JP2011229124A - 受信信号を調節する方法および装置 - Google Patents

受信信号を調節する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011229124A
JP2011229124A JP2011034593A JP2011034593A JP2011229124A JP 2011229124 A JP2011229124 A JP 2011229124A JP 2011034593 A JP2011034593 A JP 2011034593A JP 2011034593 A JP2011034593 A JP 2011034593A JP 2011229124 A JP2011229124 A JP 2011229124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evm
value
deviation value
wireless communication
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011034593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5182679B2 (ja
Inventor
Assaf Kasha
カシャー、アサフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2011229124A publication Critical patent/JP2011229124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182679B2 publication Critical patent/JP5182679B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/226TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past references to control power, e.g. look-up-table
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】EVM偏差値を送信することで最大尤度MIMOレシーバ内の送信信号配置を調節する無線通信デバイス、無線通信システムおよび方法を提供する。
【解決手段】最大尤度MIMOレシーバは、トランスミッタエラーベクトルを知らない場合がある。このことによって、これに限定はされないが少なくとも3x3およびこれより高いMIMO変調といったMLレシーバの性能が低下する可能性がある。EVM(受信/送信配置エラー(RCE))は、トランスミッタおよび/またはレシーバの性能を定量化する際に利用される計測値である。EVM計測値は、ノイズおよび/または歪みがない場合の送信信号を表す理想の位置からトランスミッタ配置点がどのくらい離れているかを示す。EVM偏差値は、各送信において、ML MIMOレシーバに送信されて、ノイズを生じた信号のエラーを補正する。
【選択図】図1

Description

WLAN(Wireless local area network)は、MIMO(Multiple-Input-Multiple-Output)トランスミッタ/レシーバシステムを含みうる。最大尤度(ML)MIMOレシーバは、トランスミッタエラーベクトル振幅(EVM)を知らない場合がある。このことによって、これに限定はされないが少なくとも3x3およびこれより高いMIMO変調といったMLレシーバの性能が低下する可能性がある。
MIMO通信に伴う問題を、以下の簡略化されたモデルで説明する。MIMOのトランスミッタが、ベクトルxを送信する。ベクトルの各エレメントは、例えばBPSK(二位相偏移変調)、QPSK(直交位相偏移キーイング)、16QAM(直交振幅変調)、64−QAM等の一式の(リニア)デジタル変調のメンバーである。
MIMOのレシーバは、一式の受信チャネルyを受信することができる。送信ベクトルxは、チャネルHを表すマトリックスを通過する。マトリックスHは、複数の行kと複数の列lとを含む。行kおよび列lの各エレメントは、l番目の送信アンテナからk番目の受信チェーンへのチャネルを表す。
レシーバでは、ガウスノイズnを受信信号に追加する。従って数学モデルはy=Hx+nとなる。最大尤度レシーバは、以下のように、受信信号の最大尤度を生成するべく、送信配置点(constellation point)を見つけようと試みる。
Figure 2011229124
これは、
Figure 2011229124
に等しい。
上述したモデルは、位相ノイズおよび電力増幅器の非線形性から生成される可能性の高いトランスミッタノイズを無視している。トランスミッタノイズを無視すると、MLレシーバは、送信配置点を配置図のエラー配置点上に配置してしまう可能性がある。
受信信号は、y=H(x+n)+nとして記述される。レシーバのノイズにはカラー付けがされており、最大尤度検索は
Figure 2011229124
として記述される。RはMLレシーバにおける合成ノイズ共分散マトリックス(例えばトランスミッタのガウスノイズ)である。つまり、
Figure 2011229124
本式中、
Figure 2011229124
は、レシーバチェーンの各々におけるレシーバで計測されたノイズ分散であり、
Figure 2011229124
は、トランスミッタアンテナポートで計測されたトランスミッタノイズ分散である。Hは、MLレシーバでパケットプリアンブル分析中に推定されるが、
Figure 2011229124
および
Figure 2011229124
は、MLレシーバでは未知であり、MLレシーバの性能を損なう可能性がある。従って上述した問題を軽減させる必要がある。
本発明とみなす主題は、明細書の最終部分で特に指摘し、明確に請求する。しかし、本発明の組成および動作方法の両面、および、目的、特徴、および利点に関しては、以下の詳細な記載を添付図面とともに読むことでよりよい理解が見込まれる。
本発明の例示的な実施形態における無線通信システムの概略図である。 本発明の例示的な実施形態におけるパケットの概略図である。 本発明の一部の実施形態における無線通信デバイスにおいてEVM偏差値を送信する方法のフローチャートである。 本発明の一部の実施形態におけるデータストリームの配置を受信する方法のフローチャートである。
図示の簡略化および明瞭化のために、図面に示すエレメントは必ずしも実際の縮尺で描かれてはいない。例えばエレメントのサイズは他のエレメントよりも誇張して描くことで明瞭化している場合がある。さらに、適当と考える場合には、参照番号を図面間で繰り返して、それが対応する、または類似したエレメントであることを示す場合がある。
以下の詳細な記載では、複数の特定の詳細を述べて、本発明の完全な理解を促す。しかし、当業者であれば本発明をこれらの特定の詳細なしに実行することができることを理解する。または反対に、公知の方法、手順、コンポーネントおよび回路を詳細に示さないことで、本発明を曖昧にしないようにしている箇所もある。
以下の詳細な記載の一部は、コンピュータメモリ内のデータビットまたはバイナリデジタル信号に対する演算のアルゴリズムおよび象徴的表現で表されている。これらアルゴリズムによる記述および表現は、データ処理分野の当業者が、彼等の業績の内容を他の当業者に伝える際に用いられる手段である。
本発明はこの点に限定はされないが、例えば「処理(processing)」「コンピューティング(computing)」「計算(calculating)」「判断/決定(determining)」といった用語を利用する説明は明細書の随所に見られるが、これらは、特にそうではないと明記していない限りにおいて、プロセッサまたは処理回路、あるいはこれに類似した電子処理デバイスを備えるコンピュータまたはコンピューティングシステムの動作および/または処理に係るものであってよく、コンピュータシステムのレジスタおよび/またはメモリの電子量等の物理量で表されるデータを、コンピューティングシステムのメモリ、レジスタ、または他の同様の情報格納、送信、または表示デバイス内の物理量として同様に表される他のデータへと操作および/または変換するもののことであってよい。本明細書では「a」「an」といった不定冠詞の利用は、1、または2以上として定義される。本明細書では、「複数」という用語は、2、または3以上として定義される。本明細書では、別の、という用語は、少なくとも二番目またはそれ以上として定義される。本明細書では、「含む(including)」および/または「有する(having)」という用語は、「含む(comprising)」として定義されるが、これに限定はされない。「動作可能に連結される」という用語は、例えば機械的に、電子的に、デジタルで、直接に、ソフトウェアにより、ハードウェアにより、等の任意の形態で「動作可能に接続される」という意味で定義される。
本発明の実施形態において、EVM(受信/送信配置エラー(RCE)とも称される)という用語は、トランスミッタおよび/またはレシーバの性能を定量化する際に利用される計測値である。EVM計測値は、ノイズおよび/または歪みがない場合の送信信号を表す理想の位置からトランスミッタ配置点がどのくらい離れているかを示す指標を提供することができる。理想のトランスミッタEVMは、工場で計測され、本発明の実施形態で利用されるべくメモリに格納されてよい。
エラーベクトルは、理想の配置点と、レシーバが受信する点との間のI−Q(In-phase - Quadrature-phase)平面におけるベクトルのことである。つまり、実際の受信シンボルと理想的なシンボルとの間の差異ということになる。信号電力に正規化されたエラーベクトルの平均電力がEVMである。
さらに、マルチキャリア変調において定義されるEVMは、2つの平均電力の割合であり、配置形状に影響されにくい。この形態では、EVMは、平均信号電力の平均誤り電力に対する割合である変調誤り率に相関している。
配置図は、例えば直交振幅変調等、位相偏移キーイング等のデジタル変調スキームにより変調される信号の表現である。配置図は、送信信号を、複素平面のシンボルサンプルインスタントにおける2次元散布図として表示することができる。本発明の一部の実施形態では、適宜、送信信号の干渉および歪みの種類を認識するために配置図を利用する場合がある。
例えば、送信信号の受信時に最大尤度検出を利用することができる。例えば、復調器は、チャネルおよび/またはレシーバノイズにより破損している可能性のある受信シンボルを検査することができる。破損は、例えば追加のホワイトガウスノイズ、歪み、位相ノイズ、干渉等により生じることがある。復調器は、受信シンボルのものに最も近い配置図における点を推定して、実際に送信されたものを検出する。従って本発明の一実施形態においては、レシーバが、適宜、トランスミッタEVM偏差値に従って受信信号を調節することができる。
受信信号の品質を分析する目的からは、配置図から破損の種類の幾つかが明らかである。例えば、ガウスノイズは、ファジーな配置点として現れ、非コヒーレントな信号周波数干渉は、円形の配置点(circular constellation point)として現れ、位相ノイズは、回転して拡散する配置点として現れるが、本発明の範囲はこの点に限定されない。
本発明の実施形態が様々な用途で利用可能であることを理解されたい。本発明はこの点に限定はされないが、ここに開示する回路および技術は、ラジオシステムのステーション等の多くの装置で利用可能である。本発明の範囲に含むことが意図されるステーションには、WLANステーション、WPAN(wireless personal network)等がほんの一例として含まれる。
本発明の範囲に含むことが意図されるWLANステーションの種類には、これらに限定はされないが、モバイルステーション、アクセスポイント、FHSS(Frequency Hopping Spread Spectrum)、DSSS(Direct Sequence Spread Spectrum)、CCK(Complementary Code Keying)、OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)等の送受信拡散スペクトル信号用のステーション等が含まれる。
図1は、本発明の例示的な実施形態における無線通信システム100の概略図である。1つの例示的な実施形態では、無線通信システム100はWLANを利用する。WLAN100は、IEEE802.11ac等が開発する規格に準拠して動作することができる。
本発明の例示的な実施形態では、WLAN100は、MIMOトランスミッタ110およびMIMOレシーバ150を含むことができるが、これに限定はされない。MIMOトランスミッタ110は、ノイズ推定器111、EVM偏差値生成器113、変調器115、MIMO117、トランスミッタノイズ130を受信するアンテナ120を含むことができる。MIMOレシーバ150は、最大尤度(ML)検出器151、復調器157、キャリブレーションエラーテーブル157、MIMO155、ノイズ170を受信することのできるアンテナ160を含むことができる。
例えば、アンテナ120は3つのアンテナを含んでよく、アンテナ160は3つのアンテナを含んでよい。これらアンテナはダイポールアンテナ、内部アンテナ、八木アンテナ、アンテナアレイ等であってよい。
本発明の一実施形態においては、MIMOトランスミッタ110は、遷移ノイズ(TXノイズ130等)を、ノイズ推定器111により推定することができる。EVM偏差値生成器113は、例えば予め格納されているノイズ計測値からノイズ推定値を提出することにより、EVM偏差値を計算することができる。例えば、予め格納されているノイズ計測値は、適宜、エラーテーブル158に類似したテーブルに格納することができる(不図示)。さらに、EVM偏差値生成器113は、EVM偏差値を含むフレームおよび/またはデータパケットを生成することができる。
本発明の例示的な実施形態においては、変調器115は、OFDM変調器および/またはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)変調器等であってよい。変調器115は、ベクトルxの各エレメントが、例えばBPSK、QPSK、16−QAM、64−QAM等の一式の(リニア)デジタル変調のメンバーであるような、送信ベクトルxにデータパケットを変調することができる。MIMO117は、ベクトルxを、アンテナ120によりチャネルH140を介して送信することができる。送信ベクトルxは、送信(TX)ノイズ130を含んでよく、x=x+nと記述することができ、ここでnはノイズを表す。
本発明の範囲はこの例示的な実施形態に限定はされないが、アンテナ160は、送信信号を、さらなる受信(RX)ノイズ170とともに受信する場合がある。受信信号は、適宜、EVM偏差値を含むデータパケットを少なくとも含むことができる。受信信号は、y=Hx+Hn+nと記述することができ、ここでHはチャネルマトリックスを表し、xは送信信号であり、nはトランスミッタのノイズであり、nはレシーバのノイズである。MIMOレシーバ155は、受信信号を受信してよい。復調器153は、受信信号を復調して、データパケットのシンボルを提供することができる。
本発明の実施形態においては、ML検出器151は、最大尤度(ML)検索を受信マトリックスに以下のように行うことができる。
Figure 2011229124
例えば、ノイズはホワイトノイズであってよく、ノイズ共分散マトリックスは
Figure 2011229124
であってよい。従って、ML検索式にノイズを追加すると、以下の数式が得られるが、本発明の範囲はこの点に限定はされない。
Figure 2011229124
ML検出器151は、以下の例示的なテーブル1を格納することのできるメモリ157に動作可能に連結される。この例においては、テーブル1は、例えば工場におけるデバイスキャリブレーション中にメモリ157に予め格納されてよい。例示的なテーブル1は、適宜、許容される相対配置エラーと配置サイズおよび符号率との間の関係を示す。
Figure 2011229124
ML検出器151は、EVM偏差値を受信して、テーブル1の相対的な配置エラー値に追加することができるが、本発明の範囲はこの例に限定はされない。

Figure 2011229124
に従って推定するべく、ML検出器151は、EVMを利用して
Figure 2011229124
(トランスミッタノイズ等)を推定することができるが、本発明の範囲はこの例に限定はされない。
図2は、本発明の例示的な実施形態におけるフレーム200の概略図である。この例示的なフレーム200は、8ビットを含むMCS(変調符号化スキーム)フィールド201、1ビットを含む符号化フィールド203、3ビットのEVM偏差値を含むEVEフィールド204、保存フィールド206、フレームのエラーをチェックする4ビットの巡回冗長検査(CRC)フィールド、および、6ビットの最終フィールド209を含んでいるが、このフレームはあくまで例示であって、他のデータを有する他のフレームを本発明の実施形態で利用することも可能である。
図3は、本発明の一部の実施形態における無線通信デバイスにおいてEVM偏差値を送信する方法のフローチャートである。この例示的な方法では、MIMOトランスミッタ(トランスミッタ110等)が、ノイズレベルの品質を示すノイズレベル値を計測することができる。トランスミッタは、データストリームの送信配置に必要なノイズレベルに対するノイズレベルの品質を示すノイズレベル値を送信することができる。MIMOトランスミッタは、各送信前に、テキストボックス310が示すように、送信ノイズ(TXノイズ130等)を計測することができる。トランスミッタは、適宜、例えば計測されたノイズを、格納されているノイズ値と比較することで、EVM偏差値を計算することができる(テキストボックス320)。トランスミッタは、計算されたEVM偏差値をフレームフィールド(EVMフィールド204等)に入力して、ML MIMOレシーバ(レシーバ150)等にフレームを送信してよい(テキストボックス330)。
本発明の一部の実施形態におけるEVM偏差値は、各送信において、ML MIMOレシーバに送信されて、ノイズを生じた信号のエラーを補正する、および/または、ノイズをフィルタリングする。本発明の実施形態においては、ノイズはホワイトノイズ、ガウスノイズ等であってよい。
図4は、本発明の一部の実施形態におけるデータストリームの配置を受信する方法のフローチャートである。方法は、LM MIMOレシーバを利用して信号を受信することから始まる(テキストボックス410)。信号はOFDM信号であってよく、フレームを含むデータパケットを含んでよい。ML MIMOレシーバ(レシーバ150等)は、受信信号から、EVM偏差値を含むフレームを復号することができる(テキストボックス420)。ML MIMO復号器は、例えばMCS(変調符号化スキーム)(フィールド201)を受信して、MCSに従ってEVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加することで検出したシンボルを所望の配置点に配置することで、トランスミッタEVMに従って受信信号を調節することができる(テキストボックス430)。
加えて、ML MIMOレシーバは、受信フレームに対してML検出および/または検索を行い、データシンボルを検出することができる(テキストボックス440)。例えば、配置点の値および/またはエラー値を、上に示すテーブル1等のテーブルに格納することができる。また、方法の結果が、エラーのない検出であれば、受信データパケットのシンボルがトランスミッタに高速なデータ速度で送信を可能とし、および/またはよりロバスト性の低い変調スキームを可能とすることができるので好適であるが、本発明の実施形態からはこの他の利点も得られよう。
本発明の一定の特徴を図示し記載してきたが、当業者にとっては多くの変形例、大体例、変更例、および均等物が明らかである。従って添付請求項は、これら全ての変形例および変更例が本発明の真の精神に含まれるものとして理解されるべきである。

Claims (20)

  1. ノイズレベル値を計測する段階と、
    前記ノイズレベルの品質を、データストリームの送信配置に必要なノイズレベルとの関連で示す前記ノイズレベル値を送信する段階と
    を備える方法。
  2. 前記ノイズレベル値を送信する段階は、
    フレームのフィールドにおけるエラーベクトル振幅(EVM)偏差値を送信する段階を有する請求項1に記載の方法。
  3. 受信信号から推定されたEVMを推定する段階と、
    予め格納されているEVM値と前記推定されたEVMとからEVM偏差値を計算する段階と、
    前記フレームの前記フィールドとともに前記偏差値を送信する段階とを備える請求項2に記載の方法。
  4. MIMO(multiple-input-multiple-output)レシーバシステムの受信信号を調節する方法であって、
    受信データストリームとともにエラーベクトル振幅(EVM)偏差値を受信する段階と、
    最大尤度検出スキームを利用して、前記受信データストリームからシンボルを検出する段階と、
    前記EVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加する段階と、
    前記シンボルを所望の配置点の上に配置する段階と
    を備える方法。
  5. 前記受信する段階は、
    前記EVM偏差値を含むフレームを受信する段階を有する請求項4に記載の方法。
  6. 変調符号化スキームを受信して、前記変調符号化スキームに従って前記EVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加する段階を備える請求項4に記載の方法。
  7. 前記シンボルを所望の配置点の上に配置するべく前記EVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加することで、トランスミッタノイズについて前記受信信号を調節する段階を備える請求項4に記載の方法。
  8. 受信データストリームとともにエラーベクトル振幅(EVM)偏差値を受信するMIMOレシーバシステムと、
    最大尤度検出スキームを利用して前記受信データストリームからシンボルを検出して、前記EVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加して、前記シンボルを所望の配置点の上に配置する検出器と
    を備える無線通信デバイス。
  9. 前記MIMOレシーバシステムは、前記EVM偏差値を含むフレームを受信する請求項8に記載の無線通信デバイス。
  10. 前記フレームは変調符号化スキームを含み、
    前記検出器は、前記変調符号化スキームに従って前記EVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加する請求項9に記載の無線通信デバイス。
  11. 予め格納される前記EVM値をテーブルに格納するメモリを備え、
    前記検出器は、前記シンボルを所望の配置点の上に配置するべく前記EVM偏差値を前記テーブルに予め格納されている前記EVM値に追加することで、トランスミッタノイズについて受信信号を調節する請求項8に記載の無線通信デバイス。
  12. 前記検出器は最大尤度検出器を有する請求項8に記載の無線通信デバイス。
  13. 前記トランスミッタノイズはホワイトノイズを含む請求項11に記載の無線通信デバイス。
  14. MIMOレシーバシステムに動作可能に連結され、受信データストリームとともにエラーベクトル振幅(EVM)偏差値を受信するアンテナアレイと、
    最大尤度検出スキームを利用して前記受信データストリームからシンボルを検出して、前記シンボルを所望の配置点の上に配置するべく前記EVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加する検出器と
    を備える無線通信システム。
  15. 前記MIMOレシーバは、前記EVM偏差値を含むフレームを受信する請求項14に記載の無線通信システム。
  16. 前記フレームは変調符号化スキームを含み、
    前記検出器は、前記変調符号化スキームに従って前記EVM偏差値を予め格納されているEVM値に追加する請求項15に記載の無線通信システム。
  17. 予め格納される前記EVM値をテーブルに格納するメモリを備え、
    前記検出器は、前記シンボルを所望の配置点の上に配置するべく前記EVM偏差値を前記テーブルに予め格納されている前記EVM値に追加することで、トランスミッタノイズについて受信信号を調節する請求項14に記載の無線通信システム。
  18. 前記検出器は最大尤度検出器を有する請求項14に記載の無線通信システム。
  19. 前記トランスミッタノイズはホワイトノイズを含む請求項17に記載の無線通信システム。
  20. OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)スキームを利用してWLAN(wireless local area network)内で動作する請求項14に記載の無線通信システム。
JP2011034593A 2010-03-26 2011-02-21 受信信号を調節する方法および装置 Expired - Fee Related JP5182679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/732,459 US8711760B2 (en) 2010-03-26 2010-03-26 Method and apparatus to adjust received signal
US12/732,459 2010-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011229124A true JP2011229124A (ja) 2011-11-10
JP5182679B2 JP5182679B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=44656429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011034593A Expired - Fee Related JP5182679B2 (ja) 2010-03-26 2011-02-21 受信信号を調節する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8711760B2 (ja)
EP (1) EP2553833B1 (ja)
JP (1) JP5182679B2 (ja)
CN (1) CN102201850A (ja)
WO (1) WO2011120031A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110235622A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Assaf Kasher Method and apparatus to adjust received signal
JP2014010577A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、コンピューター・プログラム、並びに情報通信システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1403065B1 (it) 2010-12-01 2013-10-04 Andrew Wireless Systems Gmbh Distributed antenna system for mimo signals.
EP2622757B1 (en) 2010-10-01 2018-11-07 CommScope Technologies LLC Distributed antenna system for mimo signals
CN105284062A (zh) * 2013-09-26 2016-01-27 华为技术有限公司 一种信号发送和接收方法、装置及系统
CN104954086B (zh) * 2014-03-31 2018-08-07 电信科学技术研究院 一种信号检测方法和装置
US10889501B2 (en) 2016-02-24 2021-01-12 Massachusetts Institute Of Technology Solar thermal aerogel receiver and materials therefor
US11368175B2 (en) * 2017-03-07 2022-06-21 Qorvo Us, Inc. Radio frequency control circuit
CN114826502A (zh) * 2017-04-28 2022-07-29 松下电器(美国)知识产权公司 通信装置及通信方法
US10790930B2 (en) * 2017-08-16 2020-09-29 Qualcomm Incorporated Techniques for distortion correction at a receiver device
US11170750B2 (en) 2018-04-25 2021-11-09 Massachusetts Institute Of Technology Energy efficient soundproofing window retrofits
CN108471622B (zh) * 2018-06-12 2021-08-17 Oppo广东移动通信有限公司 WiFi连接调整方法、装置、移动终端以及存储介质
CN109547385B (zh) * 2019-01-22 2021-03-19 北京邮电大学 基于概率成形的信号编码调制、解调译码方法
US11063711B2 (en) * 2019-12-03 2021-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) EVM for pulse-shaped signaling for high frequency radio networks
CN117478250A (zh) * 2022-07-21 2024-01-30 莱特普茵特公司 校正误差矢量幅度测量值
CN115102646B (zh) * 2022-07-26 2022-11-11 中国电力科学研究院有限公司 一种基于ofdm系统的非理想接收机evm测试补偿装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056499A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 無線受信装置、無線受信方法および無線受信プログラム
JP2007510358A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 シスコ テクノロジー,インコーポレイテッド 受信信号品質の測定に基づくアクセスポイントの選択
JP2008109300A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した無線装置
JP2010098379A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継システム、無線中継方法、中継局、及び送受信局
JP2010232934A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kyocera Corp 変調方式切替方法、データ通信装置およびデータ通信システム

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA955600B (en) * 1994-07-13 1996-04-02 Qualcomm Inc System and method for simulating interference received by subscriber units in a spread spectrum communication network
US5930299A (en) * 1996-08-08 1999-07-27 Motorola, Inc. Digital modulator with compensation and method therefor
US6947481B1 (en) * 2000-05-17 2005-09-20 Zenith Electronics Corporation Code enhanced equalization based upon a reliability factor
US6442221B1 (en) * 1998-09-22 2002-08-27 Zenith Electronics Corporation Ghost eliminating equalizer
AU3608199A (en) * 1999-04-23 2000-11-10 Nokia Networks Oy Qam modulator
US6222878B1 (en) * 1999-09-27 2001-04-24 Sicom, Inc. Communication system with end-to-end quadrature balance control
US7934251B2 (en) * 1999-12-02 2011-04-26 Western Digital Technologies, Inc. Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US6834039B1 (en) * 2000-03-10 2004-12-21 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for efficient TDMA bandwidth allocation for TCP/IP satellite-based networks
US6650869B2 (en) * 2000-04-14 2003-11-18 Hughes Electronics Corporation System and method for managing return channel bandwidth in a two-way satellite system
DE60020610D1 (de) * 2000-06-05 2005-07-07 Linkair Comm Inc Umkehr-synschronisierungsverfahren in einem drahtlosen system
GB2369264B (en) * 2000-07-31 2004-05-05 Ifr Ltd Signal measurement
US7295614B1 (en) * 2000-09-08 2007-11-13 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for encoding a video signal
US20020072346A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-13 Mitsubishi Wireless Communications, Inc. Method and apparatus for error vector magnitude reduction
JP2002217751A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Fujitsu Ltd 電力制御装置及び電力制御方法
US6763244B2 (en) * 2001-03-15 2004-07-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting power control setpoint in a wireless communication system
US6909757B2 (en) * 2001-05-14 2005-06-21 Ericsson Inc. Methods, transmitters, and computer program products for transmitting a signal by adjusting a delay between an amplitude component of the signal and a phase component of the signal based on the transmission power
US7570576B2 (en) * 2001-06-08 2009-08-04 Broadcom Corporation Detection and mitigation of temporary (bursts) impairments in channels using SCDMA
GB2377141B (en) * 2001-06-29 2005-03-23 Nokia Corp A transmitter
US6956907B2 (en) * 2001-10-15 2005-10-18 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining power allocation in a MIMO communication system
KR100879652B1 (ko) * 2001-10-29 2009-01-20 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 핫 플러그 공격들로부터 주변장치를 보호하기 위한 시스템 및 방법
US7058369B1 (en) * 2001-11-21 2006-06-06 Pmc-Sierra Inc. Constant gain digital predistortion controller for linearization of non-linear amplifiers
CN1640082B (zh) * 2002-03-04 2012-02-08 长联通讯技术公司 检测并测量数字载波中包含的干扰
DE60301637T2 (de) * 2002-04-16 2006-06-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Datenübertragung in einem Kommunikationssystem
US7397758B1 (en) * 2002-08-12 2008-07-08 Cisco Technology, Inc. Channel tracking in a OFDM wireless receiver
US8761321B2 (en) * 2005-04-07 2014-06-24 Iii Holdings 1, Llc Optimal feedback weighting for soft-decision cancellers
US6882217B1 (en) * 2002-09-27 2005-04-19 3Com Corporation Cubic spline predistortion, algorithm and training, for a wireless LAN system
US7133649B2 (en) * 2002-12-24 2006-11-07 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Negative feedback amplifier for transmitter, transmitter, and method of correcting error in the negative feedback amplifier
US7212676B2 (en) * 2002-12-30 2007-05-01 Intel Corporation Match MSB digital image compression
US6898198B1 (en) * 2003-02-14 2005-05-24 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Selecting the data rate of a wireless network link according to a measure of error vector magnitude
TW200507471A (en) * 2003-06-25 2005-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Distortion/efficiency adaptation in a variable data-rate radio transmitter
US20050052990A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Envara Ltd. Orthogonal frequency division multiplexing error vector magnitude calibration based on separate multi-tone measurement
US7149482B2 (en) * 2003-09-16 2006-12-12 Andrew Corporation Compensation of filters in radio transmitters
US6922549B2 (en) * 2003-10-31 2005-07-26 Cisco Technology, Inc. Error vector magnitude selection diversity metric for OFDM
US7343451B2 (en) * 2003-12-25 2008-03-11 Hitachi, Ltd. Disk array device and remote copying control method for disk array device
US8958493B2 (en) * 2004-03-31 2015-02-17 Infineon Technologies Ag Operation for backward-compatible transmission
US7486740B2 (en) * 2004-04-02 2009-02-03 Qualcomm Incorporated Calibration of transmit and receive chains in a MIMO communication system
CN1965513B (zh) * 2004-05-01 2014-11-26 桥扬科技有限公司 用于以时分双工进行通信的方法和装置
WO2006001184A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nec Corporation 確率密度関数で重み付けした積分処理を用いた線形性評価方法と、それを用いた回路シミュレータ、評価装置、通信回路、およびプログラム
US7391356B2 (en) * 2004-09-17 2008-06-24 Pegasus Global Strategic Solutions Llc System and method for suppressing radio frequency transmissions
DE102004049156B4 (de) * 2004-10-08 2006-07-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Codierschema für einen ein zeitlich veränderliches Graphikmodell darstellenden Datenstrom
US7698121B2 (en) * 2004-11-16 2010-04-13 Carnegie Mellon University Device and method for programmable wideband network emulation
FI20055012A0 (fi) * 2005-01-07 2005-01-07 Nokia Corp Lähetyssignaalin leikkaaminen
US20060183432A1 (en) * 2005-01-12 2006-08-17 Donald Breslin Calibration using range of transmit powers
US7764727B2 (en) * 2005-01-12 2010-07-27 Atheros Communications, Inc. Selecting MCS in a MIMO system
CN101375523B (zh) 2005-01-12 2012-12-12 高通创锐讯有限公司 在mimo系统中选择mcs的方法
US7548733B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-16 Broadcom Corporation Wireless transmitter having multiple power amplifier drivers (PADs) that are selectively biased to provide substantially linear magnitude and phase responses
WO2006104408A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Intel Corporation System and method for compensation of non-linear transmitter distortion
KR101237544B1 (ko) * 2005-05-13 2013-02-26 삼성전자주식회사 단일 무선 인터페이스를 위한 다중채널 스케줄링 방법
US7519383B2 (en) * 2005-07-05 2009-04-14 Litepoint Corp. Method for efficient calibration of EVM using compression characteristics
US20070030915A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Texas Instruments Incorporated Receiver Block Providing Signal Quality Information in a Communication System with Signal Constellation not Having multiple Symbols in Same Angle
US7706250B2 (en) * 2005-09-23 2010-04-27 Litepoint Corp. Apparatus and method for simultaneous testing of multiple orthogonal frequency division multiplexed transmitters with single vector signal analyzer
US7944991B2 (en) * 2005-10-27 2011-05-17 Georgia Tech Research Corporation Constrained clipping for peak-to-average power ratio (crest factor) reduction in multicarrier transmission systems
US7664200B2 (en) * 2006-02-24 2010-02-16 Broadcom Corporation Method and system for minimizing effects of transmitter impairments in multiple input multiple output (MIMO) beamforming communication systems
JP4345896B2 (ja) * 2006-03-22 2009-10-14 株式会社半導体理工学研究センター 無線受信装置とその復調方法
US7801228B2 (en) * 2006-03-22 2010-09-21 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Analog fourier transform channelizer and OFDM receiver
GB2437352B (en) * 2006-04-21 2011-06-29 Tektronix Int Sales Gmbh Constellation patterns
US7783260B2 (en) * 2006-04-27 2010-08-24 Crestcom, Inc. Method and apparatus for adaptively controlling signals
US7579922B2 (en) * 2006-06-20 2009-08-25 Broadcom Corporation Two-point modulation polar transmitter architecture and method for performance enhancement
US7830220B2 (en) * 2006-09-26 2010-11-09 Infineon Technologies Ag Modulator arrangement and method for signal modulation
US7764644B2 (en) * 2006-10-27 2010-07-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing overhead for signaling
JP4697126B2 (ja) * 2006-11-21 2011-06-08 株式会社デンソー 軟判定補正方法、受信装置、プログラム
US7720136B2 (en) * 2006-12-26 2010-05-18 Provigent Ltd Adaptive coding and modulation based on link performance prediction
US20080187072A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and Apparatus for Pulse Optimization for Hardware Implementation
US20080317165A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Wilinx Inc. Systems and methods of calibrating a transmitter
US20090034599A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Jungerman Roger L Method and apparatus for indicating the performance of a digital signal, based on a mapping of symbols extracted from the digital signal to one or more target symbol states
WO2009040897A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Fujitsu Limited 送受信増幅器および遅延偏差補償方法
SG188115A1 (en) * 2008-02-04 2013-03-28 Samsung Electronics Co Ltd Control and data multiplexing in communication systems
US8126036B2 (en) * 2008-06-21 2012-02-28 Vyycore Corporation Predistortion and post-distortion correction of both a receiver and transmitter during calibration
EP2297912A4 (en) * 2008-07-01 2016-11-30 Ikanos Communications Inc VECTORED DSL WITH REDUCED MEMORY
US9100256B2 (en) * 2009-01-15 2015-08-04 Arndt Mueller Systems and methods for determining the number of channel estimation symbols based on the channel coherence bandwidth
US8750492B2 (en) * 2009-01-30 2014-06-10 Futurewei Technologies, Inc. Reducing the feedback overhead during crosstalk precoder initialization
TW201031151A (en) * 2009-02-12 2010-08-16 Ralink Technology Corp Method for switching between a long guard interval and a short guard interval and module using the same
US8184731B2 (en) * 2009-02-17 2012-05-22 Nec Laboratories America, Inc. Feedback adjustable constellation de-mapper
CN102640350B (zh) * 2009-02-18 2015-02-04 豪沃基金有限责任公司 超材料功率放大器系统
US8275319B2 (en) * 2009-03-11 2012-09-25 Broadcom Corporation Processing of multi-carrier signals before power amplifier amplification
WO2011025434A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a wireless communication system
EP2489164B1 (en) * 2009-10-15 2015-08-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) EVM pooling for multi-standard and multi-carrier systems
US8260224B2 (en) * 2009-12-02 2012-09-04 Sige Semiconductor Inc. System and method of prebias for rapid power amplifier response correction
KR101670746B1 (ko) * 2009-12-15 2016-11-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스 데이터를 위한 자원 할당 방법 및 이를 위한 장치
US8688163B2 (en) * 2009-12-30 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Interaction between accumulative power control and minimum/maximum transmit power in LTE systems
US8711760B2 (en) * 2010-03-26 2014-04-29 Intel Corporation Method and apparatus to adjust received signal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056499A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 無線受信装置、無線受信方法および無線受信プログラム
JP2007510358A (ja) * 2003-11-03 2007-04-19 シスコ テクノロジー,インコーポレイテッド 受信信号品質の測定に基づくアクセスポイントの選択
JP2008109300A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した無線装置
JP2010098379A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継システム、無線中継方法、中継局、及び送受信局
JP2010232934A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kyocera Corp 変調方式切替方法、データ通信装置およびデータ通信システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012047336; KIM Soo-hwan et al.: 'RFフロントエンド部適応制御を用いた携帯用低消費電力地上デジタルテレビ受信機' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106, No.161, 20060707, pp.49-52 *
JPN6012047339; Bo Goransson et al.: 'Effect of Transmitter and Receiver Impairments on the Performance of MIMO in HSDPA' Signal Processing Advances in Wireless Communications, 2008. SPAWC 2008. , 20080709, pp.496-500 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110235622A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Assaf Kasher Method and apparatus to adjust received signal
US8711760B2 (en) * 2010-03-26 2014-04-29 Intel Corporation Method and apparatus to adjust received signal
JP2014010577A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、コンピューター・プログラム、並びに情報通信システム
US9628320B2 (en) 2012-06-28 2017-04-18 Saturn Licensing Llc Information processing apparatus, information processing method, computer program, and information communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20110235622A1 (en) 2011-09-29
CN102201850A (zh) 2011-09-28
EP2553833A4 (en) 2017-04-19
WO2011120031A2 (en) 2011-09-29
EP2553833A2 (en) 2013-02-06
EP2553833B1 (en) 2018-07-18
WO2011120031A3 (en) 2012-02-23
US8711760B2 (en) 2014-04-29
JP5182679B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182679B2 (ja) 受信信号を調節する方法および装置
TWI404361B (zh) Mimo系統中選擇mcs
US9112737B2 (en) Systems and methods for determining a channel variation metric
US7826521B1 (en) Rate adaptation using error vector magnitude
JP5730964B2 (ja) 信頼性のあるアンテナ設定検出のための物理放送チャンネル(pbch)伝送
US8077809B2 (en) Link adaptation based on generic CINR measurement according to log-likelihood ratio distribution
TWI810373B (zh) 接收器、其操作方法、其訊號檢測方法和非暫時性電腦可讀記錄媒體
US8279965B2 (en) Multiple antenna spatial multiplexing optimal detection
CN108293204A (zh) 用于非线性度估计的前置码
CN101375523A (zh) 在mimo系统中选择mcs
US8331501B2 (en) Equalizing structure and equalizing method
US8761316B2 (en) Systems and methods for approximating log likelihood ratios in a communication system
US8553794B2 (en) Full-rate, full-diversity space-time block code technique for multiple transmissions using simple linear decoding complexity
US8837642B2 (en) Methods and devices for estimating channel quality
US8249196B2 (en) Equalizing structure and equalizing method
JP6355221B2 (ja) 無線通信システム及び受信装置
US9722730B1 (en) Multi-stream demodulation schemes with progressive optimization
WO2007097567A1 (en) Decoder and decoding method supporting ofdm/ofdma
KR100976048B1 (ko) Ofdm-다중-안테나 송신기 평가방법 및 평가장치
US20070030915A1 (en) Receiver Block Providing Signal Quality Information in a Communication System with Signal Constellation not Having multiple Symbols in Same Angle
US20200067758A1 (en) Reduced complexity soft demapper for multi antenna communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees