JP2011233464A - 電子機器の押しボタン装置 - Google Patents

電子機器の押しボタン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011233464A
JP2011233464A JP2010105087A JP2010105087A JP2011233464A JP 2011233464 A JP2011233464 A JP 2011233464A JP 2010105087 A JP2010105087 A JP 2010105087A JP 2010105087 A JP2010105087 A JP 2010105087A JP 2011233464 A JP2011233464 A JP 2011233464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
sheet
button portion
case
buffer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010105087A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Hiro Okuno
浩央 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010105087A priority Critical patent/JP2011233464A/ja
Publication of JP2011233464A publication Critical patent/JP2011233464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】操作力と操作感を損なうことなく、押しボタン部がシート等に当たって出るビビリ音などの不快な音の発生を確実に防止することのできる電子機器の押しボタン装置を提供すること。
【解決手段】本発明の電子機器の押しボタン装置は、タクトスイッチ12が設置された電子回路基板11を覆うケース1と、タクトスイッチ12の上方に配置され、弾性変形部1cを介してケース1と一体的に形成されており、弾性変形部1cが変形することによりタクトスイッチ12を押下するストローク動作が可能となる押しボタン部1aと、押しボタン部1aを含む範囲でケース1の表面を被覆するシート2と、押しボタン部1aとシート2との間に介在する緩衝部材3とを備える。緩衝部材3は、押しボタン部1aおよびシート2の双方と接合されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器の押しボタン装置に関する。
各種電子機器において、タクトスイッチが設置された電子回路基板を覆うケースに、タクトスイッチを押下するための押しボタン部を一体的に形成するともに、その押しボタン部を含む範囲のケースの表面が、意匠面となるシートで被覆された構成の押しボタン装置が広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。このような押しボタン装置において、操作感を良好とするため、押しボタン部は、低剛性の細い弾性変形部を介してケースと一体的に形成され、上記弾性変形部が変形することにより、タクトスイッチを押下するためのストローク動作が可能となるように構成されていることが好ましい。
特開平9-108098号公報(図2)
上述した構造の押しボタン装置において、ケースとシートとは接着剤層を介して接合されるが、押しボタン部とシートとは非接合であることが一般的である。押しボタン部は、低剛性の弾性変形部を介して支持されているので、容易に動く状態になっている。このため、電子機器に備えられたブザーあるいはスピーカからブザー音、ガイダンス音声、通話音声などが発せられた場合に、その音によって押しボタン部が振動し、振動した押しボタン部がシート等に当たって、いわゆるビビリ音のような不快な音が出る場合がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、操作力と操作感を損なうことなく、押しボタン部の振動によるビビリ音などの不快な音が発生することを防止することのできる電子機器の押しボタン装置を提供することを目的とする。
本発明に係る電子機器の押しボタン装置は、スイッチが設置された電子回路基板を覆うケースと、スイッチの上方に配置され、弾性変形部を介してケースと一体的に形成されており、弾性変形部が変形することによりスイッチを押下するストローク動作が可能となる押しボタン部と、押しボタン部を含む範囲でケースの表面を被覆するシートと、押しボタン部とシートとの間に介在する緩衝部材と、を備えたものである。
本発明によれば、操作力と操作感を損なうことなく、押しボタン部がシート等に当たって出るビビリ音などの不快な音の発生を確実に防止することが可能となる。
本発明の電子機器の押しボタン装置の実施の形態1を示す断面図(非操作状態)である。 本発明の電子機器の押しボタン装置の実施の形態1を示す断面図(操作状態)である。 図1および図2に示す押しボタン装置のケースの、押しボタン部付近の平面図(シートおよび緩衝部材を取り付けていない状態)である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
実施の形態1.
図1および図2は、それぞれ、本発明の電子機器の押しボタン装置の実施の形態1を示す断面図である。図1は、操作されていない状態を示し、図2は、操作されている状態を示している。図3は、図1および図2に示す押しボタン装置のケースの、押しボタン部付近の平面図(シートおよび緩衝部材を取り付けていない状態)である。以下の説明では、便宜上、図1および図2中における上方向および下方向をそれぞれ「上」および「下」として記載する。
これらの図に示す本実施形態の押しボタン装置は、電子機器の電子回路基板11上に設置されたタクトスイッチ12を操作するために設けられるものであり、特に、ブザー音、ガイダンス音声、通話音声などを発するブザーあるいはスピーカを備える電子機器に対し好ましく適用することができる。
図1に示すように、電子回路基板11は、プラスチック製のケース1によって覆われている。タクトスイッチ12の上方には、押しボタン部1aが配置されている。図3に示すように、押しボタン部1aは、ケース1に形成された開口部1dの内側に位置しており、細い連結部1bを介してケース1と一体的に形成(一体成形)されたものである。本実施形態では、押しボタン部1aを挟んで対向する2箇所に連結部1bが設けられている。図1に示すように、連結部1bの途中の部分には、弾性変形部1cが形成されている。弾性変形部1cは、湾曲部を有する細い形状(本実施形態では略S字状)に形成されていることにより、容易に弾性変形することができる。押しボタン部1aは、弾性変形部1cが変形することにより、小さな荷重で、ケース1の面に対し垂直な方向に変位可能になっている。押しボタン部1aの下部には、押しボタン部1aが下方に変位したときにタクトスイッチ12を押下することのできる突出部1fが形成されている。
ケース1の表面は、樹脂材料で構成された可撓性を有するシート2で被覆されている。シート2は、ケース1に対し接着剤層2aを介して接合されている。シート2は、その表面に印刷等が施されており、意匠面を構成する。押しボタン部1aおよびその周囲を覆う部分のシート2は、外側に張り出し、他の部分より僅かに高くなるように加工された操作部ボス2bを形成している。操作部ボス2bの裏面には、接着剤層2aは設けられていない。シート2に操作部ボス2bを形成することにより、操作部の位置が使用者に判り易くなるとともに、押したときの弾力により、良好な操作感が得られる。
シート2(操作部ボス2b)と押しボタン部1aとの間には、緩衝部材3が配置されている。この緩衝部材3は、ケース1の振動などに起因して押しボタン部1aが振動した場合であっても押しボタン部1aとシート2(操作部ボス2b)とが直接に接触することのないように、両者の間に常に間隔を設けるように機能する。緩衝部材3の上面は、シート2(操作部ボス2b)の裏面に対し接着剤層3aを介して接合されている。また、緩衝部材3の底面は、押しボタン部1aに対し接着剤層3aを介して接合されている。この緩衝部材3は、押しボタン部1aより柔軟な部材であり、例えば天然ゴム、合成ゴム、熱可塑性エラストマー、または発泡プラスチック等の弾性材料で構成されていることが好ましい。本実施形態では、押しボタン部1aの上面に、緩衝部材3を受ける受け部(凹部)1eが形成されており、緩衝部材3の一部が受け部1eに収納されている。これにより、緩衝部材3を厚くすることができ、緩衝部材3の効果をより大きく発揮させることができる。また、緩衝部材3の位置ズレをより確実に防止することもできる。
図2に示すように、使用者が操作部ボス2bに指で荷重を加えると、操作部ボス2bが凹んで変形し、緩衝部材3を介して押しボタン部1aが押される。押された押しボタン部1aは、弾性変形部1cの変形によって下方に変位し、突出部1fがタクトスイッチ12を押下する。これにより、タクトスイッチ12を動作させることができる。前述したように、押しボタン部1aは容易に弾性変形可能な低剛性の弾性変形部1cによって支持されており、小さな荷重で押しボタン部1aが変位可能であるため、僅かな操作力で操作可能であり、優れた操作感が得られる。
上述したように、押しボタン部1aは、低剛性の弾性変形部1cを介して支持されているため、特に上下方向に振動し易い。このため、従来の構成の場合には、電子機器に備えられたブザーあるいはスピーカから発せられるブザー音、ガイダンス音声、通話音声などの音によってケース1が微振動したとき、その振動が連結部1bから押しボタン部1aに伝達して押しボタン部1aが大きく振動し、シート2と繰り返し衝突して、ビビリ音などの不快な音を発生させるという問題があった。
これに対し、本実施形態では、押しボタン部1aとシート2との間に緩衝部材3を介在させたことにより、押しボタン部1aの振動を緩衝部材3によって吸収して減衰させることができる。このため、押しボタン部1aの振動を抑制することができる。また、押しボタン部1aがシート2に直接に当たることがなく、シート2と直接に接するのは、柔らかい緩衝部材3であるので、音が出にくい。このようなことから、ビビリ音などの不快な音の発生を確実に防止することができる。
更に、本実施形態では、緩衝部材3が接着剤層3aにより押しボタン部1aおよびシート2の双方と接合されているので、押しボタン部1aは緩衝部材3を介してシート2と接合された状態となっている。このため、押しボタン部1aはシート2によっても支えられているので、シート2自体が押しボタン部1aの振動を抑制するように機能する。よって、ビビリ音などの不快な音の発生をより確実に防止することができる。
なお、本実施形態では、緩衝部材3を押しボタン部1aおよびシート2の双方と接合するように構成しているが、本発明では、緩衝部材3を押しボタン部1aおよびシート2の何れか一方と接合し、他方とは接合しないように構成してもよい。そのように構成した場合には、製造時の組み立てを容易化することができる。緩衝部材3を押しボタン部1aおよびシート2の何れか一方のみと接合する場合であっても、操作部ボス2bが押されていない状態において緩衝部材3が押しボタン部1aおよびシート2の双方に対し隙間無く当接するように構成することにより、ビビリ音などの不快な音の発生を確実に防止することができる。また、緩衝部材3を受け部1eに嵌め込む(嵌合させる)ことによって緩衝部材3が押しボタン部1aに保持(固定)されるように構成してもよい。この場合、接着剤層3aを省略することができ、コストダウンと組み立て性の向上を図りながら、ビビリ音などの不快な音の発生を確実に防止することができる。
本発明の押しボタン装置は、例えば、インターホン機能を備える給湯機のリモコン装置など、操作ボタンと振動発生源(インターホンのスピーカ)とが共存する筐体を有する電子機器に利用して好適である。
1 ケース
1a 押しボタン部
1b 連結部
1c 弾性変形部
1e 受け部
2 シート
2a 接着剤層
2b 操作部ボス
3 緩衝部材
3a 接着剤層
11 電子回路基板
12 タクトスイッチ

Claims (5)

  1. スイッチが設置された電子回路基板を覆うケースと、
    前記スイッチの上方に配置され、弾性変形部を介して前記ケースと一体的に形成されており、前記弾性変形部が変形することにより前記スイッチを押下するストローク動作が可能となる押しボタン部と、
    前記押しボタン部を含む範囲で前記ケースの表面を被覆するシートと、
    前記押しボタン部と前記シートとの間に介在する緩衝部材と、
    を備えることを特徴とする電子機器の押しボタン装置。
  2. 前記緩衝部材は、前記押しボタン部および前記シートの双方に当接していることを特徴とする請求項1記載の電子機器の押しボタン装置。
  3. 前記緩衝部材は、前記押しボタン部および前記シートの双方と接合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器の押しボタン装置。
  4. 前記緩衝部材は、前記押しボタン部および前記シートの何れか一方と接合され、他方とは接合されていないことを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器の押しボタン装置。
  5. 前記押しボタン部には、前記緩衝部材を受ける受け部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の電子機器の押しボタン装置。
JP2010105087A 2010-04-30 2010-04-30 電子機器の押しボタン装置 Pending JP2011233464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105087A JP2011233464A (ja) 2010-04-30 2010-04-30 電子機器の押しボタン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010105087A JP2011233464A (ja) 2010-04-30 2010-04-30 電子機器の押しボタン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011233464A true JP2011233464A (ja) 2011-11-17

Family

ID=45322581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010105087A Pending JP2011233464A (ja) 2010-04-30 2010-04-30 電子機器の押しボタン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011233464A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160213113A1 (en) * 2013-09-04 2016-07-28 Apple Inc. Accessory covers for mobile phones or other consumer electronic devices
JP2018040609A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 カシオ計算機株式会社 スイッチ装置及び時計
CN109545600A (zh) * 2017-09-22 2019-03-29 致伸科技股份有限公司 机械式按键结构
CN112769988A (zh) * 2020-12-31 2021-05-07 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160213113A1 (en) * 2013-09-04 2016-07-28 Apple Inc. Accessory covers for mobile phones or other consumer electronic devices
US9872545B2 (en) * 2013-09-04 2018-01-23 Apple Inc. Accessory covers for mobile phones or other consumer electronic devices with button assembly
JP2018040609A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 カシオ計算機株式会社 スイッチ装置及び時計
JP2021113827A (ja) * 2016-09-06 2021-08-05 カシオ計算機株式会社 電子装置の製造方法
JP7147916B2 (ja) 2016-09-06 2022-10-05 カシオ計算機株式会社 電子装置の製造方法
CN109545600A (zh) * 2017-09-22 2019-03-29 致伸科技股份有限公司 机械式按键结构
CN112769988A (zh) * 2020-12-31 2021-05-07 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9184001B2 (en) Keycap, key structure and keyboard
JP6689284B2 (ja) プッシュスイッチ
WO2017154694A1 (ja) プッシュスイッチ
TW201643922A (zh) 按鍵結構及輸入裝置
JP2011233464A (ja) 電子機器の押しボタン装置
JP2012138254A (ja) キーボードスイッチ
JP2011243476A (ja) プッシュスイッチ
JP4901572B2 (ja) 電子機器における押しボタン構造
TWI228736B (en) Push-button switch structure
WO2007135842A1 (ja) 操作キー部品
JP2007287347A (ja) スイッチ装置
JP4720435B2 (ja) キースイッチ
JP2018195431A (ja) スイッチ構造
WO2016015184A1 (zh) 电子产品按键防水结构及使用该结构的防水手机
JP3189304U (ja) 制御機構及びそれを用いた電子装置
US9257240B2 (en) Key assembly and electronic device having the same
KR200467582Y1 (ko) 무소음 마우스
JP6775993B2 (ja) 防水型電子機器及び防水部材
JP4371895B2 (ja) キースイッチ構造
JP2015038891A (ja) キーボードスイッチ
CN218215066U (zh) 一种静音键盘开关
JP2002313173A (ja) 一体成形型ボタン構造
JP4409355B2 (ja) スイッチ機構
JP6744022B2 (ja) スイッチ機構、及びその製造方法
KR100690734B1 (ko) 휴대용 단말기의 사이드키 조립구조