JP2011178162A - レンズ成形用型の製造方法、レンズの製造方法、レンズ、レンズ成形用原版の製造方法およびレンズ成形用原版 - Google Patents
レンズ成形用型の製造方法、レンズの製造方法、レンズ、レンズ成形用原版の製造方法およびレンズ成形用原版 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011178162A JP2011178162A JP2011019824A JP2011019824A JP2011178162A JP 2011178162 A JP2011178162 A JP 2011178162A JP 2011019824 A JP2011019824 A JP 2011019824A JP 2011019824 A JP2011019824 A JP 2011019824A JP 2011178162 A JP2011178162 A JP 2011178162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive material
- concave portion
- lens
- volume
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00278—Lenticular sheets
- B29D11/00307—Producing lens wafers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00865—Applying coatings; tinting; colouring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】液体状の感光性材料11を原型13の凹部15に供給して凹部15の表面を覆い、感光性材料11を硬化し、この硬化した感光性材料21の凹部17に液体状の感光性材料23を供給して基板7を被せ、凹部17に供給された感光性材料23を硬化し、基板7と硬化した感光性材料21,27とを原版としてレンズ成形用の型1を生成する型生成工程とを有する。
【選択図】図3
Description
図1〜図3は、本発明の第1の実施形態に係るレンズ成形用型1の製造方法の概要を示す図である。
図4、図5は、本発明の第2の実施形態に係るレンズ成形用型41の製造方法の概要を示す図である。
7、47 基板(石英ガラス)
9、49 レンズ成形用原版
11 紫外線硬化樹脂(液体状)
13 原型(原金型)
15、55 凹部
21、51 紫外線硬化樹脂(固体状)
23、53 紫外線硬化樹脂(液体状)
27、61 紫外線硬化樹脂(固体状)
Claims (11)
- 液体状の感光性材料を原型の凹部に供給して前記原型の凹部の表面を覆い、前記感光性材料を硬化する第1の硬化工程と、
前記第1の硬化工程で形成された感光性材料の凹部に液体状の感光性材料を供給して基板を被せ、前記第1の硬化工程で形成された感光性材料の凹部に供給された感光性材料を硬化する第2の硬化工程と、
前記基板と前記各硬化工程で得られた感光性材料とを原版としてレンズ成形用の型を生成する型生成工程と、
を有し、前記第1の硬化工程で供給される感光性材料の体積は、前記原型の凹部の体積の20%〜80%であることを特徴とするレンズ成形用型の製造方法。 - 液体状の感光性材料を第1の原型の凹部に供給して基板を被せ、前記感光性材料を硬化する第1の硬化工程と、
液体状の感光性材料を前記第1の原型の凹部よりも大きい凹部を備えた第2の原型の前記凹部に供給し、前記第1の硬化工程で硬化した感光性材料が一体的に設けられている基板を、前記第1の硬化工程で硬化した感光性材料が前記第2の原型の凹部に入り込むように被せ、前記第2の原型の凹部に供給された感光性材料を硬化する第2の硬化工程と、
前記基板と前記各硬化成工程で得られた感光性材料とを原版としてレンズ成形用の型を生成する型生成工程と、
を有し、前記第1の原型の凹部の体積は、前記第1の原型の凹部の体積と前記第2の原型の凹部の体積との和の20%〜80%であることを特徴とするレンズ成形用型の製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載にレンズ成形用型を用いてレンズを成形することを特徴とするレンズの製造方法。
- 感光性材料を硬化することにより形成されたメニスカスレンズ状の第1のレンズ構成部と、
前記第1のレンズ構成部の凹部に液体状の感光性材料を供給しこの供給した感光性材料を硬化することによって形成された第2のレンズ構成部と、
を有し、前記第1のレンズ構成部の体積は、前記第1のレンズ構成部の体積と前記第2のレンズ構成部の体積との和の20%〜80%であることを特徴とするレンズ。 - 感光性材料を硬化することによって形成された平凸レンズ状の第1のレンズ構成部と、
前記第1のレンズ構成部の凸面に設けられた膜状の感光性材料を硬化して形成された第2のレンズ構成部と、
を有し、前記第1のレンズ構成部の体積は、前記第1のレンズ構成部の体積と前記第2のレンズ構成部の体積との和の20%〜80%であることを特徴とするレンズ。 - 感光性材料を硬化することによって形成された第1のレンズ構成部と、
前記第1のレンズ構成部の所定の部位に感光性材料を供給しこの供給した感光性材料を硬化することによって形成された第2のレンズ構成部と、
を有し、前記第1のレンズ構成部の体積は、前記第1のレンズ構成部の体積と前記第2のレンズ構成部の体積との和の20%〜80%であることを特徴とするレンズ。 - 液体状の感光性材料を型の凹部に供給してこの供給した感光性材料を硬化し、この硬化した感光性材料の凹部または前記硬化した感光性材料と前記型とで囲まれた部分に液体状の感光性材料を供給して基板を被せ、前記液体状の感光性材料を硬化して作成されているとともに、前記型の凹部に供給する感光性材料の体積は、前記型の凹部の20%〜80%であることを特徴とするレンズ。
- 液体状の感光性材料を第1の型の凹部に供給して基板を被せ、前記感光性材料を硬化し、液体状の感光性材料を前記第1の型の凹部よりも大きい凹部を備えた第2の型の前記凹部に供給し、前記硬化した感光性材料が一体的に設けられている基板を、前記硬化した感光性材料が前記第2の型の凹部に入り込むように被せ、前記第2の型の凹部に供給された感光性材料を硬化して作成されているとともに、前記第1の型の凹部の体積は、前記第1の型の凹部の体積と前記第2の型の凹部の体積との和の20%〜80%であることを特徴とするレンズ。
- 液体状の感光性材料を原型の凹部に供給して前記原型の凹部の表面を覆い、前記感光性材料を硬化する第1の硬化工程と、
前記第1の硬化工程で形成された感光性材料の凹部に液体状の感光性材料を供給して基板を被せ、前記第1の硬化工程で形成された感光性材料の凹部に供給された感光性材料を硬化する第2の硬化工程と、
を有し、前記第1の硬化工程で供給される感光性材料の体積は、前記原型の凹部の体積の20%〜80%であることを特徴とするレンズ成形用原版の製造方法。 - 液体状の感光性材料を第1の原型の凹部に供給して基板を被せ、前記感光性材料を硬化する第1の硬化工程と、
液体状の感光性材料を前記第1の原型の凹部よりも大きい凹部を備えた第2の原型の前記凹部に供給し、前記第1の硬化工程で硬化した感光性材料が一体的に設けられている基板を、前記第1の硬化工程で硬化した感光性材料が前記第2の原型の凹部に入り込むように被せ、前記第2の原型の凹部に供給された感光性材料を硬化する第2の硬化工程と、
を有し、前記第1の原型の凹部の体積は、前記第1の原型の凹部の体積と前記第2の原型の凹部の体積との和の20%〜80%であることを特徴とするレンズ成形用原版の製造方法。 - 板状の基板と、
硬化した感光性材料で平凸レンズ状に形成され、平面が前記基板の平面に接触して前記基板に一体的に設けられている第1の硬化部と、
硬化した感光性材料で膜状に形成され、前記第1の硬化部の凸面を覆っている第2の硬化部と、
を有し、前記第1の硬化部の体積は、前記第1の硬化部の体積と前記第2の硬化部の体積との和の20%〜80%であることを特徴とするレンズ成形用原版。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019824A JP5753696B2 (ja) | 2010-02-04 | 2011-02-01 | レンズ成形用型の製造方法およびレンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023105 | 2010-02-04 | ||
JP2010023105 | 2010-02-04 | ||
JP2011019824A JP5753696B2 (ja) | 2010-02-04 | 2011-02-01 | レンズ成形用型の製造方法およびレンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011178162A true JP2011178162A (ja) | 2011-09-15 |
JP5753696B2 JP5753696B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=44690182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011019824A Active JP5753696B2 (ja) | 2010-02-04 | 2011-02-01 | レンズ成形用型の製造方法およびレンズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5753696B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018529533A (ja) * | 2015-09-02 | 2018-10-11 | ヴィーランツ ユーピーエムティー | 高精度工作機械用のチャック |
EP3431275A1 (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-23 | Himax Technologies Limited | Method for fabricating high sag lens array and high sag lens array |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228946A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-07 | Kuraray Co Ltd | 光学部品の製造法および光学部品複製用母型 |
JPH06254868A (ja) * | 1993-03-10 | 1994-09-13 | Canon Inc | 複合型精密成形品の製造方法 |
JPH1134067A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Canon Inc | 金型製造方法及び離型機構及び加圧装置 |
JP2006337985A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | ハイサグレンズの製作方法及びこれを利用し製作されたレンズ |
JP2008188929A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Nikon Corp | 光学素子製造方法 |
WO2009054835A1 (en) * | 2007-10-25 | 2009-04-30 | Eye Ojo Corp. | Polarized lens and method of making polarized lens |
JP2009248483A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Olympus Corp | 複合光学素子の製造方法 |
-
2011
- 2011-02-01 JP JP2011019824A patent/JP5753696B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05228946A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-07 | Kuraray Co Ltd | 光学部品の製造法および光学部品複製用母型 |
JPH06254868A (ja) * | 1993-03-10 | 1994-09-13 | Canon Inc | 複合型精密成形品の製造方法 |
JPH1134067A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Canon Inc | 金型製造方法及び離型機構及び加圧装置 |
JP2006337985A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | ハイサグレンズの製作方法及びこれを利用し製作されたレンズ |
JP2008188929A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Nikon Corp | 光学素子製造方法 |
WO2009054835A1 (en) * | 2007-10-25 | 2009-04-30 | Eye Ojo Corp. | Polarized lens and method of making polarized lens |
JP2009248483A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Olympus Corp | 複合光学素子の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018529533A (ja) * | 2015-09-02 | 2018-10-11 | ヴィーランツ ユーピーエムティー | 高精度工作機械用のチャック |
EP3431275A1 (en) * | 2017-07-18 | 2019-01-23 | Himax Technologies Limited | Method for fabricating high sag lens array and high sag lens array |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5753696B2 (ja) | 2015-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100638826B1 (ko) | 하이 새그 렌즈의 제작 방법 | |
US10386616B2 (en) | Method of fabricating a wafer level optical lens assembly | |
US9649788B2 (en) | Method of fabricating an array of optical lens elements | |
JP2012529069A (ja) | レンズ及びその製造方法 | |
JP2010131969A (ja) | マイクロレンズ、マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズの製造装置、及びマイクロレンズを備えたカメラモジュール | |
CN110524874B (zh) | 光固化3d打印装置及其打印方法 | |
JP5760714B2 (ja) | ナノインプリント用モールド | |
JP5753696B2 (ja) | レンズ成形用型の製造方法およびレンズの製造方法 | |
KR101114469B1 (ko) | 2차원 고분자 광도파로의 제조 방법 | |
TWI421629B (zh) | 製造複製工具,副母模或複製品的方法 | |
JP4371777B2 (ja) | 樹脂硬化方法及び樹脂成型品の製造方法 | |
WO2017034402A1 (en) | A method of fabricating an array of optical lens elements | |
JP2008290357A (ja) | マイクロレンズアレイの製造方法 | |
KR20120068178A (ko) | 렌즈 금형 및 렌즈 성형 방법 | |
CN103372941A (zh) | 微结构光学元件制造方法 | |
JP2010125611A (ja) | 遮光壁一体型マイクロレンズアレイの製造方法、遮光壁一体型マイクロレンズアレイ及び画像入力装置 | |
KR101303514B1 (ko) | 필름형 유연 스탬퍼를 이용한 사출성형용 금형 및 사출성형방법 | |
JP5525860B2 (ja) | レンズの製造方法 | |
KR100876384B1 (ko) | 수지시트 제조용 성형틀 및 이를 이용한 수지시트 제조방법 | |
CN106371182B (zh) | 晶片级透镜系统及其制造方法 | |
JP5702174B2 (ja) | 型および型の製造方法 | |
JP6041460B2 (ja) | レンズの製造方法およびレンズの製造装置 | |
JP2010147295A5 (ja) | ||
CN101850625A (zh) | 制造光学元件的方法 | |
JP2008299148A (ja) | 接合型光学素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5753696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |