JP2011215109A - 検査装置および検査方法 - Google Patents

検査装置および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011215109A
JP2011215109A JP2010085903A JP2010085903A JP2011215109A JP 2011215109 A JP2011215109 A JP 2011215109A JP 2010085903 A JP2010085903 A JP 2010085903A JP 2010085903 A JP2010085903 A JP 2010085903A JP 2011215109 A JP2011215109 A JP 2011215109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
samples
sample device
trigger
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010085903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5291657B2 (ja
Inventor
Juichi Nakada
寿一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2010085903A priority Critical patent/JP5291657B2/ja
Publication of JP2011215109A publication Critical patent/JP2011215109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291657B2 publication Critical patent/JP5291657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】サンプル装置が指定した平均サンプル数で正しく平均化しているかどうかを検査する。
【解決手段】トリガ信号毎に被測定信号の値を指定された平均化期間の間平均化して出力するサンプル装置を検査する検査装置であって、単調増加または減少する第1信号をサンプル装置に供給し、第1信号と異なる種類の曲線で単調増加または減少する第2信号をサンプル装置に供給する信号供給部と、第1信号の予め定められたタイミングおよび第2信号の予め定められたタイミングのそれぞれにおいてトリガ信号をサンプル装置に供給するトリガ供給部と、トリガ信号に応じてサンプル装置が出力する第1信号の平均値および第2信号の平均値に基づいて、サンプル装置が被測定信号を平均化するサンプル数が、平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する判定部と、を備える検査装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、検査装置および検査方法に関する。
試験装置は、多数のDA変換器を内部に備える。試験装置は、キャリブレーションにおいて、内部に備えるDA変換器のリニアリティを検査する。試験装置は、精度良くDA変換器のリニアリティを検査することを目的として、検査対象のDA変換器から一のデータに応じた出力信号を複数回出力させ、複数の出力信号のレベルの平均値を検査する。このような検査モードを例えばアベレージモードという。
試験装置は、アベレージモードによるDA変換器の検査において、DA変換器の出力信号をサンプル装置にサンプルさせる。これとともに、試験装置は、平均化期間を指定するトリガ信号をサンプル装置に供給して、平均化期間の間においてサンプルした出力信号の値を平均化して出力させる。
また、試験装置は、平均化期間を変更することにより、サンプル装置が平均化するべきサンプル数(平均サンプル数)を設定する。試験装置は、一例として、平均サンプル数を1回、2回、4回、8回…、といったように設定することができる。試験装置は、一例として、設定した平均サンプル数毎に、アベレージモードによるDA変換器の検査を実施する。
ここで、トリガ信号は、DA変換器の出力信号とともに送信され、サンプル装置のサンプリングクロックとは同期していない。従って、トリガ信号により指定される平均化期間の開始タイミングまたは終了タイミングと、サンプリングクロックのタイミングとがほぼ一致する場合がある。このような場合、サンプル装置は、平均化処理が不安定となり、予め想定される平均サンプル数より少ないサンプル数分の平均を行ったり、予め想定される平均サンプル数より多いサンプル数分の平均を行ったりする可能性がある。
従って、試験装置は、アベレージモードによるDA変換器の検査に先立って、DA変換器から出力された信号を、サンプル装置が指定した平均サンプル数で正しく平均化しているかどうかを確認することが望ましい。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、トリガ信号毎に被測定信号の値を指定された平均化期間の間平均化して出力するサンプル装置を検査する検査装置であって、単調増加または減少する第1信号を前記サンプル装置に供給し、前記第1信号と異なる種類の曲線で単調増加または減少する第2信号を前記サンプル装置に供給する信号供給部と、前記第1信号の予め定められたタイミングおよび前記第2信号の予め定められたタイミングのそれぞれにおいてトリガ信号を前記サンプル装置に供給するトリガ供給部と、前記トリガ信号に応じて前記サンプル装置が出力する前記第1信号の平均値および前記第2信号の平均値に基づいて、前記サンプル装置が前記被測定信号を平均化するサンプル数が、前記平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する判定部と、を備える検査装置、および、検査方法を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本実施形態に係る試験装置10の構成を示す。 キャリブレーションにおいて、アベレージモードによりDA変換器を検査する場合の、被測定信号、トリガ信号およびサンプリングクロックの一例を示す。 検査装置30がサンプル装置20に供給する第1信号、第2信号およびトリガ信号の一例を示す。 検査装置30により測定された第1信号の平均値および第2信号の平均値、および、第1信号の平均値から予測された第2信号の平均値の予測値の一例を示す。 本実施形態に係る検査装置30の処理フローの一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置10の構成を示す。試験装置10は、被試験デバイスを試験する。試験装置10は、アナログ信号を出力する少なくとも1つのDA変換器を備える。少なくとも1つのDA変換器のそれぞれは、一例として、当該試験装置10内の部材に電圧を設定する。
更に、試験装置10は、サンプル装置20と、検査装置30とを備える。サンプル装置20は、キャリブレーションにおいて、当該試験装置10の内部のDA変換器から出力される被測定信号をサンプルする。これとともに、サンプル装置20は、平均化をする期間を示す平均化期間を指定するトリガ信号を入力して、トリガ信号毎に被測定信号の値を指定された平均化期間の間平均化して出力する。
サンプル装置20は、一例として、ADC12と、平均化部14とを有する。ADC12は、サンプリングクロック毎に被測定信号をサンプルして、サンプルした被測定信号の値を表すデータを出力する。平均化部14は、トリガ信号により指定された平均化期間の間、ADC12から出力された被測定信号の値を平均化して出力する。
このようなサンプル装置20は、キャリブレーションにおいて、当該試験装置10の内部に備えるDA変換器から一のデータに応じた出力信号を複数回出力させ、複数の出力信号のレベルの平均値を検査するアベレージモードを実行することができる。これにより、サンプル装置20は、当該試験装置10の内部に備えるDA変換器を精度良く検査することができる。
検査装置30は、キャリブレーションにおけるアベレージモードによるDA変換器の検査に先立って、サンプル装置20を検査する。より詳しくは、検査装置30は、外部から供給された信号をサンプル装置20指定した平均サンプル数で正しく平均化できるかどうかを検査する。
検査装置30は、タイミング発生部22と、信号供給部24と、トリガ供給部26と、制御部28と、判定部32とを有する。検査装置30は、一例として、DUTが載置されるパフォーマンスボードに代えて、信号供給部24およびトリガ供給部26と、サンプル装置20とを接続するキャリブレーションボード50を備えてもよい。
タイミング発生部22は、信号供給部24およびトリガ供給部26からサンプル装置20へと供給する信号の基準タイミングを示すタイミング信号を発生する。タイミング発生部22は、タイミング信号を信号供給部24およびトリガ供給部26に供給する。
信号供給部24は、単調増加または減少する第1信号を被測定信号としてサンプル装置20に供給する。更に、信号供給部24は、第1信号と異なる種類の曲線で単調増加または減少する第2信号を被測定信号としてサンプル装置20に供給する。信号供給部24は、一例として、タイミング発生部22により発生された基準タイミングから変化を開始する第1信号および第2信号を出力する。
第1信号が供給されたサンプル装置20は、サンプリングクロック毎に第1信号をサンプルして、第1信号の値を表すデータを順次に出力する。また、第2信号が供給されたサンプル装置20は、サンプリングクロック毎に第2信号をサンプルして、第2信号の値を表すデータを順次に出力する。
信号供給部24は、一例として、波形発生部42と、DAC44とを含む。波形発生部42は、まず、タイミング発生部22により発生された基準タイミングに同期させて第1信号の波形データを出力し、続いて、タイミング発生部22により発生された基準タイミングに同期させて第2信号の波形データを出力する。
トリガ供給部26は、第1信号の予め定められたタイミングおよび第2信号の予め定められたタイミングのそれぞれにおいて、平均化期間を指定するトリガ信号をサンプル装置20に供給する。トリガ供給部26は、一例として、1サンプル分の値、2サンプル分の値、4サンプル分の値、8サンプル分の値、16サンプル分の値、…をサンプル装置20に平均化させる平均化期間を指定するトリガ信号を出力する。
トリガ供給部26は、一例として、平均化期間に応じたパルス幅のトリガ信号を出力する。より具体的には、トリガ供給部26は、基準タイミングから設定時間遅延したタイミングにおいて第1論理(例えばL論理)から第2論理(例えばH論理)に変化し、第2論理に変化してから平均化期間が経過したタイミングにおいて第2論理から第1論理に変化するパルス状のトリガ信号を、第1信号および第2信号のそれぞれとともに出力する。
トリガ信号が供給されたサンプル装置20は、サンプリングクロックのタイミングにおいてサンプルした複数の第1信号の値のうち、トリガ信号により指定された平均化期間の間においてサンプルされた値を平均化して出力する。また、トリガ信号が供給されたサンプル装置20は、サンプリングクロックのタイミングにおいてサンプルした第2信号の値のうち、トリガ信号により指定された平均化期間の間においてサンプルされた値を平均化して出力する。
制御部28は、第1信号の波形および第2信号の波形を信号供給部24に設定する。これにより、信号供給部24は、設定された波形の第1信号および第2信号を出力することができる。
また、制御部28は、平均化期間をトリガ供給部26に設定する。制御部28は、一例として、アベレージモードにおいてサンプル装置20が被測定信号の値を平均化すべきサンプル数に対応する平均化期間を、トリガ供給部26に設定する。これにより、トリガ供給部26は、第1信号および第2信号のそれぞれとともに、設定された平均化期間を指定するタイミング信号をサンプル装置20に供給することができる。
判定部32は、トリガ信号に応じてサンプル装置20が出力する第1信号の平均値および第2信号の平均値に基づいて、サンプル装置20が被測定信号を平均化するサンプル数が、トリガ信号により指定された平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する。即ち、判定部32は、Nサンプル分(Nは1以上の整数)の値をサンプル装置20に平均化させる平均化期間を指定した場合において、サンプル装置20が被測定信号のNサンプル分の値を平均化しているか、N以外のサンプル分の値を平均化しているかを判定する。
判定部32は、一例として、サンプル装置20が出力する第1信号の平均値および第2信号の平均値の一方に基づき他方の平均値の予測値を算出する。そして、判定部32は、算出した予測値と、サンプル装置20が出力した第1信号の平均値および第2信号の平均値のうちの他方の平均値とを比較して、サンプル装置20が被測定信号を平均化するサンプル数が平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する。
図2は、キャリブレーションにおいて、アベレージモードによりDA変換器を検査する場合の、被測定信号、トリガ信号およびサンプリングクロックの一例を示す。試験装置10は、一例として、キャリブレーションにおいて、アベレージモードにより当該試験装置10の内部に備えられるDA変換器のリニアリティを検査する。
この場合、試験装置10は、検査対象のDA変換器から、例えば1ビットずつ階段状にレベルが上昇または下降する被測定信号を出力させる。サンプル装置20は、検査対象のDA変換器から出力された被測定信号をサンプリングクロック毎にサンプルし、サンプルした被測定信号の値を表すデータを取得する。
さらに、試験装置10は、被測定信号のレベル毎に、少なくとも1回の平均化期間を指定するトリガ信号を出力させる。サンプル装置20は、トリガ信号により指定された平均化期間毎に、平均化期間の間においてサンプルした被測定信号の値を平均化して出力する。これにより、サンプル装置20は、検査対象のDA変換器のリニアリティを測定することができる。
ここで、サンプル装置20のサンプリングクロックは、トリガ信号と同期していない。従って、トリガ信号により指定される平均化期間の開始タイミングまたは終了タイミングと、サンプリングクロックのタイミングとがほぼ一致する場合がある。このような場合、サンプル装置20の平均化の動作が不安定となり、指定されたサンプル数より少ないサンプル数分の平均を行ったり、指定されたサンプル数より多いサンプル数分の平均を行ったりしてしまう。また、サンプル装置20内の平均化処理をする回路の不良等により、指定されサンプル数とは異なるサンプル数で平均化をしてしまう場合もある。
例えば、図2(a)および図2(b)に示されるように、被測定信号のレベル毎に4サンプル分の値を平均化する平均化期間がトリガ信号により指定されているとする。この場合、サンプル装置20は、良好な動作を行っている場合には、図2(c)に示されるように、4サンプル分の値を平均化して出力する。
しかし、トリガ信号のエッジがサンプリングクロックに一致した場合、平均化期間中に4未満のサンプリングクロックしか含まれなくなる。この場合、サンプル装置20は、図2(d)に示されるように、例えば3サンプル分の値を平均化して出力してしまう。
そこで、検査装置30は、サンプル装置20が良好な状態でサンプルをしているか否かを検査する。即ち、サンプル装置20が被測定信号を平均化するサンプル数が平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定して、サンプル装置20を検査する。
図3は、検査装置30がサンプル装置20に供給する第1信号、第2信号およびトリガ信号の一例を示す。サンプル装置20を検査する場合、信号供給部24は、単調増加または減少する第1信号を被測定信号としてサンプル装置20に供給する。信号供給部24は、一例として、一次関数に対応する波形で変化する第1信号を出力する。
また、信号供給部24は、第1信号とは重複しないタイミングにおいて、第1信号と異なる種類の曲線で単調増加または減少する第2信号を被測定信号としてサンプル装置20に供給する。信号供給部24は、一例として、二次関数に対応する波形で変化する第2信号を出力する。
なお、信号供給部24は、第1信号と第2信号との曲線の種類が異なり、第1信号および第2信号がともに単調増加または単調減少する関数に応じた波形であれば、どのような第1信号および第2信号を出力してもよい。例えば、信号供給部24は、第1信号および第2信号の一方として一次関数に応じた信号を出力し、他方として一次関数以外の関数に応じた信号を出力してもよい。また、信号供給部24は、第1信号および第2信号の一方として二次関数に応じた信号を出力し、他方として二次関数以外の関数に応じた信号を出力してもよい。また、第1信号および第2信号の一方として対数関数に応じた信号を出力し、他方として対数関数以外の関数に応じた信号を出力してもよい。
さらに、トリガ供給部26は、第1信号とともにトリガ信号をサンプル装置20に供給する。また、トリガ供給部26は、第2信号とともにトリガ信号をサンプル装置20に供給する。
トリガ供給部26は、一例として、第1信号が変化を開始する基準タイミングから設定時間遅延したタイミング(予め定められたタイミング)から、平均化期間を開始させるタイミング信号を出力する。また、トリガ供給部26は、一例として、第2信号が変化を開始する基準タイミングから同一の設定時間遅延したタイミング(予め定められたタイミング)から、平均化期間を開始させるタイミング信号を出力する。
サンプル装置20は、以上のような第1信号およびトリガ信号が供給されたことに応じて、平均化期間の間においてサンプルした第1信号の値の平均値を出力する。また、サンプル装置20は、以上のような第2信号およびトリガ信号が供給されたことに応じて、平均化期間の間においてサンプルした第2信号の値の平均値を出力する。
図4は、サンプル装置20により測定された第1信号の平均値および第2信号の平均値、および、第1信号の平均値から予測された第2信号の平均値の予測値の一例を示す。
第1信号と、第1信号とともに供給されるトリガ信号との位相関係は予め定められている。また、第1信号は、単調増加または単調減少する予め定められた関数である。従って、平均化期間中においてサンプル装置20が信号をサンプルするサンプル数が既知であれば、サンプル装置20が取得した第1信号の平均値から、サンプル装置20の受信点での第1信号に対する平均化期間の位置(位相)を算出することができる。
また、第1信号とともに出力されるトリガ信号と第2信号とともに出力されるトリガ信号は、基準タイミングに対して同一のタイミングで出力される。また、第1信号とともに出力されるトリガ信号と第2信号とともに出力されるトリガ信号は、同一の平均化期間を指定する。また、第2信号は、単調増加または単調減少する予め定められた関数である。
従って、平均化期間中においてサンプル装置20が信号をサンプルするサンプル数が既知であれば、サンプル装置20の受信点での第1信号に対する平均化期間の位置から、サンプル装置20が取得するべき第2信号の平均値を予測することができる。即ち、サンプル装置20が取得した第1信号の平均値から、サンプル装置20が取得するべき第2信号の平均値を予測することができる。
ここで、平均化期間中においてサンプル装置20が信号をサンプルしたサンプル数が平均化期間により指定したサンプル数と一致している場合には、サンプル装置20が算出した第2信号の平均値の予測値とサンプル装置20が実際に取得した第2信号の平均値とは、一致する。しかし、第1信号と第2信号とが異なる種類の曲線である。従って、平均化期間中においてサンプル装置20が信号をサンプルしたサンプル数が平均化期間により指定したサンプル数と一致していない場合には、サンプル装置20が算出する第2信号の平均値の予測値とサンプル装置20が実際に取得した第2信号の平均値とは一致しない。
例えば、第1信号が増加する一次関数であり第2信号が増加する二次関数であり、且つ、平均化期間にサンプル装置20が2つのサンプル点を平均化すると想定される場合において、サンプル装置20が実際には1サンプル分の値しか平均化していない場合、図4に示されるように、第2信号の実際の平均値は、第2信号の平均値の予測値より低くなる。
そこで、検査装置30の判定部32は、次のように判定処理を実行する。即ち、判定部32は、サンプル装置20によりサンプルされた第1信号の平均値を取得する。続いて、判定部32は、サンプル装置20が出力する第1信号の平均値に基づき、第2信号の平均値の予測値を算出する。続いて、判定部32は、サンプル装置20により測定された第2信号の平均値を取得する。
そして、判定部32は、予測値とサンプル装置20が出力した他方の平均値とを比較して、サンプル装置20が被測定信号を平均化するサンプル数が平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する。判定部32は、一例として、予測値とサンプル装置20が出力する平均値との差が予め定められた範囲内であるか否かを判定する。これにより、検査装置30は、サンプル装置20が、トリガ信号により指定される平均化期間に応じたサンプル数で、被測定信号を平均化しているか否かを検査することができる。
なお、判定部32は、第2信号の平均値に基づき第1信号の平均値の予測値を算出して、第1信号の平均値の予測値と第1信号の実際の平均値とを比較してもよい。また、サンプル装置20は、トリガ信号により平均化期間を指定されるのではなく、トリガ信号とは別に平均化期間が設定されてもよい。この場合、サンプル装置20は、トリガ信号により平均化を開始するタイミングが指定される。また、サンプル装置20は、平均化期間として、平均化するサンプル数が指定されてもよい。
図5は、本実施形態に係る検査装置30の処理フローの一例を示す。検査装置30は、サンプル装置20が信号を平均化するサンプル数(平均サンプル数)毎に、ステップS12からステップS18の処理を実行する(S11とS19との間のループ処理)。検査装置30は、一例として、1、2、4、8、16、…、といった平均サンプル数毎に、ステップS12からステップS18の処理を実行する。
まず、検査装置30の制御部28は、平均サンプル数およびサンプル装置20に与えられるサンプリングクロックの周期に基づき、平均化期間を設定する(S12)。制御部28は、一例として、トリガ信号のH論理期間の開始タイミングおよび時間幅を設定する。
続いて、信号供給部24は、第1信号をサンプル装置20に供給するとともにトリガ信号をサンプル装置20に供給する(S13)。これにより、サンプル装置20は、トリガ信号により指定される平均化期間の間においてサンプルされた第1信号の値を平均化することができる。
続いて、判定部32は、第1信号の平均値をサンプル装置20から取得する(S14)。続いて、判定部32は、第1信号の平均値に基づき、第2信号の平均値の予測値を算出する(S15)。
続いて、信号供給部24は、第2信号をサンプル装置20に供給するとともにトリガ信号をサンプル装置20に供給する(S16)。これにより、サンプル装置20は、トリガ信号により指定される平均化期間の間においてサンプルされた第2信号の値を平均化することができる。
続いて、判定部32は、第2信号の平均値をサンプル装置20から取得する(S17)。続いて、判定部32は、第2信号の平均値の予測値と第2信号の実際の平均値とを比較して、サンプル装置20が被測定信号を平均化するサンプル数が、平均化期間に応じた予め想定されたサンプル数であるか否かを判定する。そして、検査装置30は、以上のステップS12からステップS18の処理を、全ての平均サンプル数(例えば1、2、4、8、16、…といったサンプル数)について終了すると、処理を終了する。
なお、制御部28は、一例として、サンプル装置20が被測定信号を平均化するサンプル数が、予め想定されたサンプル数でない場合、例えば、トリガ信号により指定する平均化期間の開始タイミングをずらして、再度、ステップS12から処理を実行してもよい。これにより、検査装置30は、トリガ信号のエッジ位置とサンプリングクロックの位置とが一致していることにより、サンプル装置20が平均化するサンプル数が想定されたサンプル数と異なってしまった場合、信号を平均化するサンプル数を予め想定されたサンプル数とすることができる。
また、信号供給部24は、制御部28がサンプル数を設定する毎に、第1信号または第2信号の一方の波形を固定し、他方の波形を設定するサンプル数が大きくなるほど変化量が小さくなるように変更してもよい。これにより、検査装置30は、サンプル装置20が平均化をするサンプル数が少ない場合であっても、サンプル装置20が平均化するサンプル数が想定されたサンプル数と異なる場合における、予測値と実際の平均値との差を大きくすることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 試験装置、20 サンプル装置、12 ADC、14 平均化部、30 検査装置、22 タイミング発生部、24 信号供給部、26 トリガ供給部、28 制御部、32 判定部、42 波形発生部、44 DAC、50 キャリブレーションボード

Claims (10)

  1. トリガ信号毎に被測定信号の値を指定された平均化期間の間平均化して出力するサンプル装置を検査する検査装置であって、
    単調増加または減少する第1信号を前記サンプル装置に供給し、前記第1信号と異なる種類の曲線で単調増加または減少する第2信号を前記サンプル装置に供給する信号供給部と、
    前記第1信号の予め定められたタイミングおよび前記第2信号の予め定められたタイミングのそれぞれにおいてトリガ信号を前記サンプル装置に供給するトリガ供給部と、
    前記トリガ信号に応じて前記サンプル装置が出力する前記第1信号の平均値および前記第2信号の平均値に基づいて、前記サンプル装置が前記被測定信号を平均化するサンプル数が、前記平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する判定部と、
    を備える検査装置。
  2. 前記トリガ供給部は、平均化期間を指定するトリガ信号を前記サンプル装置に供給する
    請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記判定部は、前記サンプル装置が出力する前記第1信号の平均値および前記第2信号の平均値の一方に基づき他方の平均値の予測値を算出し、前記予測値と前記サンプル装置が出力した他方の平均値とを比較して、前記サンプル装置が前記被測定信号を平均化するサンプル数が前記平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する
    請求項1または2に記載の検査装置。
  4. 前記判定部は、前記予測値と前記サンプル装置が出力する平均値との差が予め定められた範囲内であるか否かを判定する
    請求項3に記載の検査装置。
  5. 前記信号供給部は、前記第1信号および前記第2信号の一方として一次関数に応じた信号を出力し、他方として一次関数以外の関数に応じた信号を出力する
    請求項1から4の何れかに記載の検査装置。
  6. 前記信号供給部は、前記第1信号および前記第2信号の一方として二次関数に応じた信号を出力し、他方として二次関数以外の関数に応じた信号を出力する
    請求項1から5の何れかに記載の検査装置。
  7. 前記信号供給部は、前記第1信号および前記第2信号の一方として対数関数に応じた信号を出力し、他方として対数関数以外の関数に応じた信号を出力する
    請求項1から5の何れかに記載の検査装置。
  8. 前記被測定信号の値を平均化すべきサンプル数に対応する平均化期間を前記トリガ供給部に設定する制御部を更に備え、
    前記トリガ供給部は、設定された平均化期間に応じたパルス幅のトリガ信号を前記サンプル装置に供給し、
    前記判定部は、設定したサンプル数毎に、前記サンプル装置が前記被測定信号を平均化するサンプル数が設定したサンプル数であるか否かを判定する
    請求項1から7の何れかに記載の検査装置。
  9. 前記信号供給部は、前記制御部がサンプル数を設定する毎に、前記第1信号または第2信号の一方の波形を固定し、他方の波形を設定するサンプル数が小さくなるほど変化量が大きくなるように変更する
    請求項8に記載の検査装置。
  10. トリガ信号毎に被測定信号の値を指定された平均化期間の間平均化して出力するサンプル装置を検査する検査方法であって、
    単調増加または減少する第1信号を前記サンプル装置に供給し、前記第1信号と異なる種類の曲線で単調増加または減少する第2信号を前記サンプル装置に供給し、
    前記第1信号の予め定められたタイミングおよび前記第2信号の予め定められたタイミングのそれぞれにおいてトリガ信号を前記サンプル装置に供給し、
    前記トリガ信号に応じて前記サンプル装置が出力する前記第1信号の平均値および前記第2信号の平均値に基づいて、前記サンプル装置が前記被測定信号を平均化するサンプル数が、前記平均化期間に応じたサンプル数であるか否かを判定する
    検査方法。
JP2010085903A 2010-04-02 2010-04-02 検査装置および検査方法 Active JP5291657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085903A JP5291657B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 検査装置および検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085903A JP5291657B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 検査装置および検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011215109A true JP2011215109A (ja) 2011-10-27
JP5291657B2 JP5291657B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=44944972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085903A Active JP5291657B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 検査装置および検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5291657B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282443A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 Fujitsu Ltd ストロボ電子ビ−ム装置
JPS63119325A (ja) * 1986-11-06 1988-05-24 Yokogawa Hewlett Packard Ltd デイジタル・アナログ・コンバ−タの動的直線性評価方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282443A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 Fujitsu Ltd ストロボ電子ビ−ム装置
JPS63119325A (ja) * 1986-11-06 1988-05-24 Yokogawa Hewlett Packard Ltd デイジタル・アナログ・コンバ−タの動的直線性評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5291657B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398169B2 (en) Measuring apparatus, measuring method, testing apparatus, testing method, and electronics device
US20110286506A1 (en) User Interface for Signal Integrity Network Analyzer
US11519993B2 (en) Current sensor configuration and calibration
US20110115468A1 (en) Receiving apparatus, test apparatus, receiving method, and test method
US7782064B2 (en) Test apparatus and test module
US8788234B2 (en) Method of calibrating interleaved digitizer channels
JP2011172208A (ja) 出力装置および試験装置
US20100283480A1 (en) Test apparatus, test method, and device
US7965093B2 (en) Test apparatus and test method for testing a device under test using a multi-strobe
US7209849B1 (en) Test system, added apparatus, and test method
JP5291657B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP2006308488A (ja) 試験装置
US20100018286A1 (en) Calibration apparatus, contact judging method and semiconductor testing apparatus
JP2011125005A (ja) 信号発生装置および試験装置
JP2009122098A (ja) 試験測定機器及びその校正方法
JP5274428B2 (ja) 測定装置および試験装置
US9645195B2 (en) System for testing integrated circuit
US20160269026A1 (en) Semiconductor device
Balestrieri et al. Uncertainty evaluation of DAC time response parameters
KR100340057B1 (ko) 아날로그-디지털변환기의시험방법
US6757632B2 (en) Method and apparatus for testing integrated circuits using a synchronization signal so that all measurements are allotted a time slot of the same length
JP2014130095A (ja) 試験装置および試験方法
JP2010261863A (ja) 試験装置および試験方法
CN110632356B (zh) 综合测试仪生成阶段快速校准系统及方法
KR101323372B1 (ko) 신호 발생 장치 및 이를 이용한 자동 테스트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250