JP2011168714A - 研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド - Google Patents

研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2011168714A
JP2011168714A JP2010035085A JP2010035085A JP2011168714A JP 2011168714 A JP2011168714 A JP 2011168714A JP 2010035085 A JP2010035085 A JP 2010035085A JP 2010035085 A JP2010035085 A JP 2010035085A JP 2011168714 A JP2011168714 A JP 2011168714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
polishing
fixing
adhesive tape
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010035085A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Matsui
梨絵 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2010035085A priority Critical patent/JP2011168714A/ja
Publication of JP2011168714A publication Critical patent/JP2011168714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】耐水性に優れ、研磨中に剥離を生ずることなく、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することのできる研磨布固定用両面接着テープを提供する。また、該研磨布固定用両面接着テープを用いて製造される研磨布固定用パッドを提供する。
【解決手段】ポリウレタン樹脂を含有する熱反応型接着剤層を基材の一方の面に有し、感圧粘着剤層を前記基材の他方の面に有する研磨布固定用両面接着テープ。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐水性に優れ、研磨中に剥離を生ずることなく、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することのできる研磨布固定用両面接着テープに関する。また、本発明は、該研磨布固定用両面接着テープを用いて製造される研磨布固定用パッドに関する。
半導体ウエハ等を所定の厚さにまで研磨する工程においては、研磨機の定盤に固定された研磨布を用いて研磨が行われ、研磨布を研磨機の定盤に固定するためには、通常、両面テープが使用されている。この研磨布固定用両面接着テープには、研磨中に研磨布が剥離しない程度に充分な接着力を有するとともに、使用した研磨布を交換する際には定盤から糊残りなく剥離できることが求められる。
このような研磨布固定用両面接着テープとして、例えば、特許文献1には、プラスチックフィルムの片側に、ニトリルゴム系接着剤からなる接着剤層を設け、他方の面に再はく離型の粘着剤層を設けてなる研磨材固定用両面接着テープが開示されている。
また、特許文献2には、プラスチックフィルムの片面に、(A)分子内にエチレン性不飽和基を有するアクリル酸エステル共重合体と、(B)熱ラジカル重合開始剤を混合してなる熱反応型粘着剤層を設け、該プラスチックフィルムの他方の面に再はく離性粘着剤層を設けてなる熱反応性研磨材固定用両面テープが開示されている。特許文献2には、同文献に記載の熱反応性研磨材固定用両面テープにおいて、熱反応型粘着剤層は常温では単なる接着剤であり、熱プレスすることにより架橋して凝集力が増大し、接着力も比例して増すことが記載されている。
しかしながら、近年、半導体ウエハ等を研磨する工程はスラリー液を流しながら行われていることから、研磨中に剥離を生じないためには研磨布に対する接着力に加えて耐水性にも優れることが必要となっており、特許文献1又は2に記載のような従来の研磨布固定用両面接着テープでは充分に対応できなくなっている。また、例えば、特許文献2に記載のように粘着剤層中に熱ラジカル重合開始剤が含まれる場合には、常温でもわずかに硬化反応が進行してしまい、貯蔵安定性が低下することも問題となる。
特開平6−73350号公報 実開平7−27746号公報
本発明は、耐水性に優れ、研磨中に剥離を生ずることなく、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することのできる研磨布固定用両面接着テープを提供することを目的とする。また、本発明は、該研磨布固定用両面接着テープを用いて製造される研磨布固定用パッドを提供することを目的とする。
本発明は、ポリウレタン樹脂を含有する熱反応型接着剤層を基材の一方の面に有し、感圧粘着剤層を前記基材の他方の面に有する研磨布固定用両面接着テープである。
以下、本発明を詳述する。
本発明者らは、ポリウレタン樹脂を含有する熱反応型接着剤層を基材の一方の面に有し、感圧粘着剤層を前記基材の他方の面に有する研磨布固定用両面接着テープは、耐水性に優れ、研磨中に剥離を生ずることなく、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の研磨布固定用両面接着テープは、熱反応型接着剤層を基材の一方の面に有する。
なお、本発明の研磨布固定用両面接着テープは、半導体ウエハ等を研磨する工程において、上記熱反応型接着剤層が研磨布側となるようにして用いられる。
本発明の研磨布固定用両面接着テープを研磨布に貼り着ける際には、上記熱反応型接着剤層を加熱し、溶融させた状態で研磨布に押し付け、次いで、上記熱反応型接着剤層を冷却固化することにより、上記熱反応型接着剤層の一部が研磨布表面の凹部に入り込んで凹凸に沿った状態となり、研磨布にしっかりと固定される。また、上記熱反応型接着剤層は、加熱溶融した後に冷却固化することによって研磨布に固定されることから、例えば、複数の成分を含有し、加熱等により該複数の成分が反応することで接着固定する接着剤層に比べて、貯蔵安定性にも優れる。
上記熱反応型接着剤層は、ポリウレタン樹脂を含有する。
一般に、半導体ウエハ等を研磨する工程において用いられる研磨布には発泡ウレタンが多用されていることから、上記ポリウレタン樹脂を用いることで、本発明の研磨布固定用両面接着テープは研磨布に対して優れた接着力を発揮することができる。また、上記ポリウレタン樹脂は耐水性に優れることから、本発明の研磨布固定用両面接着テープは、半導体ウエハ等を研磨する工程がスラリー液を流しながら行われる場合であっても研磨中に剥離を生ずることが少ない。
上記ポリウレタン樹脂は特に限定されないが、通常、ポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる。
上記ポリオールは特に限定されず、高分子ポリオールであってもよく、低分子ポリオールであってもよい。上記高分子ポリオールは特に限定されず、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルエーテルポリオール、及び、これらの混合物等が挙げられる。上記低分子ポリオールは特に限定されず、例えば、低分子ポリアミン、低分子アルカノールアミン、及び、これらの混合物等が挙げられる。
上記ポリイソシアネートは特に限定されず、例えば、芳香族イソシアネート、脂肪族又は脂環式イソシアネート等が挙げられる。
上記芳香族イソシアネートは特に限定されず、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート等が挙げられる。上記脂肪族又は脂環式イソシアネートは特に限定されず、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族又は脂環式ジイソシアネート等が挙げられる。
更に、上記ポリイソシアネートとして、トリフェニルメタントリイソシアネート、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート、カルボジイミド基を有するポリイソシアネート、アロファネート基を含むポリイソシアネート、イソシアヌレート基を含むポリイソシアネート等も挙げられる。
上記ポリウレタン樹脂の重量平均分子量は特に限定されないが、好ましい下限が1万、好ましい上限が10万である。上記ポリウレタン樹脂の重量平均分子量が1万未満であると、得られる熱反応型接着剤層は耐熱性が低下し、研磨中に剥離しやすくなることがある。上記ポリウレタン樹脂の重量平均分子量が10万を超えると、得られる熱反応型接着剤層の粘性が低下し、研磨布にきれいに貼り着けることが困難となることがある。また、上記ポリウレタン樹脂の重量平均分子量が10万を超えると、ポリウレタン樹脂を溶剤に溶解する際の溶解性が低下することがある。上記ポリウレタン樹脂の重量平均分子量は、より好ましい下限が2万、より好ましい上限が6万である。
上記ポリウレタン樹脂のガラス転移温度(Tg)は特に限定されないが、好ましい下限が100℃、好ましい上限が130℃である。上記ポリウレタン樹脂のガラス転移温度(Tg)が100℃未満であると、得られる熱反応型接着剤層は耐熱性が低下し、研磨中に剥離しやすくなることがある。上記ポリウレタン樹脂のガラス転移温度(Tg)が130℃を超えると、得られる研磨布固定用両面接着テープを研磨布に貼り着ける際のラミネート温度が高くなり、該研磨布固定用両面接着テープの基材又はセパレーター等が収縮して、研磨布にきれいに貼り着けることが困難となることがある。
上記熱反応型接着剤層は、上記ポリウレタン樹脂に加えて、必要に応じて、粘着性付与剤、無機充填剤又は有機充填剤、酸化防止剤又は老化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤を含有してもよい。
上記熱反応型接着剤層の厚さは特に限定されないが、好ましい下限が20μmである。上記熱反応型接着剤層の厚さが20μm未満であると、得られる研磨布固定用両面接着テープは、研磨布の凹凸に対する追従性が低下し、研磨中に剥離しやすくなることがある。上記熱反応型接着剤層の厚さのより好ましい下限は50μmである。
本発明の研磨布固定用両面接着テープは、感圧粘着剤層を基材の他方の面に有する。
なお、本発明の研磨布固定用両面接着テープは、半導体ウエハ等を研磨する工程において、上記感圧粘着剤層が研磨定盤側となるようにして用いられる。
本発明の研磨布固定用両面接着テープは、上記感圧粘着剤層を研磨定盤に押し付けることで上記感圧粘着剤層の粘着力によって研磨定盤にしっかりと固定される。また、本発明の研磨布固定用両面接着テープは、使用した研磨布を交換する際には、上記感圧粘着剤層の凝集性によって糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することができる。
上記感圧粘着剤層は、常温下で加圧することにより接着性を発現することができれば特に限定されないが、例えば、アクリル樹脂系粘着剤、ゴム系粘着剤等の通常の粘着テープに用いられる汎用の粘着剤を含有することが好ましい。これらの粘着剤は、単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記アクリル樹脂系粘着剤として、例えば、(メタ)アクリル酸エステルモノマーの単独重合体又は共重合体等が挙げられる。また、上記アクリル樹脂系粘着剤として、例えば、(メタ)アクリル酸エステルモノマーと、該(メタ)アクリル酸エステルモノマーと共重合可能な他の重合性モノマーとの共重合体等も挙げられる。
なお、本明細書中、(メタ)アクリル酸エステルとはアクリル酸エステルとメタクリル酸エステルとの両方を意味する。
上記(メタ)アクリル酸エステルモノマーは特に限定されないが、炭素数が4〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルモノマーが好ましい。
上記炭素数が4〜12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルモノマーは特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸n−オクチル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸ラウリル等が挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記(メタ)アクリル酸エステルモノマーの共重合体は特に限定されないが、ホモポリマーのガラス転移温度(Tg)が−50℃以下の(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とし、更に、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル等の低級アルコールの(メタ)アクリル酸エステルモノマーを併用して得られる共重合体が好ましい。このような共重合体を用いることで、得られる感圧粘着剤層は優れた粘着力を発揮することができ、更に、粘着力と凝集性とのバランスにも優れることから、得られる研磨布固定用両面接着テープは、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することができる。
上記(メタ)アクリル酸エステルモノマーと共重合可能な他の重合性モノマーは特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のカルボキシル基含有モノマー又はその無水物、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロオキシブチルアクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性(メタ)アクリレート等の水酸基含有モノマー等が挙げられる。
上記ゴム系粘着剤は特に限定されず、例えば、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、SBR、ポリイソブチレン、ブチルゴム等が挙げられる。また、上記ゴム系粘着剤として、例えば、SIS、SBS、SEBS等のブロックコポリマーも挙げられる。これらのゴム系粘着剤は、単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
上記感圧粘着剤層は、必要に応じて、粘着性付与剤、無機充填剤又は有機充填剤、酸化防止剤又は老化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤を含有してもよい。
上記感圧粘着剤層は、運搬上の観点から、離型材が貼付されていることが好ましい。上記離型材を用いることで、本発明の研磨布固定用両面接着テープをロール状にして出荷することができる。
上記離型材は特に限定されず、例えば、シリコーン樹脂系離型剤、長鎖アルキル基ペンダント型グラフトポリマー系離型剤等により、紙、プラスチックフィルム等の少なくとも片面に離型処理を施して得られる離型紙、離型フィルム等が挙げられる。
上記感圧粘着剤層の厚さは特に限定されないが、好ましい下限が20μm、好ましい上限が100μmである。上記感圧粘着剤層の厚さが20μm未満であると、得られる研磨布固定用両面接着テープは、研磨中に剥離しやすくなることがある。上記感圧粘着剤層の厚さが100μmを超えると、得られる研磨布固定用両面接着テープは、使用した研磨布を交換する際、研磨定盤に糊残りを生じやすくなることがある。
上述のように、本発明の研磨布固定用両面接着テープは、上記熱反応型接着剤層を基材の一方の面に有し、上記感圧粘着剤層を基材の他方の面に有する。
上記基材は特に限定されず、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂等からなる合成樹脂フィルム等が挙げられる。また、上記基材として、ポリウレタン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂等からなる発泡シート等も挙げられる。なかでも、平坦であり、厚みのぶれが小さく、一定の強度を有することから、ポリエステル系樹脂からなる合成樹脂フィルムが好ましい。
また、上記基材は、上記熱反応型接着剤層及び上記感圧粘着剤層との密着性を向上させるために、コロナ処理又はプラズマ処理等の表面処理、ゴム系又はポリウレタン樹脂系等の易接着処理等が施されていることが好ましい。
上記基材の厚みは特に限定されないが、非発泡体である場合には、好ましい下限は12μm、好ましい上限は300μmである。上記非発泡体である基材の厚みが12μm未満であると、得られる研磨布固定用両面接着テープは、使用した研磨布を交換する際、研磨定盤から剥離する際に基材が破断して、きれいに剥離することができないことがある。上記非発泡体である基材の厚みが300μmを超えると、得られる研磨布固定用両面接着テープを研磨布に圧着する際の圧力の調整が困難となり、該研磨布固定用両面接着テープの研磨布に対する接着強度が低下することがある。上記非発泡体である基材の厚みのより好ましい下限は20μm、より好ましい上限は250μmである。
上記基材の厚みは、発泡体である場合には、好ましい下限は50μm、好ましい上限は3000μmである。上記発泡体である基材の厚みが50μm未満であると、得られる研磨布固定用両面接着テープは、使用した研磨布を交換する際、研磨定盤から剥離する際に基材が破断して、きれいに剥離することができないことがある。上記発泡体である基材の厚みが3000μmを超えると、研磨の際の圧力により基材が押し込まれて変形し、研磨物の研磨精度が低下することがある。上記発泡体である基材の厚みのより好ましい下限は100μm、より好ましい上限は2000μmである。
本発明の研磨布固定用両面接着テープにおいて、上記感圧粘着剤層についてJIS Z0237に準拠して測定したステンレス板(SUS)に対する180°引き剥がし粘着力は特に限定されないが、好ましい下限は3N/25mmである。上記180°引き剥がし粘着力が3N/25mm未満であると、研磨布固定用両面接着テープは研磨中に研磨定盤から剥離しやすくなることがある。上記180°引き剥がし粘着力のより好ましい下限は5N/25mmである。
本発明の研磨布固定用両面接着テープの製造方法は特に限定されず、例えば、以下の方法が挙げられる。
まず、基材の表面に熱反応型接着剤層用接着剤溶液を塗布し、該接着剤溶液中の溶剤を完全に乾燥除去して、熱反応型接着剤層を形成する。一方、新たに用意した離型フィルム又は剥離紙の離型処理面に感圧粘着剤層用粘着剤溶液を塗布し、該粘着剤溶液中の溶剤を完全に乾燥除去して、離型フィルム又は剥離紙の表面に感圧粘着剤層が形成された積層フィルムを作製する。
次いで、得られた積層フィルムの感圧粘着剤層と基材上の熱反応型接着剤層とが、基材を挟んだ状態となるように積層フィルムを重ね合わせて、積層体を作製し、得られた積層体をゴムローラ等により加圧する。これにより、熱反応型接着剤層を基材の一方の面に、感圧粘着剤層を基材の他方の面に有し、かつ、感圧粘着剤層の表面に離型フィルム又は剥離紙が剥離可能に積層された研磨布固定用両面接着テープが得られる。
上記溶剤は特に限定されず、例えば、酢酸エチル、メチルセロソルブ、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
本発明の研磨布固定用両面接着テープの形状は特に限定されず、例えば、ロール状に巻回された長尺帯状、短尺帯状、矩形又は円形等のシート状等が挙げられる。
本発明の研磨布固定用両面接着テープは、半導体ウエハ、液晶用ガラス基盤等を研磨する工程において研磨布を研磨定盤に固定するために用いられ、上記熱反応型接着剤層が研磨布側に、上記感圧粘着剤層が研磨定盤側となるようにして用いられる。
本発明の研磨布固定用両面接着テープは、研磨布にも研磨定盤にもしっかりと固定され、耐水性にも優れることから、研磨中に剥離を生ずることが少ない。また、本発明の研磨布固定用両面接着テープは、使用した研磨布を交換する際には、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することができる。従って、本発明の研磨布固定用両面接着テープを用いることで、半導体ウエハ、液晶用ガラス基盤等の研磨を長期間安定した状態で行うことができる。更に、本発明の研磨布固定用両面接着テープは、例えば、複数の成分を含有し、加熱等により該複数の成分が反応することで接着固定する研磨布固定用両面接着テープに比べて、貯蔵安定性にも優れる。
本発明の研磨布固定用両面接着テープと、研磨布とを積層一体化してなる研磨布固定用パッドもまた、本発明の1つである。
上記研磨布は特に限定されないが、例えば、硬質ポリウレタンの発泡体、各種ゴムの発泡体、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂の発泡体等からなる研磨布が挙げられる。また、上記研磨布として、例えば、平均発泡粒径が0.5mm以上である上記発泡体のスライス品からなる研磨布、セリウム、シリカ等の砥粒、フィラー、研磨材等を含有する上記発泡体からなる研磨布等も挙げられる。
本発明によれば、耐水性に優れ、研磨中に剥離を生ずることなく、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することのできる研磨布固定用両面接着テープを提供することができる。また、本発明によれば、該研磨布固定用両面接着テープを用いて製造される研磨布固定用パッドを提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明の態様を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(実施例1)
アクリル酸2.5重量部、アクリル酸ブチル38.0重量部、アクリル酸エチル4.2重量部及びアクリル酸−2−ヒドロキシエチル54.9重量部を含有するモノマー混合物、並びに、重合開始剤として過酸化ベンゾイル(日油社製)0.2重量部を酢酸エチル100重量部に溶解し、95℃に加熱して8時間ラジカル重合を行い、重量平均分子量50万のアクリル酸アルキルエステル系共重合体を得た。得られた共重合体をトルエンで希釈し感圧粘着剤層用粘着剤溶液を作製した。
厚み23μmのポリエチレンテレフタレート(PET)基材フィルムの表面に、得られた感圧粘着剤層用粘着剤溶液を塗布し、100℃で5分間乾燥することにより、粘着剤溶液中の溶剤を除去し、厚み60μmの感圧粘着剤層を形成した。形成した感圧粘着剤層上に、剥離紙を離型処理面が感圧粘着剤層に接するように重ね合わせ、感圧粘着剤層を有するフィルム(A)を得た。
一方、熱反応型接着剤層用接着剤溶液としてAT−1200(DIC社製、ウレタン樹脂、重量平均分子量6万、溶媒としてジメチルホルムアミド及びMEK、不揮発分50%)を用い、離型処理が施された厚み50μmのPET離型フィルムの離型処理面に、この熱反応型接着剤層用接着剤溶液を塗布し、120℃で5分乾燥することにより、接着剤溶液中の溶剤を除去し、厚み35μmの熱反応型接着剤層を有するフィルム(B)を得た。
フィルム(A)の感圧粘着剤層を形成した側と反対側の面にフィルム(B)の熱反応型接着剤層が接するように、フィルム(A)とフィルム(B)とを重ね合わせて積層体を作製した。この積層体上に300mm/分の速度で2kgのゴムローラを1往復させた後、40℃で2日間養生することにより、ポリウレタン樹脂を含有する熱反応型接着剤層をPET基材フィルムの一方の面に有し、感圧粘着剤層をPET基材フィルムの他方の面に有する研磨布固定用両面接着テープを得た。
(比較例1)
実施例1と同様にして、感圧粘着剤層を有するフィルム(A)を得た。
一方、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、酢酸ビニル及びアクリル酸を76:15:5:4の配合比で含有するモノマー混合物を共重合させて得られた共重合体100重量部に、ロジンA1 15(荒川化学社製)15重量部を添加し、固形分濃度が45重量%となるように溶媒として酢酸エチルを添加し、更に、イソシアネートL55(日本ポリウレタン社製)1.0重量部を添加して得られた粘着剤溶液を、熱反応型接着剤層用接着剤溶液としてのAT−1200(DIC社製、ウレタン樹脂、重量平均分子量6万、溶媒としてジメチルホルムアミド及びMEK、不揮発分50%)の代わりに用いて、フィルム(B)を得た。
得られたフィルム(A)及びフィルム(B)を用いて、実施例1と同様にして研磨布固定用両面接着テープを得た。
(評価)
実施例、比較例で得られた研磨布固定用両面接着テープについて以下の評価を行った。
(1)180°引き剥がし粘着力(熱反応型接着剤層)
得られた研磨布固定用両面接着テープの感圧粘着剤層上に厚み25μmのPETフィルムを裏打ちした後、縦100mm×横25mmの平面長方形状の試験片を切り出した。この試験片の熱反応型接着剤層を硬質発泡ポリウレタン基材に重ね合わせて100℃、2kg/cmでラミネートし、温度23℃、相対湿度50%の雰囲気下にて30分間放置した。次いで、引張試験機を用いてJIS Z0237に準拠して180°引き剥がし粘着力を測定した。
PETフィルムが引きちぎれるほどに180°引き剥がし粘着力が強かった場合を○と、界面剥離が生じた場合を×として評価したところ、実施例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は○、比較例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は×であった。
(2)水浸漬後の180°引き剥がし粘着力(熱反応型接着剤層)
得られた研磨布固定用両面接着テープの感圧粘着剤層上に厚み25μmのPETフィルムを裏打ちした後、縦100mm×横25mmの平面長方形状の試験片を切り出した。この試験片の熱反応型接着剤層を硬質発泡ポリウレタン基材に重ね合わせて120℃、2kg/cmでラミネートし、温度23℃、相対湿度50%の雰囲気下にて30分間放置した。次いで、試験片を60℃の蒸留水中に浸漬させ、72時間放置した。その後、試験片を軽く水道水で水洗した後、引張試験機を用いてJIS Z0237に準拠して180°引き剥がし粘着力を測定した。
PETフィルムが引きちぎれるほどに180°引き剥がし粘着力が強かった場合を○と、界面剥離が生じた場合を×として評価したところ、実施例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は○、比較例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は×であった。
(3)研磨中の剥離の有無
得られた研磨布固定用両面接着テープを、120℃、2kg/cmでラミネートし、研磨布に貼り着けた。次いで、研磨布側からゴムロールを押し当てることにより、研磨布固定用両面接着テープを介して研磨布を研磨機の定盤に固定した。
ガラス板を被研磨試験体とし、蒸留水を流しながら、研磨圧力49.0kPa、回転数100rpmで5分間研磨を行った。その後、研磨布固定用両面接着テープと研磨布の界面について、剥離状態を目視にて観察した。このような研磨と観察とを10回行った。
10回中、1回も剥離が生じなかった場合を○と、10回中、1回も剥離が生じなかったものの、1回以上浮きが生じた場合を△と、10回中、1回以上剥離が生じた場合を×として評価したところ、実施例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は○、比較例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は△であった。
(4)糊残りの有無
上記(3)の「研磨中の剥離の有無」の評価後、定盤から研磨布固定用両面接着テープを剥離し、定盤上に粘着剤が残っているか否かを確認した。
粘着剤残り(糊残り)が認められなかった場合を○と、粘着剤残り(糊残り)が認められた場合を×として評価したところ、実施例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は○、比較例1で得られた研磨布固定用両面接着テープの評価結果は○であった。
本発明によれば、耐水性に優れ、研磨中に剥離を生ずることなく、糊残りをほとんど生じさせずに研磨定盤から剥離することのできる研磨布固定用両面接着テープを提供することができる。また、本発明によれば、該研磨布固定用両面接着テープを用いて製造される研磨布固定用パッドを提供することができる。

Claims (4)

  1. ポリウレタン樹脂を含有する熱反応型接着剤層を基材の一方の面に有し、感圧粘着剤層を前記基材の他方の面に有することを特徴とする研磨布固定用両面接着テープ。
  2. ポリウレタン樹脂は、ポリオールとポリイソシアネートとを反応させて得られる重量平均分子量が1万〜10万のポリウレタン樹脂であることを特徴とする請求項1記載の研磨布固定用両面接着テープ。
  3. 感圧粘着剤層は、アクリル樹脂系粘着剤、天然ゴム又はスチレンブロックポリマーを含有することを特徴とする請求項1又は2記載の研磨布固定用両面接着テープ。
  4. 請求項1、2又は3記載の研磨布固定用両面接着テープと、研磨布とを積層一体化してなることを特徴とする研磨布固定用パッド。
JP2010035085A 2010-02-19 2010-02-19 研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド Pending JP2011168714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035085A JP2011168714A (ja) 2010-02-19 2010-02-19 研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035085A JP2011168714A (ja) 2010-02-19 2010-02-19 研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011168714A true JP2011168714A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44683162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010035085A Pending JP2011168714A (ja) 2010-02-19 2010-02-19 研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011168714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104449441A (zh) * 2013-09-13 2015-03-25 日东电工株式会社 研磨垫固定用粘合片

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104449441A (zh) * 2013-09-13 2015-03-25 日东电工株式会社 研磨垫固定用粘合片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI835721B (zh) 黏著片
KR102292340B1 (ko) 양면 점착 테이프 및 전자기기
WO2016013442A1 (ja) 携帯型電子機器用粘着シート
JP6223922B2 (ja) 伸長性粘着シート
JP2002356663A (ja) 強接着性粘着剤組成物及び強接着用粘着シート
KR20160011614A (ko) 양면 점착 테이프
JP2001226647A (ja) ウエハ貼着用粘着シート
WO2008053840A1 (fr) Feuille adhésive double face décollable sous l'action de la chaleur et procédé de traitement d'une pièce à travailler
JPWO2013133167A1 (ja) 粘着テープ
JP7094148B2 (ja) 粘着テープ
JP5519917B2 (ja) 研磨布固定用両面粘着テープ
JPWO2019167922A1 (ja) 粘着テープ
JP2009209320A (ja) 研磨材固定用両面粘着テープ
WO2019216262A1 (ja) 半導体チップの製造方法
JP2011102370A (ja) アクリル系粘着シートの製造方法
CN113943541A (zh) 粘合带
JP2003238922A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
JP6607370B2 (ja) 粘着テープ及び物品
JP5432764B2 (ja) 研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド
JP2006143856A (ja) 両面接着テープ及びその製造方法
JP2004161919A (ja) 両面粘着テープおよび接着方法
JP7176153B2 (ja) 粘着シート
JP7355096B2 (ja) 粘着テープ及びその製造方法、並びに該粘着テープを用いた物品及びその解体方法
JP2011168714A (ja) 研磨布固定用両面接着テープ及び研磨布固定用パッド
JP2010194699A (ja) 研磨材固定用両面粘着テープ及び研磨材付き粘着テープ