JP2011128652A - 半透過型液晶ディスプレイ装置 - Google Patents

半透過型液晶ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011128652A
JP2011128652A JP2011039716A JP2011039716A JP2011128652A JP 2011128652 A JP2011128652 A JP 2011128652A JP 2011039716 A JP2011039716 A JP 2011039716A JP 2011039716 A JP2011039716 A JP 2011039716A JP 2011128652 A JP2011128652 A JP 2011128652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
pixel
sub
pixels
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011039716A
Other languages
English (en)
Inventor
Chih-Jen Hu
至仁 胡
Yukiaki Cho
志明 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2011128652A publication Critical patent/JP2011128652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶パネルの色彩品質をひどく低下させない条件下において、ピクセルの反射率を上げることができる半透過型液晶ディスプレイ装置及びその表示品質の改善方法を提供する。
【解決手段】共通電極を有する第1基板、第2基板、及び前記第1基板と第2基板の間に設置され、複数個のピクセルと対応する複数個の層セグメントを含む液晶層を含み、前記ピクセルの幾らかは、複数個のサブピクセルを含み、少なくとも3つの前記サブピクセルはカラーサブピクセルであり、前記サブピクセルの少なくとも1つは第4サブピクセルであり、前記カラーサブピクセルのそれぞれは、第2基板上に配置された透過電極を有する透過領域と前記第2基板上に配置された反射電極を有する反射領域を含み、かつ前記第4サブピクセルは前記第2基板上に配置された別の反射電極を含む、複数のピクセルを有する半透過型液晶ディスプレイ装置及び表示品質改善方法を採用する。
【選択図】図19

Description

本発明は液晶ディスプレイ装置に関するもので、特に半透過型液晶ディスプレイ装置に関するものである。
薄型の外形と電力の低消耗効率の特性により、液晶ディスプレイ(LCDs)は、例えば携帯型パソコン、デジタルカメラ、投影機等の電子製品に広汎に使用されている。液晶ディスプレイ装置は、通常、透過型、反射型及び半透過型に区分されている。透過型液晶ディスプレイ装置はバックライトモジュールを光源としている。反射型液晶ディスプレイ装置は環境光線を光源としている。半透過型液晶ディスプレイ装置はバックライトモジュールと環境光線の両者を光源としている。
図1に示されるように、公知技術のカラー液晶ディスプレイ装置1は二次元配列のピクセル10を有している。それぞれのピクセルは複数個のサブピクセルを含み、通常赤(R)、緑(G)、青(B)の三原色からなる。この赤、緑、青の三原色要素は、それぞれカラーフィルターを使用することにより達成される。図2は、従来の半透過型液晶ディスプレイ装置のピクセル10の平面図である。ピクセル10は、3つのカラーサブピクセル12R、12G及び12Bに区分され、各々のサブピクセルは、透過領域TA及び反射領域RAに区分される。ピクセル10は、ゲート線であるゲートnと接続される。カラーサブピクセル12R、12G及び12Bは、データ線であるデータm、データm及びデータmに各々接続される。図3に、ピクセルに使用されるカラーフィルターを示す。図3において、カラーフィルターは、ピクセル10のカラーサブピクセル12R、12G及び12Bに対応する3つのカラーフィルターセクションR、G及びBを有する。図4は、図2のカラーピクセル12部分の4−4’断面図であり、同図に示されるように、カラーサブピクセル12は、上層構造、下層構造及び層構造の間に位置する液晶構造200を有する。上層構造は、上基板110、カラーフィルター120及び上電極130を含む。下層構造は下基板170、素子層160、保護層150及び電極層を含む。電極層は、反射領域内に位置し、ビア152により素子層に電気的に接続される反射電極142及び、透過領域内に位置し、反射電極142に電気的に接続される透過電極144を含む。透過電極144及び上電極130は、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)の透明材料によって構成される。反射電極142は反射装置とみなすこともでき、1又は複数の例えばアルミニウム、銀、クロム、モリブデン、チタン、アルミ−ネオジム等の高反射性の金属によって構成される。
図3に示される通り、仮に反射領域内全体の反射率が不足し、色彩濃度が充分ではなかった時、反射領域内に位置しているカラーフィルターセグメントの穴又は無色フィルターWfを用いることにより反射率を増加させることができる。しかしながら、この種の色彩校正方式をとったカラー液晶ディスプレイ装置では、その色彩影像の品質は望ましいものではない。
以上のことから、半透過型液晶ディスプレイ装置に使用され、液晶パネルの色彩品質を低下させない条件下において、ピクセルの反射率を上げる方法及びサブピクセル構造を提供することは有利であり、かつ望まれている。
特開2003−248217号公報(特許文献1)には、反射領域及び透過領域を有する単位カラーフィルターの反射領域上のカラー層が凹凸形状となっており、反射領域のカラー層平均厚みが透過領域のカラー層の平均厚み未満である半透過型液晶表示装置が記載されており、反射領域と透過領域から得られる表示色の色純度を調整するとされている。
また、特開2005−141196号公報(特許文献2)には、反射領域と透過領域をそれぞれ有する3色(R、G及びB)のサブピクセルと彩度調整サブピクセルとがアレー状に並べられ、光線が彩度調整サブピクセルを経た後の彩度は、3色(R、G及びB)のサブピクセルを経た後の彩度より低く、彩度調整サブピクセルの反射領域の面積は3色(R、G及びB)のサブピクセルの反射領域の面積よりも大きい半透過型液晶表示装置の画素構造が記載されており、透過率及び画素全体の色飽和度を調整できるとされている。
特開2003−248217号公報 特開2005−141196号公報
しかし、これら特許文献1及び2は、液晶パネルの色彩品質を低下させない条件下において、ピクセルの反射率を上げるものではない。
従って、本発明の目的は、液晶パネルの色彩品質をひどく低下させない条件下において、ピクセルの反射率を上げることができる半透過型液晶ディスプレイ装置及びその表示品質の改善方法を提供することにある。
本発明の半透過型液晶ディスプレイ装置のピクセルは、付加的サブピクセル領域を有する。本発明によれば、ピクセルは、選択的に3つのカラーサブピクセルR、G、B及び第4サブピクセルMに区分され、第4サブピクセルMの面積がカラーサブピクセルR、G、Bの面積と異なる。それぞれのカラーサブピクセルR、G及びBは透過領域TAと反射領域RAに区分される。第4サブピクセルは全反射又は部分反射とすることができる。ピクセルに使用するカラーフィルターは、カラーサブピクセルR、G及びBに対応するカラーフィルターセグメントRf、Gf及びBfと第4サブピクセルMに対応するフィルターセグメントMfを含む。第4サブピクセルのフィルターセグメントは、全体的に無色又は部分的に無色とすることができる。さらに、前記反射領域に接続する1以上のカラーフィルターセグメントRf、Gf及びBfは無色サブセグメントWsを有してもよい。
複数のピクセル列を有する液晶ディスプレイにおいて、それぞれのピクセル列は4つのサブピクセル(3つのカラーサブピクセル及び第4サブピクセル)を含む。他の形態として、前記ピクセル列の幾つかが4つのサブピクセルを有し、その他のピクセルは3つのサブピクセルを有する。これらピクセルはその他形態の配列でもよい。
他の実施態様においては、幾つかのピクセル列において、それぞれのピクセルの4つのサブピクセルは特定の方式で配列され、その他ピクセル列において、それぞれのピクセルの4つのサブピクセルは異なる方式で配列され。例えば、奇数のピクセル列に位置するそれぞれのピクセルの4つのサブピクセルをR、G、B、Wと配列され、偶数のピクセル列に位置するそれぞれのピクセルの4つのサブピクセルはG、B、W、R又はB、W、R、Gの配列とする。
本発明は、図5〜図25の記述内容にさらに明確に知ることができる。
本発明は、半透過型液晶ディスプレイ装置に適用され、液晶パネルの色彩品質をひどく低下させない条件下において、有効的にピクセルの反射率を上げ、予期していた効果を達成させることができる。
図1は、典型的なの液晶ディスプレイ装置の概略図である。 図2は、従来の半透過型液晶ディスプレイ装置のピクセル構造の平面図である。 図3は、従来の半透過型液晶ディスプレイ装置のピクセルに用いられるカラーフィルターの概略図である。 図4は、図2の4−4’部分の断面図であり、従来の半透過型液晶ディスプレイ装置のカラーサブピクセル及びサブピクセル内の反射光と透過光を示す断面図である。 図5は、サブピクセルR、G、B及びMの領域が実質的に同じで、かつこれらサブピクセルの反射領域が実質的には互いに同じであるピクセルを示す図である。 図6は、サブピクセルR、G、B及びMの領域が実質的に同じで、かつサブピクセルMの反射領域がサブピクセルR、G及びBの反射領域よりも大きいピクセルを示す図である。 図7は、サブピクセルR、G、B及びMの領域が実質的に同じで、かつサブピクセルMは全てが反射領域であるピクセルを示す図である。 図8は、サブピクセルR、G、B及びMの領域が実質的に同じで、かつサブピクセルMの反射領域がサブピクセルR、G及びBの反射領域よりも小さいピクセルを示す図である。 図9は、サブピクセルR、G、B及びMの領域が実質的に同じで、かつサブピクセルMの反射領域及びサブピクセルBの反射領域がサブピクセルR及びGの反射領域と異なるピクセルを示す図である。 図10は、サブピクセルMの領域がサブピクセルR、G及びBの領域より小さく、かつ第4サブピクセルMが部分反射であるピクセルを示す図である。 図11は、サブピクセルMの領域がサブピクセルR、G及びBの領域より小さく、かつ第4サブピクセルMが全反射であるピクセルを示す図である。 図12は、サブピクセルR、G、B及びMの領域が実質的に同じで、かつサブピクセルMの領域がサブピクセルR、G及びBの領域より大きく、かつサブピクセルMが2つのカラーサブピクセルの間に位置するピクセルを示す図である。 図13は、カラーフィルターセグメントRf、Gf、Bf及び第4フィルターセグメントMfの領域が実質的に同一で、第4フィルターセグメントは部分的に無色であるカラーフィルターを示す図である。 図14は、カラーフィルターセグメントRf、Gf、Bf及び第4フィルターセグメントMfの領域が実質的に同一で、第4フィルターセグメントは全体が無色であるカラーフィルターを示す図である。 図15は、第4フィルターセグメントMfの領域がカラーフィルターセグメントRf、Gf及びBfの領域よりも小さく、第4フィルターセグメントは部分的に無色であるカラーフィルターを示す図である。 図16は、第4フィルターセグメントMfの領域がカラーフィルターセグメントRf、Gf及びBfの領域よりも小さく、第4フィルターセグメントは全体が無色であるカラーフィルターを示す図である。 図17は、反射領域がカラーフィルターセクションR、G、B及び第4の無色フィルターセクションを有し、透過領域のカラーフィルターが3つのカラーフィルターセクションR、G及びBを有するカラーフィルターを示す図である。 図18は、カラーフィルターセグメントRf、Gf、Bf及び第4フィルターセグメントMfの領域は実質的に同一であり、第4フィルターセグメントは部分的に無色であり、フィルターセグメントMfは2つのカラーフィルターセグメントの間に位置するカラーフィルターを示す図である。 図19は、ピクセルの反射領域に対応するカラーフィルターセグメントRf、Gf、Bfの1以上は無色サブセグメント(Ws)を有するカラーフィルターを示す図である。 図20は、図15のA−A’部分の断面図であり、3つの透過電極(TR、TB及びTG)を有するピクセルの断面図である。 図21は、図14のB−B’部分の断面図であり、4つの透過電極(TR、TB、TG及びTM)を有するピクセルの断面図である。 図22は、従来のピクセル構造と本発明に係る1つのピクセル構造を組み合わせたピクセル配列を示す図である。 図23は、本発明に係る2つの異なったピクセル構造を組み合わせたピクセル配列を示す図である。 図24は、本発明に係る2つの異なったピクセル構造を組み合わせた他のピクセル配列を示す図である。 図25は、本発明に係る2つの異なったピクセル構造を組み合わせた別のピクセル配列を示す図である。 図26は、本発明に係る異なったサブピクセル構造を示す図であり、ピクセルは6つのサブピクセルに分けられ、それぞれのサブピクセルは透過領域と反射領域とに分けられる。 図27は、6つのサブピクセルに分けられたピクセルを示す図であり、サブピクセルの1つが全反射である。 図28は、6つのサブピクセルに分けられたピクセルを示す図であり、サブピクセルの1つの反射領域は他のサブピクセルの反射領域よりも大きい。 図29は、8つのサブピクセルに分けられたピクセル構造を示す図であり、6つのサブピクセルが透過領域と反射領域に分けられ、残りの2つのサブピクセルは他のサブピクセルと同様に透過領域と反射領域に分けられる。 図30は、8つのサブピクセルに分けられたピクセル構造を示す図であり、6つのサブピクセルが透過領域と反射領域に分けられ、残りの2つのサブピクセルは全反射である。 図31は、8つのサブピクセルに分けられたピクセル構造を示す図であり、6つのサブピクセルが透過領域と反射領域に分けられ、残りの2つのサブピクセルは他のサブピクセルより大きい反射領域で部分反射である。 図32は、8つのサブピクセルに分けられたピクセル構造を示す図であり、6つのサブピクセルが透過領域と反射領域に分けられ、残りの2つのサブピクセルは全反射である。 図33は、8つのサブピクセルに分けられたピクセル構造を示す図であり、6つのサブピクセルが透過領域と反射領域に分けられ、残りの2つのサブピクセルは他のサブピクセルより大きい反射領域で部分反射である。 図34は、6つのサブピクセルに分かれたピクセルを示す図であり、1つのサブピクセルのフィルターセグメントは無色である。 図35は、8つのサブピクセルに分かれたピクセルを示す図であり、2つのサブピクセルのフィルターセグメントは無色である。 図36は、8つのサブピクセルに分かれたピクセルを示す図であり、2つのサブピクセルのフィルターセグメントは異なった配列において無色である。
本発明に係る半透過型液晶ディスプレイ装置のピクセルは、無色(W)セグメントとそのフィルターセグメントに対応する反射電極を有する付加的サブピクセルを使用する。本発明によれば、ピクセルは、選択的にR、G及びBの3つのカラーサブピクセルと第4サブピクセルMに分けられる。それぞれのカラーサブピクセルR、G及びBは、透過領域TA及び反射領域RAに区分される。従って、それぞれのカラーサブピクセルR、G及びBは、透過領域の透過電極と反射領域の反射電極を有する。第4サブピクセルMは、全反射又は部分反射とすることができる。このようにサブピクセルMは、透過電極を備えていても、備えていなくてもよい。ピクセルに使用されるカラーフィルターは、カラーサブピクセルR、G及びBに対応するフィルターセグメントRf、Gf及びBfと第4サブピクセルMに対応するフィルターセグメントMfを含む。第4サブピクセルのフィルターセグメントは、全体的に無色又は部分的に無色であってもよい。
第4サブピクセルは、多種の寸法の組み合わせと多種の電極及びフィルターセグメントの配列方式を有するため、ここに開示する実施態様及びその対応の図面は単に例として用いるだけである。一般に、4つのサブピクセルR、G、B及びMは選択的に区分される。図5〜図12に示されるように、それぞれのカラーサブピクセルR、G及びBは、透過領域TAと反射領域RAに分かれる。しかし、サブピクセルMは、全反射又は部分反射とすることができる。図5に示される通り、サブピクセルR、G、B及びMの領域は実質的に同一であり、これらサブピクセルの反射領域も互いに実質的に同一である。図6では、サブピクセルR、G、B及びMの領域は実質的に同一であるが、サブピクセルMの反射領域はサブピクセルR、G及びBの反射領域よりも大きい。図7では、サブピクセルMは全反射である。図8では、サブピクセルMの反射領域はサブピクセルR、G及びBの反射領域よりも小さい。図9では、サブピクセルR、G、B及びMの領域は実質的に同一であるが、サブピクセルMの反射領域及びサブピクセルBの反射領域は、サブピクセルR及びGの反射領域より大きい。ここで注意したいのが、図に示されるサブピクセル配列の方式は例えとして用いたのみで、他の配列方式でもよい。例えば、第4サブピクセルM及びサブピクセルGの反射領域はサブピクセルR及びBの反射領域の領域より大きい。
図10及び図11に示されるピクセル構造は第4サブピクセルMの領域がその他のカラーサブピクセルの領域より小さいということを除いて基本的に図6及び図7とは同様であり、図12において、第4サブピクセルMは2つのカラーサブピクセルの間に位置する。
図13〜図18に示されるように、ピクセルに用いられるカラーフィルターは、多くの異なる設計とすることもできる。一般的には、カラーフィルターは、それぞれカラーサブピクセルR、G及びBに対応する3つのカラーフィルターRf、Gf及びBfを有していなければならない。カラーフィルターは、また第4フィルターセグメントを有している。図13、図15、図17及び図18に示されるように、第4フィルターセグメントMfは、部分的に無色とすることができるが、図14及び図16に示されるように、全体的に無色(透明、W)としてもよい。第4フィルターセグメントの幅は、基本的に第4サブピクセルの幅と同一である(図5〜図12参照)。カラーフィルターの第4フィルターセグメントが部分的に無色の場合には、第4フィルターセグメントの残余部分の色彩は、R、G又はBとすることができる。例えば、図13及び図15に示されるように、残余部分の色彩はGである。図13、図15、図17及び図18では、第4フィルターセグメントの色彩の組み合わせはW/Gである。しかし、色彩の組み合わせは、またW/B又はW/Rとすることができる。
図13、図15、図17及び図18に示されるように、ピクセル内の第4フィルターセグメントMは部分的無色でもよく、ピクセル内の透過領域は3つの透過電極を備えており、そのうちの少なくとも1つの透過電極は第4サブピクセルの透過電極に電気的に接続される。例えば、図20は、図15のA−A’断面図であり、透過電極TR、透過電極TB及び透過電極TGの3つの透過電極のピクセルを示している。それは上層構造と下層構造を備え、液晶層700は上層構造及び下層構造の間に設置されている。上層構造は上基板610、フィルターセグメントRf、Gf、Bf及び上電極630を含み、上電極630もまた共通電極630とみなすことができる。下層構造は下基板670及び透過電極TR、透過電極TB及び透過電極TGの3つの透過電極のピクセルを含み、仕切板660で仕切られている。図20に示されるように、第4フィルターセグメントの残余部分がGであるとき、第4サブピクセル(M)の透過電極TMは、サブピクセルGの透過電極に電気的に接続している。従って、3つのスイッチング要素(例えばTFTs)は、透過電極TR、TB及びTG/TMに対応する液晶層を制御する。
異なる実施態様における第4フィルターセグメントMfは完全無色でもよく、かつ反射領域に対応する1以上のカラーセグメントRf、Gf及びBfは、無色サブセグメント(Ws)を有する(図19参照)。無色サブセグメントは、互いに同一の寸法でも、異なった寸法でもよい。
図14、図16及び図19によって示されるように、ピクセル内の第4フィルターセグメントMfは全体的に無色(W)であり、ピクセルの透過領域は反射領域と同じで、かつ4つの透過電極を有しており、それぞれの透過電極はスイッチング素子に別々に制御される。4つに区分され透過電極を図21に示す。図21は、図14のB−B’部分の断面図であり、それぞれ透過電極はTR、TB、TG及びTMである。
要するに、本発明によれば、ピクセルは、選択的に3つのカラーサブピクセルR、G、B及び第4サブピクセルMに区分される。サブピクセルMの領域は、カラーピクセルと同一又は異なったものとすることができる。その上、サブピクセルMは、部分反射又は全反射である。もし、サブピクセルが部分反射である場合に、サブピクセルの残余部分は透過である。サブピクセルMの透過部分は、反射部分より大きくても小さくても同一であってもよい。そのようなピクセルと共に使用するカラーフィルターは、3つのカラーフィルターセグメントRf、Gf及びBfと第4フィルターセグメントMfを有する。第4フィルターセグメントは、部分的に又は全体的に無色である。
本発明は、第4サブピクセルの異なったピクセル構造を包含する。これらの異なったピクセル構造の幾つかは図5〜図12に示される。半透過型液晶ディスプレイ装置では、どのような形式のピクセル構造も配列を形成することができる。さらに、本発明のピクセルの構造は、公知技術のピクセル構造の組み合わせによって形成されてもよい(図2及び図3を参照)。図22〜図25に示されている半透過型液晶ディスプレイ装置のピクセル構造も本発明に基づいている。
図22に示されるのは半透過型液晶ディスプレイ装置のピクセル配列であり、図7又は図11によって示されるピクセル構造と公知技術のピクセル構造(図2を参照)を組み合わせて構成されている。図22に示されるように、異なるピクセル構造を交互に用いることによりピクセルの1つの列が形成される。
図23に示されるのは1つのピクセル配列で、本発明に係る2種類の形式のピクセル構造を組み合わせることにより1つのピクセル配列を形成している。図23において、上方に位置する列は図5に示されるピクセル構造によって構成されている。下方に位置する列は、そのピクセル構造は上方に位置する列とは僅かながら異なり、第4サブピクセルMがサブピクセルRと隣接して位置している。
図24に示されているのは1つのピクセル配列で、本発明に係る2種類のピクセル構造の組み合わせでピクセル配列が形成されている。図24において、上方に位置する列は図5に示されるようにピクセル構造より構成されている。下方に位置する列は、そのピクセル構造は上方の列とは僅かながら異なっており、図12に示されているように、第4サブピクセルMはサブピクセルRとサブピクセルBの間に位置している。
図25に示されているのは1つのピクセル配列で、本発明に係る2種類のピクセル構造を組み合わせてピクセル配列が形成されている。図25において、上方に位置する列は図5に示されるようにピクセル構造より構成されている。下方に位置する列は、そのピクセル構造は上方の列とは僅かながら異なっており、第4サブピクセルMがサブピクセルRとサブピクセルBの間に位置している。
この技術に熟練している技術者は、この異なったピクセル構造からピクセル列及びピクセル配列を形成する組み合わせが多数あることを理解ができる。図22〜図25は例として用いただけである。例えば、半透過型液晶ディスプレイ装置の右側は特定のピクセル構造の組み合わせとなっており、左側は別の特定のピクセル構造と組み合わせとなっていてもよい。択一的に、パネルの一部分は本発明に係る1種又は多種のピクセル構造となっており、残りの部分は公知技術のピクセル構造となっていてもよい。
さらには、図5〜図12及び図13〜図18において、ピクセル内のサブピクセルR、G、B及び第4サブピクセルMは、複数の隣接して並ぶ細長い帯のように配列される。この3つのサブピクセルは分離して配列されてもよく、それが長方形又は正方形のピクセルの4つの象限区域を占める。ピクセルの3つの象限区域はサブピクセルR、G及びBによってそれぞれ占拠され、その残余の象限は第4サブピクセルMと一部のカラーサブピクセルが一緒に組み合わせて構成される。例えば、図13及び図15に示されるとおりに、ピクセル内の第4フィルターセグメントは部分が無色で、その残余の部分の色彩はGであり、フィルターの組み合わせられた領域は、一部は無色で、一部はGである。この種のサブピクセルの配列方式はモザイク配列として知られているものである。
本発明に係る好ましい実施態様において、ピクセルは選択的に4つのサブピクセルに分けられ、その中で3つのサブピクセルはカラーサブピクセルであり、別の1つのサブピクセルは第4サブピクセルMである。本発明の別の実施態様では、ピクセルは選択的に6つのサブピクセルに分けられ、その中で5つのサブピクセルはカラーサブピクセルであり、別の1つのサブピクセルは第4サブピクセルM(図34の中下方のサブピクセルを参照)である。図26に示されるように、第4サブピクセルMは、他の5つのサブピクセルと同様に透過領域及び反射領域に区分される。しかしながら、図27に示されるように、第4サブピクセルMは全反射でも可能である。また図28に示されるように、第4サブピクセルMは他の5つのサブピクセルより比較的大きい透過領域を有している。
本発明のさらに別の実施態様として、ピクセルは選択的に8つのサブピクセルに区分され、その中で6つのサブピクセルはカラーサブピクセルで、残りの2つのサブピクセルは第4サブピクセルMである(図35又は図36のWの位置に対応している)。図29に示されるように、それぞれの第4サブピクセルMは、他の6つのサブピクセルと同様に透過領域及び反射領域に分けることができる。しかしながら、図30及び図32に示されるように、第4サブピクセルMは全反射でも可能である。又は図31及び図33に示されるように、第4サブピクセルMにはその他6つのサブピクセルより比較的大きい透過領域を有している。
図26〜図28に示されているピクセル構造に対応するカラーフィルターは、図34に示される1つの無色フィルターセグメント及び5つのカラーフィルターセグメントを含む。図30及び図31まで示されるピクセル構造に対応するカラーフィルターセグメントは、図35に示される2つの無色フィルターセグメント及び6つのカラーフィルターセグメントを含む。図35に示されるように、それぞれのカラーフィルターセグメント上方及び下方の区域には4つの異なるフィルターセグメントが含まれる。図32及び図33に示されるピクセル構造へ対応するカラーフィルターセグメントは、図36に示されるような2つの無色フィルターセグメント及び6つのカラーフィルターセグメントが含んでいてもよい。図36に示されるように、2つの無色フィルターセグメントはカラーフィルターセグメントの下方に位置している。
このように、本発明を好ましい実施形態によって以上のように開示したが、これは本発明を限定しようとするものではなく、当業者によれば、本発明の精神と範囲を逸脱しない限りにおいて変更及び修飾を施すことができる。よって、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲で定義されたものが基準とされる。
本発明は、液晶パネルの色彩品質をひどく低下させない条件下において、有効的にピクセルの反射率を上げることができることから、半透過型液晶ディスプレイ装置に好適に適用される。
10 ピクセル
12 サブピクセル
12R 赤色サブピクセル
12G 緑色サブピクセル
12B 青色サブピクセル
200、700 液晶層
110、610 上基板
120 カラーフィルター
130、630 上電極
142 反射電極
144 透過電極
150 保護層
152 ビア
160 素子層
660 仕切板
170、670 下基板
R 赤色
G 緑色
B 青色
W 無色
RA 反射領域
TA 透過領域
M 第4サブピクセル
Wf 無色フィルター
Rf 赤色フィルターセグメント
Bf 青色フィルターセグメント
Gf 緑色フィルターセグメント
Mf 第4フィルターセグメント
TR 赤色透過電極
TB 青色透過電極
TG 緑色透過電極
TM 第4透過電極
Ws 無色サブセグメント

Claims (13)

  1. 半透過型液晶ディスプレイであって、
    共通電極を有する第1基板、
    第2基板、及び
    前記第1基板と第2基板の間に設置され、複数個のピクセルと対応する複数個の層セグメントを含む液晶層を含み、
    前記ピクセルの幾らかは、複数個のサブピクセルを含み、少なくとも3つの前記サブピクセルはカラーサブピクセルであり、前記サブピクセルの少なくとも1つは第4サブピクセルであり、前記第4サブピクセルの面積と前記カラーサブピクセルの面積が異なっており、
    前記カラーサブピクセルのそれぞれは、第2基板上に配置された透過電極を有する透過領域と前記第2基板上に配置された反射電極を有する反射領域を含み、かつ前記第4サブピクセルは前記第2基板上に配置された別の反射電極を含むことを特徴とする半透過型液晶ディスプレイ装置。
  2. 前記第4サブピクセルは、前記別の反射電極と対応する反射領域と、前記第2基板上に設置される別の透過電極を有する透過領域を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  3. 前記第4サブピクセルの前記反射領域は、各前記カラーサブピクセルの反射領域よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  4. 前記第4サブピクセルの前記反射領域は、各前記カラーサブピクセルの前記反射領域と等しいことを特徴とする請求項2に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  5. 前記第4サブピクセルの前記反射領域は、各前記カラーサブピクセルの前記反射領域より大きいことを特徴とする請求項2に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  6. 前記第4サブピクセルの面積が、それぞれの前記カラーサブピクセルの面積より小さいことを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  7. 各ピクセルは、さらに前記第1基板上に設置されるフィルターを含み、前記フィルターは3つのカラーフィルターセグメント及び第4フィルターセグメントを含み、
    それぞれの前記カラーフィルターセグメントは1つの色彩を有し、かつそれぞれの色彩は前記カラーサブピクセルのうちの1つと対応しており、
    前記第4フィルターセグメントは、前記別の反射電極と対応している無色のサブセグメントを有しており、かつ前記別の透過電極と対応しているカラーサブセグメントを有し、前記第4フィルターセグメントは、前記カラーフィルターセグメントの1つと等しい色彩を有していることを特徴とする請求項2に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  8. 各前記ピクセルは、前記第1基板上に設置されるフィルターを含み、前記フィルターは3つのカラーフィルターセグメント及び第4フィルターセグメントを有し、
    それぞれの前記カラーフィルターセグメントは色彩を有しており、かつ各前記色彩は前記カラーサブピクセルのうちの1つと対応しており、
    前記第4フィルターセグメントは無色であることを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  9. 各前記ピクセルは、前記第1基板上に設置されるフィルターをさらに含み、前記フィルターは3つのカラーフィルターセグメント及び第4フィルターセグメントを含み、
    前記第4フィルターセグメントは無色であり、
    各前記カラーフィルターセグメントは色彩を有しており、かつそれぞれの前前記色彩は前記カラーサブピクセルのうちの1つに対応しており、少なくとも1つの前記カラーフィルターセグメントは無色サブセグメントを有しており、前記無色サブセグメントは、前記少なくとも1つのカラーフィルターセグメントに対応する前記カラーサブピクセルの反射領域に設置されることを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  10. 前記ピクセル内の前記カラーサブピクセル及び前記第4サブピクセルは、複数の細長い帯のように配列し、かつ前記第4サブピクセルは前記ピクセル内の前記カラーサブピクセルのうちの1つとだけ隣接することを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  11. 前記ピクセル内の前記カラーサブピクセル及び前記第4サブピクセルは、複数の細長い帯のように配列し、かつ前記第4サブピクセルは2つの前記カラーサブピクセルの間に設けられることを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  12. 前記カラーサブピクセル及び前記第4サブピクセルは、それぞれ長方形又は正方形の前記ピクセルの4つの象限区域に設置されることを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
  13. 前記ピクセルは複数個のピクセル列に配列され、前記ピクセル列はピクセル列及び隣接ピクセル列を含み、
    各前記ピクセル列にあるピクセルの前記カラーサブピクセル及び前記第4サブピクセルは第1順序で配列し、
    各前記隣接ピクセル列にあるピクセルの前記カラーサブピクセル及び第4サブピクセルは前記第1順序とは相異なる第2順序で配列することを特徴とする請求項1記載の半透過型液晶ディスプレイ装置。
JP2011039716A 2005-12-29 2011-02-25 半透過型液晶ディスプレイ装置 Pending JP2011128652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/321011 2005-12-29
US11/321,011 US7564530B2 (en) 2005-12-29 2005-12-29 Sub-pixel structure in transflective color liquid crystal display

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268144A Division JP4885677B2 (ja) 2005-12-29 2006-09-29 半透過型液晶ディスプレイ装置及びその表示品質の改善方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011128652A true JP2011128652A (ja) 2011-06-30

Family

ID=37519273

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268144A Active JP4885677B2 (ja) 2005-12-29 2006-09-29 半透過型液晶ディスプレイ装置及びその表示品質の改善方法
JP2011039716A Pending JP2011128652A (ja) 2005-12-29 2011-02-25 半透過型液晶ディスプレイ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268144A Active JP4885677B2 (ja) 2005-12-29 2006-09-29 半透過型液晶ディスプレイ装置及びその表示品質の改善方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7564530B2 (ja)
JP (2) JP4885677B2 (ja)
CN (1) CN100443970C (ja)
TW (1) TWI338174B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130093328A (ko) * 2012-02-14 2013-08-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7755652B2 (en) * 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
JP4666397B2 (ja) * 2005-04-05 2011-04-06 シャープ株式会社 反射透過両用型の表示装置
US7746294B2 (en) 2006-04-14 2010-06-29 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Transflective liquid crystal display
TWI366032B (en) * 2007-05-30 2012-06-11 Wintek Corp Liquid crystal display panel and liquid crystal display device using the same
US7605891B2 (en) * 2007-06-22 2009-10-20 Hannstar Display Corporation Transreflective liquid crystal display
JP2009115834A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
CN100462828C (zh) * 2007-11-09 2009-02-18 友达光电股份有限公司 主动元件阵列基板、其像素结构及其驱动方法
JP2009134212A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
CN101620844B (zh) * 2008-06-30 2012-07-04 索尼株式会社 图像显示面板、图像显示装置的驱动方法、图像显示装置组件及其驱动方法
DE102009038469B4 (de) * 2009-08-21 2015-02-12 Advanced Display Technology Ag Anzeigeelement und Verfahren zum Ansteuern eines Anzeigeelementes
KR101625209B1 (ko) * 2009-12-11 2016-05-30 삼성전자주식회사 다이크로익 필터를 이용한 컬러 필터 어레이
KR101613973B1 (ko) * 2009-12-24 2016-04-21 삼성전자주식회사 컬러 필터 어레이
TWI398697B (zh) * 2010-03-09 2013-06-11 Wintek Corp Cholesterol liquid crystal display structure
JP2011186191A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Sony Corp 液晶装置とその駆動方法、および電子機器
KR101818246B1 (ko) * 2011-05-17 2018-01-12 엘지디스플레이 주식회사 패턴 리타더 방식의 입체영상 표시장치와 그 제조방법
TWI457675B (zh) * 2011-08-29 2014-10-21 Au Optronics Corp 畫素結構、液晶顯示面板與透明液晶顯示器
TWI453505B (zh) * 2011-09-26 2014-09-21 Au Optronics Corp 全彩顯示面板之畫素單元及製作全彩顯示面板之彩色濾光層的方法
TW201327536A (zh) * 2011-12-20 2013-07-01 Fitipower Integrated Tech Inc 電子裝置以及切換第一顯示單元及第二顯示單元的方法
TWI543128B (zh) * 2012-03-19 2016-07-21 天鈺科技股份有限公司 電子裝置
JP6193096B2 (ja) * 2013-11-08 2017-09-06 昭和電工株式会社 液晶ディスプレイ
CN103792723B (zh) * 2014-01-29 2017-04-26 合肥鑫晟光电科技有限公司 显示基板及其制造方法、驱动方法和显示装置
US9835887B2 (en) 2014-02-21 2017-12-05 Google Technology Holdings LLC Display system with independently controlled transmissive and reflective subpixels and method of use
TWI524125B (zh) * 2014-04-16 2016-03-01 友達光電股份有限公司 畫素陣列
TWI521264B (zh) * 2014-06-05 2016-02-11 友達光電股份有限公司 畫素陣列以及應用其的顯示器
JP2016133590A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
CN107966863B (zh) * 2016-10-19 2020-08-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示面板、显示装置
CN111487797B (zh) * 2019-04-12 2023-03-21 广东聚华印刷显示技术有限公司 像素结构及含有该像素结构的显示面板
TWI708101B (zh) * 2019-07-05 2020-10-21 友達光電股份有限公司 畫素結構及顯示裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296523A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Sony Corp 反射型液晶ディスプレイ
JP2004102292A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2005316416A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Au Optronics Corp 液晶パネルおよび液晶ディスプレイ
JP2005326863A (ja) * 2001-07-27 2005-11-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置、カラーフィルタ基板及び電子機器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL55032A (en) * 1978-06-29 1984-05-31 Stolov Michael Color picture display system including electronically controlled slides
JPS5961818A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPS6459318A (en) * 1987-08-18 1989-03-07 Ibm Color liquid crystal display device and manufacture thereof
JPH05241551A (ja) * 1991-11-07 1993-09-21 Canon Inc 画像処理装置
US5233385A (en) * 1991-12-18 1993-08-03 Texas Instruments Incorporated White light enhanced color field sequential projection
JP3686424B2 (ja) 1992-07-13 2005-08-24 松下電器産業株式会社 モータのトルク伝達装置
JP3187254B2 (ja) * 1994-09-08 2001-07-11 シャープ株式会社 画像表示装置
US5642176A (en) * 1994-11-28 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
KR100688230B1 (ko) * 1999-11-26 2007-02-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정 표시장치
KR100679521B1 (ko) 2000-02-18 2007-02-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 제조방법
EP1227687A3 (en) 2000-12-30 2005-05-25 Texas Instruments Incorporated System for reducing color separation artifacts in sequential color displays
US7107237B2 (en) * 2001-01-24 2006-09-12 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and article of manufacture for executing a statement to manipulate data
JP2003024817A (ja) 2001-07-16 2003-01-28 Gomisho:Kk 塩ビ系内装廃床材の粉体化処理システム
US7113241B2 (en) * 2001-08-31 2006-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US7064799B2 (en) * 2002-07-10 2006-06-20 Nec Lcd Technologies, Ltd. Semi-transmissive-type liquid crystal display device and method for manufacturing same
US6888604B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US6788367B2 (en) * 2003-01-21 2004-09-07 Toppoly Optoelectronics Corp. Liquid crystal display device
KR20040080778A (ko) * 2003-03-13 2004-09-20 삼성전자주식회사 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판
KR100494455B1 (ko) * 2003-06-11 2005-06-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR100973810B1 (ko) * 2003-08-11 2010-08-03 삼성전자주식회사 4색 액정 표시 장치
TWI228622B (en) 2003-11-06 2005-03-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Trans-flective liquid crystal display and pixel structure of the same
US7548291B2 (en) * 2003-11-12 2009-06-16 Lg Display Lcd Co., Ltd. Reflective type liquid crystal display device and fabrication method thereof
KR101033461B1 (ko) * 2003-12-23 2011-05-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100990500B1 (ko) * 2003-12-23 2010-10-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US7636076B2 (en) * 2005-09-22 2009-12-22 Au Optronics Corporation Four-color transflective color liquid crystal display
TWI290658B (en) * 2006-10-16 2007-12-01 Au Optronics Corp Transflective liquid crystal display
US7616275B2 (en) * 2007-02-07 2009-11-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device substrate, electro-optical device, and electronic apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296523A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Sony Corp 反射型液晶ディスプレイ
JP2005326863A (ja) * 2001-07-27 2005-11-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置、カラーフィルタ基板及び電子機器
JP2004102292A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動装置及びその方法
JP2005316416A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Au Optronics Corp 液晶パネルおよび液晶ディスプレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130093328A (ko) * 2012-02-14 2013-08-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101923173B1 (ko) * 2012-02-14 2018-11-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN100443970C (zh) 2008-12-17
US7564530B2 (en) 2009-07-21
US20070153165A1 (en) 2007-07-05
TW200725057A (en) 2007-07-01
CN1881018A (zh) 2006-12-20
TWI338174B (en) 2011-03-01
JP2007183569A (ja) 2007-07-19
JP4885677B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885677B2 (ja) 半透過型液晶ディスプレイ装置及びその表示品質の改善方法
TWI420443B (zh) 顯示裝置及驅動方法
USRE46497E1 (en) Liquid crystal display apparatus having data lines with curved portions and method
JP4572854B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4409589B2 (ja) 液晶表示装置
US7580097B2 (en) Liquid crystal display panel
JP5650918B2 (ja) 画像表示装置
JP4990564B2 (ja) 液晶表示装置
JP4717672B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2007140430A (ja) ディスプレイ装置の端部のカラー線を低減するシステム
CN106094334B (zh) 显示面板及显示装置
US20050225705A1 (en) Liquid crystal display device having bilateral display function
KR101887533B1 (ko) 유기발광 표시장치
CN109416489B (zh) 液晶阵列基板、液晶显示面板和液晶显示装置
US9275932B2 (en) Active matrix substrate, and display device
US10976590B2 (en) Liquid crystal display device
US20160091754A1 (en) Display device
US20050007522A1 (en) Liquid crystal display device
JP7146584B2 (ja) 表示装置
CN111221162B (zh) 电子装置
KR101719815B1 (ko) 액정표시장치의 컬러필터 어레이기판
JP2007199445A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2005208522A (ja) 表示装置
JP2005062768A (ja) 表示装置
WO2007116568A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402