRA Technologie GmbH, 4100 Duisburg Verfahren zur Eisenherstellung
US4664618A (en) 1984-08-16 1987-05-12 American Combustion, Inc. Recuperative furnace wall
US4622007A (en) 1984-08-17 1986-11-11 American Combustion, Inc. Variable heat generating method and apparatus
US4923391A (en) 1984-08-17 1990-05-08 American Combustion, Inc. Regenerative burner
DE3434004A1 (de) 1984-09-15 1986-05-22 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren und vorrichtung zur muellvergasung
US4684448A (en) 1984-10-03 1987-08-04 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Process of producing neodymium-iron alloy
SE453304B (sv) 1984-10-19 1988-01-25 Skf Steel Eng Ab Sett for framstellning av metaller och/eller generering av slagg fran oxidmalmer
US4602574A (en) 1984-11-08 1986-07-29 United States Steel Corporation Destruction of toxic organic chemicals
US4574714A (en) 1984-11-08 1986-03-11 United States Steel Corporation Destruction of toxic chemicals
US4572482A (en) 1984-11-19 1986-02-25 Corcliff Corporation Fluid-cooled metallurgical tuyere
US4565574A (en) 1984-11-19 1986-01-21 Nippon Steel Corporation Process for production of high-chromium alloy by smelting reduction
AU598237B2 (en) 1986-03-04 1990-06-21 Ausmelt Pty Ltd Recovery of values from antimony ores and concentrates
DE3607774A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur zweistufigen schmelzreduktion von eisenerz
DE3607775A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur schmelzreduktion von eisenerz
DE3607776A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur herstellung von eisen
DE3608802C2 (de) 1986-03-15 1994-10-06 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Einschmelzen von Schrott
US4701214A (en) 1986-04-30 1987-10-20 Midrex International B.V. Rotterdam Method of producing iron using rotary hearth and apparatus
US4718643A (en) 1986-05-16 1988-01-12 American Combustion, Inc. Method and apparatus for rapid high temperature ladle preheating
DE3669535D1 (de) 1986-08-12 1990-04-19 Voest Alpine Ind Anlagen Huettenwerk sowie verfahren zum betrieb eines solchen huettenwerkes.
US4999097A (en) 1987-01-06 1991-03-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for the electrolytic production of metals
AU604237B2 (en) 1987-02-16 1990-12-13 Moskovsky Institut Stali I Splavov Method and furnace for making iron-carbon intermediate products for steel production
CA1337241C (en) 1987-11-30 1995-10-10 Nkk Corporation Method for smelting reduction of iron ore and apparatus therefor
US4940488C2 (en) 1987-12-07 2002-06-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method of smelting reduction of ores containing metal oxides
DE68915298T2 (de) 1988-02-12 1994-09-08 Kloeckner Cra Patent Verfahren und Vorrichtung zur Nachverbrennung.
JPH01208410A (ja) * 1988-02-13 1989-08-22 Kobe Steel Ltd 酸化鉄原料の溶融還元方法
FI84841C (sv) 1988-03-30 1992-01-27 Ahlstroem Oy Förfarande och anordning för reduktion av metalloxidhaltigt material
US4890562A (en) 1988-05-26 1990-01-02 American Combustion, Inc. Method and apparatus for treating solid particles
US5042964A (en) 1988-05-26 1991-08-27 American Combustion, Inc. Flash smelting furnace
DE3835332A1 (de) 1988-10-17 1990-04-19 Ralph Weber Verfahren zur herstellung von stahl aus feinerz
US5037608A (en) 1988-12-29 1991-08-06 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
US5238646A (en) 1988-12-29 1993-08-24 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
AT394201B (de) * 1989-02-16 1992-02-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur erzeugung von brennbaren gasen in einem einschmelzvergaser
JPH02221336A (ja) 1989-02-21 1990-09-04 Nkk Corp Ni鉱石の溶融還元法
US5039480A (en) 1989-02-21 1991-08-13 Nkk Corporation Method for manufacturing molten metal containing Ni and Cr
ATE108835T1 (de) 1989-06-02 1994-08-15 Cra Services Herstellung von ferrolegierung in einem schmelzbadreaktor.
US5024737A (en) 1989-06-09 1991-06-18 The Dow Chemical Company Process for producing a reactive metal-magnesium alloy
US5005493A (en) 1989-11-08 1991-04-09 American Combustion, Inc. Hazardous waste multi-sectional rotary kiln incinerator
MX174486B (es) 1990-03-13 1994-05-18 Cra Services Un procedimiento para producir metales y aleaciones de metales en un recipiente de reduccion por fusion
US5271341A (en) 1990-05-16 1993-12-21 Wagner Anthony S Equipment and process for medical waste disintegration and reclamation
US5177304A (en) 1990-07-24 1993-01-05 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for forming carbon dioxide from carbon-containing materials in a molten bath of immiscible metals
US5332199A (en) 1990-09-05 1994-07-26 Fuchs Systemtechnik Gmbh Metallurgical vessel
DE4042176C2 (de) 1990-12-29 1993-12-09 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zur Reduktion von Metalloxiden im schmelzflüssigen Zustand
US5191154A (en) 1991-07-29 1993-03-02 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for controlling chemical reaction in a molten bath
US5279715A (en) 1991-09-17 1994-01-18 Aluminum Company Of America Process and apparatus for low temperature electrolysis of oxides
WO1993006251A1 (en) 1991-09-20 1993-04-01 Ausmelt Pty. Ltd. Process for production of iron
BR9205600A (pt) 1991-12-06 1994-04-26 Tech Resources Pty Ltd Processo para destruir refugo orgânico
DE4206828C2 (de) 1992-03-04 1996-06-20 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit hoher Produktivität
US5222448A (en) 1992-04-13 1993-06-29 Columbia Ventures Corporation Plasma torch furnace processing of spent potliner from aluminum smelters
US5324341A (en) 1992-05-05 1994-06-28 Molten Metal Technology, Inc. Method for chemically reducing metals in waste compositions
ZA934643B (en) 1992-06-29 1994-01-11 Tech Resources Pty Ltd Treatment of waste
US5397376A (en) 1992-10-06 1995-03-14 Bechtel Group, Inc. Method of providing fuel for an iron making process
US6197088B1 (en) * 1992-10-06 2001-03-06 Bechtel Group, Inc. Producing liquid iron having a low sulfur content
DE4234973C1 (de) 1992-10-16 1994-06-01 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zum Schutz der feuerfesten Ausmauerung im Gasraum von metallurgischen Reaktionsgefäßen
DE4234974C2 (de) 1992-10-16 1994-12-22 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zur Verstärkung der Stoffumsätze in metallurgischen Reaktionsgefäßen
US5333558A (en) 1992-12-07 1994-08-02 Svedala Industries, Inc. Method of capturing and fixing volatile metal and metal oxides in an incineration process
US5301620A (en) 1993-04-01 1994-04-12 Molten Metal Technology, Inc. Reactor and method for disassociating waste
US5443572A (en) 1993-12-03 1995-08-22 Molten Metal Technology, Inc. Apparatus and method for submerged injection of a feed composition into a molten metal bath
DE4343957C2 (de) 1993-12-22 1997-03-20 Tech Resources Pty Ltd Konverterverfahren zur Produktion von Eisen
US5869018A (en) 1994-01-14 1999-02-09 Iron Carbide Holdings, Ltd. Two step process for the production of iron carbide from iron oxide
US5613997A (en) 1994-03-17 1997-03-25 The Boc Group Plc Metallurgical process
AT402825B (de) 1994-06-23 1997-09-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur direktreduktion von eisenoxidhältigem material
IT1280115B1 (it) 1995-01-17 1998-01-05 Danieli Off Mecc Procedimento di fusione per forno elettrico ad arco con sorgenti alternative di energia e relativo forno elettrico ad arco
JP3299063B2 (ja) 1995-01-20 2002-07-08 義章 井口 炭化鉄の製造法
US5529599A (en) 1995-01-20 1996-06-25 Calderon; Albert Method for co-producing fuel and iron
NL9500264A (nl) 1995-02-13 1996-09-02 Hoogovens Staal Bv Werkwijze voor het produceren van vloeibaar ruwijzer.
US5741349A (en) 1995-10-19 1998-04-21 Steel Technology Corporation Refractory lining system for high wear area of high temperature reaction vessel
AUPN639995A0 (en) * 1995-11-03 1995-11-30 Technological Resources Pty Limited A method and an apparatus for producing metals and metal alloys
IT1284200B1 (it) * 1996-07-31 1998-05-08 Sviluppo Materiali Spa Procedimento per la produzione diretta di ghisa a partire da materiale ferrifero ed apparecchiatura idonea per l'esecuzione di
US5938815A (en) 1997-03-13 1999-08-17 The Boc Company, Inc. Iron ore refining method
AUPO944697A0 (en) * 1997-09-26 1997-10-16 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
WO1999016691A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Particulate transfer system for transferring particulate and a method of use

Also Published As

Publication number Publication date
EP1230403B1 (en) 2006-01-25
DE60025728T2 (de) 2006-07-20
AU780104B2 (en) 2005-03-03
KR100710724B1 (ko) 2007-04-24
CN1240851C (zh) 2006-02-08
ATE316427T1 (de) 2006-02-15
CA2381036C (en) 2009-11-24
KR20020021173A (ko) 2002-03-18
WO2001011091A1 (en) 2001-02-15
AUPQ205799A0 (en) 1999-08-26
US6379422B1 (en) 2002-04-30
EP1230403A4 (en) 2004-06-23
CN1369018A (zh) 2002-09-11
ZA200200761B (en) 2003-02-20
AU6254400A (en) 2001-03-05
EP1230403A1 (en) 2002-08-14
DE60025728D1 (de) 2006-04-13
RU2260059C2 (ru) 2005-09-10
MXPA02001180A (es) 2002-07-30
ES2254201T3 (es) 2006-06-16
CA2381036A1 (en) 2001-02-15
NZ516879A (en) 2002-08-28
JP4837856B2 (ja) 2011-12-14
BR0013006A (pt) 2002-04-30
JP2003506570A (ja) 2003-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837856B2 (ja) 直接製錬法
US6379424B1 (en) Direct smelting apparatus and process
KR100625921B1 (ko) 직접 용융 공정
EP1114194B1 (en) A direct smelting process and apparatus
EP1087022B1 (en) A direct smelting process
US6423115B1 (en) Direct smelting process
JP5033302B2 (ja) 直接製錬法および装置
EP1098997B1 (en) A direct smelting process
AU768628B2 (en) A direct smelting process
AU780707B2 (en) A direct smelting process and apparatus
AU769227B2 (en) A direct smelting process
ZA200100631B (en) A direct smelting process.
MXPA01000806A (en) A direct smelting process
JPS6149379B2 (ja)
AU4890499A (en) A direct smelting process and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120228