JP2011233442A - Led駆動装置 - Google Patents

Led駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011233442A
JP2011233442A JP2010104576A JP2010104576A JP2011233442A JP 2011233442 A JP2011233442 A JP 2011233442A JP 2010104576 A JP2010104576 A JP 2010104576A JP 2010104576 A JP2010104576 A JP 2010104576A JP 2011233442 A JP2011233442 A JP 2011233442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
circuit
power supply
voltage
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010104576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5885908B2 (ja
Inventor
Masanao Ochi
正直 大知
Yuhei Sugawara
悠平 菅原
Yuki Yamagata
友紀 山縣
Yutaka Tamura
豊 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Information Systems Japan Corp
Original Assignee
Toshiba Information Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Information Systems Japan Corp filed Critical Toshiba Information Systems Japan Corp
Priority to JP2010104576A priority Critical patent/JP5885908B2/ja
Publication of JP2011233442A publication Critical patent/JP2011233442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5885908B2 publication Critical patent/JP5885908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】LEDの点灯を間欠的に行う回路構成であり、しかも消費電力を抑制する。
【解決手段】LEDを接続したLED回路41に対し電源部10からの電力供給をするためのドライバ素子であるFET47と、電源部10の電圧が、LED回路41におけるLEDの点灯に要する所定電圧以上となった場合に前記ドライバ素子であるFET47をオンとする駆動回路30と、前記駆動回路30への電力供給を、前記駆動回路30による前記LED回路41のLED駆動に同期させて制御する電力供給制御手段とを具備する。
【選択図】図1

Description

この発明は、LED駆動装置に関するものであり、特に整流回路の出力を電源として用いる場合に好適なLED駆動装置に関する。
従来のLED駆動装置としては、図6に示す回路構成を有するものが知られている。この装置は、商用交流電源101からの電流をダイオードブリッジ102により全波整流し、その出力を平滑用の電解コンデンサ103によって平滑して直流電源とするものである。平滑された電源は抵抗104を介して複数個のLEDが直列接続されたLED回路105に与えられる。
LED回路の電流経路における最下流のLEDには、コイル109を介してPWM制御のためのスイッチング素子としてのFET106が接続され、FET106には抵抗107が接続されている。コイル109とFET106の接続点には、ダイオード111のアノードが接続され、このダイオード111のカソードはダイオードブリッジ102のプラス側ラインに接続されている。FET106は駆動回路110によりオンオフ制御されるもので、駆動回路110はLED回路105を流れる電流を、抵抗107に生じる電圧として取り込み、PWM制御に用いている。
駆動回路110は、上記平滑された電源に基づき定電圧を出力する定電圧源120から電力を得て動作している。この結果、図7に示されるように、平滑された電源の電圧Vが変化し、LED回路105におけるLEDの点灯に要する電圧VによってLED回路105のLEDが連続点灯する。また、定電圧源120の出力電圧VDDは図8に示されるように一定であり、この電圧VDDを得て駆動回路110が動作する。
また、他の従来例としては、図9に示す回路構成を有するものが知られている。この装置は、LED回路105に対しては、整流され平滑されていない電圧を与えて駆動するものである。整流された電源の電圧は100Hzであるから、この周期でオンオフしても人の目にはちらつきが感じられず、照明としては十分なものである。この図9の装置では、電解コンデンサ103を定電圧源120の出力側に設け、電圧を蓄積して駆動回路110へ与えるように構成したものであり、他の構成は図6に示した装置と同一である。
この装置では、LED回路105におけるLEDの点灯に要する電圧Vに対し、整流電圧VOUTが図10に示すように変化するため、LED回路105におけるLEDの点灯は間欠的になされる。
一方、電解コンデンサ103から供給される電圧VDDは、図11に示すように一定であり、駆動回路110に常時与えられている。このため、LED回路105のLEDが点灯されない区間にも電圧VDDが与えられていることになり、無駄な電力消費が行われていた。
上記2つの従来例に係るLED駆動装置では、大容量の電解コンデンサ103が必要であり、回路の大型化やコスト高を招来するばかりか、電解コンデンサ103の寿命が短いために装置全体の寿命を短縮することになる。
また、交流電源を整流器により整流してLEDを点灯させる回路として、交流電源と整流器の間に蛍光灯安定器を接続し、各LEDによる順方向下降電圧の総量が上記蛍光灯安定器に適合するランプの点灯電圧に対応するようにLEDの直列接続個数を調整したものが知られている(特許文献1参照)。
この回路においては、LED数が制限される問題があり、LEDを間欠的に点灯させると共に駆動回路を用いていた構成でありながら消費電力を抑制するというものではなかった。
特開2009−238579号公報
本発明は上記のようなLED駆動装置が有する問題を解決せんとしてなされたもので、その目的は、LEDの点灯を間欠的に行う回路構成であり、しかも消費電力を抑制することが可能なLED駆動装置を提供することである。
本発明に係るLED駆動装置は、LEDを接続したLED回路に対し電源部からの電力供給をするためのドライバ素子と、電源部の電圧が、LED回路におけるLEDの点灯に要する所定電圧以上となった場合に前記ドライバ素子をオンとする駆動回路と、前記駆動回路への電力供給を、前記駆動回路による前記LED回路のLED駆動に同期させて制御する電力供給制御手段とを具備することを特徴とする。
本発明に係るLED駆動装置では、電力供給制御手段は、前記駆動回路への電力供給経路に設けられ、前記LED回路に与えられる電圧が前記所定電圧未満である場合に前記駆動回路への電力供給経路を遮断することを特徴とする。
本発明に係るLED駆動装置は、前記電力供給制御手段において電源部の電圧が第1の電圧未満であることを検出する比較器を、前記駆動回路と共用し、該駆動回路において、電源部の電圧が、LED回路におけるLEDの点灯に要する第1の電圧以上となったことを検出するように構成したことを特徴とする。
本発明に係るLED駆動装置は、前記ドライバ素子をPWM制御によりオンオフし、LED回路を流れる電流を所定に制御するPWM制御手段を備えることを特徴とする。
本発明に係るLED駆動装置では、電源部が、ダイオードブリッジ、サイリスタ或いはトライアックを含んで構成される整流回路であることを特徴とする。
本発明に係るLED駆動装置は、LED回路は、1以上のLEDを備え、LED回路の電流経路における最も下流側のLEDに接続されるコイルと、前記コイルと前記電流経路における最上流のLEDに接続されるダイオードとにより負荷回路を構成することを特徴とする。
本発明に係るLED駆動装置は、LEDを接続したLED回路に対し電源部からの電力供給をするためのドライバ素子と、電源部の電圧が、LED回路におけるLEDの点灯に要する所定電圧以上となった場合に前記ドライバ素子をオンとする駆動回路と、前記駆動回路への電力供給を、前記駆動回路による前記LED回路のLED駆動に同期させて制御する電力供給制御手段とを具備するので、駆動回路によるLED回路のLED駆動に合せて電力消費を抑制制御することができ、高効率で効果的なLEDを駆動することが可能となる。
本発明に係るLED駆動装置は、前記LED回路に与えられる電圧が前記所定電圧未満である場合に前記駆動回路への電力供給経路を遮断する電力供給制御手段とを具備するので、前記LED回路に与えられる電圧が前記所定電圧未満である場合にLEDが消灯状態であると共に前記駆動回路への電力供給経路が遮断されるので、このときに電力消費を抑制し高効率でLEDを駆動することが可能となる。
本発明に係るLED駆動装置では、前記電力供給制御手段において電源部の電圧が第1の電圧未満であることを検出する比較器を、前記駆動回路と共用し、該駆動回路において、電源部の電圧が、LED回路におけるLEDの点灯に要する第1の電圧以上となったことを検出するように構成したので、回路の共通化を図り小型化及びコスト低減を図ると共に、LEDの点灯消灯制御に同期して適切に電力消費を抑制できる効果がある。
本発明に係るLED駆動装置では、前記ドライバ素子をPWM制御によりオンオフし、LED回路を流れる電流を所定に制御するので、LED回路に所定の順電流を流すことができ、LEDを適切に駆動することができる。
本発明に係るLED駆動装置では、電源部が、ダイオードブリッジ、サイリスタ或いはトライアックを含んで構成される整流回路であるため、整流された電圧変動を有する電源部を用いて、適切な群数に給電を行って高い電力効率で駆動を行うことができる。
本発明に係るLED駆動装置では、LED回路は、1以上のLEDを備え、LED回路の電流経路における最も下流側のLEDに接続されるコイルと、前記コイルと前記電流経路における最上流のLEDに接続されるダイオードとにより負荷回路を構成するので、LEDに流れる電流変化をコイルにより規制しながら、コイルにより発生する逆起電力をダイオードにより吸収して適切なLED駆動が確保される。
本発明に係るLED駆動装置の第1の実施形態を示す構成図。 本発明に係るLED駆動装置の第1の実施形態の要部を示す構成図。 発明に係るLED駆動装置の第1の実施形態におけるPWM制御において用いられるパルス波形の一例を示す図。 本発明に係るLED駆動装置の実施形態のLED点灯時における点灯区間を示す図。 本発明に係るLED駆動装置の実施形態によって実現される電力供給停止の区間を、LED点灯時における点灯区間及び定電圧源の出力と共に示した図。 従来例に係る第1のLED駆動装置を示す構成図。 従来例に係る第1のLED駆動装置のLED点灯時における点灯区間を平滑された電源電圧と共に示した図。 従来例に係る第1のLED駆動装置の平滑された電源電圧を定電圧源の出力と共に示した図。 従来例に係る第2のLED駆動装置を示す構成図。 従来例に係る第2のLED駆動装置のLED点灯時における点灯区間をダイオードブリッジの出力と共に示した図。 従来例に係る第2のLED駆動装置のダイオードブリッジの出力を定電圧源の出力と共に示した図。
以下添付図面を参照して、本発明に係るLED駆動装置の実施例を説明する。各図において同一の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。図1に、本発明の実施形態に係るLED駆動装置の構成を示す。この装置の電源部10には、例えば商用交流100Vの交流電源11と、この交流電源11による交流を全波整流する整流回路としてのダイオードブリッジ12と、定電圧源13が備えられている。整流回路としては、サイリスタやトライアックなどを用いることもできる。
ダイオードブリッジ12の出力側には、定電圧源13が設けられ、ダイオードブリッジ12の出力電圧を定電圧のVDDとして出力している。定電圧源13には、電力供給制御手段であるスイッチ回路20を介して駆動回路30が接続されている。
また、ダイオードブリッジ12の出力側には、プラス側ラインにアノードを向けるように接続された複数個のLED46−1、46−2、・・・、46−nが直列接続されたLED回路41が接続されている。LED数は1以上であれば良い。
LED回路41は、コイル42、ダイオード43と共に負荷回路40を構成している。ダイオード43は、そのカソードがLED回路41の中において、電流経路の最上流のLED46−1に接続され、コイル42は、LED回路41における最下流のLED46−nと上記ダイオード43のアノードの間に接続されている。LED回路41は、図6に示したように、複数のLEDが直列接続され、このLED群に抵抗が直列接続された回路とすることもできる。
上記ダイオード43のアノードは、ドライバ素子であるFET(例えば、NチャネルMOSFET)47及び抵抗48を介して、ダイオードブリッジ12の出力のマイナス側ラインに接続されている。更に、FET47と電圧取り出し用の抵抗48は、駆動回路30に接続されている。
スイッチ回路20と駆動回路30の内部構成を図2に示す。スイッチ回路20には、スイッチ制御部21とスイッチ22が設けられている。スイッチ回路20のスイッチ22は、定電圧源13から駆動回路30への電力供給の経路に設けられている。スイッチ制御部21は、ダイオードブリッジ12の出力のプラス側から出力電圧VOUTが供給されている。スイッチ制御部21は、LED回路41の点灯に要する電圧Vth1と上記出力電圧VOUTとを比較し、VOUT<Vth1である場合にスイッチ22を開放して電力供給を停止させる。VOUT≧Vth1である場合には、スイッチ22を閉成する。スイッチ回路20には、常に定電圧源13から電力供給がされる。
駆動回路30には、比較器31、比較器32、制御回路33及び発振回路34が設けられている。比較器31には、ダイオードブリッジ12の出力のプラス側から出力電圧VOUTが供給されている。比較器31は、LED回路41の点灯に要する電圧Vth1と上記出力電圧VOUTとを比較し、VOUT≧Vth1である場合にLEDの点灯を指示する信号S1(例えばイネーブルのときハイ)を制御回路33のイネーブル端子ENへ出力する。
比較器31はスイッチ制御部21と同じ機能であるから、比較器31をスイッチ制御部21により置き換えても良い。この場合、スイッチ22が閉成されるとき、LEDの点灯を指示する信号S1がイネーブルとされて制御回路33のイネーブル端子ENへ出力されるように構成する。
駆動回路30に備えられている制御回路33は、FET47のゲートにFET47をオンオフする制御信号DR1を出力するもので、比較器31から出力された信号S1がイネーブルとしてイネーブル端子に到来すると上記制御信号DR1を制御してFET47をオンとする。
比較器32は、抵抗48からLED回路41に流れる電流に相当する電圧を取り込み、この電圧とLED回路41に流れる電流が適正値を超えた場合に相当する閾値電圧V1とを比較し、超えた場合に停止信号SS1を制御回路33の停止端子STへ出力する。
発振回路34は、交流電源11の半周期(100Hz)より遥かに高い周波数(例えば、200kHz)の、例えば図3に示すようなパルスを出力し、制御回路33へ与える。制御回路33は、そのイネーブル端子ENへ与えられる信号がイネーブル(例えばハイ)であるときに、発振回路34のパルスを、停止信号SS1がアクティブ(例えば、ロウ)となるまで通過させるPWM制御手段として動作する。上記PWM制御によって、LED回路41に流れる電流が適正値に抑えられてLEDの駆動が行われる。
以上の通りに構成されているので、ダイオードブリッジ12の出力電圧VOUTが図4に示すように変化するとき、VOUT≧Vth1である場合にLED回路41のLEDが点灯する。点灯区間を図4に示す。この点灯区間において、PWM制御が行われることは前述の通りである。
定電圧源13の出力電圧VDDは、図5に示すように変化するが、VOUT<Vth1である場合にスイッチ22が開放されるから、駆動回路30への電力供給は停止される。即ち、図4に示したLEDの点灯区間と図5に示した駆動回路30への電源供給区間とは同期して同じ長さになり、LEDに対する駆動がなされないときには負荷回路40のみならず駆動回路30への電力供給が停止されて無駄な電力消費が抑制される。
なお、本実施例では、ダイオードブリッジ12の出力電圧を用いてLED回路41に与えられる電圧が所定電圧未満であるかを検出したが、どこの信号を用いるかはこれに限定されず、例えばダイオードブリッジ12の出力電圧を分圧したものを用いてLED回路41に与えられる電圧が所定電圧未満であるかを検出しても良い。
また本発明は、駆動回路30への電力供給を、駆動回路30によるLED回路41のLED駆動に同期させて制御するものであればよく、例えば、制御信号DR1を監視するなど適宜な信号に基づきLED駆動がなされない期間を検出して、駆動回路30への電力供給を停止する構成を採用することができる。
10 電源部
11 交流電源
12 ダイオードブリッジ
13 定電圧源
20 スイッチ回路
21 スイッチ制御部
22 スイッチ
30 駆動回路
31 比較器
32 比較器
33 制御回路
34 発振回路
40 負荷回路
41 LED回路

Claims (6)

  1. LEDを接続したLED回路に対し電源部からの電力供給をするためのドライバ素子と、
    電源部の電圧が、LED回路におけるLEDの点灯に要する所定電圧以上となった場合に前記ドライバ素子をオンとする駆動回路と、
    前記駆動回路への電力供給を、前記駆動回路による前記LED回路のLED駆動に同期させて制御する電力供給制御手段と
    を具備することを特徴とするLED駆動装置。
  2. 電力供給制御手段は、前記駆動回路への電力供給経路に設けられ、前記LED回路に与えられる電圧が前記所定電圧未満である場合に前記駆動回路への電力供給経路を遮断することを特徴とするLED駆動装置。
  3. 前記電力供給制御手段において電源部の電圧が所定電圧未満であることを検出する比較器を、前記駆動回路と共用し、該駆動回路において、電源部の電圧が、LED回路におけるLEDの点灯に要する所定電圧以上となったことを検出するように構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のLED駆動装置。
  4. 前記ドライバ素子をPWM制御によりオンオフし、LED回路を流れる電流を所定に制御するPWM制御手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のLED駆動装置。
  5. 電源部が、ダイオードブリッジ、サイリスタ或いはトライアックを含んで構成される整流回路であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のLED駆動装置。
  6. LED回路は、1以上のLEDを備え、
    LED回路の電流経路における最も下流側のLEDに接続されるコイルと、
    前記コイルと前記電流経路における最上流のLEDに接続されるダイオードと
    により負荷回路を構成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のLED駆動装置。
JP2010104576A 2010-04-28 2010-04-28 Led駆動装置 Expired - Fee Related JP5885908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104576A JP5885908B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 Led駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010104576A JP5885908B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 Led駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011233442A true JP2011233442A (ja) 2011-11-17
JP5885908B2 JP5885908B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=45322561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010104576A Expired - Fee Related JP5885908B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 Led駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5885908B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102802306A (zh) * 2012-07-31 2012-11-28 圣邦微电子(北京)股份有限公司 发光二极管的驱动电路及其驱动控制方法
CN103096595A (zh) * 2013-01-11 2013-05-08 深圳市华星光电技术有限公司 Led驱动电路
WO2013171952A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 パナソニック株式会社 点灯装置および照明装置
JP2015225993A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 豊田合成株式会社 発光装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267669A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Matsushita Electric Works Ltd 白熱電球用点灯装置
JP2009105016A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd Led照明装置
JP2009200053A (ja) * 1999-12-14 2009-09-03 Takion Co Ltd 電源装置及びledランプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267669A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Matsushita Electric Works Ltd 白熱電球用点灯装置
JP2009200053A (ja) * 1999-12-14 2009-09-03 Takion Co Ltd 電源装置及びledランプ装置
JP2009105016A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Panasonic Electric Works Co Ltd Led照明装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013171952A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 パナソニック株式会社 点灯装置および照明装置
JP2013239347A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Panasonic Corp 点灯装置および照明装置
CN104303599A (zh) * 2012-05-15 2015-01-21 松下知识产权经营株式会社 点亮装置以及照明装置
CN102802306A (zh) * 2012-07-31 2012-11-28 圣邦微电子(北京)股份有限公司 发光二极管的驱动电路及其驱动控制方法
CN102802306B (zh) * 2012-07-31 2014-11-26 圣邦微电子(北京)股份有限公司 发光二极管的驱动电路及其驱动控制方法
CN103096595A (zh) * 2013-01-11 2013-05-08 深圳市华星光电技术有限公司 Led驱动电路
CN103096595B (zh) * 2013-01-11 2014-11-05 深圳市华星光电技术有限公司 Led驱动电路
JP2015225993A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 豊田合成株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5885908B2 (ja) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9743470B2 (en) Lighting control circuit, illuminating lamp using the lighting control circuit, and lighting device using the illuminating lamp
TWI551185B (zh) 發光二極體驅動裝置
JP2012227051A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2011171230A (ja) Led点灯回路
JP2012014879A (ja) 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
TWI596986B (zh) Dimming device
JP6830205B2 (ja) 負荷制御装置
TW201601591A (zh) 調光裝置
EP3319401B1 (en) Dimming device
JP5885908B2 (ja) Led駆動装置
JP6296091B2 (ja) 光源点灯装置及び照明器具
TWI449470B (zh) 驅動光源之電路與其方法
WO2015107498A1 (en) Power control by phase cutting
JP5683239B2 (ja) Led駆動装置
JP2015213028A (ja) 停電補償機能付き照明用電源装置及び照明装置
JP2015088344A (ja) 停電灯用バックアップ電源及び停電灯ユニット
JP2018049706A (ja) 調光装置の保護回路、及び調光装置
US20170142788A1 (en) Illumination device
JP6072460B2 (ja) 照明装置および給電装置
JP2016162654A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP6357790B2 (ja) 点灯装置および照明器具
KR102130176B1 (ko) 발광다이오드의 점멸주파수를 변환시키는 전원공급회로
JP6171590B2 (ja) 点灯装置および照明装置
JP2019164966A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2010050336A (ja) 発光素子用の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5885908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees