JP2011221992A - リアルタイムデータローカライズ - Google Patents

リアルタイムデータローカライズ Download PDF

Info

Publication number
JP2011221992A
JP2011221992A JP2011042540A JP2011042540A JP2011221992A JP 2011221992 A JP2011221992 A JP 2011221992A JP 2011042540 A JP2011042540 A JP 2011042540A JP 2011042540 A JP2011042540 A JP 2011042540A JP 2011221992 A JP2011221992 A JP 2011221992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
input
character string
stored
localization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011042540A
Other languages
English (en)
Inventor
Yona W Petri
ヨナ, ダブリュ. ペトリ,
M Wilson Andrew
アンドリュー, エム. ウィルソン,
E Hansten Christopher
クリストファー, イー. ハンステン,
F Kateleyjames
ジェームス, エフ. ケイトレイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2011221992A publication Critical patent/JP2011221992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • G06F9/454Multi-language systems; Localisation; Internationalisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

【課題】データの、リアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズを実行するための方法を提供する。
【解決手段】方法は、入力文字列を監視するステップと、入力文字列に関する語義と少なくとも1つの保存された文字列に関する語義とを比較するステップを含む。この方法はさらに、保存された文字列を入力文字列の代替文字列として提供するステップを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は画像の共有に関し、特にはデータのリアルタイムもしくはほぼリアルタイム(near real-time)なローカライズを実行するための方法、装置及びシステムに関する。
画像をキャプチャし、それらをコンピュータシステムで処理するための画像キャプチャ技術の分野は、様々な進歩を遂げてきている。画像キャプチャは、カメラ及びスキャナで処理された画像のキャプチャを含む。一般に、画像は例えばMacintosh(登録商標)のようなコンピュータにダウンロードされ、ユーザはカメラやスキャナによってキャプチャされた様々な画像にざっと目を通すことができる。最新の技術(state-of-the-art)は通常、画像のキャプチャに関するデータをスキャナ又はカメラからダウンロードすることを要求する。これは、カメラやスキャナが接続されるコンピュータシステムにユーザが直ちにアクセスすること、つまり、コンピュータシステムへのアクセスが必要であることを意味する。加えて、最新の技術は通常、カメラやスキャナに接続されるコンピュータが、画像のダウンロードを行うための十分な利用可能なリソースを有することを必要とする。そのため、様々な画像を処理したり共有することが容易でないこともありうる。
コンピュータシステム間の通信においてもまた、様々な進歩がなされている。インターネット、イントラネット又は他のプライベートネットワーク又は公衆ネットワークといったネットワークは、至る所に存在する。実際、多くのコンピュータは1つ又は複数のネットワークに同時に接続されている。例えば、企業は自身のプライベートネットワークに接続される数百又は数千のコンピュータを有するであろう。プライベートネットワークは、少なくとも当初、主にコンピュータファイルの保存及び交換に用いられていた。これらの企業コンピュータの少なくとも一部は、インターネットに接続されているかもしれない。さらに、無線機器の進歩に伴い、適切に設定された携帯機器によってアドホックネットワークもまた形成されうる。セルラ電話機、ポケットベル等のような電話機器でさえ、これらネットワークの1つ又は複数に接続されうる。中小企業や家庭もまた、同様の構成で接続されることがめずらしくない。
これらコンピュータシステムは、たいてい、多くのソフトウェアデベロッパが開発した様々なアプリケーションを実行する。これらコンピュータシステムは様々な国の様々なマーケットで用いられ得る。様々な国のこれらコンピュータシステムのユーザは、コンピュータシステムを操作するために用いる様々な習慣及び/又は言語を有する。ソフトウェアデベロッパはたいてい、ある特定のソフトウェア製品を開発し、この製品は、様々な文化や言語に基づいて、様々な異なるマーケットにローカライズされるであろう。
図1は、ソフトウェア製品の開発方法の従来例を示すブロック図である。通常、ソフトウェアデベロッパは、ソフトウェアを開発する際、テキスト又は文字列を入力するであろう(ブロック110)。このテキスト又は文字列は、Fortran、C、C++、Pascal、オブジェクト指向プログラミング言語及び/又は他の様々なソフトウェア言語を含む、様々な高級又は低級コンピュータプログラミング言語で入力されうる。そして、ソフトウェアデベロッパは、コンピュータシステムに、それらのテキスト又は文字列を、開発中のソフトウェア製品又はアプリケーションに組み込ませる(implement)であろう。様々なテキスト及び文字列行が入力され、組み込まれた後、ソフトウェアアプリケーション、インタフェース、ドキュメント等のソフトウェア製品の生成が完了する(ブロック130)。製品が完成すると、ソフトウェアにローカライズ処理が行われる(ブロック140)。ローカライズ処理は通常、ソフトウェア製品を生成する生産サイクル全体の最後に行われる。ローカライズ処理は、特定のソフトウェア製品に付随する様々なウィンドウや他のインタフェース上で行われる様々な翻訳や変更を含みうる。例えば、英語の文字列”Hello”は、”Ola”に翻訳されうる。さらに、他の文化における伝統や習慣が、ソフトウェアパッケージの様々な外観(aspects)に反映されうる。従って、テキスト、文字列及び/又はグラフィックは、製品を特定の場所向けにローカライズするために変更されうる。
ローカライズがソフトウェア製品を生成する製造サイクルのほぼ終わりで実行されることは、現状の手順に関する1つの問題である。この手順における1つの問題は、ローカライズ処理が、ソフトウェア製品の開発に比べて比較的短い期間に行なわれることである。そのため、短期間の中で多くのリソースを利用する必要があり、非効率である。加えて、ローカライズ処理は、ある特定製品のリリースを遅らせる原因となりうる。製品リリースの遅れは、利益の損失及び/又はマーケティング上の問題の原因となりうる。
さらに、現在の手順は言語利用についての十分な統制(control)を行わずに、ソフトウェアデベロッパに様々な用語の入力を提供している。つまり、最新技術は、データ(例えばテキスト、文字列又はグラフィック)入力時に、無統制な用語の入力を許している。無統制な用語の使用は、様々な問題を引き起こしうる。例えば、不統制な用語の使用は、用語不統一の原因となりうる。結果として、必要以上の翻訳が必要となったり、及び/又は新たなテキスト又は文字列の翻訳に繋がる。ローカライズ処理のようなデータ処理は、より複雑に、煩わしくなっていくであろう。これらの問題の一部を軽減するため、デベロッパはデータベースに保存されうる様々なフレーズの既存の翻訳の活用を試みてきている。これは、過去に翻訳した様々なフレーズを選択し、それらをローカライズ処理に組み込むために使用する所謂翻訳メモリである。しかし、あるソフトウェア製品のあるインタフェースの様々な部分(aspects)が過去に翻訳されていないかもしれないことは、この解決法における1つの問題である。そのため、新しいソフトウェア製品は、ごく一部の翻訳にのみしか翻訳メモリを活用できないかもしれない。従って、ローカライズの実施は依然として問題である。
欧州公開特許EPA1315084号公報 欧州公開特許EPA1315086号公報
本発明は上述の問題点の少なくとも1つ又は複数を解決あるいは軽減することを目的とする。
本発明の一態様によれば、データの、リアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズを実行するための方法が提供される。この方法は、入力文字列を監視するステップと、入力文字列に関する語義(semantic)と少なくとも1つの保存された文字列に関する語義とを比較するステップを含む。この方法はさらに、保存された文字列を入力文字列の代替文字列として与えるステップを含む。
本発明の別の態様によれば、データの、リアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズを実行するための方法が提供される。ローカライズ機能を実行するための方法は、製品を開発するために用いられる入力文字列を監視するステップを含む。この方法はさらに、実質的にリアルタイムな製品のローカライズを実行するステップを含み、このステップはさらに、代替文字列を、代替文字列に関する過去のローカライズに基づいて提供するため、入力文字列の検索を行うステップを含む。
本発明のさらに別の態様によれば、データの、リアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズを実行するためのシステムが提供される。このシステムは周辺機器及びコンピュータ機器を備える。周辺機器は入力文字列を提供するように適合される。コンピュータ機器は、入力文字列を監視するとともに、入力文字列に関する語義と少なくとも1つの保存された文字列に関する語義とを比較する。コンピュータ機器は入力文字列の代替文字列も提供する。
本発明のさらに別の態様によれば、データの、リアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズを実行するため、命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器が提供される。コンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器には、コンピュータが実行した際に、入力文字列を監視するステップと、入力文字列に関する語義と少なくとも1つの保存された文字列に関する語義とを比較するステップを含む方法を実行する命令がエンコードされる。コンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器には、コンピュータが実行した際に、保存された文字列を入力文字列の代替文字列として提供するような命令がエンコードされる。
本発明は、以下の説明を、同様の構成要素には同様の参照数字を付した添付図面と共に参照することによって理解できるであろう。
本発明には様々な変更や代替形式の余地があるが、例示のため、その中の特定の実施形態について図面及び以下において詳細に説明する。しかしながら、本明細書における特定の実施形態の説明には、本発明をそこに開示される特定の形式に限定する意図がなく、添付の特許請求の範囲によって規定される発明の精神及び範囲に含まれる全ての変形物、等価物及び代替物を包含することが意図されていることを理解すべきである。
ローカライズ処理を実行するための従来技術による手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る、サーバコンピュータシステム及び外部機器を備えるシステムを示す図である。 本発明の一実施形態に係る、図2の例示的なコンピュータシステムを示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る、図3のローカライズ部及び参照ファイルを示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係る、リアルタイムローカライズ処理の実行をより詳細に示すフローチャートである。
本発明の例示的な実施形態を以下に説明する。簡潔さのために、本明細書においては、実際の実施における機能のうち、説明していないものもある。そういった実際の実施の進展において、デベロッパの特定の目標を達成するには、システムやビジネスに関する制約への準拠といった、実施毎に変わりうる実施に固有の決定が多数行われねばならないことは理解されるであろう。さらに、そのような開発努力は複雑かつ長時間を要するものとなりうるが、ここでの開示による利益を享受する、本技術分野における通常の知識を有する者にとっては、通常の作業(a routine undertaking)として実施可能であろう。
本発明の実施形態は、ソフトウェア製品(例えばアプリケーション、インタフェース、ドキュメント)の開発中に組み込まれるテキスト、文字列及び/又はグラフィックスのローカライズ又は部分ローカライズを実行するリアルタイム又はほぼリアルタイムな手順を提供する。本発明の実施形態は、ソフトウェアデベロッパが入力したテキスト、文字列又はグラフィックイメージが、構文的に完全に同一でないとしても、実質的に同様の語義であるか否かの調査を必要とする。この比較に基づいて、過去に翻訳された類似語からなるデータベースがアクセスされうる。そして、これらの用語は、入力されたテキスト、文字列又はグラフィックの実質的な瞬時代替物(instantaneous alternative)として提示され、ソフトウェアデベロッパによって受け入れられるか、拒否されうる。従って、テキスト入力に応じた、実質的なリアルタイムローカライズ又は部分ローカライズを行うことが可能である。一実施形態において、代替物の小さなリストをソフトウェアデベロッパに提示することができ、デベロッパは、構文的には同一で無いかも知れないが、語義的には同一な代替物へ置換えるか否かを決定することができる。本発明の実施形態を用いることにより、ローカライズの少なくとも一部がソフトウェア製品の開発中にリアルタイムに実行されうるので、より効率的なローカライズを行うことが可能になる。
本発明の実施形態は、データ、例えばテキスト、文字列又はグラフィックの入力時の、より統制された言語利用をもたらしうる。新たな文字列、テキスト又はグラフィックが入力された際に、代替物のリストをユーザに提示することができる。このリストは、リアルタイム若しくはほぼリアルタイムにユーザに提示することができる。この処理はより統制された語彙をもたらしうるので、結局は効率的なローカライズ処理が実現されうる。加えて、本発明の実施形態を用いることにより、柔軟なローカライズの実施を実現することができる。例えば、ローカライズをリアルタイムで、ほぼリアルタイムなタイミングで、及び/又はオフライン又はより遅い方法で実行することができる。
図2を参照して、システム200は、サーバコンピュータシステム110を介し、外部機器120のデータにアクセスしたり、外部機器120の動作を制御したりするリモートコンピュータシステムを示している。システム200の様々な構成要素は、ここで提供される実質的にリアルタイムなローカライズを実行するために用いられ得る。システム200は、サーバコンピュータシステム110との電気通信を可能にする1つ又は複数のネットワーク接続を通じ、互いに接続される複数のコンピュータ機器を含む。例えば、複数の機器がローカルエリアネットワーク(LAN)やインターネット202のようなプライベートネットワーク若しくは公衆ネットワークを介して互いに接続されても良い。別の実施形態では、複数の機器がインターネットシステムを介して互いに接続されても良い。機器とインターネット202との間の実際の接続は、ネットワークインタフェースカード(NIC)、モデム、ディジタル加入者回線(DSL)、ケーブルモデム、無線接続等の様々な形態の1つ又は複数を取りうる。インターネット2020に接続される機器は、例えばApple Macintosh(登録商標)204、クラッシックApple Mac(登録商標)206、Power Mac G4(登録商標)、Power Mac G5(登録商標)、iMac(登録商標)、IBM互換パーソナルコンピュータ(PC)208等のような、デスクトップコンピュータ又はサーバを含みうる。さらに、Apple Macintosh(登録商標)204のようなこれらデスクトップコンピュータは、インターネット202に接続されている、より小さなサブLAN210を介して互いに接続されてもよい。Apple PowerBook(登録商標)又はiBook212のようなポータブル機器もまた、直接あるいはサブLAN210の一部としてインターネット202に接続されて良い。さらに、セルラ電話機、携帯情報端末(PDA)、ネットワークアプライアンス及び他の組み込み機器のような他のコンシューマ機器が、本発明の態様を使用するためにインターネット202に接続されてもよい。
ここで、本発明はネットワーク環境において有用であるように説明されるが、他の接続環境(connected environments)に対しても適用可能である。例えば、上述した機器の2つ又はそれより多くが、ケーブル接続、無線周波数信号(例えば 802.11 (a)、802.11 (b)、802.11 (g)、ブルートゥース等)、赤外線結合、電話線及びモデム、等により、機器対機器の接続を介して結合されうる。本発明は、2又はそれより多くのユーザが相互接続され、互いに通信可能な任意の環境に適用可能である。
本技術分野に属する当業者は、ネットワーク接続が、ルータ、スイッチ、電話モデム、無線機器、ケーブルモデム、ディジタル加入者回線等の、様々な他の装置を含みうることを理解するであろう。本発明を不必要にわかりにくくしないよう、これらの装置は図示せず、詳細について検討しない。本発明の理解という目的においては、これら付加的な一般機器が様々なユーザ間の通信の確立及び維持において有用でありうるという程度の認識で十分である。
図2に示す様々なコンピュータシステムは、テキスト、文字列又はグラフィックを入力して多くのコンピュータアプリケーションを開発するために、ソフトウェアデベロッパによって使用されうる。テキスト、文字列又はグラフィックは、本発明の、リアルタイム又は実質的リアルタイムでの一部若しくは全部ローカライズの実施形態とともにソフトウェア製品を開発するため、コンピュータシステムのいずれかに遠隔的又は直接(locally)入力されうる。グラフィックイメージは様々なグラフィック及びシンボルを含みうる。
図3は、本発明の実施形態によって提供されるローカライズを実行するために用いられる例示的なコンピュータシステムを示す図である。図3における図解は、例示的なコンピュータシステム206に関して記述されている。しかし、図3の様々な態様を任意のコンピュータシステムにおいて実施することが可能である。図3におけるコンピュータシステム206のブロックは、コンピュータシステム206によって実行される様々な動作を制御することが可能なオペレーティングシステム320を含んでいる。オペレーティングシステム320は、第1〜第Nのアプリケーション360の様な様々なアプリケーションと個々にインタフェースすることの可能な様々なインタフェースを備える。第1〜第Nのアプリケーション360は、iPhoto(商標)、iChat(商標)、様々なデータ操作アプリケーション等といった様々なアプリケーションを含みうる。
コンピュータシステム206はまた、インタフェース開発部330及びローカライズ部340を備えることができる。デベロッパは、特定の製品のためのインタフェースのようなアプリケーションを開発するための様々なテキスト、文字列又はグラフィックを、インタフェース開発部330を用いて入力することができる。ここで、”文字列”という用語は、テキスト及び/又は様々なシンボルの様々な組み合わせを含みうる。一実施形態において、インタフェース開発部330はアップルコンピュータ社が提供するInterface Builder(商標)製品であってよい。インタフェース開発部330は、特定のアプリケーションのためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)のようなインタフェースを生成するための様々なテキスト、文字列又はグラフィックを入力するために用いられ得る。ユーザ/ソフトウェアデベロッパは、テキストドキュメントのような他のアプリケーションや、他のソフトウェア開発アプリケーションを、コンピュータシステム206へテキスト、文字列又はグラフィックを入力するために用いることができる。ローカライズ部340は、開発中の製品に関するテキスト、文字列又はグラフィックの、リアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズ又は部分ローカライズの実行が可能である。
一実施形態において、ローカライズ部340はインタフェース開発部330に一体化若しくは統合されてもよい。別の実施形態において、ローカライズ部340はインタフェース開発部330及び第1〜第Nのアプリケーション360と別個であって良い。ローカライズ部340はコンピュータシステム206へ入力されたテキスト、文字列又はグラフィックの内容を解釈(decipher)するように適合される。ローカライズ部340は、コンピュータシステム206に入力されている特定の入力テキスト、文字列又はグラフィックを検索(lookup)することができる。この検索に基づいて、ローカライズ部340は入力された文字列の1つ又は複数の代替物を収集し、提示することができる。開発中の製品のリアルタイムローカライズ又はほぼリアルタイムなローカライズを実行するため、代替物はユーザによって選択可能とすることができる。検索機能は、例えばコンピュータシステム206内部の参照ファイル350に保存されたデータにアクセスすることによって実行することができる。参照ファイル350は、ローカライズデータ及び/又は代替文字列を含んだ1つ又は複数のデータベースを備えうる。別の実施形態において、外部参照ファイル310が、ローカライズ部340が検索を行うためにアクセス可能であってよい。
一実施形態において、ローカライズ部340はユーザの選択に基づいて翻訳を実行する。ローカライズ部340は、ユーザが入力したテキスト、文字列又はグラフィックに基づいて、翻訳若しくはローカライズされたテキスト、文字列又はグラフィックとして使用できるかもしれない1つ又は複数の選択肢を提供しうる。あるいは、ローカライズ部340は、以前ローカライズされた代替テキスト、文字列又はグラフィックを提供しても良い。その結果、ユーザはより効率的なローカライズのために、他のテキスト、文字列又はグラフィックよりもこの代替物を好むであろう。さらに、ユーザが新しいテキスト、文字列又はグラフィックを入力するに従って、ローカライズされたテキスト、文字列又はグラフィックで更新されるローカライズファイルをローカライズの際に生成しても良い。
ローカライズ部340は、所定のフレーズが構文的には同一でなくても、語義的に実質同一でありうるという特性に基づいて、様々な保存された代替物を選択しうる。もちろん、構文的に同一な用語は、直ちに検索され、翻訳され、代替物としてユーザに提示されうる。ローカライズ部340を用いることにより、コンピュータシステム206を用いて開発中の様々な製品のリアルタイム若しくはほぼリアルタイムなローカライズが実現されうる。そのため、ローカライズのための追加処理なしに、あるいはわずかな追加処理で、製品完成時に実質的に完全なローカライズが利用可能となりうる。図4を参照して、ローカライズ部340について以下より詳細に説明する。
図4は、本発明の実施形態に係るローカライズ部340及び参照ファイル310をブロック図で表したものである。ローカライズ部340は、ファイルタイプ検出部410、ファジー論理部420、テキスト/文字列/グラフィック比較部430及び代替文字列/テキスト/グラフィック収集部440を含みうる。ファイルタイプ検出部410による検出のタイプ及び所望のローカライズのタイプとに基づいて、特定のローカライズファイル、即ち第1〜第Nのローカライズファイル450,460,470内の特定のファイル又はデータベースのセットが比較及び解析のためにサーチされうる。図4に示す1つ又は複数のブロックは、ハードウェアユニット、ソフトウェアユニット、ファームウェアユニット及び/又はそれらの組み合わせであってよい。
参照ファイル310,350は、スペインの顧客用のローカライズファイル、ヨーロッパの顧客用のローカライズファイル、極東の顧客用のローカライズファイル、等のように、異なる地域に特有であって良い様々なローカライズファイルを含みうる。そのため、参照ファイル310,350内のテーブルは、第1のローカライズファイル450,第2のローカライズファイル460から、第Nのローカライズファイル470を含んでいる。これらローカライズファイル450,460,470は、ここで説明するリアルタイム/ほぼリアルタイムなローカライズ処理を実行するため、ローカライズ部340によって閲覧されても良い。
ファイルタイプ検出部410は、ユーザが開発中の特定のファイルタイプを検出するための様々なロジック又はソフトウェアコマンドを備えうる。例えば、ファイルタイプ検出部410は、録音アプリケーション用に、Cファイル、C++ファイル、Java(登録商標)ファイル又はグラフィカルユーザインタフェース(GUI)が開発されていることを検出しうる。ファイルタイプ検出部410によって検出されたファイルタイプに基づいて、ファジー論理部420は、様々な文字列又はグラフィックに関して以前保存された語義(semantics)の中から、類似物(similarities)を探索する。そして、ファジー論理部420は、ユーザ/デベロッパによって開発中の特定の製品の実質的なリアルタイムローカライズのための代替物を提供するためのそれら文字列の収集を促すことができる。ファジー論理部420は、本明細書の開示による利益を享受する当業者によって実施可能であろう様々なタイプのハードウェア、ソフトウェア又はファームウェアロジックによって実現可能であり、それらは何れも本発明の精神及び範囲を逸脱しない。テキスト/文字列/グラフィック比較部430は、解析されているテキスト、文字列又はグラフィックが、過去に保存され、翻訳されたテキスト、文字列又はグラフィックのセットと語義的に事実上同一であるかを決定するため、入力されるテキスト、文字列又はグラフィックの比較を行う。
テキスト/文字列/グラフィック比較部430は、選択されたローカライズファイル450,460,470の1つから、構文的に同一かもしれない、又は、構文的には同一でなくても語義的には実質同一である様々なテキスト、文字列又はグラフィックデータを読み出す。テキスト/文字列/グラフィック比較部430による、特定の文字列、テキスト又はグラフィックの表現が実質的に類似しているとの結果(それが語義的な上でのみの結果であったとしても)に基づいて、ファジー論理部420は、代替文字列/テキスト/グラフィック収集部440にテキスト、文字列又はグラフィックを読み出させる。代替文字列/テキスト/グラフィック収集部440は、ユーザが選択するであろう選択肢のリストを提供するため、第1〜第Nのローカライズファイル450,460,470に保存されているであろうデータベースにアクセスする。従って、ユーザは、代替文字列/テキスト/グラフィック収集部440からの応答に基づいて、元々入力したテキスト、文字列又はグラフィックを、以前ローカライズしたテキスト、文字列又はグラフィックにより合致するように変更することが可能である。別の実施形態において、リアルタイム(又はほぼリアルタイム)ローカライズファイル450,460,470を常に生成し、更新するようにするための、ローカライズ用ローカライズオプションの1つを選択することができる。従って、ローカライズ部340を用いることにより、ローカライズファイル450,460,470が生成され、ユーザによって特定のファイルにテキスト、文字列又はグラフィックが入力されるとそれらファイルが更新される。そのため、処理の完了と共に、特定のソフトウェア又はドキュメント用の、完成に近い、あるいは実質的に完成したローカライズファイル450,460,470が利用可能である。
図5は、本発明の一実施形態に係る方法を示すフローチャートである。デベロッパは、アプリケーションドキュメント又は、グラフィカルユーザインタフェースのような特定のアプリケーションのためのインタフェースを開発するため、コンピュータシステム206へテキスト、文字列又はグラフィックを入力することができる(ブロック510)。入力されるテキスト、文字列又はグラフィックに基づき、コンピュータシステム206はローカライズ部340を用いて実質的にリアルタイムなローカライズ処理520を実行することができる。本明細書に記載されるリアルタイムローカライズ処理は、ほぼリアルタイムなローカライズ、実質的なリアルタイムローカライズ、又は実際のリアルタイムローカライズといった、様々なリアルタイムローカライズを含みうる。リアルタイムローカライズ処理は、ブロック520に示すように、ユーザが入力しているテキスト、文字列又はグラフィックの、ほぼリアルタイムな、又はリアルタイム的な翻訳又は変更を提供する。ブロック520のリアルタイムローカライズ処理について、図6を参照して以下により詳細に説明する。
ユーザが開発しているドキュメント、アプリケーション、インタフェース又は他のアプリケーションのローカライズバージョンを開発するため、リアルタイムローカライズ処理に基づいて並列ファイル(concurrent file)が生成されうる。例えば、ユーザはテキスト、文字列又はグラフィックを英語で入力でき、コンピュータシステム206によって生成されるローカライズファイルが、特定のアプリケーションに入力される英語テキスト、文字列又はグラフィックの欧州ローカライズ用であって良い。リアルタイムローカライズ処理の結果に基づいて、コンピュータシステム206は提案されたテキスト、文字列又はグラフィックを用いたソフトウェア製品の生成を継続することができ、それによってローカライズ又は翻訳処理を一層効率的にすることができる。あるいは、ローカライズファイル450,460,470は、ユーザからのフィードバックに基づいて維持、管理されても良い。ローカライズ処理によって与えられる提案を用いたソフトウェア製品の生成後、ソフトウェア製品は完成する出あろう(ブロック540)。従って、ローカライズ処理を用いることにより、ソフトウェアアプリケーション又はドキュメントはより効率的に完成されうる。このようにして、完成しているかどうかはともあれ、開発中のソフトウェア製品のローカライズバージョンが利用可能になる。リアルタイムなローカライズ処理により、開発中のソフトウェア製品の完全なローカライズがなされたか否かの判別がなされる(ブロック550)。ローカライズが完了していれば、ローカライズ処理は終了する(ブロック560)。ローカライズ処理が完了しておらず、ローカライズを必要とするテキスト、文字列又はグラフィックがあれば、完全なローカライズを実行するため、さらなるローカライズ処理が行なわれる。これは、いくらかのテキスト、文字列又はグラフィックが、データベースに保存されていないか、以前ローカライズされたことがないことを意味しうる。そのため、これらのテキスト、文字列又はグラフィックは新たにローカライズされるであろう。追加のローカライズデータは、参照ファイル310,350内の様々なテーブル又はデータベースに保存されうる。これにより、将来的なローカライズ処理をより効率的にすることができる(ブロック580)。そして、コンピュータシステム206は、図5に示すようにローカライズ処理を終了させることができる。
図6は、図5のブロック520に記載される、本発明の一実施形態にかかるリアルタイムローカライズ処理をより詳細に示すフローチャートである。ユーザが入力するテキスト、文字列又はグラフィックに基づき、ローカライズ部340はユーザが作成中のファイル又はアプリケーションのファイルタイプを判定することができる(ブロック610)。例えば、ローカライズ部340は作成中のファイルがCファイル、C++ファイル、Java(登録商標)ファイル、オブジェクト指向プログラミングファイル、グラフィカルユーザインタフェース、ワードプロセッサファイル等。ファイルタイプに基づいて、ローカライズ部340は、ユーザが入力しているテキスト、文字列又はグラフィックに関するコンテクスト(context)を判定する(ブロック620)。テキスト、文字列又はグラフィックのコンテクストは、テキスト、文字列又はグラフィックが、参照ファイル310,350内で利用可能な、特定のローカライズ若しくは翻訳されたテキスト、文字列又はグラフィックと語義的に等価であるかを判定するための指標を与えうる。
従って、リアルタイム又はほぼリアルタイムな処理において、ローカライズ部340は、参照ファイル310,350の様なメモリ中にあるローカライズ又は翻訳された等価テキスト、文字列又はグラフィックの検索を実行しうる(ブロック630)。この検索処理は、参照ファイル310,350において完全な一致が見出されたか、コンテクストの範囲内で等価的な合致が見出されたか、参照ファイル310,350において部分的な一致が見出されたか、といった判定のような様々な態様を含みうる。
入力されたテキスト、文字列又はグラフィックを、完全一致、コンテクスト一致又は部分一致のような様々な方法で比較した結果を含みうる検索結果に基づき、1つ又は複数の代替物を含みうるローカライズ用代替選択肢のリストがユーザに提供されうる(ブロック640)。一実施形態において、選択はコンピュータシステム206によって自動的に行われても良い。別の実施形態においては、ユーザが選択肢の1つを選択しても良い。ローカライズ用の代替物の提案と、提案した代替物の1つの選択に基づき、ローカライズファイル340の生成、維持及び/又は更新がリアルタイム又はほぼリアルタイムなやりかたで行われうる(ブロック650)。加えて、新たに選択若しくは翻訳されたテキスト、文字列又はグラフィックは、コンテクスト又は部分一致に関する他の情報を加えるため、参照ファイル310,350の更新に使用されうる(ブロック660)。このようにして、参照ファイル310,350は、ユーザの選択に基づいてデータが与えられるに連れて拡大しうる。このように、デベロッパからの入力に基づいて、実質的にリアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズファイルが与えられる。
本発明の実施形態を用いることにより、特定のソフトウェア製品の実質的にリアルタイム又はほぼリアルタイムなローカライズを行うことができる。実質的にリアルタイムな検索機能は、入力されたテキスト、文字列又はグラフィックイメージが、保存され、過去に翻訳されたテキスト、文字列又はグラフィックと実質的に等価かどうかを判定し、密接に関連する1つ又は複数の代替物をユーザ/デベロッパに提供するために実行されうる。ユーザによる選択及び/又はコンピュータシステム206が行う自動的な選択に基づいて、新たなローカライズファイルが生成されうる。従って、ある特定のソフトウェア製品の開発が完了すると、完全な、実質的に完全な、もしくは部分的なローカライズファイルが利用可能である。さらに、行われているローカライズをより効率的にするため、ユーザは新たなローカライズ又は代替テキスト、文字列又はグラフィックを入力することができる。このように、本発明の実施形態は、プロセスの進行中に部分的に実行されうる一層効率的なローカライズ処理を提供するので、ある特定のソフトウェア製品のローカライズをより効率的に完了することができる。さらに、本発明の実施形態を用いることで、より統制された語彙の利用が可能になる。これは、既存の翻訳のより効率的な利用を提供する。統制された語彙の利用は、必要となりうるローカライズの量を予測するための能力をも与えうる。加えて、ローカライズをリアルタイムで、ほぼリアルタイムなタイミングで、及び/又はより遅いオフラインのやり方で実行するといったように、ローカライズの実行における柔軟性が与えられる。従って、ローカライズ処理のコスト削減、ソフトウェア製品の早期完成、ある特定のソフトウェア製品のより効率的な、あるいはより早期のリリース、等の様々な効果が実現される。
上述した特定の実施形態は例示のみを目的としたものであり、本発明は、ここでの教示による利益を享受する本技術分野に属する当業者には明らかな、異なるが等価な方法によって変形及び実施可能である。さらに、添付した請求範囲に記載されたもの以外、本明細書に示した構成や設計の詳細には限定の意図は全くない。従って、上述した特定の実施形態は、変更又改変可能であり、そのような派生物の全ては本発明の範囲及び精神に含まれるものと解される。従って、ここで保護しようとするものは、特許請求の範囲に記載される通りである。

Claims (48)

  1. 入力文字列を監視するステップと、
    前記入力文字列に関する語義と少なくとも1つの保存された文字列に関する語義とを比較するステップと、
    前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 前記入力文字列を監視するステップと、前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較するステップと、前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップの少なくとも1つが、前記監視、比較及び提供を実質的にリアルタイムな方法で実行するステップを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記入力文字列を監視するステップが、前記入力された文字列に関する前記語義を判定するため、前記入力された文字列に関する内容を解釈するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記入力文字列を監視するステップが、
    前記入力文字列に関するファイルタイプを判定するステップと、
    前記ファイルタイプに基づいて前記入力文字列に関するコンテクストを判定するステップをさらに有することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較するステップが、前記入力文字列に関する前記内容及び前記コンテクストの少なくとも1つを用いて前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較するステップをさらに有することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、前記代替文字列を前記入力文字列の代わりとして選択することをユーザに許すステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、ローカライズファイルを生成するために前記代替文字列を選択することをユーザに許すステップをさらに有し、前記代替文字列が、前記入力文字列に関する製品のローカライズバージョンを生成するための前記ローカライズファイルに含まれることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、前記入力文字列に対して複数の代替物を提供するステップをさらに有することを特徴とする請求項6記載の方法。
  9. 前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、過去にローカライズされ保存された文字列を提供するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、過去にローカライズされた文字列に対応する前記保存された文字列を提供するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 入力されたグラフィック部分を監視するステップと、
    前記グラフィック部分を少なくとも1つの保存されたグラフィック部分と比較するステップと、
    前記保存されたグラフィック部分を前記入力されたグラフィック部分の代替物として提供するステップとをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 前記保存されたグラフィック部分を前記入力されたグラフィック部分の代替物として提供するステップが、過去にローカライズされたグラフィック部分に関する前記保存されたグラフィック部分を提供するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. ローカライズ機能を実行する方法であって、
    製品を開発するために用いられる入力文字列を監視するステップと、
    前記製品の実質的なリアルタイムローカライズを実行するステップとを有し、
    前記実質的なリアルタイムローカライズを実行するステップが、代替文字列を、当該代替文字列に関する過去のローカライズに基づいて提供するため、前記入力文字列の検索を実行するステップを有することを特徴とする方法。
  14. 前記実質的なリアルタイムローカライズを実行するステップが、
    前記入力文字列に関する語義を判定するために前記入力文字列に関する内容を解釈するステップと、
    前記入力文字列に関するファイルタイプを判定するステップと、
    前記入力文字列に関するコンテクストを前記ファイルタイプに基づいて判定するステップを有することを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記代替文字列を提供するために前記入力文字列を検索するステップが、前記入力文字列に関する前記内容及び前記コンテクストの少なくとも1つを用いて前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較するステップをさらに有することを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記実質的なリアルタイムローカライズを実行するステップが、ローカライズファイルを生成するために前記代替文字列を選択することをユーザに許すステップをさらに有し、前記代替文字列が、前記入力文字列に関する製品のローカライズバージョンを生成するための前記ローカライズファイルに含まれることを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 前記製品の実質的なリアルタイムローカライズを実行するステップが、過去にローカライズされ保存された文字列を提供するステップをさらに有することを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 前記製品の前記実質的なリアルタイムローカライズを実行するステップが、過去にローカライズされた文字列に対応する前記保存された文字列を提供するステップをさらに有することを特徴とする請求項16記載の方法。
  19. 前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、統制された語彙の利用を提供するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  20. 入力グラフィックイメージを監視するステップと、
    前記入力文字列に関する特性を、少なくとも1つのグラフィックイメージに関する対応する特性と比較するステップと、
    前記保存されたグラフィックイメージを前記入力グラフィックイメージの代替物として提供するステップとを有することを特徴とする方法。
  21. 入力文字列を提供するように適合された周辺機器と、
    前記入力文字列を監視し、前記入力文字列に関する語義を少なくとも1つの保存された文字列に関する語義と比較するためのコンピュータ機器とを有し、
    前記コンピュータ機器が前記入力文字列の代替物を提供することを特徴とするシステム。
  22. 前記コンピュータシステムがネットワークシステムに結合されることを特徴とする請求項21記載のシステム。
  23. 前記ネットワークシステムがサーバ/クライアントシステムであることを特徴とする請求項22記載のシステム。
  24. 前記コンピュータ機器が、
    前記コンピュータ機器の動作を制御するためのオペレーティングシステムと、
    複数のローカライズされた文字列を含む参照ファイルと、
    前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義との比較に基づいて、前記参照ファイルから少なくとも1つの前記ローカライズされた文字列を選択するローカライズ部とを有することを特徴とする請求項23記載のシステム。
  25. 前記ローカライズ部が、
    前記入力文字列に関するファイルタイプを検出するファイルタイプ検出部と、
    前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較する、テキスト/文字列/グラフィック比較部と、
    前記入力文字列の前記代替物を提供する、代替テキスト/文字列/グラフィック収集部とを有することを特徴とする請求項24記載のシステム。
  26. 前記ローカライズ部が、
    前記ファイルタイプ検出部、
    前記テキスト/文字列/グラフィック比較部及び前記代替テキスト/文字列/グラフィック収集部の少なくとも1つを制御するファジー論理部をさらに有することを特徴とする請求項25記載のシステム。
  27. 前記ファジー論理部、前記ファイルタイプ検出部、前記テキスト/文字列/グラフィック比較部及び前記代替テキスト/文字列/グラフィック収集部の少なくとも1つがソフトウェアユニットであることを特徴とする請求項25記載のシステム。
  28. 前記ファジー論理部、前記ファイルタイプ検出部、前記テキスト/文字列/グラフィック比較部及び前記代替テキスト/文字列/グラフィック収集部の少なくとも1つがハードウェアユニットであることを特徴とする請求項25記載のシステム。
  29. 前記ファジー論理部、前記ファイルタイプ検出部、前記テキスト/文字列/グラフィック比較部及び前記代替テキスト/文字列/グラフィック収集部の少なくとも1つがファームウェアユニットであることを特徴とする請求項25記載のシステム。
  30. 前記参照ファイルが、複数のローカライズされた文字列を含む少なくとも1つのローカライズファイルを含むデータベースであることを特徴とする請求項24記載のシステム。
  31. 前記ローカライズ部が、前記入力文字列に関する前記語義を判定するために前記入力文字列に関する内容を解釈し、前記入力文字列に関する前記ファイルタイプを判定し、前記ファイルタイプに基づいて前記入力文字列に関するコンテクストを判定することが可能であることを特徴とする請求項24記載のシステム。
  32. 前記ローカライズ部が、前記入力文字列に関する前記内容及び前記コンテクストの少なくとも1つを用いて前記入力文字列に関する語義と前記保存された文字列に関する語義とを比較可能であることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  33. 前記ローカライズ部が、ローカライズファイルを生成するために前記代替文字列を選択することをユーザに許可可能であり、前記代替文字列が、前記入力文字列に関する製品のローカライズバージョンを生成するための前記ローカライズファイルに含まれることを特徴とする請求項31記載のシステム。
  34. 前記ローカライズ部が、前記製品の実質的にリアルタイムなローカライズを実行可能であり、当該ローカライズが、過去にローカライズされ保存された文字列を提供することを特徴とする請求項31記載のシステム。
  35. 前記ローカライズ部が、前記製品の実質的にリアルタイムなローカライズを実行可能であり、当該ローカライズが、過去にローカライズされ保存された文字列に対応する前記保存された文字列を提供することを特徴とする請求項31記載のシステム。
  36. 入力文字列を監視する手段と、
    前記入力文字列に関する語義と少なくとも1つの保存された文字列に関する語義とを比較する手段と、
    前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供する手段とを有することを特徴とする装置。
  37. コンピュータが実行した際に、
    入力文字列を監視するステップと、
    入力文字列に関する語義と少なくとも1つの保存された文字列に関する語義とを比較するステップと、
    前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップとを含む方法を行うような命令がエンコードされるコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器。
  38. コンピュータが実行した際に、請求項37記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記入力文字列を監視するステップと、前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較するステップと、前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップの少なくとも1つが、前記監視、比較及び提供を実質的にリアルタイムな方法で実行するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  39. コンピュータが実行した際に、請求項37記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記入力文字列を監視するステップが、前記入力された文字列に関する前記語義を判定するため、前記入力された文字列に関する内容を解釈するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  40. コンピュータが実行した際に、請求項39記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、
    前記入力文字列を監視するステップが、
    前記入力文字列に関するファイルタイプを判定するステップと、
    前記ファイルタイプに基づいて前記入力文字列に関するコンテクストを判定するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  41. コンピュータが実行した際に、請求項40記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較するステップが、前記入力文字列に関する前記内容及び前記コンテクストの少なくとも1つを用いて前記入力文字列に関する前記語義と前記保存された文字列に関する前記語義とを比較するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  42. コンピュータが実行した際に、請求項37記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、前記代替文字列を前記入力文字列の代わりとして選択することをユーザに許すステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  43. コンピュータが実行した際に、請求項42記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、ローカライズファイルを生成するために前記代替文字列を選択することをユーザに許すステップをさらに有し、前記代替文字列が、前記入力文字列に関する製品のローカライズバージョンを生成するための前記ローカライズファイルに含まれることを特徴とするプログラム記憶機器。
  44. コンピュータが実行した際に、請求項43記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、前記入力文字列に対して複数の代替物を提供するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  45. コンピュータが実行した際に、請求項37記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、過去にローカライズされ保存された文字列を提供するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  46. コンピュータが実行した際に、請求項37記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記保存された文字列を前記入力文字列の代替物として提供するステップが、過去にローカライズされた文字列に対応する前記保存された文字列を提供するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  47. コンピュータが実行した際に、請求項37記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、
    入力されたグラフィック部分を監視するステップと、
    前記グラフィック部分を少なくとも1つの保存されたグラフィック部分と比較するステップと、
    前記保存されたグラフィック部分を前記入力されたグラフィック部分の代替物として提供するステップとをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
  48. コンピュータが実行した際に、請求項37記載の方法を行うような命令がエンコードされたコンピュータ読み取り可能なプログラム記憶機器であって、前記保存されたグラフィック部分を前記入力されたグラフィック部分の代替物として提供するステップが、過去にローカライズされたグラフィック部分に関する前記保存されたグラフィック部分を提供するステップをさらに有することを特徴とするプログラム記憶機器。
JP2011042540A 2004-09-15 2011-02-28 リアルタイムデータローカライズ Pending JP2011221992A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/941,158 US20060059424A1 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Real-time data localization
US10/941,158 2004-09-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531191A Division JP4842953B2 (ja) 2004-09-15 2005-08-25 リアルタイムデータローカライズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011221992A true JP2011221992A (ja) 2011-11-04

Family

ID=35836722

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531191A Expired - Fee Related JP4842953B2 (ja) 2004-09-15 2005-08-25 リアルタイムデータローカライズ
JP2011042540A Pending JP2011221992A (ja) 2004-09-15 2011-02-28 リアルタイムデータローカライズ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531191A Expired - Fee Related JP4842953B2 (ja) 2004-09-15 2005-08-25 リアルタイムデータローカライズ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060059424A1 (ja)
EP (2) EP1789871A2 (ja)
JP (2) JP4842953B2 (ja)
AU (2) AU2005287374B2 (ja)
CA (1) CA2579021A1 (ja)
WO (1) WO2006033765A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530639A (ja) * 2017-08-10 2020-10-22 チャーウェル ソフトウェア,エルエルシー サービス管理アプリケーションインターフェースにおいてグローバリゼーション機能を提供するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7716641B2 (en) * 2004-12-01 2010-05-11 Microsoft Corporation Method and system for automatically identifying and marking subsets of localizable resources
US7617092B2 (en) 2004-12-01 2009-11-10 Microsoft Corporation Safe, secure resource editing for application localization
US20060116864A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Microsoft Corporation Safe, secure resource editing for application localization with automatic adjustment of application user interface for translated resources
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US7921138B2 (en) * 2005-09-12 2011-04-05 Microsoft Corporation Comment processing
US7747588B2 (en) * 2005-09-12 2010-06-29 Microsoft Corporation Extensible XML format and object model for localization data
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US10002189B2 (en) 2007-12-20 2018-06-19 Apple Inc. Method and apparatus for searching using an active ontology
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
US8676904B2 (en) 2008-10-02 2014-03-18 Apple Inc. Electronic devices with voice command and contextual data processing capabilities
US10706373B2 (en) 2011-06-03 2020-07-07 Apple Inc. Performing actions associated with task items that represent tasks to perform
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US8312390B2 (en) 2009-06-10 2012-11-13 Microsoft Corporation Dynamic screentip language translation
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US9977790B2 (en) * 2011-02-04 2018-05-22 Ebay, Inc. Automatically obtaining real-time, geographically-relevant product information from heterogeneus sources
US8843360B1 (en) * 2011-03-04 2014-09-23 Amazon Technologies, Inc. Client-side localization of network pages
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8769404B2 (en) 2012-01-03 2014-07-01 International Business Machines Corporation Rule-based locale definition generation for a new or customized locale support
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US8856090B1 (en) * 2012-03-20 2014-10-07 Amazon Technologies, Inc. Client-based computation of checksums for product information
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
KR102103057B1 (ko) 2013-02-07 2020-04-21 애플 인크. 디지털 어시스턴트를 위한 음성 트리거
US10652394B2 (en) 2013-03-14 2020-05-12 Apple Inc. System and method for processing voicemail
US10748529B1 (en) 2013-03-15 2020-08-18 Apple Inc. Voice activated device for use with a voice-based digital assistant
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
JP6259911B2 (ja) 2013-06-09 2018-01-10 アップル インコーポレイテッド デジタルアシスタントの2つ以上のインスタンスにわたる会話持続を可能にするための機器、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
US10296160B2 (en) 2013-12-06 2019-05-21 Apple Inc. Method for extracting salient dialog usage from live data
US9858272B2 (en) 2014-02-16 2018-01-02 International Business Machines Corporation Context enriched application text translation
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
EP3480811A1 (en) 2014-05-30 2019-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10152299B2 (en) 2015-03-06 2018-12-11 Apple Inc. Reducing response latency of intelligent automated assistants
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10200824B2 (en) 2015-05-27 2019-02-05 Apple Inc. Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on a touch-sensitive device
US9578173B2 (en) 2015-06-05 2017-02-21 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US20160378747A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Apple Inc. Virtual assistant for media playback
US10740384B2 (en) 2015-09-08 2020-08-11 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media search and playback
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10331312B2 (en) 2015-09-08 2019-06-25 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a media environment
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10956666B2 (en) 2015-11-09 2021-03-23 Apple Inc. Unconventional virtual assistant interactions
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US11227589B2 (en) 2016-06-06 2022-01-18 Apple Inc. Intelligent list reading
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
US10474753B2 (en) 2016-09-07 2019-11-12 Apple Inc. Language identification using recurrent neural networks
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10248406B2 (en) 2016-11-17 2019-04-02 International Business Machines Corporation Locale object management
US11281993B2 (en) 2016-12-05 2022-03-22 Apple Inc. Model and ensemble compression for metric learning
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
US10417266B2 (en) 2017-05-09 2019-09-17 Apple Inc. Context-aware ranking of intelligent response suggestions
US10726832B2 (en) 2017-05-11 2020-07-28 Apple Inc. Maintaining privacy of personal information
DK201770439A1 (en) 2017-05-11 2018-12-13 Apple Inc. Offline personal assistant
DK180048B1 (en) 2017-05-11 2020-02-04 Apple Inc. MAINTAINING THE DATA PROTECTION OF PERSONAL INFORMATION
US10395654B2 (en) 2017-05-11 2019-08-27 Apple Inc. Text normalization based on a data-driven learning network
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK179496B1 (en) 2017-05-12 2019-01-15 Apple Inc. USER-SPECIFIC Acoustic Models
US11301477B2 (en) 2017-05-12 2022-04-12 Apple Inc. Feedback analysis of a digital assistant
DK201770429A1 (en) 2017-05-12 2018-12-14 Apple Inc. LOW-LATENCY INTELLIGENT AUTOMATED ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
DK201770432A1 (en) 2017-05-15 2018-12-21 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US20180336892A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Detecting a trigger of a digital assistant
US10311144B2 (en) 2017-05-16 2019-06-04 Apple Inc. Emoji word sense disambiguation
US20180336275A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Apple Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
US10403278B2 (en) 2017-05-16 2019-09-03 Apple Inc. Methods and systems for phonetic matching in digital assistant services
DK179549B1 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. FAR-FIELD EXTENSION FOR DIGITAL ASSISTANT SERVICES
US10657328B2 (en) 2017-06-02 2020-05-19 Apple Inc. Multi-task recurrent neural network architecture for efficient morphology handling in neural language modeling
US10445429B2 (en) 2017-09-21 2019-10-15 Apple Inc. Natural language understanding using vocabularies with compressed serialized tries
US10755051B2 (en) 2017-09-29 2020-08-25 Apple Inc. Rule-based natural language processing
US10636424B2 (en) 2017-11-30 2020-04-28 Apple Inc. Multi-turn canned dialog
US10733982B2 (en) 2018-01-08 2020-08-04 Apple Inc. Multi-directional dialog
US10733375B2 (en) 2018-01-31 2020-08-04 Apple Inc. Knowledge-based framework for improving natural language understanding
US10789959B2 (en) 2018-03-02 2020-09-29 Apple Inc. Training speaker recognition models for digital assistants
US10592604B2 (en) 2018-03-12 2020-03-17 Apple Inc. Inverse text normalization for automatic speech recognition
US10818288B2 (en) 2018-03-26 2020-10-27 Apple Inc. Natural assistant interaction
US10909331B2 (en) 2018-03-30 2021-02-02 Apple Inc. Implicit identification of translation payload with neural machine translation
US11145294B2 (en) 2018-05-07 2021-10-12 Apple Inc. Intelligent automated assistant for delivering content from user experiences
US10928918B2 (en) 2018-05-07 2021-02-23 Apple Inc. Raise to speak
US10984780B2 (en) 2018-05-21 2021-04-20 Apple Inc. Global semantic word embeddings using bi-directional recurrent neural networks
DK180639B1 (en) 2018-06-01 2021-11-04 Apple Inc DISABILITY OF ATTENTION-ATTENTIVE VIRTUAL ASSISTANT
DK201870355A1 (en) 2018-06-01 2019-12-16 Apple Inc. VIRTUAL ASSISTANT OPERATION IN MULTI-DEVICE ENVIRONMENTS
US10892996B2 (en) 2018-06-01 2021-01-12 Apple Inc. Variable latency device coordination
US11386266B2 (en) 2018-06-01 2022-07-12 Apple Inc. Text correction
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US11076039B2 (en) 2018-06-03 2021-07-27 Apple Inc. Accelerated task performance
US11010561B2 (en) 2018-09-27 2021-05-18 Apple Inc. Sentiment prediction from textual data
US11462215B2 (en) 2018-09-28 2022-10-04 Apple Inc. Multi-modal inputs for voice commands
US11170166B2 (en) 2018-09-28 2021-11-09 Apple Inc. Neural typographical error modeling via generative adversarial networks
US10839159B2 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Apple Inc. Named entity normalization in a spoken dialog system
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
US11638059B2 (en) 2019-01-04 2023-04-25 Apple Inc. Content playback on multiple devices
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
DK201970511A1 (en) 2019-05-31 2021-02-15 Apple Inc Voice identification in digital assistant systems
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11227599B2 (en) 2019-06-01 2022-01-18 Apple Inc. Methods and user interfaces for voice-based control of electronic devices
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
US11488406B2 (en) 2019-09-25 2022-11-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
US11183193B1 (en) 2020-05-11 2021-11-23 Apple Inc. Digital assistant hardware abstraction
US11061543B1 (en) 2020-05-11 2021-07-13 Apple Inc. Providing relevant data items based on context
US11755276B2 (en) 2020-05-12 2023-09-12 Apple Inc. Reducing description length based on confidence
US11490204B2 (en) 2020-07-20 2022-11-01 Apple Inc. Multi-device audio adjustment coordination
US11438683B2 (en) 2020-07-21 2022-09-06 Apple Inc. User identification using headphones

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561902A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 機械翻訳システム
JPH0950442A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 多言語文書登録検索装置
JPH0962681A (ja) * 1995-06-13 1997-03-07 Sharp Corp 会話文翻訳装置
EP1315084A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for localizing software

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69430421T2 (de) * 1994-01-14 2003-03-06 Sun Microsystems Inc Verfahren und Gerät zur Automatisierung der Umgebungsanpassung von Rechnerprogrammen
US5678039A (en) * 1994-09-30 1997-10-14 Borland International, Inc. System and methods for translating software into localized versions
KR980004126A (ko) * 1997-12-16 1998-03-30 양승택 다국어 웹 문서 검색을 위한 질의어 변환 장치 및 방법
US6092036A (en) * 1998-06-02 2000-07-18 Davox Corporation Multi-lingual data processing system and system and method for translating text used in computer software utilizing an embedded translator
IL127073A0 (en) * 1998-11-15 1999-09-22 Tiktech Software Ltd Software translation system and method
US7110938B1 (en) * 1999-09-17 2006-09-19 Trados, Inc. E-services translation portal system
US6490547B1 (en) * 1999-12-07 2002-12-03 International Business Machines Corporation Just in time localization
AU2001249777A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Amikai, Inc. Method and apparatus for providing multilingual translation over a network
FR2809509B1 (fr) * 2000-05-26 2003-09-12 Bull Sa Systeme et procede d'internationalisation du contenu de documents a balises dans un systeme informatique
US6983238B2 (en) * 2001-02-07 2006-01-03 American International Group, Inc. Methods and apparatus for globalizing software
US20020143523A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Lakshmi Balaji System and method for providing a file in multiple languages
US20030004703A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Arvind Prabhakar Method and system for localizing a markup language document
US20030115552A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-19 Jorg Jahnke Method and system for automatic creation of multilingual immutable image files
EP1315086B1 (en) * 2001-11-27 2006-07-05 Sun Microsystems, Inc. Generation of localized software applications
US6944846B2 (en) * 2001-12-14 2005-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Algorithm for localization of a JAVA application using reflection API and a custom class loader
US7007026B2 (en) * 2001-12-14 2006-02-28 Sun Microsystems, Inc. System for controlling access to and generation of localized application values
US20030125927A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Microsoft Corporation Method and system for translating instant messages
US7308449B2 (en) * 2002-02-01 2007-12-11 John Fairweather System and method for managing collections of data on a network
JP4150208B2 (ja) * 2002-05-02 2008-09-17 日本放送協会 関連用語提示装置及び関連用語提示プログラム
JP2003067376A (ja) * 2002-06-03 2003-03-07 Fujitsu Ltd 文書作成装置
JP2004163993A (ja) * 2002-09-13 2004-06-10 Advanced Telecommunication Research Institute International トピックベースの翻訳知識ベースを準備するための方法およびコンピュータに当該方法を実行させる、コンピュータ実行可能なプログラム、ならびにトピックベースの機械翻訳のためのプログラムおよび方法
CA2406025A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-30 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Validating content of localization data files
CA2500332A1 (en) * 2002-09-30 2004-05-27 Ning-Ping Chan Pointer initiated instant bilingual annotation on textual information in an electronic document
US20040128614A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 International Business Machines Corporation Real time internationalization of web pages with embedded server-side code
US8244712B2 (en) * 2003-03-18 2012-08-14 Apple Inc. Localized viewing of file system names
US7363586B1 (en) * 2003-06-26 2008-04-22 Microsoft Corporation Component localization
US7437704B2 (en) * 2003-08-28 2008-10-14 Ines Antje Dahne-Steuber Real-time generation of software translation
US7318020B1 (en) * 2003-10-08 2008-01-08 Microsoft Corporation Methods and systems for external localization
US7689412B2 (en) * 2003-12-05 2010-03-30 Microsoft Corporation Synonymous collocation extraction using translation information
US20050262440A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Microsoft Corporation Localization of XML via transformations
US7571092B1 (en) * 2005-07-29 2009-08-04 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for on-demand localization of files

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561902A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 機械翻訳システム
JPH0962681A (ja) * 1995-06-13 1997-03-07 Sharp Corp 会話文翻訳装置
JPH0950442A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Fuji Xerox Co Ltd 多言語文書登録検索装置
EP1315084A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-28 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for localizing software

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530639A (ja) * 2017-08-10 2020-10-22 チャーウェル ソフトウェア,エルエルシー サービス管理アプリケーションインターフェースにおいてグローバリゼーション機能を提供するためのシステムおよび方法
JP7269244B2 (ja) 2017-08-10 2023-05-08 チャーウェル ソフトウェア,エルエルシー サービス管理アプリケーションインターフェースにおいてグローバリゼーション機能を提供するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008513856A (ja) 2008-05-01
CA2579021A1 (en) 2006-03-30
JP4842953B2 (ja) 2011-12-21
WO2006033765A2 (en) 2006-03-30
EP1789871A2 (en) 2007-05-30
AU2005287374B2 (en) 2010-03-04
AU2010202342B2 (en) 2011-11-03
EP2336880A1 (en) 2011-06-22
US20060059424A1 (en) 2006-03-16
AU2005287374A1 (en) 2006-03-30
WO2006033765A3 (en) 2006-06-01
US20130253911A1 (en) 2013-09-26
AU2010202342A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842953B2 (ja) リアルタイムデータローカライズ
EP3605324B1 (en) Application development method and tool, and storage medium thereof
US7720674B2 (en) Systems and methods for processing natural language queries
US20170046399A1 (en) Discovery of Application States
CN105653134B (zh) 应用切换方法及其系统
CN102200911B (zh) 变量闭包
US20140156282A1 (en) Method and system for controlling target applications based upon a natural language command string
WO2008141583A1 (fr) Procédé d'entrée de caractères, système d'entrée et procédé pour mettre à jour un lexique de mots
CN103853808A (zh) 产生搜索结果的方法和系统
JP2004259271A (ja) 言語翻訳の方法およびシステム
CN111563220A (zh) 业务网站项目构建方法、装置、计算机设备和存储介质
CN102750280A (zh) 用于搜索的计算机处理方法及系统
JP2001084147A (ja) 文字列変換装置、文字列変換方法及び、記録媒体
CN103678704A (zh) 一种基于图片信息的识图方法、系统、设备及装置
KR102572726B1 (ko) 호스팅 애플리케이션의 컴파일 최적화 방법, 장치, 전자 기기 및 판독 가능 저장 매체
US20160191338A1 (en) Retrieving content from an application
CN114237582A (zh) 项目构建方法、装置、介质及电子设备
Ziad et al. Teanga: a linked data based platform for natural language processing
US20210397646A1 (en) Method, electronic device, and storage medium for processing visual data of deep model
KR102062069B1 (ko) 음성 명령 기반 매쉬업 서비스 생성 장치 및 그 방법
AU2012200625B2 (en) Real-time data localization
JP2024508412A (ja) グラフィックユーザインタフェースからの自然言語インタフェースの生成
KR20080027293A (ko) 데이터 언어에서 다수 언어들의 관리
WO2017175247A1 (en) Method and system for generating content from search results rendered by a search engine
JP2015141540A (ja) 情報処理装置、文言関連付け提示システム及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140214