JP2011214295A - 規制標識具 - Google Patents

規制標識具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011214295A
JP2011214295A JP2010082764A JP2010082764A JP2011214295A JP 2011214295 A JP2011214295 A JP 2011214295A JP 2010082764 A JP2010082764 A JP 2010082764A JP 2010082764 A JP2010082764 A JP 2010082764A JP 2011214295 A JP2011214295 A JP 2011214295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
base member
protrusion
cone
marker according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010082764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4972182B2 (ja
Inventor
Toshihiro Yamashita
俊弘 山下
Toen Chin
統圓 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAFTEC CO Ltd
SHANGHAI SHINCHOSEI KINZOKU MOFU YUGENKOSHI
Original Assignee
SAFTEC CO Ltd
SHANGHAI SHINCHOSEI KINZOKU MOFU YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAFTEC CO Ltd, SHANGHAI SHINCHOSEI KINZOKU MOFU YUGENKOSHI filed Critical SAFTEC CO Ltd
Priority to JP2010082764A priority Critical patent/JP4972182B2/ja
Publication of JP2011214295A publication Critical patent/JP2011214295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972182B2 publication Critical patent/JP4972182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】コーン本体からベース部材が脱落するのを防止できる規制標識具を提供する。
【解決手段】この規制標識具は、略円錐形または略円錐台形に形成された標識部と、前記標識部の裾部の周縁に一体に設けられ、かつ上下に貫通する複数の窓枠体を有する円板状の芯部材と、形成時に前記芯部材を埋め込み、かつ前記窓枠体内に充填されてこの芯部材と一体的に形成されたベース部材と、を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、道路や工事現場などの規制や区域区分を行うコーン型の簡易の規制標識具に関する。
従来、道路や工事現場など(以下、「現場」という)の規制や区域区分を行うものとして、作業が容易で、取扱いの容易なコーン型の規制標識具が用いられている。このコーン型の規制標識具には、現場に安定して設置するために、ベース部材(台座)を設けられている。この規制標識具を現場に設置する際には、取扱者がコーン本体の先端やベース部材などを持って現場に移動し所定の場所に設置していた。このような規制標識具としては、コーン本体が略円錐台形状の標識部と略正方形状の台座取付部からなり、この台座取付部に、別体に成型された合成樹脂からなるベース部材(台座)を固定したコーン型のものが提案されている(例えば特許文献1参照)。また、コーン本体に金属製のリング形状の重りを挿入装着するタイプの道路用標識具も知られている。
特開2002−250017号公報
しかしながら、上記した先行技術には、使用環境や経年劣化などによって台座取付部に固定されていたベース部材の嵌挿状態が弱まり、この台座取付部にベース部材を固定できなくなり、移動時などにベース部材が脱落してしまうという問題がある。また、リング形状の重りを挿入装着するタイプには、重りが固定されずにガタついて外れやすく、移動作業が煩わしいという問題点がある。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、コーン本体からベース部材が脱落するのを防止でき、かつ安定した状態で地面に設置できる規制標識具を提供する。
上記の課題を解決するために本発明の規制標識具は、上部が略円錐形状または略円錐台形状のコーン本体と、下部が略正方形状の台座部とを具備し、前記コーン本体は、裾部の外周縁面の円周に格子状の窓枠体及び該窓枠体の外周に突起体を形設した芯部材を備え、前記台座部は、前記芯部材を軸として埋め込み、前記窓枠体及び前記突起体を支持するベース部材を備える。
また、前記コーン本体の外側壁には、設けられた大小の帯状の切り込み面と、前記切り込み面に嵌挿されて装着する反射シートとを具備する。
また、前記芯部材は、前記ベース部材の前記裾部の外周縁面の円周に等間隔に形成される角形の窓枠体と、この窓枠体の外周縁に略等間隔で配置される突起体で構成される。
更に、前記芯部材の突起体は、窓枠体間に配置される放射部材とこの放射部材の先端が当接する該窓枠体の外周縁に形設される周縁突起部材とでT字状に構成される。
また、前記ベース部材の各側面下端部には、底面に沿って帯状の切り込みが形設されている。
更に、前記ベース部材は、再生処理された黒色のポリ塩化ビニルからなる。
また、本発明の規制標識具は、上部が略円錐形状または略円錐台形状のコーン本体と、下部が略正方形状の台座部とを具備し、前記コーン本体は、裾部の外周縁面の円周に格子状の窓枠体及び該窓枠体の外周に突起体を形設した芯部材を備え、前記台座部は、前記芯部材を骨材として埋め込み、前記窓枠体及び前記突起体を支持するベース部材で形成するとともに、該ベース部材で形成される略正方形状の上面に前記コーン本体を挟んで対称する位置に突設する係合凸突起と、裏面に前記係合凸突起に係合する係合凹部を形成したことを特徴とする。
本発明によれば、芯部材の窓枠体と突起物でベース部材を強固に形成するので、コーン本体からベース部材が脱落するのを防止できる。また、ベース部材は芯部材を保持するので、コーン本体に比べ重量が大きいので、標識具を常に安定した状態で使用できる。
また、前記コーン本体の外側壁に装着される反射シートは、切り込み面に装着されるので、突出しないので破損しない。また、反射シートは下段の幅が狭いので、反射シートの視認性と、円錐状本体の独自色を強調することができる。さらに、前記ベース部材の各側面下端部四方に、帯状の切り込みが形設されているので、風が通り抜けるので、空気抵抗を弱め、コーンが安定して設置できる。
さらにまた、べース部材の表面に形成された係合凸突起と、裏面の係合凹部が、本発明の規制標識具を積み重ねると、両者がベース本体で係合し、回動が抑えられ、安定して輸送・保管ができる。
本発明の一実施形態の規制標識具の全体構成を示す斜視図である。 規制標識具のコーン本体を示す斜視図である。 規制標識具の断面を示す断面図である。 規制標識具のコーン本体とベース部材の固着状態を示す斜視図である。 コーン本体の他の実施形態を示す斜視図である。 ベース部材の他の実施形態を示す斜視図である。 図6に示したベース部材の底面を示す底面図である。 ベース部材のさらに他の実施形態を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一つの実施の形態に係る規制標識具10の全体構成を示す斜視図である。
図1に示すように、この規制標識具10は、略円錐形状または略円錐台形状のコーン本体20と、このコーン本体20の裾部に形設された正方形状のベース部材30と、コーン本体20の表面(外側壁)に装着された反射シート40,41とを具備する。この規制標識具10の高さは、約70cmに形成されている。
図2は、規制標識具10のコーン本体20を示す斜視図である。
図2に示すように、コーン本体20は、反射板その他の標識が施される円錐形状の標識部21と、コーン本体20の下端裾部21aに形設された芯部材22と、斜面に沿って設けた複数の大小巾の切り込み24,25を備える。このコーン本体20は、ポリ塩化ビニル(PVC)などの材質からなり、たとえば射出成型方法によって、中空の略円錐形または円錐台形に形成される。なお、コーン本体20は、この材質の他に、たとえば合成樹脂などのプラスチックの材質であってもよい。このコーン本体20の高さは、約67cmに形成されている。
標識部21は、中空の略円錐形または略円錐台形に形成されている。
芯部材22は、この標識部21の円錐形または略円錐台形の裾部21aの周縁部に設けられ、縁面の円周方向に等間隔で形成された格子状の窓枠体23が略規則的に形成されている。この芯部材22は、直径約32.8cmの円板形状からなり、たとえば下方が円板形状の裾部21aと同心の環状をなし、かつコーン本体20の裾部21aに一体形成されている。この芯部材22は、裾部21aの周縁面の外周に一体に設けられ、かつ窓枠体で上下に貫通する複数の貫通孔を形成する。
この窓枠体23は、たとえば四角形状に形成されている。この窓枠体23は、ベース部材30の形成時に、このベース部材30がその内部に充填可能な、たとえば長さが約2cmで、径方向の巾が約0.6cmで、高さが約5cmの大きさに形成されている。なお、この窓枠体23の形状は、四角に限らず、その他の形状たとえば円形や多角形であってもよい。複数の窓枠体23は、コーン本体20の裾部21aの円周方向に等間隔で形成されるので、後述する液状のベース部材の材料がそれぞれの窓枠体23内に均一に流入し、充填されるので、コーン本体20とベース部材30との固着状態を強固にすることができる。
この芯部材22は、窓枠体23の外周縁に上下に突起体26が形設される。この突起体26は、図2に示すように、窓枠体23,23間に配置される放射部材26aとこの放射部材26aの先端が当接する該窓枠体の外周縁に形設される周縁突起部材26bとでT字状に構成される。この突起体26は、芯部材22の上方と下方にそれぞれ突出して形成されている。この放射部材26aと周縁突起部材26bの高さは、約1.2cmで形成される。また、周縁突起部材26bは、長さが約32cmに形成されている。
この突起体26は、後述するベース部材30に埋め込まれることで、ベース部材30との接触面積をさらに大きくすることができ、この結果ベース部材30との固着状態をより強固にすることができる。
大小巾の切り込み24,25は、標識部21の外側壁に周方向沿って所定間隔隔てて設けられ、たとえば所定幅の略円錐台形状の帯状に形成される。この大巾の切り込み24の下部に、小巾の切り込み25を形成し、大巾の切り込み24の巾は14.5cm程度、小巾の切り込み25の巾は、6.5cm程度が好適である。下段の巾を狭くしたのは、コーン本体の独自色をだすためである。なお、大巾の切り込み24は、コーン本体20の頂部21bから約13.5cm下方に、小巾の切り込み25は、大巾の切り込み24から約6cm下方にそれぞれ形成されている。
図3は、規制標識具10の断面を示す断面斜視図である。
図3に示すように、反射シート40,41は、帯状のシートからなり、切り込み24,25にそれぞれ嵌挿されて標識部21に装着される。この反射シート40,41の幅は、切り込み24,25の幅と略同一で、夜間などでの規制標識具の視認性を高めることができる幅に設定されている。また、この反射シート40,41の厚さは、切り込み24,25の深さと略同一に形成され、反射シート40,41はこの切り込み24,25にそれぞれ装着される。
また、標識部21の頂部21bには、より視認性を高めるために、たとえばLEDで自発光する光源、誘導棒または安全灯(標識灯)などを取り付けて、この頂部21bを光らせたり、点滅させたりすることもできる。
このように、反射シート40,41は、突出することなく切り込み24,25に嵌挿されて装着するので、ガタつきや移動がなくなり、コーン本体20から外れにくくなる。この反射シート40,41は、切り込みに嵌挿されて装着する反射シートとして機能する。
図4は、規制標識具10のコーン本体20とベース部材30の固着状態を示す斜視図である。
図4に示すように、ベース部材30は、ポリ塩化ビニル(PVC)などの材質からなり、略正方形状に形成されている。このベース部材30は、コーン本体20の芯部材22を埋め込んで形成され、図3に示すように各窓枠体23で形成される空洞内にも充填されている。このベース部材30は、たとえばインサート成型を用いた射出成型方法によって形成される。このベース部材30は、芯部材22を埋め込むのに十分な高さ、たとえば約4〜5cmで、約37cm四方の大きさに形成されている。
また、このベース部材30の各側面下端部には、底面に沿って帯状の切り込み31,32が形設され、このベース部材30の底面の四方の角には脚部33が形成される。この切り込み31,32は、ベース部材30の四方の側面が連通するように形成されている。このように、ベース部材30の四方の側面を連通する切り込み31,32を設けたので、何れの方向から風が吹いてきても、この切り込み31,32から風が抜けて、規制標識具10に加わる風圧を軽減することができる。この結果、規制標識具10の転倒を防止することができる。
このベース部材30は、形成時に前記芯部材を埋め込み、かつ前記窓枠体内に充填されてこの芯部材と一体的に形成される。
すなわち、射出成型用金型内にコーン本体20の芯部材22を挿入した後、この射出成型用金型内に加熱された液状のベース部材30の材料(ポリ塩化ビニル)を射出注入する。この射出注入により、このベース部材30の材料が芯部材22を埋め込み、かつ窓枠体23内に充填され、その後この材料を冷却・固化させて略正方形状のベース部材30を形成させる。これにより、ベース部材30は、芯部材22と固着され、コーン本体20と一体的に形成される。
なお、ベース部材30は、再生処理された黒色のポリ塩化ビニルの再生品を用いることが可能で、これにより資源の有効利用および製作コストの低減化を図ることができる。また、このベース部材30の成型方法は、たとえば加圧成型などの成型方法を用いてもよい。
このベース部材30は、重量が約1.8kg以上で形成され、規制標識具10を現場に安定して設置するための重りとして機能するので、規制標識具10の重心は低くなり、現場に安定して設置することができる。この様に、ベースの比重が重く、安定しているため、工事現場にて、工事車両の荷台等の高所(約1.5m程度)から道路面に投下しても、転倒したり、横転しずらいものである。なお、この規制標識具10の総重量は、約3.5kg以上が好適である。また、ベース部材30の形状は、上述した略正方形状に限らず、たとえば略円形や多角形であってもよい。
この規制標識具10では、コーン本体20の芯部材22とベース部材30とをインサート成型を用いた射出成型方法によって固着させるので、コーン本体20とベース部材30を一体的に形成する。
このように、この実施形態の規制標識具によれば、コーン本体をベース部材に埋め込むように形成し、コーン本体とベース部材とを一体的に固着できるので、コーン本体とベース部材の固着状態をより強固にでき、この結果、コーン本体からベース部材が外れて脱落するのを防止することできる。
また、この実施形態の規制標識具は、反射シートがコーン本体の切り込みに嵌挿されて装着するので、反射シートがコーン本体に係合し、コーン本体から脱落しにくくなる。この結果、規制標識具の視認性をさらに高めることができる。
また、この実施形態の規制標識具は、複数の窓枠体および突起体を、コーン本体の裾部の円周方向に等間隔に形成させるので、液状のベース部材の材料がそれぞれの窓枠体内に均一に流入し、充填されやすくなり、コーン本体とベース部材との固着状態をさらにより強固にすることができる。
また、この実施形態の規制標識具は、コーン本体の芯部材に突起体を設け、この突起体もベース部材に埋め込まれることで、コーン本体とベース部材との接触面積を大きくすることができ、この結果、コーン本体とベース部材との固着状態をさらにより強固にすることができる。
図5は、コーン本体20の他の実施形態を示す斜視図である。コーン本体の20の天辺の貫通孔が無い例を示すものである。他は、前記の実施態様と同一で、同一の作用効果を呈する。
図6は、ベース部材30の他の実施形態を示す斜視図であり、図7は、図6に示したベース部材30の底面を示す底面図である。この実施形態では、略正方形のベース本体30の表面に、コーン本体20を軸にして対向する位置に円形の係合凸突起34が形成されている。そして、ベース部材30の裏面に前記係合凸突起34に係合する係合凹部50を形成されている。ベース部材30の裏面は、図7に示すように、べース本体30の四隅角部に形成された脚部33,33,33,33の足部35,36が同一平面で一体に略対称に形成されている。この脚部33と足部35,36で囲まれる位置に前記係合凸突起34と係合する円形の係合凹部50が形成されている。
このベース本体30の係合凸突起34が、他のベース本体30の裏面の係合凹部50に係合して固定される。この係合凸突起34は、ベース本体を軸に対向する位置に交差する形で4個形設されているが、対向する形で2個でも良い
このベース部材30の係合凸突起34と係合凹部50は、たとえばインサート成型を用いた射出成型方法によって一体的に形成される。この結果、実際の使用時に、係合凸突起34と係合凹部50は、本発明に係る規制標識具を上方から積重ねると、規則的に積み重ねられる。
図8は、ベース部材30のさらに他の実施形態を示す斜視図である。この実施形態では、図6に示す係合凸突起34に変えて三日月型の係止突起51,52を直交する角度で、コーン本体20を軸に対向する形で形成したものである。この三日月型の係止突起51,52は、べース本体30の足部35,36で形成する壁面の外側に係合する。この三日月型の係止突起51,52は、ベース本体30を軸に対向する位置に交差する形で4個ずつ形設されているが、交差する形で2個ずつでも良い。この実施形態の規制標識具では、前記の実施態様と同一で、同一の作用効果を呈する。
なお、本願発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形してもよい。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより、種々の発明を構成できる。例えば実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10…規制標識具、20…コーン本体、21…標識部、21a…裾部、21b…頂部、22…芯部材、23…窓枠体、24,25,31,32…切り込み、26…突起体、26a…放射部材、26b…周縁突起部材、30…ベース部材、33…脚部、34…係合凸突起、35,36…足部、50…係合凹部、51,52…係止突起

Claims (13)

  1. 上部が略円錐形状または略円錐台形状のコーン本体と、下部が略正方形状の台座部とを具備し、
    前記コーン本体は、裾部の外周縁面の円周に格子状の窓枠体及び該窓枠体の外周に突起体を形設した芯部材を備え、
    前記台座部は、前記芯部材を軸として埋め込み、前記窓枠体及び前記突起体を支持するベース部材を備えることを特徴とする規制標識具。
  2. 前記コーン本体の外側壁に設けられた大小巾の帯状の切り込み面と、
    前記切り込みに嵌挿されて装着する反射シートと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の規制標識具。
  3. 前記芯部材は、前記ベース部材の前記裾部の外周縁面の円周に等間隔に形成される角形の窓枠体と、この窓枠体の外周縁に略等間隔で配置される突起体で構成されることを特徴とする請求項1または2記載の規制標識具。
  4. 前記芯部材の突起体は、窓枠体間に配置される放射部材とこの放射部材の先端が当接する該窓枠体の外周縁に形設される周縁突起部材とでT字状に構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の規制標識具。
  5. 前記ベース部材の各側面下端部には、底面に沿って帯状の切り込みが形設されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の規制標識具。
  6. 前記ベース部材は、再生処理された黒色のポリ塩化ビニルからなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の規制標識具。
  7. 上部が略円錐形状または略円錐台形状のコーン本体と、下部が略正方形状の台座部とを具備し、
    前記コーン本体は、裾部の外周縁面の円周に格子状の窓枠体及び該窓枠体の外周に突起体を形設した芯部材を備え、
    前記台座部は、前記芯部材を軸として埋め込み、前記窓枠体及び前記突起体を支持するベース部材で形成するとともに、該ベース部材で形成される略正方形状の上面に前記コーン本体を挟んで対称する位置に突設する係合凸突起と、裏面に前記係合凸突起に係合する係合凹部とを形成したことを特徴とする規制標識具。
  8. 前記係合凸突起と、係合凹部が前記コーン本体を軸に対向する状態で形成したことを特徴とする請求項7記載の規制標識具。
  9. 前記コーン本体の外側壁に設けられた大小巾の帯状の切り込み面と、
    前記切り込みに嵌挿されて装着する反射シートと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項7又は8に記載の規制標識具。
  10. 前記芯部材は、前記ベース部材の前記裾部の外周縁面の円周に等間隔に形成される角形の窓枠体と、この窓枠体の外周縁に略等間隔で配置される突起体で構成されることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の規制標識具。
  11. 前記芯部材の突起体は、窓枠体間に配置される放射部材とこの放射部材の先端が当接する該窓枠体の外周縁に形設される周縁突起部材とでT字状に構成されることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載の規制標識具。
  12. 前記ベース部材の各側面下端部には、底面に沿って帯状の切り込みが形設されていることを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載の規制標識具。
  13. 前記ベース部材は、再生処理された黒色のポリ塩化ビニルからなることを特徴とする請求項7〜12のいずれか1項に記載の規制標識具。
JP2010082764A 2010-03-31 2010-03-31 規制標識具 Active JP4972182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082764A JP4972182B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 規制標識具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082764A JP4972182B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 規制標識具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011214295A true JP2011214295A (ja) 2011-10-27
JP4972182B2 JP4972182B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=44944310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010082764A Active JP4972182B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 規制標識具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4972182B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227784A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Highway Technology Research Center 道路用規制器材
US20140305366A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Jing Nan Traffic Engineering Co., Ltd. Counterweight structure of a traffic cone
JP2018123595A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社イケガミ 交通整理用コーン
JP2018184736A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 首都高メンテナンス神奈川株式会社 道路用規制器材
JP2019007328A (ja) * 2018-01-31 2019-01-17 株式会社テラモト 三角コーン用ベース部材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154019U (ja) * 1986-03-22 1987-09-30
JPH01120512U (ja) * 1988-02-04 1989-08-15
JPH03117040U (ja) * 1990-03-13 1991-12-04
JP2004263446A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Yagikuma:Kk 組立式標識ポール
JP2009545690A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 トラフィックス ディヴァイシーズ インコーポレイテッド 可撓性標識装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154019U (ja) * 1986-03-22 1987-09-30
JPH01120512U (ja) * 1988-02-04 1989-08-15
JPH03117040U (ja) * 1990-03-13 1991-12-04
JP2004263446A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Yagikuma:Kk 組立式標識ポール
JP2009545690A (ja) * 2006-08-04 2009-12-24 トラフィックス ディヴァイシーズ インコーポレイテッド 可撓性標識装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227784A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Highway Technology Research Center 道路用規制器材
US20140305366A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Jing Nan Traffic Engineering Co., Ltd. Counterweight structure of a traffic cone
US9120259B2 (en) * 2013-04-15 2015-09-01 Jing Nan Traffic Engineering Co., Ltd. Counterweight structure of a traffic cone
JP2018123595A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社イケガミ 交通整理用コーン
JP2018184736A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 首都高メンテナンス神奈川株式会社 道路用規制器材
JP2019007328A (ja) * 2018-01-31 2019-01-17 株式会社テラモト 三角コーン用ベース部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4972182B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972182B2 (ja) 規制標識具
RU2652313C2 (ru) Шина, имеющая высококонтрастный рисунок, содержащий множество полостей
US20180142834A1 (en) Warning device
CA2755566C (en) Pedestrian tile, replaceable tile section and/or resilient dome structure
JP2018053665A (ja) 地下構造物用蓋体
US20150059244A1 (en) Planting device
CA2840139C (en) Manhole cover
JP7264568B2 (ja) フロアマット
GB2077332A (en) Portable road markers
US3289555A (en) Roadside marking post
US11266562B1 (en) Tactile tiles and installation methods
US20230143673A1 (en) Reflective traffic cone
JP2014134081A (ja) 路面設置型誘導板
US20210016608A1 (en) Pneumatic vehicle tire
AU2014221241B2 (en) Pedestrian tile, replaceable tile section and/or resilient dome structure
US6200064B1 (en) Road marker with collar
JP2002294991A (ja) パネル片
JPH0895513A (ja) 表示体の取付構造
KR20100000107U (ko) 공사장용 안전펜스
JP7349141B2 (ja) 連結型マット及び連結型マットセット
KR102393797B1 (ko) 안전 매트
JP6013822B2 (ja) 標示部材
US20230008205A1 (en) Padding layer for athletic field for water retention and drainage
JP2014163049A (ja) 注意喚起用マット
KR200473316Y1 (ko) 측면 돌출부재를 갖는 기능성 블록

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250