JP2011123624A - 情報処理装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011123624A
JP2011123624A JP2009279863A JP2009279863A JP2011123624A JP 2011123624 A JP2011123624 A JP 2011123624A JP 2009279863 A JP2009279863 A JP 2009279863A JP 2009279863 A JP2009279863 A JP 2009279863A JP 2011123624 A JP2011123624 A JP 2011123624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
update program
language
update
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009279863A
Other languages
English (en)
Inventor
Gyosetsu Cho
暁雪 張
Hiroyuki Sasaki
裕之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009279863A priority Critical patent/JP2011123624A/ja
Publication of JP2011123624A publication Critical patent/JP2011123624A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】アップデートプログラムにおける多言語の提示情報を、動的に変化させて表示できるようにする。
【解決手段】アップデート管理部41は、アプリケーションプログラム31のアップデートプログラム72、およびアップデートプログラム補助データ73を取得し、アップデートプログラム48、およびアップデートプログラム補助データ49として記憶する。言語設定情報管理部43は、アプリケーションプログラム31を実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報47として記憶させる。言語表示モード管理部42は、アップデートプログラム48が実行される際、アップデートプログラム補助データ49に含まれる多言語の提示情報のうち、言語設定情報47に設定されている言語に対応する動的な提示情報として表示する。本発明は、パーソナルコンピュータに適用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、アプリケーションプログラムのアップデートプログラムを実行する際に表示されるユーザへのメッセージ等の提示情報を動的に変化させつつ、多言語に対応させて表示できるようにした情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。
パーソナルコンピュータなどにインストールされるアプリケーションプログラムでは、不具合の改善や、新機能を追加させるためにアップデート機能が備えられている。
アップデート機能とは、より詳細には、例えば、アップデートプログラムを実行させことにより、不具合の改善や、新機能を追加させるパッチプログラムをアプリケーションプログラムに付加させる機能である。
ところで、このアップデートプログラムを実行させる際、ユーザに対して、各種の設定の変更や、パッチプログラム等をインストールする領域の確認といった問い合わせや確認事項などを提示情報として表示することがある。
この提示情報の例としては、例えば、「インストール先は、C:\program内でよいか?」または、「インストールが完了しました。今すぐ再起動しますか?」といったものが挙げられる。これらの提示情報が表示される場合、その下に、「Yes」、および「No」のいずれかを選択するボタンや、インストール領域を入力する欄が表示される。そして、ユーザがこれらのボタンを操作したり、インストールする領域を入力することにより、応答が受け付けられ、応答内容に応じて、再び、アップデートプログラムのインストールが継続される。
また、アプリケーションプログラムは、多言語に対応した表示機能が求められており、多くのアプリケーションプログラムが多言語に対応しつつある。このようにアプリケーションプログラムそのものが多言語に対応しつつあるため、アップデートプログラムをインストールする際の上述したように表示される提示情報についても、同様に多言語に対応したものが求められつつある。
このような要求に対応して、アップデートプログラムを実行する際に表示される提示情報を多言語対応のものとする技術が提案されている(特許文献1)
特開平11−203538号公報
ところで、この提示情報は、アップデートプログラムの内容によらず一定の内容で表示する静的な表示形式のものと、アップデートプログラムの内容に応じて変化させて表示する動的な表示形式のものがある。
より具体的には、静的な表示形式の提示情報としては、例えば、上述のように例示したインストール先のアドレスや再起動を確認するための内容の表示であり、一定の動作に対して決まった問い合わせや確認を目的とした提示情報である。一方、動的な表示形式の提示情報としては、アップデートプログラムが作成された後に、いわゆる「重要なお知らせ」として告知される情報の表示などであり、例えば、新たにインストールされるアプリケーションプログラムの名称などである。このような名称などの提示情報は、一定の表示内容となることが少ないため、提示情報の表示内容などは動的に変化させる必要がある。
ところが、上述した特許文献1においては、静的な表示形式には対応できるが、動的な表示形式には対応することができなかった。
また、提示情報を多言語に対応させるような場合、個々の言語の提示情報の表示が可能なアップデートプログラムを、言語毎に個別に作成した上で、配布する必要があり、作成、管理、および配布に掛かる手間が膨大なものとなる恐れがあった。
さらに、アップデートプログラムが、言語に応じて異なるプログラムとして構成される場合、多言語に対応させてアップデートさせるには、言語毎に異なるプログラムを個別にインストールする必要が生じる。
ところで、アップデートプログラムをインストールさせる際、途中で提示情報が提示され、ユーザに応答が求められる場合がある。このような場合、提示情報が表示される度に、応答待ちの状態となるため、アップデートプログラムのインストールの中断が繰り返されることになる。
しかしながら、アップデートプログラムを複数の言語に対応させるために、複数の言語毎に異なるプログラムをインストールさせる必要がある場合、同様のインストールの中断回数が、インストールしようとする言語の種類の数だけ倍数となって増大する。
結果として、ユーザはアップデートプログラムのインストールが完了するまで、待ち時間が長いにも関わらず、提示情報に対して応答をするだけのために、席を離れることができなくなることがあった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、特に、アップデートプログラムにおける、提示情報を動的に変化させて容易に表示できるようにするものである。また、特に、アップデートプログラムをインストールする際、処理の途中で提示情報が表示されるなどして中断されることなく、一気に完了できるようにするものである。
本発明の一側面の情報処理装置は、アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得手段と、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶手段と、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示手段とを含む。
前記取得手段には、前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報をネットワークを介して、他の情報処理装置より取得させるようにすることができる。
前記取得手段には、既に取得している前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラム関連情報が、前記他の情報処理装置より取得可能な前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラム関連情報よりも古い場合、前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラム関連情報をネットワークを介して、他の情報処理装置より取得させるようにすることができる。
ユーザの操作に応じた操作信号を発生する操作手段と、前記アップデートプログラムを実行する実行手段と、前記アップデートプログラムを解析し、前記アップデートプログラムが実行手段により実行されて、処理が完了するまでに提示される全ての前記提示情報を抽出する解析手段と、前記解析手段により抽出された前記提示情報のうち、応答の必要なものについて、前記操作手段により発生される操作信号に基づいて、前記応答内容を応答設定情報として記憶させる応答設定情報記憶手段とをさらに含ませるようにすることができ、前記実行手段には、前記アップデートプログラムを実行する際に、前記表示手段により前記応答の必要な提示情報が表示された場合、前記応答設定情報に基づいて応答し、前記アップデートプログラムの実行を継続して、処理を完了させるようにすることができる。
本発明の一側面の情報処理方法は、アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得手段と、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶手段と、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示手段とを含む情報処理装置の情報処理方法であって、前記取得手段による、前記アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得ステップと、前記言語設定情報記憶手段による、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶ステップと、前記表示手段による、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示ステップとを含む。
本発明の一側面のプログラムは、アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得手段と、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶手段と、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示手段とを含む情報処理装置を制御するコンピュータに、前記取得手段による、前記アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得ステップと、前記言語設定情報記憶手段による、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶ステップと、前記表示手段による、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示ステップとを含む処理を実行させる。
本発明の一側面においては、アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報が取得され、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報が言語設定情報として記憶され、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報が表示される。
本発明の情報処理装置は、独立した装置であっても良いし、情報処理を行うブロックであっても良い。
本発明の一側面によれば、アップデートプログラムにおける、多言語の提示情報を動的に変化させて表示することが可能となる。また、本発明の一側面によれば、アップデートプログラムをインストールする際、途中で提示情報が表示されることなく、一気に完了させることが可能となる。
本発明を適用したアップデートシステムの一実施の形態の構成例を示す図である。 アプリケーションプログラムアップデート処理を説明するフローチャートである。 表示言語を選択する画面の表示例である。 アップデートプログラム補助データの構成例を説明する図である。 英語によるダイアログボックスの表示例である。 フランス語によるダイアログボックスの表示例である。 汎用のパーソナルコンピュータの構成例を説明する図である。
[アップデートシステムの構成例]
図1は、本発明を適用したアップデートシステムのハードウェアの一実施の形態の構成例を示している。図1のアップデートシステムは、パーソナルコンピュータ1、およびアップデートサーバ3からなり、相互にネットワーク2を介してデータの授受が可能な構成となっている。パーソナルコンピュータ1は、アプリケーションプログラムをインストールしている。アップデートサーバ3は、パーソナルコンピュータ1がインストールしているアプリケーションプログラムの不具合箇所の修復や最新機能を追加するためのアップデートプログラムを配信している。そして、パーソナルコンピュータ1は、アップデートサーバ3に対して、ネットワーク2を介して、アップデートプログラムの配信を受けて、自らにインストールされているアプリケーションプログラムをアップデート処理して、最新のものに更新する。
すなわち、図1のアップデートシステムは、パーソナルコンピュータ1にインストールされたアプリケーションプログラムの不具合箇所の修復や、最新機能を追加するためのアップデート機能を実現させ、最新のものにする。
図1のパーソナルコンピュータ1は、制御部11、通信部12、記憶部13、操作部14、および表示部15より構成されている。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Randam Access Memory)、およびROM(Read Only Memory)などから構成されている。制御部11は、記憶部13に記憶されているOS(Operating System)21を読み出して実行し、各種のファイルの読み出しや各種の演算処理を実行する。また、制御部11は、OS21が実行される環境下において、OS21の一連の処理の中で、記憶部13に記憶されているアプリケーションプログラム31を読み出して実行する。
アプリケーションプログラム31は、様々なソフトウェアプログラムを含み、例えば、ワードプロセッサなどに代表される文字入力ソフトウェアプログラム、表計算などの計算用ソフトウェアプログラム、または音楽再生用ソフトウェアプログラムなどが含まれる。
尚、アプリケーションプログラム31の実体は、記憶部13に記憶されているものであり、必要に応じて、制御部11の演算処理により、OS21上で展開されて、実行されるものである。しかしながら、本実施例においては、説明の便宜上、アプリケーションプログラム31が、制御部11の演算処理により、記憶部13より読み出されて、図示せぬRAMなどに展開されて、OS21上で実行可能な状態であることを前提として説明するものとする。
アプリケーションプログラム31は、アップデート管理部41、言語表示モード管理部42、言語設定情報管理部43、アップデートプログラム解析部44、応答設定管理部45、およびアップデートプログラム実行部46を備えている。さらに、アプリケーションプログラム31は、言語設定情報47、アップデートプログラム48、アップデートプログラム補助データ49、および応答設定情報50を備えている。
アップデート管理部41は、操作部14からの操作信号に基づいて、通信部12を制御し、アップデートサーバ3が管理する最新のアップデートプログラム72のバージョン情報を問い合わせる。アップデート管理部41は、アップデートサーバ3より最新のアップデートプログラム72のバージョン情報を取得すると、自らのアップデートプログラム48のバージョン情報と比較し、更新の必要があるか否かを判定する。そして、アップデート管理部41は、自らのバージョン情報の方が古く、更新の必要があると判定した場合にのみ、通信部12を制御して最新のアップデートプログラム72をダウンロードし、アップデートプログラム48を更新して最新のものにする。また、アップロード管理部41は、最新のアップデートプログラム72をダウンロードするとき、併せて最新のアップデートプログラム補助データ73をダウロードし、自らの所持するアップデートプログラム補助データ49を最新のものに更新する。さらに、アップロード管理部41は、操作部14からの操作信号に基づいて、アップデートプログラム実行部46によりアップデートプログラム48を実行させる。
言語表示モード管理部42は、アプリケーションプログラム31、またはアップデートプログラム48を実行させるに当たり、言語設定情報47に記憶されている設定言語の情報に対応した言語で各種の提示情報を表示部15に表示させる。
言語設定情報管理部43は、操作部14の操作信号に基づいて、言語表示モード管理部42により使用される多言語の提示情報のうち、いずれの言語に対応した提示情報を使用するのかを示す設定言語の情報を、言語設定情報47として記憶させる。
アップデートプログラム解析部44は、アップデートプログラム48を解析し、アップデートプログラム48が実行される途中で、ユーザに対してなされる問い合わせ、または確認となる提示情報を抽出し、応答設定管理部45に供給する。尚、以降において、ユーザに対してなされる問い合わせ、または確認表示を、総称して提示情報と称するものとする。
応答設定管理部45は、アップデートプログラム48が実行される前に、アップデートプログラム解析部44より供給されてくる解析結果である提示情報の全てを表示部15に表示し、それら全てに対して、どのような応答をするのかを問い合わせる。そして、応答設定管理部45は、アップデートプログラム48が実行される途中において発生する、提示情報に対する応答内容を、操作部14の操作信号に応じて設定し、応答設定情報50として記憶させる。
アップデートプログラム実行部46は、アップデート管理部41からの指示に基づいて、アップデートプログラム48を実行させて、不具合箇所を修復したり、新機能を追加するパッチプログラムをアプリケーションプログラム31に付加する。また、アップデートプログラム実行部46は、アップデートプログラム48を実行させるとき、言語表示モード管理部42を制御し、アップデートプログラム補助データ49より、言語設定情報47の設定言語に対応する動的な提示情報を表示部15に表示させる。尚、言語表示モード管理部42は、静的な提示情報については、従来同様に、アップデートプログラム48に含まれている静的な、すなわち、固定された提示情報を用いて表示する。
尚、図1のアプリケーションプログラム31においては、それぞれに特化した機能、例えば、ワードプロセッサとしての機能や表計算の機能を実現させるための構成が図示されていない。これらの機能を実現させる構成は、本実施の形態においては、特に説明が必要ないため図示されていないだけであり、アプリケーションプログラム31には、当然のことながら備えられている。
通信部12は、例えば、イーサネットボードなどから構成されており、制御部11により制御され、ネットワーク2を介して、アップデートサーバ3との間で各種のデータを授受する。
記憶部13は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)やSSD(Solid State Drive)などであり、制御部11からの指示に基づいて、データやプログラムを、読み出す、または書き込む。
操作部14は、操作ボタン、マウス、およびキーボードなどから構成されており、ユーザによる操作内容に応じた操作信号を発生して、制御部11に供給する。
表示部15は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)などからなり、制御部11より供給される各種の提示情報や処理結果などを表示する。
アップデートサーバ3は、制御部61、通信部62、記憶部63、操作部64、および表示部65より構成されている。制御部61は、CPU、RAM、およびROMなどから構成されており、例えば、記憶部53に記憶されている図示せぬOSを読み出して実行し、各種のファイルの読み出しや各種の演算処理を実行する。また、制御部61は、OSが実行される環境下において、OSの一連の処理の中で、記憶部63に記憶されているアプリケーションプログラム等を読み出して実行する。
制御部61は、アップデート管理部71、アップデートプログラム72、およびアップデートプログラム補助データ73を備えている。尚、アップデート管理部71、アップデートプログラム72、およびアップデートプログラム補助データ73についても、パーソナルコンピュータ1と同様に、実体は、記憶部63に記憶されているプログラムやデータである。しかしながら、ここでは、制御部61の演算処理により、アップデート管理部71乃至アップデートプログラム補助データ73が記憶部63より読み出されて、プログラムが実行されており、データが展開されて使用可能な状態である場合について説明を進める。
アップデート管理部71は、パーソナルコンピュータ1にインストールされているアプリケーションプログラム31の不具合の修繕、または新機能を追加するアップデートプログラム72を管理している。より具体的には、通信部62を介して、パーソナルコンピュータ1より、アップデートプログラム72の更新の問い合わせを受け付けて、今現在の最新のバージョン情報などを応答する。この応答に応じて、アップデートプログラム72のダウンロードが要求された場合、アップデート管理部71は、通信部62を制御して、アップデートプログラム72をパーソナルコンピュータ1に送信(配信)する。このとき、アップデート管理部71は、アップデートプログラム72と併せて、対応するバージョンのアップデートプログラム補助データ73を送信(配信)する。
アップデートプログラム72は、最新のバージョンのアップデートプログラムである。また、アップデートプログラム補助データ73は、アップデートプログラム72が実行される際、多言語に対応して表示する提示情報のデータであり、上述したように、アップデートプログラム72と共に配信される。
通信部62は、例えば、イーサネットボードなどから構成されており、制御部11により制御され、ネットワーク2を介して、パーソナルコンピュータ1との間で各種のデータを授受する。
記憶部63は、例えば、HDDやSSDなどであり、制御部61からの指示に基づいて、データやプログラムを読み出す、または、書き込む。
操作部64は、操作ボタン、マウス、およびキーボードなどから構成されており、アップデートサーバ3を操作するユーザによる操作内容に応じた操作信号を発生して、制御部61に供給する。
表示部65は、LCDや有機ELなどからなり、制御部61より供給される各種の処理内容や処理結果を表示する。
[アプリケーションプログラムアップデート処理]
次に、図2のフローチャートを参照して、アプリケーションプログラムアップデート処理について説明する。
ステップS11において、アップデート管理部41は、操作部14が操作されて、アプリケーションプログラム31のアップデートが指示されたか否かを判定して、アップデートが指示されるまで、同様の処理を繰り返す。ステップS11において、操作部14が操作されて、アップデートが指示された場合、処理は、ステップS12に進む。
ステップS12において、アップデート管理部41は、操作部14が操作されて、アプリケーションプログラム31の表示言語設定画面の表示が指示されたか否かを判定する。ステップS12において、表示言語設定画面の表示が指示された場合、ステップS13において、アップデート管理部41は、言語設定情報管理部43を制御して、表示部15に表示言語設定画面を表示させる。より詳細には、言語設定情報管理部43は、言語表示モード管理部42を制御し、今現在言語設定情報47に記憶されている設定言語で、例えば、図3で示されるように、表示言語設定画面を含む設定画面101を表示させる。図3においては、今現在言語設定情報47に記憶されている設定言語が英語である場合の例が示されており、英語で表示言語設定画面を含む設定画面101が表示される例が示されている。
[表示言語設定画面]
図3は、アップデートにおける表示言語設定画面を含む設定画面101の表示例を示したものである。図3においては、最上段に「Update Settings」と英語で表示されており、アップデート処理における設定画面101であることが示されている。また、上から、太字で示される項目として「Function settings」、「Notice settings」、および「Language settings」が表示されており、機能設定欄、表示内容設定欄、および言語設定欄が設けられていることが示されている。
言語設定欄には、表示言語設定欄111が設けられており、ここでは、この表示言語設定欄111が表示言語設定画面として表示される例が示されている。表示言語設定欄111は、図示せぬポインタなどにより押下されると、図3で示されるように、選択可能な言語の一覧がドロップダウンリスト112として表示される。ドロップダウンリスト112においては、使用する言語が選択されると、ドロップダウンリスト112上で図3で示されるように反転表示され、ポインタなどで決定すると、表示言語設定欄111に表示される。そして、「OK」と表記されたボタン113が押下されると、表示言語設定欄111に選択された言語が、表示言語として設定される。
ここで、図2のフローチャートの説明に戻る。
ステップS14において、言語設定情報管理部43は、表示言語が設定されたか否かを判定し、表示言語が設定されるまで、同様の処理を繰り返す。ステップS14において、例えば、上述した図3で示されるように表示言語設定画面である表示言語設定欄111に言語が設定され、ボタン113が操作された場合、言語が設定されたものとみなし、処理は、ステップS15に進む。
ステップS15において、言語設定情報管理部43は、設定された言語の情報を読み取り、言語設定情報47の情報を更新して記憶させる。すなわち、例えば、図3においては、「English」が選択された状態であったので、英語が選択されたものとして、設定言語が英語であることを示す情報が言語設定情報47として記憶される。
尚、ステップS12において、アプリケーションプログラム31の表示言語設定画面の表示が指示されない場合、表示言語設定が現状の設定情報であるものとみなし、ステップS13乃至S15の処理がスキップされる。すなわち、この場合、以降の処理では、言語設定情報47に既に設定されている言語であるか、または、デフォルトで設定された言語により各種の情報が表示されることになる。
ステップS16において、アップデート管理部41は、通信部12を制御して、アップデートサーバ3に対して、アプリケーションプログラム31の最新のアップデートプログラム72およびアップデートプログラム補助データ73を要求する。
ステップS51において、アップデートサーバ3のアップデート管理部71は、通信部62を制御して、パーソナルコンピュータ1より最新のアップデートプログラム72が要求されているか否かを判定し、要求されるまで、ステップS51の処理を繰り返す。ステップS51において、例えば、ステップS16の処理により、最新のアップデートプログラム72およびアップデートプログラム補助データ73が要求されてきた場合、処理は、ステップS52に進む。
ステップS52において、アップデート管理部71は、アップデートプログラム72、およびアップデートプログラム補助データ73を読み出し、通信部62を制御して、パーソナルコンピュータ1に送信させる。
ステップS17において、パーソナルコンピュータ1のアップデート管理部41は、通信部12を制御して、アップデートサーバ3より送信されてきたアップデートプログラム72およびアップデートプログラム補助データ73を受信する。そして、アップデート管理部41は、自らが所持しているアップデートプログラム48、およびアップデートプログラム補助データ49を、受信したアップデートプログラム72、およびアップデートプログラム補助データ73で更新する。
尚、より詳細には、ステップS16の処理に先立って、アップデート管理部41は、自らのアップデートプログラム48の更新の要否を判断し、必要がある場合のみ、ステップS16,S17の処理を実行する。すなわち、アップデート管理部41は、ステップS15の処理の後、通信部12を介して、アップデートサーバ3に対して、最新のアップデートプログラム72のバージョン情報を要求して取得する。さらに、アップデート管理部41は、取得済みのアップデートプログラム48のバージョン情報と、最新のアップデートプログラム72のバージョン情報とを比較する。そして、自らのバージョン情報の方が古く、アップデートの必要がある場合、アップデート管理部41は、ステップS16,S17の処理を実行する。一方、自らのバージョン情報と、取得した最新のバージョン情報とが一致し、アップデートの必要がない場合、ステップS16,S17の処理はスキップされる。
また、ユーザにより操作部14が操作されて、アップデートプログラム48の更新が指示された場合、ステップS16,S51,S52,S17の一連の処理を実行し、アップデートプログラム48を更新できるようにしてもよい。
ステップS18において、言語表示モード管理部42は、言語設定情報47に記憶されている設定言語の情報を読み出す。
ステップS19において、言語表示モード管理部42は、アップデートプログラム補助データ49より設定言語に対応する情報を読み出し、言語表示モードを切り替えて、動的な提示情報を表示する。尚、言語表示モード管理部42は、静的な提示情報については、従来における場合と同様に、アップデートプログラム48に含まれている提示情報を用いて表示する。
[アップデートプログラム補助データ49]
ここで、アップデートプログラム補助データ49の構成例について説明する。アップデートプログラム補助データ49は、例えば、図4で示されるように、XML(Extensible Markup Language)で記述された提示情報の表示内容を規定するデータである。
図4においては、第1行目には、<?xml version="1.0" encoding "UTF-8"?>と記述されている。この記述により、第1行目には、XMLのエンコードの方式が記載されており、このアップデートプログラム補助データ49のバージョン情報が"1.0"であって、文字のエンコードの方式がUTF-8であることが示されている。
また、第2行目には、<detailinfo version="5" id="tests641">と記述されており、第12行目には、</detailinfo>と記述されている。この記述により、第2行目乃至第12行目までの記述が、アップデートプログラム補助データ49のバージョンが5.0であり、そのidが"tests641"であることが示されている。
第3行目には、<attribute>と記述されており、第11行目には、</attribute>と記述されており、第3行目乃至第11行目までの記述が、各言語に対応する提示情報の表示内容を記述していることが示されている。
第4行目には、<Name>[Manual 641]</Name>と記述されており、言語設定がデフォルトの場合、リストタイトルが、[Manual 641]と表示されることが記述されている。
第5行目には、<LocalizedName Language>"fr-fr>フランス語name</LocalizedName>と記述されており、言語設定がフランス語の場合、リストタイトルが、フランス語で表示されることが記述されている。尚、「フランス語name」の記述は、便宜上の記載であり、実際には、フランス語で表示されるべき語が記載されている。
第6行目には、<LocalizedName Language>"en-us>英語name</LocalizedName>と記述されており、言語設定が英語の場合、リストタイトルが、英語で表示されることが記述されている。尚、「英語name」の記述は、便宜上の記載であり、実際には、英語で表示されるべき語が記載されている。
第7行目には、<Summary>64bit用テストパッチ1</Summary>と記述されており、言語設定がデフォルトの場合、ツールチップに、「64bit用テストパッチ1」と表示されることが記述されている。
第8行目には、<LocalizedSummary Language>"fr-fr>フランス語Summary</LocalizedSummary>と記述されており、言語設定がフランス語の場合、ツールチップが、フランス語で表示されることが記述されている。尚、「フランス語Summary」の記述は、便宜上の記載であり、実際には、フランス語で表示されるべき語が記載されている。
第9行目には、<LocalizedSummary Language>"en-us>英語Summary</LocalizedSummary>と記述されており、言語設定が英語の場合、ツールチップが、英語で表示されることが記述されている。尚、「英語Summary」の記述は、便宜上の記載であり、実際には、英語で表示されるべき語が記載されている。
第10行目には、<ReleaseDate>2008/11/18</ReleaseDate>と記述されており、このアップデートプログラム補助データ49が2008年11月18日に配信され始めたことが記述されている。
尚、ツールチップとは、図示せぬポインタが、リストタイトルにポインタが移動した場合、そのリストタイトルに覆いかぶさるように、または、その付近に表示される小さな枠のことであり、その枠内には選択されたリストタイトルに関する補足情報が表示される。
すなわち、図4においては、第4行目乃至第6行目の記述は、言語設定が、デフォルト、フランス語、および英語のそれぞれの場合における、リストタイトルを表示するための提示情報を規定する記述である。また、第7行目乃至第9行目の記述は、言語設定が、デフォルト、フランス語、および英語のそれぞれの場合における、ツールチップを表示するための提示情報を規定する記述である。
すなわち、アップデートプログラム補助データ49の情報が読み出されて、例えば、表示言語が英語である場合、ステップS19の処理により、言語表示モード管理部42が、例えば、図5で示されるような提示情報として情報表示枠141を表示する。
図5のダイアログボックス131においては、上段と下段に動的な提示情報が表示される情報表示枠141,142が設けられている。今の場合、上段に情報表示枠141の第1行目には、英語で「Media Gallely 5.1.1」の機能を追加する、2232kBの容量の2008年11月18日に配信が開始されたアップデートプログラムがインストール可能であることが示されている。また、情報表示枠141の第2行目には、英語で「Smart Network WWan Function」の機能を追加する、9389kBの容量の2008年11月18日に配信が開始されたアップデートプログラムがインストール可能であることが示されている。そして、それぞれの左側にはチェックボックスが設けられており、インストールを希望するとき、操作部14によりチェックされる。
また、情報表示枠142には、第1行目には、英語で[Manual642]のアップデートプログラムがインストール可能であることが示されている。そして、情報表示枠142における場合と同様に、左側にはチェックボックスが設けられており、インストールを希望するとき、操作部14によりチェックされる。
さらに、上述したように、ユーザにより操作部14が操作されて、更新ボタン143が押下されると、アップデートプログラム48、およびアップデートプログラム補助データ49の更新が指示される。これにより、ステップS16,S51,S52,S17の一連の処理が実行されて、アップデートプログラム48、およびアップデートプログラム補助データ49が更新される。結果として、アップデートプログラム補助データ49が更新されることになるので、動的な提示情報が表示される情報表示枠141,142の記載が最新のものに更新される。
以上のような処理により情報表示枠141に表示される「Media Gallely 5.1.1」、および「Smart Network WWan Function」などの動的な提示情報によりアップデート毎に動的に変化する可能性の高い追加プログラムや機能の名称を提示することが可能となる。
また、同様に、情報表示枠142に表示される[Manual642]といった動的な提示情報により更新の度に変化する可能性の高いアップデートプログラムの名称の情報を表示することが可能となる。
また、設定言語がフランス語であるような場合、図6のダイアログボックス161で示されるように、図5における場合と同様に、情報表示枠181,182が設けられる。そして、図5における場合と同趣旨の動的な提示情報が、フランス語により表示される。尚、図5において、更新ボタン183は、上述した更新ボタン143と同様の機能を備えたボタンである。
このように、アップデートプログラム48の実行に関連する情報が、設定言語を切り替えられて、動的に提示情報として表示することが可能となる。また、この動的な提示情報の言語の切替には、アップデートプログラム補助データ49に含まれる提示情報を切り替えて表示するだけでよく、アップデートプログラム48そのものに変化を加える必要がない。このため、アップデートプログラム48の管理を容易にしつつ、多言語により表示することが可能となる。
さらに、アップデートプログラム補助データ49にさらに多くの言語に対応した情報を記述するのみで、対応可能な言語数を増やすことができ、多言語に対応してアップデートプログラム48を生成するよりも、容易に対応可能な言語数を増やすことが可能となる。
尚、ダイアログボックス131,161で示される、情報表示枠141,142,181,182を除く範囲の表示、すなわち、例えば、各種のボタンや文章情報などについては、アップデートプログラム48に含まれた静的な提示情報に基づいて表示される。すなわち、これらの静的な変化のない固定された提示情報については、多言語に対応して作成しても初期の状態で作成された表現に変化が加えられることがない情報である。そこで、これらの静的な提示情報は、アップデートプログラム48に含ませておく方が管理が容易であり、アップデートプログラム補助データ49に含ませないようにすることで、その容量などを不要に大きくせずに済ますことが可能となる。
ここで、図2のフローチャートの説明に戻る。
ステップS20において、アップデートプログラム解析部44は、アップデートプログラム48を解析し、アップデートプログラム48が実行される途中で、ユーザに対してなされる提示情報を抽出し、応答設定管理部45に供給する。
ステップS21において、応答設定管理部45は、アップデートプログラム48が実行される前に、アップデートプログラム解析部44より供給されてくる解析結果である提示情報の全てを表示部15に表示する。より詳細には、応答設定管理部45は、言語表示モード管理部42を制御して、表示部15に表示される解析結果である提示情報について、動的なものも、静的なものも併せて、設定言語情報47に対応して表示させる。さらに、応答設定管理部45は、それらの提示情報に対しての応答を設定する画面を表示する。
ステップS22において、応答設定管理部45は、操作部14が操作されて、提示情報に対しての応答を設定する画面における応答設定が全てなされたか否かを判定し、全ての設定がなされたと判定されるまで、同様の処理を繰り返す。そして、ステップS22において、操作部14が操作されて、これらの応答設定が全てなされた場合、ステップS23において、応答設定管理部45は、その応答内容を応答設定情報50として記憶させる。
ステップS24において、アップデートプログラム実行部46は、アップデートプログラム48を実行する。
ステップS25において、アップデートプログラム実行部46は、アップデートプログラム48を実行させる中で、提示情報が表示される状態となったか否かを判定する。ステップS25において、例えば、提示情報がなされる状態となった場合、ステップS26において、アップデートプログラム実行部46は、応答設定情報50を読み出し、応答設定情報50に記憶されている応答内容に応じて、提示情報に対して応答する。この処理により、アップデートプログラム実行部46は、アップデートプログラム48を実行する処理を継続することができる。
一方、ステップS25において、アップデートプログラム48が実行される中で、提示情報が表示される状態とならない場合、ステップS26の処理はスキップされる。
ステップS27において、アップデートプログラム実行部46は、アップデートプログラム48の実行処理が終了したか否かを判定し、例えば、終了していないと判定した場合、処理は、ステップS24に戻る。すなわち、アップデートプログラム実行部46によるアップデートプログラム48の実行処理が完了するまで、ステップS24乃至S27の処理が繰り返される。
そして、ステップS27において、アップデートプログラム実行部46によるアップデートプログラム48の実行処理が完了すると、処理は、ステップS11に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
以上の処理によりアップデートプログラム48が実行されて、アップデート処理が進められる中で、ユーザへの問い合わせや確認を求める提示情報が表示されても、応答設定情報50に記憶された情報に基づいて応答させることができる。このため、提示情報が表示されることによりアップデートプログラム48の実行処理が中断されることなく、一気にアップデートプログラム48をインストールすることが可能となる。
すなわち、アップデートプログラム48の実行の途中で発生する提示情報に対する応答処理を事前にまとめて済ませることができるので、待ち時間の多いインストール処理がなされている間は、別の作業をすることができ、作業効率を向上させることが可能となる。
ところで、上述した一連の監視処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。
図7は、汎用のパーソナルコンピュータの構成例を示している。このパーソナルコンピュータは、CPU(Central Processing Unit)1001を内蔵している。CPU1001にはバス1004を介して、入出力インタ-フェイス1005が接続されている。バス1004には、ROM(Read Only Memory)1002およびRAM(Random Access Memory)1003が接続されている。
入出力インタ-フェイス1005には、ユーザが操作コマンドを入力するキーボード、マウスなどの入力デバイスよりなる入力部1006、処理操作画面や処理結果の画像を表示デバイスに出力する出力部1007、プログラムや各種データを格納するハードディスクドライブなどよりなる記憶部1008、LAN(Local Area Network)アダプタなどよりなり、インターネットに代表されるネットワークを介した通信処理を実行する通信部1009が接続されている。また、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini Disc)を含む)、もしくは半導体メモリなどのリムーバブルメディア1011に対してデータを読み書きするドライブ1010が接続されている。
CPU1001は、ROM1002に記憶されているプログラム、または磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリ等のリムーバブルメディア1011から読み出されて記憶部1008にインストールされ、記憶部1008からRAM1003にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM1003にはまた、CPU1001が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
尚、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理は、もちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理を含むものである。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
1 パーソナルコンピュータ, 2 ネットワーク、 3 アップデートサーバ, 11 制御部, 12 通信部, 13 記憶部, 14 操作部, 15 表示部, 21 OS, 31 アプリケーションプログラム, 41 アップデート管理部, 42 言語表示モード管理部, 43 言語設定情報管理部, 44 アップデートプログラム解析部, 45 応答設定管理部, 46 アップデートプログラム実行部, 47 言語設定情報, 48 アップデートプログラム, 49 アップデートプログラム補助データ, 50 応答設定情報, 61 制御部, 62 通信部, 63 記憶部, 64 操作部, 65 表示部, 71 アップデート管理部, 72 アップデートプログラム, 73 アップデートプログラム補助データ

Claims (6)

  1. アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得手段と、
    前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶手段と、
    前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示手段と
    を含む情報処理装置。
  2. 前記取得手段は、前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報をネットワークを介して、他の情報処理装置より取得する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記取得手段は、既に取得している前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラム関連情報が、前記他の情報処理装置より取得可能な前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラム関連情報よりも古い場合、前記アップデートプログラム、および前記アップデートプログラム関連情報をネットワークを介して、他の情報処理装置より取得する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. ユーザの操作に応じた操作信号を発生する操作手段と、
    前記アップデートプログラムを実行する実行手段と、
    前記アップデートプログラムを解析し、前記アップデートプログラムが実行手段により実行されて、処理が完了するまでに提示される全ての前記提示情報を抽出する解析手段と、
    前記解析手段により抽出された前記提示情報のうち、応答の必要なものについて、前記操作手段により発生される操作信号に基づいて、前記応答内容を応答設定情報として記憶させる応答設定情報記憶手段とをさらに含み、
    前記実行手段は、前記アップデートプログラムを実行する際に、前記表示手段により前記応答の必要な提示情報が表示された場合、前記応答設定情報に基づいて応答し、前記アップデートプログラムの実行を継続して、処理を完了する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得手段と、
    前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶手段と、
    前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示手段とを含む情報処理装置の情報処理方法であって、
    前記取得手段による、前記アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得ステップと、
    前記言語設定情報記憶手段による、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶ステップと、
    前記表示手段による、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示ステップと
    を含む画像処理方法。
  6. アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得手段と、
    前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶手段と、
    前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示手段とを含む情報処理装置を制御するコンピュータに、
    前記取得手段による、前記アプリケーションプログラムのアップデートプログラム、および前記アップデートプログラムのインストールに関連する情報をユーザに提示する、多言語の提示情報を含むアップデートプログラム関連情報を取得する取得ステップと、
    前記言語設定情報記憶手段による、前記アプリケーションプログラムを実行する際に表示される言語として設定されている設定言語の情報を言語設定情報として記憶させる言語設定情報記憶ステップと、
    前記表示手段による、前記アップデートプログラムが実行される際、前記アップデートプログラム関連情報に含まれる多言語の提示情報のうち、前記言語設定情報に設定されている設定言語に対応する提示情報を表示する表示ステップと
    を含む処理を実行させるプログラム。
JP2009279863A 2009-12-09 2009-12-09 情報処理装置および方法、並びにプログラム Withdrawn JP2011123624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279863A JP2011123624A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009279863A JP2011123624A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011123624A true JP2011123624A (ja) 2011-06-23

Family

ID=44287465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279863A Withdrawn JP2011123624A (ja) 2009-12-09 2009-12-09 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011123624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063472A (ja) * 2012-08-29 2014-04-10 Canon Inc 情報処理装置、その方法及びプログラム
CN114896005A (zh) * 2022-04-26 2022-08-12 平安普惠企业管理有限公司 基于人工智能的应用程序语言配置方法及相关设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063472A (ja) * 2012-08-29 2014-04-10 Canon Inc 情報処理装置、その方法及びプログラム
CN114896005A (zh) * 2022-04-26 2022-08-12 平安普惠企业管理有限公司 基于人工智能的应用程序语言配置方法及相关设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711557B1 (en) Client-based background update monitoring
JP2007272870A (ja) 印刷制御装置、gui表示方法、プリンタドライバ及び記録媒体
JP5799698B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US8434097B2 (en) Dynamic data binding for MBOs for container based application
US20140033165A1 (en) Method and system to determine component deprecation
JP2009288937A (ja) インストールシステムおよびプログラム
JP2009217321A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2006260314A (ja) アプリケーションソフトウェア構成管理装置、アプリケーションソフトウェア構成管理方法、およびプログラム
JP4976866B2 (ja) プログラム管理システム、並びに、クライアント装置、その制御方法及びソフトウエアプログラム
KR101552914B1 (ko) 웹 서버 어플리케이션 프레임워크 장치와 프레임워크를 이용한 웹 어플리케이션 처리 방법 및 이를 구현할 수 있는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP2011123624A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5380895B2 (ja) 管理プログラム、管理方法及び管理装置
JP6357813B2 (ja) 配信方法、リソース取得方法、配信サーバ、及び端末装置
JP2012084119A (ja) 機器管理装置および機器管理プログラム
JP2007241877A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
US20190073204A1 (en) Storage medium, information processing apparatus, and control method
JP7289940B2 (ja) プログラムのセット、記憶媒体、及び情報処理方法
JP2016218541A (ja) 情報処理装置およびプログラム
CN111858234A (zh) 一种任务执行方法、装置、设备、介质
JP6740632B2 (ja) 情報処理システム、画面表示情報生成方法、電子機器及びブラウザプログラム
JP4882347B2 (ja) サーバ装置、表示システム及びプログラム
JP2006331356A (ja) 業務処理プログラム、それを記録した記録媒体及び業務処理システム
JP2018014603A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2006011950A (ja) インストーラ作成装置及びその方法、そのプログラム
JP2021144405A (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130305