JP2011169860A - カーナビゲーションシステム - Google Patents

カーナビゲーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011169860A
JP2011169860A JP2010036228A JP2010036228A JP2011169860A JP 2011169860 A JP2011169860 A JP 2011169860A JP 2010036228 A JP2010036228 A JP 2010036228A JP 2010036228 A JP2010036228 A JP 2010036228A JP 2011169860 A JP2011169860 A JP 2011169860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
business hours
vehicle
destination
navigation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010036228A
Other languages
English (en)
Inventor
Shojiro Takeuchi
彰次郎 竹内
Yoshihiro Oe
義博 大栄
Daigo Fujii
大悟 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010036228A priority Critical patent/JP2011169860A/ja
Publication of JP2011169860A publication Critical patent/JP2011169860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】目的地となる施設の営業時間が変更された場合であっても、変更後の営業時間を可能な限り正確に把握することができるカーナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】カーナビゲーションシステム1は、目的地までの運転経路を案内するカーナビゲーションシステムであって、各車両についての目的地となる施設での滞在時間を取得する近距離無線通信装置11、車両用ナビゲーション装置12、及び経路探索部13と、取得された各車両についての滞在時間を分析することにより施設の営業時間を推定する記憶装置14、遅延監視部15、及び地図データベース16と、を備える。このカーナビゲーションシステム1により、目的地となる施設の営業時間が変更された場合であっても、変更後の営業時間を可能な限り正確に把握することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、目的地までの運転経路を案内するカーナビゲーションシステムに関する。
従来、ユーザが指定した目的地までの経路を案内する経路案内の機能を備えるカーナビゲーション装置が提案されている。例えば、下記の特許文献1に記載のカーナビゲーション装置では、車両の現在位置及び現在時刻に基づいて、目的地候補の施設への到着予想時刻を算出し、その到着予想時刻から施設が営業時間内か営業時間外かを判断する。そして、目的地候補の出力に併せて、この判断結果が出力され得るようにする。
このカーナビゲーション装置では、予め登録された各施設の営業時間の情報を含む目的地データが記憶されたDVDやCD−ROMが用いられている。
特開2002−98539号公報
特許文献1に記載のカーナビゲーション装置によれば、予め登録された各施設の営業時間の情報に基づいて、到着予想時刻が営業時間内か営業時間外かを判断することができる。しかしながら、各施設の営業時間がDVDやCD−ROMへの登録時から変更される場合があり、この場合は営業時間を誤って把握してしまうことがある。
そこで本発明は、目的地となる施設の営業時間が変更された場合であっても、変更後の営業時間を可能な限り正確に把握することができるカーナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係るカーナビゲーションシステムは、目的地までの運転経路を案内するカーナビゲーションシステムであって、各車両についての目的地となる施設での滞在時間を取得する取得手段と、取得手段により取得された各車両についての滞在時間を分析することにより施設の営業時間を推定する推定手段と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るカーナビゲーションシステムでは、各車両についての目的地となる施設での滞在時間を取得し、取得された各車両についての滞在時間を分析することにより施設の営業時間を推定する。ここで、各車両についての滞在時間と施設での営業時間とが重なることが多いという傾向を利用して、各車両についての施設での滞在時間に基づいて営業時間が推定される。このため、目的地となる施設の営業時間が変更された場合であっても、変更後の営業時間を可能な限り正確に把握することができる。
また、推定手段により推定された営業時間を表示する表示手段を更に備えるのも好ましい。これにより、推定された営業時間の表示が可能になる。
本発明によれば、目的地となる施設の営業時間が変更された場合であっても、変更後の営業時間を可能な限り正確に把握することができるカーナビゲーションシステムを提供することができる。
カーナビゲーションシステムを含む推測システムの機能構成を説明するための機能ブロック図である。 リアルタイム情報に基づく営業時間の推定方法を説明するための説明図である。 過去の履歴に基づく営業時間の推定方法を説明するための説明図である。 過去の履歴に基づく営業時間の推定方法を説明するための説明図である。 カーナビゲーションシステムを含む推測システムにおける営業時間推測処理の流れを示すシーケンス図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(1)カーナビゲーションシステムの構成
まず、本実施形態であるカーナビゲーションシステムの構成について、図1を用いて説明する。図1は、カーナビゲーションシステム1を含む推測システム100の機能構成を説明するための機能ブロック図である。推測システム100は、カーナビゲーションシステム1と、カーナビゲーションシステム1の通信先となる推測センター3と、この通信の中継を行なう外部機器としての携帯電話端末2とを含んで構成される。
ここで、カーナビゲーションシステム1は、乗用車といった移動体車両(以下、自車両という。)に設置され、現在位置や進行方向や目的地までの運転経路等に関する情報をドライバ等の乗員に対して画面表示する案内装置である。また、携帯電話端末2としては、自車両の乗員が通常携帯することが可能なものが用いられる。更に、推測センター3は、自車両の目的地となる施設の営業時間を推測する処理を行うコンピュータサーバである。
カーナビゲーションシステム1は、近距離無線通信装置11(取得手段)と、車両用ナビゲーション装置12(取得手段)と、経路探索部13(取得手段)と、記憶装置14(推定手段)と、遅延監視部15(推定手段)と、地図データベース16(推定手段)と、画面入出力部17(表示手段)と、を構成要素として備えている。
なお、カーナビゲーションシステム1による機能は、例えば、自車両の内部に搭載された電子制御装置であるECU(図示せず)により実現される。ECUは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(RandomAccess Memory)等からなるマイクロコンピュータを主要構成部品とするユニットである。
また、携帯電話端末2は、近距離無線通信装置21(取得手段)と、ナビゲーション装置22(取得手段)と、経路探索部23(取得手段)と、記憶装置24(推定手段)と、を構成要素として備えている。
更に、推測センター3は、近距離無線通信装置31(取得手段)と、ナビゲーション装置32(取得手段)と、経路探索部33(取得手段)と、記憶装置34(推定手段)と、を構成要素として備えている。
近距離無線通信装置11は、カーナビゲーションシステム1近傍に設置された携帯電話端末2を介して推測センター3と無線通信を行うことにより、各種情報の送受信を行なう通信部分である。近距離無線通信装置11は、例えば、自車両の各施設での滞在時間の履歴に関する情報の推測センター3への送信や、他の車両の各施設での滞在時間の履歴に関する情報の推測センター3からの受信をリアルタイムで行う。
なお、自車両の各施設での滞在時間の履歴に関する情報は、例えば、各施設における、自車両のACCOFF(アクセサリー電源オフ)からACCON(アクセサリー電源オン)までの時間の履歴に関する情報であって、アクセサリー電源のオン・オフを検知するセンサから近距離無線通信装置11に送られる。
また、近距離無線通信装置11は、例えば、自車両に設置されたモバイルナビ(モバイルナビゲーション装置)であってもよい。この場合、自車両の各施設での滞在時間の履歴に関する情報は、例えば、自車両が目的地となる施設に到着してから自車両で立ち去る(即ち、目的地を代表する地点である目的地代表点から乗員が自車両から一定時間以上離れる)までの時間の履歴に関する情報である。
車両用ナビゲーション装置12は、近距離無線通信装置11が推測センター3から受信した各種情報を用いて、自車両の現在位置や進行方向や目的地(例えば、飲食店といった店舗施設や、博物館といった展示施設)までの運転経路や到着予想時刻等に関する情報を取得する案内処理部分である。車両用ナビゲーション装置12は、推測センター3から受信した各種情報を用いて、他の各車両についての上記の目的地となる施設での滞在時間を取得する。上記の目的地となる施設に関する情報の乗員による入力は、画面入出力部17が受け付ける。
経路探索部13は、上記の目的地までの運転経路を探索して車両用ナビゲーション装置12に送信する演算部分である。経路探索部13は、地図データベース16に格納された後述の地図情報を用いて運転経路の探索を行なう。
記憶装置14は、カーナビゲーションシステム1における各種処理で必要となる各種情報を記憶するメモリ部分である。
遅延監視部15は、近距離無線通信装置11及び車両用ナビゲーション装置12により取得された各車両についての滞在時間(遅延時間)を監視し、この滞在時間の統計を分析することによって、自車両の目的地となる施設の営業時間を推定する演算部分である。遅延監視部15による営業時間の推定方法の詳細に関しては、後述する。
地図データベース16は、例えば所定の地方における全ての道路地図が地図情報として格納されたデータベースである。
画面入出力部17は、遅延監視部15により推定された営業時間を、ドライバといった車室内の乗員に対して画面出力して表示するディスプレイ部分である。画面入出力部17は、自車両の目的地となる施設に関する情報の入力といった操作を検知することが可能なタッチパネル式であってもよく、この場合、乗員によるディスプレイに対するタッチ入力を受け付けることができる。
近距離無線通信装置21は、推測センター3と無線通信を行うことにより、各種情報の送受信を行なう通信部分である。近距離無線通信装置21は、例えば、自車両の各施設での滞在時間に関する情報の推測センター3への送信や、他の車両の各施設での滞在時間に関する情報の推測センター3からの受信を行う。
ナビゲーション装置22は、近距離無線通信装置21が推測センター3から受信した各種情報を用いて、携帯電話端末2の現在位置や移動方向や目的地までの移動経路等に関する情報を取得する案内処理部分である。ナビゲーション装置22は、推測センター3から受信した各種情報を用いて、他の各車両についての上記の目的地となる施設での滞在時間を取得する。上記の目的地となる施設に関する情報の入力は、上記の画面入出力部17が受け付ける。
経路探索部23は、上記の目的地までの移動経路を探索してナビゲーション装置22に送信する演算部分である。経路探索部23は、記憶装置34に格納された地図情報を用いて移動経路の探索を行なう。
記憶装置24は、携帯電話端末2における各種処理で必要となる各種情報を記憶するメモリ部分である。
近距離無線通信装置31は、携帯電話端末2と無線通信を行うことにより、各種情報の送受信を行なう通信部分である。近距離無線通信装置31は、例えば、自車両の各施設での滞在時間に関する情報の携帯電話端末2からの受信や、他の車両の各施設での滞在時間に関する情報の携帯電話端末2への送信を行う。
ナビゲーション装置32は、近距離無線通信装置31が携帯電話端末2から受信した各種情報を用いて、携帯電話端末2の現在位置や移動方向や目的地までの移動経路等に関する情報を取得する案内処理部分である。ナビゲーション装置32は、他の車両に設けられた他の携帯電話端末から受信した各種情報を用いて、他の各車両についての上記の目的地となる施設での滞在時間を取得する。上記の目的地となる施設に関する情報の入力は、上記の画面入出力部17が受け付ける。
経路探索部33は、上記の目的地までの移動経路を探索してナビゲーション装置32に送信する演算部分である。経路探索部33は、記憶装置34に格納された地図情報を用いて移動経路の探索を行なう。
記憶装置34は、推測センター3における各種処理で必要となる各種情報を記憶するメモリ部分である。記憶装置34は、例えば所定の地方における全ての道路地図を地図情報として記憶格納している。
(2)営業時間の推定方法
引き続き、遅延監視部15による営業時間の推定方法について、図2〜図4を用いて説明する。図2は、リアルタイム情報に基づく営業時間の推定方法を説明するための説明図であり、図3及び図4は、リアルタイム情報に基づく推定の後に行なわれる、過去の履歴に基づく営業時間の推定方法を説明するための説明図である。
まず、リアルタイム情報に基づく営業時間の推定方法を、図2を用いて説明する。リアルタイム情報に基づく推定方法とは、自車両の乗員が、目的地となる施設の営業時間を知りたいと思った(リアルタイムな)時点で、この施設の近傍に駐車して滞在している他の車両の滞在時間に基づいて、この施設が営業中であるか否かを推定する方法である。
より詳しくは、図2(a)に示すように、目的地となる施設に関する情報の入力を画面入出力部17が受け付けた時点Nで、遅延監視部15が、この施設に当日滞在中の他の車両Aの滞在時間(10:00〜11:00)と、この施設に当日滞在中の他の車両Bの滞在時間(10:30〜11:30)とを分析し、複数の車両全ての滞在時間を繋げて連続させた継続時間(即ち、10:00〜11:30)が一定閾値(例えば1時間)以上であると判断することによって、まず、この施設が営業中であることを推測する。
次に、過去の履歴に基づく営業時間の推定方法を、図2を用いて説明する。過去の履歴に基づく推定方法とは、営業中であることが推測された施設に関して、過去の履歴の定期的な(ヒューリスティックな)傾向に基づいて、この施設の営業時間を推定する方法である。
より詳しくは、図2(b)に示すように、遅延監視部15が、ランチタイムは一般的に早くても14:00までであることが多いといった傾向と、上記の他の車両A,Bの滞在時間とを分析することによって、この施設の営業時間は10:00〜14:00であると推定する。ここで、遅延監視部15は、過去の履歴の定期的な(ヒューリスティックな)傾向に基づいて、当日はこの施設の休業日であると推測した場合であっても、上記のリアルタイムな時点での推測を優先させて、この施設が営業中であると推測する。
なお、この施設の近傍に駐車して滞在している他の車両が存在しない場合、遅延監視部15が、この施設は営業中でないと推測するが、過去の履歴に基づくと当日は営業日であると推測される状況では、上記の情報入力時点Nが所定時刻(例えば正午)以前であれば当日は営業日であると推測し、一方、上記の情報入力時点Nが所定時刻(例えば正午)より遅い時刻であれば当日は営業日でないと推測する。
(3)過去の履歴に基づく営業時間の推定方法の詳細
引き続き、遅延監視部15による、過去の履歴に基づく営業時間の推定方法の詳細について、図3及び図4を用いて説明する。図3は、施設の一例としての店舗Zに関する月曜日の分についての分析方法の詳細を説明するための説明図であり、図4は、店舗Zに関する各曜日毎についての分析結果の詳細を説明するための説明図である。
まず、施設の一例としての店舗Zに関する月曜日の分についての分析方法の詳細について、図3を用いて説明する。遅延監視部15は、近距離無線通信装置11及び車両用ナビゲーション装置12により取得された各車両についての滞在時間(遅延時間)を監視し、図3に示されるように、矢印の長さで示される他の車両それぞれの滞在時間を取得する。
ここで、取得される滞在時間は、営業時間の推定が行なわれる今月1週目及び2週目の月曜日と、1ヶ月前の1週目及び2週目の月曜日と、2ヶ月前の1〜4週目のそれぞれの月曜日と、についての滞在時間である。即ち、滞在時間の推定月の各週の推定曜日と、この推定月から所定数ヶ月前の各週の推定曜日と、の各車両についての滞在時間が取得される。
そして、遅延監視部15は、取得した滞在時間の統計を、記憶装置14に予め記憶されたヒューリスティックルールに基づいて分析することによって、自車両の目的地となる施設の営業時間を推定する。ヒューリスティックルールとは、過去の履歴の定期的な(ヒューリスティックな)傾向から実際の形態を推定するために用いられるルールである。以下、ヒューリスティックルールの例を挙げる。第一のヒューリスティックルールは、「定期的な休業日は、毎週同一の曜日(例えば毎週月曜日)、隔週で同一の曜日(例えば第一・第三月曜日)、及び月に一度で同一の曜日(例えば第一月曜日)のいずれかのパターンであることが多い」という内容である。
第二のヒューリスティックルールは、「祝日は、一律休業にするか、又は常に営業日とすることが多い」という内容である。第三のヒューリスティックルールは、「年末年始の休日は、不定期になることが多い(ため、データを取得して分析する際はノイズとして扱う)」という内容である。第四のヒューリスティックルールは、「営業時間は、基本的に区切りのよい時間帯(例えば30分単位で示される時間帯)であることが多い」という内容である。
第五のヒューリスティックルールは、「祝祭日を除いて、同じ曜日は営業時間も同じであることが多い」という内容である。第六のヒューリスティックルールは、「ランチタイムは、一般的に早くとも14:00までであることが多い」という内容である。第七のヒューリスティックルールは、「ディナータイムの開始までは、例えば飲食店といった店舗施設は準備中(休憩中)であることが多い」という内容である。
そして、遅延監視部15は、例として挙げられた上記のヒューリスティックルールに基づいて、矢印の長さで示される他の車両それぞれの滞在時間を分析することによって、図3に示されるように、自車両の目的地となる施設の営業時間は「休業日が第2、第4月曜日であって、第2、第4以外の月曜日の営業時間は、10:00〜14:30、17:00〜22:00である」と推定する。
次に、店舗Zに関する各曜日毎についての分析結果の詳細について、図4を用いて説明する。遅延監視部15は、上記の月曜日の分についての処理を、その他全ての曜日の分と、祝日及び祝日の前日の分とについて行う。この処理の結果として、図4(a)に示されるように、店舗Zに関する月曜日の分析・推定結果が、「第1、第3月曜日は休業日、他は10:00〜14:30、17:00〜22:00で営業」であり、火〜金曜日の分析・推定結果が、「毎週営業、営業時間は、10:00〜14:30、17:00〜22:00」である。
また、土・日曜日の分析・推定結果は、「毎週営業、営業時間は、10:00〜14:30、17:00〜24:00」であり、祝日の分析・推定結果は、「毎祝日営業、営業時間は、10:00〜14:30、17:00〜24:00」であり、祝日の前日の分析・推定結果は、「営業時間は、10:00〜14:30、17:00〜22:00」である。
そして、遅延監視部15は、図4(a)に示された結果を総合的に分析することによって、店舗Zの営業日時は、「休業日が第2、第4月曜日であって、休業日以外の営業時間は、月〜金曜が10:00〜14:30、17:00〜22:00であって、土日祝祭日が10:00〜14:30、17:00〜24:00である」という推定結果を算出する。
(4)カーナビゲーションシステムにおける営業時間推測処理の流れ
引き続き、カーナビゲーションシステム1における営業時間推測処理の流れ(推定方法)について、図5を用いて説明する。図5は、カーナビゲーションシステム1を含む推測システム100における営業時間推測処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、図5に示されるように、各車両4の近距離無線通信装置11やモバイルナビが、各車両4において目的地として設定された施設の施設履歴情報と、各施設での滞在時間の履歴に関する滞在時間情報とを、携帯電話端末2を介して推測センター3に送信する(ステップS01)。
次に、推測センター3の近距離無線通信装置31が、この施設履歴情報及び滞在時間情報を受信し、ナビゲーション装置32が、近距離無線通信装置31によって受信された施設履歴情報及び滞在時間情報に基づいて、各車両4の目的地となる各施設での滞在時間の履歴に関する滞在時間情報を取得する(ステップS02)。
次に、推測センター3の近距離無線通信装置31が、ナビゲーション装置32によって取得された各車両の滞在時間情報を、自車両のカーナビゲーションシステム1に送信する(ステップS03)。
次に、自車両の近距離無線通信装置11が、この滞在時間情報を受信し、車両用ナビゲーション装置12が、近距離無線通信装置11によって受信された滞在時間情報に基づいて、画面入出力部17が受け付けた自車両の目的地となる施設での各車両4の滞在時間の履歴に関する滞在時間情報を取得する(ステップS04)。
次に、自車両の遅延監視部15が、車両用ナビゲーション装置12によって取得された滞在時間の統計を分析することによって、自車両の目的地となる施設の営業時間を推定する(ステップS05)。そして、画面入出力部17が、遅延監視部15により推定された営業時間を、ドライバといった車室内の乗員に対して画面出力して表示して、一連の処理が終了する。
(5)カーナビゲーションシステムによる作用及び効果
上記のカーナビゲーションシステム1では、各車両4についての目的地となる施設での滞在時間を取得し、取得された各車両4についての滞在時間の履歴を分析することにより、自車両の目的地となる施設の営業時間を推定する。
ここで、各車両4についての滞在時間と滞在エリア近傍の施設での営業時間とが重なることが多いという傾向を利用して、各車両4についての施設での滞在時間の履歴に基づいて営業時間が推定される。より詳しくは、リアルタイム情報に基づく営業時間の推定と、この推定の後の、過去の履歴に基づく営業時間の推定とが行なわれる。
このため、目的地となる施設の営業時間が変更された場合であっても、また、当日が施設における臨時の休業日となった場合であっても、各車両4の滞在実績に基づいて推測されるため、現時点での変更後の営業時間を可能な限り高い確度で正確に把握することができる。この結果、目的地となる施設に実際に自車両で移動してみたが営業していなかったといった非効率的な事態の発生を回避することができる。
また、画面入出力部17の機能により、ドライバといった車室内の乗員に対して、推定された営業時間の表示が可能になるため、利便性を高めることができる。
(6)変形例
上記の実施例では、カーナビゲーションシステム1近傍に携帯電話端末2が設置されていてカーナビゲーションシステム1が携帯電話端末2を介して推測センター3と無線通信を行う構成としたが、カーナビゲーションシステム1が各車両4についての滞在時間を取得可能な構成であればカーナビゲーションシステム1の機能は特に限定されず、例えば、推測センター3と無線通信を行う機能をカーナビゲーションシステム1が有する構成であってもよい。
また、上記の実施例では、自車両の乗員が、目的地となる施設の営業時間を知りたいと思った時点Nで、この施設が営業中であるか否かを推定する構成としたが、車両用ナビゲーション装置12により予想された到着予想時刻が、この施設の営業中の時間帯に含まれているか否かを推定する構成としてもよい。
本発明によれば、目的地となる施設の営業時間が変更された場合であっても、変更後の営業時間を可能な限り正確に把握することができるカーナビゲーションシステムを提供することができる。
1…カーナビゲーションシステム、2…携帯電話端末、3…推測センター、4…各車両、11,21,31…近距離無線通信装置、12…車両用ナビゲーション装置、13,23,33…経路探索部、14,24,34…記憶装置、15…遅延監視部、16…地図データベース、17…画面入出力部、22,32…ナビゲーション装置、100…推測システム、N…情報入力時点。

Claims (2)

  1. 目的地までの運転経路を案内するカーナビゲーションシステムであって、
    各車両についての前記目的地となる施設での滞在時間を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された各車両についての前記滞在時間を分析することにより前記施設の営業時間を推定する推定手段と、
    を備えることを特徴とするカーナビゲーションシステム。
  2. 前記推定手段により推定された前記営業時間を表示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のカーナビゲーションシステム。
JP2010036228A 2010-02-22 2010-02-22 カーナビゲーションシステム Pending JP2011169860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010036228A JP2011169860A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 カーナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010036228A JP2011169860A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 カーナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011169860A true JP2011169860A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44684122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010036228A Pending JP2011169860A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 カーナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011169860A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159818A1 (ja) 2018-02-14 2019-08-22 京セラ株式会社 電子機器、移動体、プログラムおよび制御方法
WO2020003914A1 (ja) 2018-06-26 2020-01-02 京セラ株式会社 電子機器、移動体、プログラムおよび制御方法
JP2021117875A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 株式会社トヨタマップマスター 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法及び情報処理プログラム
US11163439B2 (en) 2019-04-17 2021-11-02 Kyocera Corporation Electronic device, control method, and recording medium used in a vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159818A1 (ja) 2018-02-14 2019-08-22 京セラ株式会社 電子機器、移動体、プログラムおよび制御方法
US11307669B2 (en) 2018-02-14 2022-04-19 Kyocera Corporation Electronic device, moving body, program and control method
WO2020003914A1 (ja) 2018-06-26 2020-01-02 京セラ株式会社 電子機器、移動体、プログラムおよび制御方法
US11163439B2 (en) 2019-04-17 2021-11-02 Kyocera Corporation Electronic device, control method, and recording medium used in a vehicle
JP2021117875A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 株式会社トヨタマップマスター 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7335830B2 (ja) 2020-01-29 2023-08-30 株式会社トヨタマップマスター 情報処理装置、ユーザ端末、情報処理方法及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956321B2 (ja) 行先提案システム、行先提案方法、及びプログラム
US20200327179A1 (en) Information providing system, information providing apparatus, and information providing method
US20190311014A1 (en) Information presentation device, information presentation system, and information presentation method
US10955260B2 (en) Predicting a point-of-interest wait time for an estimated time-of-arrival
JP2014020877A (ja) 行先提案システム、行先提案方法、およびプログラム
JPWO2008041480A1 (ja) 移動先予測装置およびその方法
US20200211043A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory storage medium in which program is stored
JP2006003147A (ja) 走行データ出力装置
JP2010217944A (ja) 携帯端末、コンテンツ提供方法およびプログラム
JP2011169860A (ja) カーナビゲーションシステム
CN108020233B (zh) 导航系统及用于导航系统的控制方法
JP2010237112A (ja) 情報提供装置
JP2019105516A (ja) 目的地推定装置、目的地推定システム及び目的地推定方法
JP7048529B2 (ja) 車両位置分析装置及び車両位置分析方法
Helvaci et al. Improving driver behavior using gamification
CN112242067B (zh) 目的地建议系统及建议方法、服务器装置、存储介质
US11650067B2 (en) System and method for reducing route time using big data
WO2022011178A1 (en) System and method for generating content recommendation rules for a vehicle
JP2013008158A (ja) 駐車場情報サーバ装置、駐車場情報収集装置、および駐車場関連情報提示装置
WO2019097956A1 (ja) 情報分析装置及び情報分析方法
JP2010276576A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2021039634A (ja) クーポン発行装置およびオイル交換促進システム
JP2004280573A (ja) 行き先管理装置及び方法
JP2006047126A (ja) ナビゲーション装置
JP6415124B2 (ja) 車両位置提示装置