JP2011128727A - 電池評価システム - Google Patents
電池評価システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011128727A JP2011128727A JP2009284449A JP2009284449A JP2011128727A JP 2011128727 A JP2011128727 A JP 2011128727A JP 2009284449 A JP2009284449 A JP 2009284449A JP 2009284449 A JP2009284449 A JP 2009284449A JP 2011128727 A JP2011128727 A JP 2011128727A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- raw material
- database
- stored
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 56
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 392
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 240
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 53
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 39
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 8
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims description 7
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 claims description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/80—Management or planning
- Y02P90/84—Greenhouse gas [GHG] management systems
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】コンピュータからの電池IDを含む要求信号を受信すると、該要求信号に応じて、電池データベースに格納された電池IDに対応する電池製造仕事量と、1つ以上の原材料IDを抽出し、原材料データベースに格納された原材料IDに対応する原材料製造仕事量を積算した原材料製造総仕事量を算出し、前記電池製造仕事量と原材料製造総仕事量を加算した電池製造総仕事量を算出し、該電池製造総仕事量を前記コンピュータに送信する。
【選択図】図12
Description
電池の原材料を識別する原材料IDと、その原材料を製造するのに必要な原材料製造仕事量とが関連付けられて格納された原材料データベースと、
電池を識別する電池IDと、その電池を製造するのに必要な電池製造仕事量と、その電池を製造するのに必要な1つ以上の原材料の原材料IDとが関連づけられて格納された電池データベースと、
コンピュータからの電池IDを含む第1要求信号を受信する受信手段と、
該第1要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、該第1要求信号に含まれた電池IDに対応する電池製造仕事量と1つ以上の原材料IDを抽出し、前記原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量を積算した原材料製造総仕事量を算出し、前記電池製造仕事量と原材料製造総仕事量を加算した電池製造総仕事量を算出する電池製造仕事量演算手段と、
該電池製造総仕事量を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
原材料データベースに格納された、前記第1要求信号に含まれた前記電池IDに対応する1つ以上の原材料IDに対応する原材料製造仕事量と1つ以上の原材料IDを抽出し、原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量と1つ以上の原材料がある場合にその原材料IDを抽出し、順次、原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量と必要に応じて1つ以上の原材料IDを抽出する処理を繰り返して、抽出された全ての原材料製造仕事量を積算することで、原材料製造総仕事量を算出する手段を
さらに備えることを特徴とする。
該第2要求信号に応じて、原材料データベースに格納された、前記第2要求信号に含まれた原材料IDに対応する原材料製造仕事量と1つ以上の原材料がある場合にその原材料IDを抽出し、順次、原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量と必要に応じて1つ以上の原材料IDを抽出する処理を繰り返して、抽出された全ての原材料製造仕事量を積算することで、原材料製造総仕事量を算出する原材料製造仕事量演算手段と、
をさらに備えることを特徴とする。
コンピュータからの電池IDを含む第3要求信号を受信する受信手段と、
該第3要求信号に応じて、履歴データベースに格納された、該第3要求信号に含まれた電池IDに対応する積算稼働量と化石燃料由来エネルギー使用量とを抽出し、抽出した積算稼働量から積算稼働量を電池を使用せずに化石燃料だけで稼働した場合の排出CO2量である化石燃料単独使用時仮想排出CO2量を演算し、抽出した化石燃料由来エネルギー使用量からその排出CO2量である電池使用時排出CO2量を演算し、化石燃料単独使用時仮想排出CO2量と電池使用時排出CO2量との差異である電池使用による削減CO2量を求める電池使用時排出CO2量演算手段と、さらに備えることを特徴とする。
コンピュータからの電池IDを含む第4要求信号を受信する受信手段と、
該第4要求信号に応じて、前記検査データベースに格納された、第4要求信号に含まれた電池IDに対応する電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
前記電池性能演算手段は、前記電池性能を表す指標をその指標を示した時間との関連において求め、
前記送信手段は、電池性能を表す指標をその指標を示した時間と関連付けて前記コンピュータに送信することを特徴とする。
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報とが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの電池属性情報に関する絞り条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、絞り条件を満足する電池属性情報に対応する電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納されたその電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報とが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの電池属性情報に関するソート条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、ソート条件に従った電池属性情報に対応する電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納されたその電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
前記電池性能演算手段は、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間を説明変数とする回帰分析を行って、または、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間及び/または1つ以上の電池属性情報を説明変数とする多変量解析を行って、前記電池性能を表す指標と時間及び/または1つ以上の電池属性情報との関係を求めることを特徴とする。
電池の原材料を識別する原材料IDと、その原材料の原材料属性情報とが関連付けられて格納された原材料データベースと、
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報と、その電池を製造するのに必要な1つ以上の原材料の原材料IDとが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの原材料属性情報または原材料属性情報及び電池属性情報に関する絞り条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、
前記原材料データベースに格納された、絞り条件を満足する原材料属性情報に対応する原材料IDを抽出し、さらに電池データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する電池IDを抽出し、または、
前記原材料データベースに格納された絞り条件を満足する原材料属性情報に対応する原材料IDを抽出し、さらに電池データベースに格納された抽出された原材料IDに対応すると共に絞り条件を満足する電池属性情報に対応する電池IDを抽出し、
前記検査データベースに格納された抽出された電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
電池の原材料を識別する原材料IDと、その原材料の原材料属性情報とが関連付けられて格納された原材料データベースと、
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報と、その電池を製造するのに必要な1つ以上の原材料の原材料IDとが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの原材料属性情報に関するソート条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記原材料データベースに格納された、ソート条件に従った原材料属性情報に対応する原材料IDを抽出し、さらに電池データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納された抽出された電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
前記電池性能演算手段は、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間を説明変数とする回帰分析を行って、または、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間及び/または1つ以上の原材料属性情報及び/または1つ以上の電池属性情報を説明変数とする重回帰分析等の多変量解析を行って、前記電池性能を表す指標と時間及び/または1つ以上の原材料属性情報及び/または1つ以上の電池属性情報との関係を求めることを特徴とする。
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報とが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの電池IDを含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、要求信号に含まれた電池IDの電池属性情報が同じ電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納された抽出された電池IDの電池特性情報を抽出し、その電池特性情報から電池性能を表す性能指標を求め、性能指標が使用終了値となる推定使用終了時間を求め、要求信号に含まれた電池IDに対応する性能指標が前記推定使用終了時間になるまでの推定残存使用可能時間を求める推定残存使用可能時間演算手段と、
前記推定残存使用可能時間を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
以下、格納される各種データベースについて以下に説明する。
原材料データベース150に格納される原材料情報としては、図3に示すものを例示することができ、大別して、原材料ID、原材料属性情報、製造仕事量情報、出荷情報、元原材料情報を格納することができる。
次に、電池データベース152に格納される製造電池情報としては、図4に示すものを例示することができ、大別して、電池ID、電池属性情報、製造仕事量情報、原材料情報、出荷情報を格納することができる。
次に、製品データベース154に格納される製品情報としては、図5に示すものを例示することができ、大別して、製品ID、製品属性情報、電池情報、出荷情報を格納することができる。
次に、検査データベース156に格納される検査情報としては、図6に示すものを例示することができ、大別して、電池ID、検査状況情報、電池特性情報、積算情報を格納することができる。
次に、図7に示した時系列データベース160は、電池IDと関連付けて、電池の使用状態における時系列情報を格納する。時系列情報は、電池を使用中の全時間に亘る時系列データを記録しておくこともできるが、そのデータ記録容量及び処理能力を考慮し、所定期間内での最高電圧、最低電圧、ピーク電流、最高温度、最低温度等の各フィールドを含めることができる。
電池メーカーによって製造された電池20には、製品の出荷時にセンサ付きマイコン22が搭載されており、センサ付きマイコン22は、電池20の使用中の時系列データ、積算データを記録している。このセンサ付きマイコン22の記憶装置205は、図8に示すように、属性テーブル250、時系列データベース260、積算データベース262を備える。属性テーブル250には、少なくともその電池IDが格納される。また、時系列データベース260の時系列情報、積算データベース262の積算情報の構成は、上述の時系列データベース160の時系列情報、履歴データベース162の積算情報の構成と同じである。
各原材料メーカーが担当する原材料を製造して、その出荷先に出荷する段階になると、その出荷近傍の時点で原材料メーカー側コンピュータ30によりインターネット12を介して、サーバー10の原材料情報登録画面へのアクセスが行われ、原材料データベース150に格納されるべき原材料情報の入力が行われる。原材料情報がサーバー10へと送信されると、サーバー10の原材料情報登録手段110が、原材料データベース150に登録を行うと共に、システム上で一意である原材料IDを付与して原材料メーカー側コンピュータ30に原材料IDを送信する。
以降の原材料情報の変更、閲覧、問い合わせは、付与された原材料IDを用いて行うことができる。例えば、ある原材料メーカーが、担当する原材料を製造するのに要した原材料製造総仕事量を知りたい場合、原材料メーカー側コンピュータ30から原材料IDを送信して、サーバー10に原材料製造総仕事量の問い合わせ要求を行う。
原材料の出荷先である電池メーカーには、原材料と共に原材料IDが提供される。各電池メーカーが電池を製造して、その出荷先に出荷する段階になると、その出荷近傍の時点で電池メーカー側コンピュータ40によりインターネット12を介して、サーバー10の製造電池情報登録画面へのアクセスが行われ、電池データベース152に格納されるべき製造電池情報の入力が行われる。製造電池情報がサーバー10へと送信されると、サーバー10の製造電池情報登録手段120が、電池データベース152に登録を行うと共に、電池IDを付与して電池メーカー側コンピュータ40に電池IDを送信する。
以降の製造電池情報の変更、閲覧、問い合わせは、付与された電池IDを用いて行うことができる。例えば、電池メーカーが、電池を製造するのに要した電池製造仕事量を知りたい場合、電池メーカー側コンピュータ40から電池IDを送信して、サーバー10に電池製造仕事量の問い合わせ要求を行う。
電池の出荷先である使用者には、電池と共に電池IDが提供される。各使用者が次に述べるセンサ付きマイコン22を電池20に搭載し、電池20を使用して製品を製造して、それを出荷または使用する段階になると、その時点近傍で使用者側コンピュータ50によりインターネット12を介して、サーバー10の製品情報登録画面へのアクセスが行われ、製品データベース154に格納されるべき製品情報の入力が行われる。製造電池情報がサーバー10へと送信されると、サーバー10の製品情報登録手段130が、製品データベース154に登録を行うと共に、製品IDを付与して使用者側コンピュータ50に製品IDを送信する。
製品に使用される電池20のマイコン22では、時系列情報、積算情報が継続的に登録されている。
マイコン22に登録された時系列情報、積算情報等は、電池20の定期検査、充電時、事故、故障時、返却時、またはその他のゲート接近、通過時といったタイミングで、その電池IDと共にマイコン22から送信されて、受信機72で受信され、ステーション側端末70、インターネット12を介して、サーバー10へと送信される。
電池を使用したことによる損失、即ち、電池使用時排出CO2量を知りたい場合、コンピュータ30〜50から電池IDを送信して、サーバー10に電池使用時排出CO2量の問い合わせ要求を行う。
電池使用による削減CO2量≡
=化石燃料単独使用時仮想排出CO2量−電池使用時排出CO2量
=h(積算稼働量)−g(化石燃料由来エネルギー使用量)
を求める。上記式は、その製品を稼働させることができる石油、石炭といった化石燃料だけで同じ稼働量稼働したと考えたときと比較して、電池を使用して稼働した場合のCO2量の削減量を表す。
電池製造時排出CO2量を考慮した電池使用による削減CO2量≡
電池使用による削減CO2量−電池製造時排出CO2量=
(h(積算稼働量)−g(化石燃料由来エネルギー使用量))−f(電池製造総仕事量)
(1)
を求める。上記(1)式は、電池製造時に排出したCO2量を加味して、化石燃料のみで製品を同じ稼働量稼働したと考えたときと比較して、電池を使用して稼働した場合のCO2量の削減量を表す。
電池の使用時における電池性能に関する情報は、電池IDを用いて、電池IDを知り得た使用者(一次使用者、二次使用者、・・・)、電池メーカー、原材料メーカーのいずれもが知ることができ、使用者側コンピュータ50、電池メーカー側コンピュータ40、原材料メーカー側コンピュータ30から電池IDを送信して、サーバー10に電池性能の問い合わせ要求を行う。
・放電電力量と充電電力量の比
・電池容量と電池重量の比
・内部インピーダンス
・平均充電電流=積算充電量/積算充電時間
・平均放電電流=積算放電量/積算放電時間
前記統計的処理により推定残存時間可能時間を算出することができるようになる。推定残存時間可能時間は、電池IDを用いて、電池IDを知り得た使用者(一次使用者、二次使用者、・・・)、電池メーカー、原材料メーカーのいずれもが知ることができ、使用者側コンピュータ50、電池メーカー側コンピュータ40、原材料メーカー側コンピュータ30のいずれかのコンピュータから電池IDを送信して、サーバー10に推定残存時間の問い合わせ要求を行う。
t2=tave−t1
から推定残存使用可能時間t2を求めるようにしてもよい。サーバー10の送信手段は、この推定残存使用可能時間t2を問い合わせを行ったコンピュータに送信する。
10 サーバー
20 電池
30 原材料メーカー側コンピュータ
40 電池メーカー側コンピュータ
50 使用者側コンピュータ
112 原材料製造仕事量演算手段
114 原材料製造時排出CO2量演算手段
122 電池製造仕事量演算手段
124 電池製造時排出CO2量演算手段
140 電池使用時排出CO2量演算手段
142 電池性能演算手段
144 推定残存使用可能時間演算手段
150 原材料データベース
152 電池データベース
156 検査データベース
162 履歴データベース
Claims (17)
- 通信回線でコンピュータと接続可能となったサーバーによって構成され、電池の評価を行うことが可能な情報を提供する電池評価システムであって、
電池の原材料を識別する原材料IDと、その原材料を製造するのに必要な原材料製造仕事量とが関連付けられて格納された原材料データベースと、
電池を識別する電池IDと、その電池を製造するのに必要な電池製造仕事量と、その電池を製造するのに必要な1つ以上の原材料の原材料IDとが関連づけられて格納された電池データベースと、
コンピュータからの電池IDを含む第1要求信号を受信する受信手段と、
該第1要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、該第1要求信号に含まれた電池IDに対応する電池製造仕事量と1つ以上の原材料IDを抽出し、前記原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量を積算した原材料製造総仕事量を算出し、前記電池製造仕事量と原材料製造総仕事量を加算した電池製造総仕事量を算出する電池製造仕事量演算手段と、
該電池製造総仕事量を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする電池評価システム。 - 前記電池製造総仕事量を電池製造時排出CO2量に換算する電池製造時排出CO2量演算手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1記載の電池評価システム。
- 前記原材料データベースには、原材料IDに対応して、その原材料を製造するのに必要な1つ以上の原材料がある場合にその原材料IDが格納されており、
原材料データベースに格納された、前記第1要求信号に含まれた前記電池IDに対応する1つ以上の原材料IDに対応する原材料製造仕事量と1つ以上の原材料IDを抽出し、原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量と1つ以上の原材料がある場合にその原材料IDを抽出し、順次、原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量と必要に応じて1つ以上の原材料IDを抽出する処理を繰り返して、抽出された全ての原材料製造仕事量を積算することで、原材料製造総仕事量を算出する手段を
さらに備えることを特徴とする請求項1または2記載の電池評価システム。 - コンピュータからの原材料IDを含む第2要求信号を受信する受信手段と、
該第2要求信号に応じて、原材料データベースに格納された、前記第2要求信号に含まれた原材料IDに対応する原材料製造仕事量と1つ以上の原材料がある場合にその原材料IDを抽出し、順次、原材料データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する原材料製造仕事量と必要に応じて1つ以上の原材料IDを抽出する処理を繰り返して、抽出された全ての原材料製造仕事量を積算することで、原材料製造総仕事量を算出する原材料製造仕事量演算手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項3記載の電池評価システム。 - 前記原材料製造総仕事量を原材料製造時排出CO2量に換算する原材料製造時排出CO2量演算手段を、さらに備えることを特徴とする請求項4記載の電池評価システム。
- 電池IDと、その電池が搭載された製品の積算稼働量と、その製品の積算稼働量を稼働させるために必要であった化石燃料由来エネルギー使用量とが関連付けられて格納された履歴データベースと、
コンピュータからの電池IDを含む第3要求信号を受信する受信手段と、
該第3要求信号に応じて、履歴データベースに格納された、該第3要求信号に含まれた電池IDに対応する積算稼働量と化石燃料由来エネルギー使用量とを抽出し、抽出した積算稼働量から積算稼働量を電池を使用せずに化石燃料だけで稼働した場合の排出CO2量である化石燃料単独使用時仮想排出CO2量を演算し、抽出した化石燃料由来エネルギー使用量からその排出CO2量である電池使用時排出CO2量を演算し、化石燃料単独使用時仮想排出CO2量と電池使用時排出CO2量との差異である電池使用による削減CO2量を求める電池使用時排出CO2量演算手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の電池評価システム。 - 前記電池使用時排出CO2量演算手段は、前記電池製造総仕事量を電池製造時排出CO2量に換算し、電池製造時排出CO2量と前記電池使用による削減CO2量との差異を求める、ことを特徴とする請求項6記載の電池評価システム。
- 電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの電池IDを含む第4要求信号を受信する受信手段と、
該第4要求信号に応じて、前記検査データベースに格納された、第4要求信号に含まれた電池IDに対応する電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の電池評価システム。 - 前記検査データベースは、電池特性情報と関連付けられる時間の情報が格納されており、
前記電池性能演算手段は、前記電池性能を表す指標をその指標を示した時間との関連において求め、
前記送信手段は、電池性能を表す指標をその指標を示した時間と関連付けて前記コンピュータに送信することを特徴とする請求項8記載の電池評価システム。 - 通信回線でコンピュータと接続可能となったサーバーによって構成され、電池の評価を行うことが可能な情報を提供する電池評価システムであって、
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報とが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの電池属性情報に関する絞り条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、絞り条件を満足する電池属性情報に対応する電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納されたその電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする電池評価システム。 - 通信回線でコンピュータと接続可能となったサーバーによって構成され、電池の評価を行うことが可能な情報を提供する電池評価システムであって、
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報とが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの電池属性情報に関するソート条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、ソート条件に従った電池属性情報に対応する電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納されたその電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする電池評価システム。 - 前記検査データベースは、電池特性情報と関連付けられる時間の情報が格納されており、
前記電池性能演算手段は、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間を説明変数とする回帰分析を行って、または、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間及び/または1つ以上の電池属性情報を説明変数とする多変量解析を行って、前記電池性能を表す指標と時間及び/または1つ以上の電池属性情報との関係を求めることを特徴とする請求項10または11に記載の電池評価システム。 - 通信回線でコンピュータと接続可能となったサーバーによって構成され、電池の評価を行うことが可能な情報を提供する電池評価システムであって、
電池の原材料を識別する原材料IDと、その原材料の原材料属性情報とが関連付けられて格納された原材料データベースと、
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報と、その電池を製造するのに必要な1つ以上の原材料の原材料IDとが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの原材料属性情報または原材料属性情報及び電池属性情報に関する絞り条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、
前記原材料データベースに格納された、絞り条件を満足する原材料属性情報に対応する原材料IDを抽出し、さらに電池データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する電池IDを抽出し、または、
前記原材料データベースに格納された、絞り条件を満足する原材料属性情報に対応する原材料IDを抽出し、さらに電池データベースに格納された抽出された原材料IDに対応すると共に絞り条件を満足する電池属性情報に対応する電池IDを抽出し、
前記検査データベースに格納された抽出された電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする電池評価システム。 - 通信回線でコンピュータと接続可能となったサーバーによって構成され、電池の評価を行うことが可能な情報を提供する電池評価システムであって、
電池の原材料を識別する原材料IDと、その原材料の原材料属性情報とが関連付けられて格納された原材料データベースと、
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報と、その電池を製造するのに必要な1つ以上の原材料の原材料IDとが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの原材料属性情報に関するソート条件を含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記原材料データベースに格納された、ソート条件に従った原材料属性情報に対応する原材料IDを抽出し、さらに電池データベースに格納された抽出された原材料IDに対応する電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納された抽出された電池IDの電池特性情報を抽出し、必要に応じて、その加工を行って電池性能を表す指標を求める電池性能演算手段と、
前記電池性能を表す指標を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする電池評価システム。 - 前記検査データベースは、電池特性情報と関連付けられる時間の情報が格納されており、
前記電池性能演算手段は、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間を説明変数とする回帰分析を行って、または、前記電池性能を表す指標を目的変数とし、時間及び/または1つ以上の原材料属性情報及び/または1つ以上の電池属性情報を説明変数とする重回帰分析等の多変量解析を行って、前記電池性能を表す指標と時間及び/または1つ以上の原材料属性情報及び/または1つ以上の電池属性情報との関係を求めることを特徴とする請求項13または14に記載の電池評価システム。 - 通信回線でコンピュータと接続可能となったサーバーによって構成され、電池の評価を行うことが可能な情報を提供する電池評価システムであって、
電池を識別する電池IDと、その電池の電池属性情報とが関連づけられて格納された電池データベースと、
電池IDと、その電池の電池特性情報とが関連付けられて格納された検査データベースと、
コンピュータからの電池IDを含む要求信号を受信する受信手段と、
該要求信号に応じて、前記電池データベースに格納された、要求信号に含まれた電池IDの電池属性情報が同じ電池IDを抽出し、前記検査データベースに格納された抽出された電池IDの電池特性情報を抽出し、その電池特性情報から電池性能を表す性能指標を求め、性能指標が使用終了値となる推定使用終了時間を求め、要求信号に含まれた電池IDに対応する性能指標が前記推定使用終了時間になるまでの推定残存使用可能時間を求める推定残存使用可能時間演算手段と、
前記推定残存使用可能時間を前記コンピュータに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする電池評価システム。 - 前記時間は、経過時間、または電池の使用時間に関する時間であることを特徴とする請求項9、12、15のいずれか1項に記載の電池評価システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284449A JP5391504B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 電池評価システム |
JP2013178276A JP5602921B2 (ja) | 2009-12-15 | 2013-08-29 | 電池評価システム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284449A JP5391504B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 電池評価システム |
JP2013178276A JP5602921B2 (ja) | 2009-12-15 | 2013-08-29 | 電池評価システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013178276A Division JP5602921B2 (ja) | 2009-12-15 | 2013-08-29 | 電池評価システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128727A true JP2011128727A (ja) | 2011-06-30 |
JP5391504B2 JP5391504B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=61156897
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009284449A Active JP5391504B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 電池評価システム |
JP2013178276A Active JP5602921B2 (ja) | 2009-12-15 | 2013-08-29 | 電池評価システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013178276A Active JP5602921B2 (ja) | 2009-12-15 | 2013-08-29 | 電池評価システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5391504B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021241651A1 (ja) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 製造物情報管理装置、方法およびプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6751012B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2020-09-02 | 株式会社日立製作所 | エレベーター |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109157A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Toshiba Corp | 製品の環境負荷評価方法及び装置 |
JP2002297698A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | 環境負荷・コスト評価プログラム |
JP2005208766A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Hitachi Ltd | 環境負荷評価システム、環境負荷評価方法、および環境負荷評価プログラム |
JP2007141464A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | 二次電池モジュール、電池情報管理装置、電池情報管理システム、二次電池リユースシステム、二次電池回収・販売システム、二次電池リユース方法および二次電池回収・販売方法 |
JP2008287580A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Toshiba Corp | 環境影響評価システム、評価方法および評価プログラム |
JP2009021088A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Ntt Facilities Inc | 二次電池供給システム、及び二次電池供給方法。 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3213585B2 (ja) * | 1998-07-09 | 2001-10-02 | 株式会社インフォメックス | データ検索方法及び装置、データ検索システム、記録媒体 |
JP2002092137A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 寿命予測システム及び寿命予測方法 |
JP2002189066A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-05 | Hitachi Ltd | 二次電池残量推定法 |
JP2005302337A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Aichi Electric Co Ltd | バッテリーの再生・流通システムおよび該システムを実現するプログラム |
JP2008250786A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Nec Corp | 2次電池再利用システム、方法、及び、プログラム |
-
2009
- 2009-12-15 JP JP2009284449A patent/JP5391504B2/ja active Active
-
2013
- 2013-08-29 JP JP2013178276A patent/JP5602921B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002109157A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Toshiba Corp | 製品の環境負荷評価方法及び装置 |
JP2002297698A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | 環境負荷・コスト評価プログラム |
JP2005208766A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Hitachi Ltd | 環境負荷評価システム、環境負荷評価方法、および環境負荷評価プログラム |
JP2007141464A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | 二次電池モジュール、電池情報管理装置、電池情報管理システム、二次電池リユースシステム、二次電池回収・販売システム、二次電池リユース方法および二次電池回収・販売方法 |
JP2008287580A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Toshiba Corp | 環境影響評価システム、評価方法および評価プログラム |
JP2009021088A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Ntt Facilities Inc | 二次電池供給システム、及び二次電池供給方法。 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021241651A1 (ja) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 製造物情報管理装置、方法およびプログラム |
JP2021189568A (ja) * | 2020-05-26 | 2021-12-13 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 製造物情報管理装置、方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5391504B2 (ja) | 2014-01-15 |
JP2014013594A (ja) | 2014-01-23 |
JP5602921B2 (ja) | 2014-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hu et al. | A review of second-life lithium-ion batteries for stationary energy storage applications | |
Song et al. | Intelligent state of health estimation for lithium-ion battery pack based on big data analysis | |
CN109655754B (zh) | 一种基于充电过程多维分阶的电池性能评估方法 | |
US20230278431A1 (en) | Platform Service System and Method for Integrated Battery Management | |
CN101728868B (zh) | 遥测电力负荷特性的分类和预测方法 | |
US11125822B2 (en) | Method for evaluating an electric battery state of health | |
US20230011148A1 (en) | System and method of monitoring battery | |
CN110323508B (zh) | 电动汽车中动力电池的回收系统和方法 | |
CN111080041A (zh) | 一种配电网互动性综合评价方法及系统 | |
Liu et al. | Data science-based full-lifespan management of lithium-ion battery: manufacturing, operation and reutilization | |
JP5602921B2 (ja) | 電池評価システム | |
CN117192391A (zh) | 储能电池异常识别方法、系统、装置及储能站 | |
Kim et al. | Cradle-to-gate and use-phase carbon footprint of a commercial plug-in hybrid electric vehicle lithium-ion battery | |
CN114646888A (zh) | 一种动力电池容量衰减的评估方法及系统 | |
Cui et al. | Environmental benefit assessment of second-life use of electric vehicle lithium-ion batteries in multiple scenarios considering performance degradation and economic value | |
CN117273240A (zh) | 碳排放成本的决策优化方法 | |
CN112765726A (zh) | 一种寿命预测方法及装置 | |
CN103376420B (zh) | 蓄电池售后管理系统 | |
CN112630665B (zh) | 一种基于智能网联的锂电池寿命预测系统 | |
JP2022068612A (ja) | 情報処理方法及び情報処理装置 | |
Huang et al. | Quality classification of lithium battery in microgrid networks based on smooth localized complex exponential model | |
JP2022068613A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム | |
CN114261312A (zh) | 一种动力电池充电过程监控方法、装置及设备 | |
Ma et al. | Comprehensive Demand Assessment of Energy Storage Participation in High-Speed Rail Auxiliary Services Based on Combined Empowerment TOPSIS Model | |
Gao et al. | Research on Estimating the State of Health (SOH) of Power Batteries in Pure Electric Vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5391504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |