JP2011171804A - ネットワークシステム及び経路検索方法 - Google Patents

ネットワークシステム及び経路検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011171804A
JP2011171804A JP2010031160A JP2010031160A JP2011171804A JP 2011171804 A JP2011171804 A JP 2011171804A JP 2010031160 A JP2010031160 A JP 2010031160A JP 2010031160 A JP2010031160 A JP 2010031160A JP 2011171804 A JP2011171804 A JP 2011171804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route search
node
request command
search request
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010031160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5287759B2 (ja
Inventor
Kosuke Yamazaki
公輔 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010031160A priority Critical patent/JP5287759B2/ja
Publication of JP2011171804A publication Critical patent/JP2011171804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287759B2 publication Critical patent/JP5287759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】経路を検索すると同時にルーチングパラメータの更新を行うことが可能なネットワークシステムを得る。
【解決手段】
各ノードは、自ノードと宛先ノードの情報を経路検索要求コマンドに格納し経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する手段を有し、又、複数のネットワークに接続している中継ノードは、自ノードの情報を経路検索要求コマンドに付加する手段と、経路検索要求コマンドを経路検索要求コマンドの宛先ノードへユニキャストで送信する手段と、経路検索要求コマンドを受信したネットワークとは別のネットワークへ経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する手段を有している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のネットワークを有するネットワークシステムにおいて、送信元ノードと送信元ノードから宛先ノードのネットワークまでの経路上に存在する複数のネットワークに接続している中継ノードに宛先ノードのネットワークへのルーチングパラメータを設定するための経路検索方法に関するものである。
複数のネットワークを有するネットワークシステムにおいて、異なるネットワーク間で通信を行う場合、ネットワークの中継を行う中継装置に予め中継情報を示すルーチングパラメータを設定しておく必要がある。従来の中継装置では、このルーチングパラメータを人手によって設定していた。そのため、ルーチングパラメータを設定する上でネットワークに関する知識が必要であり、ルーチングパラメータの設定ミスによる通信エラーが発生する可能性があった。
そこで、複数のネットワークを有するネットワークシステムにおいて、宛先ノードまでの経路を探索する方法として、例えば下記特許文献1がある。特許文献1では、Senderが探索メッセージを送出し、Chooserが探索メッセージを受信するとリターンメッセージを返送し、Senderがリターンメッセージを受信するとSenderはリターンメッセージにより形成された経路に低速チャネルを接続し、リンクメッセージをChooserに送り返すことによりパスを形成する。
また、下記特許文献2では、発信元ノードが経路情報を要求するデータパケットを生成し、そのデータパケットを宛先ノードが受信するまでネットワークの中を転送し、宛先ノードはそのデータパケットに応答して経路応答パケットを生成し、経路応答パケットは発信元ノードに受信されるまでネットワークの中を転送され、転送中に種々のコストを含む経路応答パケットが生成され、発信元ノードはコスト計算を行い、そのコストに基づいて最良の経路を選択する。
特開平6−85812号公報 特開2005−65267号公報
しかし、上記特許文献1および特許文献2に記載されている技術では、ルーチングパラメータを更新する処理について示されておらず、ルーチングパラメータを基に中継を行うネットワークシステムの経路検索方法は示されていない。
本発明は、ルーチングパラメータを基に中継を行うネットワークシステムにおいて、経路を検索すると同時にルーチングパラメータの更新を行うことで、ネットワークの変化に追随して動的に変化するルーチングパラメータに対応するネットワークシステムを得ることを目的としている。
この発明に係るネットワークシステムは、それぞれにノードが設けられ、かつ中継ノードにより中継される複数のネットワークを有するネットワークシステムにおいて、前記各ノードは、自ノードと宛先ノードの情報を経路検索要求コマンドに格納し当該経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する手段、経路検索要求コマンドに対する経路検索応答コマンドを作成する手段、及び、経路検索応答コマンドを経路検索要求コマンドの送信元ノードへユニキャストで送信する手段を有し、前記中継ノードは、自ノードの情報を経路検索要求コマンド及び経路検索応答コマンドに付加する手段、経路検索要求コマンドを経路検索要求コマンドの宛先ノードへユニキャストで送信する手段、経路検索要求コマンドを受信したネットワークとは別のネットワークへ経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する手段、及び、経路検索応答コマンドを経路検索要求コマンドの送信元ノードへユニキャストで送信する手段を有するものである。
又、この発明に係る経路検索方法は、複数のノードと複数のネットワークで構成されたネットワークシステムにおける経路検索方法であって、送信元ノードが保持しているルーチングパラメータに存在しないネットワークに属する宛先ノードに対する通信要求が発生した場合、前記送信元ノードは、前記送信元ノードの情報と前記宛先ノードの情報を格納した経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信し、前記経路検索要求コマンドを受信したノードが複数のネットワークに属さないノードである場合、当該ノードは前記経路検索要求コマンドを破棄し、前記経路検索要求コマンドを受信したノードが複数のネットワークに属する中継ノードであり、前記経路検索要求コマンドの宛先ノードが属するネットワークに属していない場合、当該中継ノードは、前記経路検索要求コマンドに前記中継ノードの情報を付加し、前記中継ノードの情報を付加した経路検索要求コマンドを受信したネットワークとは別のネットワークにブロードキャストで送信し、前記経路検索要求コマンドを受信したノードが複数のネットワークに属する中継ノードであり、前記宛先ノードが属するネットワークに属している場合、当該中継ノードは、前記経路検索要求コマンドに前記中継ノードの情報を付加し、前記中継ノードの情報を付加した経路検索要求コマンドを宛先ノードにユニキャストで送信し、前記経路検索要求コマンドを受信した宛先ノードは、前記経路検索要求コマンドに対する経路検索応答コマンドを作成し、前記経路検索応答コマンドを前記送信元ノードへユニキャストで送信するものである。
この発明によれば、既存のネットワークシステムのルーチングパラメータを設定しなおすことなく、ルーチングパラメータを更新することが可能となる。
この発明に係わる実施の形態1を説明するための経路検索要求コマンドと経路検索応答コマンドが通過する経路を示した図である。 経路検索要求コマンド送信処理のフローを示した図である。 経路検索要求コマンド受信処理のフローを示した図である。 経路検索要求コマンドに格納されているデータを示した図である。 経路検索応答コマンド送信処理のフローを示した図である。 経路検索応答コマンド受信処理のフローを示した図である。 経路検索応答コマンドに格納されているデータを示した図である。 各ノードの概略構成を示したブロック図である。 中継ノードの概略構成を示したブロック図である。 この発明に係わる実施の形態2における経路検索要求コマンド送信を示した図である。 この発明に係わる実施の形態2における経路検索応答コマンド送信を示した図である。 この発明に係わる実施の形態3を説明するためのネットワークシステムを示した図である。 この発明に係わる実施の形態3における経路検索要求コマンド送信を示した図である。 この発明に係わる実施の形態3における経路検索応答コマンド送信を示した図である。 この発明に係わる実施の形態3における経路検索要求コマンドに格納されているデータを示した図である。 この発明に係わる実施の形態3における経路検索応答コマンドに格納されているデータを示した図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係わるネットワークシステムについて示したもので、ノード1〜6と複数のネットワークに接続している中継ノード7とネットワーク8〜9で構成されており、ネットワーク9へのルーチングパラメータが設定されていないノード1において、ネットワーク9に接続しているノード6への要求が発行されたときの状態を示している。
ノード1にネットワーク9へのルーチングパラメータが設定されていない場合、ノード1は経路検索要求コマンド送信処理を行う。図2は経路検索要求コマンド送信処理のフローを示した図である。ノード1は宛先ノードであるノード6の情報とノード1の情報を経路検索要求コマンドにセットする(S201、S202)。ここで、経路検索要求コマンドには、ノードが接続しているネットワークを識別する番号と接続しているネットワークにおけるノードを識別する番号をセットする。ノード1はノード1が接続しているネットワーク8に接続しているノード2、ノード3、中継ノード7にブロードキャストで経路検索要求コマンド101、102、103を送信する。図4(a)は経路検索要求コマンド101、102、103に格納されているデータを示したものである。
ノード2は経路検索要求コマンド101、ノード3は経路検索要求コマンド103、中継ノード7は経路検索要求コマンド102をそれぞれ受信すると、図3に示す経路検索要求コマンド受信処理を行う。ノード2、ノード3、中継ノード7は経路検索要求コマンドに自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれているかを確認する(S301)。次に各ノードは経路検索要求コマンドの宛先ノードの確認を行い(S303)、ノード2、ノード3、中継ノード7は経路検索要求コマンドの宛先ノードではないため、複数のネットワークに接続している中継ノードであるかを確認する(S305)。ノード2、ノード3は受信した経路検索要求コマンドを破棄し(S307)、中継ノード7は経路検索要求コマンド送信処理を行う(S306)。
中継ノード7は経路検索要求コマンドに自ノードの情報を付加し(S204)、中継ノード7は宛先ノード6が接続しているネットワーク9に接続しているため、自ノードの情報を付加した経路検索要求コマンド104を宛先ノード6へユニキャストで送信する(S206)。経路検索要求コマンド104のデータを図4(b)に示す。
ノード6は経路検索要求コマンド104を受信すると、経路検索要求コマンド受信処理(図3)を行う。ノード6は経路検索要求コマンド104に自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれているかを確認する。ノード6においてネットワーク8へのルーチングパラメータが存在しない場合は、直近の中継ノード7のネットワーク識別番号401とノード識別番号402をネットワーク8へのルーチングパラメータとして設定する(S302)。宛先ノード6は経路検索要求コマンド104に対する経路検索応答コマンド105を作成する(S304)。経路検索応答コマンド送信処理を行う(S308)。図7(a)は経路検索応答コマンド105に格納されているデータを示したものである。
図5は経路検索応答コマンド送信処理のフローを示したものである。宛先ノード6は経路検索応答コマンド105をユニキャストで送信する(S501)。経路検索応答コマンド105を受信した中継ノード7は経路検索応答コマンド105に自ノードのルーチングパラメータにないルーチング情報がないかを確認し(S601)、送信元ノードであるかを確認する(S603)。次に経路検索応答コマンドに自ノードの情報を付加し(S604)、経路検索応答コマンド送信処理を行う(S605)。
中継ノード7は図7(b)に示すデータを含む経路検索応答コマンド106を送信元ノード1へユニキャストで送信する(S501)。送信元ノード1は経路検索応答コマンド106を受信し、自ノードのルーチングパラメータにネットワーク9へのルーチングパラメータとして701、702を設定する(S602)。
図8は、ネットワーク8に接続されているノード1の概略構成を示すブロック図である。この図に示されるように、ノード1はそれぞれ、ネットワーク8に接続されたネットワークインタフェース部30と、このネットワークインタフェース部30を介して送受信される経路探索要求コマンド及び経路探索応答コマンドを処理するコマンド処理部40と、経路探索要求コマンド及び経路探索応答コマンドに含まれる情報とルーチングパラメータ記憶部60に記憶された情報とを用いて、これらの情報を処理するルーチングパラメータ処理部50と、ルーチングパラメータを記憶するルーチングパラメータ記憶部60とを備えている。
尚、コマンド処理部40は、自ノードと宛先ノードの情報を経路検索要求コマンドに格納する経路探索要求コマンド作成部41と、当該経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する経路探索要求コマンド送信部42と、経路探索要求コマンドを受信する経路探索要求コマンド受信部43と、自ノードが宛先ノード以外のノードである場合に受信した経路検索要求コマンドを破棄する経路探索要求コマンド破棄部44と、自ノードが宛先ノードである場合に経路検索要求コマンドに対する経路検索応答コマンドを作成する経路検索応答コマンド作成部45と、経路検索応答コマンドを経路検索要求コマンドの送信元ノードへユニキャストで送信する経路検索応答コマンド送信部46と、自ノードが送信元ノードである場合に経路検索応答コマンドを受信する経路検索応答コマンド受信部47とを備えている。
又、ルーチングパラメータ処理部50は、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドを受信した際に、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドの情報とルーチングパラメータ記憶部60に記憶されているルーチングパラメータとを比較するルーチングパラメータ比較部51と、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドに含まれている情報に自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれている場合、ルーチングパラメータ記憶部60に記憶されているルーチングパラメータに、当該情報を設定するルーチングパラメータ設定手段52と、を備えている。
図9は、複数のネットワーク8、9に接続されている中継ノード7の概略構成を示すブロック図である。この図に示されるように、中継ノード7はそれぞれ、複数のネットワーク8、9に接続されたネットワーク中継機能部70と、このネットワーク中継機能部70を介して送受信される経路探索要求コマンド及び経路探索応答コマンドを処理するコマンド処理部80と、経路探索要求コマンド及び経路探索応答コマンドに含まれる情報とルーチングパラメータ記憶部100に記憶された情報とを用いて、これらの情報を処理するルーチングパラメータ処理部90と、ルーチングパラメータを記憶するルーチングパラメータ記憶部100とを備えている。
尚、コマンド処理部80は、経路探索要求コマンドを受信する経路探索要求コマンド受信部82と、受信した経路探索要求コマンドに自ノードの情報を付加する経路検索要求コマンド情報付加部83と、経路探索応答コマンドを受信する経路探索応答コマンド受信部85と、受信した経路探索応答コマンドに自ノードの情報を付加する経路検索応答コマンド情報付加部86と、宛先ノードのネットワークに接続している場合は、自ノードの情報を付加した経路検索要求コマンドを宛先ノードへユニキャストで送信し、宛先ノードのネットワークに接続していない場合は、経路検索要求コマンドを受信したネットワークとは別のネットワークへ経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する経路検索要求コマンド送信部81と、経路検索応答コマンドを経路検索要求コマンドの送信元ノードへユニキャストで送信する経路検索応答コマンド送信部84と、を備えている。
又、ルーチングパラメータ処理部90は、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドを受信した際に、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドの情報とルーチングパラメータ記憶部100に記憶されているルーチングパラメータとを比較するルーチングパラメータ比較部91と、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドに含まれている情報に自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれている場合、ルーチングパラメータ記憶部100に記憶されているルーチングパラメータに、当該情報を設定するルーチングパラメータ設定手段92と、を備えている。
本実施の形態によれば、ネットワークシステムに、ネットワークシステム監視用のノードを追加する際に、既存のネットワークシステムのルーチングパラメータを設定しなおすことなく、ネットワークシステム監視用のノードを追加することが可能となる。
実施の形態2.
図10は本発明の実施の形態2に係わるネットワークシステムを示したものである。ノード11〜18と中継ノード19〜22とネットワーク23〜26で構成されており、ノード11からノード15までの経路を検索する例を以下に示す。
ノード11においてノード15が接続しているネットワーク25へのルーチングパラメータがない状態で、ノード15への要求が発行されると、ノード11は経路検索要求コマンド送信処理(図2)を行う。宛先ノードであるノード15と自ノードの情報を経路検索要求コマンドにセットし(S201、S202)、経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する(S203)。
ノード12および中継ノード19、20はノード11から送信された経路検索要求コマンド801、802、803をそれぞれ受信し、経路検索要求コマンド受信処理(図3)を行う。経路検索要求コマンド801を受信したノード12では、経路検索要求コマンド401を破棄する(S307)。経路検索要求コマンド402を受信した中継ノード19および経路検索要求コマンド403を受信した中継ノード20では、経路検索要求コマンド送信処理を行う(S306)。中継ノード19および中継ノード20は、自ノードの情報を経路検索要求コマンドに付加し(S204)、経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する(S203)。
ノード13、14、中継ノード21では中継ノード19からの経路検索要求コマンド804、805、806をそれぞれ受信し、ノード17、18、中継ノード22では中継ノード20からの経路検索要求コマンド807、808、809をそれぞれ受信し、経路検索要求コマンド受信処理を行う。経路検索要求コマンド804を受信したノード13、経路検索要求コマンド805を受信したノード14、経路検索要求コマンド808を受信したノード17、経路検索要求コマンド809を受信したノード18は、受信した経路検索要求コマンドに自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれているかを確認し(S301)、含まれている場合はルーチングパラメータの設定を行い(S302)、受信した経路検索要求コマンドを破棄する(S307)。経路検索要求コマンド806を受信した中継ノード21および経路検索要求コマンド807を受信した中継ノード22は、経路検索要求コマンド送信処理を行う(S306)。中継ノード21、中継ノード22は自ノードの情報を経路検索要求コマンドに付加し(S204)、中継ノード21は経路検索要求コマンド810を宛先ノード15にユニキャストで送信し、中継ノード22は経路検索要求コマンド811を宛先ノード15にユニキャストで送信する(S206)。
ノード15は経路検索要求コマンド810、811の受信処理を行い、経路検索要求コマンド810、811に自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれているかを確認し(S301)、含まれている場合はルーチングパラメータの設定を行う(S302)。ノード15は宛先ノードであるため、経路検索応答コマンドを作成し(S304)、経路検索応答コマンド送信処理を行う(S308)。図11は経路検索応答コマンドが宛先ノード15から送信元ノード11までユニキャストで返るところを示したものである。宛先ノード15は経路検索要求コマンド810に対して経路検索応答コマンド901を、経路検索要求コマンド811に対して経路検索応答コマンド902をユニキャストで送信する(S501)。
経路検索応答コマンド901を受信した中継ノード21および経路検索応答コマンド902を受信した中継ノード22は、経路検索応答コマンド901または経路検索応答コマンド902に自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれているかを確認し(S601)、経路検索応答コマンドに自ノードの情報を付加し(S604)、経路検索応答コマンド送信処理を行う(S605)。
中継ノード21は経路検索応答コマンド903を中継ノード19へユニキャストで送信し、中継ノード22は経路検索応答コマンド904を中継ノード20へユニキャストで送信する(S501)。
経路検索応答コマンド903を受信した中継ノード19および経路検索応答コマンド904を受信した中継ノード20は経路検索応答コマンド受信処理を行う。中継ノード19および中継ノード20はそれぞれ経路検索応答コマンド903、経路検索応答コマンド904に自ノードのルーチングパラメータにない情報が含まれるかを確認し(S601)、含まれている場合はその情報をルーチングパラメータに設定する(S602)。中継ノード19、中継ノード20は自ノードの情報を経路検索応答コマンドに付加し(S604)、経路検索応答コマンド送信処理を行う(S605)。
中継ノード19は自ノードの情報を付加した経路検索応答コマンド905を送信元ノード11へユニキャストで送信し、中継ノード20は自ノードの情報を付加した経路検索応答コマンド906を送信元ノード11へユニキャストで送信する(S501)
送信元ノード11は経路検索応答コマンド905、906の2つの経路検索応答コマンドを受信することになるが、先に送信元ノード11に到達した経路検索応答コマンドの経路をネットワーク25へのルーチングパラメータとして設定する。
実施の形態3.
図12は実施の形態2と同じ構成において、送信元ノード11から宛先ノード15への経路が1001、1002、1003で設定されているときに、中継ノード21にて異常が発生した場合の動作を示したものである。このとき、中継ノード19のルーチングパラメータからネットワーク25へのルーチングパラメータが削除される。この状態で送信元ノード11から宛先ノード15への通信が行われると、通信経路異常のエラー応答1004が送信元ノード11に返ってくる。
エラー応答1004を受信した送信元ノード11は図13に示すように宛先ノード15への経路検索要求を行う。経路検索要求コマンドは1103、1106、1109と中継ノードの情報が付加されながら、宛先ノード15に到達する。また、中継ノード22は、経路検索要求コマンド1106に自ノードのルーチングパラメータにない情報があれば、その情報をルーチングパラメータに設定する。図15は経路検索要求コマンド1103、1105、1109に格納されているデータを示したものである。
宛先ノード15は経路検索要求コマンド1109を受信すると、経路検索応答コマンドを作成し、経路検索応答コマンドは図14に示すように1201、1202、1203とユニキャストで宛先ノード15から送信元ノード11に返される。図16は経路検索応答コマンド1201、1202、1203に格納されているデータを示したものである。
送信元ノード11は経路検索応答コマンド1203を受信し、ネットワーク25へのルーチングパラメータの書き換えを行う。
このように、本実施の形態によれば、設定してある通信経路上で異常が発生した際に別の正常な経路が存在すれば、経路検索要求コマンドを発行することにより、経路を正常な経路に切り替えることができる。
以上のように、本発明は、既存のネットワークシステムのルーチングパラメータを更新する場合に有用である。
1〜6、11〜18 ノード
7、19〜22 中継ノード
8、9、23〜26 ネットワーク
30 ネットワークインタフェース部
40、80 コマンド処理部
41 経路探索要求コマンド作成部
42、81 経路探索要求コマンド送信部
43、82 経路探索要求コマンド受信部
44 経路探索要求コマンド破棄部
45 経路探索応答コマンド作成部
46、84 経路探索応答コマンド送信部
47、85 経路探索応答コマンド受信部
50、90 ルーチングパラメータ処理部
51、91 ルーチングパラメータ比較部
52、92 ルーチングパラメータ設定部
60、100 ルーチングパラメータ記憶部
70 ネットワーク中継機能部
83 経路探索要求コマンド情報付加部
86 経路探索応答コマンド情報付加部

Claims (7)

  1. 複数のノードと複数のネットワークで構成されたネットワークシステムにおける経路検索方法であって、
    送信元ノードが保持しているルーチングパラメータに存在しないネットワークに属する宛先ノードに対する通信要求が発生した場合、前記送信元ノードは、前記送信元ノードの情報と前記宛先ノードの情報を格納した経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信し、
    前記経路検索要求コマンドを受信したノードが複数のネットワークに属さないノードである場合、当該ノードは前記経路検索要求コマンドを破棄し、
    前記経路検索要求コマンドを受信したノードが複数のネットワークに属する中継ノードであり、前記経路検索要求コマンドの宛先ノードが属するネットワークに属していない場合、当該中継ノードは、前記経路検索要求コマンドに前記中継ノードの情報を付加し、前記中継ノードの情報を付加した経路検索要求コマンドを受信したネットワークとは別のネットワークにブロードキャストで送信し、
    前記経路検索要求コマンドを受信したノードが複数のネットワークに属する中継ノードであり、前記宛先ノードが属するネットワークに属している場合、当該中継ノードは、前記経路検索要求コマンドに前記中継ノードの情報を付加し、前記中継ノードの情報を付加した経路検索要求コマンドを宛先ノードにユニキャストで送信し、
    前記経路検索要求コマンドを受信した宛先ノードは、前記経路検索要求コマンドに対する経路検索応答コマンドを作成し、前記経路検索応答コマンドを前記送信元ノードへユニキャストで送信することを特徴とする経路検索方法。
  2. 経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドを受信したノードにおいて、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドに格納されている情報と前記受信したノードが保持しているルーチングパラメータを比較し、前記ルーチングパラメータに存在しない情報が経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドに格納されている場合に、前記情報を前記ノードのルーチングパラメータに設定することを特徴とする請求項1に記載の経路検索方法。
  3. 経路検索要求コマンドの送信元ノードから経路検索要求コマンドの宛先ノードまでの経路が複数存在する場合に、前記送信元ノードに最も早く到達した経路検索応答コマンドの経路を送信元ノードのルーチングパラメータに設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の経路検索方法。
  4. 予め設定されていたルーチング経路において通信異常が発生した場合に、通信異常が発生した経路を通過する通信要求に対するエラー応答を受信した前記通信要求の送信元ノードが、前記エラー応答をトリガとして経路検索要求コマンドを作成し、送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の経路検索方法。
  5. それぞれにノードが設けられ、かつ中継ノードにより中継される複数のネットワークを有するネットワークシステムにおいて、
    前記各ノードは、自ノードと宛先ノードの情報を経路検索要求コマンドに格納し当該経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する手段、経路検索要求コマンドに対する経路検索応答コマンドを作成する手段、及び、経路検索応答コマンドを経路検索要求コマンドの送信元ノードへユニキャストで送信する手段を有し、
    前記中継ノードは、自ノードの情報を経路検索要求コマンド及び経路検索応答コマンドに付加する手段、経路検索要求コマンドを経路検索要求コマンドの宛先ノードへユニキャストで送信する手段、経路検索要求コマンドを受信したネットワークとは別のネットワークへ経路検索要求コマンドをブロードキャストで送信する手段、及び、経路検索応答コマンドを経路検索要求コマンドの送信元ノードへユニキャストで送信する手段を有することを特徴とするネットワークシステム。
  6. 各ノード及び中継ノードはそれぞれ、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドを受信した際に、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドの情報と自ノードのルーチングパラメータを比較し、経路検索要求コマンドまたは経路検索応答コマンドに含まれている自ノードのルーチングパラメータにない情報をルーチングパラメータに設定する手段、を有することを特徴とする請求項5に記載のネットワークシステム。
  7. 各ノードは、経路検索要求コマンドを破棄する手段を有することを特徴とする請求項5又は6に記載のネットワークシステム。
JP2010031160A 2010-02-16 2010-02-16 ネットワークシステム及び経路検索方法 Expired - Fee Related JP5287759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031160A JP5287759B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 ネットワークシステム及び経路検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031160A JP5287759B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 ネットワークシステム及び経路検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011171804A true JP2011171804A (ja) 2011-09-01
JP5287759B2 JP5287759B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=44685504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031160A Expired - Fee Related JP5287759B2 (ja) 2010-02-16 2010-02-16 ネットワークシステム及び経路検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287759B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132734A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
JP6274680B1 (ja) * 2016-10-18 2018-02-07 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション 取引記録システムおよびプログラム
US10133252B2 (en) 2013-03-28 2018-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Network unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503942A (ja) * 2005-07-21 2009-01-29 ファイアータイド、インク. 任意に相互接続されるメッシュネットワークの効率的な動作を可能にする方法
JP2009038461A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp リング型光伝送システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503942A (ja) * 2005-07-21 2009-01-29 ファイアータイド、インク. 任意に相互接続されるメッシュネットワークの効率的な動作を可能にする方法
JP2009038461A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corp リング型光伝送システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200401653004; 角田 良明: 'アドホックネットワークルーティング' 経営の科学 オペレーションズ・リサーチ 第48巻 第3号 第48巻, 20030301, 189-195頁, 社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会 *
JPN6013019978; 角田 良明: 'アドホックネットワークルーティング' 経営の科学 オペレーションズ・リサーチ 第48巻 第3号 第48巻, 20030301, 189-195頁, 社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10133252B2 (en) 2013-03-28 2018-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Network unit
JP2015132734A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法
JP6274680B1 (ja) * 2016-10-18 2018-02-07 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション 取引記録システムおよびプログラム
JP2018067108A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション 取引記録システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5287759B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8902733B2 (en) Communication network management system, method and program, and management computer
US9264327B2 (en) Communication network management system, method and program, and management computer
JP5653535B2 (ja) 通信装置およびアドホックネットワークシステム
JP2006525694A (ja) モバイルアドホックネットワークにおける経路検索装置及び方法
CN104335537A (zh) 用于层2多播多路径传送的系统和方法
JP2013005043A (ja) アドホックネットワークシステム
WO2012077262A1 (en) Server management apparatus, server management method, and program
US20120026891A1 (en) Communication network management system and method and management computer
JP6064989B2 (ja) 制御装置、通信システム、ノード制御方法及びプログラム
JP5287759B2 (ja) ネットワークシステム及び経路検索方法
US9325606B2 (en) Communication system, communication route control method, and communication apparatus
EP2442501B1 (en) Method and system for communicating multicast traffic over protected paths
CN102685009A (zh) 一种组播传输路径的探测方法及装置
US10333830B2 (en) Passive routing in mesh network
JP2007243932A (ja) 無線データ通信システム
JP2003032299A (ja) マルチキャストネットワークにおけるランデブーポイントの制御方法及び装置
US8750134B2 (en) Communication network management system and method and management computer
JP2012095234A5 (ja) 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末
JP2008131417A (ja) 端末収容装置、パケット経路切替方法及びパケット経路切替プログラム
JP2008118274A (ja) ネットワーク通信機器およびリング型ネットワーク用通信プログラム。
JP6345560B2 (ja) 通信装置システムおよびプログラム
JP5613104B2 (ja) 無線通信システム、情報管理装置、及び、情報管理装置のプログラム
JP5851338B2 (ja) 端末装置
KR20130101966A (ko) 코어 스코어 기반 라우터 및 라우터에서의 코어 스코어 설정 방법, 콘텐츠 정보 제공/검색 방법
KR20110003210A (ko) 센서 네트워크의 자율 구성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5287759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees