JP2011170062A - 光ファイバ及びその製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法 - Google Patents

光ファイバ及びその製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011170062A
JP2011170062A JP2010033187A JP2010033187A JP2011170062A JP 2011170062 A JP2011170062 A JP 2011170062A JP 2010033187 A JP2010033187 A JP 2010033187A JP 2010033187 A JP2010033187 A JP 2010033187A JP 2011170062 A JP2011170062 A JP 2011170062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
quartz
refractive index
quartz rod
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010033187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311417B2 (ja
Inventor
Yasushi Sakamoto
泰志 坂本
Takashi Matsui
隆 松井
Shigeru Tomita
茂 冨田
Kunimasa Saito
晋聖 齊藤
Masanori Koshiba
正則 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2010033187A priority Critical patent/JP5311417B2/ja
Publication of JP2011170062A publication Critical patent/JP2011170062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311417B2 publication Critical patent/JP5311417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

【課題】コア領域間のクロストークを低減し、コア領域間の距離を狭めて、コア領域の空間多重数を増やすことができる光ファイバ及びその製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】光ファイバ1は、クラッド領域3の屈折率より低い屈折率を有する低屈折率領域4を、コア領域2間に配置した構成とする。また、光ファイバ母材は、第1の石英ロッド又は屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッドの間又は周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド、又は、空孔を設けた第2の石英ロッドを配置し、その周囲に第3の石英ロッドを配置して、前記第1の石英ロッドと前記第2の石英ロッドと前記第3の石英ロッドの束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケットを装荷した構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は2つ以上のコア領域を有する光ファイバと、前記光ファイバの製造方法と、前記光ファイバを製造するための光ファイバ母材と、前記光ファイバ母材の製造方法に関するものである。
光ファイバ通信システムでは、光ファイバ中で発生する非線形効果やファイバヒューズが問題となり、伝送の大容量化が制限されている。これらの制限を緩和するためには、光ファイバに導波する光の密度を低減する必要があり、ラージコアファイバやマルチコアファイバといった種々の光ファイバ構造が検討されている。
例えば、非特許文献1では、1本の光ファイバに複数のコア領域を導入したマルチコアファイバによる伝送容量拡大に関する検討がなされている。
Masanori Koshiba, Kunimasa Saitoh and Yasuo Kokubun, "Heterogeneous multi-core fibers: proposal and design principle," IEICE Electronics Express, vol. 6, pp.98-103 (2009). C. K. Jen, J. E. B. Oliveira, N. Goto, K. Abe, "Role of guided acoustic wave properties in single-mode optical fiber design," Electronics Letters, vol. 24, no. 23, pp. 1419-1420, Nov. 1998.
しかしながら、従来のマルチコアファイバでは、コア領域の空間多重数を増やすためにコア領域間の距離を小さくすると、コア領域間のクロストークが増加し、各コア領域を伝搬する信号が劣化するという問題があった。
従って、本発明は上記の事情に鑑み、コア領域間のクロストークを低減し、コア領域間の距離を狭めて、コア領域の空間多重数を増やすことができる光ファイバ及びその製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法を提供することを課題としている。
上記課題を解決する第1発明の光ファイバは、2つ以上のコア領域と、前記コア領域の屈折率以下の屈折率を有するクラッド領域とを有する光ファイバにおいて、
前記クラッド領域の屈折率より低い屈折率を有する低屈折率領域が、前記コア領域間に配置されていることを特徴とする。
また、第2発明の光ファイバは、第1発明の光ファイバにおいて、
前記低屈折率領域が、前記コア領域を中心として正多角形状又は円環状に配置されることを特徴とする。
また、第3発明の光ファイバは、第1又は第2発明の光ファイバにおいて、
前記コア領域及び前記クラッド領域及び低屈折率領域を構成する材料は、純石英又は屈折率を変化させる不純物を添加した石英であることを特徴とする。
また、第4発明の光ファイバは、第1又は第2発明の光ファイバにおいて、
前記コア領域及び前記クラッド領域を構成する材料は、純石英又は屈折率を変化させる不純物を添加した石英で構成され、前記低屈折率領域は、空孔であることを特徴とする。
また、第5発明の光ファイバの製造方法は、第1〜第4発明の何れかの光ファイバの製造方法であって、
第1の石英ロッド又は屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッドの間又は周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド、又は、空孔を設けた第2の石英ロッドを配置し、その周囲に第3の石英ロッドを配置して、前記第1の石英ロッドと前記第2の石英ロッドと前記第3の石英ロッドの束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケットを装荷して、光ファイバ母材を製造し、
この光ファイバ母材を溶融延伸することによって、前記光ファイバを製造することを特徴とする。
また、第6発明の光ファイバ母材は、第1〜第4発明の何れかの光ファイバを製造するための光ファイバ母材であって、
第1の石英ロッド又は屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッドの間又は周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド、又は、空孔を設けた第2の石英ロッドを配置し、その周囲に第3の石英ロッドを配置して、前記第1の石英ロッドと前記第2の石英ロッドと前記第3の石英ロッドの束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケットを装荷して成ることを特徴とする。
また、第7発明の光ファイバ母材の製造方法は、第1〜第4発明の何れかの光ファイバを製造するための光ファイバ母材の製造方法であって、
第1の石英ロッド又は屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッドの間又は周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド、又は、空孔を設けた第2の石英ロッドを配置し、その周囲に第3の石英ロッドを配置して、前記第1の石英ロッドと前記第2の石英ロッドと前記第3の石英ロッドの束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケットを装荷して、前記光ファイバ母材を製造することを特徴とする。
本発明の光ファイバによれば、コア領域間にクラッド領域の屈折率より低い屈折率を有する低屈折率領域を配置したことにより、各コア領域を伝搬する信号間のクロストークが低減されるため、コア領域間の距離を狭めることが可能であり、コア領域の空間多重数を増加することが可能であるという効果を奏し、光学特性の優れた光ファイバを実現することができる。そして、この光ファイバを光ファイバ通信システムに適用してコア領域の空間多重数を増加させれば、非線形効果やファイバヒューズを発生させることなく、大容量通信が可能となる。
本発明の実施の形態例に係る光ファイバの構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態例に係る光ファイバの結合長の構造依存性を表す図である。 本発明の実施の形態例に係る光ファイバの他の構成(低屈折率領域の配置例)を示す断面図である。 本発明の実施の形態例に係る光ファイバの他の構成(低屈折率領域の配置例)を示す断面図である。 本発明の実施の形態例に係る光ファイバ母材の構成を示す断面図である。 前記光ファイバ母材を用いて製造した光ファイバの構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の実施の形態例に係る光ファイバ1は、屈折率がn1である複数(図示例では2つ)のコア領域2と、屈折率がn2であるクラッド領域3と、屈折率がn3である低屈折率領域4とを有しており、各領域2,3,4の屈折率n1,n2,n3の関係がn1≧n2>n3である。なお、コア領域2及び低屈折率領域4は断面形状が円形状である。
そして、低屈折率領域4は、各コア領域2を中心として、各コア領域2の周りに離散的に配置されて正六角形状を成している。即ち、このようにコア領域2の周りに低屈折率領域4を正六角形状に配置することにより、クラッド領域3の屈折率n2より低い屈折率n3を有する低屈折率領域4が、コア領域2間に配置された構造になっている。
また、コア領域2の直径を2a、コア領域2とクラッド領域3の比屈折率差を、コア領域2の間隔をD、低屈折率領域4の間隔と直径を,dとしている。
図1の構造においてn1≧n2>n3の屈折率条件は、各領域2,3,4の材料を純石英、又は酸化ゲルマニウム(GeO2)や酸化アルミニウム(Al23)、酸化リン(P25)などの屈折率を増加させる不純物を添加した石英や、フッ素(F2)、酸化ほう素(B23)など屈折率を低減させる不純物を添加した石英を用いることで実現できる。
例えば、コア領域2を構成する材料は屈折率を増加させる不純物を添加した石英とし、クラッド領域3を構成する材料は純石英とし、低屈折率領域4は屈折率を低減させる不純物を添加した石英とした場合、n1>n2>n3となるため、前記屈折率条件を実現することができる。また、コア領域2を構成する材料は純石英とし、クラッド領域3を構成する材料は純石英とし、低屈折率領域4は屈折率を低減させる不純物を添加した石英とした場合にも、n1=n2>n3となるため、前記屈折率条件を実現することができる。
なお、屈折率を変化(増減)させる添加物の代表的なものが非特許文献2に示されているが、屈折率を増減させる働きをする添加物であれば、ここに記載されている物質に限定されない。
また、前記屈折率条件を実現するためには、低屈折率領域4を空孔とすることもできる。
図2に本発明の光ファイバ1における結合長の構造依存性を示す。結合長とは、コア領域2から他のコア領域2へ光パワーが最も移行するために必要な光ファイバ長であり、各コア領域2を独立した伝送路として用いるためには結合長を長くする必要がある。
ここでは、2a=8.0μm、Δ=0.35%、D=4Λとし、低屈折率領域4は空孔(n3=1)とした。動作波長を1550nmとした場合、空孔(低屈折率領域)の間隔Λ=11μm程度、d/Λ>0.50とすれば、結合長を10km以上に設定でき、低屈折率層が存在しない従来型のマルチコアファイバの場合(d/Λ=0の場合)の結合長が約100mであることと比較して、結合長を100倍以上に長くできることがわかる。
なお、この計算結果は光ファイバの長手方向に全く摂動がなく、光ファイバ1が直線の状態で伝搬できた場合の結合長であり、実際は前記長手方向にミクロな構造揺らぎやわずかな曲がり部分が存在することからパワーの移行率が急減するため、実用上は、理論的な結合長よりも長い距離の伝送が可能である。
なお、図1では低屈折率領域4の配置を各コア領域2に対して正六角形状としたが、低屈折率領域4の配置は各コア領域2に対して、正六角形以外の正多角形状又は図3(a)に示すような円環状にしてもよい。
また、図3(b)に示すように低屈折率領域4はコア領域2間にのみ配置してもよい。 また、図3(c)に示すように低屈折率領域4は、複数のコア領域2で低屈折率領域4を共有するような正多角形状の配置でもよい。
また、低屈折率領域4の正多角形状や円環状の配置については、各コア領域2に対して、図1や図3(a)のように1層の場合に限らず、2層以上設けてもよい。
また、低屈折率領域4の正多角形状や円環状の配置については、図1,図3(a),図3(c)のようにコア領域2間の延長線上(隣り合うコア領域2の断面中心同士を結ぶ線上)に低屈折率領域4が存在している必要はなく、図4(a)、図4(b)に示すようにコア領域2間に平均的な低屈折率領域が存在していればよい。即ち、図4(a)や図4(b)に例示するような状態でコア領域2間に低屈折率領域4が配置されて、隣り合うコア領域2間の部分に低屈折率領域4が存在することにより、この隣り合うコア領域2間の部分おける平均的な屈折率が、クラッド領域3の屈折率よりも低くなっていればよい。
同様に、コア領域2間にのみ低屈折率領域4を配置する場合にも、図3(b)のようにコア領域2間の延長線上(隣り合うコア領域2の断面中心同士を結ぶ線上)に低屈折率領域4が存在している必要はなく、コア領域2間に平均的な低屈折率領域が存在していればよい。
また、図1などにはコア領域2を2つ設けた例を示しているが、コア領域2の数は3つ以上でもよい。
次に、図5に基づき、光ファイバの製造方法について説明する。図5に例示する光ファイバ母材10は、7つのコア領域を有する光ファイバ(図6参照)を製造するためのものである。
図5に示すように、光ファイバ母材10は、第1の石英ロッド11と第2の石英ロッド14と第3の石英ロッド15と純石英ジャケット16とを有して成るものである。
第1の石英ロッド11には、GeO2、Al23、P25などの屈折率を増加させる不純物を部分的(図示例では第1の石英ロッド11の断面中央部)に添加して、屈折率を増加させた部分12を設けている。或いは、屈折率を増加させる不純物を添加していない石英ロッド(即ち純石英のロッド)を、第1の石英ロッド11として用いてもよい。
第2の石英ロッド13には、F2、B23などの屈折率を減少させる不純物を部分的(図示例では第2の石英ロッド13の断面中央部)に添加して、屈折率を減少させた部分14を設けている。或いは、屈折率を減少させた部分14を設けた第2の石英ロッド13に代えて、空孔を設けた第2の石英ロッド13を用いてもよい。
第3の石英ロッド15は、屈折率を増減する不純物を添加していない石英ロッド(即ち純石英のロッド)である。
第1の石英ロッド11(純石英のロッド)、又は、屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッド11は、中心部とその周辺部に正六角形状に配置する。
そして、各第1の石英ロッド11を中心として、各第1の石英ロッド11の周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド13、又は空孔を設けた第2の石英ロッド13を正多角形状又は円形状(図示例では正六角形状)に配置し、その周囲に第3の石英ロッド15を配置して、第1の石英ロッド11と第2の石英ロッド13と第3の石英ロッド15の束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケット16を装荷することによって、光ファイバ母材10を形成する。なお、図示例では、石英ロッド群の周縁部に比較的細い第3の石英ロッド15を配置して、石英ロッド群が円柱状を成すようにしている。
次に、この光ファイバ母材10を(即ち石英ロッド群及び純石英ジャケット16を一括して)溶融延伸することにより、図6に示すような光ファイバ1を製造する。なお、図5の状態の光ファイバ母材10を、一旦、溶融延伸し、この溶融延伸後の光ファイバ母材1を更に溶融延伸して(即ち2段階の溶融延伸をして)、光ファイバ1を製造してもよい。
図6では、純石英の第1の石英ロッド11又は第1の石英ロッド11の屈折率を増加させた部分12に相当するコア領域2が、中心部とその周辺部に正六角形状に配置され、第2の石英ロッド13の屈折率を減少させた部分14又は空孔に相当する低屈折率領域4が、コア領域2を中心として正多角形状又は円形状(図示例では正六角形状)に配置されている。
なお、低屈折率領域4をコア領2域間にのみ配置した光ファイバ(図3(b)参照)を製造する場合には、上記の光ファイバ母材10の製造方法において、第1の石英ロッド11の間にのみ、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド13、又は空孔を設けた第2の石英ロッド13を配置すればよい。
本発明の光ファイバによれば、コア領域2間にクラッド領域3の屈折率n2より低い屈折率n3を有する低屈折率領域4を配置したことにより、各コア領域2を伝搬する信号間のクロストークが低減されるため、コア領域2間の距離を狭めることが可能であり、コア領域2の空間多重数を増加することが可能であるという効果を奏し、光学特性の優れた光ファイバ1を実現することができる。そして、この光ファイバ1を光ファイバ通信システムに適用してコア領域2の空間多重数を増加させれば、非線形効果やファイバヒューズを発生させることなく、大容量通信が可能となる。
本発明は光ファイバ及びその製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法に関するものであり、光伝送システムにおける伝送媒体として利用される光ファイバ及びその母材に適用して有用なものである。
1 光ファイバ
2 コア領域
3 クラッド領域
4 低屈折率領域
10 光ファイバ母材
11 第1の石英ロッド
12 屈折率を増加させた部分
13 第2の石英ロッド
14 屈折率を減少させた部分
15 第3の石英ロッド
16 純石英ジャケット

Claims (7)

  1. 2つ以上のコア領域と、前記コア領域の屈折率以下の屈折率を有するクラッド領域とを有する光ファイバにおいて、
    前記クラッド領域の屈折率より低い屈折率を有する低屈折率領域が、前記コア領域間に配置されていることを特徴とする光ファイバ。
  2. 請求項1に記載の光ファイバにおいて、
    前記低屈折率領域が、前記コア領域を中心として正多角形状又は円環状に配置されることを特徴とする光ファイバ。
  3. 請求項1又は2に記載の光ファイバにおいて、
    前記コア領域及び前記クラッド領域及び低屈折率領域を構成する材料は、純石英又は屈折率を変化させる不純物を添加した石英であることを特徴とする光ファイバ。
  4. 請求項1又は2に記載の光ファイバにおいて、
    前記コア領域及び前記クラッド領域を構成する材料は、純石英又は屈折率を変化させる不純物を添加した石英で構成され、前記低屈折率領域は、空孔であることを特徴とする光ファイバ。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の光ファイバの製造方法であって、
    第1の石英ロッド又は屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッドの間又は周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド、又は、空孔を設けた第2の石英ロッドを配置し、その周囲に第3の石英ロッドを配置して、前記第1の石英ロッドと前記第2の石英ロッドと前記第3の石英ロッドの束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケットを装荷して、光ファイバ母材を製造し、
    この光ファイバ母材を溶融延伸することによって、前記光ファイバを製造することを特徴とする光ファイバ製造方法。
  6. 請求項1〜4の何れか1項に記載の光ファイバを製造するための光ファイバ母材であって、
    第1の石英ロッド又は屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッドの間又は周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド、又は、空孔を設けた第2の石英ロッドを配置し、その周囲に第3の石英ロッドを配置して、前記第1の石英ロッドと前記第2の石英ロッドと前記第3の石英ロッドの束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケットを装荷して成ることを特徴とする光ファイバ母材。
  7. 請求項1〜4の何れか1項に記載の光ファイバを製造するための光ファイバ母材の製造方法であって、
    第1の石英ロッド又は屈折率を増加させる不純物を部分的に添加した第1の石英ロッドの間又は周りに、屈折率を減少させる不純物を部分的に添加した第2の石英ロッド、又は、空孔を設けた第2の石英ロッドを配置し、その周囲に第3の石英ロッドを配置して、前記第1の石英ロッドと前記第2の石英ロッドと前記第3の石英ロッドの束である石英ロッド群を構成し、この石英ロッド群の周りに純石英ジャケットを装荷して、前記光ファイバ母材を製造することを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
JP2010033187A 2010-02-18 2010-02-18 光ファイバ製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法 Active JP5311417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033187A JP5311417B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 光ファイバ製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033187A JP5311417B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 光ファイバ製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170062A true JP2011170062A (ja) 2011-09-01
JP5311417B2 JP5311417B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=44684269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010033187A Active JP5311417B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 光ファイバ製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5311417B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203035A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd マルチコアファイバおよびその製造方法
WO2013035708A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社フジクラ 通信用マルチコアファイバ
WO2013051655A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 古河電気工業株式会社 マルチコア増幅光ファイバおよびマルチコア光ファイバ増幅器
JP2013088457A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 4芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
JP2016011249A (ja) * 2014-03-28 2016-01-21 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法
KR20160100360A (ko) * 2013-12-15 2016-08-23 인포테크 에스피. 오. 오. 미세구조형 다중코어 광섬유(mmof), 및 미세구조형 다중코어 광섬유의 코어를 독립적으로 어드레싱하기 위한 장치 및 이러한 장치의 제작 방법
JP2018510375A (ja) * 2015-02-28 2018-04-12 インフォテック エスピー.ゼット オー.オー.Inphotech Sp. Z O. O. 光ファイバカプラ
JP2018100206A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法及び光ファイバ
CN113589425A (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 华南师范大学 一种多芯微结构光纤
WO2022097639A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813504U (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 日本電信電話株式会社 低漏話マルチコア光フアイバ
US20080013905A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Bookbinder Dana C Low bend loss optical fiber with high modulus coating
WO2010082656A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813504U (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 日本電信電話株式会社 低漏話マルチコア光フアイバ
US20080013905A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Bookbinder Dana C Low bend loss optical fiber with high modulus coating
WO2010082656A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013021482; 齊藤晋聖、松井隆、坂本泰志、小柴正則、冨田茂: 'マルチコア空孔アシストファイバによるコア多重数の高密度化' 2010年電子情報通信学会総合大会講演論文集 通信2, 20100302, pp. 523, 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203035A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd マルチコアファイバおよびその製造方法
US10042114B2 (en) 2011-09-05 2018-08-07 Fujikura Ltd. Multicore fiber for communication
WO2013035708A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社フジクラ 通信用マルチコアファイバ
JP2013054252A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujikura Ltd 通信用マルチコアファイバ
US10663653B2 (en) 2011-09-05 2020-05-26 Fujikura Ltd. Multicore fiber for communication
US10156674B2 (en) 2011-09-05 2018-12-18 Fujikura Ltd. Multicore fiber for communication
WO2013051655A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 古河電気工業株式会社 マルチコア増幅光ファイバおよびマルチコア光ファイバ増幅器
US9225141B2 (en) 2011-10-04 2015-12-29 Furukawa Electric Co., Ltd. Multi-core amplification optical fiber and multi-core optical fiber amplifier
JP2013088457A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 4芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
JP2017504053A (ja) * 2013-12-15 2017-02-02 インフォテック エスピー.オー.オー.Inphotech Sp. O. O. 微細構造マルチコア光ファイバ(mmof)、及び微細構造マルチコア光ファイバのコアを個別に指定するための装置、及びこの装置の製造方法
KR20160100360A (ko) * 2013-12-15 2016-08-23 인포테크 에스피. 오. 오. 미세구조형 다중코어 광섬유(mmof), 및 미세구조형 다중코어 광섬유의 코어를 독립적으로 어드레싱하기 위한 장치 및 이러한 장치의 제작 방법
KR102426375B1 (ko) * 2013-12-15 2022-07-27 인포테크 에스피. 제트 오. 오. 미세구조형 다중코어 광섬유(mmof), 및 미세구조형 다중코어 광섬유의 코어를 독립적으로 어드레싱하기 위한 장치 및 이러한 장치의 제작 방법
JP2016011249A (ja) * 2014-03-28 2016-01-21 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法
JP2018510375A (ja) * 2015-02-28 2018-04-12 インフォテック エスピー.ゼット オー.オー.Inphotech Sp. Z O. O. 光ファイバカプラ
JP2018100206A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 古河電気工業株式会社 光ファイバの製造方法及び光ファイバ
WO2022097639A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
CN113589425A (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 华南师范大学 一种多芯微结构光纤
CN113589425B (zh) * 2021-08-05 2023-05-16 华南师范大学 一种多芯微结构光纤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5311417B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311417B2 (ja) 光ファイバ製造方法並びに光ファイバ母材及びその製造方法
JP6057340B2 (ja) マルチコア光ファイバ
US9529144B2 (en) Multicore fiber
WO2011114795A1 (ja) マルチコア光ファイバおよびその製造方法
JP5982992B2 (ja) マルチコア光ファイバ
JP5471776B2 (ja) マルチコア光ファイバ
EP2806296B1 (en) Multi-core fiber
JP5808767B2 (ja) マルチコアファイバ
JP5660627B2 (ja) 多芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
US20110026890A1 (en) Holey fibers
JP6236638B2 (ja) マルチコアファイバ及び光ケーブル
JP5279751B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
US9121995B2 (en) Optical fiber having holes
JP5118107B2 (ja) 空孔構造光ファイバ
JP5605630B2 (ja) 光ファイバ
JP7012408B2 (ja) マルチコアファイバ、光伝送システム及び光伝送方法
CN113568089B (zh) 一种基于多芯环形光子灯笼的模分复用器
JP5843366B2 (ja) 光ファイバ
JP5356466B2 (ja) ホーリーファイバ
JP2014098832A (ja) ハイブリッドマルチコアファイバ
JP5557290B2 (ja) 光ファイバ
JP6048890B2 (ja) 光ファイバ
JP5771569B2 (ja) 光ファイバ
JP4490464B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP5660673B2 (ja) 光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250