JP2012095234A5 - 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末 - Google Patents

経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2012095234A5
JP2012095234A5 JP2010242730A JP2010242730A JP2012095234A5 JP 2012095234 A5 JP2012095234 A5 JP 2012095234A5 JP 2010242730 A JP2010242730 A JP 2010242730A JP 2010242730 A JP2010242730 A JP 2010242730A JP 2012095234 A5 JP2012095234 A5 JP 2012095234A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
terminal
gateway
path
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010242730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5679768B2 (ja
JP2012095234A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010242730A priority Critical patent/JP5679768B2/ja
Priority claimed from JP2010242730A external-priority patent/JP5679768B2/ja
Publication of JP2012095234A publication Critical patent/JP2012095234A/ja
Publication of JP2012095234A5 publication Critical patent/JP2012095234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679768B2 publication Critical patent/JP5679768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. ゲートウェイ端末を根とするツリー型ネットワークを構成する通信システムにおける経路制御方法であって、
    前記ツリー型ネットワークを構成する無線端末が、自端末を経由する他の前記無線端末と前記ゲートウェイ端末との間の経路の経路情報を保持する経路保持ステップと、
    前記無線端末が、前記ゲートウェイ端末宛のパケットの転送時に前記ゲートウェイ端末へ向かう経路上の障害を検出した場合、自端末が保持する前記経路情報を障害経路情報として前記ゲートウェイ端末へ通知する障害経路通知ステップと、
    前記ゲートウェイ端末が、前記障害経路情報の通知元である前記無線端末までの経路を仮想トンネル経路として探索し、前記障害経路情報に含まれる経路を、前記仮想トンネル経路を経由する経路に更新する経路更新ステップと、
    を含むことを特徴とする経路制御方法。
  2. 前記障害経路通知ステップは、
    前記障害経路情報の通知元の前記無線端末である障害検出端末が、障害を通知する経路エラー通知に前記障害経路情報を格納し、格納後の経路エラー通知を前記パケットの送信元である送信元端末へ向けて送信するエラー通知ステップと、
    前記送信元端末が、前記ゲートウェイ端末への経路の再探索を行なうための経路探索要求に前記障害経路情報を格納し、格納後の経路探索要求を送信する探索要求ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の経路制御方法。
  3. 前記障害経路通知ステップでは、前記障害経路情報の通知元の前記無線端末が、隣接する前記無線端末から前記ゲートウェイ端末への経路を取得し、取得した経路を用いて障害経路情報を前記ゲートウェイ端末へ通知する、ことを特徴とする請求項1に記載の経路制御方法。
  4. 前記障害経路通知ステップでは、前記障害経路情報の通知元の前記無線端末が、ゲートウェイ端末から前記無線端末への各経路をグループ化して管理するための手順により規定されるメッセージを用いて前記障害経路情報を前記ゲートウェイ端末へ通知する、ことを特徴とする請求項3に記載の経路制御方法。
  5. 前記仮想トンネル経路上の端末に対して、優先的に経路の再探索を実施する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の経路制御方法。
  6. ゲートウェイ端末と無線端末とで構成され、前記ゲートウェイ端末を根とするツリー型ネットワークを構成する通信システムであって、
    前記無線端末が、自端末を経由する他の前記無線端末と前記ゲートウェイ端末との間の経路の経路情報を保持し、
    前記無線端末が、前記ゲートウェイ端末宛のパケットの転送時に前記ゲートウェイ端末へ向かう経路上の障害を検出した場合、自端末が保持する前記経路情報を障害経路情報として前記ゲートウェイ端末へ通知し、
    前記ゲートウェイ端末が、前記障害経路情報の通知元である前記無線端末までの経路を仮想トンネル経路として探索し、前記障害経路情報に含まれる経路を、前記仮想トンネル経路を経由する経路に更新する、ことを特徴とする通信システム。
  7. 根を構成するゲートウェイ端末と複数の無線端末とからなるツリー型ネットワークにより構成される通信システムにおける前記無線端末であって、
    前記ゲートウェイ端末、または他の無線端末にパケットを送信する送信部と、
    前記ゲートウェイ端末、または他の無線端末から送信されたパケットを受信する受信部と、
    前記ゲートウェイ端末にパケットを送信する際の経路情報を保持する経路情報保持部と、
    前記ゲートウェイ端末宛のパケットの送信時に前記ゲートウェイ端末へ向かう経路上の障害を検出する障害検出部と、
    前記ゲートウェイ端末までの経路を探索する経路探索部と、を備え、
    前記障害検出部が前記経路上の障害を検出した場合、前記送信部は自端末を経由して前記ゲートウェイ端末宛のパケットを送信した送信元の無線端末に対し、前記経路情報が格納された経路エラー通知パケットを送信し、
    他の無線端末が送信した前記経路エラー通知パケットを受信した場合、前記経路探索部は前記ゲートウェイ端末に対し、受信した前記経路エラー通知パケットに格納された前記無線端末の経路情報を格納した経路探索要求パケットを送信することを特徴とする無線端末。
  8. 前記経路情報保持部は、自端末を経由して前記ゲートウェイ端末へのパケット送信を行う他の無線端末の識別情報を前記経路情報としてさらに保持し、
    前記送信部は、前記識別情報を含む前記経路情報を前記経路エラー通知パケットに格納して送信することを特徴とする請求項7に記載の無線端末。
  9. 根を構成するゲートウェイ端末と複数の無線端末とからなるツリー型ネットワークにより構成される通信システムにおける前記無線端末であって、
    前記ゲートウェイ端末、または他の無線端末にパケットを送信する送信部と、
    前記ゲートウェイ端末、または他の無線端末から送信されたパケットを受信する受信部と、
    前記ゲートウェイ端末にパケットを送信する際の経路情報を保持する経路情報保持部と、
    前記ゲートウェイ端末宛のパケットの送信時に前記ゲートウェイ端末へ向かう経路上の障害を検出する障害検出部と、
    前記障害検出部が前記経路上の障害を検出した場合、前記ゲートウェイ端末までの代替経路を取得する代替経路取得部と、を備え、
    前記代替経路取得部において前記代替経路を求めた場合、前記送信部は、前記代替経路を用いて前記経路情報を前記ゲートウェイ端末に送信することを特徴とする無線端末。
  10. 前記経路情報保持部は、自端末を経由して前記ゲートウェイ端末へのパケット送信を行う他の無線端末の識別情報を前記経路情報としてさらに保持し、
    前記送信部は、前記識別情報を含む前記経路情報を前記ゲートウェイ端末に送信することを特徴とする請求項9に記載の無線端末。
  11. 根を構成するゲートウェイ端末と複数の無線端末とからなるツリー型ネットワークにより構成される通信システムにおける前記ゲートウェイ端末であって、
    前記無線端末にパケットを送信する送信部と、
    前記無線端末から送信されたパケットを受信する受信部と、
    前記無線端末にパケットを送信する際の経路情報を保持する経路情報保持部と、
    前記ゲートウェイへ向かう経路上の障害が検出された際に前記無線端末の何れかにより送信された経路探索要求パケットを受信した場合、当該経路探索要求パケットに格納された障害経路情報に基づいて、前記経路情報保持部に保持された前記経路探索要求パケットの送信元である前記無線端末への経路情報を更新する経路情報更新部と、を備えたことを特徴とするゲートウェイ端末。
JP2010242730A 2010-10-28 2010-10-28 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末 Active JP5679768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242730A JP5679768B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242730A JP5679768B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012095234A JP2012095234A (ja) 2012-05-17
JP2012095234A5 true JP2012095234A5 (ja) 2013-08-22
JP5679768B2 JP5679768B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=46388068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010242730A Active JP5679768B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679768B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025400A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 富士電機株式会社 無線通信システム、無線機、中継ルート決定方法、および、プログラム
GB2538551B (en) 2015-05-21 2018-11-21 Samsung Electronics Co Ltd Internet protocol address preservation in mobile operator networks
JP6512037B2 (ja) * 2015-08-31 2019-05-15 沖電気工業株式会社 無線通信装置、方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3836118B2 (ja) * 2004-02-19 2006-10-18 松下電器産業株式会社 パケットルーティング方法及びパケットルーティング装置
JP4392789B2 (ja) * 2004-03-05 2010-01-06 Kddi株式会社 アドホック無線ネットワークの経路再確立方法および無線端末
JP2010074691A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nec Tokin Corp アドホックネットワーク無線通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011002244A3 (en) A method to facilitate user equipment (ue) handoff within a packet data communication system
WO2012105806A3 (ko) 네트워크 시스템
GB2456451B (en) Method for performing handovers in a communication system
CN104125620A (zh) 基于终端直连通信的中继选择的路由方法和路由方法
RU2013148527A (ru) Способ для управления сетевым узлом
RU2010144792A (ru) Узловое устройство и программа
RU2008151140A (ru) Способ и устройства для использования коротких адресов в системе связи
WO2013121325A3 (en) Method for managing a proxy table in a wireless network using proxy devices
JP2013005043A5 (ja) アドホックネットワークシステム、ノード装置およびデータ収集端末
US10075366B2 (en) Communication device, communication system, communication control method, and communication control program
US9420415B2 (en) Wireless communication method, node, and monitoring node
WO2011122816A3 (en) Techniques for managing devices not directly accessible to device management server
WO2011017276A3 (en) System, apparatus and method for seamless roaming through the use of routing update messages
US20140204728A1 (en) Node equipment and method for communication
CN102075419A (zh) 三层虚拟专用网等价路由的生成及转发方法和边缘路由器
RU2016131429A (ru) Способ передачи пакетов, устройство и система связи
JPWO2014068616A1 (ja) 通信制御方法、ネットワークシステム、および通信装置
US20140233577A1 (en) Communication system, control apparatus, and control method thereof
JP2012095234A5 (ja) 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末
US9325606B2 (en) Communication system, communication route control method, and communication apparatus
JP6098322B2 (ja) パケット転送方法、ノード装置およびプログラム
JP2012235400A5 (ja)
EP3111594B1 (en) System, device, and method for communicating data over a mesh network
JP5287759B2 (ja) ネットワークシステム及び経路検索方法
JP5679768B2 (ja) 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末