JP2011230027A - 脱臭装置及び脱臭方法 - Google Patents

脱臭装置及び脱臭方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011230027A
JP2011230027A JP2010100762A JP2010100762A JP2011230027A JP 2011230027 A JP2011230027 A JP 2011230027A JP 2010100762 A JP2010100762 A JP 2010100762A JP 2010100762 A JP2010100762 A JP 2010100762A JP 2011230027 A JP2011230027 A JP 2011230027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated water
odor
deodorizing
odor component
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010100762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Nakamura
茂之 中村
Hiroaki Yamamoto
裕晃 山本
Tadaki Kitahara
忠季 北原
Hidekazu Ito
英和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Tokuden Co Ltd Hyogo
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Tokushu Denkyoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Tokushu Denkyoku Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010100762A priority Critical patent/JP2011230027A/ja
Publication of JP2011230027A publication Critical patent/JP2011230027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】 別の臭気を発生させることがなく脱臭効率に優れた脱臭装置を提供する。
【解決手段】 臭気成分を含む被処理ガスを装置内に取り込む吸入部10と、臭気成分を含む被処理ガスから臭気成分を除去する脱臭部20と、清浄ガスを排出する排出部30とを備え、脱臭部20は、被処理ガスに散水して臭気成分を処理水に溶解させる散水部21と、臭気成分が溶解された処理水を電気分解することにより臭気成分を分解除去する電気分解部22と、装置内に脱臭のための処理水を循環させる処理水循環部23と、電気分解されるときの処理水に含有される電解質濃度を硫酸塩3%〜10%及び無機塩化物0.01%〜3%に調整する電解質濃度調整部24とを備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、鋳造工程等で発生する臭気成分を含むガスを無臭化するための脱臭装置及び脱臭方法に関する。
鋳造工場では、鋳造工程等で発生する臭気成分を含むガスを無臭化する方策が採られている。従来の脱臭システムとしては、臭気成分を含んだガスと薬液とを接触させることによりガス中の悪臭成分を除去する、薬液脱臭処理システムが知られている。
しかし、薬液脱臭処理システムによれば、硫酸、苛性ソーダなどの劇物を薬液として使用するため、システム管理に労力を要し、処理後の廃液や廃棄物も有害であるため特別な廃液処理等を講じる必要があるといった問題があった。また、システムを構成する装置が大型化して、エネルギーロスが大きく、工場内の設備環境を悪化させるといった問題もあった。
このような事情から新たな脱臭方法が模索されており、例えば、臭気物質を液中に溶解させて電気分解することにより臭気物質を分解して除去する電気分解による脱臭方法が提案されている(特許文献1参照。)。
電気分解による脱臭方法は、水にプラスとマイナスの電極を浸漬して通電することで水の分解を行い、分解による副生成物で水中に溶解した有機成分等を分解除去して浄化脱臭するものである。しかし、水だけでは導電性が低く、水だけの電気分解では膨大な消費電力が必要となることから、電解質を添加して導電性を向上させることが一般的であり、電解質としては食塩(NaCl)が用いられることが多い。
特開2003−154231号公報
しかしながら、電解質を食塩とした場合、臭気物質を分解することができても、その代償として塩素臭を発生させてしまうという問題がある。一方、このような別の有害臭気を発生させることのない電解質を用いるとしても、一定の水浄化能力が得られるものの、食塩を電解質とした場合ほどの結果を得ることはできない。
そこで、本発明は、このような問題点に鑑みなされたものであり、別の臭気を発生させることがなく脱臭効率に優れた脱臭装置及び脱臭方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る脱臭装置は、臭気成分を含む被処理ガスから臭気成分を除去して清浄ガスを排出する脱臭装置であって、装置内に脱臭のための処理水を循環させる水循環手段と、被処理ガスに散水して臭気成分を処理水に溶解させる散水手段と、臭気成分が溶解された処理水を電気分解することにより臭気成分を分解除去する電気分解手段と、電気分解されるときの処理水に含有される電解質濃度を硫酸塩3%〜10%及び無機塩化物0.01%〜3%に調整する電解質濃度調整手段とを備えることを特徴とする。このとき、電解質濃度調整手段は、硫酸塩と無機塩化物とをそれぞれ別々に添加して濃度調整をすることとしてもよいし、あらかじめこの濃度範囲となるように混合させておくとしてもよい。
このように、電気分解に用いる電解質を硫酸塩と無機塩化物とを混合させたものとして、その濃度を調整することで、別の臭気を発生させることがなく脱臭効率に優れた脱臭装置が実現される。
また、本発明は、臭気成分を含む被処理ガスから臭気成分を除去して清浄ガスを排出する脱臭方法であって、脱臭のための処理水を循環させる水循環ステップと、被処理ガスに散水して臭気成分を処理水に溶解させる散水ステップと、臭気成分が溶解された処理水を電気分解することにより臭気成分を分解除去する電気分解ステップとを含み、電気分解ステップにおいて、電気分解されるときの処理水に含有される電解質濃度を硫酸塩3%〜10%及び無機塩化物0.01%〜3%に調整することを特徴とする脱臭方法として実現することも可能である。
以上説明したように、本発明に係る脱臭装置によれば、電気分解における電解質として硫酸塩と無機塩化物とを混合させたものを用い、その濃度を調整することで、塩素臭などの別の臭気を発生させることなく、かつ、優れた脱臭能力を発揮する脱臭装置を実現することができる。
脱臭システムの機能的な構成を示すブロック図である。
1 脱臭装置
10 吸入部
20 脱臭部
21 散水部
22 電気分解部
23 処理水循環部
24 電解質濃度調整部
30 排出部
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る脱臭システムの機能的な構成を示すブロック図である。
脱臭装置1は、シェルマシンや低圧鋳造機から発生するガス中に含まれるヤニ成分や粉塵、砂を除去するとともに、ガス中に含まれる臭気成分(例えば、アンモニア、ホルムアルデヒド、フェノールなど)を除去して無臭化し、大気中へ排出する装置であり、吸入部10、脱臭部20及び排出部30を備えている。
吸入部10は、シェルマシン等で発生しブロア等によって送風されてくる被処理ガスを装置内に取り入れる機能を有し、例えば、吸引ファンにより実現される。
脱臭部20は、被処理ガスを取り込んで、臭気成分を水(処理水)に溶解させて電気分解により無臭化するもので、散水部21、電気分解部22、処理水循環部23及び電解質濃度調整部24を備えている。
散水部21は、装置内に取り込まれた被処理ガスに散水して、被処理ガスに含まれる臭気成分を処理水に溶解させるもので、散水ノズルにより実現される。
電気分解部22は、電気分解で処理水に溶解された臭気成分を分解して除去するもので、電極等を有する電気分解装置により実現される。
処理水循環部23は、脱臭部20内で処理水を循環させるもので、電気分解のための水槽や散水部21へ処理水を供給するためのパイプ等により実現される。
電解質濃度調整部24は、循環される処理水の電解質濃度を調整する機能を有し、例えば電解質濃度センサ、濃度調整のための水を流入させるバルブやバルブの開閉を制御する制御装置等により実現される。
排出部30は、脱臭部20で無臭化された被処理ガス(清浄ガス)を外気に排出する機能を有し、具体的には送風ファンがこれに該当する。
このように構成される脱臭装置1において、電解質濃度調整部24は、電解質として硫酸塩と無機塩化物とを混合させたものを用い、液中の硫酸塩濃度を3%〜10%、液中の無機塩化物濃度を0.01%〜3%に調整する。硫酸塩だけを電解質として用いた場合、ある程度の水浄化能力が得られるものの、化学的酸素要求量(COD:Chemical Oxygen Demand)の値は一定値で飽和してしまう。しかし、電解質として硫酸塩に無機塩化物を添加して混合させたものを用いることにより、水浄化能力および脱臭能力が向上することとなる。このとき、硫酸塩の濃度が3%を下回ると、電解質としてのイオン濃度が不足するため分解能力が劣ることになる。一方、硫酸塩の濃度が10%を超えると、処理水への硫酸塩溶解度が飽和に近付いて臭気成分の吸収力が低下し、脱臭能力が低下することになる。また、無機塩化物の濃度が0.01%を下回ると、臭気成分の吸収力と水浄化能力が平衡状態となって、水質浄化がそれ以上進行しなくなる。一方、無機塩化物の濃度が3%を上回ると、塩素が過剰発生して塩素臭が強くなり脱臭装置としては不適となってしまう。以上のことから、電解質濃度調整部24は、液中の硫酸塩濃度を3%〜10%、液中の無機塩化物濃度を0.01%〜3%とした電解質を用いることとしている。なお、硫酸塩としては、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、硫酸アンモニウムなどを用いることができる。また、無機塩化物としては、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウムなどを用いることができる。
上記実施形態における構成と同じ構成の脱臭装置で、吸入部から取り込まれる入口での臭気濃度が1200の条件で、電気分解時の電解質濃度と臭気濃度との関係について試験を行った。その結果を表1に示す。
比較例1〜4は、電解質として無機塩化物(食塩)のみを用いた場合の試験例である。無機塩化物のみを用いた場合、濃度が1%を超えたあたりから過剰な塩素ガスが発生し、塩素臭の臭気濃度が上昇するため、脱臭装置として成立しないことがわかる。
比較例5〜10は、電解質として硫酸塩(硫酸ナトリウム)のみを用いた場合の試験例である。硫酸塩を用いる場合は、比較例6〜9に示されるように、硫酸塩濃度を3%〜10%の範囲内が好ましいことがわかる。
発明例1〜4では、硫酸塩濃度を一定の濃度として、添加する無機塩化物の濃度を調整した試験例を示しており、ここから添加すべき無機塩化物の濃度は、0.01%〜3%の範囲内とすべきで、好ましくは0.01%〜1%であることがわかる。
なお、発明例4よりも比較例7や比較例8の方が、臭気濃度のみを比べた場合に臭気除去の点で優れているが、COD値で示される水浄化能力を含めて考慮すると発明例4の方が総合的に優れた結果を得られる。
本発明に係る脱臭装置は、塗装装置やメッキ装置などの臭気ガスを発生させる工業関連装置の脱臭装置として有用であり、臭気ガスが発生する鋳造工場等の低圧鋳造機の脱臭装置として好適である。

Claims (2)

  1. 臭気成分を含む被処理ガスから臭気成分を除去して清浄ガスを排出する脱臭装置であって、
    装置内に脱臭のための処理水を循環させる水循環手段と、
    被処理ガスに散水して臭気成分を処理水に溶解させる散水手段と、
    臭気成分が溶解された処理水を電気分解することにより臭気成分を分解除去する電気分解手段と、
    電気分解されるときの処理水に含有される電解質濃度を硫酸塩3%〜10%及び無機塩化物0.01%〜3%に調整する電解質濃度調整手段とを備える
    ことを特徴とする脱臭装置。
  2. 臭気成分を含む被処理ガスから臭気成分を除去して清浄ガスを排出する脱臭方法であって、
    脱臭のための処理水を循環させる水循環ステップと、
    被処理ガスに散水して臭気成分を処理水に溶解させる散水ステップと、
    臭気成分が溶解された処理水を電気分解することにより臭気成分を分解除去する電気分解ステップとを含み、
    電気分解ステップにおいて、電気分解されるときの処理水に含有される電解質濃度を硫酸塩3%〜10%及び無機塩化物0.01%〜3%に調整する
    ことを特徴とする脱臭方法。
JP2010100762A 2010-04-26 2010-04-26 脱臭装置及び脱臭方法 Pending JP2011230027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100762A JP2011230027A (ja) 2010-04-26 2010-04-26 脱臭装置及び脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100762A JP2011230027A (ja) 2010-04-26 2010-04-26 脱臭装置及び脱臭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011230027A true JP2011230027A (ja) 2011-11-17

Family

ID=45319934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010100762A Pending JP2011230027A (ja) 2010-04-26 2010-04-26 脱臭装置及び脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011230027A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100932517B1 (ko) 처리효율을 극대화한 대기정화장치 및 그 방법
JP2008200636A (ja) 水処理方法及び該装置
JP2008119450A (ja) 汚染気体浄化方法及び浄化機構
KR101300234B1 (ko) 광산화 공정을 이용한 축산분뇨 악취 제거장치 및 방법
JP4709608B2 (ja) ラジカル処理装置
KR20100104991A (ko) 멀티선회류 및 바이오 필터를 이용한 고효율 하이브리드 VOCs 습식처리 시스템
JP2001252521A (ja) 空気清浄機
KR102209434B1 (ko) 흡착탑과 전해 산화 장치를 이용하는 악취 처리 방법 및 시스템
JP2010042353A (ja) 脱臭装置
JP2011230027A (ja) 脱臭装置及び脱臭方法
JP2007185579A (ja) 水処理方法及びシステム
JP5153565B2 (ja) 排水処理方法
JP5545841B2 (ja) 排水の処理機構
JP2010022959A (ja) 脱臭装置
JP6319719B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP6319720B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JP2009142780A (ja) 脱臭方法と装置
JP2010069423A (ja) 脱臭システム、脱臭装置及び脱臭方法
JP2006296608A (ja) イオン性液体によるハロゲン化有機化合物の除去方法と除去装置
JP2011036772A (ja) Vocガスの脱臭浄化機構
JP2007185580A (ja) 水処理方法及びシステム
JP2002079252A (ja) 海水系アンモニア含有排水又はアンモニア含有排ガスの処理方法及び装置
JP2001017832A (ja) 排ガス除害装置
TW202419410A (zh) 含氨油水之處理裝置及處理方法
JP3624154B2 (ja) 汚染物質の分解方法及びそれに用いる分解装置