JP2011159058A - 画像出力システム及びネットワークスキャナシステム - Google Patents

画像出力システム及びネットワークスキャナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011159058A
JP2011159058A JP2010019411A JP2010019411A JP2011159058A JP 2011159058 A JP2011159058 A JP 2011159058A JP 2010019411 A JP2010019411 A JP 2010019411A JP 2010019411 A JP2010019411 A JP 2010019411A JP 2011159058 A JP2011159058 A JP 2011159058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
network
image
management server
network scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010019411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5536479B2 (ja
Inventor
Yoshibumi Okamoto
義文 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2010019411A priority Critical patent/JP5536479B2/ja
Publication of JP2011159058A publication Critical patent/JP2011159058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536479B2 publication Critical patent/JP5536479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】サーバを介して印刷することが可能な印刷装置のアドレスをスキャナ装置が把握できるようにする。
【解決手段】画像管理サーバは、ネットワークに接続されている1つ以上の印刷装置を探索し、見つかった印刷装置のうちネットワークスキャナ装置から印刷条件を設定可能な印刷装置のアドレスをネットワークスキャナ装置に通知する。ネットワークスキャナ装置は、印刷装置のアドレスを画像管理サーバから取得して印刷装置にアクセスして印刷条件を設定する。さらに、ネットワークスキャナ装置は、画像管理サーバを介して印刷装置に画像データを送信するとともに、印刷装置は、画像管理サーバから受信した画像データに、ネットワークスキャナ装置により設定された印刷条件を適用して印刷処理を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、異なるネットワークセグメントに対しても画像データを出力する画像出力システム及びネットワークスキャナシステムに関する。
近年、ネットワークに接続可能なスキャナ装置(ネットワークスキャナ装置)が急速に普及しつつある。ネットワークスキャナ装置は原稿から読取った画像データを、ネットワークを介してサーバやクライアント、プリンタ等に転送する。特許文献1によれば、ネットワークに接続されたプリンタやスキャナの組み合わせに応じて実現可能な機能をユーザにわかりやすいようにユーザインタフェースとして提供することが記載されている。これにより、ユーザは、プリンタやスキャナの組み合わせに応じた機能を利用して、スキャナで読取った画像データをプリンタで印刷することができる。
特開2000−187573号公報
特許文献1に記載の技術を実現するためには、スキャナ装置がプリンタドライバを備える必要がある。なぜなら、スキャナ装置は、プリンタに対応したコマンドを送信したり、プリンタが要求する画像フォーマットへの画像データを変換したりしなければならないからである。
この課題を解決するために、スキャナとプリンタとを仲介する画像管理サーバを設けることが考えられる。スキャナは、画像データを画像管理サーバに保存する。画像管理サーバは、プリンタに対応したコマンドを発行したり、画像フォーマットの変換を実行したりする。オペレータは、スキャナ側に存在するため、印刷条件(例:両面印刷の有無、カラー/モノクロ印刷の切り替え、解像度など)はスキャナから設定できることが望ましい。たとえば、スキャナから画像管理サーバにリモートログインしてスキャナドライバを起動して印刷条件を設定する方法が考えられる。一方で、印刷条件を設定するためのWEBによるユーザインタフェースをプリンタが提供させ、スキャナのブラウザによって当該ユーザインタフェースにアクセスして印刷条件を設定する方法も考えられる。とりわけ、後者の場合、スキャナは、画像管理サーバが印刷に使用できるプリンタのアドレスを何らかの手段により取得しなければならないという課題がある。
そこで、本発明は、このような課題および他の課題のうち、少なくとも1つを解決することを目的とする。たとえば、本発明は、画像管理サーバを介して画像データの出力が可能な出力装置を把握できるようにすることを目的とする。
本発明によれば、ネットワークに接続され且つ被読取物の画像を読み取って画像データを生成するネットワークスキャナ装置と、前記ネットワークに接続されて当該ネットワークから受信する前記画像データを出力する画像出力装置と、前記ネットワークに接続されて当該ネットワークから前記画像データを受け付けて管理する画像管理サーバとを備え、前記ネットワークスキャナ装置は、前記ネットワークを介して前記画像出力装置から前記画像データを出力するための出力要求を前記画像管理サーバに通知する出力要求通知手段を有し、前記画像管理サーバは、前記ネットワーク上で前記画像出力装置を登録する画像出力先の登録手段と、前記ネットワークスキャナ装置から前記出力要求を受け付ける出力要求受付手段と、前記出力要求に基づいて出力可能な画像出力装置を前記ネットワークスキャナ装置に通知する画像出力先通知手段とを有することを特徴とする画像出力システムが提供される。
本発明によれば、ネットワークスキャナ装置から画像管理サーバを介して画像データの出力が可能な出力装置を把握することができるようになる。
本発明の概要を説明するための概念図。 ネットワークスキャナ装置の機能ブロックを示すブロック図。 画像管理サーバの構成例を示すブロック図。 印刷装置の構成例を示すブロック図。 画像管理サーバが印刷装置を管理するためのフローチャート図。 印刷装置を選択する処理シーケンス図。 印刷条件を設定する処理フローチャート図。 原稿読取画像を管理サーバに送信するまでの処理フローチャート図。 画像管理サーバが画像データを受信した時の処理フローチャート図。 印刷装置における印刷処理を示すフローチャート図。
図1は、本発明の概要を説明するための図である。図1によれば、被読取物(たとえば、原稿(シート)、メディア、媒体等)を読み取って画像データを送信するネットワークスキャナ装置100と、その画像データをネットワークスキャナ装置から受信して転送する管理サーバ110と、管理サーバから受信した画像データを印刷する印刷装置120とがネットワークを介して接続されている。印刷装置120は、レーザビームプリンタやインクジェットプリンタ等の印刷装置である。ネットワークスキャナ装置100と、印刷装置120とは、2つ以上であってもよい。
S101で、管理サーバ110はネットワークに接続されている印刷装置120を探索するためのパケットを送信する。S102で、画像管理サーバ110は、印刷装置120から応答パケットを受信する。さらに、画像管理サーバ110は、応答パケットを送信してきた印刷装置120のうち、ドライバプログラムを有している印刷装置120を選択候補としてそのアドレス(URLやIPアドレスなど)をデータベースに登録する登録手段を有する。
S103で、ネットワークスキャナ装置100は、例えば、画像出力装置となるプリンタを選択するための選択要求(出力要求の一例)を出力要求通知手段(図示しない)によって画像管理サーバ110に送信(通知)する。S104で、画像管理サーバ110は、出力要求受付手段(図示しない)によって選択要求を受け付けて、選択の候補として、データベースに登録した印刷装置を示す情報を画像出力先通知手段(図示しない)によってネットワークスキャナ装置100に通知する。
ネットワークスキャナ装置100は、受信した候補から1つを選択し、選択した印刷装置を示す選択情報(出力要求の一例)を画像管理サーバ110に送信する。S106で、画像管理サーバ110は、選択情報により選択された印刷装置120のアドレスをネットワークスキャナ装置100に画像出力先通知手段によって通知する。
S107で、ネットワークスキャナ装置100は、受信したアドレスにしたがって印刷装置120にアクセスし、印刷設定を実行する。S108で、印刷装置120は、設定された印刷条件を記憶するとともに、これに対応付けたジョブ番号を発行し、ジョブ番号をネットワークスキャナ装置100に送信する。なお、ネットワークスキャナ装置100がジョブ番号を発行して印刷装置120に通知する場合は、S108を省略できる。ジョブ番号は、複数ある印刷ジョブのそれぞれを識別するために付与される識別情報の一種であり、数字だけでなく、アルファベットなどと組み合わされて生成されてもよい。
S109で、ネットワークスキャナ装置100は、受信したジョブ番号とともに、印刷対象の画像データを画像管理サーバ110に送信する。S110で、画像管理サーバ110は、選択された印刷装置120のドライバを起動し、ドライバに画像データを渡す。ドライバは、画像データを必要に応じて変換し、ジョブ番号とともに印刷装置120に送信する。印刷装置120は、受信したジョブ番号に対応する印刷条件を呼び出し、受信した画像データに印刷条件を適用して印刷処理を実行する。
このようにネットワークスキャナシステムを構築することで、ネットワークスキャナ装置100は、印刷装置120のドライバを保持する必要がなくなる。また、印刷設定に関しては、選択された印刷装置120が印刷設定を行うためのユーザインタフェースをWEBページ等により生成して、ネットワークスキャナ装置100に渡すため、ネットワークスキャナ装置は、ドライバを備えていなくても印刷設定を実行できる。また、画像管理サーバ110は、ネットワークに接続されている印刷装置120のうち、対応するドライバを備えているもののみのアドレスをネットワークスキャナ装置100に通知するため、ユーザは、使用可能な印刷装置に容易にアクセスできる。
図2は、ネットワークスキャナ装置の機能ブロックを示すブロック図である。ネットワークスキャナ装置100は、画像読取装置の一例である。各ユニットは、システムバス4を介して接続されている。
CPU1はROM3に記憶されているプログラムを実行し、RAM2をワーキングエリアとして使用する制御ユニットである。CPU1はプログラムにしたがって画像読取部6によって読取られた画像データを画像データ圧縮プログラム8にしたがって圧縮し、ネットワークインタフェース7を介して画像管理サーバ110に送信する。
画像読取部6は、原稿から画像を読取って画像データを出力する画像読取手段の一例である。CPU1は、WWWブラウザ9を起動して操作部5の表示装置に印刷設定を行うためのユーザインタフェースを表示する。RAM2に加えてハードディスクドライブなどをCPU1は記憶エリアとして利用してもよい。操作部5は、キーボードやタッチパネル等の入力部と、CRTや液晶表示部などの出力部とを備えている。ネットワークインタフェース7は、ネットワークを介して他の装置と通信するための通信ユニットである。画像データ圧縮プログラム8は、画像読取部6で読取られた画像データを多値画像であればJPEG、2値画像であればMH(モディファイド・ハフマン)等により圧縮する。WWWブラウザ9は、操作部5の出力部にWWWサーバから転送されてきた画像やデータなどを表示する。
図3は、画像管理サーバ110の構成例を示すブロック図である。各ユニットは、システムバス14を介して接続されている。CPU11は、ROM13に記憶されているドライバプログラム18にしたがって印刷装置120を制御する。ROM13は、1つ以上の印刷装置のそれぞれを制御するためのドライバを記憶した記憶装置の一例である。ROM13は、ハードディスクドライブ(HDD)などの記憶装置であってもよい。CPU11は、ROM13に記憶されているサーバプログラム19にしたがって、使用可能な印刷装置120を探索し、ネットワークスキャナ装置100にそのアドレスを通知する。RAM12には、使用可能な印刷装置120のアドレス情報などが記憶される。また、CPU1は、ネットワークインタフェース17を介して印刷装置120やネットワークスキャナ装置100と通信する。
図4は、印刷装置120の構成例を示すブロック図である。各ユニットは、システムバス24を介して接続されている。CPU21は、ROM23に記憶されている画像データ伸張プログラム28により画像データを伸張したり、WWWサーバ29によりネットワークスキャナ装置100に印刷設定のためのWEBページを送信したりする。
ここで、印刷設定により設定される印刷条件としては、たとえば、コピー部数、両面印刷の有無、縮小/拡大の指定などが含まれている。伸張された画像データは、印刷部26への画像信号(ビデオデータ)となる。印刷部26は、画像信号にしたがって印刷媒体上に画像を形成する。CPU21は、ネットワークインタフェース27を介して画像管理サーバ110やネットワークスキャナ装置100と通信する。
図5は、画像管理サーバ110が印刷装置120を管理するためのフローチャートである。S501で、画像管理サーバ110のCPU11は、ネットワークに接続されている印刷装置120を探索するために、ネットワークインタフェース17を制御してディスカバリーコマンドをネットワーク上にブロードキャストする。CPU11やネットワークインタフェース17は、ネットワークに接続されている1つ以上の印刷装置120を探索するためのパケットを送信する探索手段として機能する。ネットワークに接続された各装置は自己がどのデバイスであるかを画像管理サーバ110に応答する。この応答には、各デバイスのIPアドレスも含まれている。
S502で、CPU11は、この応答を受信する。S503で、CPU11は、応答を送信してきた印刷装置120を制御するためのドライバが画像管理サーバ110にインストールされているかどうかを確認する。CPU11は、探索手段により見つかった印刷装置120を制御するためのドライバが記憶装置に記憶されているかどうかを確認する確認手段として機能する。
S504で、CPU11は、ドライバをインストール済みの印刷装置の識別情報と、そのIPアドレスとをデータベースに登録する。データベースはRAM12に保持される。CPU11やRAM12、データベースは、探索手段により見つかった印刷装置120のうち、ネットワークスキャナ装置100から印刷条件を設定可能な印刷装置120のアドレスを登録する登録手段として機能する。また、これらは、探索手段により見つかった印刷装置120であって、記憶装置にドライバが記憶されていることが確認された印刷装置120のアドレスを登録する登録手段としても機能する。S505で、CPU11は、ドライバをインストールしていない印刷装置120について表示装置に表示する。これは、ネットワーク管理者やユーザにドライバのインストールを促すためである。
図6は、ネットワークスキャナ装置100がネットワークに接続された印刷装置120を選択する処理を示したシーケンス図である。S601で、ネットワークスキャナ装置100のCPU1は、使用可能な印刷装置を選択するための選択要求(問い合わせ)を画像管理サーバ110に送信する。CPU1は、ネットワークスキャナ装置100から印刷条件を設定可能な印刷装置120のアドレスを画像管理サーバに問い合せる問い合せ手段として機能する。同様に、CPU1は、画像を印刷するために使用可能な印刷装置120のアドレスを画像管理サーバ110に問い合せる問い合せ手段としても機能する。
S602で、画像管理サーバ110のCPU11は、RAM12に保持しているデータベースに登録されている印刷装置120を選択するためのWEBページを作成し、ネットワークスキャナ装置100に送信する。CPU11は、画像を印刷するために使用可能な印刷装置120についての問い合せをネットワークスキャナ装置100から受信すると、探索手段により見つかった印刷装置120をネットワークスキャナ装置100が選択するための候補としてネットワークスキャナ装置100に提示する提示手段(画像出力先通知手段)として機能する。
S603で、ネットワークスキャナ装置100のCPU1は、受信したWEBページをWWWブラウザ9によってレンダリングして操作部5の出力部に表示する。このWEBページには、選択可能な1つ以上の印刷装置120の情報が表示されているものとする。さらに、CPU1は、操作部5の入力部から入力された印刷装置120の選択指示を受け付けると、選択指示に対応する印刷装置120の情報を含む選択情報を画像管理サーバ110へ送信する。たとえば、カラーで写真画像を得たいユーザはカラーインクジェットプリンタを選択するであろう。高速で出力したいユーザは、カラーレーザプリンタを選択するであろう。このように、CPU1やネットワークインタフェース7は、提示手段により提示された印刷装置120の候補のうちから1つの印刷装置120を選択し、選択した印刷装置120を示す選択情報を画像管理サーバに送信する手段として機能する。
S604で、画像管理サーバ110のCPU11は、選択情報を受信して解析し、ネットワークスキャナ装置100によって選択された印刷装置120を特定し、特定した印刷装置120のIPアドレスをデータベースから読み出し、読み出したIPアドレスをネットワークスキャナ装置100に送信する。画像管理サーバ110のCPU11は、ネットワークスキャナ装置100からの問い合せに応答して、登録手段に登録されている印刷装置120のアドレスを回答する回答手段として機能する。
また、この回答手段は、ネットワークスキャナ装置100から受信した選択情報が示す印刷装置120のアドレスを回答する手段でもある。ネットワークスキャナ装置100は、選択した印刷装置120にアクセスするためのIPアドレスを受信する。CPU1は、WWWブラウザ9にしたがってIPアドレス(または印刷装置へのリンク)を操作部5の表示装置に表示する。
図7は、ネットワークスキャナ装置100が印刷装置120の印刷条件を設定する処理を示したフローチャートである。この段階で、WWWブラウザ9は起動されているものとする。
S701で、ネットワークスキャナ装置100のCPU1は、WWWブラウザ9にしたがって、画像管理サーバ110から受信した印刷装置120のIPアドレスをURLとして印刷装置120へアクセスする。CPU1やネットワークインタフェース7は、画像管理サーバ110から受信した印刷装置120のアドレスにしたがって印刷装置120にアクセスするアクセス手段として機能する。
また、CPU1は、WWWブラウザに印刷装置120のアドレスを渡すことで印刷装置120にアクセスするアクセス手段として機能する。ネットワークスキャナ装置100からアクセスを受けた印刷装置120のCPU21は、WWWサーバ29を起動し、印刷条件を設定するためのユーザインタフェースを表示するためのHTMLファイルをネットワークスキャナ装置100に送信する。このHTMLファイルは、CPU21が作成してもよいし、ROM23に予め記憶されていてもよい。
このように、CPU21やネットワークインタフェース27は、ネットワークスキャナ装置100が備えるWWWブラウザ機能によってWWWサーバ機能がアクセスされると、印刷条件を設定するためのユーザインタフェースをWWWブラウザ機能によって表示させるためのWEBページをネットワークスキャナ装置100に送信する手段として機能する。
S702で、ネットワークスキャナ装置100のCPU1は、印刷条件を設定するためのWEBユーザインタフェースに関連したHTMLファイル(WEBページ)を受信する。
S703で、CPU1は、WWWブラウザ9にしたがって印刷条件設定用UI(ユーザインタフェース)のHTMLファイルをレンダリングして、印刷条件を設定するためのUIを操作部5の表示装置に表示する。CPU1や操作部5の表示装置は、WWWブラウザによってWEBページを受信して印刷条件を設定するためのユーザインタフェースを表示する表示手段として機能する。
S704で、CPU1は、UIにしたがって操作部5の入力された印刷設定情報を受け付ける。たとえば、UIにおいては、印刷部数、両面印刷の有無、縮小/拡大の指定などを印刷条件として指定できるものとする。
S705で、CPU1は、各印刷ジョブを識別するための識別情報であるジョブ番号を発行し、入力された印刷条件を表す印刷設定情報とともに印刷装置120に送信する。CPU1は、印刷装置に対して画像データの印刷条件を設定する設定手段として機能する。
また、CPU1は、印刷条件を設定する際に、各印刷ジョブを識別するためのジョブ識別情報を発行する発行手段として機能する。さらに、CPU1やネットワークインタフェース7は、ユーザインタフェースを介して入力されて印刷条件を、WWWブラウザを介して印刷装置に送信する手段として機能する。
印刷装置120のCPU21は、受信した印刷設定情報とジョブ番号とをそれぞれ対応させてRAM22に記憶する。RAM22は、ジョブ識別情報とともに印刷条件を保持する保持手段として機能する。なお、上述したように、ジョブ番号は印刷装置120のCPU21が生成してネットワークスキャナ装置100に通知してもよい。この場合、印刷装置120のCPU21は、印刷設定情報を受信したことに対する応答としてジョブ番号を発行して、ネットワークスキャナ装置100に通知する。このように、印刷装置120のCPU21が、印刷条件を設定される際に、ジョブ識別情報を発行する発行手段として機能してもよい。
図8は、ネットワークスキャナ装置100における原稿の読取りから読取画像を画像管理サーバ110に送信するまでの処理を示すフローチャートである。S801で、CPU1は、画像読取条件の設定を、操作部5からの指示に基づいて実行する。S802で、CPU1は、読取り開始を示す操作部5のスタートボタンの押し下げを検知すると、画像読取条件にしたがって画像読取部6を制御して、原稿の画像を読取る。S803で、CPU1は、画像読取部6から出力される画像データを、画像データ圧縮プログラム8にしたがって圧縮し、RAM2に蓄積する。S804で、CPU1は、RAM2に蓄積しておいた画像データとともに、ジョブ番号を画像管理サーバ110に送信する。CPU1やネットワークインタフェース7は、画像読取手段によって取得された画像データをジョブ識別情報ともに画像管理サーバ110に送信する送信手段として機能する。
図9は、ネットワークスキャナ装置から画像データを受信したときの画像管理サーバ110の処理を示すフローチャートである。S901で、画像管理サーバ110のCPU11は、ネットワークスキャナ装置100から画像データとジョブ番号とを受信する。S902で、CPU11は、予めS603でネットワークスキャナ装置100により選択された印刷装置120のドライバを起動する。CPU11は、画像を印刷するために使用可能な印刷装置120のドライバを起動する起動手段として機能する。
S903で、CPU11は、起動したドライバにしたがって、画像データを印刷装置120が印刷できる画像フォーマットに変換する。CPU11は、ネットワークスキャナ装置から受信した画像データをドライバにしたがって印刷装置120に対応したフォーマットの画像データに変換する変換手段として機能する。
S904で、CPU11は、フォーマット変換された画像データとともに、ジョブ番号を印刷装置120に送信する。CPU11は、ネットワークスキャナ装置から受信した画像データを、起動されたドライバにしたがって、画像を印刷するために使用可能な印刷装置120に転送する転送手段として機能する。CPU11やネットワークインタフェース17は、ジョブ識別情報とともに画像データを印刷装置120に転送する転送手段としても機能する。
図10は、印刷装置120における印刷処理を示すフローチャートである。S1001で、印刷装置120のCPU21は、画像管理サーバ110から画像データとジョブ番号とを受信する。S1002で、CPU21は、ジョブ番号に対応した印刷条件をRAM22から読み出す。
S1003で、CPU21は、読み出した印刷条件を画像データに反映させて、印刷部26により印刷を実行させる。印刷部26は、ネットワークスキャナ装置100によって設定された印刷条件にしたがって、画像管理サーバ110から受信した画像データを印刷する印刷手段として機能する。
また、CPU21や印刷部26は、画像管理サーバ110から受信したジョブ識別情報に対応した印刷条件を保持手段から呼び出し、呼び出した印刷条件を画像データに適用して、印刷を実行する手段としても機能する。
本発明によれば、ネットワークスキャナ装置100から画像管理サーバ110を介して画像データの出力が可能な出力装置(例えば、印刷装置120)を把握することができる。
具体的には、画像管理サーバ110を介して印刷に使用可能な印刷装置120のアドレスを画像管理サーバ110が予め探索して登録しておくことで、ネットワークスキャナ装置100は、このような印刷装置120のアドレスをサーバから取得できるようになる。
これにより、ネットワークスキャナ装置100は、画像管理サーバ110を介して印刷装置120に画像データを送信するとともに、印刷装置120のアドレスを画像管理サーバ110から取得して印刷装置120にアクセスして印刷条件を設定するも可能となる。
よって、ネットワークスキャナ装置100は、印刷装置120のドライバを備えることなく、印刷装置120に印刷条件を設定できるようなる。たとえば、画像管理サーバ110は、ネットワークに接続されている印刷装置120を探索し、見つかった印刷装置120のうち、印刷装置120を制御するためのドライバを画像管理サーバ110が備えているものをネットワークスキャナ装置100に提示する。
そして、実際に画像管理サーバ110を介して印刷可能な印刷装置120のみが印刷装置120の候補としてネットワークスキャナ装置100に提示されることになる。また、ジョブ番号などの識別情報を用いて印刷条件と画像データとをリンクさせることで、オペレータがネットワークスキャナ装置100から設定した印刷条件を、確実に画像データに適用しやすくなる。ジョブ番号は、ネットワークスキャナ装置100、印刷装置120および画像管理サーバ110間で供給できれば、これらのいずれの装置が発行してもよい。画像管理サーバ110が発行するときは、画像データを受信するとき、アドレスを発行するときなどが考えられる。画像管理サーバ110が複数の印刷装置120を候補として提示すれば、ネットワークスキャナ装置100のオペレータは、提示された印刷装置120のうち好みに応じて1つを選択することが可能となる。
なお、画像管理サーバ110は、アドレスに加えて、印刷装置120の名称や機能の説明などを提示してもよい。また、WWWブラウザ機能を用いて印刷条件を設定できるようにすれば、ネットワークスキャナ装置100や印刷装置120の実装が容易になる。WWWブラウザ機能やWWWサーバ機能は広く普及しているからである。
さらに、画像管理サーバ110において、画像データを必要に応じて印刷装置120が要求するフォーマットへと変換することで、ネットワーク装置100の負荷が軽減される。また、ネットワークスキャナ装置100は、無数に存在する印刷装置120の各フォーマットに変換するための変換手段を備える必要もなくなる。
本発明では、出力要求に基づいて出力可能な画像出力装置をネットワークスキャナ装置に通知する画像出力先通知手段を有することを特徴とする画像出力システムについて、とりわけ、印刷装置により画像を記録媒体に出力する例を取り上げた。しかし、周辺装置から、サーバを介して情報処理装置にファイルを転送するとともに、周辺装置から情報処理装置にアクセスして当該ファイルの具体的な処理条件を設定するネットワークシステムにも本発明は適用可能である。

Claims (14)

  1. ネットワークに接続され且つ被読取物の画像を読み取って画像データを生成するネットワークスキャナ装置と、
    前記ネットワークに接続されて当該ネットワークから受信する前記画像データを出力する画像出力装置と、
    前記ネットワークに接続されて当該ネットワークから前記画像データを受け付けて管理する画像管理サーバとを備え、
    前記ネットワークスキャナ装置は、前記ネットワークを介して前記画像出力装置から前記画像データを出力するための出力要求を前記画像管理サーバに通知する出力要求通知手段を有し、
    前記画像管理サーバは、前記ネットワーク上で前記画像出力装置を登録する画像出力先の登録手段と、前記ネットワークスキャナ装置から前記出力要求を受け付ける出力要求受付手段と、前記出力要求に基づいて出力可能な画像出力装置を前記ネットワークスキャナ装置に通知する画像出力先通知手段とを有することを特徴とする画像出力システム。
  2. ネットワークに接続され、画像データを送信するネットワークスキャナ装置と、
    前記ネットワークに接続され、前記画像データをネットワークスキャナ装置から受信して転送する画像管理サーバと、
    前記ネットワークに接続され、前記画像管理サーバから受信した画像データを印刷する印刷装置と
    を備えたネットワークスキャナシステムであって、
    前記画像管理サーバは、
    前記ネットワークに接続されている1つ以上の印刷装置を探索する探索手段と、
    前記探索手段により見つかった印刷装置のうち、前記ネットワークスキャナ装置から印刷条件を設定可能な印刷装置のアドレスを登録する登録手段と、
    前記ネットワークスキャナ装置からの問い合せに応答して、前記登録手段に登録されている印刷装置のアドレスを回答する回答手段と
    を備え、
    前記ネットワークスキャナ装置は、
    原稿から画像を読取る画像読取手段と、
    前記ネットワークスキャナ装置から印刷条件を設定可能な印刷装置のアドレスを前記画像管理サーバに問い合せる問い合せ手段と
    前記印刷装置に対して前記画像データの印刷条件を設定するために、前記画像管理サーバから受信した前記印刷装置のアドレスにしたがって該印刷装置にアクセスするアクセス手段と
    を備えることを特徴とするネットワークスキャナシステム。
  3. 前記画像管理サーバは、
    1つ以上の印刷装置のそれぞれを制御するためのドライバを記憶した記憶装置と、
    前記ネットワークに接続されている1つ以上の印刷装置を探索するためのパケットを送信する探索手段と、
    前記探索手段により見つかった印刷装置を制御するためのドライバが前記記憶装置に記憶されているかどうかを確認する確認手段とをさらに備え、
    前記登録手段は、前記探索手段により見つかった印刷装置であって、前記記憶装置にドライバが記憶されていることが確認された印刷装置のアドレスを登録する手段であることを特徴とする請求項2に記載のネットワークスキャナシステム。
  4. 前記ネットワークスキャナ装置は、
    前記印刷装置に対して前記画像データの印刷条件を設定する設定手段と、
    前記画像読取手段によって取得された画像データを前記画像管理サーバに送信する送信手段と
    をさらに備え、
    前記画像管理サーバは、
    前記画像を印刷するために使用可能な印刷装置のドライバを起動する起動手段と、
    前記ネットワークスキャナ装置から受信した画像データを、前記起動されたドライバにしたがって、前記画像を印刷するために使用可能な印刷装置に転送する転送手段と
    をさらに備え、
    前記印刷装置は、
    前記ネットワークスキャナ装置によって設定された前記印刷条件にしたがって、前記画像管理サーバから受信した画像データを印刷する印刷手段
    を備えることを特徴とする請求項3に記載のネットワークスキャナシステム。
  5. 前記ネットワークスキャナ装置は、
    前記印刷条件を設定する際に、各印刷ジョブを識別するためのジョブ識別情報を発行する発行手段
    をさらに備え、
    前記印刷装置は、
    前記ジョブ識別情報とともに前記印刷条件を保持する保持手段
    をさらに備え、
    前記ネットワークスキャナ装置は、
    前記ジョブ識別情報とともに前記画像データを前記画像管理サーバに送信し、
    前記画像管理サーバは、
    前記ジョブ識別情報とともに前記画像データを前記印刷装置に転送し、
    前記印刷装置が備える前記印刷手段は、
    前記画像管理サーバから受信したジョブ識別情報に対応した印刷条件を前記保持手段から呼び出し、呼び出した該印刷条件を前記画像データに適用して、印刷を実行することを特徴とする請求項4に記載のネットワークスキャナシステム。
  6. 前記印刷装置は、
    前記印刷条件を設定する際に、ジョブ識別情報を発行する発行手段と、
    前記ジョブ識別情報とともに前記印刷条件を保持する保持手段と
    をさらに備え、
    前記ネットワークスキャナ装置は、
    前記ジョブ識別情報ともに前記画像データを前記画像管理サーバに送信し、
    前記画像管理サーバは、
    前記ジョブ識別情報とともに前記画像データを前記印刷装置に転送し、
    前記印刷装置の印刷手段は、
    前記画像管理サーバから受信したジョブ識別情報に対応した印刷条件を前記保持手段から呼び出し、呼び出した該印刷条件を前記画像データに適用して、印刷を実行することを特徴とする請求項3に記載のネットワークスキャナシステム。
  7. 前記画像管理サーバは、
    前記画像を印刷するために使用可能な印刷装置についての問い合せを前記ネットワークスキャナ装置から受信すると、前記探索手段により見つかった印刷装置を前記ネットワークスキャナ装置が選択するための候補として前記ネットワークスキャナ装置に提示する提示手段をさらに備え、
    前記ネットワークスキャナ装置は、
    前記提示手段により提示された印刷装置の候補のうちから1つの印刷装置を選択し、選択した印刷装置を示す選択情報を前記画像管理サーバに送信し、
    前記画像管理サーバが備える前記回答手段は、
    前記ネットワークスキャナ装置から受信した前記選択情報が示す印刷装置のアドレスを回答する
    ことを特徴とする請求項2ないし6のいずれか1項に記載のネットワークスキャナシステム。
  8. 前記ネットワークスキャナ装置が備える前記アクセス手段は、
    WWWブラウザ機能をさらに備え、前記WWWブラウザ機能に前記印刷装置のアドレスを渡すことで前記印刷装置にアクセスし、
    前記印刷装置は、
    WWWサーバ機能を備え、前記ネットワークスキャナ装置が備える前記WWWブラウザ機能によって前記WWWサーバ機能がアクセスされると、前記印刷条件を設定するためのユーザインタフェースを前記WWWブラウザ機能によって表示させるためのWEBページを前記ネットワークスキャナ装置に送信し、
    前記ネットワークスキャナ装置が備える前記設定手段は、
    前記WWWブラウザ機能によって前記WEBページを受信して前記印刷条件を設定するためのユーザインタフェースを表示する表示手段と、
    前記ユーザインタフェースを介して入力されて印刷条件を、前記WWWブラウザ機能を介して前記印刷装置に送信する手段と
    をさらに備えることを特徴とする請求項4ないし6のいずれか1項に記載のネットワークスキャナシステム。
  9. 前記画像管理サーバは、
    前記ネットワークスキャナ装置から受信した画像データを前記ドライバにしたがって前記印刷装置に対応したフォーマットの画像データに変換する変換手段
    をさらに備えることを特徴とする請求項2ないし8のいずれか1項に記載のネットワークスキャナシステム。
  10. ネットワークに接続され、画像データを送信するネットワークスキャナ装置と、
    前記ネットワークに接続され、前記画像データをネットワークスキャナ装置から受信して転送する画像管理サーバと、
    前記ネットワークに接続され、前記画像管理サーバから受信した画像データを印刷する印刷装置と
    を備えたネットワークスキャナシステムで利用されるネットワークスキャナ装置であって、
    前記ネットワークスキャナ装置は、
    原稿から画像を読取る画像読取手段と、
    前記画像を印刷するために使用可能な印刷装置のアドレスを前記画像管理サーバに問い合せる問い合せ手段と
    前記画像読取手段により取得した画像データの印刷条件を前記印刷装置に対して設定するために、前記画像管理サーバから受信した前記印刷装置のアドレスにしたがって該印刷装置にアクセスするアクセス手段と
    を備えることを特徴とするネットワークスキャナ装置。
  11. 前記画像読取手段により取得した画像データの印刷条件を前記印刷装置に対して設定する設定手段と、
    前記印刷条件を設定する際に、各印刷ジョブを識別するためのジョブ識別情報を発行して、前記印刷装置へ送信する発行手段と、
    前記画像読取手段によって取得された画像データを前記ジョブ識別情報とともに前記画像管理サーバに送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする請求項10に記載のネットワークスキャナ装置。
  12. ネットワークに接続され、画像データを送信するネットワークスキャナ装置と、
    前記ネットワークに接続され、前記画像データをネットワークスキャナ装置から受信して転送する画像管理サーバと、
    前記ネットワークに接続され、前記画像管理サーバから受信した画像データを印刷する印刷装置と
    を備えたネットワークスキャナシステムにおける前記画像管理サーバであって、
    前記ネットワークに接続されている1つ以上の印刷装置を探索する探索手段と、
    前記探索手段により見つかった印刷装置のうち、前記ネットワークスキャナ装置から印刷条件を設定可能な印刷装置のアドレスを登録する登録手段と、
    前記ネットワークスキャナ装置からの問い合せに応答して、前記登録手段に登録されている印刷装置のアドレスを回答する回答手段と
    を備えることを特徴とする画像管理サーバ。
  13. 1つ以上の印刷装置のそれぞれを制御するためのドライバを記憶した記憶装置と、
    前記探索手段により見つかった印刷装置を制御するためのドライバが前記記憶装置に記憶されているかどうかを確認する確認手段と
    をさらに備え、
    前記登録手段は、前記探索手段により見つかった印刷装置であって、前記記憶装置にドライバが記憶されていることが確認された印刷装置のアドレスを登録する手段であることを特徴とする請求項12に記載の画像管理サーバ。
  14. ネットワークに接続され、画像データを送信するネットワークスキャナ装置と、
    前記ネットワークに接続され、前記画像データをネットワークスキャナ装置から受信して転送する画像管理サーバと、
    前記ネットワークに接続され、前記画像管理サーバから受信した画像データを印刷する印刷装置と
    を備えたネットワークスキャナシステムにおける前記印刷装置であって、
    前記画像データについての印刷条件を設定するためのユーザインタフェースを表示させるためのWEBページを前記ネットワークスキャナ装置に送信する送信手段と、
    前記ネットワークスキャナ装置または前記印刷装置によって発行される、各印刷ジョブを識別するためのジョブ識別情報を、前記ユーザインタフェースを通じて設定された前記印刷条件とともに保持する保持手段と、
    前記画像管理サーバを介して前記ネットワークスキャナ装置からジョブ識別情報と画像データを受信する受信手段と、
    前記受信したジョブ識別情報に対応した印刷条件を前記保持手段から呼び出し、呼び出した該印刷条件を前記画像データに適用して、印刷を実行する印刷手段と
    を備えることを特徴とする印刷装置。
JP2010019411A 2010-01-29 2010-01-29 ネットワークスキャナシステム Active JP5536479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019411A JP5536479B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 ネットワークスキャナシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019411A JP5536479B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 ネットワークスキャナシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159058A true JP2011159058A (ja) 2011-08-18
JP5536479B2 JP5536479B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44590968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019411A Active JP5536479B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 ネットワークスキャナシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5536479B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257827A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Canon Inc 画像入出力システム及び画像入出力制御装置とそれらの制御方法
JP2002300332A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2008158660A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon It Solutions Inc インストーラ作成装置、インストーラ作成方法、およびインストーラ作成プログラム
JP2009157397A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子
JP2009169561A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001257827A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Canon Inc 画像入出力システム及び画像入出力制御装置とそれらの制御方法
JP2002300332A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Minolta Co Ltd 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP2008158660A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon It Solutions Inc インストーラ作成装置、インストーラ作成方法、およびインストーラ作成プログラム
JP2009169561A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2009157397A (ja) * 2009-04-13 2009-07-16 Sony Corp 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5536479B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9092703B2 (en) Determining route and of print data and if conversion of print data is necessary
US9160888B2 (en) Information processing apparatus, user information management control method, and storage medium
US20210152701A1 (en) Printing apparatus, control method therefor, and program
JP2009104261A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
JP2011035849A (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
US8976389B2 (en) Printing apparatus for transmitting information printing method thereof, and storage medium
JP2011131382A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US11340842B2 (en) Server system
JP2008152725A (ja) 印刷システムおよび印刷制御装置および印刷制御プログラム。
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2005107837A (ja) 印刷ジョブ終了通知システム
JP5076877B2 (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP5104632B2 (ja) 会議用画像処理システム及び画像処理装置
JPH07281979A (ja) 情報処理方法及び装置
JP2017011538A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US11265425B2 (en) Printing apparatus that communicates with a DNS server, control method thereof, and program storage medium
JP5536479B2 (ja) ネットワークスキャナシステム
JP5017543B2 (ja) 周辺機器利用システム
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
JP4640694B2 (ja) 携帯端末文書の印刷システム、サーバ装置および印刷方法
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5472347B2 (ja) サーバー、該サーバーによるジョブの印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2011242967A (ja) 印刷制御プログラム、情報処理装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システム及び印刷装置
JP2021130245A (ja) 用紙種類の情報を送信する印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP4544295B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250