JP2011160608A - 電力監視システム - Google Patents

電力監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011160608A
JP2011160608A JP2010021867A JP2010021867A JP2011160608A JP 2011160608 A JP2011160608 A JP 2011160608A JP 2010021867 A JP2010021867 A JP 2010021867A JP 2010021867 A JP2010021867 A JP 2010021867A JP 2011160608 A JP2011160608 A JP 2011160608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
information
unit
notification
provision information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010021867A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Honma
義久 本間
Akiko Takamiya
晶子 高宮
Naohisa Morimoto
直久 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2010021867A priority Critical patent/JP2011160608A/ja
Priority to PCT/IB2011/000126 priority patent/WO2011095858A2/ja
Publication of JP2011160608A publication Critical patent/JP2011160608A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】新規の情報が閲覧可能なことをユーザに報知できる電力監視システムを提供する。
【解決手段】エネルギーマネジメントユニット3の画像データ生成部3cは、電力会社から提供される電力情報、および、建物内で消費される電力量の計測結果のうち少なくとも何れか一方に基づいて、建物内での使用電力に関わる提供情報を表示する画像データを生成する。表示制御装置CVやパソコンPCなどの表示手段は、エネルギーマネジメントユニット3との間で情報を授受することによって、画像データ生成部3cが生成された提供情報を表示する。エネルギーマネジメントユニット3の制御部3bは、画像データ生成部3cが新規の提供情報を生成すると、無線通信部3eから報知信号を無線信号で送信させる。各報知端末5a〜5cは、報知信号を受信すると、例えば報知用のLEDを点灯させることによって、新規の提供情報が生成されたことを報知する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電力需要家で消費される電力を監視する電力監視システムに関する。
地球温暖化の要因と考えられる温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出量を削減するためには、電力需要家(事務所や住宅など)における消費電力の削減(省電力)を促進する必要がある。そして、このような省電力を促進する一つの手段として、特許文献1に記載されている電力監視システムが提案されている。特許文献1に記載されている従来システムは、電力会社から供給される商用電源を宅内に分岐配線するための分電盤内で複数の分岐回路毎の消費電力を計測し、分岐回路毎の消費電力を宅内の居間などに設置されているモニタ装置に表示させている。つまり、当該住宅の住人に対して宅内における電力(電気エネルギー)の使用状況を「見える化」することにより、不要な電灯を消灯するといった省エネ行動を当該住人がとるように促すことが期待できる。またモニタ装置には、住人に省エネ行動を促すための情報が表示されるようになっている。
特開2009−130983号公報
ところで、特許文献1に開示された電力監視システムでは、住人がモニタ装置の近くにいて、モニタ装置の表示内容を時々確認しなければ、新しい情報がモニタ装置で閲覧可能なことに住人が気付かない場合があった。また、モニタ装置の電源が常時オンになっていない場合もあり、住人はモニタ装置の電源を時々オンにして、新しい情報が閲覧可能か否かを確認する必要があった。このように、住人がモニタ装置の表示に気付かなかったり、モニタ装置の電源がオフになっていために、モニタ装置で閲覧可能な新規の情報を住人が見逃してしまい、この情報を住人側で有効に活用できない可能性があった。
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、新規の情報が閲覧可能なことを、ユーザに報知できる電力監視システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、電力会社から供給される電力を建物内に配電する配電設備と、当該配電設備より配電されて建物内で消費される電力量を計測する計測手段と、ネットワークを通じて伝送される電力情報を受信するネットワーク通信手段と、計測手段による計測結果および電力情報のうち少なくとも何れか一方に基づいて建物内での使用電力に関わる提供情報を生成し、生成した提供情報を蓄積する提供情報生成手段と、当該提供情報生成手段との間で情報を授受することによって、提供情報生成手段から受け取った提供情報を表示する表示手段と、当該表示手段とは別体に設けられた報知手段とを備え、提供情報生成手段は、提供情報を新規に生成すると、報知手段に報知信号を出力し、報知手段は、報知信号が入力されると報知動作を行うことを特徴とする。
本発明によれば、提供情報生成手段が新規に提供情報を生成すると、報知手段が報知動作を行うことによって、報知手段の周辺にいる人物に新規の提供情報が生成されたことを知らしめることができる。報知手段は表示手段と別体に設けられ、自由な場所に設置できるので、表示手段の近くにいない人物でも、報知手段による報知動作によって、提供情報が新規に生成されたことを把握でき、提供情報を有効に利用することができる。
本実施形態のシステム構成図である。 同上における報知端末のブロック図である。 同上における電力情報の説明図である。 同上の動作説明用のシーケンスチャートである。
以下、本発明の技術思想を特許文献1に記載されている電力監視システムに適用した実施形態について図面を参照して詳細に説明する。ただし、本発明の技術思想が適用可能な電力監視システムは特許文献1に記載された電力監視システムに限定されるものではない。
本実施形態の電力監視システムは、図1に示すように各住戸に設置される宅内設備Aと宅外の携帯端末PT(端末装置)とをインターネットNT(ネットワーク)を介してセンタ装置SV(サーバ)に接続して構成される。
宅内設備Aは、統合管理盤1と、複数の電気機器Xmn(添え字のm、nは1以上の整数を示す。以下同様。)と、複数(図では2つ)の端末装置(パーソナル・コンピュータPC並びに表示制御装置CV等のウェブブラウザ機能を有する端末装置)とを備える。
電気機器Xmnは、商用電源を供給する電路Lpおよび情報伝送路Ljを介して統合管理盤1に接続され、統合管理盤1から電力供給を受けるとともに、統合管理盤1によって制御並びに監視が行われる。尚、宅内に設置される電気機器Xmnとしては照明器具、空調機器(エアコン)、床暖房器具、IH機器などがある。複数の端末装置はLANケーブルLiを介して統合管理盤1に接続され、統合管理盤1と端末装置とが汎用の通信プロトコル(TCP/IP、HTTPなど)を利用した宅内ネットワークを構成している。ここに、パーソナル・コンピュータPC並びに表示制御装置CVなどが表示手段に相当する。
この宅内ネットワークは、100BASE-TX(IEEE802.3u)規格等に準拠したローカルエリアネットワーク(LAN)で構成されている。統合管理盤1内においてレイヤ2スイッチやレイヤ3スイッチに相当する後述の統合装置TMに、ネットワーク端末に相当する端末装置(パーソナル・コンピュータPC並びに表示制御装置CV)などがスター配線で接続されている。統合装置TMは、インターネットNTに接続するための回線の種類(電話回線、CATV回線、光ファイバ回線など)に応じたインターネット接続機能を有し、この統合装置TMを介して宅内ネットワークが外部ネットワークたるインターネットNTに接続される。なお、宅内ネットワークを構成する端末装置はウェブブラウザ機能を有するテレビ受像機などであってもよい。
さらに、この宅内ネットワークには、宅外に設置されたセンタ装置SVがインターネットNTを介して接続されている。そして、後述するように携帯型の端末装置(携帯端末PT)とセンタ装置SVとの間でインターネットNTを介したデータ通信を行うことにより、例えば携帯端末PTを使って外出先から宅内電気機器の制御や監視を行うことができる。なお、この種の携帯端末PTとしては、インターネットNTに接続可能であり且つウェブブラウザ機能を有するノート型のパーソナル・コンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)などがある。
センタ装置SVは、ネットワーク機能を有する汎用のコンピュータ装置で構成されている。このセンタ装置SVは、携帯端末PTからインターネットNTを介して送信される統合管理盤1宛てのメッセージや、統合管理盤1から宅内ネットワークに属さない端末装置(例えば携帯端末PTなど)に宛てて送信されるメッセージを中継する機能を備える。また、センタ装置SVは情報データベース(図示せず)を備え、この情報データベースには電力会社の電力情報が保存されている。当該電力情報は、図3に示すように電力会社から供給される電力に含まれるFIT(Feed-in Tariff)電力の割合と、時刻との対応関係を示す情報である。なお、FIT電力とは、固定価格買い取り制度の対象となる発電設備(例えば太陽光、風力、水力などの再生可能エネルギーを利用した発電設備)で発電された電力のことである。かかる電力情報は電力会社によって24時間毎、すなわち、1日に1回の頻度で更新される。センタ装置SVは情報データベースに保存した電力情報が更新されると、更新後の電力情報をインターネットNT経由でエネルギーマネジメントユニット3に配信する。なお、上述のようなインターネット接続機能を有する携帯端末PTやセンタ装置SVは従来周知であるから、詳細な構成については説明を省略する。
統合管理盤1は、電力会社から供給される商用電源を一次側に受ける主幹ブレーカBsと、主幹ブレーカBsの二次側から分岐した電路にそれぞれ挿入される複数(図1では3個のみ表示)の分岐ブレーカBmn(m=1,2,…、n=1,2,…)を備える。さらに統合管理盤1は、主幹電流および各分岐回路の分岐電流を計測する電流計測ユニット2と、電流計測ユニット2の計測データに基づいて使用電力量を演算するエネルギーマネジメントユニット3と、上記の統合装置TMと、電気機器コントローラC1を備える。そして、各分岐ブレーカBmnを介して分岐された各電路Lpmn(m=1,2,…、n=1,2,…)は統合管理盤1外に導出され、各電路Lpmnに接続される電気機器Xmnに対して動作電源を供給している。すなわち、主幹ブレーカBs並びに分岐ブレーカBmnが配電設備に相当する。
電流計測ユニット2は、主幹電力計測部2aと、分岐電流計測部CTmn(m=1,2,…、n=1,2,…)と、制御部2bとを備える。主幹電力計測部2aは、主幹ブレーカBsを介して供給されている主幹電力量を定期的に計測する。分岐電流計測部CTmnは、分岐ブレーカ毎に設けられ、対応する分岐ブレーカBmnに流れる分岐電流の値を、分岐ブレーカ毎に定期的に計測する。制御部2bは、主幹ブレーカBsの主幹電力および分岐ブレーカBmn毎の分岐電流の計測データを収集し、収集した計測データを検出情報としてエネルギーマネジメントユニット3に出力する。
主幹電力計測部2aは、主幹ブレーカBsを流れる主幹電流を定期的に計測する主幹電流計測部CTsと、主幹電流の計測値に基づいて電力量を演算する電力演算部EPOとを備える。この主幹電力計測部2aは、主幹電流計測部CTsで計測した主幹電流の計測値を電力演算部EPOで電力量に変換することによって、主幹ブレーカBsを介して供給される主幹電力量が演算される。
また、各分岐電流計測部CTmnは、各電路Lpmnに流れる分岐電流を検出する電流センサ(図示せず)と、電流センサの検出出力に基づいて検出データを生成するセンサユニット(図示せず)とを備える。このセンサユニットでは、生成した検出データを伝送用信号に変調して制御部2bに出力している。
そして、制御部2bでは、センサユニットから入力された伝送用信号を復調して検出データを取り出し、取得した検出データを送信部2cから順次エネルギーマネジメントユニット3に送信する。
エネルギーマネジメントユニット3は、演算部3aと制御部3bを備えている。演算部3aは、電流計測ユニット2から上記分岐ブレーカBmn毎の分岐電流の計測データを受け取り、この計測データに基づいて、各分岐ブレーカBmnを介して供給されている分岐電力量を演算する。制御部3bは、電力演算部EPOで演算された主幹電力量や演算部3aで演算された分岐電力量を表す画像データを生成する。尚、電流計測ユニット2と演算部3aとで計測手段が構成される。
また、制御部3bは画像データ生成部3cとデータ記憶部3dとを備えている。
画像データ生成部3cは、主幹電力量および分岐電路毎の分岐電力量など各種の電気使用量を表示するための画像データとしてウェブコンテンツ(ウェブページ)を作成し、メモリに蓄積しておく。そして、画像データ生成部3cは、端末装置(表示制御装置CVやパソコンPCや携帯端末PTなど)から統合装置TMを介して入力される各種の要求信号に応じて、所望のウェブコンテンツを端末装置に提供(配信)する機能(ウェブサーバ機能)を有している。
データ記憶部3dは、演算部3aから入力される主幹電力量および分岐ブレーカBmn毎の分岐電力量(使用電力量)を時系列で逐次記憶するとともに、センタ装置SVから配信された上記の電力情報を記憶する。すなわち制御部3bがネットワーク通信手段として機能する。
また、データ記憶部3dには、電力量検知を行う分岐ブレーカBmnのデータ(分岐ブレーカの名称:分岐1、分岐2、…など)や、各分岐ブレーカBmnに接続されている電気機器Xmnの情報が予め登録されている。分岐ブレーカBmnに接続されている電気機器Xmnの情報としては、分岐ブレーカBmnに接続される電気機器の名称やその使用用途、使用場所、停止時分岐電流などの情報が格納されている。尚、空調機器(エアコン)や床暖房設備などの単独回路のために個別に設けた分岐ブレーカの場合には、対応する電気機器の名称が格納される。また、単独回路ではなく不特定の電気機器が接続される可能性のある分岐ブレーカの場合には、各分岐ブレーカに接続される可能性がある電気機器の名称(例えば、照明器具、テレビ、給湯器など)や主たる使用場所がデータ記憶部3dに格納される。なお、ユーザが各分岐ブレーカに接続して使用する可能性が高い電気機器(例えば、ホットカーペットやアイロンなど)の名称およびその使用場所をデータ記憶部3dに設定しておくのが好ましい。
一方、宅内にはリビング、寝室、子供部屋等の複数の部屋Rm(m=1,2,…)が設けられており、各部屋Rmにはそれぞれ電気機器Xmn(m=1,2,…、n=1,2,…)や電気機器が接続されるコンセントなどが設けられている。図1の例では、分岐ブレーカB1n(n=1,2,…)には、部屋R1(例えば、リビング)に設けたエアコンX11やコンセント(部屋R1内で使用される、エアコンX11以外の電気機器が接続されるコンセント)が接続される。このコンセントに接続される電気機器やエアコンX11には、対応する電路Lp1n(n=1,2,…)を介して電力が供給される。また、分岐ブレーカB20には、部屋R2(例えば、子供部屋)に設けたエアコンX21が接続され、電路Lp20を介して電力供給している。さらに、分岐ブレーカB31には、部屋R3(例えば、寝室)に設けたエアコンX31が接続され、電路Lp31を介して電力供給している。また、分岐ブレーカB4n(n=1,2,…)には、部屋R4(例えば、台所)に設けたエアコンX41や冷蔵庫用のコンセントが接続され、対応する電路Lp4n(n=1,2,…)を介して電力供給している。さらに、分岐ブレーカB51には、部屋R5(例えば、和室)に設けたコンセント(部屋R5内で使用される電気機器が接続されるコンセント)が接続され、電路Lp51を介して電力供給している。また、分岐ブレーカBmn(m=6,7,…、n=1,2,…)には、給湯器や床暖房や洗濯機用のコンセントがそれぞれ接続され、対応する電路Lpmn(m=6,7,…、n=1,2,…)を介して電力供給している。
統合装置TMは、図1に示すようにLANケーブル(エンハンスト・カテゴリ5若しくはカテゴリ6のLANケーブル)を介して、盤内のエネルギーマネジメントユニット3の制御部3bや電気機器コントローラC1、盤外のパソコンPC、表示制御装置CVが接続されるとともに、インターネットNTを通じてセンタ装置SVや、携帯電話機などの携帯端末PT、または他の端末装置に接続されている。この統合装置TMは、パケット処理機能、経路切換機能、ネットワークセキュリティ機能、UPnP(ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ)のコントロールポイントの機能等を有し、ネットワークにおけるデータ授受をコントロールしている。
電気機器コントローラC1は、統合装置TMとのインタフェース機能と、日本電機工業会(JEMA)の統一規格に適合した電気機器Xmn(例えばエアコンや床暖房設備など)とのインタフェース機能をそれぞれ有している。電気機器コントローラC1は、統合装置TMを介して端末装置から制御要求のメッセージを受け取ると、情報伝送路Ljを介して電気機器Xmn(上記のインタフェース機能を有する電気機器)を個別に制御して運転と停止を切り換える機能(制御機能)を備える。電気機器コントローラC1はさらに、統合装置TMを介して端末装置から監視要求のメッセージを受け取ると、情報伝送路Ljを介して各電気機器Xmnの動作状態(運転[点灯]又は停止[消灯])を個別に取得する。そして、電気機器コントローラC1は、制御要求や監視要求に対する応答(各電気機器Xmnの動作状態)のメッセージを要求メッセージの送信元である端末装置に向けて統合装置TMを介して送信させる機能(監視機能)を有する。また、電気機器コントローラC1は、自己の配下にある電気機器Xmnの機器名称情報、部屋Rmの名称情報等を予め格納している。さらに、電気機器コントローラC1は、電気機器Xmnの名称並びに動作状態を文字や記号で表示するためのウェブコンテンツ(ウェブページ)を作成し、端末装置からの要求に応じて当該ウェブコンテンツを提供(配信)する機能(ウェブサーバ機能)も有する。
ところで本実施形態の電力監視システムは、表示手段に表示される後述の提供情報が新規に生成されたことを利用者(住人)に報知するために、1乃至複数(図1では3台)の報知端末5a〜5cを備えている。尚、報知端末5a〜5cは同様の構成を有しており、以下では個々の報知端末について説明する場合は報知端末5a,5b,5cと表記し、報知端末全体の説明をする場合は報知端末5と表記する。
報知端末5は、図2に示すように端末制御部50、無線通信部51、表示部52、操作入力部53を具備し、これらの各部が図示しない合成樹脂製のハウジングに収納されている。なお、この報知端末5は、机上に置かれるか、あるいは壁に掛けられた状態で使用される。
端末制御部50はマイクロコンピュータを主構成要素とし、電気的に書換可能な半導体メモリからなるデータ記憶部50aを有している。無線通信部51は、電波法施行規則第6条第4項第4号に規定される「小電力データ通信システムの無線局」に準拠して電波を媒体とする無線信号を送受信するものであって、例えば、市販の小電力無線通信用LSIなどで構成される。操作入力部53は押釦スイッチ(図示せず)などを有し、当該押釦スイッチが押操作されたときに端末制御部50へ操作信号を出力する。
表示部52は、新着の提供情報が生成されたことを報知するためのLED(発光ダイオード)を備える。また表示部52は、各種の情報を表示するための光源として発光ダイオードを備え、発光ダイオードが発する光をハウジングに形成されている透過部から透過させる。透過部は種々の図形、記号、絵などの表示要素(ピクトマーク)を象っており、光が透過することでこれらの表示要素がハウジング前面に発光表示され、所定の情報を表示する。
ここで、本実施形態におけるエネルギーマネジメントユニット3の制御部3bには、報知端末5の無線通信部51と無線通信するための無線通信部3eが設けられている。画像データ生成部3cは、データ記憶部3dに保存された電力情報、及び、演算部3aによる電力量の計測結果の内、少なくとも何れか一方に基づいて、建物内での使用電力に関わる提供情報を生成し、生成した提供情報をメモリ(図示せず)に蓄積する。なお、この種の提供情報としては、建物内での使用電力量をもとに作成した実績レポートや、使用電力量の実績値をもとに作成された、省電力のためのアドバイスや、電力会社からの供給電力のFIT情報などがある。ここにおいて、画像データ生成部3cにより提供情報生成手段が構成される。
制御部3bでは、画像データ生成部3cが新規に提供情報を生成すると、新規の提供情報が閲覧可能なことを報知するために報知信号を無線通信部3eから出力させる。報知端末5では、無線通信部51が制御部3bからの報知信号を受信すると、端末制御部50が表示部52の備える報知用のLEDを点灯させることによって、新着の提供情報が閲覧可能なことを住人に報知する。尚、報知用のLEDを点滅させたり、通常とは異なる色で発光させることによって報知動作を行ってもよい。また報知端末5は、光による報知だけではなく、ブザー音やメロディ音を鳴動させることで、音と光の両方で報知を行ってもよい。
次に、図4のシーケンスチャートを参照しながら報知端末5に電力割合を報知させる動作の詳細を説明する。
センタ装置SVは、電力会社側から翌日の電力情報を取得すると、当該電力情報をインターネットNT経由で統合装置TMに配信し、この電力情報は統合装置TMを介してエネルギーマネジメントユニット3の制御部3bに通知される。制御部3bは、センタ装置SVから通知された電力情報をデータ記憶部3dに保存するとともに、演算部3aで計測された分岐ブレーカBmn毎の使用電力量をデータ記憶部3dに記憶させる。画像データ生成部3cは、データ記憶部3dに蓄積された電力情報、及び、使用電力量の情報のうち少なくとも何れか一方に基づいて、使用電力に関わる提供情報を表示するための画像データを作成して、メモリに記憶させる(図4のステップST1)。ここで、制御部3bは、画像データ生成部3cが新規に提供情報を生成すると、報知動作を行わせるための報知信号を無線通信部3eから無線送信させる。各報知端末5a〜5cでは、エネルギーマネジメントユニット3から送信された報知信号を無線通信部51が受信すると、端末制御部50が表示部52のLEDを点灯させる(ステップST2〜ST4)。各報知端末5a〜5cに設けられた報知用のLEDが点灯することによって、報知端末5a〜5cの周囲にいる人物に新規の提供情報が生成されたことを報知することができる。報知端末5a〜5cの報知を見た住人が新規の提供情報を確認したい場合、例えば表示手段である表示制御装置CVを用いて新規の提供情報を表示させる操作を行う(ステップST5)。この表示操作に応じて表示制御装置CVからエネルギーマネジメントユニット3へ要求信号が送信されると、制御部3bは、画像データ生成部3cに蓄積された所望のウェブコンテンツ(新規の提供情報)を要求元の表示制御装置CVに配信する。表示制御装置CVは、配信されたウェブコンテンツを表示しており、住人は新規の提供情報を確認することができる(ステップST6)。住人が表示制御装置CVに表示された提供情報を確認した後、表示制御装置CVが備える操作釦を用いて確認操作を行うと、表示制御装置CVからエネルギーマネジメントユニット3へLEDを消灯させる制御要求が出力される。エネルギーマネジメントユニット3の制御部3bは、この制御要求を受けて、無線通信部3eからLEDを消灯させる消灯制御信号を無線信号により送信させる。各報知端末5a〜5cでは、エネルギーマネジメントユニット3から送信された消灯制御信号を無線通信部51が受信すると、端末制御部50が表示部52のLEDを消灯させて(ステップST7〜ST9)、報知動作を終了する。尚、各報知端末5に、報知用のLEDを消灯させるためのスイッチを設け、このスイッチを住人が操作することで、報知動作を停止するようにしてもよい。また各報知端末5では、報知用のLEDを点灯させてから一定時間が経過すると、報知用のLEDを自動的に消灯させてもよい。
上述のように報知端末5a〜5cは、画像データ生成部3cによって新規の提供情報が生成されると、報知動作を行っているので、報知端末5の周辺にいる住人に新規の提供情報が生成されたことを知らしめることができる。この報知端末5a〜5cは表示手段とは別体に形成され、エネルギーマネジメントユニット3との間で無線通信を行うことによって報知信号を授受しているので、無線通信が可能な範囲内であれば、自由な場所に設置して使用することができる。したがって、住人が居る頻度の高い場所や目立つ場所に報知端末5a〜5cを置いておくことで、表示手段の近くにいない人物にも、新規の提供情報が生成されたことを知らしめることができる。また、表示手段である表示制御装置CVやパソコンPCの電源がオフになっていると、これらの表示手段では新規の提供情報が生成されたことを表示できないが、報知端末5はLEDを点灯させる簡易な構成であり、報知端末5の電源は常にオンになっている。したがって、新規の提供情報が作成された際には、報知端末5で報知動作を行うことにより、周囲にいる住人に対して、新規の提供情報が生成されたことを確実に報知することができる。よって、建物内の住人が、画像データ生成部3cで生成された提供情報を確認しやすくなり、この提供情報を住人側で有効に利用することが可能になる。
尚、上述の形態ではセンタ装置SVから統合装置TMに配信された電力情報が、統合装置TMからエネルギーマネジメントユニット3に出力されているが、電力需要家毎に設置されたスマートメータから電力情報を取得してもよい。スマートメータは、電力会社との間の双方向通信機能や建物内の電気機器の管理機器を備えた電力量計であり、電力会社からスマートメータに配信された電力情報を、エネルギーマネジメントユニット3に出力してもよい。なお、スマートメータでは、電力会社から配信された電力情報をメモリに逐次蓄積しておき、定期的にメモリから読み出した電力情報をエネルギーマネジメントユニット3に配信してもよい。
2 電流計測ユニット(計測手段)
3 エネルギーマネジメントユニット
3a 演算部(計測手段)
3b 制御部(ネットワーク通信手段)
3c 画像データ生成部(提供情報生成手段)
3d データ記憶部
5 報知端末(報知手段)
Bmn 分岐ブレーカ(配電設備)
Bs 主幹ブレーカ(配電設備)
CV 表示制御装置(表示手段)
PC パソコン(表示手段)
PT 携帯端末(表示手段)

Claims (1)

  1. 電力会社から供給される電力を建物内に配電する配電設備と、当該配電設備より配電されて前記建物内で消費される電力量を計測する計測手段と、ネットワークを通じて伝送される電力情報を受信するネットワーク通信手段と、前記計測手段による計測結果および前記電力情報のうち少なくとも何れか一方に基づいて前記建物内での使用電力に関わる提供情報を生成し、生成した提供情報を蓄積する提供情報生成手段と、当該提供情報生成手段との間で情報を授受することによって、前記提供情報生成手段から受け取った前記提供情報を表示する表示手段と、当該表示手段とは別体に設けられた報知手段とを備え、前記提供情報生成手段は、前記提供情報を新規に生成すると、前記報知手段に報知信号を出力し、前記報知手段は、前記報知信号が入力されると報知動作を行うことを特徴とする電力監視システム。
JP2010021867A 2010-02-03 2010-02-03 電力監視システム Withdrawn JP2011160608A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010021867A JP2011160608A (ja) 2010-02-03 2010-02-03 電力監視システム
PCT/IB2011/000126 WO2011095858A2 (ja) 2010-02-03 2011-01-27 電力監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010021867A JP2011160608A (ja) 2010-02-03 2010-02-03 電力監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011160608A true JP2011160608A (ja) 2011-08-18

Family

ID=44355872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010021867A Withdrawn JP2011160608A (ja) 2010-02-03 2010-02-03 電力監視システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011160608A (ja)
WO (1) WO2011095858A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014167782A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 パナソニック株式会社 連携アダプタ、分電盤、分電盤システム
CN104269937A (zh) * 2014-10-23 2015-01-07 国家电网公司 一种分布式光伏电站的运行监控系统
WO2015111128A1 (ja) 2014-01-21 2015-07-30 中国電力株式会社 電力制御装置
JP2015154156A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末機器およびそれを用いたエネルギーマネジメントシステム
CN105449864A (zh) * 2015-12-18 2016-03-30 国家电网公司 可穿戴电力检修人员智能定位与生命体征监测系统
JPWO2015045364A1 (ja) * 2013-09-25 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 帰宅判定装置、帰宅通知装置
JP2022174747A (ja) * 2022-06-13 2022-11-24 東京瓦斯株式会社 支援システム
JP7210793B1 (ja) 2022-06-13 2023-01-23 東京瓦斯株式会社 支援システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225438A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Works Ltd 消費電力監視機能を備えた住宅監視システム
JP4569581B2 (ja) * 2007-02-16 2010-10-27 パナソニック電工株式会社 電力監視システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014167782A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 パナソニック株式会社 連携アダプタ、分電盤、分電盤システム
JPWO2014167782A1 (ja) * 2013-04-08 2017-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 連携アダプタ、分電盤、分電盤システム
JPWO2015045364A1 (ja) * 2013-09-25 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 帰宅判定装置、帰宅通知装置
WO2015111128A1 (ja) 2014-01-21 2015-07-30 中国電力株式会社 電力制御装置
JP2015154156A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報端末機器およびそれを用いたエネルギーマネジメントシステム
CN104269937A (zh) * 2014-10-23 2015-01-07 国家电网公司 一种分布式光伏电站的运行监控系统
CN105449864A (zh) * 2015-12-18 2016-03-30 国家电网公司 可穿戴电力检修人员智能定位与生命体征监测系统
JP2022174747A (ja) * 2022-06-13 2022-11-24 東京瓦斯株式会社 支援システム
JP7210793B1 (ja) 2022-06-13 2023-01-23 東京瓦斯株式会社 支援システム
JP2023181792A (ja) * 2022-06-13 2023-12-25 東京瓦斯株式会社 支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011095858A3 (ja) 2011-09-29
WO2011095858A2 (ja) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011095858A2 (ja) 電力監視システム
EP2216880B1 (en) Energy management system
JP6030561B2 (ja) スマートなエネルギー消費のためのリソース測定システム及び同システムを用いた方法
US9836803B2 (en) Network system
US20130274937A1 (en) Component for network system and method for controlling same
JP2011160606A (ja) 電力監視システム
JP2009130983A (ja) エネルギーマネジメントシステム
US20120221164A1 (en) Power controller for electric devices, and telephone
JP5434287B2 (ja) 電力制御システム
US20140148925A1 (en) Network system
JP2013004394A (ja) 電源コンセント監視システム、その監視方法及び電源コンセント装置
JP2008298754A (ja) エネルギー使用量管理装置
JP5555918B2 (ja) プラグ受
US20100241284A1 (en) Energy management system
JP2018166284A (ja) 電力監視処理システム
KR100963188B1 (ko) 댁내 분류별 전력 계측 시스템
JP2016158492A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2008089436A (ja) 電力監視システム
JP4752708B2 (ja) 電力監視システム
JP6846633B2 (ja) 情報配信システム、情報配信方法及びプログラム
KR20080114144A (ko) 실시간 전기 사용량 측정용 메쉬 센서 네트워크 측정모듈
US9667070B2 (en) Network system
JP2017191523A (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び表示制御システム
JP2009130985A (ja) エネルギーマネジメントシステム
JP2011160607A (ja) 電力監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130507