JP2011145712A - Liquid crystal display device - Google Patents
Liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011145712A JP2011145712A JP2011099504A JP2011099504A JP2011145712A JP 2011145712 A JP2011145712 A JP 2011145712A JP 2011099504 A JP2011099504 A JP 2011099504A JP 2011099504 A JP2011099504 A JP 2011099504A JP 2011145712 A JP2011145712 A JP 2011145712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- voltage
- display device
- crystal display
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1393—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
- G02F1/1395—Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶テレビや携帯用OA機器等に使用される液晶表示装置に関する。 The present invention relates to a liquid crystal display device used for a liquid crystal television, a portable OA device, and the like.
現在、一般に多く用いられている液晶表示装置はTN型(ツイスティッドネマチック型)が主流である。近年、OCB(オプティカルコンペンセイテッドベンド)型液晶表示装置(πセルと呼ぶ場合もある)についても様々に報告されている。このモードは高速応答、広視野角という特長がある。OCB型液晶表示装置の詳細については、「社団法人電気通信学会 信学技報 EDI98-144 199頁」を参考にされたい。 At present, the most commonly used liquid crystal display devices are TN type (twisted nematic type). In recent years, OCB (Optically Compensated Bend) type liquid crystal display devices (sometimes called π cells) have been reported in various ways. This mode has the features of fast response and wide viewing angle. For details of the OCB type liquid crystal display device, please refer to “The Institute of Electrical Communication, IEICE Technical Report EDI98-144, pages 199”.
ここで、従来のOCB型液晶表示装置について、図21を用いて簡単に説明する。図21は、従来のOCB型液晶表示装置の概略断面図であり、図21(a)は、従来のOCB型液晶表示装置の電圧無印加状態の概略断面図、図21(b)は、同じく電圧印加状態の概略断面図である。 Here, a conventional OCB type liquid crystal display device will be briefly described with reference to FIG. FIG. 21 is a schematic cross-sectional view of a conventional OCB-type liquid crystal display device, FIG. 21 (a) is a schematic cross-sectional view of a conventional OCB-type liquid crystal display device when no voltage is applied, and FIG. 21 (b) is the same. It is a schematic sectional drawing of a voltage application state.
OCB型液晶表示装置1を構成する基板2・3間には、ネマチック液晶が注入されており、電圧の印加していない液晶の配向状態はスプレイ状態4(図21(a))と呼ばれるものである。電源投入時等にこの液晶層に比較的大きな電圧を印加することで、このスプレイ配向からベンド配向(図21(b))へと転移させる。このベンド配向状態5を用いて表示を行うのがOCBモードの特徴であり、電圧の大きさを変化させることでパネルの透過率を変化させる装置である。このようなOCB型液晶表示装置の電圧-透過率特性を図22に示す。透過率は印加する電圧を上げることで低下していく。
Nematic liquid crystal is injected between the
OCB型液晶表示装置は、通常、液晶パネル内部の液晶がベンド配向を維持するような電圧範囲内で動作させる。即ち、ある特定の電圧以下になると、スプレイ配向状態が安定になるためスプレイ配向転移が発生する。この電圧を転移電圧VLとする。このベンド配向からスプレイ配向への転移が起こると、白レベル表示の透過率が図22(印加電圧<VL)のように急激に低下する。図22は、OCB型液晶表示装置の電圧-透過率特性を示すグラフである。このとき、観察する角度によって見え方が大きく異なる問題がある。更に、この転移は不可逆変化であり、一旦スプレイ配向が発生した画素は、その後、液晶表示装置上で表示欠陥(輝点など)として残り、その正常表示動作を妨げる。 The OCB type liquid crystal display device is usually operated within a voltage range in which the liquid crystal inside the liquid crystal panel maintains bend alignment. That is, when the voltage is lower than a specific voltage, the splay alignment state becomes stable, and splay alignment transition occurs. This voltage is defined as a transition voltage VL. When the transition from the bend alignment to the splay alignment occurs, the white level display transmittance rapidly decreases as shown in FIG. 22 (applied voltage <VL). FIG. 22 is a graph showing voltage-transmittance characteristics of the OCB type liquid crystal display device. At this time, there is a problem that the appearance varies greatly depending on the observation angle. Further, this transition is an irreversible change, and the pixel once having the splay alignment is left as a display defect (such as a bright spot) on the liquid crystal display device, thereby preventing its normal display operation.
また、TN型液晶表示装置などには、表示画像を鮮明に見せるための尖鋭化回路が設けられることがある。尖鋭化回路とは、液晶基板間電圧の矩形波に微分波をのせて液晶表示装置を駆動させる回路である。 In addition, a TN liquid crystal display device or the like may be provided with a sharpening circuit for making a display image clear. A sharpening circuit is a circuit that drives a liquid crystal display device by applying a differential wave to a rectangular wave of a voltage between liquid crystal substrates.
また、特許文献1において、平行ラビング処理の液晶表示装置(OCB型液晶表示装置とほぼ同等)を用い、位相差板と液晶層を合わせた位相差が 所定の関係を満たす液晶表示装置を提案している。この関係では、第1の電圧で前記位相差が(M+1)λ/2、第2の電圧ではMλ/2となることが特徴である。ここでMは整数、λは可視光波長である。
液晶表示装置は、液晶自体が自己発光しないために外部からの照射光が必要である。この外部照射光の照射光源をバックライト素子と定義する。現在主流となっているバックライト素子の一つである冷陰極管は主に蛍光ランプ、導光板、拡散板、プリズムシート、偏光変換素子で構成されている。 The liquid crystal display device requires external illumination light because the liquid crystal itself does not emit light. The irradiation light source of this external irradiation light is defined as a backlight element. A cold-cathode tube, which is one of the currently popular backlight elements, is mainly composed of a fluorescent lamp, a light guide plate, a diffusion plate, a prism sheet, and a polarization conversion element.
しかし、前記OCB型液晶表示装置では、特定の駆動条件や特定の温度範囲において表示欠陥が発生する課題、コントラストが低下する課題があった。 However, the OCB type liquid crystal display device has a problem that a display defect occurs in a specific driving condition and a specific temperature range, and a problem that a contrast is lowered.
即ち、本発明の実施形態に係る液晶表示装置は、液晶パネル内に封止された液晶に電圧を印加する電圧印加手段を有し、該電圧印加手段による印加電圧を変化させて表示を行い、前記液晶がベンド配向状態で表示を行うOCB型の液晶表示装置であって、前記液晶パネルの背面側にはバックライト素子を有し、該バックライト素子は、長波長側で光強度が強い。 That is, the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention has voltage application means for applying a voltage to the liquid crystal sealed in the liquid crystal panel, and performs display by changing the voltage applied by the voltage application means. The liquid crystal display device is an OCB type liquid crystal display device that performs display in a bend alignment state, and has a backlight element on the back side of the liquid crystal panel, and the backlight element has a high light intensity on the long wavelength side.
また、本発明の実施形態に係る液晶表示装置は、液晶パネル内に封止された液晶に電圧を印加する電圧印加手段を有し、該電圧印加手段による印加電圧を変化させて表示を行い、前記液晶がベンド配向状態で表示を行うOCB型の液晶表示装置であって、液晶に電圧を印加する電圧印加手段と複数種の色表示を行う色表示手段を有し、前記複数種の色表示において少なくとも1種の色表示でガンマ特性が異なっている。 Further, the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention has voltage application means for applying a voltage to the liquid crystal sealed in the liquid crystal panel, and performs display by changing the voltage applied by the voltage application means. An OCB-type liquid crystal display device that displays a liquid crystal in a bend alignment state, comprising: a voltage applying unit that applies a voltage to the liquid crystal; and a color display unit that performs a plurality of types of color display. The gamma characteristic is different in at least one color display.
また、本発明の実施形態に係る液晶表示装置は、液晶パネル内に封止された液晶に電圧を印加する電圧印加手段を有し、該電圧印加手段による印加電圧を変化させて、液晶の複屈折量を調整して表示を行うOCB型の液晶表示装置であって、透過光量が最も小さい表示を行う電圧を印加した場合の液晶の有する位相差と透過光量が最も大きい表示を行う電圧を印加した場合の液晶の有する位相差の差がλ/2よりも小さい。 In addition, the liquid crystal display device according to the embodiment of the present invention has voltage applying means for applying a voltage to the liquid crystal sealed in the liquid crystal panel, and the voltage applied by the voltage applying means is changed to change the liquid crystal. An OCB type liquid crystal display device that performs display by adjusting the amount of refraction, and applies a voltage for performing display with the largest phase difference and liquid crystal when the voltage for performing display with the smallest amount of transmitted light is applied. In this case, the difference in phase difference of the liquid crystal is smaller than λ / 2.
本発明によれば、OCB型液晶表示装置において特定の駆動条件、特定の温度範囲で表示
欠陥が発生する課題、コントラストが低下するという課題が克服できる。
According to the present invention, the OCB type liquid crystal display device can overcome the problem that display defects occur in a specific driving condition, a specific temperature range, and the problem that contrast decreases.
以下に本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1に係るOCB型液晶表示装置の一部分を示す斜視図である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a perspective view showing a part of an OCB type liquid crystal display device according to
OCB型液晶表示装置20は、相互に平行配置した基板10と11との間に、液晶分子12を含む液晶層13が挿入されて液晶パネルを構成している。前記基板10・11の相互に対向する表面には、図示せぬが、それぞれ液晶層13に電界を印加するための透明電極、及び液晶分子の配向を規制するための配向膜が形成されている。また、前記基板10(または基板11)にはTFT素子が形成され、アクティブマトリクス基板を構成している。
In the OCB type liquid
前記配向膜は、基板面内における配向方位が相互に同じ方向に、すなわち平行配向になるように配向処理されている。そして、基板10・11表面から離れるに従って液晶分子12は徐々に立ち上がり、液晶層13の厚さ方向のほぼ中央において液晶分子のチルト角が90度になるベンド配向となる。また、基板10・11の外側には、偏光板15・16と光学補償板17・18が配置され、前記2枚の偏光板15・16は、偏光軸が相互に直交あるいは平行に配置され、その偏光軸と液晶分子の配向方位とは45度の角度になるよう配置されている。そして、高電圧を印加したオン状態と低電圧を印加したオフ状態との液晶層の屈折率異方性の差を利用して、前記偏光板、光学補償板を通してその偏光状態を変化させ光の透過率を制御して表示させることになる。
The alignment film is subjected to an alignment treatment so that the alignment directions in the substrate plane are in the same direction, that is, parallel alignment. The
本実施の形態1に係るOCB型液晶表示装置の透過率と印加電圧の関係は、従来の技術と同様に図22に示すような特性を示した。ここで、白レベルを表示するためにはほぼVLの電圧を印加し、黒レベルを表示するためには輝度がほぼ最小になる電圧を用いた。ここで白レベルとは各画素の輝度を最大とする場合であり、黒レベルとは各画素の輝度を最小とする場合とした。実際に黒色を表示するにはRGBの全画素を黒レベルとする場合として表記上区別する。 The relationship between the transmittance and the applied voltage of the OCB type liquid crystal display device according to the first embodiment showed characteristics as shown in FIG. 22 as in the conventional technique. Here, in order to display the white level, a voltage of approximately VL is applied, and in order to display the black level, a voltage at which the luminance is substantially minimized is used. Here, the white level is a case where the luminance of each pixel is maximized, and the black level is a case where the luminance of each pixel is minimized. In order to actually display black, it is distinguished in terms of notation that all the RGB pixels are set to the black level.
従来の技術でも述べたように、OCB型液晶表示装置において白レベル表示電圧値が転移電圧VLを下回るとスプレイ配向が発生し、輝点などの表示欠陥が生じる。これは偏光がスプレイ配向した液晶およびベンド配向した液晶内部を通過するときに、それぞれから受ける複屈折量が大幅に異なるためである。 As described in the prior art, when the white level display voltage value is lower than the transition voltage VL in the OCB type liquid crystal display device, splay alignment occurs and display defects such as bright spots occur. This is because the amount of birefringence received from each of the polarized light passes through the splay-aligned liquid crystal and the bend-aligned liquid crystal.
従来の技術でも述べたように、尖鋭化回路とは基板間電圧の矩形波に微分波をのせることによって表示画像をより鮮明にする回路であるので、OCB型液晶表示装置に尖鋭化回路を組み合わせると、表示画像を鮮明にすることができる。図23にその概念図を示す。この例は縦方向に白黒の帯を出した時のものである。映像信号のみでは矩形波であるが、ここで尖鋭化回路を通すことで、その微分波形を重畳させ、電圧が変わる短期間にピーク電圧をさらに印加する。これによって映像のエッジが強調され、尖鋭感のある表示が得られる。 As described in the prior art, the sharpening circuit is a circuit that makes the display image clearer by putting a differential wave on the rectangular wave of the voltage between the substrates. Therefore, the sharpening circuit is provided in the OCB type liquid crystal display device. When combined, the display image can be clear. FIG. 23 shows a conceptual diagram thereof. In this example, a black and white band is provided in the vertical direction. The video signal alone is a rectangular wave, but by passing through a sharpening circuit here, the differential waveform is superimposed and a peak voltage is further applied in a short time when the voltage changes. As a result, the edge of the video is emphasized, and a sharp display is obtained.
しかし、OCB型液晶表示装置に尖鋭化回路を用いて表示を行ったところ、スプレイ配向による表示欠陥が発生するという問題が生じた。その原因は、ほぼ転移電圧VLに設定されている白レベル表示電圧値に微分波の波高分ΔVwが重畳された結果、基板間電圧が転移電圧VLを下回ることになり、ベンドからスプレイへの配向転移が発生したためである。 However, when the OCB type liquid crystal display device was displayed using a sharpening circuit, there was a problem that display defects due to splay alignment occurred. The cause is that the inter-substrate voltage falls below the transition voltage VL as a result of superimposing the differential wave height ΔVw on the white level display voltage value set to the transition voltage VL, and the orientation from bend to splay This is because metastasis occurred.
そこで、本実施の形態では、従来の尖鋭化回路に基板間電圧の下限値(リミット電圧と定義する)を設定できるような機構として電圧制限手段である電圧制限回路(リミッタ回路)23を設置した。その概念図を図2に示す。図2(a)、(b)は、実施の形態1に係るOCB型液晶表示装置に尖鋭化回路22および電圧制限回路23を設置した場合のブロック図である。
Therefore, in this embodiment, a voltage limiting circuit (limiter circuit) 23 that is a voltage limiting means is installed as a mechanism that can set the lower limit value of the inter-substrate voltage (defined as a limit voltage) in the conventional sharpening circuit. . The conceptual diagram is shown in FIG. 2 (a) and 2 (b) are block diagrams when the sharpening
この機構によって、もし印加する基板間電圧が転移電圧VLを下回った場合には、リミット電圧をVLに設定し、基板間に基板間電圧VLの電圧を印加するようにした。 By this mechanism, if the inter-substrate voltage to be applied is lower than the transition voltage VL, the limit voltage is set to VL and the inter-substrate voltage VL is applied between the substrates.
このリミット電圧を、図2(b)に示すような機構によって表示電圧値の調整時に変動しないように一定値とした。 This limit voltage was set to a constant value so as not to fluctuate when adjusting the display voltage value by a mechanism as shown in FIG. 2 (b).
図2(b)において、31は黒レベル表示電圧VBを発生する黒レベル電圧発生回路であり、32は白レベル表示電圧VWを発生する白レベル電圧発生回路である。この黒レベル電圧発生回路31及び白レベル電圧発生回路32は、図示せぬ制御回路からの制御信号により、黒レベル表示電圧VBが固定または希望する値に調整可能とされ、白レベル表示電圧VWが固定または希望する値に調整可能とされている。36は階調電圧生成回路である(尚、後述する実施の形態3で階調制御については詳しく説明する)。また、25は、電圧制限回路23のリミット電圧を調整する制限電圧調整手段するためのリミッター電圧生成回路である。そして、リミッター電圧生成回路25は電圧制限回路23に接続されており、リミッター電圧生成回路25によって電圧制限回路23に電圧が印加されてリミット電圧が設定される。
In FIG. 2B, 31 is a black level voltage generating circuit for generating a black level display voltage VB, and 32 is a white level voltage generating circuit for generating a white level display voltage VW. In the black level
実際に、尖鋭化回路22にリミッタ回路23を設置し、そのリミット電圧をVLに設定してOCB型液晶表示装置に図3のような電圧波形で駆動させ、表示を行った。図3は、実施の形態1に係るOCB型液晶表示装置に尖鋭化回路および電圧制限回路を設置した場合の電圧波形の概念図である。
Actually, the
ここで、従来の尖鋭化回路と異なるのは、白レベル表示時の微分波高分ΔVWを電圧制限回路(リミッタ)によって除去したことである。このようして、尖鋭化回路によって映像のエッジが強調され、尖鋭感のある表示が得られたOCB型液晶表示装置において、ベンド配向からスプレイ配向への配向転移による表示欠陥の発生を抑制することができる。 Here, the difference from the conventional sharpening circuit is that the differential wave height ΔVW at the time of white level display is removed by a voltage limiting circuit (limiter). In this way, in the OCB type liquid crystal display device in which the edge of the image is emphasized by the sharpening circuit and a sharp display is obtained, the occurrence of display defects due to the alignment transition from the bend alignment to the splay alignment is suppressed. Can do.
尚、後述する実施の形態2で述べるが、前記リミット電圧を調整する機構を装置に内蔵することで、多少の白レベル表示電圧値の変動(例えば、使用温度の変化や液晶パネルのばらつき)に対応して、多少の白レベル表示電圧値の変動にも対応できる。 As will be described in the second embodiment to be described later, by incorporating a mechanism for adjusting the limit voltage in the device, a slight white level display voltage value fluctuation (for example, a change in operating temperature or a variation in the liquid crystal panel) can be obtained. Correspondingly, it is possible to cope with a slight variation in the white level display voltage value.
(実施の形態2)本実施の形態は、OCB型液晶表示装置を使用する全温度範囲内でベンドからスプレイへの配向変化に伴う表示欠陥を発生させないものである。 (Embodiment 2) In this embodiment, display defects accompanying the change in orientation from bend to spray are not generated within the entire temperature range in which the OCB type liquid crystal display device is used.
本願発明者らは、ベンドからスプレイへの配向転移(即ち、通常の表示配向状態から非表示配向状態への変化)が起こる転移電圧VLに温度依存性があることを見い出した。表1に転移電圧と温度の関係を示す。室温では転移電圧が2.5Vであったが、0℃付近からこの転移電圧は上昇し-20℃では3Vに到った。
実際にOCB型液晶表示装置を駆動させると、室温においては表示欠陥が生じなかったが、低温においてはベンドからスプレイへの配向転移による表示欠陥が発生した。これは温度低下により転移電圧VLが上昇し、白レベル表示電圧値を上回ったためである。使用温度範囲内において表示欠陥を発生させないためには、各使用温度での転移電圧VL以上の電圧で駆動する必要がある。 When the OCB type liquid crystal display device was actually driven, no display defect occurred at room temperature, but a display defect due to orientation transition from bend to splay occurred at low temperature. This is because the transition voltage VL increases due to the temperature drop and exceeds the white level display voltage value. In order not to cause display defects within the operating temperature range, it is necessary to drive with a voltage equal to or higher than the transition voltage VL at each operating temperature.
(実施の形態2-1)実施の形態2-1では、白レベル表示電圧値を全温度範囲の転移電圧VL以上のほぼ一定値に設定した。また、本実施の形態では使用温度範囲を-20℃以上とした。尚、車載用のモニタ等に使用される場合を考慮して、-20℃を使用温度の下限としている。 (Embodiment 2-1) In Embodiment 2-1, the white level display voltage value is set to a substantially constant value equal to or higher than the transition voltage VL in the entire temperature range. In this embodiment, the operating temperature range is set to −20 ° C. or higher. In consideration of the case where it is used for in-vehicle monitors, etc., the lower limit of the operating temperature is -20 ° C.
このとき、各温度での転移電圧VLにおける最大値をVLmaxとすると、本実施の形態においては、VLmax=3.0Vとなった。尚、前記転移電圧VLmaxはプレチルトに依存し、そのプレチルトを決定するものは液晶材料や配向膜である。本実施の形態の場合には、液晶材料としてZL1-2293(商品名、(株)メルク製)、配向膜としてAL-1052(商品名、(株)JSR)を用いた。 At this time, assuming that the maximum value of the transition voltage VL at each temperature is VLmax, VLmax = 3.0V in the present embodiment. The transition voltage VLmax depends on the pretilt, and what determines the pretilt is a liquid crystal material or an alignment film. In the present embodiment, ZL1-2293 (trade name, manufactured by Merck & Co., Inc.) was used as the liquid crystal material, and AL-1052 (trade name, JSR) was used as the alignment film.
このように構成された液晶表示装置を、最低駆動電圧を3.0Vとして駆動し、全ての使用温度(-20〜80℃)でこの3.0V以上の電圧で駆動することにより、ベンド配向からスプレイ配向への配向転移による表示欠陥の発生を抑制することができる。 The liquid crystal display device configured in this way is driven with a minimum drive voltage of 3.0 V, and is driven with a voltage of 3.0 V or higher at all operating temperatures (-20 to 80 ° C.). The generation of display defects due to the orientation transition to can be suppressed.
また、使用温度に対応して白レベル表示電圧値を調整する電圧調整手段(詳細については後述する実施の形態2-2にて記す)を必要としないため、機器のコストを低く抑えることができる。ただし、室温でも白レベル表示電圧値を必要以上に高く設定することになるため、明るさが低くなる問題があるが、後述する実施の形態2-2によってその問題は解決することができる。 In addition, voltage adjustment means for adjusting the white level display voltage value corresponding to the operating temperature (details will be described in the embodiment 2-2 described later) is not required, so that the cost of the device can be kept low. . However, since the white level display voltage value is set higher than necessary even at room temperature, there is a problem that the brightness is lowered. However, this problem can be solved by the embodiment 2-2 described later.
(実施の形態2-2)実施の形態2-2では、OCB型液晶表示装置の各使用温度における白レベル表示電圧値が常に各温度のVLを下回らないように駆動する電圧の最小電圧値を決定する手段として、次のような電圧決定機構を設置した。 (Embodiment 2-2) In Embodiment 2-2, the minimum voltage value of the voltage to drive the white level display voltage value at each use temperature of the OCB type liquid crystal display device is not always lower than the VL of each temperature. As a means for determination, the following voltage determination mechanism was installed.
即ち、図4に示すような電圧決定機構によって、常に各温度のVLを下回らないような白レベル表示電圧値の自動設定を行った。 That is, the white level display voltage value is automatically set so as not to always fall below the VL of each temperature by the voltage determination mechanism as shown in FIG.
液晶表示装置21に読み取り専用内部記憶装置ROMを設け、前記表1に示した温度特性データを記憶させる。
The liquid
液晶表示装置21の外部温度を検出することのできる位置(例えば、液晶表示素子の表面近傍)にサーミスタSを内蔵し、該サーミスタSによって外部使用温度を検知する。この外部温度を検知する機構を温度検出手段と呼ぶ。
A thermistor S is built in a position where the external temperature of the liquid
前記温度特性データと外部使用温度とを判断部22で照合し、装置を使用している温度において、VLを下回らないような白レベル表示電圧値を常に決定する。そして、その決定に基づいて前記外部使用温度に対応して白レベル表示電圧値の最適化を図る。
The temperature characteristic data and the external use temperature are collated by the
このような構成とすることにより、液晶表示装置のコストがアップするが、室温での白レベル表示電圧値を必要以上に高く設定することにならないので、その温度に応じた最適な白レベル表示電圧値が得られるため、明るさを損なうことがなく、明るい表示を示す液晶表示装置とすることができる。また、液晶表示装置に多少の温度分布があるため、検出した温度と液晶表示装置内の温度に多少の差異がある場合がある。このため、実用上は0.1Vのマージンをもたせた構成としてもよい。 This configuration increases the cost of the liquid crystal display device, but the white level display voltage value at room temperature is not set higher than necessary, so the optimum white level display voltage according to the temperature is not set. Since the value can be obtained, the liquid crystal display device can display a bright display without impairing the brightness. Further, since the liquid crystal display device has some temperature distribution, there may be some difference between the detected temperature and the temperature in the liquid crystal display device. For this reason, a configuration with a margin of 0.1 V may be practically used.
また、本実施の形態では、-20℃までを動作保証温度とした構成を考えた。しかし、例えば外気温度の使用温度が一時的に低下し、動作温度が-20℃以下となった場合には、スプレイ配向転移による表示欠陥を生じる。このような状況を想定し、一旦発生した表示欠陥を正常な表示状態へと復元する復元手段を設けてもよい。具体的な一例として、電源投入時に印加するスプレイ配向からベンド配向へと転移させる転移波形と同様な波形を任意に印加することができるような機構が考えられる。 Further, in this embodiment, a configuration in which the operation guarantee temperature is set to −20 ° C. has been considered. However, for example, when the operating temperature of the outside air temperature is temporarily lowered and the operating temperature is −20 ° C. or lower, a display defect due to splay alignment transition occurs. In consideration of such a situation, a restoring means for restoring a display defect once generated to a normal display state may be provided. As a specific example, a mechanism is conceivable in which a waveform similar to a transition waveform for transition from a splay alignment to a bend alignment applied at power-on can be arbitrarily applied.
(実施の形態2-3)本実施の形態は、使用者が各温度に対して最適な白レベル表示電圧値に調整する機構を液晶表示装置に具備したものである。使用温度が低くなりスプレイ配向が発生する場合には、使用者が手動で白レベル表示電圧値を高くすることで対処した。 (Embodiment 2-3) In the present embodiment, a liquid crystal display device is provided with a mechanism for a user to adjust the white level display voltage value to an optimum value for each temperature. When the operating temperature was lowered and splay alignment occurred, the user manually handled the white level display voltage value to increase it.
ただし、本実施の形態では、一旦スプレイ配向が発生するため、復元手段としてスプレイ配向からベンド配向に転移させる転移波形を印加する手段及びスイッチを別途設ける必要がある。 However, in this embodiment, since splay alignment once occurs, it is necessary to separately provide means and a switch for applying a transition waveform for transition from splay alignment to bend alignment as restoring means.
このようにして、使用者は、各使用温度に対して最適な白レベル表示電圧値を調整することができる。 In this way, the user can adjust the optimum white level display voltage value for each use temperature.
(実施の形態3)本実施の形態では、黒レベル表示電圧値を調整する黒レベル電圧調整機構により低コントラスト化、階調反転表示を抑制する。 (Embodiment 3) In the present embodiment, low contrast and gradation inversion display are suppressed by a black level voltage adjustment mechanism for adjusting a black level display voltage value.
図22に示したように、OCB型液晶表示装置の電圧-透過率特性には次のような特徴がある。液晶層にかかる電圧(>VL)の増加に伴い透過率は単調に減少し極小値(その時の電圧をVHとする)を示した後、更なる電圧の増加によって透過率が単調に増加していく。ここで、透過率が極小値を有することがOCB型液晶表示装置の特徴である。これは電圧の増加に対して透過率が単調に減少していくだけの、従来素子(例えはTN型液晶表示装置)とは対照的である。 As shown in FIG. 22, the voltage-transmittance characteristics of the OCB type liquid crystal display device have the following characteristics. As the voltage applied to the liquid crystal layer (> VL) increases, the transmittance decreases monotonously and shows a minimum value (the voltage at that time is VH), and then the transmittance increases monotonously as the voltage increases further. Go. Here, a characteristic of the OCB type liquid crystal display device is that the transmittance has a minimum value. This is in contrast to a conventional element (for example, a TN liquid crystal display device) in which the transmittance simply decreases with increasing voltage.
この極小値の電圧を用いて黒レベル表示を行うことが理想的である。このときに最良のコントラストが得られる。また、この極小値以上の電圧で駆動をすると、電圧の増加に対して透過率が逆に増加する現象が発生する。これを階調反転と呼んでおり表示する上で問題となる。 It is ideal to perform black level display using this minimum voltage. At this time, the best contrast is obtained. In addition, when driving with a voltage higher than the minimum value, a phenomenon occurs in which the transmittance increases conversely with the increase in voltage. This is called tone reversal and causes a problem in displaying.
OCB型液晶表示装置において高いコントラストを得るため、および階調反転表示を抑制するためには、この黒レベル電圧調整機構によって黒レベル表示電圧値を極小値VHに調整することが特に重要となる。 In order to obtain high contrast in the OCB type liquid crystal display device and to suppress gradation inversion display, it is particularly important to adjust the black level display voltage value to the minimum value VH by this black level voltage adjustment mechanism.
従来のTN型液晶表示装置で用いられていた電圧調整法は、ソース電圧振幅と対向基板の間の振幅、即ち、基板間電圧の振幅を一定した電圧調整法であった。つまり、黒レベル表示電圧値だけでなく白レベル表示電圧値も同時に変化させてきた。 The voltage adjustment method used in the conventional TN liquid crystal display device is a voltage adjustment method in which the amplitude between the source voltage and the counter substrate, that is, the amplitude of the inter-substrate voltage is constant. That is, not only the black level display voltage value but also the white level display voltage value has been changed simultaneously.
この方法をOCB型液晶表示装置に適用して黒レベル表示電圧値の調整を行った時、白レベル表示電圧値が転移電圧VLを下回ると、ベンド配向からスプレイ配向へと配向転移が発生し表示欠陥が発生する問題があった。また、白レベル表示電圧値が高くなりすぎると、明るさが低下する問題があった。OCB型液晶表示装置では、白レベル表示電圧値は転移電圧VL以上と制限される、この電圧で固定することが望ましい。 When this method is applied to an OCB type liquid crystal display device and the black level display voltage value is adjusted, if the white level display voltage value falls below the transition voltage VL, the alignment transition occurs from the bend alignment to the splay alignment. There was a problem that a defect occurred. Further, when the white level display voltage value becomes too high, there is a problem that the brightness is lowered. In the OCB type liquid crystal display device, the white level display voltage value is limited to the transition voltage VL or higher, and is desirably fixed at this voltage.
そこで、これらの表示品位の低下を抑制するために本実施の形態では白レベル表示電圧値を固定したまま黒レベル表示電圧値を調整する機構を組み込んだ。この機構により表示欠陥、明るさ低下の抑制と同時に黒レベル表示電圧値の調整による高いコントラストが得られた。 Therefore, in order to suppress the deterioration of the display quality, a mechanism for adjusting the black level display voltage value with the white level display voltage value fixed is incorporated in the present embodiment. With this mechanism, high contrast was obtained by adjusting the black level display voltage value as well as suppressing display defects and brightness reduction.
図5にその概念図を示す。表示素子の出荷時にその液晶パネルに最適な黒レベル表示電圧値となるように電圧を調整させた。この調整の際、白レベル表示電圧値は動かないようにした。具体的には、図5のような表示入力信号-ソース電圧のガンマ補正機構を導入した。具体的な実現方法として、後述する図7に示すような抵抗分割、ガンマテーブルが考えられる。また、図7は画像信号が4ビット(16階調)の例だが、これに限るものではない。他、画像信号が8ビット(256階調)などの場合でも本発明は効果がある。 FIG. 5 shows a conceptual diagram thereof. When the display element was shipped, the voltage was adjusted so that the black level display voltage value would be optimal for the liquid crystal panel. During this adjustment, the white level display voltage value was not changed. Specifically, a gamma correction mechanism for display input signal-source voltage as shown in FIG. 5 was introduced. As a specific implementation method, a resistance division and gamma table as shown in FIG. FIG. 7 shows an example in which the image signal is 4 bits (16 gradations), but the present invention is not limited to this. In addition, the present invention is effective even when the image signal is 8 bits (256 gradations).
本実施の形態では、黒レベル表示電圧値の調整を行うと同時に最適なガンマ補正も行った。ここでそれぞれのガンマ補正曲線は相似形であり、白レベル表示電圧値から黒レベル表示電圧値にいたるまでの曲線の形は一定とした。この機構によって高いコントラストと正しい階調表示変化が得られた。この黒レベル表示電圧値を使用者が調整できる調整機構を液晶表示装置に具備してもよい。 In the present embodiment, the optimum gamma correction is performed at the same time as the adjustment of the black level display voltage value. Here, each gamma correction curve has a similar shape, and the shape of the curve from the white level display voltage value to the black level display voltage value is constant. With this mechanism, high contrast and correct gradation display change were obtained. The liquid crystal display device may be provided with an adjustment mechanism that allows the user to adjust the black level display voltage value.
次に、図6及び図7を参照して、本実施の形態3の具体的な構成及びその動作について説明する。図6は本実施の形態3に係る液晶表示装置の駆動回路部の具体的な構成を示すブロック図であり、図7は階調駆動電圧生成回路の具体的構成を示す回路図である。説明の便宜上、画像信号はデジタル信号であり、階調データが4ビット(D1〜D4)構成とされ、16階調表示を行う液晶表示装置として説明することにする。 Next, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, a specific configuration and operation of the third embodiment will be described. FIG. 6 is a block diagram showing a specific configuration of the drive circuit section of the liquid crystal display device according to the third embodiment, and FIG. 7 is a circuit diagram showing a specific configuration of the grayscale drive voltage generation circuit. For convenience of explanation, the image signal is a digital signal, and the gradation data has a 4-bit (D1 to D4) configuration and will be described as a liquid crystal display device that performs 16 gradation display.
図6において、31は黒レベル表示電圧VBを発生する黒レベル電圧発生回路であり、32は白レベル表示電圧VWを発生する白レベル電圧発生回路である。この黒レベル電圧発生回路31及び白レベル電圧発生回路32は可変抵抗で構成されており、制御回路33からの制御信号により、黒レベル表示電圧VBが固定または希望する値に調整可能とされ、白レベル表示電圧VWが固定または希望する値に調整可能とされている。
In FIG. 6, 31 is a black level voltage generating circuit for generating a black level display voltage VB, and 32 is a white level voltage generating circuit for generating a white level display voltage VW. The black level
36は階調電圧生成回路であり、該階調電圧生成回路36と、前記黒レベル電圧発生回路31及び白レベル電圧発生回路32とにより階調電圧発生回路37を構成している。
前記階調電圧生成回路36は黒レベル表示電圧VBと白レベル表示電圧VW間で16個の階調電圧V1〜V16を生成する。ここで、最小電圧V1は白レベル表示電圧VWであり、最高電圧V16は黒レベル表示電圧VBである。なお、階調電圧生成回路36は、後述するように制御回路33からのγ補正データによりγ補正を行う機能を有する。
The gradation
なお、制御回路33には温度センサ34が接続されている。この温度センサ34は液晶表示装置の使用環境温度を検出するものであり、この温度センサ34からの検出温度に応じて制御回路33は白レベル電圧発生回路32の可変抵抗の値を調整する。これにより、温度変化に応じた最適な白レベル表示電圧VWが自動的に設定されることになる。また、制御回路33には手動調整つまみ35a,35b,35cが接続されている。手動調整つまみ35aは白レベル表示電圧VW調整用のスイッチであり、手動調整つまみ35bは黒レベル表示電圧VB調整用のスイッチであり、手動調整つまみ35cはγ補正用のスイッチである。このような手動調整つまみ35a,35bを使用者が操作することにより、白レベル表示電圧VWや黒レベル表示電圧VBを個別に微調整することができ、使用者の好みに応じた画質を得ることができる。また、手動調整つまみ35cを使用者が操作することにより、希望するγ特性を有する階調性が得られることになる。
A
次いで、階調電圧生成回路36の具体的な構成を図7を参照して説明する。高電圧の黒レベル表示電圧VBと低電圧の白レベル表示電圧VW間には、直列に接続された3つの可変抵抗r1,r2,r3が介在している。この可変抵抗r1,r2,r3には、制御回路33からのγ補正データが供給され、γ補正データに対応した抵抗値に調整されるように構成されている。黒レベル表示電圧VB用の端子と可変抵抗r1との接続点P1は、個別接続ランL1を介して共通ラインL5に接続されており、この個別接続ランL1にはスイッチSW1が介在している。また、可変抵抗r1と可変抵抗r2との接続点P2は、個別接続ランL2を介して共通ラインL5に接続されており、この個別接続ランL2にはスイッチSW2が介在している。また、可変抵抗r2と可変抵抗r3との接続点P3は、個別接続ランL3を介して共通ラインL5に接続されており、この個別接続ランL3にはスイッチSW3が介在している。また、可変抵抗3と白レベル表示電圧VW用の端子との接続点P4は、個別接続ランL4を介して共通ラインL5に接続されており、この個別接続ランL4にはスイッチSW4が介在している。これらのスイッチSW1〜SW4は、デジタル画像信号の各ビットデータD1〜D4の論理レベルに対応してスイッチング態様が変化するように構成されている。例えば、[D1,D2,D3,D4]=[0,0.0,0]のときは、スイッチSW1〜SW4が全てOFFとなり、共通ラインL5に白レベル表示電圧VW(=第1階調電圧V1)が出力される。同様にして、D1〜D4の論理レベルに対応してスイッチSW1〜SW4のスイッチング態様が変化し、V2〜V16(=黒レベル表示電圧VB)が生成される。こうして、デジタル画像信号の階調に応じた階調信号電圧が生成されることになる。
Next, a specific configuration of the gradation
なお、γ特性を変化させる場合は、手動調整つまみ35cを操作すれば、それに応じて各可変抵抗r1〜r3の抵抗値が変化し、これにより、V2〜V15の電圧レベルが変化する。また、手動調整つまみ35a,35bを予め操作しておけば、V1,V2の電圧レベルを希望する値に設定することができる。従って、これら手動調整つまみ35a,35b,35cの操作により、希望する階調性を得ることが可能となる。
When the γ characteristic is changed, if the
上記構成の駆動回路により以下の電圧設定が可能となる。 The following voltage can be set by the drive circuit having the above configuration.
(1)本実施の形態3のように、黒レベル表示電圧値と白レベルを表示する電圧値である白レベル表示電圧値とを独立に調整することが可能である。そして、黒レベル表示電圧値の調整時に白レベルの表示を行う電圧値である白レベル表示電圧値が変動しないような電圧設定が可能である。従って、電圧調整時に、白レベル表示電圧値が転移電圧VLを下回ることはなく、ベンド配向からスプレイ配向へと配向転移が発生し表示欠陥が発生するような問題がなくなる。 (1) As in the third embodiment, it is possible to independently adjust the black level display voltage value and the white level display voltage value, which is a voltage value for displaying the white level. Then, it is possible to set the voltage so that the white level display voltage value, which is a voltage value for displaying the white level when adjusting the black level display voltage value, does not fluctuate. Accordingly, at the time of voltage adjustment, the white level display voltage value does not fall below the transition voltage VL, and there is no problem that alignment transition occurs from bend alignment to splay alignment and display defects occur.
(2)後述する実施の形態4のように、黒レベル表示電圧値を各色(RGB)ごとに設定することが可能となる。 (2) The black level display voltage value can be set for each color (RGB) as in the fourth embodiment described later.
(3)後述する実施の形態5のように、白レベル表示電圧値を各色(RGB)ごとに設定することが可能となる。 (3) As in Embodiment 5 described later, it is possible to set the white level display voltage value for each color (RGB).
上記のようにして電圧設定が可能であるが、この電圧設定は液晶表示装置の製造時または製造後のいずれにおいても行うことができる。液晶表示装置の製造時には、前記のような黒レベル表示電圧値を調整する工程を有することにより、低コントラスト化、階調反転表示を抑制した液晶表示装置を得ることができる。 Although the voltage can be set as described above, the voltage can be set either at the time of manufacturing the liquid crystal display device or after the manufacturing. When the liquid crystal display device is manufactured, it is possible to obtain a liquid crystal display device in which the contrast is reduced and the gradation inversion display is suppressed by including the step of adjusting the black level display voltage value as described above.
前述した方式では、出荷時ならびに使用者が黒レベル表示電圧値を調整する方式であった。更に、この電圧の補正を自動検出する機構を具備させてもよい。これは電圧を徐々に変化させる電圧変動機構と光量を検出する光量検出機構を備えることで実現できた。具体例を以下に示す。 In the above-described method, the black level display voltage value is adjusted by the user at the time of shipment. Further, a mechanism for automatically detecting this voltage correction may be provided. This can be realized by providing a voltage fluctuation mechanism for gradually changing the voltage and a light quantity detection mechanism for detecting the light quantity. Specific examples are shown below.
フォトダイオード(PD)などの透過光量を検知する素子を液晶表示装置に搭載し表示輝度を検知させる。電圧変動機構によって液晶にかかる電圧を増減させ、PDなどで検知した輝度の減少方向に電圧値をフィードバックしていく。輝度が最小を示す電圧を検出する。 An element for detecting the amount of transmitted light, such as a photodiode (PD), is mounted on the liquid crystal display device to detect the display brightness. The voltage applied to the liquid crystal is increased or decreased by a voltage fluctuation mechanism, and the voltage value is fed back in the direction of decreasing brightness detected by a PD. A voltage having a minimum luminance is detected.
前記構成のように、黒レベルの表示を行う電圧値を黒レベル表示電圧値としたとき、該黒レベル表示電圧値を調整する黒レベル電圧調整手段、より具体的には、白レベル表示電圧値を固定したまま、黒レベル表示電圧値を調整する機構を具備することにより、常に高いコントラスト表示を維持することが可能となった。 When the voltage value for displaying the black level is the black level display voltage value as in the above configuration, the black level voltage adjusting means for adjusting the black level display voltage value, more specifically, the white level display voltage value By providing a mechanism for adjusting the black level display voltage value while fixing the image, it becomes possible to always maintain a high contrast display.
(実施の形態4)本実施の形態は黒レベル表示電圧値を各色ごとに設定したことに特徴がある。 (Embodiment 4) This embodiment is characterized in that a black level display voltage value is set for each color.
本願発明者らの詳細な検討により、OCB型液晶素子では電圧-透過率特性に透過光波長依存性があることが実験により明らかにされた。図8(a)は、本実施の形態で用いたOCB型液晶表示装置の黒レベル表示付近での透過率と印加電圧の関係を示すグラフである。黒レベル表示電圧値付近では図8(a)のような、VH(青)(=6.0V)<VH(緑)、VH(赤)(=6.5V)という特性があった。 Through detailed examinations by the inventors of the present application, it has been clarified through experiments that the OCB type liquid crystal element has a transmitted light wavelength dependency in voltage-transmittance characteristics. FIG. 8 (a) is a graph showing the relationship between the transmittance and the applied voltage in the vicinity of the black level display of the OCB type liquid crystal display device used in the present embodiment. In the vicinity of the black level display voltage value, there was a characteristic of VH (blue) (= 6.0 V) <VH (green), VH (red) (= 6.5 V) as shown in FIG.
このように、OCB型液晶表示装置において、透過率が極小値となる電圧VHが各色ごとで異なっているのは、黒レベル表示を行うときに液晶層の有する位相差量がゼロではなく、上下に配置した位相差板の位相差量と相殺して液晶表示装置全体として位相差量をゼロとしているためである。つまり液晶層は位相差を有し、この位相差量の波長依存性によって透過率が極小値となる電圧VHが異なってくる。これはOCB型液晶表示装置に限った問題ではない。複屈折量を制御するモードや位相差板を有する構成の液晶表示装置に特有の課題である。 As described above, in the OCB type liquid crystal display device, the voltage VH at which the transmittance becomes a minimum value is different for each color because the phase difference amount of the liquid crystal layer is not zero when performing black level display, This is because the amount of phase difference of the liquid crystal display device as a whole is set to zero by canceling out the amount of phase difference of the phase difference plate arranged on the liquid crystal display. That is, the liquid crystal layer has a phase difference, and the voltage VH at which the transmittance becomes a minimum value varies depending on the wavelength dependency of the phase difference amount. This is not a problem limited to the OCB type liquid crystal display device. This is a problem peculiar to a liquid crystal display device having a mode for controlling the amount of birefringence and a retardation plate.
一方、従来のTN型液晶表示装置においてはそのような波長依存性がほとんど現れない。その理由は、TNモードは基板内部の液晶の旋光性により光の透過を制御するモードであり、液晶層の厚みdの制御により透過光の波長依存性が小さくなるように設計されているためである。 On the other hand, such wavelength dependence hardly appears in the conventional TN liquid crystal display device. The reason is that the TN mode is a mode that controls the transmission of light by the optical rotation of the liquid crystal inside the substrate, and is designed so that the wavelength dependence of the transmitted light is reduced by controlling the thickness d of the liquid crystal layer. is there.
OCB型液晶表示装置において、従来TN型液晶表示装置などで用いられてきたように、RGB(赤、緑、青)表示を同一の黒レベル表示電圧値で設定すると、黒色がわずかに色づきコントラストが低下して表示される問題が生じた。例えば、6.5Vで設定すると、青の光がわずかに漏れてくる問題や青色での階調反転が発生する問題がある。 In OCB type liquid crystal display devices, when RGB (red, green, blue) display is set with the same black level display voltage value as used in conventional TN type liquid crystal display devices, black is slightly colored and contrast is increased. There was a problem with the drop. For example, when set at 6.5 V, there are problems that blue light leaks slightly and gradation inversion in blue occurs.
そこで、本実施の形態では、良好なコントラストを得るために、R、G、Bの画素の黒レベル表示電圧値をそれぞれ透過率が極小となる電圧値VH(R)、VH(G)、VH(B)に設定した。 Therefore, in this embodiment, in order to obtain a good contrast, the black level display voltage values of the R, G, and B pixels are set to the voltage values VH (R), VH (G), and VH at which the transmittance is minimized. Set to (B).
具体的には、前記実施の形態3(図6、図7)で説明した構成を用いて、R、G、Bごとに黒レベル表示電圧値を設定した。図8(b)に示すように、37R・37G・37Bは、それぞれR、G、Bごとに階調制御するための階調電圧発生回路であり、該階調電圧発生回路37R・37G・37Bは制御回路33に接続されている。そして、前記制御回路33により、R,G,Bの画素の黒レベル表示電圧値をそれぞれ透過率が極小となる電圧値VH(R)、VH(G)、VH(B)に設定することができる。
Specifically, the black level display voltage value is set for each of R, G, and B using the configuration described in the third embodiment (FIGS. 6 and 7). As shown in FIG. 8 (b), 37R, 37G, and 37B are gradation voltage generation circuits for gradation control for each of R, G, and B, respectively, and the gradation
図8に示したこの例では、R,Gの画素には6.5Vの電圧で黒レベル表示になるように設定し、Bには6.0Vの電圧で黒レベル表示になるよう設定した。 In this example shown in FIG. 8, the R and G pixels are set to display a black level at a voltage of 6.5 V, and the B is set to display a black level at a voltage of 6.0 V.
ここで、白レベル表示電圧値はベンド配向からスプレイ配向へ転移する転移電圧で決定することとしたため、RGB波長依存性はないとした。この方式では最大の明るさが得られるために、最大コントラストが実現された。 Here, since the white level display voltage value is determined by the transition voltage for transition from bend alignment to splay alignment, it is assumed that there is no RGB wavelength dependency. Since this method provides maximum brightness, maximum contrast is achieved.
前記電圧設定は液晶表示装置の製造時または製造後のいずれにおいても行うことができる。液晶表示装置の製造時には、前記複数種の色表示の少なくとも1種の色表示で異なる黒レベル表示電圧値に調整する黒レベル調整工程を有することにより、低コントラスト化、階調反転表示を抑制した液晶表示装置を得ることができる。 The voltage setting can be performed either at the time of manufacturing the liquid crystal display device or after the manufacturing. At the time of manufacturing the liquid crystal display device, by having a black level adjustment step for adjusting to a different black level display voltage value in at least one color display of the plurality of types of color display, low contrast and gradation inversion display are suppressed. A liquid crystal display device can be obtained.
ここで、実施の形態3で説明した具体的機構を用いて、白レベル電圧値を固定した状態で黒レベル表示電圧値を調整してもよい。ここで、この機構をR,G,Bそれぞれで別個に調整する機構としてもよい。 Here, using the specific mechanism described in the third embodiment, the black level display voltage value may be adjusted while the white level voltage value is fixed. Here, this mechanism may be a mechanism for adjusting R, G, and B separately.
また、上記のように、本実施の形態では、R,Gの画素には6.5Vの電圧で黒レベル表示になるように設定し、Bには6.0Vの電圧で黒レベル表示になるよう設定した。ここでは、R,G,Bそれぞれ独立に黒レベル表示電圧値の調整を実施したが、以下のような黒レベル調整手段を有する調整機構とすることもできる。即ち、各色表示の黒レベル表示電圧値のうち、Bに対応する黒レベル表示電圧値を設定する際に、R,Gに対応する黒レベル表示電圧値を連動させる1系統の電圧調整機構とすることもできる。また、次のような2系統の電圧調整機構とすることもできる。即ち、R,Gの黒レベル表示電圧値が連動し調整する系統とBの黒レベル表示電圧値を調整する系統が独立した2系統の調整機構とすることもできる。 Further, as described above, in this embodiment, the R and G pixels are set to display black level at a voltage of 6.5 V, and the B is set to display black level at a voltage of 6.0 V. did. Here, the black level display voltage value is adjusted independently for each of R, G, and B, but an adjustment mechanism having the following black level adjusting means may be used. That is, among the black level display voltage values for each color display, when setting the black level display voltage value corresponding to B, a one-system voltage adjustment mechanism that links the black level display voltage values corresponding to R and G is used. You can also. Also, the following two voltage adjustment mechanisms can be used. That is, it is possible to use two systems of adjustment mechanisms in which the system for adjusting the black level display voltage values of R and G in conjunction with the system for adjusting the black level display voltage value of B are independent.
(実施の形態5)前記実施の形態4では、黒レベル表示電圧値付近の透過光の波長依存性を考慮したが、本実施の形態では白レベル表示電圧値付近での色の再現性を向上させた。本実施の形態のOCB型液晶表示装置における印加電圧と透過率の関係を図9に示す。
(Embodiment 5) In
尚、本実施の形態では、複数種の色画素を有するカラーフィルタを用いて色表示を行うよう構成されている。また、カラーフィルタの代わりに、後述する実施の形態13で説明するシーケンシャルカラー照明方式に基づくバックライト素子を用いることもできる。
In the present embodiment, color display is performed using a color filter having a plurality of types of color pixels. Further, instead of the color filter, a backlight element based on the sequential color illumination method described in
図9に示すように、全体的に青色の透過率が高く、緑、赤の順で透過率が低くなる問題があった。これは液晶層の複屈折量を制御して表示を行うモード特有の課題である。その原因は液晶層の有する位相差量が波長依存を有するためである。液晶層の有する位相差量は2πΔnd/λで一般に示される。ここでΔnは液晶層の有する複屈折量、dは液晶層の厚み、λが波長、πは円周率である。この位相差量が波長λの関数になっていることが波長依存を有する原因である。青の波長は他の光に比べて短いため、青の光が受ける位相差量は大きくなる。 As shown in FIG. 9, there is a problem that the overall blue transmittance is high and the transmittance decreases in the order of green and red. This is a problem specific to a mode in which display is performed by controlling the birefringence amount of the liquid crystal layer. This is because the phase difference amount of the liquid crystal layer has wavelength dependence. The amount of retardation that the liquid crystal layer has is generally represented by 2πΔnd / λ. Here, Δn is the amount of birefringence of the liquid crystal layer, d is the thickness of the liquid crystal layer, λ is the wavelength, and π is the circumference. This phase difference is a function of the wavelength λ, which is a cause of wavelength dependence. Since the blue wavelength is shorter than the other light, the amount of phase difference received by the blue light is increased.
もし、ここでスプレイ配向転移が発生しなかったとすれば、図12のような特性になるはずである。これは光学シミュレーションによって得られた結果である。このように、比較的高い電圧で青は透過率のピークを有し、赤は比較的低電圧でピークとなる。この各色で透過率がピークをとる電圧値を白ピーク電圧値と定義し、RGBそれぞれの白ピーク電圧値をVRwp、VGwp、VBwpと表記する。このピークにおける各色の透過率IR,IG,IBはほぼ等しい結果であった。 If the splay alignment transition does not occur here, the characteristic should be as shown in FIG. This is a result obtained by optical simulation. Thus, blue has a peak of transmittance at a relatively high voltage, and red has a peak at a relatively low voltage. The voltage value at which the transmittance reaches a peak for each color is defined as a white peak voltage value, and the white peak voltage values for RGB are expressed as VRwp, VGwp, and VBwp. The transmittance IR, IG, IB of each color at this peak was almost the same result.
よって、液晶表示装置を最大の明るさで駆動するためには、このピークを用いて表示を行うのが理想的ではある。ただし、本実施の形態においては、白ピーク電圧値は全てVL以下であったため、VL以下の駆動電圧を使用できない。よって、転移電圧VL以上の電圧を白
レベル表示電圧値として用いて表示を行う必要があった。
Therefore, in order to drive the liquid crystal display device with the maximum brightness, it is ideal to perform display using this peak. However, in the present embodiment, since the white peak voltage values are all VL or less, a drive voltage less than VL cannot be used. Therefore, it is necessary to perform display using a voltage equal to or higher than the transition voltage VL as the white level display voltage value.
RGBの各画素で同一の白レベル表示電圧値で駆動した場合には、前述したように青の透過率が赤や緑の透過率に対して高くなるため、白表示が青っぽくなるという問題があった。黒表示付近と比較した時、白表示付近では人間の視覚はその色調変化に対して非常に敏感である。従って、白レベル表示電圧値付近での色の再現性の調整は非常に重要である。 When each pixel of RGB is driven with the same white level display voltage value, the blue transmittance becomes higher than the red and green transmittances as described above, and there is a problem that the white display becomes bluish. It was. When compared with the vicinity of the black display, human vision is very sensitive to the color change near the white display. Therefore, adjustment of color reproducibility in the vicinity of the white level display voltage value is very important.
ただしこの方式では明るさは比較的高くとれるために、高いコントラストが得られる特徴がある。 However, this method has a feature that a high contrast can be obtained because the brightness is relatively high.
(実施の形態5-1)この白表示が青っぽくなる問題を解決するため、本発明では、白レベル表示電圧値を各画素で変化させた。図10、図11に示すように、各色での白レベル表示電圧値を変化させた。この時、VRw≦VGw<VBwの関係があり、青透過の画素における白レベル表示電圧値が高いことが特徴である。特に、白表示時の色合いは、青の強さに影響を受けやすいため、青の光強度の調整が非常に重要であることを本願発明者らは見い出した。 (Embodiment 5-1) In order to solve the problem that the white display becomes bluish, in the present invention, the white level display voltage value is changed in each pixel. As shown in FIGS. 10 and 11, the white level display voltage value in each color was changed. At this time, there is a relationship of VRw ≦ VGw <VBw, which is characterized in that the white level display voltage value in the blue transmitting pixel is high. In particular, the inventors of the present application have found that it is very important to adjust the light intensity of blue because the hue during white display is easily affected by the intensity of blue.
特に、図10は、各色の透過率が一定になるように白レベル表示電圧値を設定した場合であり、確実な色再現性を実現し、高い色純度を実現することができた。しかし、明るさやコントラストが低下する問題があった。 In particular, FIG. 10 shows the case where the white level display voltage value is set so that the transmittance of each color is constant, and reliable color reproducibility can be realized and high color purity can be realized. However, there is a problem that brightness and contrast are lowered.
図11は、中庸的な条件であり、現実的な色純度と明るさを両立する手法である。どちらの手法によっても各画素で同一の白レベル表示電圧値で駆動した場合に比べ、格段に高い色再現性を実現することができた。 FIG. 11 shows a neutral condition, which is a technique that achieves both realistic color purity and brightness. With either method, a significantly higher color reproducibility can be realized as compared with the case where each pixel is driven with the same white level display voltage value.
(実施の形態6)前記実施の形態5では、各色の白ピーク電圧値VRwp、VGwp、VBwpが転移電圧VLを下回っていた。 (Embodiment 6) In Embodiment 5, the white peak voltage values VRwp, VGwp, and VBwp of each color are lower than the transition voltage VL.
そこで、本実施の形態では、液晶層の厚みdを増大させることによって、各色の白ピーク電圧値を転移電圧VL以上にすることを実現した。本実施の形態では、液晶材料はそのままで、液晶層の厚みdを10μmまで増大させた。これによって、高輝度、高コントラストを実現した。 Therefore, in the present embodiment, the white peak voltage value of each color is made equal to or higher than the transition voltage VL by increasing the thickness d of the liquid crystal layer. In the present embodiment, the thickness d of the liquid crystal layer is increased to 10 μm while keeping the liquid crystal material. As a result, high brightness and high contrast were realized.
液晶層の厚みdを10μmまで増大させた結果、図13のように、各色の透過率の白ピーク電圧値が転移電圧VLを上回った。これは次のような2つの理由による。 As a result of increasing the thickness d of the liquid crystal layer to 10 μm, the white peak voltage value of the transmittance of each color exceeded the transition voltage VL as shown in FIG. This is due to the following two reasons.
即ち、1つは、転移電圧VLがOCB型液晶表示装置に使用する液晶材料で決定し、液晶層の厚みに依存しないためであると考えられる。この事実を本願発明者らは実験によって見い出した。 That is, one reason is that the transition voltage VL is determined by the liquid crystal material used in the OCB type liquid crystal display device and does not depend on the thickness of the liquid crystal layer. The present inventors found this fact through experiments.
また、2つ目の理由は、液晶層の厚みdの増大によって印加電圧に対する透過率のピークが高電圧側へシフトしたためである。これは液晶層の厚みdの増大によって透過光が液晶から受ける位相差Δndが増加し、前述した式より、液晶層の有する位相差量 2πΔnd/λの絶対値が増加するためである。 The second reason is that the transmittance peak with respect to the applied voltage is shifted to the high voltage side as the thickness d of the liquid crystal layer is increased. This is because the retardation Δnd received by the transmitted light from the liquid crystal increases as the thickness d of the liquid crystal layer increases, and the absolute value of the phase difference amount 2πΔnd / λ of the liquid crystal layer increases from the above-described equation.
このときには、図13に示すように、各色で最大の透過率を得る電圧が異なっている。そのため、白レベル表示電圧値はそれぞれで変化させる必要があった。 At this time, as shown in FIG. 13, the voltage for obtaining the maximum transmittance is different for each color. Therefore, it is necessary to change the white level display voltage value for each.
本実施の形態では、各色画素ごとの白レベル表示電圧値VRw、VGw、VBwを各色の白ピーク電圧値VRwp、VGwp、VBwpに設定した。即ち、VRw(=VRwp)<VGwp(=VGwp)<VBwp(=VBwp)のように設定した。これによって、高輝度、高コントラストを実現した。このときには、駆動電圧が転移電圧VLよりも大きいため、スプレイ配向転移による表示欠陥は発生しなかった。 In the present embodiment, the white level display voltage values VRw, VGw, and VBw for each color pixel are set to the white peak voltage values VRwp, VGwp, and VBwp for each color. That is, VRw (= VRwp) <VGwp (= VGwp) <VBwp (= VBwp) is set. As a result, high brightness and high contrast were realized. At this time, since the drive voltage was larger than the transition voltage VL, display defects due to splay alignment transition did not occur.
ただし、この方法では駆動電圧が非常に大きくなる問題があった。実施の形態5のように5μmの液晶層の厚みで実現した場合には、駆動電圧は約6Vであった。ところが、本実施の形態で10μmの液晶層の厚みにすると、駆動電圧は約2倍必要となり、12Vの駆動電圧になった。このため通常のTFTアクティブマトリクス基板は使用できなかった。 However, this method has a problem that the driving voltage becomes very large. When the liquid crystal layer was realized with a thickness of 5 μm as in the fifth embodiment, the drive voltage was about 6V. However, when the thickness of the liquid crystal layer is 10 μm in the present embodiment, the driving voltage is required to be about twice, resulting in a driving voltage of 12V. For this reason, a normal TFT active matrix substrate could not be used.
本実施の形態では、MIM型の高電圧タイプのアクティブマトリクス基板を用いて実現した。また、同時に消費電力が非常に大きくなるという問題が発生するが、スプレイ配向転移による表示欠陥は発生しない液晶表示装置を得ることができた。 In the present embodiment, this is realized by using an MIM type high voltage type active matrix substrate. At the same time, there is a problem that the power consumption becomes very large, but a liquid crystal display device in which display defects due to splay alignment transition do not occur can be obtained.
本実施の形態は、非常に高い表示品位を実現する手法である。ただし駆動電圧の高電圧化が必要である。それに対し、前記実施の形態5は通常のアクティブマトリクス基板を用いて実現する方式である。 This embodiment is a technique for realizing very high display quality. However, it is necessary to increase the drive voltage. On the other hand, the fifth embodiment is a method realized by using a normal active matrix substrate.
(実施の形態7)前記実施の形態6では、液晶層の厚みを増大させることによって、白レベル表示電圧値として透過率が最大となる白ピーク電圧値を用いた表示が可能となった。 (Seventh Embodiment) In the sixth embodiment, by increasing the thickness of the liquid crystal layer, it is possible to perform display using the white peak voltage value that maximizes the transmittance as the white level display voltage value.
本実施の形態では、黒書き込み方式を用いた場合の色バランスのとれた白表示を実現した。黒書き込み方式とは1フレーム内で表示データ書き換え以外に画面ブランキングのための黒書き込みを追加した駆動方法であり、転移電圧VL以下の表示電圧でもスプレイ配向転移による表示欠陥を発生させない表示が実現できる。図15を用いて具体的に説明する。図15は、黒書き込み方式について説明するための概略図である。 In the present embodiment, a white display with a well-balanced color when the black writing method is used is realized. The black writing method is a driving method that adds black writing for screen blanking in addition to rewriting display data within one frame, and realizes display that does not cause display defects due to splay alignment transition even at display voltages below the transition voltage VL. it can. This will be specifically described with reference to FIG. FIG. 15 is a schematic diagram for explaining the black writing method.
印加電圧がVL以下となると、スプレイ配向状態が安定になるためベンド配向からスプレイ配向への配向転移が発生する。このベンド配向からスプレイ配向への転移が起こると、表示欠陥が生じて透過率が低下してしまうのであるが、図15(a)に示す一点鎖線のように、VL以下でも透過率が低下するのを抑制する方法が黒書き込み方式である。例えば、図15(b)に示すように、16.7msの1フィールド内での表示データの書き換え以外に、1ms程度の黒書き込みを行うことにより、VL以下でも透過率が低下するのを抑制でき、輝度を向上することができる。尚、黒書き込み方式についての詳細は、IDW'99 Proceedings of The Sixth International Display Workships P.37-40を参照されたい。 When the applied voltage becomes VL or less, the splay alignment state becomes stable, and an alignment transition from bend alignment to splay alignment occurs. When this transition from the bend alignment to the splay alignment occurs, a display defect occurs and the transmittance decreases. However, the transmittance decreases even below VL as shown by the alternate long and short dash line in FIG. The black writing method is a method for suppressing this. For example, as shown in FIG. 15 (b), in addition to rewriting display data in one field of 16.7ms, by performing black writing of about 1ms, it is possible to suppress a decrease in transmittance even below VL, Brightness can be improved. Refer to IDW'99 Proceedings of the Sixth International Display Workships P.37-40 for details on the black writing method.
本実施の形態において、黒書き込み方式を用いた場合、透過率と印加電圧の関係は図14に示す通りであった。ここで、赤透過の白ピーク電圧値VRwpに赤透過、緑透過、青透過の白ピーク電圧値VRw、VGw、VBwを同一に設定した場合、白が赤っぽく表示され、更に緑透過、青透過の階調反転による表示上の問題が発生した。また、青透過の白ピーク電圧値VBwpに赤透過、緑透過、青透過の白ピーク電圧値VRw、VGw、VBwを同一に設定した場合、階調反転は発生しないが、白が青っぽく表示される問題が発生した。 In this embodiment, when the black writing method is used, the relationship between the transmittance and the applied voltage is as shown in FIG. Here, when the white peak voltage values VRw, VGw, and VBw for red transmission, green transmission, and blue transmission are set to be the same as the white peak voltage value VRwp for red transmission, white is displayed in red, and further green transmission and blue There was a display problem due to the gradation reversal of transmission. In addition, when the white peak voltage values VRw, VGw, and VBw for red transmission, green transmission, and blue transmission are set to the same for the white peak voltage value VBwp for blue transmission, tone inversion does not occur, but white is displayed in blue. Problem has occurred.
本実施の形態では、各色画素の色ごとの白レベル表示電圧値VRw、VGw、VBwを各色の白ピーク電圧値VRwp、VGwp、VBwpに設定した。即ちVRw(=VRwp)<VGwp(=VGwp)<VBwp(=VBwp)のように設定した。これによって、色バランスのとれた白表示が実現できた。また、階調反転による表示上の問題も発生しなかった。 In the present embodiment, the white level display voltage values VRw, VGw, VBw for each color pixel are set to the white peak voltage values VRwp, VGwp, VBwp for each color. That is, VRw (= VRwp) <VGwp (= VGwp) <VBwp (= VBwp) is set. As a result, a white display with a well-balanced color was realized. Further, display problems due to gradation inversion did not occur.
本実施の形態は、色バランスを維持したまま、明るさが最大にとれるという利点があった。 This embodiment has the advantage that the brightness can be maximized while maintaining the color balance.
(実施の形態8)実施の形態では、黒書き込み方式時に白レベル表示電圧値を各色画素ごとに同一に設定することによって、色バランスのとれた白表示を実現した。本実施の形態では、黒書き込み方式において、各色画素ごとに画面ブランキングのための黒書き込みの時間を異ならせることによって、白表示時の色バランスを実現した。我々は、黒書き込みの時間を制御することによって、輝度を制御できることを見いだした。更にこれを各色画素の表示ごとの変化させることによって白表示時の色バランスを調整できることを発見した。 (Embodiment 8) In the embodiment, white display with a well-balanced color is realized by setting the white level display voltage value to be the same for each color pixel in the black writing method. In the present embodiment, in the black writing method, the color balance during white display is realized by varying the black writing time for screen blanking for each color pixel. We have found that the brightness can be controlled by controlling the black writing time. Furthermore, it was discovered that the color balance during white display can be adjusted by changing this for each color pixel display.
具体的には、赤透過、緑透過、青透過の3枚のOCB型液晶表示装置を組み合わせて表示を行う投射型液晶表示装置を用いた。まず、白レベル表示電圧値は、VRw=VGw=VBw=VBwpのように一定値に設定した。ここでこの白レベル表示電圧値における各色画素ごとの透過率をIR'、IG'、IBする。各色画素ごとにおける黒書き込みの時間をtb(赤)、tb(緑)、tb(青)としたとき、即ち、tb(青)= tb(赤)×(IB/IR')tb(緑)= tb(赤)×(IG'/IR')のように設定した。このように黒書き込み時間を各色画素ごとに設定することで、各色画素からの透過光量がほぼ等しくなり、色バランスがとれた白レベル表示が実現された。 Specifically, a projection type liquid crystal display device that performs display by combining three OCB type liquid crystal display devices of red transmission, green transmission, and blue transmission was used. First, the white level display voltage value was set to a constant value such as VRw = VGw = VBw = VBwp. Here, IR ′, IG ′, and IB are used for the transmittance of each color pixel in the white level display voltage value. When the black writing time for each color pixel is tb (red), tb (green), tb (blue), that is, tb (blue) = tb (red) x (IB / IR ') tb (green) = It was set as tb (red) x (IG '/ IR'). By setting the black writing time for each color pixel in this way, the amount of transmitted light from each color pixel becomes substantially equal, and a white level display with a balanced color is realized.
なお、ここでは白レベル表示電圧値を各色画素ごとに一定であるとしたが、必ずしも各白レベル表示電圧値が一定である必要はなかった。各色画素における黒書き込み時間の関係がtb(青)>tb(緑)≧tb(赤)であることが、白表示を行う際の色バランスの調整に重要であった。 Here, the white level display voltage value is assumed to be constant for each color pixel, but each white level display voltage value is not necessarily constant. The relationship between the black writing times in the respective color pixels is tb (blue)> tb (green) ≧ tb (red), which is important for adjusting the color balance when performing white display.
(実施の形態9)実施の形態9について、図16を用いて説明する。本実施の形態では、液晶表示装置を構成する各色画素の有効画素面積を、各色ごとに設定することにより高コントラスト、色の高純度を実現した。ここで、有効画素面積とは、各色画素において実際に表示に寄与する画素の面積のことである。
(Embodiment 9)
従来のTN型液晶表示装置などでは、透過率に波長依存性がほぼ無かったため、各色画素は等面積であった。即ち、図16(a)に示すように、カラーフィルタ90を構成するR・G・Bおよびブラックマトリックス90MとTFT素子92を構成するTFT部93…および表示部94…の面積が各色画素ごとに等しい構成であった。尚、実際には、前記TFT素子92等は基板上に形成されるが、該基板やバックライトについては図示していない。
In a conventional TN liquid crystal display device or the like, the transmittance is almost independent of wavelength, so each color pixel has an equal area. That is, as shown in FIG. 16 (a), the areas of the R, G, and B constituting the
一方、OCB型液晶表示装置では、前記実施の形態5で示したように、IB(青強度)>IG(緑強度)>IR(赤強度)のような関係があり、白レベル表示電圧値を同一として駆動を行うと青みがかかった表示となる。また、各色の透過率を一定として白レベル表示電圧値を設定するとコントラストが低下する。 On the other hand, in the OCB type liquid crystal display device, as shown in the fifth embodiment, there is a relationship of IB (blue intensity)> IG (green intensity)> IR (red intensity), and the white level display voltage value is When the same driving is performed, the display becomes bluish. Further, when the white level display voltage value is set with the transmittance of each color constant, the contrast is lowered.
そこで、本実施の形態では、OCB液晶表示装置において、各色画素の有効画素面積を青画素の面積を基準として、緑画素は(IB/IG)倍、赤画素は(IB/IR)倍とした。 Therefore, in the present embodiment, in the OCB liquid crystal display device, the effective pixel area of each color pixel is set to (IB / IG) times for the green pixels and (IB / IR) times for the red pixels, based on the area of the blue pixels. .
即ち、本願発明者らは、この構成を図16(b)のように、カラーフィルタ95、ブラックマトリックス95MおよびTFT素子96のTFT部97…および表示部98…の面積を各色画素ごとに変化させることによって実現した。
That is, the inventors of the present application change the areas of the
より具体的に説明すると、青画素を構成する表示部98Bの面積を基準にして、緑画素を構成する表示部98Gの面積を(IB/IG)倍、赤画素を構成する表示部98Rの面積を(IB/IR)倍とした。また、カラーフィルタ95G・95R、およびTFT部97G・97Rについても同様にカラーフィルタ95B、TFT部97Bを基準に、それぞれ(IB/IG)倍、(IB/IR)倍とした。
More specifically, on the basis of the area of the
このような構成とすることにより、図示せぬバックライト素子からの光が、同一の白レベル表示電圧値においても、各色(R・G・B)でほぼ等しい透過率とすることができ、色の高純度、高コントラストが実現された。 With such a configuration, light from a backlight element (not shown) can have almost the same transmittance for each color (R, G, B) even at the same white level display voltage value. High purity and high contrast.
(実施の形態10)前記実施の形態9では各画素の有効画素面積を各色画素ごとに異なるように設計することによって、色の高純度および高コントラストを実現した。
(Embodiment 10) In the
本実施の形態では、各色画素の透過率を、カラーフィルタの各色画素の透過率を異ならせることによって制御し、白表示時の色バランスを調整した。この時、各色画素の有効画素面積は同一とした。具体的には、各色画素に対応したカラーフィルタの透過率を青画素の透過率を基準として、緑画素は(IB/IG)倍、赤画素は(IB/IR)倍とした。この構成によって、同一の白レベル表示電圧値においても各色画素でほぼ等しい透過率が得られ、色の高純度、高コントラストが実現された。 In this embodiment, the transmittance of each color pixel is controlled by making the transmittance of each color pixel of the color filter different to adjust the color balance during white display. At this time, the effective pixel area of each color pixel is the same. Specifically, the transmittance of the color filter corresponding to each color pixel is set to (IB / IG) times for the green pixel and (IB / IR) times for the red pixel, based on the transmittance of the blue pixel. With this configuration, substantially the same transmittance was obtained for each color pixel even at the same white level display voltage value, and high purity and high contrast of the color were realized.
このような構成は、有効画素面積が一定である従来通りのTFT素子およびカラーフィルタ、ブラックマトリックスの構造を用いたまま白表示の色バランスの調整が実現できる方法である。 Such a configuration is a method capable of adjusting the color balance of white display while using the conventional TFT element, color filter, and black matrix structure having a constant effective pixel area.
また、前記複数種の色画素のうち少なくとも一つの色画素に対する液晶層の厚みが、他の色画素に対する液晶層の厚みとは異なるような構成とすることができる。具体的には、図16(c)に示すように、R,G,Bごとにカラーフィルタ80R・80G・80Bの厚みを変化させることによって、液晶層85の厚みを変化させて、液晶層85a、液晶層85b、液晶層85cを構成する。これにより、各液晶層85a・85b・85cに電圧を印加した場合、液晶層85a・85b・85cから受ける複屈折量を80R、80G、80B毎に等しくすることができ、カラーフィルタ80R・80G・80Bの透過率を同一とすることができる。従って、白表示の色バランスの調整が実現できる
(実施の形態11)実施の形態5に述べたように、OCB型液晶表示装置では白表示をした場合の表示が青っぽく表示される問題があった。
The thickness of the liquid crystal layer for at least one of the plurality of color pixels may be different from the thickness of the liquid crystal layer for the other color pixels. Specifically, as shown in FIG. 16 (c), the thickness of the
(Eleventh Embodiment) As described in the fifth embodiment, the OCB type liquid crystal display device has a problem that a white display is displayed in a bluish color.
この問題はOCB型液晶表示装置に限るものではない。この青っぽく表示される現象は、液晶層の有する位相差量が波長依存を有し、青い光即ち短波長の光でその位相差量が大きくなるためである。液晶層の有する複屈折量Δnと液晶層の厚みdの積をΔndとすると、Δnd/λが位相差に比例する量になる。ここでλは波長である。 This problem is not limited to the OCB type liquid crystal display device. The phenomenon of being displayed in bluish color is because the phase difference amount of the liquid crystal layer has a wavelength dependence, and the phase difference amount becomes large with blue light, that is, light with a short wavelength. If the product of the birefringence amount Δn of the liquid crystal layer and the thickness d of the liquid crystal layer is Δnd, Δnd / λ is an amount proportional to the phase difference. Here, λ is a wavelength.
よって、液晶層の有する位相差量2πΔnd/λは光の波長に依存し、短波長の光ほど位相差量が大きくなる。ここでπは円周率である。このため、短波長の光ほど液晶の受ける光変調量は一般に大きくなる。従って、液晶層の複屈折量を制御することによって表示を行うモードでは、白表示をしたときに青っぽく表示される問題は共通である。 Therefore, the phase difference amount 2πΔnd / λ of the liquid crystal layer depends on the wavelength of light, and the phase difference amount becomes larger as the light has a shorter wavelength. Here, π is the circumference ratio. For this reason, the amount of light modulation received by the liquid crystal generally increases as the light has a shorter wavelength. Therefore, in the mode in which the display is performed by controlling the birefringence amount of the liquid crystal layer, the problem of being displayed in bluish when white display is common.
そこで、前記問題を解決するために、本実施の形態では、バックライト素子の発光の色度分布を最適化した。図17、図18を用いて説明する。図17は、従来のバックライト素子の発光特性を示すグラフである。図18は、実施の形態11における赤の発光強度を強くしたバックライト素子の発光特性を示すグラフである。 Therefore, in order to solve the above problem, in this embodiment, the chromaticity distribution of light emission of the backlight element is optimized. This will be described with reference to FIGS. FIG. 17 is a graph showing the light emission characteristics of a conventional backlight element. FIG. 18 is a graph showing the light emission characteristics of the backlight element in which the red light emission intensity is increased in the eleventh embodiment.
従来のバックライト素子は、図17のような発光分散特性を有していた。本実施の形態では、図18に示すように、赤の発光強度を向上させた。これによって、液晶素子全体の白表示をした場合の色バランスを保つことができた。 A conventional backlight element has a light emission dispersion characteristic as shown in FIG. In the present embodiment, as shown in FIG. 18, the emission intensity of red is improved. As a result, it was possible to maintain the color balance when the entire liquid crystal element displayed white.
尚、本実施の形態では、複屈折量を調整したのではないため、黒の色再現性が悪くなる問題があった。このとき、黒の色度座標は赤っぽくなる結果であったが、極めて高い色純度の再現性が要求される映像機器以外の用途(例えばOA機器用など)においては、ほとんど問題にならなかった。これは人間の目の感覚が、白の色変化には敏感であるが、黒の色変化にはさほど敏感でないためである。尚、本実施の形態のように、バックライト素子の特性を変化させる手法は、比較的容易に実現することのできる方式である。 In the present embodiment, since the birefringence amount is not adjusted, there is a problem that the black color reproducibility is deteriorated. At this time, the black chromaticity coordinates were reddish, but in applications other than video equipment that requires extremely high color purity reproducibility (for example, for OA equipment), there was almost no problem. It was. This is because the human eye sense is sensitive to white color change but not so sensitive to black color change. Note that, as in this embodiment, the method of changing the characteristics of the backlight element is a method that can be realized relatively easily.
また、本実施の形態では、バックライト素子の発光の色度分布を最適化することによって色バランスを保つことのできる構成を説明しているが、その他に、偏光板によって色バランスを保つこともできる。更には、偏光板を用いる以外にも、例えば、着色手段、具体的にはプリズムシートを設けても良い。また、前記バックライト素子に着色性を有する散乱手段、具体的には拡散板や、前記バックライト素子を構成する導光板に設けられた散乱ドットを設けても良い。 Further, in this embodiment, the configuration in which the color balance can be maintained by optimizing the chromaticity distribution of the light emission of the backlight element is described, but in addition, the color balance may be maintained by a polarizing plate. it can. Furthermore, in addition to using a polarizing plate, for example, coloring means, specifically, a prism sheet may be provided. Further, the backlight element may be provided with scattering means having coloring properties, specifically, a diffusing plate or scattering dots provided on a light guide plate constituting the backlight element.
以下に具体例について説明する。 Specific examples will be described below.
(実施の形態11-1)本検討によれば、赤を表示するための光強度を規定するためには、610nm付近の光の強度を測定すればよく、青を表示するためには、430nm付近の光を測定すればよい。本実施の形態では、バックライト素子の赤の光強度を強くすることを特徴とし、これを定量化するためには青の光強度を基準としてその比をとることが有効であった。 (Embodiment 11-1) According to this study, in order to define the light intensity for displaying red, it is only necessary to measure the intensity of light near 610 nm, and for displaying blue, 430 nm What is necessary is just to measure the nearby light. In this embodiment, the red light intensity of the backlight element is increased, and in order to quantify this, it is effective to take the ratio with reference to the blue light intensity.
従来のバックライト素子は、図17に示したように、610nm±10nmの光強度と430nm±10nmの光強度(輝度)の比が1.78であった。 As shown in FIG. 17, the conventional backlight element has a ratio of light intensity (luminance) of 610 nm ± 10 nm and light intensity (luminance) of 430 nm ± 10 nm of 1.78.
本形態の効果が見られるためには、バックライト素子の発光波長のうち赤の表示色に対応する波長の光強度と青の表示色に対応する波長の光強度を輝度で比較すると2倍以上でなければならなかった。色度座標ではxが0.32以上でなければならなかった。この基準は、OCB型液晶表示装置が比較的高い色純度の再現性が要求されるOA機器用に用いられる場合に適用された。極めて高い色純度の再現性が要求される映像機器にOCB型液晶表示装置を用いる場合、色度座標のxが0.36以上であることが望まれる。色度座標のxが0.4以上であれば、ほぼ完全に色純度の再現性が実現できた。 In order to see the effect of this embodiment, the light intensity of the wavelength corresponding to the red display color and the light intensity of the wavelength corresponding to the blue display color among the emission wavelengths of the backlight element are more than doubled when compared in luminance. Had to be. In chromaticity coordinates, x had to be greater than 0.32. This criterion was applied when the OCB type liquid crystal display device was used for OA equipment that requires relatively high color purity reproducibility. When an OCB type liquid crystal display device is used for video equipment that requires extremely high color purity reproducibility, it is desirable that x of chromaticity coordinates is 0.36 or more. If the chromaticity coordinate x was 0.4 or more, the color purity reproducibility was almost completely achieved.
(実施の形態12)前記実施の形態11において、本願発明者らは、従来に比べて赤色付近の波長範囲内の発光強度が強いバックライト素子を用いて、白表示した場合の色バランスを保つことができた。 (Twelfth Embodiment) In the eleventh embodiment, the inventors of the present invention maintain a color balance when displaying white using a backlight element having a higher emission intensity in the wavelength range near red than in the past. I was able to.
しかしこの場合、黒表示時の黒が赤っぽくなるという結果となり、OCB型液晶表示装置を映像機器用途に用いたとき問題となった。これは映像機器においては極めて高い色純度が要求されるためである。 However, in this case, the black at the time of black display becomes reddish, which is a problem when the OCB type liquid crystal display device is used for video equipment. This is because video equipment requires extremely high color purity.
そこで、前記問題に対応するために本実施の形態では、白表示時の色バランスを維持したまま、黒表示時の高い色純度を実現した。具体的には、黒表示時に青の光の透過率が他の緑、赤の光の透過率に較べて高い偏光板を用いることで高い色純度の黒表示を実現した。 Therefore, in the present embodiment, in order to cope with the above problem, high color purity during black display is realized while maintaining the color balance during white display. Specifically, a black display with high color purity was realized by using a polarizing plate that has a blue light transmittance higher than that of other green and red light during black display.
偏光板は通過しようとする光に対して、透過(白表示)時には波長依存性がなく、吸収(黒表示)時の漏れ光に対しては吸収体の吸収率の波長依存を制御することによって波長依存を持たせることが可能である。これによって、白表示時の色バランスを維持したまま、黒示時の高い色純度を実現することが可能となった。 The polarizing plate has no wavelength dependency when transmitting (white display) with respect to light passing therethrough, and by controlling the wavelength dependency of the absorption rate of the absorber for leakage light during absorption (black display). It is possible to have wavelength dependence. This makes it possible to achieve high color purity during black display while maintaining the color balance during white display.
(実施の形態13)本実施の形態では、色表示手段として複数種の色表示を行うバックライト素子を用いたシーケンシャルカラー照明方式を用いた場合の黒表示および白表示時の色の調整を実現した。 (Embodiment 13) In this embodiment, color adjustment is realized at the time of black display and white display when a sequential color illumination method using a backlight element that displays a plurality of types of colors is used as a color display means. did.
シーケンシャルカラー照明方式とは、図19(a)に示すように、1フィールド期間が、R、G、Bの3つのフィールドに分割され、それぞれのフィールド期間に特定のカラー画像の書き込みと特定のカラーの光源の点灯が行われるものである、具体的な構成は図19(b)に示すように、液晶パネル132の背面(図面で下方)側にシーケンシャルカラー照明方式のバックライト素子131が設けられており、該バックライト素子131の側方に赤色の発光素子131R、緑色の発光素子131G、青色の発光素子131Bが配置された構成である。前記シーケンシャルカラー照明方式は、カラーフィルタ方式と比較して、カラーフィルタが不要なため、明るい表示性能を示すものである。
As shown in Fig. 19 (a), the sequential color illumination method divides one field period into three fields, R, G, and B, and writes a specific color image and a specific color in each field period. As shown in FIG. 19 (b), a specific configuration is such that a sequential color illumination
そして、前記シーケンシャルカラー照明方式においても、実施の形態4に適用し、各色画素ごとの黒レベル電圧値の調整を行うことによって、階調反転および低コントラスト化が抑制できた。 Also in the sequential color illumination system, gradation inversion and low contrast can be suppressed by applying to the fourth embodiment and adjusting the black level voltage value for each color pixel.
また、前記シーケンシャルカラー照明方式を実施の形態6に適用し、前記白表示において、各色表示ごとに発光するバックライト素子のパルス時間およびパルス高を制御することによって、色バランスを調整した。ここで図19(a)に示すように、赤表示、緑表示、青表示のバックライト素子の発光パルス時間をtl(赤)、tl(緑)、tl(青)また、発光パルス高をIl(赤)、Il(緑)、Il(青)と定義する。そして、tl(青)<tl(緑)≦tl(赤)および、Il(青)<Il(緑)≦Il(赤)のように設定することにより、色バランスのとれた白表示を実現することができた。この時、白レベル表示電圧値は各色表示で一定とした。 Further, the sequential color illumination method is applied to the sixth embodiment, and in the white display, the color balance is adjusted by controlling the pulse time and the pulse height of the backlight element that emits light for each color display. Here, as shown in FIG. 19 (a), the emission pulse times of the red, green and blue display backlight elements are tl (red), tl (green), tl (blue), and the emission pulse height is Il. (Red), Il (green), and Il (blue). By setting tl (blue) <tl (green) ≤ tl (red) and Il (blue) <Il (green) ≤ Il (red), a color-balanced white display is realized. I was able to. At this time, the white level display voltage value is constant for each color display.
(その他の事項)以上、実施の形態1から実施の形態13まで述べてきたが、本発明はOCB型液晶表示装置に限るものではない。液晶の複屈折量を制御して表示を行うモードであればいずれでも有効である。 (Other Matters) Although the first to thirteenth embodiments have been described above, the present invention is not limited to the OCB type liquid crystal display device. Any mode in which display is performed by controlling the amount of birefringence of the liquid crystal is effective.
また、黒レベルを表示させた際の液晶層の有する複屈折量が0でない液晶表示装置、および位相差が0でない位相差板を用いた液晶表示装置においても同様に有効である。 Further, the present invention is similarly effective in a liquid crystal display device in which the birefringence of the liquid crystal layer when displaying a black level is not 0 and a liquid crystal display device using a retardation plate in which the phase difference is not 0.
例えば、図20に示すような、コントラストが10以上の特性を示すR-OCB型液晶表示装置においても同様に有効であった。図20に示すように、R-OCB型液晶表示装置は、上から拡散板40、偏光板41、位相差板42、ガラス基板43、液晶44、反射電極45、ガラス基板46の積層構造となっており、反射電極45上に形成された図示せぬ配向膜を垂直配向型とすることにより、該ガラス基板46上の液晶44を垂直配向させた構成である。このようなR-OCB型液晶表示装置は、高視野角、高速応答性、高輝度性能を有するものである。尚、R-OCB型液晶表示装置の詳細については、SID 96 DIGEST p618-621を参照されたい。
For example, the present invention is also effective in an R-OCB type liquid crystal display device having a contrast of 10 or more as shown in FIG. As shown in FIG. 20, the R-OCB type liquid crystal display device has a laminated structure of a
また、実施の形態3から実施の形態13には、平行方向にラビングされたASV(アドバンストスーパーブイ)モードが適用することができる。 Further, the ASV (Advanced Super Buoy) mode rubbed in the parallel direction can be applied to the third to thirteenth embodiments.
また、位相差量を制御して表示を行うモードでは、黒レベルを表示させた時の低コントラスト化や階調反転、また白レベルを表示させた時、青っぽく表示される問題があった。これは高いコントラストを有する表示素子で特に問題になった。コントラストが200以上の表示素子では、本発明の色調整は必須であり、100以上の表示素子にも本発明の色調整手段を具備することが望ましい。また、本発明は、パソコン画面等を表示するOA表示ではさほど問題にならないが、自然画を一般に表示するTVなどの映像表示を行う表示機器では特に必要とされるものである。 Further, in the mode in which the display is performed by controlling the phase difference amount, there is a problem that the contrast is reduced when the black level is displayed, the gradation is inverted, and when the white level is displayed, the display is bluish. This is a problem particularly in a display element having a high contrast. For display elements having a contrast of 200 or more, the color adjustment of the present invention is essential, and it is desirable that the display elements of 100 or more also include the color adjusting means of the present invention. Further, the present invention is not so problematic for OA display that displays a personal computer screen or the like, but is particularly necessary for a display device that displays video such as a TV that generally displays a natural image.
また、本発明の液晶表示装置は、透過光量が最も小さい表示を行う電圧を印加した場合の液晶の有する位相差と透過光量が最も大きい表示を行う電圧を印加した場合の液晶の有する位相差の差がλ/2よりも小さい構成とすることにより、階調性が安定し、コントラストが良好な液晶表示装置とすることができる。図24を用いて説明する。 Further, the liquid crystal display device of the present invention has a phase difference between the liquid crystal when a voltage for performing display with the smallest amount of transmitted light and a phase difference with liquid crystal when applied with a voltage for performing display with the largest amount of transmitted light. By adopting a configuration in which the difference is smaller than λ / 2, a liquid crystal display device with stable gradation and good contrast can be obtained. This will be described with reference to FIG.
図24は、複屈折モードの液晶表示装置における白表示電圧の設定方法を示すグラフ(電圧-透過率特性)であり、図24(a)は、白表示電圧を複屈折量のピークに合わせた場合を示すグラフ、図24(b)は、白表示電圧を複屈折量のピークに合わせない場合を示すグラフである。 FIG. 24 is a graph (voltage-transmittance characteristics) showing a method for setting a white display voltage in a liquid crystal display device in a birefringence mode, and FIG. 24 (a) shows the white display voltage adjusted to the peak of the birefringence amount. FIG. 24B is a graph showing the case where the white display voltage is not matched with the peak of the birefringence amount.
図24(a)に示すように、従来の複屈折モードの液晶表示装置においては、複屈折量のピーク(位相差λ/2)位置に白表示電圧Va16を合わせてIa16(16階調で表した場合の最大階調を意味する)を決定していた。尚、実線は、通常の液晶層の厚みを有する液晶表示装置、破線は、ばらつきにより狭くなった場合の液晶層を有する液晶表示装置を意味している。 As shown in FIG. 24 (a), in a conventional birefringence mode liquid crystal display device, the white display voltage Va16 is aligned with the peak (phase difference λ / 2) position of the birefringence amount to obtain Ia16 (expressed in 16 gradations). Means the maximum gradation). A solid line indicates a liquid crystal display device having a normal liquid crystal layer thickness, and a broken line indicates a liquid crystal display device having a liquid crystal layer when it becomes narrow due to variations.
液晶層の厚みが狭くなると、破線は実線に対して左側(紙面上)へシフトし、そのためIa16がIa'16に低下する。その場合、Ia16より1階調低いIa15も低下しIa'15となる。ここで、Ia16-Ia15(通常の階調差)とIa'16-Ia'15(ばらついた場合の階調差)とを比較すると、両者に大きな階調差の相違が生ずる。 When the thickness of the liquid crystal layer becomes narrower, the broken line shifts to the left (on the paper surface) with respect to the solid line, so that Ia16 decreases to Ia′16. In that case, Ia15, which is one gradation lower than Ia16, also decreases to Ia′15. Here, when Ia16-Ia15 (normal gradation difference) and Ia'16-Ia'15 (gradation difference in the case of variation) are compared, a large difference in gradation difference occurs between them.
しかし、図24(b)に示すように、本発明の液晶表示装置では、複屈折量のピーク(位相差λ/2より小さい)位置に白表示電圧Vb16を合わせず、ピーク位置からずれた位置に合わせてIb16を決定した。 However, as shown in FIG. 24 (b), in the liquid crystal display device of the present invention, the white display voltage Vb16 is not aligned with the peak position of the birefringence amount (smaller than the phase difference λ / 2), and the position shifted from the peak position. Ib16 was determined according to the above.
このように構成することで、液晶層がばらついて破線に示すようにピークがずれたとしても、Ib16-Ib15(通常の階調差)とIb'16-Ib'15(ばらついた場合の階調差)とを比較すると、両者には大きな相違は見られない。これは電圧―透過率特性のカーブの緩慢な位置を用いることにより達成されるものである。よって、液晶層のばらつきにも対応でき、階調性が安定し表示性能に優れた液晶表示装置を得ることができるのである。 With this configuration, Ib16-Ib15 (normal gradation difference) and Ib'16-Ib'15 (gradation when there are variations) even if the liquid crystal layer varies and the peak shifts as shown by the broken line. When comparing (difference), there is no significant difference between the two. This is achieved by using the slow position of the voltage-transmittance curve. Therefore, it is possible to obtain a liquid crystal display device that can cope with variations in the liquid crystal layer, has stable gradation, and has excellent display performance.
また、前述のように、実施の形態1から13まで説明してきたが、それぞれの液晶表示装置を適宜組み合わせることにより、個々の実施の形態の持つ特徴を組み合わせた液晶表示装置を作製することができる。 Further, as described above, the first to thirteenth embodiments have been described, but by appropriately combining the respective liquid crystal display devices, liquid crystal display devices that combine the characteristics of the individual embodiments can be manufactured. .
本発明の構成によれば、本発明の課題を十分に達成することができる。即ち、本発明によって、OCB型液晶表示装置において特定の駆動条件、特定の温度範囲で表示欠陥が発生する課題、コントラストが低下するという課題が克服できる。 According to the configuration of the present invention, the problems of the present invention can be sufficiently achieved. In other words, according to the present invention, the OCB type liquid crystal display device can overcome the problem that a display defect occurs in a specific driving condition, a specific temperature range, and a problem that the contrast is lowered.
1…液晶表示装置、2・3…基板、4…スプレイ状態、5 ベンド配向状態、10・11…基板、12…液晶分子、13…液晶層、15・16…偏光板、17・18…光学補償板、20…液晶表示装置、21…液晶表示装置、22…先鋭化回路、23…電圧制限回路、25…リミッター電圧生成回路、31…黒レベル電圧発生回路、32…白レベル電圧発生回路、33…制御回路、34…温度センサ、35a,35b,35c…手動調整つまみ、36…階調電圧生成回路、37…階調電圧発生回路、40…拡散板、41…偏光板、42…位相差板、43…ガラス基板、44…液晶、45…反射電極、46…ガラス基板、85・90・95…カラーフィルタ、82・92・96…TFT素子、80M・90M・95M…ブラックマトリックス、132…液晶パネル、131…バックライト素子、131R…赤色の発光素子、131G…緑色の発光素子、131B…青色の発光素子、V1…最小電圧、r1,r2,r3…可変抵抗、P1・P2・P3・P4…接続点、L1・L2・L3・L4・L5…個別接続ラン、L5…共通ライン、SW1・SW2・SW3・SW4…スイッチ、VB…黒レベル表示電圧、VW…白レベル表示電圧。 1 ... Liquid crystal display device, 2 ... 3 ... Substrate, 4 ... Spray state, 5 Bend alignment state, 10 ... 11 ... Substrate, 12 ... Liquid crystal molecule, 13 ... Liquid crystal layer, 15/16 ... Polarizing plate, 17/18 ... Optical Compensation plate, 20 ... Liquid crystal display device, 21 ... Liquid crystal display device, 22 ... Sharpening circuit, 23 ... Voltage limiting circuit, 25 ... Limiter voltage generation circuit, 31 ... Black level voltage generation circuit, 32 ... White level voltage generation circuit, 33 ... Control circuit, 34 ... Temperature sensor, 35a, 35b, 35c ... Manual adjustment knob, 36 ... Gradation voltage generation circuit, 37 ... Gradation voltage generation circuit, 40 ... Diffusion plate, 41 ... Polarizing plate, 42 ... Phase difference Plate, 43 ... Glass substrate, 44 ... Liquid crystal, 45 ... Reflective electrode, 46 ... Glass substrate, 85/90/95 ... Color filter, 82/92/96 ... TFT element, 80M / 90M / 95M ... Black matrix, 132 ... Liquid crystal panel, 131 ... Back light element, 131R ... Red light emitting element, 131G ... Green light emitting element, 131B ... Blue light emitting element, V1 ... Minimum voltage, r1, r2, r3 ... Variable Resistance, P1, P2, P3, P4 ... Connection point, L1, L2, L3, L4, L5 ... Individual connection run, L5 ... Common line, SW1, SW2, SW3, SW4 ... Switch, VB ... Black level display voltage, VW ... white level display voltage.
Claims (19)
液晶に電圧を印加する電圧印加手段と複数種の色表示を行う色表示手段を有し、前記複数種の色表示において少なくとも1種の色表示でガンマ特性が異なっている液晶表示装置。 An OCB type liquid crystal having voltage applying means for applying a voltage to the liquid crystal sealed in the liquid crystal panel, displaying by changing the voltage applied by the voltage applying means, and displaying the liquid crystal in a bend alignment state. A display device,
A liquid crystal display device comprising voltage applying means for applying a voltage to the liquid crystal and color display means for performing a plurality of types of color display, wherein in the plurality of types of color display, at least one type of color display has different gamma characteristics.
透過光量が最も小さい表示を行う電圧を印加した場合の液晶の有する位相差と透過光量が最も大きい表示を行う電圧を印加した場合の液晶の有する位相差の差がλ/2よりも小さい液晶表示装置。 An OCB type liquid crystal display having voltage applying means for applying a voltage to the liquid crystal sealed in the liquid crystal panel, and changing the voltage applied by the voltage applying means to adjust the amount of birefringence of the liquid crystal for display. A device,
Liquid crystal display in which the difference between the phase difference of the liquid crystal when a voltage for performing display with the smallest amount of transmitted light and the voltage for performing display with the largest amount of transmitted light is less than λ / 2 apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099504A JP2011145712A (en) | 1999-10-26 | 2011-04-27 | Liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999303639 | 1999-10-26 | ||
JP30363999 | 1999-10-26 | ||
JP2000015324 | 2000-01-25 | ||
JP2000015324 | 2000-01-25 | ||
JP2011099504A JP2011145712A (en) | 1999-10-26 | 2011-04-27 | Liquid crystal display device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008293880A Division JP2009048211A (en) | 1999-10-26 | 2008-11-17 | Liquid crystal display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011145712A true JP2011145712A (en) | 2011-07-28 |
Family
ID=26563581
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008293880A Pending JP2009048211A (en) | 1999-10-26 | 2008-11-17 | Liquid crystal display device |
JP2011099504A Pending JP2011145712A (en) | 1999-10-26 | 2011-04-27 | Liquid crystal display device |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008293880A Pending JP2009048211A (en) | 1999-10-26 | 2008-11-17 | Liquid crystal display device |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2009048211A (en) |
KR (1) | KR20020080332A (en) |
CN (1) | CN1390317A (en) |
TW (1) | TW581924B (en) |
WO (1) | WO2001031395A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101845506B1 (en) * | 2014-12-26 | 2018-04-04 | 시아오미 아이엔씨. | Adjusting Method, Apparatus, Program and Recording Medium of the Liquid Crystal Display |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044016A (en) * | 2001-08-02 | 2003-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device and driving method therefor |
KR100925465B1 (en) * | 2003-03-14 | 2009-11-06 | 삼성전자주식회사 | Liquid crystal display and driving method thereof |
WO2005081054A1 (en) * | 2004-02-20 | 2005-09-01 | Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
CN1310082C (en) * | 2004-05-12 | 2007-04-11 | 友达光电股份有限公司 | Warming up method for optical compensation bending mode liquid crystal display |
KR100833376B1 (en) * | 2006-09-18 | 2008-05-28 | 엘지전자 주식회사 | Method and apparatus for controlling of Liquid Crystal Display Device |
CN109686336B (en) * | 2019-02-22 | 2021-04-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | Display device and display control method and device thereof |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02259621A (en) * | 1989-03-30 | 1990-10-22 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
JPH0310214A (en) * | 1989-06-07 | 1991-01-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device |
JPH03233518A (en) * | 1990-02-09 | 1991-10-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device |
JPH09113937A (en) * | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
JPH09185037A (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Driving method for liquid crystal display device |
JPH09230332A (en) * | 1996-02-19 | 1997-09-05 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Color liquid crystal display device |
JPH10177174A (en) * | 1996-09-27 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device |
JPH1114978A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
JPH11183881A (en) * | 1997-08-01 | 1999-07-09 | Ind Technol Res Inst | Low color difference liquid crystal display and method for building its polymer network |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62231218A (en) * | 1986-03-31 | 1987-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Matrix type liquid crystal display device |
JPS63228129A (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-22 | Citizen Watch Co Ltd | Liquid crystal display element |
JP2595633B2 (en) * | 1988-03-22 | 1997-04-02 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal display |
JPH02256022A (en) * | 1989-03-29 | 1990-10-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Light source of display panel |
JPH03198027A (en) * | 1989-12-27 | 1991-08-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Liquid crystal display device |
JPH03238422A (en) * | 1990-02-15 | 1991-10-24 | Ricoh Co Ltd | Color liquid crystal display device |
JPH03296720A (en) * | 1990-04-17 | 1991-12-27 | Citizen Watch Co Ltd | Optical modulating device |
JPH05181129A (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Hosiden Corp | Color liquid crystal display |
JPH06222328A (en) * | 1993-01-21 | 1994-08-12 | Fujitsu General Ltd | Driving device for liquid crystal display pannel |
GB2276730A (en) * | 1993-03-15 | 1994-10-05 | Sharp Kk | Liquid crystal display |
JPH0784254A (en) * | 1993-09-18 | 1995-03-31 | Tatsuo Uchida | Liquid crystal display element for wide visual field angle and high-speed display |
JPH0887013A (en) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Tatsuo Uchida | Optical element formed by using liquid crystal having bend orientation structure operated by low voltage |
JPH08328045A (en) * | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Toshiba Corp | Liquid crystal display element |
JP3827756B2 (en) * | 1995-09-22 | 2006-09-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | LCD drive device |
JPH0997017A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-08 | Toppan Printing Co Ltd | White light source and color display device formed by using the light source |
JP3118197B2 (en) * | 1995-11-17 | 2000-12-18 | 富士写真フイルム株式会社 | Optical compensation sheet |
EP0774683B1 (en) * | 1995-11-17 | 2003-03-26 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Liquid crystal display with bend orientation |
JP3526996B2 (en) * | 1995-12-28 | 2004-05-17 | 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 | Driving method of liquid crystal display device |
JPH10186311A (en) * | 1996-12-24 | 1998-07-14 | Sony Corp | Sequential color display device |
JPH11223808A (en) * | 1997-11-20 | 1999-08-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Liquid crystal display device |
-
2000
- 2000-10-26 TW TW89122565A patent/TW581924B/en active
- 2000-10-26 CN CN 00814953 patent/CN1390317A/en active Pending
- 2000-10-26 WO PCT/JP2000/007479 patent/WO2001031395A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-10-26 KR KR1020027005413A patent/KR20020080332A/en not_active Application Discontinuation
-
2008
- 2008-11-17 JP JP2008293880A patent/JP2009048211A/en active Pending
-
2011
- 2011-04-27 JP JP2011099504A patent/JP2011145712A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02259621A (en) * | 1989-03-30 | 1990-10-22 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
JPH0310214A (en) * | 1989-06-07 | 1991-01-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device |
JPH03233518A (en) * | 1990-02-09 | 1991-10-17 | Seiko Epson Corp | Liquid crystal display device |
JPH09113937A (en) * | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
JPH09185037A (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Driving method for liquid crystal display device |
JPH09230332A (en) * | 1996-02-19 | 1997-09-05 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Color liquid crystal display device |
JPH10177174A (en) * | 1996-09-27 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Liquid crystal display device |
JPH1114978A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
JPH11183881A (en) * | 1997-08-01 | 1999-07-09 | Ind Technol Res Inst | Low color difference liquid crystal display and method for building its polymer network |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101845506B1 (en) * | 2014-12-26 | 2018-04-04 | 시아오미 아이엔씨. | Adjusting Method, Apparatus, Program and Recording Medium of the Liquid Crystal Display |
US10109248B2 (en) | 2014-12-26 | 2018-10-23 | Xiaomi Inc. | Method and device for adjusting liquid crystal display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009048211A (en) | 2009-03-05 |
WO2001031395A1 (en) | 2001-05-03 |
KR20020080332A (en) | 2002-10-23 |
CN1390317A (en) | 2003-01-08 |
TW581924B (en) | 2004-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7145535B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4836580B2 (en) | Liquid crystal display | |
US20070222743A1 (en) | Liquid crystal display | |
JP2011145712A (en) | Liquid crystal display device | |
US7599040B2 (en) | Color liquid crystal display device | |
JP3713208B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20060132677A1 (en) | Color liquid crystal display device and color liquid crystal display apparatus | |
KR20020039963A (en) | Field Sequential Liquid Crystal Display Device and Method for Color Image Display the same | |
JP3668839B2 (en) | LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, ITS MANUFACTURING METHOD, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE DRIVE METHOD | |
JP4332515B2 (en) | Liquid crystal display | |
JPH04355790A (en) | Liquid crystal display device and method and apparatus for driving display device | |
JP4717506B2 (en) | Color display device | |
JP5770252B2 (en) | Display device | |
Hong et al. | In-plane switching technology for liquid crystal display television | |
JP4409146B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3683637B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2006189813A (en) | Color liquid crystal display element and color liquid crystal display device | |
JP4133564B2 (en) | Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display element | |
JP3990754B2 (en) | Reflective monochrome liquid crystal display | |
JP2001281664A (en) | Liquid crystal display device | |
US20190049799A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4343419B2 (en) | Liquid crystal device | |
US11874577B2 (en) | See-through window display and liquid crystal display | |
JP2006053498A (en) | Color display device | |
JPH11133374A (en) | Method for driving color liquid crystal display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130611 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130711 |