JP2011167747A - 成形方法及び成形装置 - Google Patents
成形方法及び成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011167747A JP2011167747A JP2010035936A JP2010035936A JP2011167747A JP 2011167747 A JP2011167747 A JP 2011167747A JP 2010035936 A JP2010035936 A JP 2010035936A JP 2010035936 A JP2010035936 A JP 2010035936A JP 2011167747 A JP2011167747 A JP 2011167747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- convex mold
- mold
- cylindrical portion
- convex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】凸型13をワークWに対して自身の軸線方向に沿って相対移動させることにより、ワークWに形成された孔Wcを内側から押し広げて円筒部Waを成形する。その成形に際して、凸型13として、外周に円筒面13aが形成されるとともに、その円筒面13aの両端に凸状の曲面13b,13cが形成された型を用いる。凸型13の両曲面13b,13cによって成形が行われるように、凸型13をワークWに対して相対的に往復動させる。
【選択図】図1
Description
また、成形装置に係る発明では、凸型をワークに対して自身の軸線方向に沿って相対移動させることにより、ワークに形成された孔を内側から押し広げて筒部を成形するようにした成形装置において、前記凸型の外周に円筒面を形成するとともに、その円筒面の両端に凸状の曲面を形成したことを特徴としている。
図1に実線で示すように、支持台11上にワークWが支持された状態で、凸型13が退避位置P1からワークWに向かって相対的に往動されると、図3に示すように、凸型13の先端側の曲面13bがワークWの孔Wc及びボスWbの内面に摺接し、その孔Wc及びボスWbが内側から押し広げられる。そして、図1に鎖線で示すように、凸型13が成形位置P2に達して、図4に示すように、凸型13の円筒面13aがワークWの円筒部Waの先端に接合配置されたとき、ワークWの往動が終了する。この往動終了により、基部Wd上に円筒部Waが起立状態で成形される。
従って、この実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
なお、この実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・ ワークW上に成形する円筒部Waの起立高さが小さい場合には、図6(a)に示すように、あらかじめワークWにボスWbを形成することなく、孔Wcのみを形成する。このワークWの成形時においても、前述したボスWb及び孔Wcを形成したワークWの成形時と同様に、ワークWに対する凸型13の相対往復動により、図6(b)に示すように、高い垂直度の円筒部Waを成形することができる。
・ 本発明をモータステータの外筒リング以外のものにおいて具体化すること。
Claims (4)
- 凸型をワークに対して自身の軸線方向に沿って相対移動させることにより、ワークに形成された孔を内側から押し広げて筒部を成形する成形方法において、
前記凸型として、外周に筒状面が形成されるとともに、その筒状面の両端に凸状の曲面が形成された型を用い、その凸型の両曲面によって成形が行われるように、凸型をワークに対して相対的に往復動させることを特徴とした成形方法。 - 前記凸型の筒状面がワークの筒部の先端に位置したところで、ワークの往動を終了させることを特徴とした請求項1に記載の成形方法。
- 凸型をワークに対して自身の軸線方向に沿って相対移動させることにより、ワークに形成された孔を内側から押し広げて筒部を成形するようにした成形装置において、
前記凸型の外周に円筒面を形成するとともに、その円筒面の両端に凸状の曲面を形成したことを特徴とする成形装置。 - 前記凸型の両曲面の曲率が等しくなるように形成したことを特徴とする請求項3に記載の成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035936A JP5509911B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 成形方法及び成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010035936A JP5509911B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 成形方法及び成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011167747A true JP2011167747A (ja) | 2011-09-01 |
JP5509911B2 JP5509911B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=44682404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010035936A Active JP5509911B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 成形方法及び成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5509911B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5376967A (en) * | 1976-12-20 | 1978-07-07 | Philips Nv | Method and device of forming extrusion edge |
JPS60238051A (ja) * | 1984-05-11 | 1985-11-26 | Hitachi Ltd | 熱交換器用フィン製造方法 |
JPS61222642A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Toshiba Corp | バ−リング加工方法 |
JPH06328172A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-29 | Hitachi Ltd | 伝熱フィンカラー成形方法 |
JP2011036895A (ja) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Chuo Spring Co Ltd | 金型および成形方法 |
-
2010
- 2010-02-22 JP JP2010035936A patent/JP5509911B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5376967A (en) * | 1976-12-20 | 1978-07-07 | Philips Nv | Method and device of forming extrusion edge |
JPS60238051A (ja) * | 1984-05-11 | 1985-11-26 | Hitachi Ltd | 熱交換器用フィン製造方法 |
JPS61222642A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-03 | Toshiba Corp | バ−リング加工方法 |
JPH06328172A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-29 | Hitachi Ltd | 伝熱フィンカラー成形方法 |
JP2011036895A (ja) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Chuo Spring Co Ltd | 金型および成形方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5509911B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5290569B2 (ja) | ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造装置。 | |
CN103600006B (zh) | 汽车卷圆部件成型方法 | |
JP2008126231A (ja) | 鍛造加工装置および鍛造加工方法 | |
HUE032994T2 (en) | Process and equipment for the production of flanged parts with simultaneous trimming | |
JP2011177737A (ja) | 拡管装置 | |
CN204381203U (zh) | 一种高强薄壁铝合金易拉罐成型模具 | |
JP5509911B2 (ja) | 成形方法及び成形装置 | |
US8087279B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing a legged annular member | |
JP2008238234A (ja) | 鍛造リング製造用温間鍛造プレス装置と、これを用いた鍛造リングの製造方法 | |
JP5969234B2 (ja) | 自動変速機のシリンダ部材製造方法 | |
JP4775235B2 (ja) | 内歯鍛造品の製造方法 | |
JP2015186820A (ja) | セミホロー材のプレス剪断加工装置 | |
JP4607690B2 (ja) | 絞り/しごき成形装置および成形方法 | |
JP2017109269A (ja) | パイプ加工装置 | |
JP2018199146A (ja) | 円筒部の製造方法 | |
CN104550477A (zh) | 一种高强薄壁铝合金易拉罐成型模具 | |
JP5938264B2 (ja) | 中空品の製造方法 | |
JP2011036895A (ja) | 金型および成形方法 | |
JP2001038447A (ja) | 側面に凸部を有する有底筒状鍛造品の成形方法 | |
JP6187238B2 (ja) | プレス成形方法及びプレス成形装置 | |
CN104907375A (zh) | 一种蜗壳包板成型方法及其模具 | |
JP4537792B2 (ja) | 可動型を有するハイドロフォーミングの型および金属分岐管 | |
JP2020001085A (ja) | 筒体の製造方法 | |
JP5332925B2 (ja) | 成形品の寸法精度に優れたプレス成形方法 | |
JPH09122786A (ja) | 内視鏡用湾曲管カンセツ部品の切り曲げ形状部分の成 形方法およびカンセツ部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5509911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |