JP2011229075A - 通信システム,送信機,受信機,送受信機 - Google Patents
通信システム,送信機,受信機,送受信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011229075A JP2011229075A JP2010098951A JP2010098951A JP2011229075A JP 2011229075 A JP2011229075 A JP 2011229075A JP 2010098951 A JP2010098951 A JP 2010098951A JP 2010098951 A JP2010098951 A JP 2010098951A JP 2011229075 A JP2011229075 A JP 2011229075A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- communication
- signature
- communication data
- signature data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/105—Multiple levels of security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/12—Applying verification of the received information
- H04L63/123—Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/32—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
- H04L9/3247—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/80—Wireless
- H04L2209/805—Lightweight hardware, e.g. radio-frequency identification [RFID] or sensor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2209/00—Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
- H04L2209/84—Vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
【解決手段】送信側となる車載装置は、M回分の通信データからなる単位データ毎に、署名データを生成すると共に、その署名データをM分割した分割署名データから生成した付加データを、通信データに付加して順次送信する。受信側となる車載装置は、受信した通信データから単位データを再構成すると共に、受信した付加データから抽出した分割署名データから署名データを再構成する。そして、受信した通信データの正当性を、再構成された単位データ毎に、再構成された署名データを用いて検証する。署名データをM回の通信に分けて送信するため、通信データを検証するために各通信フレームに付加する付加データのデータ量を少なく抑えることができる。
【選択図】図5
Description
この電子署名は、通信データに電子署名用のデータ(以下「署名データ」という)を付加して送信し、使用する公開鍵の正当性を証明すると共に、ハッシュ関数によって作成されるメッセージダイジェストによって、通信データが改竄されていないかを検証するものである。
そして、1回の通信で送受信可能な通信データ量が比較的少なく、署名データと同程度である場合、署名データによるオーバーヘッドが増加して通信効率を低下させてしまうという問題があった(図8参照)。
ここで、車車間通信の通信エリアを半径200mとし、片道3車線の渋滞した交差点での通信を考える。平均10m間隔で車両が存在すると仮定すると200mの間に1車線当たり20台が存在し、片側3車線(×3)、対向車線(×2)、4方向(×4)を考慮すると、通信エリア内には480台が存在する可能性がある。なお、道路状況によっては更にこれより多い場合も考えられる。
10×106 [bps]×0.1[s]/480[台]=2083[bit]
つまり、ロスなく送信できたとして高々260バイト程度しか送ることができないことがわかる。しかも、パケット密度が増大するとパケットの衝突などにより通信効率が著しく低下するため、実際にはこの3割程度が限界といわれている。
つまり、自律航法等で得られた位置情報を、ナビゲーション装置の分野で周知技術であるマップマッチングによって補正した場合、位置情報は、所定条件から想定される範囲より大きく変化を示す場合があるため、このような補正が行われたことがわかっている場合には、その情報を破棄せず積極的に使用することによって、通信データを有効に利用することができる。
本発明の送信機は、更に、通信データを、一定時間毎に繰り返し生成するデータ生成手段を備え、送信手段は、データ生成手段にて通信データが生成される毎に送信を実行するように構成されていてもよい。
ところで、署名データが、公開鍵の正当性を証明するための電子証明書、および通信データのメッセージダイジェストを電子証明書によって証明される公開鍵を用いて暗号化した暗号化データからなる場合、検証手段を、例えば次のように構成してもよい。
図1は、本発明が適用された通信システムの概要、および、通信システムを構成する車載装置の構成を示すブロック図である。
なお、各車両Cの車載装置1は、車車間通信によって、自車の近辺(例えば半径200m以内)に存在する他車両の車載装置1との間で、自車両の位置,速度,加速度,角速度,位置に関する補正情報等からなる車両情報を相互に交換し、取得した車両情報を用いて、他車両との衝突の危険を回避するための制御を実行する。
ここで、本実施形態の通信システムにおいて送受信される通信フレームの構成を、図2を参照して説明する。
そして、付加データは、連続するM個(M≧2の整数)の通信データからなる単位データを対象として生成された署名データをM個に分割することで生成される分割署名データと、分割署名データから元の署名データを再構成する際に必要となる情報で構成された署名ヘッダとからなる。
図1に戻り、車載装置1は、自車両の現在位置を求める位置検出部2と、車両の走行速度や、車両に加わる加速度,角速度等の車両の状態を検出する各種センサからなる状態検出部3と、少なくとも地図情報を含んだ各種情報を記憶する情報記憶部4と、ユーザからの各種指令を入力するための操作パネル、地図や各種情報を表示するためのディスプレイ,案内音声や警報音等を発生させるスピーカ等からなるヒューマンインターフェース(HIF)部5とを備えている。
このうち、送信処理用領域は、M個分の通信データの記憶する送信側単位データ記憶領域と、そのM個分の通信データからなる単位データを対象にして暗号処理部7に生成させた署名データを記憶する送信側署名データ記憶領域とからなる。なお、送信側署名データ記憶領域は、署名データをM分割した分割署名データ単位でアクセスできるように設定されている。
また、受信処理用領域は、無線通信部6によって同時通信可能な最大数(以下「許容通信数」という)だけ用意される。そして、各受信処理量領域は、送信側単位データ記憶領域と同様に構成された二つの受信側データ記憶領域と、送信側署名データ記憶領域と同様に構成された一つの受信側署名データ記憶領域と、暗号処理部7での検証の結果、正当性が保証された公開鍵、およびその公開鍵についての電子証明書を記憶する証明書記憶領域とからなる。
演算処理部8のCPUが実行する送信処理を、図4に示すフローチャートに沿って説明する。
そして、署名データが記憶されていない場合は、S130に進み、先のS110にて取得した通信データおよび予め用意されているダミーの付加データを、無線通信部6に送信させてS150に進む。なお、署名データの生成にはM個の通信データが必要であるため、本処理の最初の起動からM回目の起動までは、送信側署名データ記憶領域に送信すべき署名データが記憶されていない状態(又はダミーデータが記憶された状態)となる。
ここで、図5は、送信処理によって順次送信される通信フレームの内容を示す説明図である。
次に、演算処理部8のCPUが実行する受信処理を、図6に示すフローチャートに沿って説明する。
S280では、受信した通信データに矛盾があるか否かを判断する。具体的には、受信した通信データ(車両情報)に含まれる位置情報と、署名データによる検証によって正当性が証明されている通信データの中で最新の通信データに含まれる位置情報とを比較し、その位置情報の変化が、予め設定された想定範囲内の大きさであれば矛盾なし、想定範囲より大きければ矛盾ありと判断する。但し、通信データに含まれる補正情報が、位置情報の補正が行われたことを示している場合には、位置情報の変化が想定範囲より大きい場合であっても矛盾なしと判断する。
そして、通信データに矛盾があると判断した場合は、そのままS300に進み、通信データに矛盾がないと判断した場合は、S290にて、受信した通信データ(車両情報)に基づいて他車両との衝突可能性を判断し、その判断結果に従って、衝突を回避するための各種制御(警報発生,自動制動等)を行う衝突回避処理を実行して、S300に進む。
次に、先のS320にて実行する検証処理を、図7に示すフローチャートに沿って説明する。
再構成された署名データがダミーデータでなければ、S320に進み、署名データから抽出した電子証明書が証明書記憶領域に記憶されているものと一致するか否かを判断し、一致していれば、その電子証明書と一緒に記憶されている公開鍵を使用して、S360以下の処理を実行する。
一方、S340にて、公開鍵の正当性が肯定された場合は、S350に進み、先のS330での検証対象となった電子証明書と公開鍵を証明書記憶領域に記憶して、S360に進む。
以上説明したように本実施形態の通信システムでは、送信側となる車載装置1は、M回分の通信データからなる単位データ毎に、署名データを生成すると共に、その署名データをM分割した分割署名データを、通信データに付加して順次送信する。
更に、車載装置1では、位置情報に対する補正が行われていることを補正情報が示している場合には、位置情報が想定範囲より大きく変化を示していても、これを矛盾とは判定しないようにしているため、異常ではない通信データが無駄に破棄されてしまうことを防止でき、受信した通信データを有効に利用することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
Claims (11)
- 通信データの正当性を検証するための署名データを、前記通信データに付加して送受信する通信システムであって、
前記通信データを送信する送信側端末は、M(MはM≧2となる整数)回分の前記通信データからなる単位データ毎に、前記署名データを生成すると共に、該署名データをN(NはM≧N≧2となる整数)分割した分割署名データを前記通信データに付加して分割送信し、
前記通信データを受信する受信側端末は、受信した前記通信データから前記単位データを再構成すると共に、受信した前記通信データに付加されている前記分割署名データから前記署名データを再構成し、前記通信データの正当性を、再構成された前記単位データ毎に、再構成された前記署名データを用いて検証することを特徴とする通信システム。 - 前記送信側端末が送信する前記通信データには、時間の経過に従って予め設定された所定条件の下で値が変化するものが含まれ、
前記受信側端末は、再構成された前記署名データによる検証が未完了の通信データを未検証データ、検証が完了している通信データを検証済データとして、前記未検証データの値が、前記検証済データの値と前記所定条件とから想定される範囲内の値である場合に、該未検証データを正当なデータとして扱うことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 当該通信システムは、前記送信側端末および受信側端末がいずれも車両に搭載された車車間通信を実現するシステムであり、
前記送信側端末が生成する前記通信データには、該送信側端末を搭載する車両の位置を表す位置情報と、該位置情報を予め用意された地図情報に整合させる位置補正が行われたか否かを示す補正情報とが少なくとも含まれ、
前記受信側端末は、前記未検証データの位置情報が、前記検証済データの位置情報と前記所定条件とから想定される範囲外にあっても、前記補正情報が位置補正を行ったことを示している場合には、該未検証データの位置情報を正当なデータとして扱うことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。 - 通信データの正当性を検証するための署名データを、前記通信データに付加して送受信する通信システムを構成するための送信機であって、
M(MはM≧2となる整数)回分の前記通信データからなる単位データ毎に、前記署名データを生成する署名データ生成手段と、
前記署名データ生成手段にて生成された署名データを、N(NはM≧N≧2となる整数)分割した分割署名データを、前記通信データに付加して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする送信機。 - 前記通信データを、一定時間毎に繰り返し生成するデータ生成手段を備え、
前記送信手段は、前記データ生成手段にて前記通信データが生成される毎に送信を実行することを特徴とする請求項4に記載の送信機。 - 前記送信機は車両に搭載され、
前記データ生成手段が生成する前記通信データには、当該送信機を搭載する車両の位置を表す位置情報と、該位置情報を予め用意された地図情報に整合させる位置補正が行われたか否かを示す補正情報とが少なくとも含まれていることを特徴とする請求項5に記載の送信機。 - 通信データの正当性を証明するための署名データを、M(MはM≧2となる整数)回分の前記通信データからなる単位データ毎に生成し、該署名データをN(NはM≧N≧2となる整数)分割してなる分割署名データを、前記通信データに付加して送受信する通信システムにて使用される受信機であって、
前記分割署名データが付加された前記通信データを受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記通信データから前記単位データを再構成すると共に、該通信データに付加されている前記分割署名データから前記署名データを再構成する再構成手段と、
前記受信手段が受信した前記通信データの正当性を、前記再構成手段によって再構成された前記単位データ毎に、前記再構成手段によって再構成された前記署名データを用いて検証する検証手段と、
を備えることを特徴とする受信機。 - 前記署名データは、公開鍵の正当性を証明するための電子証明書、および通信データのメッセージダイジェストを前記電子証明書によって証明される公開鍵を用いて暗号化した暗号化データからなり、
前記検証手段は、
前記電子証明書により公開鍵の正当性を検証する第1処理手段と、
前記第1処理手段により正当性が証明された公開鍵を用いて前記暗号化データを復号することで得られるメッセージダイジェストを用いて、前記単位データの正当性を検証する第2処理手段と、
前記第1処理手段によって正当性が検証された公開鍵および該公開鍵についての前記電子証明書を記憶する記憶手段と、
再構成した前記署名データに含まれる前記電子証明書が、前記記憶手段に記憶されているものと一致した場合、前記第1処理手段による検証を省略する省略手段と、
を備えることを特徴とする請求項7に記載の受信機。 - 前記通信データとして、時間の経過に従って予め設定された所定条件の下で値が変化するものが用いられ、
再構成された前記署名データによる検証が未完了の通信データを未検証データ、検証が完了した通信データを検証済データとして、前記未検証データの値が、前記検証済データの値と前記所定条件とから想定される範囲内の値である場合に、正当なデータであると判定する判定手段を備えることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の受信機。 - 前記通信データには、車両の位置を表す位置情報と、該位置情報を予め用意された地図情報に整合させる位置補正が行われたか否かを示す補正情報とが少なくとも含まれており、
前記判定手段は、前記未検証データの位置情報が、前記検証済データの位置情報と前記所定条件とから想定される範囲外であっても、前記補正情報が補正を行ったことを示している場合には、該未検証データの位置情報を正当なデータであると判定することを特徴とする請求項9に記載の受信機。 - 通信データの正当性を検証するための署名データを、前記通信データに付加して送受信する通信システムを構成するための送受信機であって、
M(MはM≧2となる整数)回分の前記通信データからなる単位データ毎に、前記署名データを生成する署名データ生成手段と、
前記署名データ生成手段にて生成された署名データを、N(NはM≧N≧2となる整数)分割した分割署名データを、前記通信データに付加して送信する送信手段と、
前記分割署名データが付加された前記通信データを受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記通信データから前記単位データを再構成すると共に、該通信データに付加されている前記分割署名データから前記署名データを再構成する再構成手段と、
前記受信手段が受信した前記通信データの正当性を、前記再構成手段によって再構成された前記単位データ毎に、前記再構成手段によって再構成された前記署名データを用いて検証する検証手段と、
を備えることを特徴とする送受信機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010098951A JP4905577B2 (ja) | 2010-04-22 | 2010-04-22 | 通信システム,送信機,受信機,送受信機 |
US13/091,169 US8601274B2 (en) | 2010-04-22 | 2011-04-21 | Inter-vehicle communication system |
DE201110007857 DE102011007857A1 (de) | 2010-04-22 | 2011-04-21 | Inter-vehicle communication system |
FR1153440A FR2959377B1 (fr) | 2010-04-22 | 2011-04-21 | Systeme de communication entre vehicules |
CA 2737841 CA2737841C (en) | 2010-04-22 | 2011-04-21 | Inter-vehicle communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010098951A JP4905577B2 (ja) | 2010-04-22 | 2010-04-22 | 通信システム,送信機,受信機,送受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011229075A true JP2011229075A (ja) | 2011-11-10 |
JP4905577B2 JP4905577B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=44774285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010098951A Expired - Fee Related JP4905577B2 (ja) | 2010-04-22 | 2010-04-22 | 通信システム,送信機,受信機,送受信機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8601274B2 (ja) |
JP (1) | JP4905577B2 (ja) |
CA (1) | CA2737841C (ja) |
DE (1) | DE102011007857A1 (ja) |
FR (1) | FR2959377B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013246466A (ja) * | 2012-05-23 | 2013-12-09 | Denso Corp | 車両用運転支援装置 |
JP2014003650A (ja) * | 2011-08-18 | 2014-01-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 通信装置 |
WO2014156328A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載通信システム及び通信装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105723753B (zh) * | 2014-10-08 | 2019-06-07 | 华为技术有限公司 | 一种车载终端间的信息交互方法及车载终端 |
US10149159B1 (en) * | 2015-03-19 | 2018-12-04 | Proxidyne, Inc. | Trusted beacon system and method |
US10263777B2 (en) * | 2015-09-18 | 2019-04-16 | Olympus Sky Technologies, S.A. | Systems and methods for secure communications using organically derived synchronized encryption processes |
US10504079B2 (en) * | 2016-11-11 | 2019-12-10 | Operr Technologies, Inc. | System and method for geo-aware transportation billing verification |
KR102348122B1 (ko) * | 2017-09-22 | 2022-01-07 | 현대자동차주식회사 | 차량 간 통신환경에서 차량 검증 방법 및 그 장치 |
CN111937054B (zh) * | 2018-04-16 | 2023-02-24 | 三菱电机株式会社 | 车辆用通信装置 |
KR20220093883A (ko) * | 2020-12-28 | 2022-07-05 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005051734A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-24 | Hitachi Ltd | 電子文書の真正性保証方法および電子文書の公開システム |
JP2007088737A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 路車間通信システム、車載端末、及び路車間通信方法 |
JP2008060809A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 車車間通信方法、車車間通信システムおよび車載通信装置 |
JP2008060789A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 公開鍵配布システムおよび公開鍵配布方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5292413A (en) * | 1976-01-30 | 1977-08-03 | Toshiba Corp | Data transfer system |
US4803725A (en) * | 1985-03-11 | 1989-02-07 | General Instrument Corp. | Cryptographic system using interchangeable key blocks and selectable key fragments |
NZ500372A (en) * | 1995-06-05 | 2001-04-27 | Certco Inc | Delegated use of electronic signature |
WO1999005818A1 (en) * | 1997-07-28 | 1999-02-04 | The Director Government Communications Headquarters | Split-key cryptographic system and method |
WO2000007158A1 (fr) * | 1998-07-30 | 2000-02-10 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'alerte a fonction diagnostique autonome |
AUPQ439299A0 (en) * | 1999-12-01 | 1999-12-23 | Silverbrook Research Pty Ltd | Interface system |
US9189777B1 (en) * | 1999-09-20 | 2015-11-17 | Security First Corporation | Electronic commerce with cryptographic authentication |
WO2003077473A1 (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-18 | Beamtrust A/S | A method of processing an electronic payment cheque |
US7181615B2 (en) * | 2002-06-28 | 2007-02-20 | Motorola, Inc. | Method and system for vehicle authentication of a remote access device |
US7136489B1 (en) * | 2002-09-12 | 2006-11-14 | Novell, Inc. | Method and system for enhancing network security using a multilateral authorization mechanism |
JP2005323003A (ja) | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Fujitsu Ltd | 送信装置、受信装置 |
JP2006022738A (ja) | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化システム |
JP3994999B2 (ja) | 2004-12-16 | 2007-10-24 | 日本電気株式会社 | アドホック通信システム、移動端末、センタ、アドホック通信方法、アドホック通信プログラム |
US8108691B2 (en) * | 2005-02-07 | 2012-01-31 | Sandisk Technologies Inc. | Methods used in a secure memory card with life cycle phases |
JP4930306B2 (ja) | 2007-09-25 | 2012-05-16 | 株式会社デンソー | 車載通信装置 |
US8335767B2 (en) * | 2007-10-17 | 2012-12-18 | Oracle International Corporation | Maintaining and utilizing SQL execution plan histories |
JP2010098951A (ja) | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Hitachi Zosen Corp | セルロース糖化酵素の簡易的回収・再利用方法 |
-
2010
- 2010-04-22 JP JP2010098951A patent/JP4905577B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-21 DE DE201110007857 patent/DE102011007857A1/de not_active Withdrawn
- 2011-04-21 CA CA 2737841 patent/CA2737841C/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-21 US US13/091,169 patent/US8601274B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-21 FR FR1153440A patent/FR2959377B1/fr not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005051734A (ja) * | 2003-07-15 | 2005-02-24 | Hitachi Ltd | 電子文書の真正性保証方法および電子文書の公開システム |
JP2007088737A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 路車間通信システム、車載端末、及び路車間通信方法 |
JP2008060809A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 車車間通信方法、車車間通信システムおよび車載通信装置 |
JP2008060789A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Toyota Infotechnology Center Co Ltd | 公開鍵配布システムおよび公開鍵配布方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014003650A (ja) * | 2011-08-18 | 2014-01-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 通信装置 |
JP2016054488A (ja) * | 2011-08-18 | 2016-04-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信装置 |
JP2013246466A (ja) * | 2012-05-23 | 2013-12-09 | Denso Corp | 車両用運転支援装置 |
WO2014156328A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載通信システム及び通信装置 |
JP2014195194A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車載通信システム及び通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4905577B2 (ja) | 2012-03-28 |
FR2959377A1 (fr) | 2011-10-28 |
US20110261890A1 (en) | 2011-10-27 |
DE102011007857A1 (de) | 2012-06-14 |
US8601274B2 (en) | 2013-12-03 |
CA2737841A1 (en) | 2011-10-22 |
CA2737841C (en) | 2014-01-14 |
FR2959377B1 (fr) | 2018-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4905577B2 (ja) | 通信システム,送信機,受信機,送受信機 | |
JP5362925B2 (ja) | 路側機および車載器 | |
JP6065113B2 (ja) | データ認証装置、及びデータ認証方法 | |
JP4905578B2 (ja) | 通信システム,送信機,受信機,送受信機 | |
JP6799563B2 (ja) | 受信装置、受信方法 | |
JP6112467B2 (ja) | 通信装置 | |
KR101954507B1 (ko) | 차량의 인증서 생성 방법 및 장치 | |
JP5895214B2 (ja) | 無線装置 | |
JP5991561B2 (ja) | 無線装置 | |
JP2014158105A (ja) | 端末装置 | |
JP6187888B2 (ja) | 処理装置 | |
JP5991560B2 (ja) | 無線装置 | |
JP5903629B2 (ja) | 無線装置 | |
JP6183629B2 (ja) | 処理装置 | |
Kanáliková et al. | Trends in the area of security within c2c communications | |
JP2014158104A (ja) | 端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4905577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |