JP2011197484A - 偏波合成回路 - Google Patents

偏波合成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011197484A
JP2011197484A JP2010065293A JP2010065293A JP2011197484A JP 2011197484 A JP2011197484 A JP 2011197484A JP 2010065293 A JP2010065293 A JP 2010065293A JP 2010065293 A JP2010065293 A JP 2010065293A JP 2011197484 A JP2011197484 A JP 2011197484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase modulation
modulation signal
signal
polarization plane
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010065293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717081B2 (ja
Inventor
Takahide Sakamoto
高秀 坂本
Tetsuya Kawanishi
哲也 川西
Isao Morohashi
功 諸橋
Atsushi Sugano
敦史 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2010065293A priority Critical patent/JP5717081B2/ja
Publication of JP2011197484A publication Critical patent/JP2011197484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717081B2 publication Critical patent/JP5717081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は,複数の信号の強度を小さくせずに,効果的に多値の光信号を得るための装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の偏波合成回路は,第1の光位相変調器11と,第1の偏波面調整部12と,第2の光位相変調器13と,第2の偏波面調整部14と,合波部15と,調整部16と,分離部17とを有する。そして,第1の偏波面調整部12及び第2の偏波面調整部14は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号の一方がTE波で残りがTM波となるように偏波面を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は,多値光信号を得るための偏波合成回路に関する。
特開2009-94988号公報には,マッハツェンダー型導波路を有する光変調器を並列に並べて,それぞれの光変調器が出力する光信号より多値の光信号を得る装置が開示されている。特開2009-94988号公報における具体的な装置は,直交振幅変調(QAM)信号発生装置である。このQAM信号発生装置は,一方の光変調器からの出力信号の強度を他方の光変調器からの出力信号の約半分とする。そして,2つの出力が合波されると,多値の光信号が得られる。
特開2009-94988号公報
特開2009-94988号公報に開示された直交振幅変調(QAM)信号発生装置は,一方の光変調器からの出力信号の強度を小さくするように制御しなければならない。
そこで,本発明は,複数の信号の強度を小さくせずに,効果的に多値の光信号を得るための装置を提供することを目的とする。
本発明は,一方の光信号の偏波状態をTEモードとし,残りの光信号の偏波状態をTMモードとした上で,これらの光を合波することで,多値の光信号を得ることができるという知見に基づくものである。
本発明の第1の側面は,偏波合成回路に関する。この偏波合成回路は,位相変調信号を得るための第1の光位相変調器11と,第1の光位相変調器11から出力される第1の位相変調信号の偏波面を調整するための第1の偏波面調整部12と,位相変調信号を得るための第2の光位相変調器13と,第2の光位相変調器13から出力される第2の位相変調信号の偏波面を調整するための第2の偏波面調整部14と,第1の位相変調信号と第2の位相変調信号と合波するための合波部15とを有する。そして,第1の位相変調信号と第2の位相変調信号とは,いずれかがTM波で残りがTM波である。
このように2つの位相変調信号の偏波面を調整した後に合波することで,多値の光変調信号を得ることができる。
本発明の第1の側面の好ましい態様は,合波部15が合波する信号の位相及び偏光面のいずれか又は両方を調整するための調整部16と,合波部15が合波した信号を分離する分離部17とをさらに有するものである。
このように調整部及び分離部を有することで,様々な種類の光多値信号を得ることができる。なお,本発明の回路は,調整部をさらに有し,分離部を有しないものであってもよい。
本発明の第2の側面は,複数の位相変調信号を合波して,多値位相変調信号を得るための方法に関する。この方法は,第1の位相変調信号と第2の位相変調信号の一方がTE波で残りがTM波となるように調整する偏波面調整工程と,偏波面調整工程で偏波面を調整した第1の位相変調信号と第2の位相変調信号と合波する合波工程とを含む。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,偏波面調整工程において,さらに第3の位相変調信号の偏波面が,第1の位相変調信号の偏波面及び第2の位相変調信号の偏波面と異なるように調整する工程を含む。さらに,この多値位相変調信号を得るための方法は,合波工程が,偏波面調整工程で偏波面を調整した第1の位相変調信号と第2の位相変調信号に,さらに偏波面を調整した第3の位相変調信号を合波する工程である。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,合波工程で合波する信号の位相及び偏光面のいずれか又は両方を調整するための調整工程と,合波工程で合波された信号分離工程とをさらに有する。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,2値の位相変調(BPSK)信号であり,多値位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号である。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号であり,多値位相変調信号が,16値の直交振幅変調(QAM)信号である。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号であり,多値位相変調信号が,8値の位相変調(8PSK)信号である。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号であり,多値位相変調信号が,振幅位相変調(APSK)信号である。
本発明によれば,合波する信号の偏波面を調整することで,複数の信号の強度を小さくせずに,効果的に多値の光信号を得るための装置を提供することができる。
図1は,本発明の偏波合成回路を説明するためのブロック図である。 図2は,16QAM信号を得るための多値位相変調回路の原理図である。 図3は,実施例における偏波合成回路を説明するためのブロック図である。 図4は,実施例における実験系を示す図である。 図5は,実施例により得られたマップ(星座マップ)である。
図1は,本発明の偏波合成回路を説明するためのブロック図である。この偏波合成回路は,第1の光位相変調器11と,第1の偏波面調整部12と,第2の光位相変調器13と,第2の偏波面調整部14と,合波部15と,調整部16と,分離部17とを有する。
を有する。
第1の光位相変調器11は,位相変調信号を得るための光変調器である。光位相変調器の例は,2値の位相変調(BPSK)信号,4値の位相変調(QPSK)信号及び8値の位相変調(8PSK)信号である。これらの光位相変調信号を出力する位相変調器は,すでに知られている。このような光位相変調器の例は,マッハツェンダー導波路を含むものである。第2の光位相変調器13も同様である。なお,これらの光位相変調器は,たとえば,特開2009-94988号公報に開示される通り公知である。
第1の偏波面調整部12は,第1の光位相変調器11から出力される第1の位相変調信号の偏波面を調整するための要素である。第1の偏波面調整部12は,第1の光位相変調器11に印加されるバイアス電圧を調整することで,第1の位相変調信号の偏波面を調整してもよい。また,第1の位相変調信号の出力信号の偏波面を調整することで,偏波面を調整した第1の位相変調信号を得てもよい。ここで,偏波面を調整するとは,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号の,一方がTE波で残りがTM波となるように偏波面を調整すればよい。このような調整は,たとえば.第1の光位相変調器11からの出力信号が入力する偏光子により実現できる。第2の偏波面調整部14も同様である。
調整部16は,第1の偏波面調整部12及び第2の偏波面調整部14から出力された信号の位相及び偏光面のいずれか又は両方を調整するための要素である。たとえば,調整部16は,第1の偏波面調整部12及び第2の偏波面調整部14によりTEモードとTMモードとに調整された光位相変調信号に対し,出力信号の形態に合わせて適切な調整を施す。最も,たとえば,TEモードとTMモードであって強度がおよそ等しい2つのQPSK信号を用いてQAM信号を得る場合は,調整部16は不要である。
合波部15は,第1の位相変調信号と第2の位相変調信号と合波するための要素である。合波部15の例は,偏光ビームコンバイナ,及び偏光子である。偏光ビームコンバイナは,偏波面を維持しつつ合波することができる光学素子である。
分離部17は,合波部15からの出力信号を分離するための要素である。たとえば,第1の位相変調信号と第2の位相変調信号との合波信号に所望の信号以外の成分が含まれている場合,分離部17が所望の成分のみを分離することで,希望する多値光信号のみを抽出できる。分離部17の例は,偏光ビームスプリッタである。分離部17の別の例は,偏光子と偏光ビームスプリッタである。偏光子で所定量偏光面を回転させることで,偏光ビームスプリッタにより分離される成分を調整することができる。
このように調整部及び分離部を有することで,様々な種類の光多値信号を得ることができる。
次に,複数の位相変調信号を合波して,多値位相変調信号を得るための方法について説明する。この方法は,第1の位相変調信号と第2の位相変調信号の偏波面をTEモードとTMモードとに調整する偏波面調整工程と,偏波面調整工程で偏波面を調整した第1の位相変調信号と第2の位相変調信号と合波する合波工程とを含む。
偏波面調整工程の例は,第1の位相変調信号と第2の位相変調信号の偏波面を調整して,いずれかがTEモードとなり残りがTMモードとなるように調整するものである。このような偏波面の調整は,公知である。
なお,偏波面調整工程において,さらに第3の位相変調信号の偏波面が,第1の位相変調信号の偏波面及び第2の位相変調信号の偏波面と異なるように調整する工程を含んでもよい。さらに,この多値位相変調信号を得るための方法は,合波工程が,偏波面調整工程で偏波面を調整した第1の位相変調信号と第2の位相変調信号に,さらに偏波面を調整した第3の位相変調信号を合波する工程であってもよい。さらに,第4の位相変調信号の偏波面を調整するとともに,合波される位相変調信号に加えてもよい。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,合波工程で合波する信号の位相及び偏光面のいずれか又は両方を調整するための調整工程と,合波工程で合波された信号分離工程とをさらに有する。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,2値の位相変調(BPSK)信号であり,多値位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号である。この場合,偏波面調整工程にて,2つのBPSK信号がそれぞれTE波及びTM波とされている。このため,合波工程で,これら2つのBPSK信号を合波することで,QPSK信号を得ることができる。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,4値の位相変調QPSK信号であり,多値位相変調信号が,16値の直交振幅変調QAM信号である。この態様は,後述した実施例のようにして実現できる。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,4値の位相変調QPSK信号であり,多値位相変調信号が,8値の位相変調(8PSK)信号である。の場合,偏波面調整工程にて,2つのQPSK信号がそれぞれTE波及びTM波とされている。そして,たとえば,調整部16が,一方のQPSK信号の偏波面を45度回転させる。その上で合波することで,8PSK信号を得ることができる。
多値位相変調信号を得るための方法の好ましい態様は,第1の位相変調信号及び第2の位相変調信号が,4値の位相変調QPSK信号であり,多値位相変調信号が,振幅位相変調(APSK)信号である。QAM信号は,APSK信号の一種であるから,QAM信号を得る方法と同様にしてAPSK信号を得ることができる。
2つのQPMZMを用いた16QAMマッピング
図2に,本発明の16QAM信号を得るための多値位相変調回路の原理図を示す。この例では,偏波面が異なる2つのQPSK信号を重ね合わせることで,16QAM信号が得られる。QPSK1からの信号の偏波面をTEモードとし,QPSK2からの信号の偏波面をTMモードとした。これらの信号が打ち消さずに干渉しあうため,16値のQAM信号を得ることができる。すなわち,2つのQPSK信号を組み合わせることで,位相ダイアグラムにおいて,等間隔な16個のシンボルをマッピングすることができる。
16QAMのためのQPMZM
本実施例では,LiNbO導波路と,シリコンベースのPLCを光学的に結合したものを用いて,16QAM変調用のQPMZM(4つの並列したMZM)を具備する変調器を製造した。このQPMZMは,4つのMZM(MZM−I,MZM−Q,MZM−i及びMZM−q)が,並列に結合されていた。換言すると,このQPMZMは,2つのDPMZM(2つの並列したMZM)を具備していた。そして,それぞれのMZMは進行波型の電極(RFXI,RFXQ,RFYI,およびRFYQ)を有していた。Pab及びPcdは,メインマッハツェンダー電極である。2つのDPMZMは,それぞれ4値の位相変調信号を出力するため,図3において,QPSK1(X)及びQPSK2(Y)のように表記されている。2つのDPMZMの入力及び出力は,その末端において偏波保持ファイバの偏光ビームコンバイナー(PBC)により結合された。QPSK1(X)の出力が偏波保持ファイバのファスト軸へ入射し,QPSK2(Y)からの出力信号が偏波保持ファイバのスロー軸へ入射する。このため,PBCにより,両偏光の直交関係を維持したまま合波される。このようにして多値の位相変調信号を得ることができた。
16QAM変調用変調器
図4は,本実施例で用いた装置の概略構成図である。送信器側では,外部キャビティ半導体レーザからの連続光がQPMZMにより16QAM変調された。変調器のそれぞれのアームを,常用される4チャンネルパルスパターン発生器によって生成された,12.5Gb/sの2値NRZ(non-return−to−zero)のPRBS(pseudo random bit sequence)データであって,データ長が29−1のものを用いて,プッシュプル駆動した。
まず,偏光子(Pol)の角度を0度とし,X側のQPSK信号(TEモードのQPSK信号)を作成した。次に,偏光子の角度を90度とし,Y側のQPSK信号(TMモードのQPSK信号)を作成した。その後,偏光子の角度を120度として,XとYとを合成し,QAM信号を作成した。このようにして,16値のQAM信号を得ることができた。
受信器側では,デジタルホモダイン検波器を用いて信号を復調した。このデジタルホモダイン検波器は,光学的90度のハイブリッドカプラを用いて,信号とローカルオシレータ(LO)光とを混合した。簡単のため,LOと信号光とを共通の半導体レーザを用いて生成した。ハイブリッドカプラは,その4つの出力ポートの間に90度の位相オフセットを与えた。そして,[0度,180度]及び[−90度,90度]の組のバランスト光検波により,LOに射影されたI成分とQ成分とを回復した。検出された光信号を高速ADコンバータに入力した。そして,QAM信号用に調整したデジタル信号プロセッサにより,信号とLOとの位相差を計算した。このようにして,I成分とQ成分とを回復した。
図5(a)は,QPSK1(X)を駆動して得られるコンスタレーションマップ(constellation map)である。図5(b)は,QPSK2(Y)を駆動して得られるマップである。図5(c)は,得られたQAM信号のマップである。図5(c)から,16QAMが生成できたことが分かる。さらに,図5(c)から得られたQAM信号は,きわめて良好な位置に配置されており,各分布点を容易に分離できることがわかる。
本発明は,光多値信号を発生する回路や方法を提供できるので,光情報通信などの分野で好適に利用されうる。
11 第1の光位相変調器
12 第1の偏波面調整部
13 第2の光位相変調器
14 第2の偏波面調整部
15 合波部
16 調整部
17 分離部

Claims (9)

  1. 位相変調信号を得るための第1の光位相変調器(11)と,
    前記第1の光位相変調器(11)から出力される第1の位相変調信号の偏波面を調整するための第1の偏波面調整部(12)と,

    位相変調信号を得るための第2の光位相変調器(13)と,
    前記第2の光位相変調器(13)から出力される第2の位相変調信号の偏波面を調整するための第2の偏波面調整部(14)と,

    前記第1の位相変調信号と前記第2の位相変調信号と合波するための合波部(15)とを有し,

    前記第1の位相変調信号と前記第2の位相変調信号のいずれか一方がTE波であり,残りがTM波である,

    偏波合成回路。
  2. 前記合波部(15)が合波する信号の位相及び偏光面のいずれか又は両方を調整するための調整部(16)と,
    前記合波部(15)が合波した信号を分離する分離部(17)と,
    をさらに有する,請求項1に記載の偏波合成回路。
  3. 複数の位相変調信号を合波して,多値位相変調信号を得るための方法であって,

    第1の位相変調信号と第2の位相変調信号のいずれか一方がTE波であり,残りがTM波となるように調整する偏波面調整工程と,

    前記偏波面調整工程で偏波面を調整した前記第1の位相変調信号と前記第2の位相変調信号と合波する合波工程と,

    を含む,方法。
  4. 前記偏波面調整工程は,さらに第3の位相変調信号の偏波面が,前記第1の位相変調信号の偏波面及び前記第2の位相変調信号の偏波面と異なるように調整する工程を含み,

    前記合波工程は,前記偏波面調整工程で偏波面を調整した前記第1の位相変調信号と前記第2の位相変調信号に,さらに偏波面を調整した第3の位相変調信号を合波する工程である,請求項3に記載の方法。
  5. 前記合波工程で合波する信号の位相及び偏光面のいずれか又は両方を調整するための調整工程と,
    前記合波工程で合波された信号を分離する信号分離工程と
    をさらに有する,請求項3に記載の方法。
  6. 前記第1の位相変調信号及び前記第2の位相変調信号が,2値の位相変調(BPSK)信号であり,
    前記多値位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号である,請求項3に記載の方法。
  7. 前記第1の位相変調信号及び前記第2の位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号であり,
    前記多値位相変調信号が,16値の直交振幅変調(QAM)信号である,請求項3に記載の方法。
  8. 前記第1の位相変調信号及び前記第2の位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号であり,
    前記多値位相変調信号が,8値の位相変調(8PSK)信号である,請求項3に記載の方法。
  9. 前記第1の位相変調信号及び前記第2の位相変調信号が,4値の位相変調(QPSK)信号であり,
    前記多値位相変調信号が,振幅位相変調(APSK)信号である,請求項3に記載の方法。

JP2010065293A 2010-03-19 2010-03-19 偏波合成回路 Active JP5717081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065293A JP5717081B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 偏波合成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065293A JP5717081B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 偏波合成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197484A true JP2011197484A (ja) 2011-10-06
JP5717081B2 JP5717081B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=44875743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010065293A Active JP5717081B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 偏波合成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5717081B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014051096A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 住友大阪セメント株式会社 光変調器及び光変調方法
CN111239896A (zh) * 2020-03-26 2020-06-05 北京爱杰光电科技有限公司 一种基于混合表面等离子体槽波导实现的有源偏振旋转器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY119361A (en) * 1993-09-01 2005-05-31 Kao Corp Surface sheet for absorbent articles.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204753A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204753A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013056155; 2010年電子情報通信学会総合大会講演論文集 エレクトロニクス2, 20100302, S-35 - S-36 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014051096A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 住友大阪セメント株式会社 光変調器及び光変調方法
JPWO2014051096A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-25 住友大阪セメント株式会社 光変調器及び光変調方法
CN111239896A (zh) * 2020-03-26 2020-06-05 北京爱杰光电科技有限公司 一种基于混合表面等离子体槽波导实现的有源偏振旋转器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5717081B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168685B2 (ja) 直交振幅変調信号発生装置
Sakamoto et al. 50-Gb/s 16 QAM by a quad-parallel Mach-Zehnder modulator
US7876491B2 (en) Multilevel optical phase modulator
JP6357742B2 (ja) 相補型電力変調を使用する帯域内管理データ変調
US8238747B2 (en) Method and apparatus for generating DQPSK encoding optical signal
JP2013090292A (ja) 光送信機、光送信方法、及び光送受信システム
US20110317238A1 (en) Method and apparatus for optical phase modulation
JP2018508828A (ja) 偏光状態整合器(psa)
US20140199065A1 (en) Multimode multiplexing
EP2307927A2 (en) Optical modulator for higher-order modulation
US8488979B2 (en) Multi-level polarization multi-level phase modulator
US20160337042A1 (en) Minimizing polarization-dependent optical power for pm-m-qam transmitters
US9337936B2 (en) Optical transmission apparatus, optical transmission method and program for optical transmission
JP2006203886A (ja) オフセット直交位相偏移変調方法とこれを用いる光送信器
JP2011527842A (ja) xPSKトランスミッタの位相変調のタイミングを設定する方法及びシステム
WO2018061303A1 (ja) 光変調装置及び光変調装置のタイミング調整方法
JP6540952B2 (ja) 光ツートーン信号の生成方法およびdp−mzm型光変調器の制御方法
JP5804058B2 (ja) Rz光変調器及びrz光変調方法
JP5717081B2 (ja) 偏波合成回路
JP4809270B2 (ja) 光送信装置及び方法
JP2005006323A (ja) 偏光デュオバイナリ光伝送装置
CN109716679B (zh) 光调制器以及光调制器的控制方法
JP5131601B2 (ja) 光変調信号発生装置
WO2013031786A1 (ja) 位相調整回路、光送信装置および位相調整方法
JP2010062654A (ja) 光送信装置及び光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250