JP2011218591A - 印刷装置、印刷装置の制御方法およびコンピュータープログラム - Google Patents
印刷装置、印刷装置の制御方法およびコンピュータープログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011218591A JP2011218591A JP2010087542A JP2010087542A JP2011218591A JP 2011218591 A JP2011218591 A JP 2011218591A JP 2010087542 A JP2010087542 A JP 2010087542A JP 2010087542 A JP2010087542 A JP 2010087542A JP 2011218591 A JP2011218591 A JP 2011218591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- pass
- chromatic color
- image
- nozzle row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】印刷装置は、K個のノズルで構成される有彩色用ノズル列と(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルで構成される無彩色用ノズル列と制御部とを備える。制御部は、有彩色を含むカラー領域では、ノズル列の移動方向が往方向と復方向で交互に切り替わるm回(mは2以上n以下の整数)の画像形成動作であってノズル列の移動方向が特定方向であり有彩色用ノズル列と無彩色用ノズル列との両方が用いられる1回の画像形成動作と有彩色用ノズル列のみが用いられる(m−1)回の画像形成動作とにより画像の第1の方向に沿った所定幅の領域を形成し、有彩色を含まないモノクロ領域では、無彩色用ノズル列のみが用いられる1回の画像形成動作により画像の所定幅の領域を形成する。
【選択図】図6
Description
第1の方向に沿って並んだ有彩色インクを吐出するK個(Kは2以上の整数)のノズルにより構成される有彩色用ノズル列と、前記第1の方向に沿って並んだ無彩色インクを吐出する(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルにより構成される無彩色用ノズル列と、を含み、前記第1の方向に交差する第2の方向に沿って並んで配置された複数のノズル列と、
前記複数のノズル列を印刷媒体に対して前記第2の方向に沿って相対的に往復移動させる移動機構と、
前記印刷媒体を前記複数のノズル列に対して前記第1の方向に沿って相対的に搬送する搬送機構と、
前記移動機構に前記複数のノズル列の往方向および復方向への移動を行わせながら前記複数のノズル列にインクを吐出させる画像形成動作と、前記搬送機構に前記印刷媒体を搬送させる搬送動作と、を繰り返すことにより前記印刷媒体上に画像を形成する制御部を備え、
前記制御部は、前記画像における有彩色を含むカラー領域では、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とで交互に切り替わるm回(mは2以上n以下の整数)の前記画像形成動作であって、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とのいずれか一方である特定方向であり前記有彩色用ノズル列と前記無彩色用ノズル列との両方が用いられる1回の前記画像形成動作と前記有彩色用ノズル列のみが用いられる(m−1)回の前記画像形成動作とを含むm回の前記画像形成動作により前記画像の前記第1の方向に沿った所定幅の領域を形成し、前記画像における有彩色を含まないモノクロ領域では、前記無彩色用ノズル列のみが用いられる1回の前記画像形成動作により前記画像の前記所定幅の領域を形成する、印刷装置。
前記制御部は、前記m回の画像形成動作の内、前記複数のノズル列の移動方向が前記特定方向である最初の前記画像形成動作を、前記有彩色用ノズル列と前記無彩色用ノズル列との両方が用いられる1回の前記画像形成動作とする、印刷装置。
前記nの値は偶数である、印刷装置。
A.第1実施例:
A−1.印刷装置の構成:
A−2.記録方法:
B.第2実施例:
C.第3実施例:
D.第4実施例:
E.変形例:
A−1.印刷装置の構成:
図1は、本発明の第1実施例における印刷システムの概略構成図である。第1実施例の印刷システムは、インクジェットプリンター20と、インクジェットプリンター20に印刷信号PSを供給するコンピューター88と、を備えている。インクジェットプリンター20は、コネクター56を介してコンピューター88と接続されている。
図4は、第1実施例のインクジェットプリンター20による印刷処理における記録方法の一例を示す説明図である。図4には、印刷画像を副走査方向(紙送り方向)に沿って有彩色を含む画像領域であるカラー領域と有彩色を含まない画像領域であるモノクロ領域に分割したときの、各画像領域を形成するための各パスにおいて使用されるノズル列の副走査方向に沿った位置を示している。
図7は、第2実施例におけるインクジェットプリンター20の印刷ヘッド28aに設けられたノズルの配置を示す説明図である。第2実施例における印刷ヘッド28aのノズル配置は、ブラックインクに関して、152個のノズルで構成されたノズル列が4つ配置されている点が、図3に示した第1実施例における印刷ヘッド28のノズル配置とは異なっている。すなわち、第2実施例における印刷ヘッド28aには、第1実施例と同様に設けられたブラック用ノズル列K0およびK1に加えて、ブラック用ノズル列K2およびK3が設けられている。
図10および図11は、第3実施例のインクジェットプリンター20による印刷処理における記録方法の一例を示す説明図である。図10および図11には、第1実施例における記録方法を示した図6と同様に、印刷画像の各画像領域(カラー領域およびモノクロ領域)を形成するための各パスにおいて使用されるノズル列の副走査方向に沿った位置を示している。
さらに、第3実施例において、モノクロ領域では、往方向および復方向のブラックのみパスが交互に繰り返されると共に、1回のブラックのみパスにより単位バンドが形成される記録方法が採用されるため、単位面積当たりのインク量が相対的に少なく罫線位置ずれの発生の恐れが少ないモノクロ領域においても印刷速度を向上させることができる。従って、第3実施例のインクジェットプリンター20でも、第1実施例と同様に、印刷処理に要する時間の増加を抑制しつつ印刷画質を向上させることができる。
図12は、第4実施例のインクジェットプリンター20による印刷処理における記録方法の一例を示す説明図である。図12には、第1実施例の記録方法を示す図4と同様に、印刷画像の各画像領域(カラー領域およびモノクロ領域)を形成するための各パスにおいて使用されるノズル列の副走査方向に沿った位置を示している。なお、第4実施例の印刷ヘッド28におけるノズル列配置は図3に示した第1実施例と同じである。すなわち、ブラック用ノズル列を構成するノズル数は、有彩色用の各ノズル列を構成するノズル数の2倍である。
なお、第4実施例では、ブラック用ノズル列を構成するノズル数を有彩色用の各ノズル列を構成するノズル数の2倍として、カラー領域において単位バンドを1回のブラック・有彩色併用パスと1回の有彩色のみパスとで形成するものとしているため、罫線位置ずれの発生を抑制しつつ印刷速度の低下を抑制することができる。さらに、第4実施例において、モノクロ領域では、往方向および復方向のブラックのみパスが交互に繰り返されると共に、1回のブラックのみパスにより単位バンドが形成される記録方法が採用されるため、単位面積当たりのインク量が相対的に少なく罫線位置ずれの発生の恐れが少ないモノクロ領域において印刷速度を向上させることができる。以上のことから、第4実施例のインクジェットプリンター20でも、第1実施例と同様に、印刷処理に要する時間の増加を抑制しつつ印刷画質を向上させることができる。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記各実施例では、有彩色用の各ノズル列を構成するノズル数をK個とし、ブラック用ノズル列を構成するノズル数を(n・K)個とすると、nの値は2または4であるが、nの値は2以上の整数であれば2および4以外の任意の値であってよい。nの値に関わらず、カラー領域では、往方向および復方向のパスが交互に繰り返されると共に、特定方向の1回のブラック・有彩色併用パスと往方向または復方向の(m−1)回(mは2以上n以下の整数)の有彩色のみパスとの合計m回のパス(画像形成動作)により単位バンドが形成される記録方法が採用され、モノクロ領域では、1回のブラックのみパスにより単位バンドが形成される記録方法が採用されるとすればよい。
上記各実施例では、カラー領域において単位バンドの形成のために行われる複数回のパスの内、最初の特定方向のパスをブラック・有彩色併用パスとしているが、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、図8の例において、最初の単位バンドの形成のために行われる第1パスから第4パスの内、最初の特定方向のパスである第1パスではなく、2番目の特定方向のパスである第3パスがブラック・有彩色併用パスとなるものとしてもよい。すなわち、あるカラー領域においてブラック・有彩色併用パスの方向が統一されている限り、単位バンドの形成のために行われる複数回のパスの内、いずれか1回のパスをブラック・有彩色併用パスとし、残りのパスを有彩色のみパスとすればよい。ただし、パスを重ねる毎に印刷媒体上の単位バンドの領域におけるインク量が多くなって印刷媒体のたわみが大きくなる傾向にあるため、単位バンドの形成のために行われる複数回のパスの内、より先に実行されるパスをブラック・有彩色併用パスとするのが、罫線ずれ発生抑制の点で好ましい。
上記各実施例では、モノクロ領域におけるカラー領域との境界の直前の単位バンドが他のカラー領域の形成の際における上述した特定方向と同じ方向のパスにより形成された場合には、例えば当該直前の単位バンドを形成するためのパスの次のパスはブラック用ノズル列および有彩色用ノズル列のいずれの使用も伴わない特定方向とは逆対方向の空パスとし、さらに次のパス以降によってカラー領域の形成を行うなどして、印刷画像におけるすべてのカラー領域についてブラック・有彩色併用パスの方向を同一方向に統一し、色ムラの発生を抑制して印刷画質をさらに向上させているが、このような場合にも、例えば空パスを実行せず、当該直前の単位バンドを形成するためのパスの次のパスをカラー領域の形成を行うためのパスとしてもよい。このようにしても、印刷画像における個々のカラー領域をみれば、ブラック用ノズル列が使用されるパスの方向はすべて同一方向(特定方向)となるため、罫線ずれの発生を抑制することはできる。
上記各実施例におけるインクジェットプリンター20の構成はあくまで一例であり、インクジェットプリンター20の構成は種々に変形可能である。例えば、上記各実施例では、インクジェットプリンター20は無彩色としてのブラックのインクと有彩色としてのシアン、マゼンタ、イエローのインクとの計4色のインクを用いて印刷を行うプリンターであるとしているが、インクジェットプリンター20は、無彩色インクおよび有彩色インクの両者を含んでいれば、4色以下、あるいは6色以上のインクを用いて印刷を行うプリンターであってもよい。使用されるインク色数に関わらず、インクジェットプリンター20の印刷ヘッド28には各インク色に対応するノズル列が設けられる。
22…紙送りモーター
24…キャリッジモーター
26…プラテン
28…印刷ヘッド
30…キャリッジ
34…摺動軸
36…駆動ベルト
38…プーリー
39…位置検出センサ
40…制御回路
41…CPU
42…ROM
43…ROM
44…RAM
52…ヘッド駆動回路
54…モーター駆動回路
56…コネクター
60…印刷ヘッドユニット
88…コンピューター
Claims (5)
- 印刷装置であって、
第1の方向に沿って並んだ有彩色インクを吐出するK個(Kは2以上の整数)のノズルにより構成される有彩色用ノズル列と、前記第1の方向に沿って並んだ無彩色インクを吐出する(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルにより構成される無彩色用ノズル列と、を含み、前記第1の方向に交差する第2の方向に沿って並んで配置された複数のノズル列と、
前記複数のノズル列を印刷媒体に対して前記第2の方向に沿って相対的に往復移動させる移動機構と、
前記印刷媒体を前記複数のノズル列に対して前記第1の方向に沿って相対的に搬送する搬送機構と、
前記移動機構に前記複数のノズル列の往方向および復方向への移動を行わせながら前記複数のノズル列にインクを吐出させる画像形成動作と、前記搬送機構に前記印刷媒体を搬送させる搬送動作と、を繰り返すことにより前記印刷媒体上に画像を形成する制御部を備え、
前記制御部は、前記画像における有彩色を含むカラー領域では、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とで交互に切り替わるm回(mは2以上n以下の整数)の前記画像形成動作であって、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とのいずれか一方である特定方向であり前記有彩色用ノズル列と前記無彩色用ノズル列との両方が用いられる1回の前記画像形成動作と前記有彩色用ノズル列のみが用いられる(m−1)回の前記画像形成動作とを含むm回の前記画像形成動作により前記画像の前記第1の方向に沿った所定幅の領域を形成し、前記画像における有彩色を含まないモノクロ領域では、前記無彩色用ノズル列のみが用いられる1回の前記画像形成動作により前記画像の前記所定幅の領域を形成する、印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、前記m回の画像形成動作の内、前記複数のノズル列の移動方向が前記特定方向である最初の前記画像形成動作を、前記有彩色用ノズル列と前記無彩色用ノズル列との両方が用いられる1回の前記画像形成動作とする、印刷装置。 - 請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
前記nの値は偶数である、印刷装置。 - 第1の方向に沿って並んだ有彩色インクを吐出するK個(Kは2以上の整数)のノズルにより構成される有彩色用ノズル列と、前記第1の方向に沿って並んだ無彩色インクを吐出する(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルにより構成される無彩色用ノズル列と、を含み、前記第1の方向に交差する第2の方向に沿って並んで配置された複数のノズル列と、前記複数のノズル列を印刷媒体に対して前記第2の方向に沿って相対的に往復移動させる移動機構と、前記印刷媒体を前記複数のノズル列に対して前記第1の方向に沿って相対的に搬送する搬送機構と、を備える印刷装置の制御方法であって、
前記移動機構に前記複数のノズル列の往方向および復方向への移動を行わせながら前記複数のノズル列にインクを吐出させる画像形成動作と、前記搬送機構に前記印刷媒体を搬送させる搬送動作と、を繰り返すことにより前記印刷媒体上に画像を形成する工程を備え、
前記画像を形成する工程は、前記画像における有彩色を含むカラー領域では、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とで交互に切り替わるm回(mは2以上n以下の整数)の前記画像形成動作であって、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とのいずれか一方である特定方向であり前記有彩色用ノズル列と前記無彩色用ノズル列との両方が用いられる1回の前記画像形成動作と前記有彩色用ノズル列のみが用いられる(m−1)回の前記画像形成動作とを含むm回の前記画像形成動作により前記画像の前記第1の方向に沿った所定幅の領域を形成し、前記画像における有彩色を含まないモノクロ領域では、前記無彩色用ノズル列のみが用いられる1回の前記画像形成動作により前記画像の前記所定幅の領域を形成する工程である、方法。 - 第1の方向に沿って並んだ有彩色インクを吐出するK個(Kは2以上の整数)のノズルにより構成される有彩色用ノズル列と、前記第1の方向に沿って並んだ無彩色インクを吐出する(n・K)個(nは2以上の整数)のノズルにより構成される無彩色用ノズル列と、を含み、前記第1の方向に交差する第2の方向に沿って並んで配置された複数のノズル列と、前記複数のノズル列を印刷媒体に対して前記第2の方向に沿って相対的に往復移動させる移動機構と、前記印刷媒体を前記複数のノズル列に対して前記第1の方向に沿って相対的に搬送する搬送機構と、を備える印刷装置の制御用のコンピュータープログラムであって、
前記移動機構に前記複数のノズル列の往方向および復方向への移動を行わせながら前記複数のノズル列にインクを吐出させる画像形成動作と、前記搬送機構に前記印刷媒体を搬送させる搬送動作と、を繰り返すことにより前記印刷媒体上に画像を形成する制御機能を、前記印刷装置に実現させ、
前記制御機能は、前記画像における有彩色を含むカラー領域では、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とで交互に切り替わるm回(mは2以上n以下の整数)の前記画像形成動作であって、前記複数のノズル列の移動方向が往方向と復方向とのいずれか一方である特定方向であり前記有彩色用ノズル列と前記無彩色用ノズル列との両方が用いられる1回の前記画像形成動作と前記有彩色用ノズル列のみが用いられる(m−1)回の前記画像形成動作とを含むm回の前記画像形成動作により前記画像の前記第1の方向に沿った所定幅の領域を形成し、前記画像における有彩色を含まないモノクロ領域では、前記無彩色用ノズル列のみが用いられる1回の前記画像形成動作により前記画像の前記所定幅の領域を形成する機能である、コンピュータープログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010087542A JP5644159B2 (ja) | 2010-04-06 | 2010-04-06 | 印刷装置、印刷装置の制御方法およびコンピュータープログラム |
US13/078,058 US8684485B2 (en) | 2010-04-06 | 2011-04-01 | Printing device, method for controlling printing device, and computer program |
CN201110087544.2A CN102233722B (zh) | 2010-04-06 | 2011-04-06 | 印刷装置、印刷装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010087542A JP5644159B2 (ja) | 2010-04-06 | 2010-04-06 | 印刷装置、印刷装置の制御方法およびコンピュータープログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011218591A true JP2011218591A (ja) | 2011-11-04 |
JP5644159B2 JP5644159B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=45036193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010087542A Active JP5644159B2 (ja) | 2010-04-06 | 2010-04-06 | 印刷装置、印刷装置の制御方法およびコンピュータープログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5644159B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03503146A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-07-18 | スペクトラ インコーポレイテッド | バンディングを引き下げた双方向インクジェット印刷 |
JP2001162841A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Seiko Epson Corp | インクの種類ごとに双方向印刷または単方向印刷を並行して行う印刷 |
JP2003246054A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-02 | Seiko Epson Corp | 複数回の主走査で主走査ラインを記録する印刷 |
-
2010
- 2010-04-06 JP JP2010087542A patent/JP5644159B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03503146A (ja) * | 1989-05-31 | 1991-07-18 | スペクトラ インコーポレイテッド | バンディングを引き下げた双方向インクジェット印刷 |
JP2001162841A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Seiko Epson Corp | インクの種類ごとに双方向印刷または単方向印刷を並行して行う印刷 |
JP2003246054A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-02 | Seiko Epson Corp | 複数回の主走査で主走査ラインを記録する印刷 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5644159B2 (ja) | 2014-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7954923B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method | |
JP2009234170A (ja) | 印刷装置 | |
EP0955174A2 (en) | Bi-directional printing with controlled hue shifts | |
JP2001334643A (ja) | 2種類の検査用パターンを使用して行う印刷時の記録位置ずれの調整値の決定 | |
US6719403B2 (en) | Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method | |
JP4619611B2 (ja) | 逆順に配列された2組のノズル群セットを利用した双方向印刷 | |
US8013881B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method | |
JP2001232859A (ja) | 印刷ヘッドの機械的な振動を考慮した双方向印刷 | |
JP4412305B2 (ja) | 印刷方法、印刷装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US8684485B2 (en) | Printing device, method for controlling printing device, and computer program | |
US8562107B2 (en) | Printing process of forming two images on print medium in overlapping manner | |
JP5499846B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法およびコンピュータープログラム | |
JP2012192592A (ja) | 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム | |
WO2009116255A1 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5644159B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法およびコンピュータープログラム | |
JP2012192593A (ja) | 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム | |
US20120194614A1 (en) | Inkjet printing apparatus and inkjet printing method | |
US8678532B2 (en) | Printing process of forming two images on printing medium in overlapping manner | |
JP5874182B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム | |
JP2009166423A (ja) | 記録制御装置、記録装置、記録制御プログラム | |
JP2012192594A (ja) | 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム | |
JP2003246054A (ja) | 複数回の主走査で主走査ラインを記録する印刷 | |
US20240326461A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP2010131826A (ja) | 印刷装置 | |
JP5179151B2 (ja) | 印字装置及び印字方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5644159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |