JP2011149907A - 温度分布監視装置 - Google Patents

温度分布監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011149907A
JP2011149907A JP2010013395A JP2010013395A JP2011149907A JP 2011149907 A JP2011149907 A JP 2011149907A JP 2010013395 A JP2010013395 A JP 2010013395A JP 2010013395 A JP2010013395 A JP 2010013395A JP 2011149907 A JP2011149907 A JP 2011149907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
display
color
sensor
monitoring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010013395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5406061B2 (ja
Inventor
Takeshi Imai
毅 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2010013395A priority Critical patent/JP5406061B2/ja
Publication of JP2011149907A publication Critical patent/JP2011149907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406061B2 publication Critical patent/JP5406061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】 少ない数の温度センサによりフロア等の温度分布を視覚的に監視することが可能な温度分布監視装置を提供する。
【解決手段】 温度表示装置3は、監視対象のレイアウト図を記憶したレイアウト記憶部12aと、温度センサ1の設置場所を記憶したセンサマップ記憶部12bと、温度と色を関係付けた温度−色記憶部12cと、受信した温度情報に基づいて対応する色をディスプレイ11に表示するCPU13とを有し、このCPU13は個々の温度センサ1が測定した温度に対応する色で温度センサ1の場所を中心に半径1メートルの範囲を塗布した画像を、フロアレイアウト図に重ねてディスプレイ11に表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の場所の温度を測定し、フロア等の空間の温度分布を監視する温度分布監視装置に関する。
オフィスや工場内、或いは電子機器を収納したラック内の温度を複数ヶ所測定し、コンピュータのディスプレイ上に測定した温度の分布を表示して温度を遠隔管理する装置がある。例えば、特許文献1では、通信ネットワークを介して情報を出力するネットワーク監視装置を使用して、監視対象に設置された温度センサから入手した温度情報を、パケット通信によりインターネット等を介してコンピュータに温度情報を送信し、受信した温度情報を基に温度分布をコンピュータがディスプレイに表示するよう構成されている。
一方で、電子部品を半田付けする際に基板の温度分布を管理するために、特許文献2に示すように数百個の温度センサとカメラを使用して、コンピュータ処理により等温線を作成し、この等温線を用いて2次元でディスプレイに表示する装置が提案されている。
特開2008−107976号公報 特開平10−51127号公報
しかしながら、上記特許文献1の温度情報の表示形態は、ネットワーク監視装置の接続順で表示され、物理的に配置された温度センサの位置とは関係なく表示されていたため、フロア全体やラック内の温度分布を測定しても、温度センサを設置した場所の個々の点の温度がわかるだけで、測定対象全体の温度分布をイメージしづらかった。
また、特許文献2に開示されている技術は、測定対象全体の温度分布を把握し易いが、この技術をフロア等の広いエリアの温度管理に適用すると、必要な温度センサの数が膨大となるし、カメラも必要となるため現実的ではなかった。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、少ない数の温度センサによりフロア等の温度分布を視覚的に監視することが可能な温度分布監視装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決する為に、請求項1の発明は、温度監視対象の適宜部位に設置した複数の温度センサと、受信した温度情報を元に前記温度監視対象の温度を表示するディスプレイを備えた温度表示装置と、前記温度センサから出力される温度情報を受けて通信ネットワークを介して前記温度表示装置に温度情報を送信する少なくとも1台のネットワーク監視装置とを有する温度分布監視装置であって、前記温度表示装置は、監視対象のレイアウト図を記憶したレイアウト記憶部と、前記温度センサの設置場所を記憶したセンサマップ記憶部と、温度と色を関係付けた温度−色記憶部と、受信した温度情報に基づいて対応する色を前記ディスプレイに表示する温度表示制御手段とを有し、前記温度表示制御手段は、個々の温度センサが測定した温度に対応する色で温度センサの場所を中心に所定の範囲を塗布した画像を、前記レイアウト図に重ねて前記ディスプレイに表示することを特徴とする。
この構成によれば、測定対象のレイアウト図上に温度が2次元で表示され、且つ点ではなく所定の範囲を温度に応じて変化する色で染めた面で表示されるので、視覚的に温度分布を把握し易い。その結果、少ない温度センサでも測定対象の温度分布を的確に判断することが可能となる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の構成において、前記温度表示制御手段は、温度表示した所定の範囲同士が重なる場合は、重なる部位を夫々の色を合わせて表示することを特徴とする。
この構成によれば、等温線を演算して表示する等の複雑な工程を経なくても温度センサ間の温度分布状態を把握し易い。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の構成において、温度を色で表示する範囲は、温度センサを中心とする所定の半径の円であることを特徴とする。
この構成によれば、簡易な演算で温度を面で表示できるし、センサ間の温度分布も把握し易い。
本発明によれば、測定対象のレイアウト図上に温度が2次元で表示され、且つ点ではなく所定の範囲を温度に応じて変化する色で染めた面で表示されるので、視覚的に温度分布を把握し易い。その結果、少ない温度センサでも測定対象の温度分布を的確に判断することが可能となる。
本発明に係る温度分布監視装置の一例を示す構成図である。 温度表示装置のディスプレイが表示する温度表示画面の説明図である。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る温度分布監視装置の一例を示す構成図であり、1は温度センサ、2はネットワーク監視装置、3は温度表示装置を示している。
この例ではフロアの温度分布を監視する場合を示し、温度センサ1はフロア内に複数設置され、同様にフロアに設置されているネットワーク管理装置2に通信線L1を介して接続されている。ネットワーク監視装置2は、温度センサ1の数に応じて1台或いは複数台設置される。
このネットワーク監視装置2はインターネットNに接続され、同様にインターネットNに接続された温度表示装置3と通信が可能となっている。温度センサ1からネットワーク監視装置2への温度情報の伝送は、アナログ或いはデジタルで実施され、ネットワーク監視装置2と温度表示装置3との通信は、例えばSNMP等の公知の通信プロトコルに基づき実施される。
温度表示装置3は、図1に示すように温度分布を表示するためのディスプレイ11、各種表示情報を記憶する表示情報記憶部12、温度表示装置3全体を制御するCPU13、インターネットNを介してネットワーク監視装置2と通信するためのインターフェース14等を備えている。表示情報記憶部12は、監視対象のフロア等のレイアウト図を記憶するレイアウト記憶部12a、温度センサ1の配置をレイアウト図に合わせて記憶するセンサマップ記憶部12b、温度と色の対応表を記憶する温度−色記憶部12c等で構成されている。この温度表示装置3は、例えばパーソナルコンピュータを使用することができる。
CPU13は、インターネットNを介してネットワーク監視装置2から入手した個々の温度センサ1からの温度情報を色情報に変換し、フロアレイアウト図上に個々の温度センサ1の位置を表示し、温度を表示制御する。
図2は、この時ディスプレイ11に表示される温度分布の一例を示している。図2ではオフィスフロアFの平面図が表示され、その中に設置された温度センサ1の位置が黒丸Mで表示され、温度情報が円で形成された面Sで表示された状態を示している。この図2において、5は例えば電子機器を収納したラックであり、監視対象のフロアFには複数のラック5が設置されており、このラック5の近傍に複数(ここでは、26個)の温度センサ1が設置されて発熱し易いラック5の温度を監視している様子を示している。尚、6は机、7は壁、8はドアである。
具体的にCPU13は、温度センサ1が検知した温度情報を色変換し、例えば半径1メートルの円(画面上では10mm程度)でレイアウト図上に表示する。
温度−色記憶部12cは、例えば20℃未満は濃い青色、20℃から25℃未満は薄い青色、25℃から30℃未満は黄色、30℃から35℃未満は薄い赤色、35℃以上は濃い赤色に変換するよう記憶され、CPU13は受信した温度情報を対応する色に変換して表示する。また、色の重なっている部位は、双方の色を合わせた色で表示される。
このように、測定対象のレイアウト図上に温度が2次元で表示され、且つ点ではなく所定の範囲を温度に応じて変化する色で染めた面で表示されるので、視覚的に温度分布を把握し易くなる。その結果、測定する温度センサ1の数が少なくても、測定対象の温度分布を的確に判断することが可能となる。
また、面で表示した色が重なる場合は、重なる部位を夫々の色を合わせて表示することで温度分布状態を想像し易くなり、等温線を演算して表示する等の複雑な工程を経なくても温度センサ間の温度分布状態を把握し易い。
更に、温度センサ1を中心とする所定の半径の円で温度を表示することで、簡易な演算で温度を面で表示できる。
尚、上記実施形態では、5℃刻みで色を変えて表示しているが、この温度と色の相間は任意であり、1℃刻みで色を変化させても良い。また、塗りつぶすエリアも1メートルである必要はなく50cmであっても2メートルであっても良いし、形状も円でなく四角形であっても良い。
また、フロアの温度表示を例に説明したが、工場や店舗内の温度分布の監視にも適用できるし、電子機器を収納したラック内の温度分布を監視する装置としても適用することができる。
1・・温度センサ、2・・ネットワーク監視装置、3・・温度表示装置、11・・ディスプレイ、12・・表示情報記憶部、12a・・レイアウト記憶部、12b・・センサマップ記憶部、12c・・温度−色記憶部、13・・温度表示制御手段としてのCPU、S・・円で形成された面。

Claims (3)

  1. 温度監視対象の適宜部位に設置した複数の温度センサと、受信した温度情報を元に前記温度監視対象の温度を表示するディスプレイを備えた温度表示装置と、前記温度センサから出力される温度情報を受けて通信ネットワークを介して前記温度表示装置に温度情報を送信する少なくとも1台のネットワーク監視装置とを有する温度分布監視装置であって、
    前記温度表示装置は、監視対象のレイアウト図を記憶したレイアウト記憶部と、前記温度センサの設置場所を記憶したセンサマップ記憶部と、温度と色を関係付けた温度−色記憶部と、受信した温度情報に基づいて対応する色を前記ディスプレイに表示する温度表示制御手段とを有し、
    前記温度表示制御手段は、個々の温度センサが測定した温度に対応する色で温度センサの場所を中心に所定の範囲を塗布した画像を、前記レイアウト図に重ねて前記ディスプレイに表示することを特徴とする温度分布監視装置。
  2. 前記温度表示制御手段は、温度表示した所定の範囲同士が重なる場合は、重なる部位を夫々の色を合わせて表示することを特徴とする請求項1記載の温度分布監視装置。
  3. 温度を色で表示する範囲は、温度センサを中心とする所定の半径の円であることを特徴とする請求項1又は2記載の温度分布監視装置。
JP2010013395A 2010-01-25 2010-01-25 温度分布監視装置 Active JP5406061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013395A JP5406061B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 温度分布監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013395A JP5406061B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 温度分布監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149907A true JP2011149907A (ja) 2011-08-04
JP5406061B2 JP5406061B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44537009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013395A Active JP5406061B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 温度分布監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5406061B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162887A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 高砂熱学工業株式会社 室内環境の解析装置、方法およびプログラム
JP2018162888A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 高砂熱学工業株式会社 室内環境の解析装置、方法およびプログラム
JP2020178277A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社デンソー 監視対象室内の環境状態監視システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127143U (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 株式会社マツクス製作所 温度監視システム
JPH08194047A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動体位置検出方式
JP2003208250A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Nikon Corp 表示方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004303125A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Casio Comput Co Ltd 環境情報供給システム、情報管理装置、環境情報送信装置及び環境情報送受信装置
JP2005308278A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調監視装置およびビル管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127143U (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 株式会社マツクス製作所 温度監視システム
JPH08194047A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 移動体位置検出方式
JP2003208250A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Nikon Corp 表示方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004303125A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Casio Comput Co Ltd 環境情報供給システム、情報管理装置、環境情報送信装置及び環境情報送受信装置
JP2005308278A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調監視装置およびビル管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162887A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 高砂熱学工業株式会社 室内環境の解析装置、方法およびプログラム
JP2018162888A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 高砂熱学工業株式会社 室内環境の解析装置、方法およびプログラム
JP2020178277A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 株式会社デンソー 監視対象室内の環境状態監視システム
JP7199713B2 (ja) 2019-04-19 2023-01-06 株式会社デンソー 監視対象室内の環境状態監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5406061B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6788608B2 (ja) フィールド機器、遠隔表示器及び遠隔表示器を構成する方法
US10271020B2 (en) Imaging system employing fixed, modular mobile, and portable infrared cameras with ability to receive, communicate, and display data and images with proximity detection
JP2017068612A5 (ja)
WO2013033175A3 (en) Fast calibration of displays using spectral-based colorimetrically calibrated multicolor camera
JP5406061B2 (ja) 温度分布監視装置
KR102080533B1 (ko) 지하 작업공간에 대한 안전진단 시스템
JP2017504017A5 (ja) 計測機器、及びシステム
KR101747022B1 (ko) Cctv 연계형 열화상 카메라를 이용한 화재예방 시스템
US20160097533A1 (en) Equipment and method for furnace visualization using virtual interactive windows
KR20170086248A (ko) 이동형 공기질 측정 장치
TWI578738B (zh) 伺服器定位系統
JP2018036989A (ja) 情報表示システムおよび画像形成装置
KR101276856B1 (ko) 영상 정보 기반의 원방 감시 제어시스템
KR101794554B1 (ko) 온도 프로파일 구현 장치
TWI451068B (zh) 用於數字顯示量錶之影像偵測裝置及其方法
CN105277282A (zh) 红外区域等温曲线温度趋势测量方法
JP7199713B2 (ja) 監視対象室内の環境状態監視システム
EP3210368B1 (en) Imaging system employing fixed, modular mobile, and portable infrared cameras with ability to receive, communicate, and display data and images with proximity detection
CN104301685B (zh) 一种光纤振动环境可视化监控方法、装置及系统
KR20130085651A (ko) 열화상을 이용한 폐지의 수분량 판단시스템 및 방법
GB2543407A (en) A Device for measuring colour properties
Bloss Numerous recent shows highlight the latest in sensor innovations
WO2021002263A1 (ja) ガス検出端末装置
KR101959299B1 (ko) 재난 환경 내 환경 가시화 및 로봇 운용 장치 및 그 방법
JP2016168378A5 (ja) 計測情報管理システム、計測装置、情報機器、計測情報管理方法、および計測情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5406061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250