JP2011177013A - 特にポリシリコンを製造するための反応炉に給電するための給電装置 - Google Patents

特にポリシリコンを製造するための反応炉に給電するための給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011177013A
JP2011177013A JP2011037727A JP2011037727A JP2011177013A JP 2011177013 A JP2011177013 A JP 2011177013A JP 2011037727 A JP2011037727 A JP 2011037727A JP 2011037727 A JP2011037727 A JP 2011037727A JP 2011177013 A JP2011177013 A JP 2011177013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
group
output unit
side connection
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011037727A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Wallmeier
ヴァルマイアー,ペーター
Wolfgang Paul
ポール,ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AEG Power Solutions BV
Original Assignee
AEG Power Solutions BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AEG Power Solutions BV filed Critical AEG Power Solutions BV
Publication of JP2011177013A publication Critical patent/JP2011177013A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/257Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/2573Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/035Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds in the presence of heated filaments of silicon, carbon or a refractory metal, e.g. tantalum or tungsten, or in the presence of heated silicon rods on which the formed silicon is deposited, a silicon rod being obtained, e.g. Siemens process
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/14Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices
    • G05F1/16Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices combined with discharge tubes or semiconductor devices
    • G05F1/20Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices combined with discharge tubes or semiconductor devices semiconductor devices only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 特に、シーメンス法によるポリシリコンを製造するための反応炉中のシリコン細棒に給電するための装置を提供する。
【解決手段】 給電装置は、三相供給網に接続するための入力部(L1,L2,L3)と、出力部であって、出力部に接続可能な負荷への、特に、シリコン細棒への給電のための3つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)にグループ化される、出力部と、出力部にかかる電圧を調整するための3つの制御手段群(S1,S2,S3)と、これら3つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)の内の1つの出力部群の並列接続と直列接続との間の切換えを行うための3つの切換え手段群(U1,U2,U3)と、を含み、各制御手段群(S1,S2,S3)は、少なくとも、給電装置の1つの状態において、1つの切換え手段群(U1,U2,U3)を介して、1つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)と結合される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、給電装置に関し、特に、シーメンス法によるポリシリコンを製造するための反応炉中のシリコン細棒に給電するための装置に関し、該装置は、三相供給網に接続するための入力部と、出力部に接続可能な負荷への、特に、シリコン細棒への給電のための3つの出力部群と、出力部にかかる電圧を調整するための3つの制御手段群と、これら3つの出力部群の内の1つの出力部群の並列接続と直列接続との間の切換えを行うための3つの切換え手段群と、を含み、各制御手段群は、少なくとも、給電装置の1つの状態において、1つの切換え手段群を介して、1つの出力部群と結合される。
かかる給電装置の出力部は、1または複数の直列に接続される負荷を接続するための1対の電気的接続部である。負荷が出力部に接続されている場合、少なくとも、給電装置の1つの状態において、その1つの接続部からその負荷を介して他の接続部へ電流が流れることが可能である。出力部の接続部は、同時に、少なくとも1つの他の出力部の接続部でもあり得る。
給電装置の1つの状態において、複数の出力部が並列に接続される場合、そのことは、給電装置がこの状態においては、その出力部はそれら自身の内部においてはそれら自身の電源に接続されることを意味している。並列に接続される出力部に負荷が接続される場合にも、それらの負荷は並列に切り替えられる。
それに対して、複数の負荷が、給電装置の1つの状態において並列に切り替えられる場合、この状態において電圧は、並列に接続される全出力部を介して低下する。直列に接続される出力部に負荷が接続される場合には、電流は、直列接続の第1の出力部の第1の接続部から負荷を介して、直列接続の最後の出力部の第2の接続部に流れる。その直列接続に接続される出力部の残りの接続部を介して電流は流れない。
特許文献1は、その図2において、シーメンス法に従ったポリシリコンを製造するための反応炉中のシリコン細棒に給電するための給電装置を開示する。シリコン細棒は、棒対として総称され、給電装置に接続された負荷を形成する。
給電装置は3つの出力部群を有し、これら3つの群の出力部は、並列または直列に接続することが可能である。1つの群の出力部が直列に接続される場合、この群の出力部に接続される棒対は、直列にも接続される。それに対して出力部が並列に接続される場合には、棒対も並列に接続される。これらの3つの出力部群に加えて、給電装置はさらに出力部を有する。全部で、特許文献1の図2に従った給電装置の場合、18棒対に電気エネルギが供給される。
棒対は、反応炉において同心の3つの環を形成して設けられ、内側の環には3つの棒対が、中間の環には6つの棒対が、外側の環には9つの棒対が設けられる。3相給電装置の3つの出力部のそれぞれを介して、全部で6つの棒対に電気エネルギが供給され、したがって言いかえると、内側の環の3つの棒対は、外側の環の3つの棒対と共に、1相から電気エネルギが供給されるということである。このことは、これらの棒対が接続される制御手段群を高度に複雑にすることになる。
欧州特許出願公開第1947545号明細書
本発明は、2つの同心の環をなして反応炉中に配置される棒対への給電に適した、冒頭で述べられたタイプの単純な給電装置を提供するという課題を基礎とする。かかる給電装置は、特に、18の棒対が給電されるように構成されてなる。
この課題は、本発明に従えば、すべての出力部が、3つの出力部群に分割されることによって解決される。
本発明に従った給電装置では、18の棒対が反応炉中において、2つの同心の環に配置され電気エネルギを供給することが可能である。分割は、第1の群の出力部を、内側の環の棒対への給電のために設け、残りの2つの群を、外側の環の棒対への給電のために設けるようにして行うことが可能である。本発明に従った給電装置の利用は、このような場合に制限されるものではない。
発明に従った給電装置は、各制御手段群を、少なくとも給電装置の1つの状態において、1つの切換え手段群を介して、1つの出力部と結合するように実施することが可能である。好ましくは、出力部群の出力部が並列接続になった状態である。さらにまた、各制御手段群を、好ましくは1つの変圧器を介して、1つの入力部と結合することも可能である。制御手段群、切換え手段群、出力部群、および変圧器群のこのような一義的配置を介して、出力部を介して伝送される電力を制御するための制御装置を簡単な構成とすることが可能となる。
発明に従った給電装置は、出力部群の内、少なくとも、3つの出力部を並列または直列に接続して駆動することが可能である第1の出力部群を有してもよい。各出力部には、2つの直列に接続された負荷を接続することが可能である。各負荷を介して出力部の電圧が半分になる。好ましくは、発明に従った給電装置は、第1の出力部群を有する。発明に従えば、3つの出力部群はすべて3つの出力部を有してもよく、これらは、直列に接続されて駆動されることも、並列に接続されて駆動されることも可能である。
さらにまた、発明に従った給電装置は、出力部群の内、少なくとも、2つの出力部を並列または直列に接続して駆動することが可能である第2の出力部群を有してもよい。各出力部には、3つの負荷を接続することが可能である。第2の出力部群の出力部を並列に接続すると、出力部の電圧が3分の1になる。好ましくは、発明に従った給電装置は、2つの第2の出力部群を有する。発明に従えば、3つの出力部群はすべて、2つの出力部を有してもよく、これらは直列に接続されて駆動可能である。
発明に従った給電装置の制御手段群は、入力側接続部を有してもよい。この入力側接続部は、制御手段群と結合される変圧器の二次側タップと結合することが可能である。これらのタップを介して、入力側で、異なる電圧を制御手段群にかけることが可能である。
制御手段群は、第1の出力側接続部と第2の出力側接続部とを有してもよい。各出力側接続部は、電力調整器を介して少なくとも2つの入力側接続部と結合することが可能である。出力側接続部のこのような結合によって、制御手段群の出力側接続部における電圧を2つの方法で調整することが可能である。電圧の段階的第1の調整は、電力調整器を介して出力側接続部と結合される入力側接続部を選択することによって可能である。好ましくは無段階の第2の調整は、電力調整器の点弧角を選択することによって可能である。したがって、各制御手段群の出力側接続部では、電圧制御によって無段階に調整可能な電圧を印加することが可能である。
出力部が並列接続の場合の出力部の給電装置の第1の出力側接続部は出力部が並列接続の場合に、出力部の給電装置の第2の出力側接続部は出力部が直列接続の場合に機能するので、出力部群の出力部における電圧はさらに変えることが可能である。各出力部において出力部が並列に接続されている場合、割当てられた制御手段群の第1の出力側接続部における最大電圧が最高に予め調整されているが、出力部群の出力部における最大電圧は、直列に接続されている場合、割当てられた制御手段群の第2の出力側接続部の電圧の一部にしか達しない。この一部はその群の直列に接続された出力部の数によって決定される。
発明に従った給電装置の場合、各切換え手段群は入力側接続部を有してもよい。この入力側接続部は、好ましくは、割当てられた制御手段群の第1の出力側接続部と結合される。切換え手段群の入力側接続部の電圧は、したがって、無段階に調節することが可能である。
各切換え手段群は、出力側接続部を有してもよく、この出力側接続部は、割当てられた変圧器の戻り配線接続部と直接結合される、または、切換え手段群内で、場合によっては、制御可能な切換え手段を介して、第1の入力側接続部もしくは割当てられた変圧器の戻り配線接続部と結合される。
発明に従った給電装置は、制御手段群の第2の出力側接続部と、切換え手段群の出力側接続部と、変圧器の戻り配線接続部とが、割当てられた出力部群の出力部の接続部と結合されるように実施することが可能である。
発明に従った給電装置の特別な実施形態においては、制御手段群の第2の出力側接続部のそれぞれは、割当てられた切換え手段群における交点を介して、割当てられた切換え手段群のさらなる出力側接続部と結合してもよい。切換え手段群の出力側接続部および戻り配線への接続部とによって、第2の出力側接続部は、したがって間接的に、割当てられた出力部群の出力部の接続部と結合してもよい。
シーメンス法に従ってポリシリコンを製造するための発明に従った反応炉は、発明に従った給電装置と、反応炉内に設けられたシリコン細棒とを含み、これらの細棒は給電装置の出力部に接続される。第1の出力部群の出力部には、負荷を形成する、2つの直列に接続されたシリコン細棒対がそれぞれ接続され、第2の出力部群の出力部には、負荷を形成する、3つの直列に接続されたシリコン細棒対が接続される。好ましくは、給電装置は、第1の出力部群と第2の出力部群とを含む。第1の出力部群に接続された細棒対は内側の環に、第2の出力部群に接続された細棒対は第2の環に接続される。
このような反応炉は、以下のように駆動することが可能である:
第1のステップにおいて、第1の出力部群の出力部とそれらに接続された負荷とに電圧がかけられ、第2の出力部群の出力部に接続された負荷に電圧がかけられず、
次のステップにおいては、第1の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷ならびに第2の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷は直列に接続されて、電圧がかけられる。
第1のステップの間、電流が、第1の出力部群の出力部に接続された負荷に流れる。細棒対が加熱され、知られた温度に到達した場合、電気抵抗のかなりの部分を失う。これは細棒対の点火と称される。さらなる電圧によって、さらに電流がその細棒対を流れる。各細棒対では、割当てられた出力部に接続された電圧が半分になる。
第1の出力部群の出力部に接続された負荷の熱が、第2の出力部群の出力部に接続された負荷に放射される。これらの細棒対は、その放射熱によって予熱される。次のステップに先行するステップにおいて、第2の出力部群の出力部と、予熱された、それらに接続された負荷とは並列に接続されて、電圧がかけられる。第2の出力部群の出力部には3つの細棒対が接続されるので、各細棒対では、出力部に接続される電圧の3分の1になる。しかしながら、この3分の1は、予熱された負荷をさらに加熱し、点火するには十分である。さらにまた、第1の出力部群の出力部とそれらに接続された負荷とを並列に接続して電圧をかけてもよい。また、第1の出力部群の出力部とそれらに接続された負荷とを直列に接続して電圧をかけてもよい。
さらにまた、第1の出力部群の出力部に接続された負荷を並列に接続して電圧をかけており、第2の出力部群の出力部とそれらに接続された負荷とを直列に接続して電圧をかけてもよい。
さらに詳しくは、本発明は、給電装置であって、特に、シーメンス法によるポリシリコンを製造するための反応炉中のシリコン細棒に給電するための装置において、該装置は、
三相供給網に接続するための入力部(L1,L2,L3)と、
出力部であって、出力部に接続可能な負荷への、特に、シリコン細棒への給電のための3つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)にグループ化される、出力部と、
出力部にかかる電圧を調整するための3つの制御手段群(S1,S2,S3)と、
これら3つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)の内の1つの出力部群の並列接続と直列接続との間の切換えを行うための3つの切換え手段群(U1,U2,U3)と、
を含み、
各制御手段群(S1,S2,S3)は、少なくとも、給電装置の1つの状態において、1つの切換え手段群(U1,U2,U3)を介して、1つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)と結合されることを特徴とする給電装置である。
本発明において、各制御手段群(S1,S2,S3)は、給電装置の1つの状態において、1つの切換え手段群(U1,U2,U3)を介して、1つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)と結合されることを特徴とする。
本発明において、各制御手段群(S1,S2,S3)は、好ましくは1つの変圧器(T1,T2,T3)を介して、1つの入力部(L1,L2,L3)と結合されることを特徴とする。
本発明において、出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)の内、少なくとも、3つの出力部(A21,A22;A23,A22;A23,A24)を並列または直列に接続して駆動することが可能である第1の出力部群(A21〜A24)を有することを特徴とする。
本発明において、出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)の内、少なくとも、2つの出力部(A12,A11;A12,A13あるいはA32,A31,A32,A33)を並列または直列に接続して駆動することが可能である第2の出力部群(A13〜A13,A31〜A33)を有することを特徴とする。
本発明において、制御手段群(S1,S2,S3)は、制御手段群(S1,S2,S3)と結合される変圧器(T1,T2,T3)の二次側タップ(T13〜T14,T21〜T24,T31〜T34)と結合される、入力側接続部(S101〜S104,S201〜S204,S301〜S304)を有することを特徴とする。
本発明において、制御手段群(S1,S2,S3)は、第1の出力側接続部(S105,S205,S305)と第2の出力側接続部(S106,S206,S306)を有し、各出力側接続部(S105,S106,S205,S206,S305,S306)は、電力調整器(S11〜S17,S21,S27,S37)を介して少なくとも2つの入力側接続部(S101〜S104,S201〜S204,S301〜S304)と結合されることを特徴とする。
本発明において、各切換え手段群(U1,U2,U3)は入力側接続部(U101,U201,U301)を有し、該入力側接続部(U101,U201,U301)は、割当てられた制御手段群(S1,S2,S3)の第1の出力側接続部(S105,S205,S305)と結合されることを特徴とする。
本発明において、各切換え手段群(U1,U2,U3)は、出力側接続部(U102〜U104,U202〜U205,U302〜U304)を有し、該出力側接続部は、第1の入力側接続部または割当てられた変圧器(T1,T2,T3)の戻り配線接続部(T17,T27,T37)と結合されることを特徴とする。
本発明において、制御手段群(S1,S2,S3)の第2の出力側接続部(S106,S206,S306)と、切換え手段群(U1,U2,U3)の出力側接続部(U102〜U104,U202〜U205,U302〜U304)と、戻り配線接続部(T17,T27,T37)とが、出力部群の出力部の接続部(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)と結合されることを特徴とする。
また本発明は、シーメンス法に従ってポリシリコンを製造するための発明に従った反応炉であって、上述の給電装置と、反応炉内に設けられたシリコン細棒(H11〜H16,H21〜H26,H31〜H36)とを含み、該細棒は給電装置の出力部に接続されることを特徴とする反応炉である。
本発明において、第1の出力部群の出力部には、負荷(H21,H22;H23,H24;H25,H26)を形成する、2つの直列に接続されたシリコン細棒対がそれぞれ接続され、第2の出力部群の出力部には、負荷(H11〜H13;H14〜H16;H31〜H33;H34〜H36)を形成する、3つの直列に接続されたシリコン細棒対が接続されることを特徴とする。
さらに本発明は、上述の反応炉を駆動するための方法において、
第1のステップにおいて、第1の出力部群の出力部とそれらに接続された負荷(H21,H22;H23,H24;H25,H26)とに電圧がかけられ、第2の出力部群の出力部に接続された負荷(H11〜H13;H14〜H16;H31〜H33;H34〜H36)に電圧がかけられず、
次のステップにおいては、第1の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H21〜H26)ならびに第2の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H11〜H16;H31〜H36)は直列に接続されて、電圧がかけられることを特徴とする方法である。
本発明において、次のステップに先行する第2のステップにおいて、第1の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H21,H22;H23,H24;H25,H26)ならびに第2の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H11〜H13;H14〜H16;H31〜H33;H34〜H36)は並列に接続されて、電圧がかけられることを特徴とする。
本発明において、次のステップに先行しかつ第1のステップおよび/または第2のステップの後の第3のステップにおいて、第1の出力部群の出力部およびそれらに接続される負荷(H11〜H16;H31〜H36)または第2の出力部群の出力部およびそれらに接続される負荷(H11〜H16;H31〜H36)は直列に接続されて、電圧がかけられ、他の出力部に接続された負荷は並列に接続して、電圧がかけられることを特徴とする。
本発明のさらなる特徴と利点は、添付の図を参照して、以下の好適な実施形態についての説明によって明らかになるであろう。
発明に従った給電装置の回路図である。
図1に示された給電装置は、入力部L1,L2,L3を有し、これらに3つの変圧器T1,T2,T3がデルタ接続されている。3つの変圧器T1,T2,T3の二次側は、制御手段群S1,S2,S3のそれぞれと結合されている。各制御手段群S1,S2,S3には、切換え手段群U1,U2,U3がそれぞれ結合されている。さらにまた、各制御手段群S1,S2,S3と各切換え手段群U1,U2,U3には、出力部群が接続されている。各出力部群には、負荷群H1,H2,H3が接続されている。
変圧器T1,T2,T3、制御手段群S1,S2,S3、切換え手段群U1,U2,U3、および出力部群には、給電装置が稼働中負荷群の負荷に給電するために電流が導かれる。
変圧器T1,T2,T3と制御手段群S1,S2,S3とは同様に実施される。これらについて、変圧器T1とそれに接続される制御手段群S1に基づき詳細に説明する。
変圧器T1の2次側は、4つのタップT13,T14,T15,T16を有する。変圧器T1のこれらのタップT13,T14,T15,T16は、制御手段群S1の入力側接続部S101,S102,S103,S104と結合している。制御手段群S1内部では、入力側接続部S104が電力調整器S14と結合しているときは、入力側接続部S101,S102,S103がそれぞれノードを介して2つの電力調整器S11,S15;S12,S16;S13,S17と結合している。電力調整器S11,S12,S13,S14が第2の母線と結合しているときは、電力調整器S15,S16,S17は、第1の母線と結合している。第1の母線は、制御手段群S1の第1の出力側接続部S105と結合され、第2の母線は制御手段群S1の第2の出力側接続部S106と結合されている。
同様に、変圧器T2,T3のタップT23,T24,T25,T26,T33,T34,T35,T36は、制御手段群S2,S3の入力側接続部S201,S202,S203,S204,S301,S302,S303,S304と結合される。制御手段群S2,S3の内部では、同様の方法で、入力側接続部S201,S202,S203,S204,S301,S302,S303,S304は、電力調整器S21,S25,S22,S26,S23,S27,S24,S31,S35,S32,S36,S33,S37,S34と第1および第2の母線とを介して、第1の出力側接続部S205,S305と第2の出力側接続部S206,S306とに結合している。
第2の出力側接続部が第1の出力部群A11〜A13の接続部A11と結合されているとき、第1の出力側接続部S105は、割当てられた切換え手段群U1の入力側接続部U101と結合される。同様に、制御手段群S2,S3の第1の出力側接続部S205,S305は、割当てられた切換え手段群U2,U3の入力側接続部U201,U301と結合される。制御手段群S2,S3の第2の出力側接続部S206,S306は出力部群A21〜A24,A31〜A33の接続部A21,A31と結合される。
これらの出力部群は、接続部A11,A21,A31に加えて、さらに接続部A12,A13,A22,A23,A24,A32,A33を有している。各接続部は、同じ群の他の接続部と共に、少なくとも出力部の一部である。接続部対A11,A12と接続部対A12,A13とは、第1の出力部群の出力部を形成する。接続部対A21,A22;A22,A23;A23,A24は、第2の出力部群の出力部を形成する。接続部対A31,A32;A32,A33は第3の出力部群の出力部を形成する。第1および第3の出力部群は2つの出力部を有する。第2の出力部群は3つの出力部を有する。
接続部A13,A24,A33は、戻り配線を介して割当てられた変圧器T1,T2,T3のタップT17,T27,T37と結合される。
出力部が直列接続の場合、接続部A11と接続部A13との間、接続部A21と接続部A24との間、および接続部A31と接続部A33との間では、制御手段群S1,S2,S3の第2の出力側接続部S106,S206,S306にかかる電圧が低下する。この場合、第1の出力側接続部S105,S205,S206には、電圧をかけない。
切換え手段群U1,U3は同様に構成されるが、切換え手段群U2は異なった方法で実施される。その理由は、切換え手段群U1,U3は、第1および第3の群の2つの出力部の並列接続のために設けられるが、切換え手段群U2は、第2の群の3つの出力部の並列接続のために構成されてなるものだからである。
切換え手段群U1,U2は、入力側接続部U101,U301の他に、接続部U102,U103,U104,U202,U203,U204を有する。これらは、接続部A11,A12,A13,A31,A32,A33と結合される。接続部U102,U103,U104,U202,U203,U204を介して、したがって、接続部対A11,A12;A12,A13ないしはA31,A32;A32,A33によって形成される第1および第3の出力部群の出力部に並列に電圧をかけることが可能である。
接続部U103,U303は、出力部の接続部A12,A32と結合され、結合手段U12,U32の第1のコイルの切り換えによって入力側接続部U101,U301と結合される。入力側接続部U101,U301にかけられる電圧が、したがって、接続部U103,U303および接続部A12,A32にもかけられる。
接続部U102,U302は、接続部A11,A31と結合され、および制御スイッチU11,U31の切り換えと結合手段U12,U32の第2のコイルによって接続部U104,U304と結合される。
接続部U104,U304は、さらに接続部A13,A33と結合され、および変圧器T1,T3の戻り配線接続部T17,T37と結合される。
制御スイッチU11,U31が閉じられている限り、接続部U102,U302および接続部A11,A31は、変圧器T1,T3の戻り配線接続部T17,T37と結合される。第1および第3の出力部群の、接続部A11,A12;A12,A13;A31,A32;A32,A33によって形成される出力部は、したがって、並列に接続される。第2の出力側接続部S106,S306には電圧はかけない。
結合手段U12,U32は、変圧器であり、その第1のコイルには、並列に接続された出力部への電流が、その第2のコイルには出力部の1つからの電流が流れる。適切な、専門家にはよく知られた変圧器の構成とすることによって、並列に接続された接続部への電流の総量を、その1つの出力部からの電流の2倍の大きさにすることに対応することが可能である。
切換え手段群U2は、第2の出力部群の3つの出力部を並列に接続する可能性のために異なっているが、他の切換え手段群U1,U3によって2つの出力部が並列に接続されてもよい。入力側接続部U201に加えて、切換え手段群U2は接続部U202,U203,U204,U205を有し、これらの接続部は、第2の出力群の出力部の接続部A21,A22,A23,A24と結合される。接続部U202,U204と接続部A21,A23とは、制御される切換え手段U21を介して入力側接続部U201と結合され、閉じた切換え手段U21の場合、接続部A21,A23には、制御手段群S2の第1の出力側接続部S205にかかる電圧と同じ電圧がかかる。
接続部U205は、接続部A24、および変圧器T2の戻り配線接続部T27と結合される。接続部A24は、また戻り配線接続部T27の電位を常に有する。接続部U203は、接続部A22、および制御される切換え手段U22を介して接続部U205、ならびにまた戻り配線接続部T27と結合される。切換え手段U22が閉じると、接続部A22も、戻り配線接続部T27の電位になる。
接続部対A21,A22、接続部対A23,A22および接続部対A23,A24によって形成される出力部群A2が並列に接続される場合、切換え手段U21,U22が閉じる。出力部群A2が直列に接続される場合、切換え手段が開き、したがって、第2の出力側接続部S206にかかる電圧が出力部の直列接続によって低下する。
また、切換え手段群U2は、結合手段U25,U26を有し、それらの結合手段は、出力部を流れる電流が同じになる。

Claims (15)

  1. 給電装置であって、特に、シーメンス法によるポリシリコンを製造するための反応炉中のシリコン細棒に給電するための装置において、該装置は、
    三相供給網に接続するための入力部(L1,L2,L3)と、
    出力部であって、出力部に接続可能な負荷への、特に、シリコン細棒への給電のための3つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)にグループ化される、出力部と、
    出力部にかかる電圧を調整するための3つの制御手段群(S1,S2,S3)と、
    これら3つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)の内の1つの出力部群の並列接続と直列接続との間の切換えを行うための3つの切換え手段群(U1,U2,U3)と、
    を含み、
    各制御手段群(S1,S2,S3)は、少なくとも、給電装置の1つの状態において、1つの切換え手段群(U1,U2,U3)を介して、1つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)と結合されることを特徴とする給電装置。
  2. 各制御手段群(S1,S2,S3)は、給電装置の1つの状態において、1つの切換え手段群(U1,U2,U3)を介して、1つの出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)と結合されることを特徴とする請求項1に記載の給電装置。
  3. 各制御手段群(S1,S2,S3)は、好ましくは1つの変圧器(T1,T2,T3)を介して、1つの入力部(L1,L2,L3)と結合されることを特徴とする請求項1または2に記載の給電装置。
  4. 出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)の内、少なくとも、3つの出力部(A21,A22;A23,A22;A23,A24)を並列または直列に接続して駆動することが可能である第1の出力部群(A21〜A24)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の給電装置。
  5. 出力部群(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)の内、少なくとも、2つの出力部(A12,A11;A12,A13あるいはA32,A31,A32,A33)を並列または直列に接続して駆動することが可能である第2の出力部群(A13〜A13,A31〜A33)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の給電装置。
  6. 制御手段群(S1,S2,S3)は、制御手段群(S1,S2,S3)と結合される変圧器(T1,T2,T3)の二次側タップ(T13〜T14,T21〜T24,T31〜T34)と結合される、入力側接続部(S101〜S104,S201〜S204,S301〜S304)を有することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の給電装置。
  7. 制御手段群(S1,S2,S3)は、第1の出力側接続部(S105,S205,S305)と第2の出力側接続部(S106,S206,S306)を有し、各出力側接続部(S105,S106,S205,S206,S305,S306)は、電力調整器(S11〜S17,S21,S27,S37)を介して少なくとも2つの入力側接続部(S101〜S104,S201〜S204,S301〜S304)と結合されることを特徴とする請求項6に記載の給電装置。
  8. 各切換え手段群(U1,U2,U3)は入力側接続部(U101,U201,U301)を有し、該入力側接続部(U101,U201,U301)は、割当てられた制御手段群(S1,S2,S3)の第1の出力側接続部(S105,S205,S305)と結合されることを特徴とする請求項7に記載の給電装置。
  9. 各切換え手段群(U1,U2,U3)は、出力側接続部(U102〜U104,U202〜U205,U302〜U304)を有し、該出力側接続部は、第1の入力側接続部または割当てられた変圧器(T1,T2,T3)の戻り配線接続部(T17,T27,T37)と結合されることを特徴とする請求項8に記載の給電装置。
  10. 制御手段群(S1,S2,S3)の第2の出力側接続部(S106,S206,S306)と、切換え手段群(U1,U2,U3)の出力側接続部(U102〜U104,U202〜U205,U302〜U304)と、戻り配線接続部(T17,T27,T37)とが、出力部群の出力部の接続部(A11〜A13,A21〜A24,A31〜A33)と結合されることを特徴とする請求項9に記載の給電装置。
  11. シーメンス法に従ってポリシリコンを製造するための発明に従った反応炉であって、請求項1〜10のいずれか1項に記載の給電装置と、反応炉内に設けられたシリコン細棒(H11〜H16,H21〜H26,H31〜H36)とを含み、該細棒は給電装置の出力部に接続されることを特徴とする反応炉。
  12. 第1の出力部群の出力部には、負荷(H21,H22;H23,H24;H25,H26)を形成する、2つの直列に接続されたシリコン細棒対がそれぞれ接続され、第2の出力部群の出力部には、負荷(H11〜H13;H14〜H16;H31〜H33;H34〜H36)を形成する、3つの直列に接続されたシリコン細棒対が接続されることを特徴とする請求項11に記載の反応炉。
  13. 請求項11または12に記載の反応炉を駆動するための方法において、
    第1のステップにおいて、第1の出力部群の出力部とそれらに接続された負荷(H21,H22;H23,H24;H25,H26)とに電圧がかけられ、第2の出力部群の出力部に接続された負荷(H11〜H13;H14〜H16;H31〜H33;H34〜H36)に電圧がかけられず、
    次のステップにおいては、第1の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H21〜H26)ならびに第2の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H11〜H16;H31〜H36)は直列に接続されて、電圧がかけられることを特徴とする方法。
  14. 次のステップに先行する第2のステップにおいて、第1の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H21,H22;H23,H24;H25,H26)ならびに第2の出力部群の出力部およびそれらに接続された負荷(H11〜H13;H14〜H16;H31〜H33;H34〜H36)は並列に接続されて、電圧がかけられることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 次のステップに先行しかつ第1のステップおよび/または第2のステップの後の第3のステップにおいて、第1の出力部群の出力部およびそれらに接続される負荷(H11〜H16;H31〜H36)または第2の出力部群の出力部およびそれらに接続される負荷(H11〜H16;H31〜H36)は直列に接続されて、電圧がかけられ、他の出力部に接続された負荷は並列に接続して、電圧がかけられることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
JP2011037727A 2010-02-23 2011-02-23 特にポリシリコンを製造するための反応炉に給電するための給電装置 Withdrawn JP2011177013A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20100154318 EP2362533A1 (de) 2010-02-23 2010-02-23 Stromversorgungsanordnung, insbesondere zur Versorgung eines Reaktors zur Herstellung von Polysilicium nach dem Siemens-Verfahren
EP10154318.9 2010-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011177013A true JP2011177013A (ja) 2011-09-08

Family

ID=42340740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011037727A Withdrawn JP2011177013A (ja) 2010-02-23 2011-02-23 特にポリシリコンを製造するための反応炉に給電するための給電装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110204718A1 (ja)
EP (1) EP2362533A1 (ja)
JP (1) JP2011177013A (ja)
KR (1) KR20110097652A (ja)
CN (1) CN102195490B (ja)
CA (1) CA2732055A1 (ja)
RU (1) RU2011106652A (ja)
TW (1) TW201145791A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2660964A1 (de) * 2012-05-04 2013-11-06 AEG Power Solutions B.V. Stromversorgungsanordnung mit einer ersten und einer zweiten Stromversorgungseinrichtung, wobei die zweite Stromversorgungseinrichtung an die erste Stromversorgungseinrichtung angeschlossen ist
KR101389457B1 (ko) * 2012-12-04 2014-04-28 김종구 역률 및 고조파가 개선된 다중권선 변압기를 이용한 중첩식 전원 공급 장치
CN103613099B (zh) * 2013-11-19 2015-10-14 新特能源股份有限公司 48对棒多晶硅还原炉供电系统及启动方法
CN104003394B (zh) * 2014-06-11 2016-04-06 陕西天宏硅材料有限责任公司 多晶硅棒还原炉电气系统及其启动方法
CN109933115B (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 广州捷克易自动化设备有限公司 一种热流道三相电多通道电压控制系统及其控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796890A (en) * 1969-02-13 1974-03-12 Westinghouse Electric Corp Power regulation system
DE2928456C2 (de) * 1979-07-13 1983-07-07 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH, 8263 Burghausen Verfahren zur Herstellung von hochreinem Silicium
US4562338A (en) * 1983-07-15 1985-12-31 Osaka Titanium Co., Ltd. Heating power supply apparatus for polycrystalline semiconductor rods
DE202004014812U1 (de) * 2004-09-21 2004-11-18 Aeg Svs Power Supply Systems Gmbh Anordnung zur Versorgung von veränderlichen Lasten
DE102005042319A1 (de) * 2005-09-06 2007-03-08 Siemens Ag Weitspannungs-Umrichter
DE502007003839D1 (de) * 2007-01-18 2010-07-01 Aeg Power Solutions Bv Schaltungsanordnung zur Versorgung von veränderlichen Lasten aus drei Phasen
JP5481886B2 (ja) * 2008-03-27 2014-04-23 三菱マテリアル株式会社 多結晶シリコン製造装置
WO2010049185A1 (de) * 2008-12-09 2010-05-06 Centrotherm Sitec Gmbh Anordnung und verfahren zur phasenanschnitt-steuerung
EP2364058B1 (de) * 2010-03-05 2013-10-23 AEG Power Solutions B.V. Stromversorgungsanordnung
EP2388236A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-23 AEG Power Solutions B.V. Stromversorgung mit einer ersten und einer zweiten Spannungsversorgung

Also Published As

Publication number Publication date
US20110204718A1 (en) 2011-08-25
EP2362533A1 (de) 2011-08-31
KR20110097652A (ko) 2011-08-31
RU2011106652A (ru) 2012-08-27
CA2732055A1 (en) 2011-08-23
CN102195490A (zh) 2011-09-21
CN102195490B (zh) 2015-05-13
TW201145791A (en) 2011-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011177013A (ja) 特にポリシリコンを製造するための反応炉に給電するための給電装置
US7279811B2 (en) Arrangement for supplying variable loads
JP5524450B2 (ja) 3つの相から変動する負荷に供給するための回路配置
US10696183B2 (en) Transformer apparatus for a charging station for electrically charging vehicles and having at least two charging points
JP2011172470A (ja) モジュール式給電装置および特にポリシリコン製造のための反応炉用モジュール式給電装置
US8330302B2 (en) Device for the ignition and the start-up of silicon rods
CN106134026A (zh) 用于动态地调整电弧炉的装置和方法
US8817840B2 (en) Power supply arrangement
CN104129788A (zh) 一种多晶硅还原炉的启动系统
JP2013236537A (ja) 給電装置
JP2011250680A (ja) 第1給電装置および第2給電装置を備えた給電システム
MX2009000642A (es) Sistema de suministro de voltaje variable.
JP2023504824A (ja) 金属材料を溶融および/または加熱するためのプラント、及び当該プラントへの給電方法
JP2006014445A (ja) 配電線電圧変動補償装置
KR20090126191A (ko) 로드형 반도체 재료를 전도성 있게 가열하기 위한 전기 에너지를 변환하는 장치
JP2013033480A (ja) 電圧を高めるための手段を備える給電装置
CN202160114U (zh) 一种信号控制定点调节交流电源电压的装置
CN202602303U (zh) 免受电压值、频率及相位差异限制的发电机并机系统
WO2008090453A3 (en) Appliance for charging batteries
JP4924793B2 (ja) アーク電気炉設備
JP2011188726A (ja) サイリスタを用いた位相制御方式の電力調整器とダウントランスを使った電力制御装置
CN102611142A (zh) 免受电压值、频率及相位差异限制的发电机并机系统及方法
UA27875U (en) Method for electric power supply of melting furnace with direct current
CN103011555A (zh) 一种基于相序设置的铂金通道加热方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513