JP2011220440A - 動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品 - Google Patents

動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011220440A
JP2011220440A JP2010090064A JP2010090064A JP2011220440A JP 2011220440 A JP2011220440 A JP 2011220440A JP 2010090064 A JP2010090064 A JP 2010090064A JP 2010090064 A JP2010090064 A JP 2010090064A JP 2011220440 A JP2011220440 A JP 2011220440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
wire shock
shock mount
wire
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010090064A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong Seog Ha
東錫 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010090064A priority Critical patent/JP2011220440A/ja
Publication of JP2011220440A publication Critical patent/JP2011220440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】対向する一組のマウントボディーの間に、動きを上下に制限する動作ガイドを形成することにより、加えられた衝撃により起きるマウントボディーの弾動がよじれることなく上下だけに成されるようにした動作ガイドが備わったワイヤーショックマウントを提供する。
【解決手段】対向する一組のマウントボディーが前後左右によじれることなく上下に動作するように、マウントボディーの間に動作ガイドを形成し、マウントボディーの一方の外面には結合具を形成し、目的する位置や場所および物品に結合する。
【選択図】図2

Description

本発明は、動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントの利用に関するもので、より詳しくは、対向する一組のマウントボディーの間に、動きを上下方向に制限する動作ガイドを形成し、加えられた衝撃により起きるマウントボディーの振動がよじれることなく上下方向に限定されるようにしたワイヤーショックマウントと、かかるワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品に関する。
ワイヤーショックマウントは、一組のマウントボディーの間を、弾性を有するワイヤーで連結した構造を有する。かかる構造によって、ワイヤーショックマウントは、一方のマウントボディーで衝撃が伝えられた場合に、伝えられた衝撃をワイヤーで吸収し、他方のマウントボディーへの衝撃伝達を最小限にすることができる。従って、当該他方のマウントボディーに機器を固定して衝撃から保護する衝撃吸収機構として、通信設備や試験装置など衝撃に脆弱な機器を保護するために広く使われてきた。
従来のワイヤーショックマウントは、図1に示される通り、一定間隔離隔されて対向する一組のマウントボディーの間に、マウントボディーの側面を連結するように多数のワイヤーが形成される。一方のマウントボディーは壁体や床に固定され、他方のマウントボディーは衝撃から保護しようとする機器に固定される。従来のワイヤーショックマウントは、かかる構成によって、壁体や床を通じて伝えられる衝撃をワイヤーで吸収し、マウントボディーに固定された機器に伝えられる衝撃を最小化させ、機器を保護するものである。
特に、車両など振動の激しい環境に設置される機器にワイヤーショックマウントを使用する場合、振動により発生した衝撃は、マウントボディーの間に連結されたワイヤーが前後左右および上下の方向に動くことによって十分に吸収される。このような場合において、ワイヤーショックマウントは有用である。
しかし、従来の、衝撃を効果的に吸収することができるように構成されたワイヤーショックマウントでは、マウントボディーの間に形成されたワイヤーが前後左右および上下の方向に動くことにより、ワイヤーを介してマウントボディーに固定される機器も前後左右および上下の方向に動く。このため、例えば前後左右に機器が移動すると被害が発生する場所、または前後左右に移動できない物品などには適用することが困難で、用途が限定されるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、対向する一組のマウントボディーが、伝達された衝撃により上下方向だけに振動することにより、多様な場所または物品などに適用することが可能な、新規かつ改良されたワイヤーショックマウントを提供することにある。また、本発明が他に目的とするところは、迅速かつ簡単に組立および解体が可能であり、特定の場所および物品に限定されずに利用できるようにした、新規かつ改良されたワイヤーショックマウントを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、対向する一組のマウントボディーが前後左右によじれなく上下に動作されるように、マウントボディーの間に動作ガイドを形成し、一方のマウントボディーの外面には結合具を形成して、目的とする位置、場所および物品に結合するワイヤーショックマウントが提供される。
以上説明したように本発明によれば、対向する一組のマウントボディーが上下方向だけに振動して衝撃を吸収することで、衝撃を限られた方向の振動によって吸収しなければならない場所または物品などに広く活用することができるという効果があり、また、一方のマウントボディーの外面に形成された結合具を利用して、迅速かつ簡単にワイヤーショックマウントの解体および組立を行うことで、ワイヤーショックマウントを多様な物品に交換して適用できるという効果がある。
従来のワイヤーショックマウントの構成を示す斜視図である。 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの構成を示す分離斜視図である。 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの動作状態を示す斜視図である。 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの結合状態を示す側面図である 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの動作ガイドの構成を示す分離斜視図である 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの動作ガイドの構成を示す分離斜視図である。 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの動作ガイドの構成を示す分離斜視図である。 本発明に係るワイヤーショックマウントの動作ガイドの結合状態を示す断面図である。 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの結合具の構成を示す斜視図である。 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの結合具の構成を示す斜視図である。 本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの結合具の構成を示す斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2は、本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの構成を示す分離斜視図で、図3は本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントの結合状態を示す結合斜視図である。
図2および図3を参照すると、本発明の実施例に係るワイヤーショックマウントは、一定距離離隔され対向する一組のマウントボディー10を、複数のワイヤー20によって連結し、マウントボディー10のうちの一方に伝えられた衝撃を、ワイヤー20の弾性で吸収する構造を有する。かかるワイヤーショックマウントにおいては、さらに、マウントボディー10の間に、衝撃が伝えられた一方のマウントボディー10の、他方のマウントボディー10に対する振動を、図中の上下方向に限定する動作ガイド30が形成される。
ここで、ワイヤー20は、鋼線や合成樹脂などをさらに合わせて作ったもので、マウントボディー10のそれぞれの側面に一定間隔に結合され、外側に向かって張り出すように湾曲して形成される。これにより、図3に示すように、衝撃の外力によってマウントボディー10の離隔距離が狭くなる時、ワイヤー20が撓って衝撃を吸収し、外力が解消されれば、マウントボディー10の離隔距離を元の状態に復元することができる。
図4を参照すると、動作ガイド30は、管状の上部ガイド30aに下部ガイド30bが挿入され、図中の上下方向に自由に動けるように配置される。上部ガイド30aの端部は上部マウントボディー10aの下部面に固定され、下部ガイド30bの端部は下部マウントボディー10bの上部面に固定される。かかる構造の動作ガイド30によって、上部マウントボディー10aと下部マウントボディー10bとの間の振動を、上下方向に限定することができる。
図6の断面図に示されるように、この時、管状に形成される上部ガイド30aの内周面には、ベアリングやブッシュなどの摩擦減少部材33が形成されてもよい。かかる構成により、マウントボディー10が相互に振動する場合に、上部ガイド30aに挿入される下部ガイド30bが円滑に上下運動できる。
また、図5a〜図5cに示されるように、上部ガイド30aおよび下部ガイド30bは、円柱形状で形成することができる。例えば、図5aに示すように、単純な円筒と円柱とによって構成してもよい。また、上部ガイド30aに挿入された下部ガイド30bの上下運動によって動作ガイド30の内部の空気が圧縮され、動作ガイド30の動作が円滑に行えなくなることを防止するために、図5bに示すように下部ガイド30bの円柱形状の表面を長さ方向に沿って切り取って切取面34を形成したり、図5cに示すように下部ガイド30bの円柱形状の軸芯に沿って空気排出口35を形成したりしてもよい。
続いて、図7a〜図7cを参照して、本発明の他の実施例について説明する。本発明の他の実施例に係るワイヤーショックマウントでは、上部マウントボディー10aの上面、または下部マウントボディー10bの底面に、結合具40が形成される。
結合具40は、上部マウントボディー10aと下部マウントボディー10bのいずれか一方に形成してもよく、両方に同時に形成されてもよい。
結合具40は、図7aに示すホーム40a、図7bに示す突起40b、または図7cに示す、ねじ山を有するボルト40cによって実装することができる。
かかる結合具40は、例えばホーム40aの内周面にねじ山を形成したり、突起40bの一端にねじ山を設けたり、ボルト40cを用いることにより、使用しようとする場所または物品に対応する結合部を設ければ、そこにワイヤーショックマウントを着脱できるものである。
以上説明したような構成を有するワイヤーショックマウントにおいては、設置された場所または物品に衝撃が伝えられた場合、一定距離離隔された状態にあったマウントボディー10が、垂直に形成された動作ガイド30に沿って上下方向に振動し、隔離距離が狭くなった場合にマウントボディー10を連結するワイヤー20が撓ることによって衝撃が吸収される。
上記のような構成からなるワイヤーショックマウントは、患者輸送のための医療用キャリアの底面に装着することにより、患者を移送する際発生する衝撃を吸収し、患者輸送を安全に行うことを可能にする。また、車両のシートに装着させて走行時に起こる衝撃を吸収することにより、乗客に安全と心地よさを提供できる。また、テコンドー道場や柔道の道場等、体育館の床に設置される床材の底面に装着することにより、衝撃緩和による騒音および振動の低減効果、および運動者の身体保護が可能になる。また、運動用エアーボードの底面に装着することにより、衝撃吸収用として使用することができる。また、ベビーカーのシート部に装着することにより、利用中に起きる衝撃が子供の脳に伝わって衝撃を受けないようにすることができる。また、自転車の前方のリアショックとして装着することによって衝撃を吸収し、またサドルの下のシートポストに装着することで床の衝撃を吸収することができるものである。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 マウントボディー
10a 上部マウントボディー
10b 下部マウントボディー
20 ワイヤー
30 動作ガイド
30a 上部ガイド
30b 下部ガイド
33 摩擦減少部材
34 切取面
35 空気排出口
40 結合具
40a ホーム
40b 突起
40c ボルト

Claims (14)

  1. 一定距離離隔されて対向する一組のマウントボディーを、複数のワイヤーによって連結し、前記マウントボディーのうちの一方に伝えられた衝撃や振動を、前記ワイヤーの弾性によって吸収するワイヤーショックマウントにおいて、
    前記マウントボディーのうちの一方と他方との間には、前記マウントボディーのうちの一方と他方との間の振動を、前記マウントボディーの面に対して垂直な方向に限定する動作ガイドが形成されることを特徴とする、ワイヤーショックマウント。
  2. 前記動作ガイドは、前記マウントボディーのうちの一方である上部マウントボディーの下部面に固定される管状の上部ガイドと、前記マウントボディーのうちの他方である下部マウントボディーの上部面に固定され、前記上部ガイドに内挿される下部ガイドからなることを特徴とする、請求項1に記載のワイヤーショックマウント。
  3. 前記上部ガイドの内周面には、ベアリングやブッシュからなる摩擦減少部材がさらに形成されることを特徴とする、請求項2に記載のワイヤーショックマウント。
  4. 前記下部ガイドは円柱形状であり、長さ方向に沿って該円柱形状の表面を切り取った切取面が形成されることを特徴とする、請求項2に記載のワイヤーショックマウント。
  5. 前記下部ガイドは円柱形状であり、該円柱形状の軸芯に沿って空気排出口がさらに形成されることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか1項に記載のワイヤーショックマウント。
  6. 前記マウントボディーの各々対向する面の背面の一方または両方には、結合具が形成されることを特徴とする、請求項1に記載のワイヤーショックマウント。
  7. 前記結合具は、ホーム、突起、またはねじ山を有するボルトからなることを特徴とする、請求項6に記載のワイヤーショックマウント。
  8. 前記結合具は、内周面にねじ山が形成された前記ホーム、一端にねじ山が設けられた前記突起、またはボルトからなることを特徴とする、請求項7に記載のワイヤーショックマウント。
  9. 請求項1〜4または6のいずれか1項に記載のワイヤーショックマウントを含んで構成される医療用キャリア。
  10. 請求項1〜4または6のいずれか1項に記載のワイヤーショックマウントを含んで構成される車両用シート。
  11. 請求項1〜4または6のいずれか1項に記載のワイヤーショックマウントを含んで構成される体育館用床材。
  12. 請求項1〜4または6のいずれか1項に記載のワイヤーショックマウントを含んで構成される運動用エアーボード。
  13. 請求項1〜4または6のいずれか1項に記載のワイヤーショックマウントを含んで構成されるベビーカー。
  14. 請求項1〜4または6のいずれか1項に記載のワイヤーショックマウントを含んで構成される自転車。
JP2010090064A 2010-04-09 2010-04-09 動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品 Pending JP2011220440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090064A JP2011220440A (ja) 2010-04-09 2010-04-09 動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090064A JP2011220440A (ja) 2010-04-09 2010-04-09 動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011220440A true JP2011220440A (ja) 2011-11-04

Family

ID=45037677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090064A Pending JP2011220440A (ja) 2010-04-09 2010-04-09 動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011220440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103112384A (zh) * 2013-02-22 2013-05-22 中国北方车辆研究所 一种车载电站二级减振结构
US9843852B2 (en) 2012-04-16 2017-12-12 Shure Acquisition Holdings, Inc. Shock mounting apparatus and method for reducing amount of shock
JP2018505433A (ja) * 2014-11-28 2018-02-22 エスゼット ディージェイアイ オスモ テクノロジー カンパニー リミテッドSZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. ダンピング装置及びこれを用いた車載雲台
JP2020141898A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 及樺實業股▲ふん▼有限公司 シート

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101349U (ja) * 1986-12-22 1988-07-01
JPH05106684A (ja) * 1991-02-11 1993-04-27 Aeroflex Internatl Inc 隔離体
JPH0819693A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Toshiba Corp 洗濯機
JPH09159225A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Yamaha Motor Co Ltd ヒートポンプの支持装置
JP2004166387A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Wel Research Co Ltd 制振装置
JP2006161985A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hagiwara Denki Kk 電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101349U (ja) * 1986-12-22 1988-07-01
JPH05106684A (ja) * 1991-02-11 1993-04-27 Aeroflex Internatl Inc 隔離体
JPH0819693A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Toshiba Corp 洗濯機
JPH09159225A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Yamaha Motor Co Ltd ヒートポンプの支持装置
JP2004166387A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Wel Research Co Ltd 制振装置
JP2006161985A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hagiwara Denki Kk 電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9843852B2 (en) 2012-04-16 2017-12-12 Shure Acquisition Holdings, Inc. Shock mounting apparatus and method for reducing amount of shock
CN103112384A (zh) * 2013-02-22 2013-05-22 中国北方车辆研究所 一种车载电站二级减振结构
JP2018505433A (ja) * 2014-11-28 2018-02-22 エスゼット ディージェイアイ オスモ テクノロジー カンパニー リミテッドSZ DJI Osmo Technology Co., Ltd. ダンピング装置及びこれを用いた車載雲台
US10197130B2 (en) 2014-11-28 2019-02-05 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Damping device and vehicle-mounted gimbal using the same
US10480612B2 (en) 2014-11-28 2019-11-19 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Damping device and vehicle-mounted gimbal using the same
JP2020141898A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 及樺實業股▲ふん▼有限公司 シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10442325B2 (en) Energy and shock absorbing device for a child car seat
JP2011220440A (ja) 動作ガイドを備えるワイヤーショックマウント、およびワイヤーショックマウントによって改善された衝撃吸収性能を有する物品
US20100252712A1 (en) Wire shock mount having motion guide and article having the same
US9370216B2 (en) Safety helmet
JP6440737B2 (ja) 車体バンパー構造
US9132307B2 (en) Trampoline swingset suspension
CN105946460A (zh) 儿童推车的车轮组件及儿童推车
US20150076975A1 (en) Container data center
EP2080551A4 (en) DEVICE FOR PRODUCING A SEAMLESS CAPSULE
KR20050029005A (ko) 조립이 용이한 안전모의 내부 조립구조
KR20140130914A (ko) 차량의 스티어링 장치
KR20110007248U (ko) 핀스크린
JP2013195103A5 (ja) センサーユニット、運動計測システム、装着具及び運動器具
US9597566B2 (en) Golf club
US9327679B2 (en) Safety belt buffering device and vehicle safety seat having the safety belt buffering device
EP2028087A1 (en) Bicycle saddle mount
KR101915355B1 (ko) 충격발생부속장치 및 이를 포함하는 충격발생장치
KR101626115B1 (ko) 이륜차용 휴대폰 거치대
US9039024B1 (en) Bicycle seatpost
JP2018066435A (ja) 衝撃吸収部材、および該衝撃吸収部材を用いたフロントルーフクロスメンバ
KR200464240Y1 (ko) 의료용 흡입기의 진동방지장치
TWM472649U (zh) 自行車座桿避震結構
CN105966449B (zh) 一种婴儿推车的避震装置
KR101462194B1 (ko) 외관형상이 유지되면서 자유자재로 휘어지는 손잡이가 형성된 자동차완구
CN215608952U (zh) 一种灭火器材固定架

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710