JP2011119829A - 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011119829A
JP2011119829A JP2009273336A JP2009273336A JP2011119829A JP 2011119829 A JP2011119829 A JP 2011119829A JP 2009273336 A JP2009273336 A JP 2009273336A JP 2009273336 A JP2009273336 A JP 2009273336A JP 2011119829 A JP2011119829 A JP 2011119829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
communication
color tone
communication device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009273336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5526741B2 (ja
Inventor
Hidehiko Kameyama
英彦 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009273336A priority Critical patent/JP5526741B2/ja
Publication of JP2011119829A publication Critical patent/JP2011119829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526741B2 publication Critical patent/JP5526741B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】コスト、消費電力の増加を招くことなく、画像通信中における自画像の撮影のための光量を十分に確保できるようにする。
【解決手段】本発明に係る通信装置1は、画像を表示する表示手段2と、前記表示手段2への対面時に利用者の自画像を撮像可能な撮像手段3と、通信相手が使用する通信装置との間で、前記自画像を含む情報の送受を行う画像通信を可能にする画像通信手段4と、前記画像通信の実行時に、前記表示手段2を照明として機能させるために、前記表示手段2に表示される画像の色調を調整する色調調整手段5とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信装置に関し、特に利用者の自画像を含む情報の送受が可能な画像通信に有用な技術に関するものである。
近年、携帯電話、パーソナルコンピュータ等の通信装置を用いて、通信相手の顔を見ながら通話、チャット等を可能にするシステムが利用されている。このようなシステムにおいては、通信中に利用者の自画像の画像情報を取得するカメラ等の手段が必要である。前記カメラが前記自画像を鮮明に撮影するためには、被写体である前記利用者を照らす十分な光量が必要である。この光量が不足していれば、前記自画像を鮮明に撮影することはできない。
特許文献1において、カメラ機能、テレビ電話機能、及びバックライト機能を備えた携帯電話であって、画面上に今回表示される画像データと次回表示される画像データとを比較し、この比較結果に基づいて前記バックライトの点灯及び消灯を制御する構成が開示されている。これにより、前記バックライトを必要な時にだけ点灯させ、画像を鮮明に表示することができるとされている。
特許文献2において、カメラ機能を備えた携帯電話であって、カメラ撮影時における照明(フラッシュ)用の光源として、有機EL素子からなる表示部を利用する構成が開示されている。これにより、発光ダイオード等の発光体を不要にすることができるとされている。
特開2003−219322号公報 特開2005−333521号公報
上記のような画像通信を行う際に、前記利用者周辺の光量が不足している場合には、室内の照明を点けたり、野外であれば明るい場所へ移動したりすることが必要となる。また、カメラ機能付き携帯電話を利用している場合であれば、フラッシュ機能のために備えられた発光ダイオード等の発光体を利用することが考えられるが、通常、このような発光体は、メインディスプレイの反対側の面に配置されているため、前記画像通信中に利用することは難しい。また、このような発光体が前記メインディスプレイ側に配置されている場合であっても、コスト、消費電力の増加が問題となる。
また、上記特許文献2に開示される構成においては、前記表示部を光源として使用する際に、有機EL素子に供給される電流量を増加させることが必要であるため、消費電力の増加が問題となる。また、カメラ(ビデオを含む)撮影時のみの使用が想定されているため、前記画像通信中に生ずる問題を解決することはできない。
そこで、本発明は、コスト、消費電力の増加を招くことなく、前記画像通信中における前記自画像の撮影のための光量を十分に確保できるようにすることを目的とする。
本発明の第1の態様は、画像を表示する表示手段と、前記表示手段への対面時に利用者の自画像を撮像可能な撮像手段と、通信相手が使用する通信装置との間で、前記自画像を含む情報の送受を行う画像通信を可能にする画像通信手段と、前記画像通信の実行時に、前記表示手段を照明として機能させるために、前記表示手段に表示される画像の色調を調整する色調調整手段とを備える通信装置である。
また、本発明の第2の態様は、通信相手が使用する通信装置との間で、利用者の自画像を含む情報の送受を行う画像通信が可能な通信装置の制御方法であって、前記画像通信の実行時に、前記撮像装置の表示手段を照明として機能させるために、前記表示手段に表示される画像の色調を調整するステップを備える通信装置の制御方法である。
また、本発明の第3の態様は、通信相手が使用する通信装置との間で、利用者の自画像を含む情報の送受を行う画像通信が可能な通信装置を制御するプログラムであって、前記通信装置に組み込まれるマイクロコントローラに、前記画像通信の実行時に、前記撮像装置の表示手段を照明として機能させるために、前記表示手段に表示される画像の色調を調整する処理を実行させる通信装置の制御プログラムである。
本発明によれば、前記画像通信の実行時に、前記表示手段に表示される画像の色調を変化させることにより、前記自画像の撮影のために前記利用者を照らす光量を増減させることができる。このような色調の変化は、ソフトウェア的な手法により可能であり、個別の発光体を必要としない。これにより、コスト、消費電力の増加を招くことなく、前記画像通信中おける前記光量を最適に調整することが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る通信装置の機能的構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る通信装置の具体的構成を例示するブロック図である。 実施の形態1に係る通信装置の外観的構成を例示する図である。 実施の形態1に係る画像通信の実行中においてディスプレイに表示される通信画像を例示する図である。 実施の形態1に係る通信装置において行われる光量調整時の処理ルーチンを示すフローチャートである。
実施の形態1
図1は、本発明の実施の形態1に係る通信装置1の機能的構成を示している。前記通信装置1は、例えば携帯電話等に相当するものであり、表示手段2、撮像手段3、画像通信手段4、及び色調調整手段5を備えている。
前記表示手段2は、画像を含む各種情報を視認可能にするものである。前記表示手段2は、例えば携帯電話のディスプレイ、前記携帯電話に内蔵される制御ユニット等から構成することができる。前記制御ユニットは、例えばマイクロコントローラ、前記マイクロコントローラに各種処理を実行させる各種プログラム、各種論理回路の組み合わせ等から構成することができる。尚、前記マイクロコントローラとは、中央処理装置(CPU)、記憶装置(ROM,RAM)、タイマ、入出力装置等から構成される集積回路である。
前記撮像手段3は、外部の映像を撮影するものであり、前記通信装置1の利用者が前記表示手段2に対面している時に、前記利用者の自画像を撮影することができるものである。前記撮像手段3は、例えば前記携帯電話に搭載され、前記制御ユニットにより制御されるカメラであって、前記ディスプレイと同じ面にレンズが配置されてなるものである。
前記画像通信手段4は、前記通信装置1と他の通信装置との間で、前記自画像を含む情報の送受を行う画像通信を可能にするものである。前記画像通信とは、例えば前記利用者と通信相手とが互いに顔の映像を見ながら通話する機能である。前記画像通信手段4は、前記表示手段2及び前記撮像手段3と協働すると共に、各種通信ネットワークを利用して、前記画像通信を実現する。
前記色調調整手段5は、前記画像通信の実行時に、前記表示手段2を照明として機能させるために、前記表示手段2に表示される画像の色調を調整するものである。例えば、前記利用者を照らす光量を増加させる場合には、前記画像の色調を白色側に変化させればよい。逆に、前記光量を減少させる場合には、前記画像の色調を黒色側に変化させればよい。上記のような色調の変化は、白色及び黒色に限られるものではなく、各色のバリエーションが許容されるものである。
上記構成の通信装置1によれば、前記画像通信の実行時に、前記表示手段2に表示される画像の色調を変化させることにより、前記利用者を照らす光量を増減させることができる。このような色調の変化は、ソフトウェア的な手法により可能であり、個別の発光体を必要としない。これにより、コスト、消費電力の増加を招くことなく、前記画像通信中おいて前記光量を最適に調整することが可能となる。
図2は、実施の形態1に係る通信装置1の具体的な構成を例示している。図3は、実施の形態1に係る通信装置1の外観的構成を例示している。本例に係る通信装置1は、携帯電話であり、入力部11、スピーカ12、マイク13、カメラ14、ディスプレイ15、送受信部16、及び制御部17を備えている。
前記入力部11は、前記利用者により操作されるボタン群等から構成される。前記入力部11には、通話等を開始させるオフフックキー、通話等を終了させるオンフックキー、数字、文字、記号等を入力する入力キー、各種機能の呼び出し、選択等を実行するファンクションキー等が含まれる。前記入力部11に加えられた操作は、電気信号に変換されて前記制御部17に伝達される。
前記スピーカ12は、前記制御部17からの出力信号に応じて、音声、呼び出し音、アラーム音等を出力する。
前記マイク13は、前記利用者の音声等の情報を電気信号に変換し、前記制御部17に伝達する。
前記カメラ14は、外部の映像を撮影するものであり、そのレンズが、筐体の前記ディスプレイ15と同じ面に設けられている。前記レンズを通して取得された情報は、電気信号に変換されて前記制御部17に伝達される。
前記ディスプレイ15は、前記制御部17からの出力信号に応じて画像を出力する。
前記送受信部16は、アンテナ20を介して受信した基地局等からの信号を増幅して前記制御部17に出力すると共に、前記制御部17の出力信号を増幅して前記アンテナ20から出力する。
前記制御部17は、前記マイクロコントローラ等を用いて構成され、各種制御演算処理を実行するものであり、入力判定部21、通信制御部22、状態監視部23、及び画像処理部24を備えている。
前記入力判定部21は、前記入力部11から入力される電気信号に基づいて、前記入力部11に入力された操作を判定(識別)する。前記入力判定部21による判定結果を示す信号は、前記状態監視部23に入力される。
前記通信制御部22は、前記送受信部16により取得された外部からの電気信号を入力し、この入力結果に応じた信号を前記状態監視部23に出力する。また、前記通信制御部22は、前記状態監視部23からの指令信号に応じて、外部に送信する送信信号を生成して前記送受信部16に出力する。
前記状態監視部23は、前記入力判定部21からの入力信号、前記通信制御部22からの入力信号、前記マイク13からの入力信号、及び前記カメラ14からの入力信号に応じて、各種処理を実行する。前記各種処理には、通常の通話処理、電子メールの送受信処理、カメラの撮像処理、各種アプリケーションの実行処理、前記画像通信の実行処理等が含まれる。前記状態監視部23は、前記各種処理に適合した出力(指令)信号を生成し、これらの出力信号をそれぞれ適合する部(前記スピーカ12、前記カメラ14、前記通信制御部22、又は前記画像処理部24)に出力する。
前記画像処理部24は、前記状態監視部23からの入力信号に応じて、前記ディスプレイ15に画像を形成するための信号を出力する。そして、本例に係る画像処理部24は、前記ディスプレイ15に表示された画像の色調を調整する機能を有し、この調整は、前記画像通信の実行時であって、前記入力部11に所定の操作がなされた場合に実行される。具体的には、前記画像通信時において、前記利用者の周囲に光量が不足している場合に、前記利用者が前記入力部11に所定の操作を加えることにより、前記ディスプレイ15上の画像の色調が前記利用者の顔からの反射光を増加させる色調に変化する。前記反射光を増加させる色調としては、白色が好適である。逆に、前記反射光を減少させる場合には、黒色が好適である。
図4は、前記画像通信の実行時において前記ディスプレイ15に表示される通信画像30を例示している。前記通信画像30には、前記通信相手の画像が表示される領域31、前記利用者の自画像が表示される領域32、前記通信装置1の設定内容、状態等を表示する領域33、前記通信相手の電話番号等を表示する領域34等が形成される。そして、前記通信画像30内の前記各表示部31〜34以外の部分は、未使用領域(ハッチングで示す部分)35となる。前記画像処理部24は、上記のような光量の調整のために、前記未使用領域35の色調を白色側又は黒色側に変化させる。
図5は、前記通信装置1において行われる光量調整時の処理ルーチンを例示している。このルーチンは、前記画像通信の実行時に実行される。先ず、前記利用者による光量調整要求があるか否かを判定する(S101)。この判定は、前記入力部11に特定の操作がなされたか否かを監視することにより行うことができる。前記ステップS101において、要求がないと判定された場合(NO)には、このルーチンを終了し、要求があると判定された場合(YES)には、当該光量調整要求が光量を増加させる「明」要求であるか減少させる「暗」要求であるかを判定する(S102)。
前記ステップS102において、「明」要求であると判定された場合には、次いで前記未使用領域35が白色であるか否かを判定する(S103)。前記ステップS103において、白色であると判定された場合(NO)には、前記ステップS101に戻り、白色ではないと判定された場合(YES)には、前記未使用領域35の色調レベルを白色側へ移動させ(S104)、その後前記ステップS101に戻る。
前記ステップS102において、「暗」要求であると判定された場合には、次いで前記未使用領域35が黒色であるか否かを判定する(S105)。前記ステップS105において、黒色であると判定された場合(NO)には、前記ステップS101に戻り、黒色ではないと判定された場合(YES)には、前記未使用領域35の色調レベルを黒色側へ移動させ(S106)、その後前記ステップS101に戻る。
上記処理により、前記画像通信の実行時において、前記利用者が光量を増加させる要求を行った場合には、前記未使用領域35の色調が白色側へ変化し、逆に前記光量を減少させる要求を行った場合には、前記色調が黒色側へ変化する。前記色調が白色側へ変化すると、前記ディスプレイ15から発する光量が増加し、前記利用者の顔からの反射光が増加する。これにより、前記カメラ14により撮影される前記自画像の鮮明度を上げることができる。一方、前記色調を黒色側へ変化させれば、前記自画像の鮮明度を下げることができる。
上記のように、本実施の形態に係る通信装置1によれば、前記ディスプレイ15を照明装置として機能させることができるため、個別に発光体を設けることなく、暗所においても前記画像通信を行うことができる。また、ソフトウェア的な処理のみにより、上記のような照明機能を実現することができるため、コスト、消費電力の増加を防ぐことができる。
尚、本発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能なものである。例えば、上記実施の形態においては、通信装置として携帯電話を例示したが、本発明はこれに限られるものではなく、パーソナルコンピュータ(可搬型、固定型を含む)、その他各種デバイスに適用可能なものである。
1 通信装置
2 表示手段
3 撮像手段
4 画像通信手段
5 色調調整手段
11 入力部
12 スピーカ
13 マイク
14 カメラ
15 ディスプレイ
30 通信画像
35 未使用領域

Claims (9)

  1. 画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段への対面時に利用者の自画像を撮像可能な撮像手段と、
    通信相手が使用する通信装置との間で、前記自画像を含む情報の送受を行う画像通信を可能にする画像通信手段と、
    前記画像通信の実行時に、前記表示手段を照明として機能させるために、前記表示手段に表示される画像の色調を調整する色調調整手段と、
    を備える通信装置。
  2. 前記色調調整手段は、前記画像の一部を白色に変化させる、
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記色調調整手段は、前記画像の未使用領域の色調を変化させる、
    請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 通信相手が使用する通信装置との間で、利用者の自画像を含む情報の送受を行う画像通信が可能な通信装置の制御方法であって、
    前記画像通信の実行時に、前記撮像装置の表示手段を照明として機能させるために、前記表示手段に表示される画像の色調を調整するステップ、
    を備える通信装置の制御方法。
  5. 前記画像の一部を白色に変化させる、
    請求項4に記載の通信装置の制御方法。
  6. 前記画像の未使用領域の色調を変化させる、
    請求項4又は5に記載の通信装置の制御方法。
  7. 通信相手が使用する通信装置との間で、利用者の自画像を含む情報の送受を行う画像通信が可能な通信装置を制御するプログラムであって、前記通信装置に組み込まれるマイクロコントローラに、
    前記画像通信の実行時に、前記撮像装置の表示手段を照明として機能させるために、前記表示手段に表示される画像の色調を調整する処理、
    を実行させる通信装置の制御プログラム。
  8. 前記画像の一部を白色に変化させる、
    請求項7に記載の通信装置の制御プログラム。
  9. 前記画像の未使用領域の色調を変化させる、
    請求項7又は8に記載の通信装置の制御プログラム。
JP2009273336A 2009-12-01 2009-12-01 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム Expired - Fee Related JP5526741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273336A JP5526741B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273336A JP5526741B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119829A true JP2011119829A (ja) 2011-06-16
JP5526741B2 JP5526741B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44284654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273336A Expired - Fee Related JP5526741B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5526741B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180245A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Casio Comput Co Ltd 携帯端末機器、撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2004187154A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Sharp Corp カメラ搭載携帯端末
JP2004260560A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nec Saitama Ltd カメラ付き携帯端末装置及びカメラ付き携帯端末装置の照明方法
JP2004304517A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp カメラ付き携帯機器
JP2004350208A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Tohoku Pioneer Corp カメラ付き電子機器
JP2005333521A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Konica Minolta Holdings Inc 携帯端末
JP2006121649A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の映像画質改善方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180245A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Casio Comput Co Ltd 携帯端末機器、撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2004187154A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Sharp Corp カメラ搭載携帯端末
JP2004260560A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nec Saitama Ltd カメラ付き携帯端末装置及びカメラ付き携帯端末装置の照明方法
JP2004304517A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp カメラ付き携帯機器
JP2004350208A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Tohoku Pioneer Corp カメラ付き電子機器
JP2005333521A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Konica Minolta Holdings Inc 携帯端末
JP2006121649A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の映像画質改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5526741B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434513B2 (ja) 携帯端末および輝度調整プログラム
KR101380482B1 (ko) 통신 기기
JP4282610B2 (ja) カメラ、当該カメラを備えた携帯通信機器、撮影方法及びプログラム
JP2002335432A (ja) デジタルカメラ付液晶表示装置
JP4098305B2 (ja) 電子機器および当該電子機器を用いた撮影方法
JP5526741B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び通信装置の制御プログラム
JP2004221924A (ja) 携帯端末装置及びデータ転送方式
JP2006324926A (ja) 携帯端末装置およびその制御方法
JP2006279744A (ja) 通信端末
KR100600991B1 (ko) 플래시 자동 제어 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그방법
KR100602722B1 (ko) 플래시 광량 자동 조절 기능을 가지는 무선통신 단말기 및그 방법
KR20090010831A (ko) 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기의 영상전송과 화면표시방법
KR101196834B1 (ko) 이동 통신 단말기의 적목 현상을 감소시키는 촬영 방법 및그 이동 통신 단말기
JP6290726B2 (ja) 撮影機能を有する機器、撮影制御方法およびプログラム
KR100785228B1 (ko) 조도 향상 기능을 가지는 휴대용 단말기 및 휴대용단말기의 조도 향상 방법
KR100456738B1 (ko) 휴대용 단말기에서 데이터 전송률을 향상시키는 방법
KR20050075625A (ko) 카메라가 구비된 이동통신 단말기의 인디케이터를 이용한플래쉬 장치 및 방법
KR20040026297A (ko) 카메라용 플래시를 장착한 이동통신 단말기
JP2005309996A (ja) 電子装置
JP2007306589A (ja) 携帯端末及びその報知方法
CN114697438A (zh) 一种利用智能设备进行通话的方法及设备
CN114964482A (zh) 环境光检测方法及装置、存储介质
KR20060078145A (ko) 다중 발광소자를 이용한 적정노출 기능을 가지는 무선통신단말기 및 그 방법
KR20060035833A (ko) 플래쉬의 광도 조절을 위한 이동통신 단말기
JP2005217641A (ja) 携帯端末装置およびその表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5526741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees