JP2011216215A - コネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターン - Google Patents

コネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターン Download PDF

Info

Publication number
JP2011216215A
JP2011216215A JP2010080630A JP2010080630A JP2011216215A JP 2011216215 A JP2011216215 A JP 2011216215A JP 2010080630 A JP2010080630 A JP 2010080630A JP 2010080630 A JP2010080630 A JP 2010080630A JP 2011216215 A JP2011216215 A JP 2011216215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
contact
signal
pair
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010080630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5634095B2 (ja
Inventor
Yoshihito Kondo
快人 近藤
Toshiji Mitsuyoshi
利治 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2010080630A priority Critical patent/JP5634095B2/ja
Priority to TW099140799A priority patent/TWI525922B/zh
Priority to KR1020100126295A priority patent/KR101760516B1/ko
Priority to EP11160068.0A priority patent/EP2373131B1/en
Priority to US13/074,324 priority patent/US8342863B2/en
Priority to CN201110083019.3A priority patent/CN102255200B/zh
Publication of JP2011216215A publication Critical patent/JP2011216215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5634095B2 publication Critical patent/JP5634095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0253Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】高速差動信号を効率的に伝送可能なコネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターンを提供する。
【解決手段】コネクタで、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCは、端子部34から接触部32にかけてコネクタと相手側コネクタの嵌合分離方向に並行し、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1が、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2よりも狭くなるように嵌合分離方向と直交するピッチ方向に配列し、対の信号ランド間の差動結合力を高める。コネクタ用プリント基板フットパターンで、対の信号ランドと対外ランドは、対の信号ランド間の距離が、隣接する信号ランドと対外ランド間の距離よりも狭くなるように配列し、信号ランド間の差動結合力を高める。
【選択図】図9

Description

本発明は、高速差動信号を伝送するコネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターンに関する。
従来、コネクタはコンタクト群とこのコンタクト群を保持するインシュレータを備え、コンタクト群の夫々のコンタクトは、接続対象物と接続する端子部と、相手側コンタクトと接続する接触部を有し、端子部から接触部にかけてコネクタと相手側コネクタの嵌合分離方向に並行し、隣接コンタクト間の距離が全て同一になるように嵌合分離方向と直交するピッチ方向に等ピッチで配列しており、このコンタクトの等ピッチでの配列がコネクタのコストダウン、生産性向上、小型化、狭ピッチ化を支えている。
しかし差動伝送においては、互いに隣り合う対(差動ペア)の信号コンタクト間の距離と、対の信号コンタクトの両隣り又は一方の隣りに配置した対外コンタクトと信号コンタクト間の距離が等しいと、信号コンタクトの対外コンタクトへのクロストークにより対の信号コンタクト間の差動結合力が弱くなり、コネクタに起因するインピーダンスの不整合により信号の反射やノイズの輻射等の不都合が生じ、効率的な伝送を行えないという問題がある。
他方、特許文献1では端子部を等ピッチで配列し、接触部は対の信号コンタクトの接触部間の距離が、信号コンタクトと対外コンタクトの接触部間の距離よりも狭くなるように配置することで、クロストークを抑えて差動結合力を高めるようにするものである。
特開2005−149770号公報
しかし上記特許文献1においても、端子部は等ピッチで配列するため、コネクタのコストダウン、小型化、狭ピッチ化には有利であるものの、コネクタの接続対象となるプリント基板やケーブル側にて対の差動線路間が強固に差動結合するようにした差動配線も、コネクタの手前からは端子部と同じ等ピッチに配列せざるを得ない。よって、コネクタと接続対象の接続部で差動線路間の差動結合力が弱くなり、効率的な伝送を行えないという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的は、高速差動信号を効率的に伝送可能なコネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターンを提供することにある。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、コネクタにおいて、コンタクト群と前記コンタクト群を保持するインシュレータを備え、前記コンタクト群は、少なくとも互いに隣り合う対の信号コンタクトと、前記対の信号コンタクトの両隣り又は一方の隣りに配置する対外コンタクトを含み、前記対の信号コンタクトと前記対外コンタクトは、接続対象物と接続する端子部と、相手側コンタクトと接続する接触部を有し、前記端子部から前記接触部にかけてコネクタと相手側コネクタの嵌合分離方向に並行し、前記対の信号コンタクト間の距離が、前記信号コンタクトと前記対外コンタクト間の距離よりも狭くなるように前記嵌合分離方向と直交するピッチ方向に配列し、前記対外コンタクトがグランドコンタクトであることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコネクタにおいて、前記接続対象物は、前記コンタクト群と半田接続する金属箔からなるランド群を備えたフットパターンを有するプリント基板であることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、コネクタ用プリント基板フットパターンにおいて、コネクタのコンタクト群と半田接続する金属箔からなるランド群を備え、前記ランド群は、少なくとも互いに隣り合う対の信号ランドと、前記対の信号ランドの両隣り又は一方の隣りに配置する対外ランドを含み、前記対の信号ランドと前記対外ランドは、前記対の信号ランド間の距離が、前記信号ランドと前記対外ランド間の距離よりも狭くなるように配列し、前記対外ランドがグランドランドであることを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、コネクタにおいて、対の信号コンタクトと対外コンタクトは、端子部から接触部にかけてコネクタと相手側コネクタの嵌合分離方向に並行し、前記対の信号コンタクト間の距離が、前記信号コンタクトと前記対外コンタクト間の距離よりも狭くなるように前記嵌合分離方向と直交するピッチ方向に配列するので、前記信号コンタクトの前記対外コンタクトへのクロストークを前記端子部から前記接触部にかけて抑え、前記対の信号コンタクト間の差動結合力を前記端子部から前記接触部にかけて高め、そして、前記対外コンタクトがグランドコンタクトであるので、さらに前記クロストークを抑えることが可能となる。この結果、差動結合をコネクタ外の接続対象物に対する接続部(端子部)からコネクタ内の相手側コネクタに対する接続部(接触部)にかけて強固に保ち、コネクタに起因するインピーダンスの不整合を回避し、高速差動信号を効率的に伝送可能なコネクタを提供できる。
請求項2に記載の発明によれば、接続対象物は、コンタクト群と半田接続する金属箔からなるランド群を備えたフットパターンを有するプリント基板であるので、前記ランド群は、少なくとも互いに隣り合う対の信号ランドと、前記対の信号ランドの両隣り又は一方の隣りに配置する対外ランドを含み、前記対の信号ランドと前記対外ランドは、前記対の信号ランド間の距離が、前記信号ランドと前記対外ランド間の距離よりも狭くなるように配列され、前記対外ランドがグランドランドになる。この結果、コネクタと同様に、高速差動信号を効率的に伝送可能なフットパターンに形成できる。
請求項3に記載の発明によれば、コネクタ用プリント基板フットパターンにおいて、対の信号ランドと対外ランドは、前記対の信号ランド間の距離が、前記信号ランドと前記対外ランド間の距離よりも狭くなるように配列するので、前記信号ランドの前記対外ランドへのクロストークを抑え、前記対の信号ランド間の差動結合力を高め、そして、前記対外ランドがグランドランドであるので、さらに前記クロストークを抑えることが可能となる。この結果、差動結合をコネクタとプリント基板との接続部であるフットパーン部で強固に保ち、前記フットパターン部に起因するインピーダンスの不整合を回避し、高速差動信号を効率的に伝送可能なコネクタ用プリント基板フットパターンを提供できる。
本発明の一実施形態によるコネクタの平面、正面、右側面を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるコネクタの底面、正面、右側面を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるコネクタの正面図である。 本発明の一実施形態によるコネクタの平面図である。 本発明の一実施形態によるコネクタの底面図である。 本発明の一実施形態によるコネクタの右側面図である。 本発明の一実施形態によるコネクタの図3A−A断面図である。 本発明の一実施形態によるコネクタのカバーを透明化した平面図である。 本発明の一実施形態によるコネクタのコンタクト群を示す3面図であって、図9Aは平面図、図9Bは背面図、図9Cは右側面図である。 本発明の一実施形態によるコネクタ用プリント基板フットパターンを示す平面図である。 参考例のコネクタのコンタクト群を示す3面図であって、図11Aは平面図、図11Bは背面図、図11Cは右側面図である。 参考例のコネクタ用プリント基板フットパターンを示す平面図である。
以下、本発明の一実施形態によるコネクタについて、図1〜図9を参照しながら説明する。なお、以下の説明では図1の矢線a−b方向をコネクタの前後方向(長さ方向)、矢線c−d方向をコネクタの左右方向(幅方向)、矢線e−f方向をコネクタの上下方向(高さ方向)として説明する。
本実施形態のコネクタ1は、電子機器同士の接続ケーブルの末端に設けられる図示しないプラグを相手側コネクタとするもので、電子機器のプリント基板(PCB)100(図7参照)に実装し、相手側コネクタと分離可能に嵌合接続することで、電子機器間で高速差動信号を伝送するためのレセプタクルである。そして、本実施形態のコネクタ1は、ボディ10(インシュレータの一例)とカバー20とコンタクト群30から構成する。
ボディ10は、図1〜図8に示すように、絶縁材(プラスチック)の成型品であって、コネクタ1の後側壁部11と、後側壁部11の前面左右側部から前方に向かって突出するコネクタ1の左右側壁部12,13と、後側壁部11の前面中央部から前方に向かって突出し、左右側壁部12,13間に配置する矩形板状のコンタクト支持部14を一体に形成する。後側壁部11はコンタクト支持基部を兼ねる。
左右側壁部12,13にはその下部から内側に向かって突出するレール部12a,13aを一体形成する。コネクタ1の前方(正面)から見て、左側壁部12の断面形状はL字形となり、右側壁部13の断面形状は左右が反転したL字形となる。左右側壁部12,13は相手側コネクタの挿抜時のガイドレールを兼ねる。左右側壁部12,13にはそれを矩形筒状とする貫通孔15を設ける。
カバー20は、図1〜図7に示すように、下向きに開口したコ字形の金属板からなり、コネクタ1の天板部(上板部)21と、天板部21の左右側縁から折曲げで垂下する左右固定板部22,23を一体形成する。カバー20は、左右固定板部22,23を左右側壁部12,13に設けた貫通孔15に上方から挿入嵌合し、左右側壁部12,13間を天板部21で上方から覆った状態でボディ10に装着する。
カバー20の装着時、左右固定板部22,23の下部は左右側壁部12,13の下面側に突出する。左右固定板部22,23の下部にはそこを前・中・後の3つの金属片に分ける2本のスリット24を設け、2本のスリット24間にある中央金属片が係止片25となり、2本のスリット24の前後にある前後金属片が2本のカバー端子部26となる。
係止片25は、左右側壁部12,13に設けた貫通孔15に左右固定板部22,23を挿入嵌合した後、左右側壁部12,13の下面に係止させるように内側に折曲げられ、カバー20の抜止めを行う。カバー端子部26は、左右側壁部12,13の下面の前後部からさらに下向きに突出する。
天板部21の左右側部には、後向きに開口したコ字形の切目27を介して、後端が固定端、前端が自由端となる片持ち梁状の金属板バネ片からなる接片28を設ける。接片28の前端部には下面が凸、上面が凹となる山状の接点部29を形成し、接点部29の頂部が天板部21の下面側に突出する。
以上の構造においてコネクタ1は、相手側コネクタの嵌合部(以下「相手側嵌合部」)の先端をコネクタ1の前方から左右側壁部12,13の前端間に挿入し、相手側嵌合部を左右側壁部12,13間で後方(奥側)に押込み、相手側嵌合部を左右側壁部12,13間に完全挿入することで、相手側コネクタと嵌合接続する。一方、嵌合接続した相手側コネクタをコネクタ1の前方に向かって引っ張り、相手側嵌合部を左右側壁部12,13間からコネクタ1の前方に完全抜去することで、相手側コネクタと分離する。つまり、コネクタ1はその前後方向で相手側コネクタと嵌合分離を行う。
次にコンタクト群30は、図9A,図9B,図9Cに示すように、9本(3本以上の一例)の個別のコンタクト31a〜i(図9A,図9Bにおいて左端から右に向かって順次31a,31b,31c,31d,31e,31f,31g,31h,31i)を備える。
9本のコンタクト31a〜iは、良導電性金属板の打抜き及び曲げ加工により一括に形成し、夫々が、前後方向に細長い矩形板状の接触部32と、接触部32の後端部から幅はそのままで後斜め下方に延設する支持部33と、支持部33の傾斜下端部から幅を両側から均等にやや減じて後方に延設する端子部34と、接触部32の前端部近傍に形成する下向きの段差部35と、段差部35よりも前側の接触部32の前端部でなる埋設部36を有する。接触部32は相手側コネクタのコンタクト(以下「相手側コンタクト」)と接続するもので、端子部34はプリント基板100に接続するものである。
9本のコンタクト31a〜iは、夫々が、接触部32の前端(埋設部36)から端子部34の後端にかけて、前後方向に延びる1本の直線をX軸、上下方向に延びてX軸と直交する1本の直線をY軸とし、X軸とY軸を含む平面を対称面とする面対称に形成する。
9本のコンタクト31a〜iは、接触部32の前端から端子部34の後端にかけて、コネクタ1と相手側コネクタの嵌合分離方向である前後方向に並行して、嵌合分離方向と直交するピッチ方向である左右方向に配列する。
9本のコンタクト31a〜iは、夫々の後端が図示しないキャリアに繋がれた短冊状に一括形成され、この短冊状態でインサート成型によりボディ10と一体形成された後にキャリアから分離され、図1〜図8に示すように、9本の個別のコンタクト31a〜iとしてボディ10に装着する。
装着状態の9本のコンタクト31a〜iは、接触部32の前端から端子部34の後端にかけて、前後方向に並行して、左右方向に配列した状態でボディ10に固定、保持する。夫々の支持部33は、後側壁部(コンタクト支持基部)11のプラスチックの中に埋設し、後側壁部11のプラスチックの中で左右方向に一列に並ぶ。夫々の接触部32は、後側壁部11の前面からコンタクト支持部14の上面で前方に向かって延出し、夫々の接触部32の上面がコンタクト支持部14の上面に略面一に露出する状態で、コンタクト支持部14の上面で左右方向に一列に並ぶ。夫々の端子部34は、夫々の端子部34の下面がボディ10の下面と略面一になるように、後側壁部11の後面の下部から後方に向かって突出し、コネクタ1の外部で左右方向に一列に並ぶ。段差部35と埋設部36は、コンタクト支持部14の前端部のプラスチックの中に埋設し、コンタクト支持部14の前端部のプラスチックの中で左右方向に一列に並ぶ。
コンタクト群30は、1つの信号当たり互いに隣り合う2本のコンタクトを使用する高速差動信号を3つ伝送するもので、対の信号コンタクトを3対(複数対の一例)と、対の信号コンタクトの両隣りや一方の隣りに配置する対外コンタクトを3本で、合計9本のコンタクト31a〜iを備える。
9本のコンタクト31a〜iのうち、左端から2番目,3番目の互いに隣り合う2本のコンタクト31b,31c、左端から5番目,6番目の互いに隣り合う2本のコンタクト31e,31f、左端から8番目,9番目(右端)の互いに隣り合う2本のコンタクト31h,31iを、夫々、差動信号用の対(差動ペア)の信号コンタクトSCとし、残った左端の1本のコンタクト31a、左端から4番目の1本のコンタクト31d、左端から7番目の1本のコンタクト31gを、夫々、対外コンタクトGCとし、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCを、[GC・SC−SC・GC・SC−SC・GC・SC−SC]というパターンで配列する。なお、対の信号コンタクトSC−SCの一方は+側(ポジティブ)、他方は−側(ネガティブ)である。
対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCの配列パターンは、対の信号コンタクトSC−SCの両隣りに対外コンタクトGCを配置し、対の信号コンタクトSC−SCを対外コンタクトGCで挟んだ配列パターン、また、対の信号コンタクトSC−SCの一方の隣りに対外コンタクトGCを配置した配列パターン、また、複数の対の信号コンタクトSC−SC、SC−SC・・・を接触部32の前端から端子部34の後端にかけて、前後方向に並行して、左右方向に配列した配列パターン、また、複数の対の信号コンタクトSC−SC、SC−SC・・・を接触部32の前端から端子部34の後端にかけて、前後方向に並行して、左右方向に配列し、隣接する対の信号コンタクトSC−SCと他の対の信号コンタクトSC−SC間に対外コンタクトGCを配置した配列パターン、の一例である。
また、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCの配列パターンにおいて、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCは、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1が、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2よりも狭く(W1<W2)なるように配置(配列)する。
なお、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1と、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2の関係は、次のように言い換えることができる。
図9Aにおいて、SCcは信号コンタクトSCの中心線、GCcは対外コンタクトの中心線を示すが、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCは、対の信号コンタクトSC−SCの中心線SCc−SCc間の距離であるピッチ間隔P1が、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GCの中心線SCc−GCc間の距離であるピッチ間隔P2よりも狭く(P1<P2)なるように配置(配列)する。
そして、対外コンタクトGCは、グランド用のグランドコンタクトである。
以上の構造においてコネクタ1は、コンタクト群30とこのコンタクト群30を保持するインシュレータであるボディ10を備え、コンタクト群30は、少なくとも互いに隣り合う対の信号コンタクトSC−SCと、対の信号コンタクトSC−SCの両隣り又は一方の隣りに配置する対外コンタクトGCを含み、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCは、接続対象物であるプリント基板100と接続する端子部34と、相手側コンタクトと接続する接触部32を有し、端子部34から接触部32にかけてコネクタ1と相手側コネクタの嵌合分離方向である前後方向に並行し、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1が、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2よりも狭くなるように嵌合分離方向と直交するピッチ方向である左右方向に配列し、つまり、「変則ピッチ」で配列し、対外コンタクトGCがグランドコンタクトであるという構成を有する。
次に、上記構成を有するコネクタ1を実装するプリント基板100は、コネクタ1を搭載(マウント)する表面エッジ部に、図10に示すようなフットパターン110を有する。
フットパターン110は、図10に示すように、コネクタ1のコンタクト群30と半田接続する銅箔等の金属箔からなるランド群(パッド群)120を備え、ランド群120は、コンタクト群30の9本のコンタクト31a〜iと対応する9個の個別のランド121a〜i(図10において左端のランドから右に向かって順次121a,121b,121c,121d,121e,121f,121g,121h,121i)を備え、9個のランド121a〜iは、夫々が、銅箔等の金属箔からなり、対応するコンタクト31a〜iの端子部34と半田接続するものであり、9本のコンタクト31a〜iの配列方向と同方向に配列する。
コンタクト群30と同様に、ランド群120は、対の信号ランドを3対と、対の信号コンタクトの両隣りや一方の隣りに配置する対外ランドを3個で、合計9個のランド121a〜iを備え、9個のランド121a〜iのうち、左端から2番目,3番目の互いに隣り合う2個のランド121b,121c、左端から5番目,6番目の互いに隣り合う2個のランド121e,121f、左端から8番目,9番目(右端)の互いに隣り合う2個のランド121h,121iを、夫々、差動信号用の対(差動ペア)の信号ランドSLとし、残った左端の1個のランド121a、左端から4番目の1個のランド121d、左端から7番目の1個のランド121gを、夫々、対外ランドGLとし、対の信号コンタクトSCと対外コンタクトSGと同様に、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLを、「Gl・SL−SL・GL・SL−SL・GL・SL−SL」という配列パターンで配列する。なお、対の信号ランドSL−SLも一方は+側(ポジティブ)、他方は−側(ネガティブ)である。
対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCの配列パターンと同様に、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLの配列パターンは、対の信号ランドSL−SLの両隣りに対外ランドGLを配置し、対の信号ランドSL−SLを対外ランドGLで挟んだ配列パターン、対の信号ランドSL−SLの一方の隣りに対外ランドGLを配置した配列パターン、複数の対の信号ランドSL−SL、SL−SL・・・を対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCの配列方向と同方向に配列した配列パターン、複数の対の信号ランドSL−SL、SL−SL・・・を対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCの配列方向と同方向に配列し、隣接する対の信号ランドSL−SLと他の対の信号ランドSL−SL間に対外ランドGLを配置した配列パターンを示す一例である。
また、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCの配列パターンと同様に、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLの配列パターンにおいて、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLは、対の信号ランドSL−SL間の距離W3が、隣接する信号ランドと対外ランドSL−GL間の距離W4よりも狭く(W3<W4)なるように配置(配列)する。
なお、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1と、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2の関係と同様に、対の信号ランドSL−SL間の距離W3と、隣接する信号ランドと対外ランドSL−GL間の距離W4の関係は、次のように言い換えることができる。
図10において、SLcは信号ランドSLの中心線、GLcは対外ランドの中心線を示すが、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLは、対の信号ランドSL−SLの中心線SLc−SLc間の距離であるピッチ間隔P3が、隣接する信号ランドと対外ランドSL−GLの中心線SLc−GLc間の距離であるピッチ間隔P4よりも狭く(P3<P4)なるように配置(配列)する。なお、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCの配列パターンと、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLの配列パターンは、ピッチ間隔P1とピッチ間隔P3が同一(P1=P3)であり、ピッチ間隔P2とピッチ間隔P4が同一(P2=P4)である。
そして、対外コンタクトGCと同様に、対外ランドGLは、グランド用のグランドランドである。
以上の構造においてコネクタ用プリント基板フットパターン110は、コネクタ1のコンタクト群30と半田接続する金属箔からなるランド群120を備え、ランド群120は、少なくとも互いに隣り合う対の信号ランドSL−SLと、対の信号ランドSL−SLの両隣り又は一方の隣りに配置する対外ランドGLを含み、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLは、対の信号ランドSL−SL間の距離W3が、隣接する信号ランドと対外ランドSL−GL間の距離W4よりも狭くなるように配列し、つまり、「変則ピッチ」で配列し、対外ランドGLがグランドランドであるという構成を有する。
次に、上記コネクタ1、及びコネクタ用プリント基板フットパターン110の作用について説明する。
コネクタ1をプリント基板100に実装する時は、ボディ1の下面四隅部から下向きに突出している4本のカバー端子部26をプリント基板100に設けられた図示しない4個のスルーホールに挿入しながら、プリント基板100の表面エッジ部に搭載する。この時、フットパターン110の夫々のランドSL−SL,GLの表面に対の信号コンタクトSC−SCとグランドコンタクトである対外コンタクトGCの夫々の端子部34が載置される。この状態でカバー端子部26とそれを挿入したスルーホールを半田付けで固定し、接続すると共に、ランドSL−SL,GLとその上に載置された端子部34を半田付けで固定し、接続する。
コネクタ1をプリント基板100に実装すると、カバー20がプリント基板100にアース接続されると共に、対の信号コンタクトSC−SCがその端子部34と対の信号ランドSL−SLを介してプリント基板100の信号線(プリント配線)に接続され、グランドコンタクトである対外コンタクトGCがその端子部34とグランドランドである対外ランドGLを介してプリント基板100のグランド線(プリント配線)に接続される。
そして、プリント基板100に実装したコネクタ1に相手側コネクタが嵌合接続されると、コネクタ1は、相手側嵌合部を覆っている金属シェル(シールド)に設けられた係止部に接片28の接点部29が係止接触し、コネクタ1と相手側コネクタとの不用意な分離を防止すると共に、EMI対策として金属シェルをカバー20を介してプリント基板100にアース接続する。また、対の信号コンタクトSC−SCは、その接触部32で相手側コンタクトと接続し、接続した相手側コンタクトをプリント基板100の信号線に接続する。グランドコンタクトである対外コンタクトGCは、その接触部32を介して相手側コンタクトと接続し、接続した相手側コンタクトをプリント基板100のグランド線に接続する。
これにより、電子機器間にコネクタ1の対の信号コンタクトSC−SCとフットパターン110の対の信号ランドSL−SLを経由した差動線路(差動信号伝送路)が構成される。
この時、コネクタ1では、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCは、端子部34から接触部32にかけてコネクタ1と相手側コネクタの嵌合分離方向である前後方向に並行し、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1が、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2よりも狭くなるように嵌合分離方向と直交するピッチ方向である左右方向に配列する、つまり「変則ピッチ」で配列するので、信号コンタクトSCの対外コンタクトGCへのクロストークを端子部34から接触部32にかけて抑え、対の信号コンタクトSC−SC間の差動結合力を端子部34から接触部32にかけて高め、そして、対外コンタクトGCがグランドコンタクトであるので、図11A,図11B,図11Cに示した参考例のコネクタ1Aのコンタクト群30A、つまり、グランドコンタクトである対外コンタクトGCを備えていない点のみが相違するだけで、その他の構造はコネクタ1のコンタクト群30と同一(同一構造には同一符号を付して説明は省略)のコネクタ1Aのコンタクト群30Aと比べ、さらにクロストークを抑えることが可能になる。この結果、差動結合をコネクタ1外の接続対象物であるプリント基板100に対する接続部(端子部34)からコネクタ1内の相手コネクタに対する接続部(接触部32)にかけて強固に保ち、コネクタ1に起因するインピーダンスの不整合を回避し、高速差動信号を効率的に伝送可能になる。
また、コネクタ用プリント基板フットパターン110では、対の信号ランドSL−SLと対外ランドGLは、対の信号ランドSL−SL間の距離W3が、隣接する信号ランドと対外ランドSL−GL間の距離W4よりも狭くなるように配列する、つまり、「変則ピッチ」で配列するので、信号ランドSLの対外ランドGLへのクロストークを抑え、対の信号ランドSL−SL間の差動結合力を高め、そして、対外ランドGLがグランドランドであるので、図12に示した参考例のコネクタ用プリント基板フットパターン110A、つまり、グランドランドである対外ランドGLを備えていない点のみが相違するだけで、その他の構造はコネクタ用プリント基板フットパターン110と同一(同一構造には同一符号を付して説明は省略)のコネクタ用プリント基板フットパターン110Aと比べ、さらにクロストークを抑えることが可能になる。この結果、差動結合をコネクタ1とプリント基板100との接続部であるフットパーン110部で強固に保ち、フットパターン110部に起因するインピーダンスの不整合を回避し、高速差動信号を効率的に伝送可能になる。
さらに、差動伝送において、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1と対外コンタクトSC−GC間の距離W2の寸法誤差の影響は信号の高速化に伴いシビアになるが、コネクタ1では、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCは、端子部34から接触部32にかけてコネクタ1と相手側コネクタの嵌合分離方向である前後方向に並行し、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1が、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2よりも狭くなるように嵌合分離方向と直交するピッチ方向である左右方向に配列する、つまり「変則ピッチ」で配列するので、信号コンタクトSCと対外コンタクトGCの形状が揃い、インサート成型する際に型が製作しやすく精度も出しやすくなり、夫々の距離W1,W2を正確に得やすくなる。
以上、本実施形態では本発明の一実施形態を電子機器同士を接続するコネクタのレセプタクル側で説明したが、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施することができる。つまり、本発明は、電子機器同士を接続するコネクタのプラグ側に適用することも可能である。その他、電子機器内のプリント基板間を接続したり、プリント基板と特定の基材を接続するコネクタのレセプタクル側やプラグ側に適用することも可能である。また、本実施形態ではコネクタのコンタクトはボディにインサート成型したが、ボディに圧入により装着してもよい。また、本実施形態ではコネクタのコンタクトの端子部、及びコネクタ用プリント基板フットパターンのランドは表面実装用であるが、本発明に係るコネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターンでは、挿入実装用のものであってもよい。さらに、本発明に係るコネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターンでは、勿論、電源用のコンタクト、及びランドの他、シングルエンド信号用のコンタクト、及びランドを適宜追加することも可能である。
1 コネクタ
10 ボディ(インシュレータ)
30 コンタクト群
31a〜i コンタクト
32 接触部
34 端子部
SC 信号コンタクト
GC 対外コンタクト(グランドコンタクト)
W1 SC−SC間の距離
W2 SC−GC間の距離
100 プリント基板(接続対象物)
110 フットパターン
120 ランド群
121a〜i ランド
SL 信号ランド
GL 対外ランド(グランドランド)
W3 SL−SL間の距離
W4 SL−GL間の距離

Claims (3)

  1. コネクタにおいて、
    コンタクト群と前記コンタクト群を保持するインシュレータを備え、
    前記コンタクト群は、少なくとも互いに隣り合う対の信号コンタクトと、前記対の信号コンタクトの両隣り又は一方の隣りに配置する対外コンタクトを含み、
    前記対の信号コンタクトと前記対外コンタクトは、接続対象物と接続する端子部と、相手側コンタクトと接続する接触部を有し、前記端子部から前記接触部にかけてコネクタと相手側コネクタの嵌合分離方向に並行し、前記対の信号コンタクト間の距離が、前記信号コンタクトと前記対外コンタクト間の距離よりも狭くなるように前記嵌合分離方向と直交するピッチ方向に配列し、
    前記対外コンタクトがグランドコンタクトであることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタにおいて、
    前記接続対象物は、前記コンタクト群と半田接続する金属箔からなるランド群を備えたフットパターンを有するプリント基板であることを特徴とするコネクタ。
  3. コネクタ用プリント基板フットパターンにおいて、
    コネクタのコンタクト群と半田接続する金属箔からなるランド群を備え、
    前記ランド群は、少なくとも互いに隣り合う対の信号ランドと、前記対の信号ランドの両隣り又は一方の隣りに配置する対外ランドを含み、
    前記対の信号ランドと前記対外ランドは、前記対の信号ランド間の距離が、前記信号ランドと前記対外ランド間の距離よりも狭くなるように配列し、
    前記対外ランドがグランドランドであることを特徴とするコネクタ用プリント基板フットパターン。
JP2010080630A 2010-03-31 2010-03-31 コネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターン Active JP5634095B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010080630A JP5634095B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 コネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターン
TW099140799A TWI525922B (zh) 2010-03-31 2010-11-25 Connectors, and connectors for printed circuit board pins
KR1020100126295A KR101760516B1 (ko) 2010-03-31 2010-12-10 커넥터, 및 커넥터용 프린트기판 풋 패턴
EP11160068.0A EP2373131B1 (en) 2010-03-31 2011-03-28 Connector
US13/074,324 US8342863B2 (en) 2010-03-31 2011-03-29 Connector and printed circuit board foot pattern for a connector
CN201110083019.3A CN102255200B (zh) 2010-03-31 2011-03-31 连接器和连接器用印刷电路板引脚图案

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010080630A JP5634095B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 コネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011216215A true JP2011216215A (ja) 2011-10-27
JP5634095B2 JP5634095B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=44169161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010080630A Active JP5634095B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 コネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8342863B2 (ja)
EP (1) EP2373131B1 (ja)
JP (1) JP5634095B2 (ja)
KR (1) KR101760516B1 (ja)
CN (1) CN102255200B (ja)
TW (1) TWI525922B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103566A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ソニー株式会社 コネクタ、データ受信装置、データ送信装置及びデータ送受信システム
JPWO2014174941A1 (ja) * 2013-04-26 2017-02-23 ソニー株式会社 コネクタ、データ送信装置、データ受信装置及びデータ送受信システム
JP2017084785A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 デルフィ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 車両のためのネットワークコネクタアセンブリおよびシステム
US9806447B2 (en) 2015-07-13 2017-10-31 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector having fixed portions of a shell, differential pair of signal contacts and a ground contact arranged in a row forming a fixed portion group

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012030285B1 (pt) 2010-05-28 2020-01-21 Apple Inc conector de plugue e conector de plugue com orientação dupla
KR20130031893A (ko) 2010-06-18 2013-03-29 애플 인크. 측면 콘택을 갖는 이중 배향 커넥터
US8882524B2 (en) 2010-06-21 2014-11-11 Apple Inc. External contact plug connector
WO2011163260A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Zenith Investments Llc External contact plug connector
US9293876B2 (en) 2011-11-07 2016-03-22 Apple Inc. Techniques for configuring contacts of a connector
US8708745B2 (en) * 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
US9112327B2 (en) 2011-11-30 2015-08-18 Apple Inc. Audio/video connector for an electronic device
US8777666B2 (en) 2012-09-07 2014-07-15 Apple Inc. Plug connector modules
US9093803B2 (en) 2012-09-07 2015-07-28 Apple Inc. Plug connector
WO2014040231A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9059531B2 (en) 2012-09-11 2015-06-16 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9160129B2 (en) 2012-09-11 2015-10-13 Apple Inc. Connectors and methods for manufacturing connectors
US9325097B2 (en) 2012-11-16 2016-04-26 Apple Inc. Connector contacts with thermally conductive polymer
US20140206209A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Apple Inc. Reversible usb connector
GB2558102B (en) 2013-12-20 2018-11-28 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Humidification system connections
WO2016177823A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Lego A/S Electrical connector and connector elements for a modular construction element and/or system
CN106374311A (zh) * 2016-09-14 2017-02-01 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 导电塑胶组件制造方法及导电塑胶组件、插卡式连接器
CN107072065B (zh) * 2017-04-10 2023-06-16 广东祺力电子有限公司 一种smt贴片机的pcb固定装置及smt贴片机
TWM602293U (zh) * 2019-12-10 2020-10-01 唐虞企業股份有限公司 電連接器總成及其板端連接器與線端連接器
CN111224269B (zh) * 2020-01-13 2021-05-25 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN112928547B (zh) 2021-02-19 2023-01-20 东莞立讯技术有限公司 电连接器
CN112928548B (zh) * 2021-02-19 2023-01-20 东莞立讯技术有限公司 电连接器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530309A (ja) * 2002-03-27 2005-10-06 モレックス インコーポレーテッド 改善された保持性能を有する差動信号コネクタ組立体
JP2010027456A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Hosiden Corp コネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5743750A (en) * 1996-08-19 1998-04-28 Test-Um, Inc. Electrical connector for straight-through connection and breakout testing of data communication lines
US6346010B1 (en) * 2000-08-10 2002-02-12 The Wiremold Company Modular connector
JP2005149770A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP4932626B2 (ja) * 2007-07-13 2012-05-16 ホシデン株式会社 電気コネクタ
JP5039690B2 (ja) * 2008-12-25 2012-10-03 ホシデン株式会社 多極コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530309A (ja) * 2002-03-27 2005-10-06 モレックス インコーポレーテッド 改善された保持性能を有する差動信号コネクタ組立体
JP2010027456A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Hosiden Corp コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103566A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ソニー株式会社 コネクタ、データ受信装置、データ送信装置及びデータ送受信システム
JPWO2014103566A1 (ja) * 2012-12-26 2017-01-12 ソニー株式会社 コネクタ、データ受信装置、データ送信装置及びデータ送受信システム
US9893475B2 (en) 2012-12-26 2018-02-13 Sony Corporation Connector system capable of mitigating signal deterioration
JPWO2014174941A1 (ja) * 2013-04-26 2017-02-23 ソニー株式会社 コネクタ、データ送信装置、データ受信装置及びデータ送受信システム
US9806447B2 (en) 2015-07-13 2017-10-31 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector having fixed portions of a shell, differential pair of signal contacts and a ground contact arranged in a row forming a fixed portion group
JP2017084785A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 デルフィ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 車両のためのネットワークコネクタアセンブリおよびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2373131A1 (en) 2011-10-05
KR101760516B1 (ko) 2017-07-21
CN102255200A (zh) 2011-11-23
TW201145689A (en) 2011-12-16
KR20110109797A (ko) 2011-10-06
JP5634095B2 (ja) 2014-12-03
US20110244730A1 (en) 2011-10-06
EP2373131B1 (en) 2013-06-05
US8342863B2 (en) 2013-01-01
CN102255200B (zh) 2014-12-24
TWI525922B (zh) 2016-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634095B2 (ja) コネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターン
JP5039690B2 (ja) 多極コネクタ
US8342886B2 (en) Electrical connector with connecting bars therein to reduce cross talking
US9455530B2 (en) Electrical connector with ground bus
TW202029595A (zh) 第一連接器、第二連接器以及連接器組件
US8262411B2 (en) Electrical connector having a crosstalk prevention member
US8109795B2 (en) USB/ESATA combo receptable featured with ground layer retarding interfaces therebetween
US8167631B2 (en) Card edge connector
JP5594053B2 (ja) 電気コネクタ及びその組立体
US11495909B2 (en) Connector assembly
JP3145107U (ja) ソケットコネクタ
US7824193B2 (en) Connector
US7686618B2 (en) Connector and connector device
KR100998109B1 (ko) 커넥터 및 그것을 구비한 전자기기
US20090264023A1 (en) High density connector having two-leveled contact interface
JP2005079093A (ja) 電気コネクタ
JP2010245041A (ja) 電気コネクタ
US9711912B2 (en) Cable connector assembly with improved insulative member
TW202114302A (zh) 連接器以及相關的板件、托盤、基板
US7815468B2 (en) Connector
JP5868140B2 (ja) 同軸ケーブル接続モジュール、同軸ケーブル用多極コネクタ及び多極複合コネクタ
KR20080076901A (ko) 전기 커넥터
US9124036B2 (en) Electrical connector with improved grounding member for cross-talk prevention
EP2538498A1 (en) Connector and signal line structure
US7445470B2 (en) Electrical connector with improved housing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5634095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150