JP2011188068A - 圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法 - Google Patents

圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011188068A
JP2011188068A JP2010048856A JP2010048856A JP2011188068A JP 2011188068 A JP2011188068 A JP 2011188068A JP 2010048856 A JP2010048856 A JP 2010048856A JP 2010048856 A JP2010048856 A JP 2010048856A JP 2011188068 A JP2011188068 A JP 2011188068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression rate
image data
reading
document
data amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010048856A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Harada
英一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010048856A priority Critical patent/JP2011188068A/ja
Publication of JP2011188068A publication Critical patent/JP2011188068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】スキャナー装置が有する画像メモリーの記憶容量では処理できない状態になった場合、読み取り動作が中断することを回避する。
【解決手段】スキャナー装置5は、ドキュメントを読み取る設定に関する設定情報を取得する読み取り条件設定部30と、イメージデータのデータ量を取得する画像データ情報取得部26と、圧縮したイメージデータを送信する通信の能力に関する通信能力情報を取得する通信情報取得部22と、設定情報、データ量および通信能力情報に基づき、所定の時間当たりに送信するデータ量が、所定の時間当たりに読み取るデータ量よりも多くなるように圧縮率を算出する圧縮率算出部28と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法に関する。
原稿を読み取る機能を備えたスキャナーは、ネットワーク等の接続方法でコンピューターと通信可能に接続される。そして、コンピューター上でのユーザーによる原稿の読み取り操作に従い、コンピューターから送信される読み取り指令に基づいて、スキャナーが原稿の読み取りを開始し、読み取った原稿の画像データは一定の圧縮率で圧縮された後、コンピューターに対して送信される。
このようなスキャナーは、下記特許文献1に示すように、読み取った画像データを一時的に保持可能な画像メモリーを搭載し、ネットワークの回線が混雑して通信のスループットが低下したような場合、読み取った画像データを画像メモリーに一時的に退避させ、原稿の読み取りを続けた。
特開平8−204896号公報
しかしながら、スキャナーに搭載された画像メモリーの記憶容量は一定であり、原稿の種類、読み取りの条件およびネットワークの通信速度の変動により、画像メモリーの記憶容量では処理できない状態になった場合、読み取った画像データの処理が終了するまで読み取り動作は一時的に中断され、原稿の読み取りに要する所要時間が増加した。本発明は、スキャナーの読み取り動作の中断を回避することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例にかかる圧縮率決定装置は、ドキュメントを光学的に読み取ることで得られるイメージデータを圧縮する圧縮率を決定する圧縮率決定装置であって、前記ドキュメントを読み取る設定に関する設定情報を取得する設定情報取得手段と、前記イメージデータのデータ量を取得するデータ量取得手段と、圧縮した前記イメージデータを送信する通信の能力に関する通信能力情報を取得する通信能力取得手段と、前記設定情報、前記データ量および前記通信能力情報に基づき、所定の時間当たりに送信するデータ量が、前記所定の時間当たりに読み取るデータ量よりも多くなるように前記圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、ドキュメントを読み取る設定に関する設定情報、イメージデータのデータ量およびイメージデータを送信する通信の能力に関する通信能力情報に基づいて、所定の時間当たりに送信するデータ量が、所定の時間当たりに読み取るデータ量よりも多くなるようにイメージデータの圧縮率が決定される。従って、ドキュメントを読み取ることで流入するイメージデータが、送信されるイメージデータよりも多くなることで、残留するイメージデータが増加することを抑止できる。
[適用例2]
上記適用例にかかる圧縮率決定装置において、前記圧縮率算出手段は、算出した前記圧縮率が所定の基準値よりも小さい場合、前記所定の基準値を前記圧縮率とすることを特徴とする。
このような構成によれば、圧縮率が基準値よりも小さくなることによる画像の劣化を防げる。
[適用例3]
上記適用例にかかる圧縮率決定装置において、前記圧縮率算出手段は、前記圧縮率Prの算出に際して、
Pr=St×Iv/Sz
Pr:圧縮率
St:読み取り所要時間
Iv:通信速度
Sz:画像データサイズで示される演算式を用いても良い。
[適用例4]
本適用例にかかる画像読み取り装置は、ドキュメントを光学的に読み取り、前記ドキュメントのイメージデータを生成する画像読み取り装置であって、前述の圧縮率決定装置を備え、前記圧縮率算出手段が算出した前記圧縮率に基づいて、前記イメージデータを圧縮して出力することを特徴とする。
前述の圧縮率決定装置を画像読み取り装置に適用することで、画像読み取り装置の読み取り動作の中断を回避することができる。
[適用例5]
本適用例にかかる制御装置は、ドキュメントを光学的に読み取り、前記ドキュメントのイメージデータを生成する画像読み取り装置を制御する制御装置であって、前述の圧縮率決定装置を備え、前記圧縮率算出手段が算出した前記圧縮率に基づいて、前記画像読み取り装置が前記イメージデータを圧縮すべく指示することを特徴とする。
前述の圧縮率決定装置を制御装置に適用することで、画像読み取り装置の読み取り動作の中断を回避することができる。
[適用例6]
本適用例にかかる圧縮率決定方法は、ドキュメントを光学的に読み取ることで得られるイメージデータを圧縮する圧縮率を決定する圧縮率決定方法であって、前記ドキュメントを読み取る設定に関する設定情報を取得する設定情報取得工程と、前記イメージデータのデータ量を取得するデータ量取得工程と、圧縮した前記イメージデータを送信する通信の能力に関する通信能力情報を取得する通信能力取得工程と、前記設定情報、前記データ量および前記通信能力情報に基づき、所定の時間当たりに送信するデータ量が、前記所定の時間当たりに読み取るデータ量よりも多くなるように前記圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、を備えることを特徴とする。
このような方法によれば、ドキュメントを読み取る設定に関する設定情報、イメージデータのデータ量およびイメージデータを送信する通信の能力に関する通信能力情報に基づいて、所定の時間当たりに送信するデータ量が、所定の時間当たりに読み取るデータ量よりも多くなるようにイメージデータの圧縮率が決定される。従って、ドキュメントを読み取ることで流入するイメージデータが、送信されるイメージデータよりも多くなることで、残留するイメージデータが増加することを抑止できる。
本発明の実施形態1に係るスキャナー装置の機能構成を示す図。 本発明の実施形態1に係るスキャナー装置の処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施形態2に係るスキャナー装置の機能構成を示す図。
以下、圧縮率決定装置について図面を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は、画像読み取り装置であるスキャナー装置5の機能構成を示す図である。このスキャナー装置5は、ネットワーク80を介してコンピューター60に接続されている。
このコンピューター60は、所定のOS(Operating System)の管理下で稼動し、スキャナー装置5を制御する制御装置であるスキャナー制御部65が組み込まれている。このスキャナー制御部65は、例えば、TWAINに対応するスキャナードライバーを想定し、ユーザーの指示に基づいてスキャナー装置5を制御するための制御信号を生成する。生成された制御信号は、通信部70からスキャナー装置5に送られる。
スキャナー装置5は、コンピューター60から送られる制御信号を受信し、受信した制御信号に基づいて原稿画像を読み取り、読み取った原稿画像の画像データをコンピューター60に送る。
このスキャナー装置5は、通信部10、圧縮率指示部20、読み取り条件設定部30、画像データ保持部35、画像データ圧縮部40、画像読み取り部45および原稿給紙部50を備える。また、圧縮率指示部20は、圧縮率決定装置であり、通信情報取得部22、読み取り情報取得部24、画像データ情報取得部26および圧縮率算出部28を備える。
通信部10は、コンピューター60から送られる制御信号を受信し、読み取り条件設定部30に送る。また、通信部10は、画像データ圧縮部40が圧縮した原稿画像の画像データをコンピューター60に送信する。本実施形態1では、この通信部10は、ネットワークボードの様態であり、図示は略したMAC(Media Access Control)コントローラー等をハードウェアとして備え、OSI(Open System Interconnection)参照モデルのような階層化されたプロトコルに基づいて外部との間で信号を授受する。
尚、コンピューター60との接続は、ネットワーク80には限定されず、SCSI(Small Computer System Interface)のようなパラレル接続や、USB(Universal Serial Bus)のようなシリアル接続であっても良い。また、電話回線等を用いたファクシミリ通信であっても良い。
読み取り条件設定部30は、コンピューター60から送られた制御信号を解析し、解析結果に基づいて、原稿画像を読み取るための読み取り条件を画像読み取り部45や原稿給紙部50に指示する。本実施形態1では、読み取り条件は、カラー、グレー、モノクロ等の出力イメージタイプや、イラスト、写真、書類等の原稿種類や、読み取り解像度や、読み取り領域、給紙方法等を想定する。また、読み取り条件設定部30は、画像読み取り部45が原稿の読み取り処理に要した所要時間を計測し、計測した所要時間情報を読み取り情報取得部24に提供する。
画像読み取り部45は、読み取り条件設定部30から送られる読み取り条件に基づいて、文書や図面等の原稿を光学的に走査(スキャン)して、その反射光の強度をイメージセンサー等で計測し、これをAD変換(アナログ−デジタル変換)して、原稿画像のイメージデータである画像データを画像データ保持部35に出力する。尚、本実施形態1では、画像読み取り部45は、画像データを所定のブロック単位で読み込む。また、本実施形態1では、原稿をガラス台に固定し、下から光を当ててスキャンするフラットベッド方式を採用するが、これに限定されるものではなく、ハンディータイプやドラムタイプの様態であっても良い。
原稿給紙部50は、ADF(Auto Document Feeder)を想定し、読み取り条件設定部30から送られる読み取り条件に応じて、積重された複数枚の原稿を連続的に画像読み取り部45に供給する。
画像データ保持部35は、例えば、フラッシュメモリー等で構成され、画像読み取り部45から送られる画像データを順次保持する。また、保持している画像データのデータサイズの情報を画像データ情報取得部26に提供する。
圧縮率指示部20は、画像データに適する圧縮率を算出し、算出した圧縮率を画像データ圧縮部40に指示する。
通信情報取得部22は、通信能力取得手段であり、通信部10が画像データをコンピューター60に送信する際の転送速度を通信部10から取得し、取得した転送速度の情報を圧縮率算出部28に送る。転送速度は実測値が好ましいが、通信部10が固有に持つ理論値(能力値)であっても良い。また、転送速度が時間経過と共に変化する場合、所定の時間間隔で最新の転送速度を取得する。
読み取り情報取得部24は、設定情報取得手段であり、読み取り条件設定部30が計測した所要時間情報を取得し、取得した所要時間情報を圧縮率算出部28に送る。
画像データ情報取得部26は、データ量取得手段であり、画像データ保持部35が保持する画像データのデータサイズを取得し、取得したデータサイズの情報を圧縮率算出部28に送る。
圧縮率算出部28は、圧縮率算出手段であり、通信情報取得部22から送られる転送速度の情報、読み取り情報取得部24から送られる所要時間情報および画像データ情報取得部26から送られるデータサイズの情報に基づいて、画像データの適する圧縮率を算出する。ここで、適する圧縮率とは、原稿が順次読み取られる場合、所定時間内に画像データ保持部35が新たに保持するデータ量よりも、所定時間内にコンピューター60に送信される圧縮データ量の方が、多くなるように設定される圧縮率である。本実施形態1では、適する圧縮率は、以下のように算出する。
適する圧縮率Pr(%)=St×Iv×100/Sz・・・・・(式1)
但し、St:読み取り所要時間(Sec)
Iv:転送速度(Bytes/Sec)
Sz:画像データのデータサイズ(Bytes)
例えば、読み取り条件は、読み取りモードが24ビットカラー、原稿サイズがLegal、読み取り解像度が300dpiであって、転送速度が1048576Bytes/Secであり、所要時間情報が5Secであり、画像データのデータサイズが27081000Bytesである場合、適する圧縮率は上記の(式1)を適用することにより、19.36%となる。
また、読み取り条件は、読み取りモードが24ビットカラー、原稿サイズがLegal、読み取り解像度が600dpiであって、転送速度が31457280Bytes/Secであり、所要時間情報が2Secであり、画像データのデータサイズが108324000Bytesである場合、適する圧縮率は上記の(式1)を適用することにより、58.08%となる。
圧縮率は、上記で示した(式1)には限定されない。また、圧縮率は、連続的に変化しても良く、段階的に変化しても良い。また、上記で示した(式1)で得られた圧縮率は、読み取るデータ量と、送信するデータ量が略一致する値であり、この値以下であれば、読み取るデータ量よりも送信するデータ量の方が多くなり、画像データ保持部35に残留するデータ量は減少する。
本実施形態1では、圧縮率の設定に当たって、転送速度優先モードおよび画質優先モードの何れかをユーザーが選択できるように構成されている。ここで、転送速度優先モードが選択された場合は、圧縮率算出部28が算出した圧縮率が適用圧縮率として設定される。また、画質優先モードが選択され、算出した圧縮率が所定の基準値以下になった場合、所定の基準値が適用圧縮率として設定され、画像が必要以上に劣化することを抑制できる。他方で、算出した圧縮率が所定の基準値を超える場合、算出した圧縮率が適用圧縮率として設定される。尚、基準値は、読み取った画像の劣化状況を考慮して決定されるが、更に、原稿の供給形態によって決めても良く、積重された複数枚の原稿がADFで連続的かつ滑らかに給紙できるように決定されても良い。
圧縮率算出部28が設定した適用圧縮率の情報は、画像データ圧縮部40に送られる。これを受けて、画像データ圧縮部40は、画像データ保持部35に保持されている画像データに対して適用圧縮率で圧縮処理する。尚、圧縮方法は限定されない。圧縮処理された画像データは、通信部10からコンピューター60に送信される。そして、コンピューター60は画像データを受信し、受信した画像データを保存したり、アプリケーションで使用したりする。
図2は、スキャナー装置5の処理の流れを示すフローチャートである。最初に、スキャナー装置5は、転送速度の情報を取得する(ステップS100)<通信能力取得工程>。次に、スキャナー装置5は、予めコンピューター60側でユーザーにより設定された読み取り条件に基づいて、原稿画像を所定のブロック単位で読み取る(ステップS102)。
次に、スキャナー装置5は、読み取った原稿画像の画像データを一時的に記憶する(ステップS104)。
次に、スキャナー装置5は、原稿画像の読み取りに要した所要時間の情報を取得する(ステップS106)<設定情報取得工程>。続いて、スキャナー装置5は、読み取った画像のデータサイズの情報を取得する(ステップS108)<データ量取得工程>。
次に、スキャナー装置5は、所要時間の情報、画像のデータサイズの情報および転送速度の情報に基づいて、圧縮率を算出する(ステップS110)<圧縮率算出工程>。
次に、スキャナー装置5は、ユーザーが選択したモードと、圧縮率の大きさを判定する(ステップS112)。ユーザーが選択したモードが画質優先モードであって、算出した圧縮率が基準値以下である場合(ステップS112でYes)、スキャナー装置5は、基準値を適用圧縮率とする(ステップS116)。他方で、ユーザーが選択したモードが転送速度優先モードであるか、または、算出した圧縮率が基準値を超える場合(ステップS112でNo)、スキャナー装置5は、算出した圧縮率を適用圧縮率とする(ステップS114)。
次に、スキャナー装置5は、記憶した原稿画像の画像データを適用圧縮率で圧縮する(ステップS118)。続いて、スキャナー装置5は、圧縮した画像データをコンピューター60に送信する(ステップS120)。
次に、スキャナー装置5は、原稿画像を全て読み込んだか、否かを判定し(ステップS122)、原稿画像を全て読み込んだと判定した場合(ステップS122でYes)、一連の処理を終了する。
他方で、原稿画像を全て読み込んでいないと判定した場合(ステップS122でNo)、スキャナー装置5は、転送速度が変化したか、否かを判定する(ステップS124)。
ここで、転送速度が変化したと判定した場合(ステップS124でYes)、ステップS100に戻り、変化した転送速度を取得し、画像データの次のブロックを読み取る。
他方で、転送速度が変化しないと判定した場合(ステップS124でNo)、ステップS102に戻り、画像データの次のブロックを読み取る。
以上の処理により、送信される画像データのデータサイズや、通信経路の混雑状況や、スキャナー装置5が固有に有する処理能力に基づき、スキャナー装置5が読み取った画像データに応じた圧縮率を適切に設定するため、送信すべき画像データの滞留により生じる読み取り動作の中断を回避できると共に、画像データを効率よくコンピューター60に送信できる。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について、図3を参照して説明する。尚、以下の説明では、既に説明した部分と同じ部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
実施形態1では、圧縮率指示部20はスキャナー装置5に具備したが、本実施形態2では、スキャナー制御部65が具備する。
この場合、読み取り情報取得部24は、読み取り条件設定部30が計測した所要時間情報を、スキャナー装置5からの通信により取得し、取得した所要時間情報を圧縮率算出部28に送る。また、画像データ情報取得部26は、画像データ保持部35が保持する画像データのデータサイズをスキャナー装置5からの通信により取得し、取得したデータサイズの情報を圧縮率算出部28に送る。
また、通信情報取得部22は、スキャナー装置5と通信する際の転送速度を通信部70から取得し、取得した転送速度の情報を圧縮率算出部28に送る。
圧縮率算出部28は、算出した圧縮率の情報をスキャナー装置5に送信する。圧縮率の情報を受信したスキャナー装置5は、圧縮率の情報を画像データ圧縮部40に送る。これにより、画像データは圧縮率に従い圧縮される。
本実施形態2によれば、実施形態1で述べた効果と同様な効果を奏することができる。
以上のような手法を実施する装置は、単独の装置によって実現される場合もあれば、複数の装置を組み合わせることによって実現される場合もあり、各種の態様を含むものである。
5…スキャナー装置、10…通信部、20…圧縮率指示部、22…通信情報取得部、24…読み取り情報取得部、26…画像データ情報取得部、28…圧縮率算出部、30…読み取り条件設定部、35…画像データ保持部、40…画像データ圧縮部、45…画像読み取り部、50…原稿給紙部、60…コンピューター、65…スキャナー制御部、70…通信部、80…ネットワーク。

Claims (6)

  1. ドキュメントを光学的に読み取ることで得られるイメージデータを圧縮する圧縮率を決定する圧縮率決定装置であって、
    前記ドキュメントを読み取る設定に関する設定情報を取得する設定情報取得手段と、
    前記イメージデータのデータ量を取得するデータ量取得手段と、
    圧縮した前記イメージデータを送信する通信の能力に関する通信能力情報を取得する通信能力取得手段と、
    前記設定情報、前記データ量および前記通信能力情報に基づき、所定の時間当たりに送信するデータ量が、前記所定の時間当たりに読み取るデータ量よりも多くなるように前記圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、を備えることを特徴とする圧縮率決定装置。
  2. 請求項1に記載の圧縮率決定装置において、
    前記圧縮率算出手段は、算出した前記圧縮率が所定の基準値よりも小さい場合、前記所定の基準値を前記圧縮率とすることを特徴とする圧縮率決定装置。
  3. 請求項1乃至2のいずれかに記載の圧縮率決定装置において、
    前記圧縮率算出手段は、前記圧縮率Prの算出に際して、
    Pr=St×Iv/Sz
    Pr:圧縮率
    St:読み取り所要時間
    Iv:通信速度
    Sz:画像データサイズ
    で示される演算式を用いることを特徴とする圧縮率決定装置。
  4. ドキュメントを光学的に読み取り、前記ドキュメントのイメージデータを生成する画像読み取り装置であって、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の圧縮率決定装置を備え、前記圧縮率算出手段が算出した前記圧縮率に基づいて、前記イメージデータを圧縮して出力することを特徴とする画像読み取り装置。
  5. ドキュメントを光学的に読み取り、前記ドキュメントのイメージデータを生成する画像読み取り装置を制御する制御装置であって、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の圧縮率決定装置を備え、前記圧縮率算出手段が算出した前記圧縮率に基づいて、前記画像読み取り装置が前記イメージデータを圧縮すべく指示することを特徴とする制御装置。
  6. ドキュメントを光学的に読み取ることで得られるイメージデータを圧縮する圧縮率を決定する圧縮率決定方法であって、
    前記ドキュメントを読み取る設定に関する設定情報を取得する設定情報取得工程と、
    前記イメージデータのデータ量を取得するデータ量取得工程と、
    圧縮した前記イメージデータを送信する通信の能力に関する通信能力情報を取得する通信能力取得工程と、
    前記設定情報、前記データ量および前記通信能力情報に基づき、所定の時間当たりに送信するデータ量が、前記所定の時間当たりに読み取るデータ量よりも多くなるように前記圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、を備えることを特徴とする圧縮率決定方法。
JP2010048856A 2010-03-05 2010-03-05 圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法 Withdrawn JP2011188068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048856A JP2011188068A (ja) 2010-03-05 2010-03-05 圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010048856A JP2011188068A (ja) 2010-03-05 2010-03-05 圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011188068A true JP2011188068A (ja) 2011-09-22

Family

ID=44793863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010048856A Withdrawn JP2011188068A (ja) 2010-03-05 2010-03-05 圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011188068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030717B2 (en) 2013-05-27 2015-05-12 Pfu Limited Image reading apparatus, compression-ratio determination method, and computer-readable, non-transitory medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030717B2 (en) 2013-05-27 2015-05-12 Pfu Limited Image reading apparatus, compression-ratio determination method, and computer-readable, non-transitory medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101268336B1 (ko) 화상처리장치, 정보 처리 시스템, 그 제어방법, 및 기억매체
US20140213190A1 (en) Image recording system, image recording apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by image recording apparatus, mobile terminal, and non-transitory storage medium storing instructions executable by mobile terminal
US8793513B2 (en) Network device
US8681389B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, facsimile transmission method, and program
JP2009171193A (ja) 通信装置、通信方法及び通信制御プログラム
US20100259799A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
US8149472B2 (en) Image-scanning system, method of controlling image-scanning system, and computer readable medium therefor
US10367970B2 (en) Image forming apparatus, recording medium, and image forming system
US7751091B2 (en) Communication terminal
JP6160409B2 (ja) ファクシミリ装置
US8493641B2 (en) Image processing device, image processing method, and program for performing direct printing which considers color matching processing based on a profile describing the input color characteristics of an image input device and the output color characteristics of an image output device
US8964260B2 (en) Method of controlling scan speed of scanner including automatic document feeder and scanner performing the same
KR100852974B1 (ko) 인쇄 장치와 그 제어 방법 및 인쇄 시스템
JP2011188068A (ja) 圧縮率決定装置、画像読み取り装置、制御装置および圧縮率決定方法
KR19980080121A (ko) 팩시밀리장치
US7911647B2 (en) Reader apparatus
JP3592139B2 (ja) 記録装置、画像処理装置およびその方法
US11108925B2 (en) Multi-function peripheral and image recording apparatus
JP3879752B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびデータ転送方法
JP6443043B2 (ja) スキャナ
JP6160408B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2022035165A (ja) コンピュータシステム、ファクシミリ送信方法、及びプログラム
JP2003091398A (ja) プリントシステム
JP2015089034A (ja) 通信装置
JP5772352B2 (ja) 通信装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130507