JP2011210016A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011210016A5
JP2011210016A5 JP2010077141A JP2010077141A JP2011210016A5 JP 2011210016 A5 JP2011210016 A5 JP 2011210016A5 JP 2010077141 A JP2010077141 A JP 2010077141A JP 2010077141 A JP2010077141 A JP 2010077141A JP 2011210016 A5 JP2011210016 A5 JP 2011210016A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
circuit
noise
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010077141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5496735B2 (ja
JP2011210016A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2010077141A external-priority patent/JP5496735B2/ja
Priority to JP2010077141A priority Critical patent/JP5496735B2/ja
Priority to US13/025,044 priority patent/US8604808B2/en
Priority to IL211297A priority patent/IL211297A/en
Priority to TW100106909A priority patent/TWI497359B/zh
Priority to EP11158246.6A priority patent/EP2372504A3/en
Priority to CN201110072569.5A priority patent/CN102253745B/zh
Publication of JP2011210016A publication Critical patent/JP2011210016A/ja
Publication of JP2011210016A5 publication Critical patent/JP2011210016A5/ja
Publication of JP5496735B2 publication Critical patent/JP5496735B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

まず、センサ部10の構成を図1及び図2A、図2Bを参照しながら説明する。なお、図2A、図2Bは、センサ部10の概略断面図であり、図1中の方向から見た断面図である。この図2A、図2Bに示すように、センサ部10は、第1ガラス基板15と、複数の受信導体12からなる受信導体群11と、スペーサ16と、複数の送信導体14からなる送信導体群13と、第2ガラス基板17とを備える。そして、送信導体群13、スペーサ16、受信導体群11及び第2ガラス基板17が、この順で、第1ガラス基板15上に配置される。
スペーサ16は透過性を有しており、例えば、PVB(PolyVinyl Butyral)、EVA(Ethylene Vinyl Acetate)、アクリル系樹脂等の合成樹脂で形成することができる。また、スペーサ16は、高屈折率(高誘電)のシリコンラバーで構成することもできる。
次に、D−FF243は、クロック発生回路23が発生するクロックに基づいて、加算器241に初期位相を示すデータを入力する。加算器241は、D−FF243から入力された初期位相を示すデータに、発生させる周波数に対応したデータを加算する処理を行う。続いて、この加算器241は、その演算結果を選択器242を介してD−FF243へ出力する。D−FF243には、初期位相のデータと発生させる周波数に対応したデータとが加算された値(加算値)が設定される。この加算値はD−FF243から矩形波ROM244へ供給される。そして、クロック発生回路23が発生するクロックに基づき、加算値に対応する該当アドレスが指定される。このアドレスに応じて、矩形波ROM244からデータが読み出される。矩形波ROM244から読み出されたデータは、D−FF245を介して送信導体14へ出力される。このような一連の動作を繰り返すことにより、所望の周波数、初期位相の矩形波データが得られる。
ノイズ分析回路41は、周波数分析回路34の出力端子に接続され、受信導体12からの信号に含まれるノイズ成分を検出する。即ち、ノイズ分析回路41は、多周波信号供給回路21内の各信号発生回路24〜2416で生成される周波数f〜f16を対象として、ノイズの有無を検出し、その検出結果を制御回路40に提供する。例えば、各信号発生回路24〜2416からの信号を禁止する期間を設け、その期間内に各周波数f〜f16についてのノイズの有無を検出する。
次に、図6A−図6Cを参照しながら、指19がセンサ部10の複数のクロスポイント上に同時に置かれている場合の位置検出について具体的に説明する。
図6Aは、複数の指示体19(指)がセンサ部10の所定のクロスポイント上に置かれている場合を示す。図6Aでは、送信導体Yと受信導体X、及び、送信導体Yと受信導体X27とのクロスポイントに2本の指19が置かれている。また、送信導体Yと受信導体Xのクロスポイントにも1本の指19が置かれている状況を示す。図6Bは、送信導体Yに周波数fの信号が供給されており、周波数分析回路34による周波数分析によって、指19の存在に対応して、受信導体X及び受信導体X27からの周波数fの信号にレベル変化があったことを示す。同様にして、図6Cでは、送信導体Yに周波数fの信号が供給されており、周波数分析回路34による周波数分析によって、指19の存在に対応して、受信導体Xからの周波数fの信号にレベル変化があったことを示す。
なお、指19がセンサ部10上に存在しない場合には、受信導体12からの出力信号には変化は生じないため、図6B−図6Cに示されるような検出信号の変化は生じない。
指示体位置検出回路35では、周波数分析回路34から供給された信号から指示体19のセンサ部10における指示位置を検出する。具体的には、各受信導体から供給された信号を周波数分析回路34によって周波数分析することによって、各送信周波数の信号の信号レベルの変化(減少)を検出する。各送信周波数は所定の送信導体14と関連づけられているため、指示体19によって位置指示された少なくとも1つのクロスポイントの位置が特定される。この発明の実施の形態の例では、指示体19がセンサ部10において指示した位置を、受信導体12のインデックスm(1〜32)と、該当する信号を供給した送信導体14のインデックスn(1〜16)で形成される各クロスポイントを特定することで検出算出する(ステップS6)。
ステップS14では、ステップ13でノイズの存在が認識された周波数に対応した切替スイッチ27が制御回路40によって制御されることで、他方の周波数に切り替えられる。また、送信周波数の割り当て変更に対応して、周波数分析回路34及びノイズ分析回路41で使用する周波数もまた変更される。
図11において、多周波信号供給回路21は、センサ部10を構成するそれぞれの送信導体14に複数の周波数の信号を同時に供給する。ここで、図7の例では、それぞれの送信導体には、第1の群の周波数あるいは第2の群の周波数の信号が選択的に供給される構成であるが、図11に示す多周波信号供給回路21は、それぞれの送信導体に第1の群の周波数の信号と第2の群の周波数の信号とを同時に供給する構成を備える。
第1の群の周波数f,f,・・・f16を生成する信号発生回路24,24,・・・,2416から出力される信号と、第2の群の周波数f17,f18,・・・f32を生成する信号発生回路2417,2418,・・・,2432から出力される信号のそれぞれは、加算器29〜2916に供給されて信号加算される。
具体的には、加算器29では、第1の群の周波数fの信号と、第2の群の周波数f17 の信号とが加算されることで、周波数fと周波数f17を含む信号が対応する送信導体14に供給される。同様に、加算器29では、第1の群の周波数fの信号と、第2の群の周波数f18の信号とが加算されることで、周波数fと周波数f18を含む信号が対応する送信導体14に供給される。その他の周波数についても同様である。
号の周波数切替え動作:図12]
次に、図12のフローチャートを参照して、本実施の形態での信号受信時において検出周波数を切り替える処理動作について説明する。図10で説明したように、制御回路40は、全ての受信導体(X〜X32)からの信号の周波数分析が終了する度に、ノイズの有無を検出するために、送信部20から送信導体14への多周波信号の供給を一時的に停止させる(ステップS21)。多周波信号の供給が停止した状態で、周波数分析回路34で受信信号の周波数分析を行い、ノイズ分析回路41でノイズの状態を検出する(ステップS22)。
送信部20に備えられた送信導体選択回路22は、送信導体群13を所定数のブロックに区分し、各ブロックを順次選択して、各ブロックを構成する送信導体14に多周波信号供給回路にて生成された各周波数の信号を同時的に供給する。なお、この導体選択制御は制御回路40からの制御信号に基づいて行われる。この例では、センサ部10には、64本の送信導体14と128本の受信導体は配置されており、多周波信号供給回路21では16種類の周波数の信号が生成可能であるとする。送信導体選択回路22は、64本の送信導体14を1ブロックが16本の送信導体14で構成される4ブロックに区分し、各ブロックを順次切り替えて各ブロックを構成する16本の送信導体14に16種類の周波数の信号を同時に供給する。このような構成を採用することで、多周波信号供給回路で生成される周波数の数とブロック数の乗算値と同じ送信導体数まで対応可能となり、大きなセンササイズにも対応できる。
受信部30にも受信導体選択回路31が設けられ、送信導体選択回路22の機能と同様に、受信導体12を制御回路40からの制御信号に基づき複数のブロックに区分する。各ブロックは所定数の受信導体12から構成されており、各ブロック受信導体12からの信号が受信導体選択回路31を介して増幅回路32に接続される。なお、各ブロックは順次切り替えられる。この例では、センサ部10は128本の受信導体12で構成されており、受信部30が16種類の周波数の信号を同時検出可能であるとすると、受信導体選択回路31は128本の受信導体12を、1ブロックが16本の受信導体12からなる8ブロックに区分し、各ブロックを順次切り替えながら16本の受信導体12を増幅回路32に同時に接続する。このような構成を採用することで、送信部20の構成と同様に、受信 部30を時分割動作させることができる。従って、受信部30で同時に検出可能な周波数の数とブロック数の乗算値と同じ受信導体数まで対応可能となり、大きなセンササイズにも対応できる。
10…センサ部、11…受信導体群、12…受信導体、13…送信導体群、14…送信導体、15…第1ガラス基板、16…スペーサ、17…第2ガラス基板、18…電界、19…指示体、20…送信部、21、211、221…多周波信号供給回路、22…送信導体選択回路、22a…スイッチ、23…クロック発生回路、24〜2432…信号発生回路、27〜2716…切替スイッチ、29〜2916…加算器、30…受信部、31…受信導体選択回路、31a…スイッチ、32…増幅回路、32a…I/V変換回路、32b…増幅器、32c…キャパシタ、33…A/D変換回路、34、134…周波数分析回路、35…指示体位置検出回路、37〜3716…同期検波回路、38〜3816、138〜13816…レジスタ、39A…絶対値検波回路、39B…自動利得制御回路、40…制御回路、41…ノイズ分析回路、100…指示体位置検出装置、241…加算器、 242…選択器、243…D−FF、244…矩形波ROM、245…D−FF、300…センサ部、301…受信導体群、302…受信導体、303…送信導体群、304…送信導体、305…増幅器、370…入力端子、371…信号源、373…乗算器、374、392…累積加算器、400…指示体位置検出装置

Claims (14)

  1. 第1の方向に配置された複数の導体と、前記第1の方向に対して交差する第2の方向に配置された複数の導体から構成され、指示体による位置指示を検出するための導体パターンと、
    前記第1の方向に配置された複数の導体に対して周波数の異なる複数の信号を供給するための多周波信号供給回路と、
    前記第2の方向に配置された複数の導体からの信号が供給され前記導体パターンに対する前記指示体による位置指示に基づいた信号を周波数分析するための周波数分析回路と、
    前記周波数分析回路からの信号が供給され前記導体パターンに対する前記指示体による位置指示を検出するための指示位置検出回路と、
    前記導体パターンにて受信されたノイズ信号を周波数分析するためのノイズ分析回路と、
    前記ノイズ分析回路によるノイズ信号の周波数分析に基づいて、前記多周波信号供給回路から前記第1の方向に配置された複数の導体に供給される多周波信号の周波数の割り当てを制御するための制御回路、
    を備える指示体位置検出装置。
  2. 前記第1の方向に配置された複数の導体を複数のブロックにグルーピングし各ブロックを時分割切替するための送信導体選択回路を備え、前記多周波信号供給回路によって生成された多周波信号が、前記送信導体選択回路によってグルーピングされた、1のブロックを構成する複数の導体に供給されるように構成された請求項1記載の指示体位置検出装置。
  3. 前記第2の方向に配置された複数の導体を複数のブロックにグルーピングし各ブロックを時分割切替するための受信導体選択回路を備え、前記受信導体選択回路によってグルーピングされた、1のブロックを構成する複数の導体からの信号が前記周波数分析回路に供給されるように構成された請求項1記載の指示体位置検出装置。
  4. 前記導体パターンに混入したノイズ信号を周波数分析するためのノイズ分析回路は、前記多周波信号供給回路からの多周波信号が第1の方向に配置された複数の導体に供給されない期間に対応して前記導体パターンに混入したノイズ信号の周波数を分析するようにしたことを特徴とする請求項1記載の指示体位置検出装置。
  5. 前記導体パターンに混入したノイズ信号を周波数分析するためのノイズ分析回路は、前記導体パターンに供給される多周波信号として割り当てられた周波数に対応して周波数分析するようにしたことを特徴とする請求項1記載の指示体位置検出装置。
  6. 前記第2の方向に配置された導体からの信号を増幅するための増幅回路を備え、
    前記第2の方向に配置された導体からの信号に含まれる全周波数成分に対する受信レベルを求め、該受信レベルに対応して前記増幅回路の増幅制御を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載の指示体位置検出装置。
  7. 前記第2の方向に配置された導体からの信号の受信レベルに基づいて、前記多周波信号供給回路にて生成される多周波信号の信号レベルを制御するようにしたことを特徴とする請求項1記載の指示体位置検出装置。
  8. 前記第1の方向に配置された複数の導体に供給される各信号間の位相を制御するための位相制御回路を備えたことを特徴とする請求項1記載の指示体位置検出装置。
  9. 前記多周波信号供給回路は、第1の群の複数の周波数の信号と第2の群の複数の周波数の信号を生成可能であり
    前記制御回路は、前記ノイズ分析回路によるノイズ信号の周波数分析に基づいて、前記多周波信号供給回路に対し、第1の群の複数の周波数の信号あるいは第2の群の複数の周波数の信号を選択的に前記第1の方向に配置された複数の導体に供給するように指示することを特徴とする請求項1記載の指示体位置検出装置。
  10. 前記多周波信号供給回路は予備の周波数の信号を生成可能であり、
    前記制御回路は、前記ノイズ分析回路によるノイズ信号の周波数分析に基づいて、前記多周波信号供給回路に対し、前記第1の方向に配置された複数の導体に供給される多周波信号の周波数を、前記ノイズ信号に対応した周波数から前記予備の周波数に変更するように指示することを特徴とする請求項1記載の指示体位置検出装置。
  11. 前記制御回路は、前記ノイズ信号に対応した周波数から前記予備の周波数への変更を制御するとともに、前記周波数分析回路における分析すべき周波数の変更を制御するようにしたことを特徴とする請求項10記載の指示体位置検出装置。
  12. 前記制御回路は、前記ノイズ分析回路によるノイズ信号の周波数分析に基づいて、前記多周波信号供給回路から前記第1の方向に配置された複数の導体に供給される多周波信号の周波数の割り当てを制御するとともに、前記周波数分析回路における分析すべき周波数の割り当てを制御するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の指示体位置検出装置。
  13. 前記導体パターンの前記第1の方向に配置された複数の導体の、前記第2の方向に配置された複数の導体に対し前記周波数分析回路が接続(couple)される側の導体に、前記多周波信号供給回路によって生成される周波数の異なる複数の信号における、高い周波数の信号が供給されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の指示体位置検出装置。
  14. 第1の方向に配置された複数の導体と、前記第1の方向に対して交差する第2の方向に配置された複数の導体からなり、指示体による位置指示を検出するための導体パターンの、前記第1の方向に配置された複数の導体に対して周波数の異なる複数の信号を供給するための多周波信号供給ステップと、
    前記第2の方向に配置された複数の導体からの信号を周波数分析する周波数分析ステップと、
    前記周波数分析ステップで周波数分析された信号が供給され前記導体パターンに対する前記指示体による位置指示を検出するための指示位置検出ステップと、
    前記導体パターンにて受信されたノイズ信号を周波数分析するノイズ分析ステップと、
    前記ノイズ分析ステップによるノイズ信号の周波数分析に基づいて、前記多周波信号供給ステップにて前記第1の方向に配置された複数の導体に供給される多周波信号の周波数の割り当てを制御するための制御ステップを備えた、指示体位置検出方法。
JP2010077141A 2010-03-30 2010-03-30 指示体位置検出装置及び指示体位置検出方法 Expired - Fee Related JP5496735B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010077141A JP5496735B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 指示体位置検出装置及び指示体位置検出方法
US13/025,044 US8604808B2 (en) 2010-03-30 2011-02-10 Indicator position detecting device and indicator position detecting method
IL211297A IL211297A (en) 2010-03-30 2011-02-17 Device and method for locating a position indicator
TW100106909A TWI497359B (zh) 2010-03-30 2011-03-02 指示體位置檢測裝置及指示體位置檢測方法
EP11158246.6A EP2372504A3 (en) 2010-03-30 2011-03-15 Indicator position detecting device and indicator position detecting method
CN201110072569.5A CN102253745B (zh) 2010-03-30 2011-03-22 指示体位置检测装置及指示体位置检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010077141A JP5496735B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 指示体位置検出装置及び指示体位置検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011210016A JP2011210016A (ja) 2011-10-20
JP2011210016A5 true JP2011210016A5 (ja) 2013-03-28
JP5496735B2 JP5496735B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44072312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010077141A Expired - Fee Related JP5496735B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 指示体位置検出装置及び指示体位置検出方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8604808B2 (ja)
EP (1) EP2372504A3 (ja)
JP (1) JP5496735B2 (ja)
CN (1) CN102253745B (ja)
IL (1) IL211297A (ja)
TW (1) TWI497359B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9965104B2 (en) * 2011-01-19 2018-05-08 Synaptics Incorporated Device and method for interference avoidance in an input device
US9128570B2 (en) 2011-02-07 2015-09-08 Cypress Semiconductor Corporation Noise filtering devices, systems and methods for capacitance sensing devices
JP5890664B2 (ja) * 2011-11-25 2016-03-22 京セラディスプレイ株式会社 タッチパネル装置
JP5853681B2 (ja) * 2011-12-27 2016-02-09 ぺんてる株式会社 静電容量結合方式静電センサー
KR101338285B1 (ko) * 2012-01-12 2013-12-09 주식회사 하이딥 터치 패널에서 터치를 감지하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US9209802B1 (en) * 2012-02-24 2015-12-08 Parade Technologies, Ltd. Frequency selection with two frequency sets of multiple operating frequencies in a mutual capacitance sensing devices
US9444452B2 (en) 2012-02-24 2016-09-13 Parade Technologies, Ltd. Frequency hopping algorithm for capacitance sensing devices
KR20130098459A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 삼성전자주식회사 노이즈 스펙트럼 추정 장치 및 이를 포함하는 터치 스크린 장치
TWI463386B (zh) * 2012-04-03 2014-12-01 Elan Microelectronics Corp A method and an apparatus for improving noise interference of a capacitive touch device
CN102955614B (zh) * 2012-11-02 2016-06-08 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种用于触摸检测的抗干扰方法、系统及触摸终端
KR101595626B1 (ko) * 2012-12-05 2016-02-18 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 터치 검출 기능을 구비한 표시 장치, 그것의 구동 방법 및 전자 기기
JP6025697B2 (ja) 2012-12-05 2016-11-16 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置、その駆動方法及び電子機器
FR2998989B1 (fr) * 2012-12-05 2015-01-02 Thales Sa Dispositif tactile multitouches a detection capacitive multifrequence et barycentrique
CN103902084B (zh) * 2012-12-27 2017-06-13 上海天马微电子有限公司 一种触摸屏
US9830015B2 (en) * 2013-03-15 2017-11-28 Tactual Labs Co. Orthogonal frequency scan scheme in touch system
JP2014230226A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 ぺんてる株式会社 静電容量結合方式静電センサー
KR20150017123A (ko) * 2013-08-06 2015-02-16 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 그의 구동방법
US10320290B2 (en) * 2013-08-09 2019-06-11 Microsemi Corporation Voltage regulator with switching and low dropout modes
KR102111032B1 (ko) 2013-08-14 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 표시 장치
DE102013218619A1 (de) * 2013-09-17 2015-03-19 Continental Automotive Gmbh Kapazitive Eingabeschnittstelle und Verfahren zum Steuern einer kapazitiven Eingabeschnittstelle
WO2016079776A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社ワコム 位置指示器
WO2018051388A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社ワコム アナログ回路、位置指示器、及びシステム
TWI620112B (zh) * 2017-08-31 2018-04-01 Chipone Technology Beijing Co Ltd Touch screen detection method and touch system
JP6748171B2 (ja) 2018-10-23 2020-08-26 ファナック株式会社 タッチパネル装置、タッチパネル装置の制御方法、プログラムおよびプログラムを記憶する記憶媒体
CN109901124A (zh) * 2019-01-17 2019-06-18 上海民航华东空管工程技术有限公司 一种空中无线电信号检测与分析系统
JP7373755B2 (ja) * 2019-03-20 2023-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示システム、制御装置および制御方法
US11550434B2 (en) * 2020-10-19 2023-01-10 Synaptics Incorporated Short-term noise suppression
EP4264405A1 (en) * 2020-12-17 2023-10-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for interfacing with a touch sensor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224818A (ja) 1992-02-10 1993-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル装置
JPH06168067A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Pentel Kk 情報入力装置
JPH07311647A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Wacom Co Ltd 位置検出装置及びそのノイズ除去方法
JPH0877894A (ja) * 1994-09-02 1996-03-22 Toupure Kk タッチ位置検出装置
JPH0887369A (ja) 1994-09-19 1996-04-02 Ricoh Co Ltd タッチパネル入力装置
JPH08179871A (ja) 1994-12-20 1996-07-12 Pentel Kk タッチパネル兼用透明デジタイザ
JPH0945184A (ja) 1995-08-01 1997-02-14 Gunze Ltd マトリックス型タッチパネルの検出装置
JP2000112642A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Digital Electronics Corp タッチパネル
US8144125B2 (en) * 2006-03-30 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for reducing average scan rate to detect a conductive object on a sensing device
US8279180B2 (en) * 2006-05-02 2012-10-02 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
US7812827B2 (en) * 2007-01-03 2010-10-12 Apple Inc. Simultaneous sensing arrangement
US8493331B2 (en) * 2007-06-13 2013-07-23 Apple Inc. Touch detection using multiple simultaneous frequencies
US20090009483A1 (en) * 2007-06-13 2009-01-08 Apple Inc. Single-chip touch controller with integrated drive system
US8711105B2 (en) * 2008-08-21 2014-04-29 Wacom Co., Ltd. Touchscreen with extended conductive pattern
US8659556B2 (en) * 2008-09-10 2014-02-25 Apple Inc. Advanced receive channel architecture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011210016A5 (ja)
JP5496735B2 (ja) 指示体位置検出装置及び指示体位置検出方法
US8988362B2 (en) Group scanning circuit and method for a capacitive touch sensor
KR101837879B1 (ko) 자기 용량 터치 감지 회로
US8352202B2 (en) System and method for detecting interfernce in a sensor device using phase shifting
JP2013196675A5 (ja)
CN104407731B (zh) 触控显示设备及其压力感应触控方法
EP2546728B1 (en) Touch sensing circuit and touch point detecting method thereof
US20110242015A1 (en) Touch input device
US10025440B2 (en) Correlated data acquisition among different touch sensors
GB2546225A (en) Touch control substrate, terminal and method for improving touch precision
JP2017111507A (ja) タッチ式入力装置
US20130033441A1 (en) Touch input device for switching driving signals
CN102156579A (zh) 一种触摸显示屏坐标的校准方法、装置及终端设备
CN102609146A (zh) 触摸屏校准方法和装置
JP6262846B2 (ja) 通信制御装置ならびに携帯型通信装置
CN102169385B (zh) 一种触摸控制方法
CN102436333A (zh) 兼容电容定位和电磁定位的输入装置及其输入方法
WO2012152801A1 (en) Capacitive sensor and method for detecting a number of objects
CN103135873B (zh) 触碰感测系统及其操作方法
US20140055389A1 (en) Reducing the number of signals needed for operating a touch sensitive device
KR101983561B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 동작 방법
CN107209612A (zh) 电容触摸模组的调校方法及调校装置
KR101018459B1 (ko) 터치센싱이 가능한 복합형 버튼장치
CN107967076B (zh) 电阻式触摸屏类型的识别方法及装置