JP2011201617A - コンベヤベルト - Google Patents

コンベヤベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2011201617A
JP2011201617A JP2010068102A JP2010068102A JP2011201617A JP 2011201617 A JP2011201617 A JP 2011201617A JP 2010068102 A JP2010068102 A JP 2010068102A JP 2010068102 A JP2010068102 A JP 2010068102A JP 2011201617 A JP2011201617 A JP 2011201617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
width direction
conveyor belt
embedded
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010068102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Nishikita
行伸 西北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2010068102A priority Critical patent/JP2011201617A/ja
Publication of JP2011201617A publication Critical patent/JP2011201617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】ベルト周方向に沿った引張強度を確保しつつ、ベルト幅方向の両端部におけるベルト本体とスチールコードとの接着力を向上させること。
【解決手段】ゴム材料で形成された無端帯状のベルト本体2と、該ベルト本体2にベルト幅方向Hに複数埋設されるとともにベルト周方向に延びるスチールコード3a、3bと、を備え、複数のスチールコード3a、3bのうち、ベルト本体2において、ベルト幅方向Hの両端部6に埋設されたスチールコード3aには、ブラスメッキ処理が施されるとともに、ベルト幅方向Hに沿ってこれらの両端部6同士の間に位置する中間部4に埋設されたスチールコード3bには、亜鉛メッキ処理が施されているコンベヤベルト1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンベヤベルトに関する。
従来より、この種のコンベヤベルトとして、例えば下記特許文献1に示されるような、ゴム材料で形成された無端帯状のベルト本体と、該ベルト本体にベルト幅方向に複数埋設されるとともにベルト周方向に延びるスチールコードと、を備える構成が知られている。
このコンベヤベルトでは、全てのスチールコードに亜鉛メッキ処理が施されている。これにより、輸送する輸送物によってコンベヤベルトに生じたカット傷からスチールコードに雨水などが到達してしまった場合であっても、亜鉛メッキをスチールコードよりも優先的に腐食させることにより、スチールコードの腐食を遅らせることが可能になる。したがって、スチールコードのベルト周方向に沿った引張強度の低下を抑制し、コンベヤベルトのベルト周方向に沿った引張強度(ベルト強力)を確保することができる。
ここで、輸送物は主に、ベルト本体のうち、ベルト幅方向の中間部上に積載されるため、カット傷は、ベルト本体の中間部に発生し易い。
特開平11−21389号公報
ところで、コンベヤベルトをベルト周方向に沿って送り移動させるとき、このコンベヤベルトが蛇行する場合がある。この場合、ベルト本体のうち、ベルト幅方向の両端部が、このコンベヤベルトの周辺に配設された構造物などにぶつかるおそれがある。そのため、コンベヤベルトのベルト幅方向の両端部におけるベルト本体とスチールコードとの接着力を向上させることが望まれている。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、ベルト周方向に沿った引張強度を確保しつつ、ベルト幅方向の両端部におけるベルト本体とスチールコードとの接着力を向上させることができるコンベヤベルトを提供することである。
前記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
本発明に係るコンベヤベルトは、ゴム材料で形成された無端帯状のベルト本体と、該ベルト本体にベルト幅方向に複数埋設されるとともにベルト周方向に延びるスチールコードと、を備えるコンベヤベルトであって、複数の前記スチールコードのうち、前記ベルト本体において、ベルト幅方向の両端部に埋設されたスチールコードには、ブラスメッキ処理が施されるとともに、ベルト幅方向に沿ってこれらの両端部同士の間に位置する中間部に埋設されたスチールコードには、亜鉛メッキ処理が施されていることを特徴とする
この発明によれば、ベルト本体のうち、ベルト幅方向の両端部に埋設されたスチールコードに、ブラスメッキ処理が施されているので、これらのスチールコードに亜鉛メッキ処理が施されている場合に比べて、このコンベヤベルトのベルト幅方向の両端部におけるベルト本体とスチールコードとの接着力を向上させることができる。
また、ベルト本体のうち、輸送物によるカット傷が発生し易い前記中間部には、亜鉛メッキ処理が施されたスチールコードが埋設されているので、輸送物によるカット傷を起因として、スチールコードのベルト周方向に沿った引張強度が低下するのを抑制することが可能になり、このコンベヤベルトのベルト周方向に沿った引張強度を確保することができる。
また、前記ベルト本体のうち、前記中間部は平坦とされるとともに、前記両端部は前記中間部の外周側でベルト幅方向に互いに向かい合うように立ち上げられていても良い。
この場合、ベルト本体が、前記中間部の外周側でベルト幅方向に互いに向かい合うように立ち上げられた両端部を備えているので、前記中間部上に積載された輸送物がコンベヤベルトから脱落するのを前記両端部により抑制することができる。
ところで、このコンベヤベルトが、ベルト周方向に沿って送り移動させられる過程で例えばプーリ上を通過するときに、コンベヤベルトの両端部が、中間部と同様に平坦となるようにベルト幅方向の外側に向けて倒れ込むこととなる。この際、コンベヤベルトの両端部に追加的な張力が付加される。したがって、このようなコンベヤベルトにおいては、前述の作用効果が顕著に奏功されることとなり、耐久性を確実に向上させることができる。
本発明に係るコンベヤベルトによれば、ベルト周方向に沿った引張強度を確保しつつ、ベルト幅方向の両端部におけるベルト本体とスチールコードとの接着力を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るコンベヤベルトの一部断面を含む斜視図である。 図1に示すコンベヤベルトがコンベヤ支持機構によって支持された状態を示す断面図である。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係るコンベヤベルトを説明する。
図1に示すように、コンベヤベルト1は、ゴム材料で形成された無端帯状のベルト本体2と、該ベルト本体2にベルト幅方向Hに複数埋設されるとともにベルト周方向に延びるスチールコード3a、3bと、を備えている。このコンベヤベルト1は、例えば、図示しない駆動プーリおよび従動プーリに巻回され、ベルト周方向に沿った送り移動に伴い輸送物Y(図2参照)を輸送する。
ベルト本体2は、例えば硫黄加硫可能なゴム材料で形成されている。このゴム材料としては、例えば天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン共重合ゴム(SBR)等を、単独であるいは混合して使用することができる。なおベルト本体2は、複数のゴム層が積層された構成であっても良い。
スチールコード3a、3bは、ベルト本体2にベルト幅方向Hに等しい間隔をあけて埋設されるとともに、ベルト周方向に沿ってベルト本体2の全周にわたって延びている。なお、ベルト幅方向に隣り合うスチールコード3a、3b間の間隔は、適宜調節することができる。
そして本実施形態では、複数のスチールコード3a、3bのうち、ベルト本体2において、ベルト幅方向Hの両端部6に埋設されたスチールコード3aには、ブラスメッキ処理が施されるとともに、ベルト幅方向Hに沿ってこれらの両端部6同士の間に位置する中間部4に埋設されたスチールコード3bには、亜鉛メッキ処理が施されている。
図示の例では、前記両端部6のベルト幅方向Hに沿った大きさW1、W2は、互いに等しくなっているとともに、前記中間部4のベルト幅方向Hに沿った大きさW3は、例えば該ベルト本体2のベルト幅方向Hに沿った大きさWの1/3となっている。
またスチールコード3aには、ブラスメッキ処理が施されることにより、銅および亜鉛の総量に対する銅の比率が例えば60〜70質量パーセントとされたブラスメッキが形成される。
ここで図2に示すように、本実施形態では、ベルト本体2のうち、前記中間部4はベルト幅方向Hに沿って平坦とされるとともに、前記両端部6は前記中間部4の外周側でベルト幅方向Hに互いに向かい合うように立ち上げられている。図示の例では、ベルト本体2の両端部6は、前記中間部4の内周側から外周側に向かうに従い漸次、ベルト幅方向Hに互いに離間するように傾斜して立ち上げられている。
ベルト本体2は、前記駆動プーリおよび前記従動プーリの間にベルト周方向に複数配置されたベルト支持機構10によって支持されている。
ベルト支持機構10は、ベルト幅方向Hに延びる回転軸回りに回転自在に支持されたセンタローラ11と、このセンタローラ11のベルト幅方向Hの両外側に配置されるとともにベルト幅方向Hに傾斜した回転軸回りに回転自在に支持された一対のサイドローラ12と、を備えている。
センタローラ11は、ベルト本体2の中間部4における内周面を支持し、サイドローラ12は、ベルト本体2の端部6における内周面を支持している。
なお図示の例では、ベルト本体2は、前記駆動プーリおよび前記従動プーリよりも上側の上側位置で、前記両端部6が前述のように立ち上げられるとともに、前記駆動プーリおよび前記従動プーリよりも下側の下側位置で、前記中間部4および前記両端部6がベルト幅方向Hに沿って平坦となっている。
以上説明したように、本実施形態に係るコンベヤベルト1によれば、ベルト本体2のうち、ベルト幅方向Hの両端部6に埋設されたスチールコード3aに、ブラスメッキ処理が施されているので、これらのスチールコード3aに亜鉛メッキ処理が施されている場合に比べて、このコンベヤベルト1のベルト幅方向Hの両端部におけるベルト本体2とスチールコード3aとの接着力を向上させることができる。
また、ベルト本体2のうち、輸送物Yによるカット傷が発生し易い前記中間部4には、亜鉛メッキ処理が施されたスチールコード3bが埋設されているので、輸送物Yによるカット傷を起因として、スチールコード3bのベルト周方向に沿った引張強度が低下するのを抑制することが可能になり、このコンベヤベルト1のベルト周方向に沿った引張強度を確保することができる。
また、ベルト本体2が、前記中間部4の外周側でベルト幅方向Hに互いに向かい合うように立ち上げられた両端部6を備えているので、前記中間部4上に積載された輸送物Yがコンベヤベルト1から脱落するのを前記両端部6により抑制することができる。
ところで、このコンベヤベルト1が、ベルト周方向に沿って送り移動させられる過程で例えばプーリ上を通過するときに、コンベヤベルト1の両端部が、中間部と同様に平坦となるようにベルト幅方向Hの外側に向けて倒れ込むこととなる。この際、コンベヤベルト1の両端部に追加的な張力が付加される。したがって、このようなコンベヤベルト1においては、前述の作用効果が顕著に奏功されることとなり、耐久性を確実に向上させることができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、ベルト本体2のうち、前記中間部4が、平坦とされるとともに、前記両端部6が、前記中間部4の外周側でベルト幅方向Hに互いに向かい合うように立ち上げられているものとしたが、これに限られるものではなく、ベルト本体2は、全周にわたって前記中間部4および前記両端部6がベルト幅方向Hに沿って平坦であっても良い。
また、前記実施形態では、ベルト本体2の両端部6のベルト幅方向Hに沿った大きさW1、W2は、互いに等しくなっているものとしたが、互いに異なっていても良い。
さらに、前記実施形態では、ベルト本体2の中間部4のベルト幅方向Hに沿った大きさW3は、該ベルト本体2のベルト幅方向Hに沿った大きさWの1/3となっているものとしたが、1/3より小さくても良く、1/3より大きくても良い。
さらにまた、前記実施形態では、スチールコード3aには、ブラスメッキ処理が施されることにより、銅および亜鉛の総量に対する銅の比率が例えば60〜70質量パーセントとされたブラスメッキが形成されるものとしたが、前記比率はこれに限られるものではない。
その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
1 コンベヤベルト
2 ベルト本体
3a、3b スチールコード
4 中間部
6 端部
H ベルト幅方向

Claims (2)

  1. ゴム材料で形成された無端帯状のベルト本体と、
    該ベルト本体にベルト幅方向に複数埋設されるとともにベルト周方向に延びるスチールコードと、を備えるコンベヤベルトであって、
    複数の前記スチールコードのうち、前記ベルト本体において、ベルト幅方向の両端部に埋設されたスチールコードには、ブラスメッキ処理が施されるとともに、ベルト幅方向に沿ってこれらの両端部同士の間に位置する中間部に埋設されたスチールコードには、亜鉛メッキ処理が施されていることを特徴とするコンベヤベルト。
  2. 請求項1記載のコンベヤベルトであって、
    前記ベルト本体のうち、前記中間部は平坦とされるとともに、前記両端部は前記中間部の外周側でベルト幅方向に互いに向かい合うように立ち上げられていることを特徴とするコンベヤベルト。
JP2010068102A 2010-03-24 2010-03-24 コンベヤベルト Pending JP2011201617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068102A JP2011201617A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 コンベヤベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068102A JP2011201617A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 コンベヤベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011201617A true JP2011201617A (ja) 2011-10-13

Family

ID=44878729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068102A Pending JP2011201617A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 コンベヤベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011201617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105445183A (zh) * 2015-12-22 2016-03-30 三角轮胎股份有限公司 钢丝帘线与胶料粘合力的测试方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105445183A (zh) * 2015-12-22 2016-03-30 三角轮胎股份有限公司 钢丝帘线与胶料粘合力的测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110169324A1 (en) Rubber crawler and crawler-type traveling body
JP6774542B2 (ja) コンベヤベルトおよびコンベヤベルト装置
WO2014030747A1 (ja) コンベヤベルト
WO2014129300A1 (ja) スチールコード及びそれを用いた弾性クローラ
JP2011202291A (ja) ゴム体補強用スチールコードおよびコンベヤベルト
JP2011201617A (ja) コンベヤベルト
JP6500398B2 (ja) コンベヤベルト
JP6900242B2 (ja) 伝動ベルトの製造方法
JP5895341B2 (ja) コンベヤベルト
JP5061790B2 (ja) コンベヤベルト
WO2007090149B1 (en) Low friction, direct drive pin conveyor belt
JP5191642B2 (ja) コンベヤベルトおよびベルトコンベヤ
JP6197550B2 (ja) コンベヤベルト
WO2013157426A1 (ja) ベルトコンベア
WO2017022338A1 (ja) コンベヤベルト
KR101187355B1 (ko) 컨베이어용 장구 드럼
JP2015009903A (ja) パイプコンベヤ用ベルト
CN209939609U (zh) 电池包输送机构及换电站
JP5749045B2 (ja) ゴム部材の搬送装置
JP6268890B2 (ja) コンベヤベルト
JP2021075386A (ja) パイプコンベヤベルト
JP2008162727A (ja) コンベアベルト
JP2021075242A (ja) クローラ用芯金及び弾性クローラ
JP2020093909A (ja) コンベヤベルト
KR101330303B1 (ko) 버켓 엘리베이터