JP2011115785A - 浄水カートリッジおよび浄水器 - Google Patents
浄水カートリッジおよび浄水器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011115785A JP2011115785A JP2010247665A JP2010247665A JP2011115785A JP 2011115785 A JP2011115785 A JP 2011115785A JP 2010247665 A JP2010247665 A JP 2010247665A JP 2010247665 A JP2010247665 A JP 2010247665A JP 2011115785 A JP2011115785 A JP 2011115785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water purification
- housing
- raw water
- purification cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の浄水カートリッジ1は、吸着浄水部12を有して原水を浄水する浄水材10と、浄水材10が収容され、底部24に浄水吐出口25が形成されたハウジング本体20と、ハウジング本体20に被せられ、原水導入口33aを有するハウジング蓋体30と、ハウジング蓋体30の内側に、ハウジング蓋体30との間および浄水材10との間に間隙が形成されるように設けられた内蓋体40と、ハウジング蓋体30の原水導入口33aに取り外し可能に取り付けられた密栓50とを備える。
【選択図】図1
Description
浄水器としては、例えば、原水入口が形成された上部の原水貯留部と浄水出口が形成された下部の浄水貯留部とが仕切り板によって仕切られ、仕切り板に形成された装着孔に浄水カートリッジが取り付けられたものが知られている(特許文献1,2参照)。
浄水カートリッジとしては、例えば、浄水材と、浄水材を収容するハウジング本体と、ハウジング本体に被せられるハウジング蓋体とを備え、ハウジング本体に浄水の吐出口が形成され、ハウジング蓋体に原水の導入口が形成されたものが使用される。また、浄水材としては、活性炭等の吸着材からなる吸着浄水部を使用することがある。
ところが、上記のように空気溜り部を形成すると、内蓋体と浄水材との間に隙間が生じることになる。内蓋体と浄水材との間に隙間が生じると、輸送時の振動で吸着材同士が擦り合いやすくなるため、微粉化し、その微粉化した吸着材が、特に吸着材が乾燥した際に浄水カートリッジから漏れ出すおそれがある。微粉化した吸着材が浄水カートリッジから漏れ出ると、浄水カートリッジの外表面で、仕切り板の装着孔に取り付けられる部分に付着し、この付着により生じた隙間を介して原水貯留部から浄水貯留部に原水が漏洩する可能性がある。
そこで、本発明は、濾過速度を向上させると共に、輸送時等の振動により微粉化した吸着材が漏れ出ることが防止された浄水カートリッジを提供することを目的とする。また、その浄水カートリッジを備えた浄水器を提供することを目的とする。
前記浄水材が収容され、底部に浄水吐出口が形成されたハウジング本体と、
該ハウジング本体に被せられ、原水導入口を有するハウジング蓋体と、
該ハウジング蓋体の内側に、ハウジング蓋体との間および浄水材との間に間隙が形成されるように設けられた内蓋体と、
前記ハウジング蓋体の原水導入口に取り外し可能に取り付けられた密栓とを備えることを特徴とする浄水カートリッジ。
[2] ハウジング蓋体の頭頂部に前記原水導入口が形成されていることを特徴とする[1]に記載の浄水カートリッジ。
[3] 内部が仕切り体により上部の原水貯留部と下部の浄水貯留部とに仕切られ、前記仕切り体に[1]または[2]に記載の浄水カートリッジが装着されている浄水器であって、
前記浄水カートリッジは、前記密栓が取り外され、原水導入口が原水貯留部に連通すると共に浄水吐出口が浄水貯留部内に位置するように装着されていることを特徴とする浄水器。
本発明の浄水器は、浄水カートリッジの濾過速度が高いと共に、微粉化した吸着材が漏れ出ることが防止されている。
本発明の浄水カートリッジの一実施形態例について説明する。
図1に、本実施形態例の浄水カートリッジを示す。この浄水カートリッジ1は、原水を浄水する浄水材10と、浄水材10が収容されたハウジング本体20と、ハウジング本体20に被せられたハウジング蓋体30と、ハウジング蓋体30の内側に設けられた内蓋体40と、浄水カートリッジ1の内部を密封する密栓50とを備える。
本実施形態例における浄水材10は、膜濾過浄水部11と、膜濾過浄水部11の上流側に配置された吸着浄水部12とを有する。
膜濾過浄水部11は、U字形に屈曲した複数の中空糸膜11aを、その端部の開口を維持しつつ端部間に充填されたポッティング部11bにて一体化するとともに、中空糸膜11aを円筒状の筒状体11cに収容した状態で固定した、いわゆる中空糸膜モジュールである。
また、膜濾過浄水部11には、筒状体11cの側部から外方に向かってリング状のフランジ部11dが形成されている。
吸着浄水部12は、ハウジング本体20の内周壁と、膜濾過浄水部11の筒状体11cの外周壁との間、および膜濾過浄水部11よりも上方のハウジング本体20内に、吸着材12aを充填することによって形成される。
吸着材12aとしては、粉状または粒状吸着材(活性炭、ゼオライト、モレキュラーシーブ等)、繊維状吸着材(繊維状活性炭)等が挙げられる。
ハウジング本体20の小径部22内には、膜濾過浄水部11の下部がOリング11fを介して嵌合されている。これにより、膜濾過浄水部11の、小径部22内に嵌合された部分以外が、吸着浄水部12を通過した水が上方および側方から進入するように、ハウジング本体20内に配置されている
空隙Bの高さは、1〜40mmが好ましい。空隙Bの高さが1mm以上であれば、膜濾過浄水部11の浄水出口11gに指等が触れることはない。空隙Bの高さが40mm以下であれば、空隙Bに滞留した空気が浄水吐出口25から抜け出しやすい。
ハウジング蓋体30は、蓋体本体31と、蓋体本体31の中央から上方に突出した突出部32と、突出部32の中央から上方に延びる原水導入管33と、突出部32のエッジ部に設けられたツイストロック用の突起34とを有する。このようなハウジング蓋体30では、頭頂部に原水導入口33aが形成されている。
内蓋体40は、ハウジング本体20の開口部に取り付けられる底板部41と、底板部41の中央から上方に突出した突出部42とを有する。
また、内蓋体40は、ハウジング蓋体30との間に間隙が形成されるように配置され、上記のように、ハウジング蓋体30との間の間隙は原水流路Aになる。
下部突出部42aは側面部42cを有し、その側面部42cには複数の原水取水口42dが形成されている。原水取水口42dにはメッシュ42eが取り付けられている。
また、上部突出部42bの上面に、放射状の複数のスリットである空気排出孔42fが形成されている。ここで、空気排出孔42fの開口は、浄水カートリッジ1を逆さにした際に吸着材が通過しない程度にされている。
突出部42を備えることで、突出部42の内側に空気溜り部が形成される。この空気溜り部には、ハウジング本体20内の空気が流れ込み、さらに、流れ込んだ空気は空気排出孔42fから排出され、濾過速度が高くなるようにされている。
上記のように空気溜り部が形成されていると、浄水材10と内蓋体40との間には隙間が形成されている。そのため、浄水カートリッジ1を振動させると、その振動に応じて、吸着浄水部12の吸着材も振動する。
高低差L1が10mm以上であれば、ハウジング本体20および内蓋体40の内側に存在する空気を空気排出孔42fからより容易に排出させることができ、高低差L1が30mm以下であれば、浄水カートリッジ1をコンパクトにできる。
また、原水取水口42dの高さ方向の長さL2は10mm以上100mm以下であることが好ましい。原水取水口42dの高さ方向の長さL2は10mm以上であれば、原水を滞留させることなく、ハウジング本体20に導入でき、100mm以下であれば、浄水カートリッジ1をコンパクトにできる。
密栓50は、ハウジング蓋体30の原水導入管33に取り外し可能に挿入されて、原水導入口33aを密封している。したがって、密栓50としては、外径が原水導入管33の内径とほぼ同じになっている部分を有している。
密栓50の材料としては、樹脂(ABS樹脂、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ポリプロピレン、ポリスチレン等)またはゴム(天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソプレンゴム等)が挙げられる。
浄水カートリッジ1による原水の浄化は、以下のように行われる。
まず、原水導入管33から密栓50を取り外して、原水を導入可能にする。
ハウジング蓋体30の上部の原水導入口33aから導入された原水は、ハウジング蓋体30と内蓋体40との間に形成された原水流路Aを内蓋体40の底板部41まで自重によって流下する。その後、原水は、原水取水口42dを通って、ハウジング本体20内に導入される。
内蓋体40の原水取水口42dからハウジング本体20内に導入された原水は、原水取水口42dから吸着浄水部12に向かって自重によって流下する。
吸着浄水部12の上部に到達した原水は、原水に含まれる不純物等を吸着材12aに吸着させつつ吸着浄水部12内を膜濾過浄水部11に向かって自重によって通過する。
吸着浄水部12を通過した水は、膜濾過浄水部11の上方および側方から、筒状体11cの上部の開口および側部の通水口11eを通って膜濾過浄水部11の内部に侵入する。
膜濾過浄水部11の内部に侵入した水は、ハウジング本体20内を水が自重によって流下することによって発生する水圧によって、水に含まれる不純物等を中空糸膜11aに捕捉させつつ中空糸膜11aの一次側から二次側へ通過する。
中空糸膜11aを通過した浄水は、中空糸膜11aの端部の開口からなる浄水出口11gから、膜濾過浄水部11の浄水出口11gとハウジング本体20の底部24との間に形成された空隙Bに自重によって流下し、一旦貯留される。
空隙B内の浄水は、ハウジング本体20の底部24に複数形成された浄水吐出口25から自重によってハウジング本体20の外部に吐出される。
上述した浄水カートリッジ1では、空気排出孔42fを頭頂部に有する空気溜り部がハウジング蓋体30の内側に形成されるような内蓋体40が設けられているため、空気排出孔42fを介してハウジング本体20内の空気の排出を促進させることができ、濾過速度を向上させることができる。
しかも、この浄水カートリッジ1では、浄水材10と内蓋体40との間に隙間が形成されており、輸送時等の振動により吸着材が微粉化しやすいが、ハウジング蓋体30の原水導入管33に密栓50が挿入されて浄水カートリッジ1の内部が密封されているため、密栓50を取り外して後述する原水貯留部と浄水貯留部との仕切り体に装着するまでは、微粉化した吸着材が外部に漏れ出ることが防止されている。
なお、本発明の浄水カートリッジは、上記浄水カートリッジ1に限定されない。
図4に浄水カートリッジの他の実施形態例を示す。この浄水カートリッジ2は、浄水材60が収容されたハウジング本体70と、ハウジング本体70に被せられたハウジング蓋体80と、ハウジング蓋体80の内側に配置された内蓋体90と、浄水カートリッジ2の内部を密封する密栓50とを備える。
浄水材60は、吸着浄水部62および膜濾過浄水部61が上下方向に直列に配置されており、膜濾過浄水部61の側方に吸着浄水部62が存在していない。
ハウジング本体70は、直胴部71と、直胴部71の下側の底部74と、底部74に複数形成された浄水吐出口75とを有する。
ハウジング蓋体80は、蓋体本体81と、蓋体本体81の中央から上方に延びる原水導入管83と、原水導入管83に設けられたツイストロック用の突起84とを有する。このハウジング蓋体80では、頭頂部に原水導入口83aが形成されている。ハウジング蓋体80は、内蓋体90よりも一回り大きくされている。
内蓋体90は、ハウジング本体70の開口部に取り付けられる底板部91と、底板部91の中央から上方に突出した突出部92とを有する。本実施形態例では、突出部92が上部突出部を有していない。
この浄水カートリッジ2では、原水導入口83aから導入された原水が、ハウジング蓋体80と内蓋体90との間に形成された原水流路Aを通り、突出部92の側面部に形成された原水取水口92dからハウジング本体70に導入される。そして、ハウジング本体70に導入された原水は、吸着浄水部62、膜濾過浄水部61を通って浄化され、ハウジング本体70の底部74に形成された浄水吐出口75から吐出される。
また、この浄水カートリッジ2では、突出部92の上面に形成された空気排出孔92fおよび原水導入口83aを介してハウジング本体70内の空気を排出できるようになっている。
また、密栓50は、原水導入口33a,83aを覆って塞ぐものであっても構わない。
また、膜濾過浄水部11および吸着浄水部12の他に、他の浄水部をさらに併設してもよい。
また、膜濾過浄水部11として、中空糸膜の代わりに、他の膜モジュール(平膜モジュール等)を用いてもよい。
また、膜濾過浄水部11の筒状体11cの上部の開口および側部の通水口11eを、吸着浄水部12の吸着材12aが侵入しないように、メッシュ、不織布等で覆ってもよい。
また、浄水吐出口は、図示例のテーパ孔25dと小径孔25eとからなる浄水吐出口25に限定されず、ハウジングの内側から外側に向かってしだいに縮径するテーパ孔のみからなるものでもよい。また、テーパ孔の傾斜は、図示例のように一定でなくてもよく、しだいに変化してもよい。
次に、本発明の浄水器の一実施形態例について説明する。
図6に、本実施形態例の浄水器を示す。この浄水器100は、据え置き型の浄水器であり、原水貯留部111を有する上部容器110と、上半分に上部容器110が挿入されることによって下半分が浄水貯留部121となる下部容器120と、上部容器110の底部112に装着された浄水カートリッジ1と、上部容器110の上部の開口を覆う蓋体130とを有する。本実施形態例の浄水器100においては、上部容器110の底部112が、浄水器100の上部と下部とに仕切る仕切り体になっている。
浄水カートリッジ1は、ハウジング本体20の上部の原水導入口33aが原水貯留部111に連通し、ハウジング本体20の浄水吐出口25が浄水貯留部121に位置するように配置されている。
すなわち、まず、密栓50を原水導入管33から取り外す。
ついで、装着孔113の大径孔113a、小径孔113bおよびツイストロック用の縦溝(図示略)に、浄水カートリッジ1のハウジング蓋体30の突出部32、原水導入管33および突出部32のエッジ部に設けられたツイストロック用の突起34をそれぞれ挿入する。
ついで、浄水カートリッジ1を周方向に回転させて、装着孔113のツイストロック用の横溝113cに、ハウジング蓋体30の突出部32のツイストロック用の突起34を係合させる。これにより、浄水カートリッジ1を底部112の装着孔113に装着する。
以上説明した浄水器100では、微粉化した吸着材が漏れ出ることが防止された浄水カートリッジ1を備えているため、原水導入管33の外側に吸着材が付着することが防止されている。したがって、装着孔113と原水導入管33との間に隙間が生じにくく、原水貯留部111から浄水貯留部121に原水が漏洩しにくい。
なお、本発明の浄水器は、据え置き型の浄水器100に限定されず、例えば、ピッチャー型の浄水器であってもよい。
[実施例1]
まず、図1に示す浄水カートリッジ1を、以下のようにして作製した。
ハウジング本体20(大径部21の高さ約93mm、外径約95mm;小径部22の高さ約15mm、外径約57mm;周辺吐出口25cの外側の開口25gの最大径6mm、開口面積0.3cm2;内側の開口25fの直径7mm、開口面積0.4cm2;中央吐出口25aの外側の開口25gの最大径10mm、開口面積0.8cm2、内側の円形の開口25fの最大径9mm、開口面積0.5cm2)、ハウジング蓋体30(全体の高さ約45mm、外径約95mm;頭頂部の高さ約10mm、外径約40mm;原水導入管33の高さの高さ約13mm、外径約20mm)、および内蓋体40(全体の高さ約33mm、外径約95mm;頭頂部の高さ約10mm、外径約30mm)は、材料としてABS樹脂を用い、射出成形法にて成形した。
吸着材12aとしては、粒径0.36〜1.7mmの粒状活性炭の350ccを用いた。
ハウジング本体20の内周壁と、膜濾過浄水部11の筒状体11c外周壁との間、および膜濾過浄水部11よりも上方のハウジング本体20内に、350cm3の吸着材12a(粒度10〜40メッシュパス)を充填密度0.48g/cm3で充填して吸着浄水部12とした。その際の有効膜面積は0.3m2であった。
ハウジング本体20に内蓋体40およびハウジング蓋体30を取り付け、ハウジング本体20の周縁部とハウジング蓋体30の周縁部とを超音波溶着した後、原水導入管33に密栓50を挿入した。これにより、浄水カートリッジ1を得た。
<試験条件>
周波数:5〜100Hz
片振幅:0.1mm
加速度:1G
掃引 :8分
試験時間:60分
10,60 浄水材
11,61 膜濾過浄水部
11a 中空糸膜
11b ポッティング部
11c 筒状体
11d フランジ部
11e 通水口
11f Oリング
11g 浄水出口
12,62 吸着浄水部
12a 吸着材
20,70 ハウジング本体
21 大径部
22 小径部
23 段部
24,74 底部
25,75 浄水吐出口
25a 中央吐出口
25b 同心円
25c 周辺吐出口
25d テーパ孔
25e 小径孔
25f,25g 開口
30,80 ハウジング蓋体
31,81 蓋体本体
32 突出部
33,83 原水導入管
33a,83a 原水導入口
34,84 突起
40,90 内蓋体
41,91 底板部
42,92 突出部
42a 下部突出部
42b 上部突出部
42c 側面部
42d,92d 原水取水口
42e メッシュ
42f,92f 空気排出孔
50 密栓
100 浄水器
110 上部容器
111 原水貯留部
112 底部
113 装着孔
113a 大径孔
113b 小径孔
113c 横溝
120 下部容器
121 浄水貯留部
130 蓋体
Claims (3)
- 吸着浄水部を有して原水を浄水する浄水材と、
前記浄水材が収容され、底部に浄水吐出口が形成されたハウジング本体と、
該ハウジング本体に被せられ、原水導入口を有するハウジング蓋体と、
該ハウジング蓋体の内側に、ハウジング蓋体との間および浄水材との間に間隙が形成されるように設けられた内蓋体と、
前記ハウジング蓋体の原水導入口に取り外し可能に取り付けられた密栓とを備えることを特徴とする浄水カートリッジ。 - ハウジング蓋体の頭頂部に前記原水導入口が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の浄水カートリッジ。
- 内部が仕切り体により上部の原水貯留部と下部の浄水貯留部とに仕切られ、前記仕切り体に請求項1または2に記載の浄水カートリッジが装着されている浄水器であって、
前記浄水カートリッジは、前記密栓が取り外され、原水導入口が原水貯留部に連通すると共に浄水吐出口が浄水貯留部内に位置するように装着されていることを特徴とする浄水器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010247665A JP5736733B2 (ja) | 2009-11-04 | 2010-11-04 | 浄水カートリッジおよび浄水器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252651 | 2009-11-04 | ||
JP2009252651 | 2009-11-04 | ||
JP2010247665A JP5736733B2 (ja) | 2009-11-04 | 2010-11-04 | 浄水カートリッジおよび浄水器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011115785A true JP2011115785A (ja) | 2011-06-16 |
JP5736733B2 JP5736733B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=43955370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010247665A Expired - Fee Related JP5736733B2 (ja) | 2009-11-04 | 2010-11-04 | 浄水カートリッジおよび浄水器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5736733B2 (ja) |
CN (1) | CN102050502B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014204000A1 (ja) * | 2013-06-21 | 2014-12-24 | 三菱レイヨン株式会社 | 浄水カートリッジ及び浄水器 |
JP2016002529A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 水青工業株式会社 | 携帯用給水器およびこれに用いるカートリッジ |
JP2021058831A (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-15 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 浄水器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005313163A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Yoshitoshi Maeda | 浄水器用カートリッジ及びこれを用いた浄水器 |
CN101314505A (zh) * | 2008-05-20 | 2008-12-03 | 黄樟焱 | 复合式水处理单元 |
JP2009154128A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 浄水カートリッジ及びこれを備えた浄水器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100464915B1 (ko) * | 2002-02-23 | 2005-01-06 | 주식회사 나눔 | 필터압착구조를 갖는 필터 하우징 |
US20040159604A1 (en) * | 2003-02-14 | 2004-08-19 | Filtertec Services, Inc. | Fluid filter |
CN2784066Y (zh) * | 2005-03-31 | 2006-05-31 | 于乔治 | 一种密封过滤芯 |
RU2429200C2 (ru) * | 2006-02-14 | 2011-09-20 | Мицубиси Рейон Клинсуй Ко., Лтд. | Устройство для питьевой воды |
CN201067657Y (zh) * | 2006-08-07 | 2008-06-04 | 王姚辉 | 自动过滤空气纯净水桶 |
CN200954423Y (zh) * | 2006-09-27 | 2007-10-03 | 东莞日光滤清器有限公司 | 一种过滤器滤芯的改良结构 |
CN201268587Y (zh) * | 2008-05-11 | 2009-07-08 | 黄樟焱 | 动态水处理材料常压净水器 |
CN101284702A (zh) * | 2008-05-30 | 2008-10-15 | 黄樟焱 | 复合式滤芯 |
-
2010
- 2010-11-02 CN CN201010530680XA patent/CN102050502B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-04 JP JP2010247665A patent/JP5736733B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005313163A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Yoshitoshi Maeda | 浄水器用カートリッジ及びこれを用いた浄水器 |
JP2009154128A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 浄水カートリッジ及びこれを備えた浄水器 |
CN101314505A (zh) * | 2008-05-20 | 2008-12-03 | 黄樟焱 | 复合式水处理单元 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014204000A1 (ja) * | 2013-06-21 | 2014-12-24 | 三菱レイヨン株式会社 | 浄水カートリッジ及び浄水器 |
JP5861782B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2016-02-16 | 三菱レイヨン株式会社 | 浄水カートリッジ及び浄水器 |
CN105473510A (zh) * | 2013-06-21 | 2016-04-06 | 三菱丽阳株式会社 | 净水盒及净水器 |
JP2016002529A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | 水青工業株式会社 | 携帯用給水器およびこれに用いるカートリッジ |
JP2021058831A (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-15 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 浄水器 |
JP7390843B2 (ja) | 2019-10-04 | 2023-12-04 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 浄水器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102050502B (zh) | 2013-08-07 |
JP5736733B2 (ja) | 2015-06-17 |
CN102050502A (zh) | 2011-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5582194B2 (ja) | 浄水カートリッジ及び浄水器 | |
RU2618826C2 (ru) | Картридж для очистки воды и устройство для очистки воды кувшинного типа | |
US20120187036A1 (en) | Water Filter With Inwardly Sloping Top | |
JP6358717B2 (ja) | 浄水カートリッジ及び浄水器 | |
TWI549734B (zh) | 淨水濾心、淨水器以及濾材 | |
US20130153480A1 (en) | Water Filter With Inwardly Sloping Top | |
JP5581645B2 (ja) | 浄水カートリッジおよび浄水器 | |
JP5736733B2 (ja) | 浄水カートリッジおよび浄水器 | |
TWI408106B (zh) | 淨水濾心以及淨水器 | |
JPH11207320A (ja) | 家庭用浄水器 | |
JP4131821B2 (ja) | 浄水器 | |
WO2012032965A1 (ja) | 浄水カートリッジ | |
CN108069547A (zh) | 液体处理装置、生产该装置的方法及液体处理系统 | |
JP2010162492A (ja) | 浄水カートリッジ及び浄水器 | |
WO2011093197A1 (ja) | 浄水器 | |
JP5640347B2 (ja) | 浄水器 | |
JP2014138938A (ja) | 浄水カートリッジおよび浄水器 | |
RU110285U1 (ru) | Походный патронный фильтр для воды | |
JPH1147733A (ja) | 浄水器 | |
JP2009269016A (ja) | フィルタエレメント用容器、フィルタエレメントおよび油水分離装置 | |
JP6343061B1 (ja) | 携帯用浄水器 | |
JP5040279B2 (ja) | 浄水カートリッジ | |
JP2002126724A (ja) | 浄水器 | |
JP2003062561A (ja) | 浄水器用カートリッジ | |
JP2013248568A (ja) | 浄水器用カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130913 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20131009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150406 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |