JP2011107504A - 光ファイバ処理装置及び光ファイバ処理方法 - Google Patents
光ファイバ処理装置及び光ファイバ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011107504A JP2011107504A JP2009263784A JP2009263784A JP2011107504A JP 2011107504 A JP2011107504 A JP 2011107504A JP 2009263784 A JP2009263784 A JP 2009263784A JP 2009263784 A JP2009263784 A JP 2009263784A JP 2011107504 A JP2011107504 A JP 2011107504A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- holding
- heating
- axial direction
- outer diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
【解決手段】光ファイバ処理装置401は、クラッドに軸方向に延びる空孔を有する光ファイバ301を、少なくとも一方が光ファイバ301の軸方向に可動な2つの保持部122で保持する光ファイバ保持手段121と、光ファイバ保持手段121の保持部122間の光ファイバ301を加熱する加熱手段124と、加熱手段124で光ファイバ301を加熱しているときに、光ファイバ301が軸方向へ自在に動けるように一方の保持部122を制御する、又は、保持部122間の光ファイバ301の長さが短くなるように少なくとも一方の保持部122を制御する制御手段(不図示)と、を備える。
【選択図】図9
Description
(数式1)
損失量(dB)=−10log(−d2/(W/2)2)
ここで、dは軸ずれ量(μm)、Wはモードフィールド径(MFD)(μm)である。
実用上許容される接続損失は0.2dB以下であり、図11から軸ずれは1μm以下とすることが望ましい。このため、制御部は、加熱封止部14の光ファイバ301の外径の変動が、非加熱部15の光ファイバ301の外径に対して最大で1μmとなるように保持部122を制御する。
12:空孔
13:クラッド
14:加熱封止部
15:非加熱部
21:電極
41、42、71〜73、81〜83:加熱条件
51:被覆除去部
52:素線部
91:フェルール
100:放電
101:V溝基板
121:光ファイバ保持手段
122:保持部
124:加熱手段
125:切断手段
126:高速カッター
301:光ファイバ
401、402:光ファイバ処理装置
501:コネクタ
502:ファイバアレイ
Claims (9)
- クラッドに軸方向に延びる空孔を有する光ファイバを、前記光ファイバの軸方向に可動自在に2つの保持部で保持する光ファイバ保持手段と、
前記光ファイバ保持手段の前記保持部間の前記光ファイバを加熱する加熱手段と、
を備える光ファイバ処理装置。 - クラッドに軸方向に延びる空孔を有する光ファイバを、少なくとも一方が前記光ファイバの軸方向に可動な2つの保持部で保持する光ファイバ保持手段と、
前記光ファイバ保持手段の前記保持部間の前記光ファイバを加熱する加熱手段と、
前記加熱手段で前記光ファイバを加熱しているときに、前記保持部間の前記光ファイバの長さが短くなるように少なくとも一方の前記保持部を制御する制御手段と、
を備える光ファイバ処理装置。 - 前記制御手段は、前記加熱手段が加熱する部分の前記光ファイバの外径と他の部分の前記光ファイバの外径とが等しくなるように2つの前記保持部の間隔を制御することを特徴とする請求項2に記載の光ファイバ処理装置。
- 前記光ファイバ保持手段の前記保持部間の前記光ファイバを切断する切断手段をさらに備えることを特徴する請求項1から3のいずれかに記載の光ファイバ処理装置。
- 前記光ファイバ保持手段は、前記光ファイバの軸方向が重力方向となるように前記光ファイバを保持することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の光ファイバ処理装置。
- クラッドに軸方向に延びる空孔を有する光ファイバを2箇所で保持する光ファイバ保持手順と、
前記光ファイバ保持手順で保持された2箇所間の前記光ファイバを加熱する加熱手順と、
前記加熱手順で前記光ファイバを加熱しているときに、前記光ファイバが軸方向へ可動自在となるようにしておく、又は、前記2箇所間の前記光ファイバの長さが短くなるように制御する制御手順と、
を行う光ファイバ処理方法。 - 前記制御手順は、前記加熱手順で加熱する部分の前記光ファイバの外径と他の部分の前記光ファイバの外径とが等しくなるように前記2箇所の間隔を制御することを特徴とする請求項6に記載の光ファイバ処理方法。
- 前記加熱手順の後、前記光ファイバ保持手順で保持する2箇所間の前記光ファイバを切断する切断手順をさらに行うことを特徴する請求項6又は7に記載の光ファイバ処理方法。
- 前記光ファイバの軸方向が重力方向となるように前記光ファイバが保持されることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の光ファイバ処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263784A JP4901941B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 光ファイバ処理装置及び光ファイバ処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009263784A JP4901941B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 光ファイバ処理装置及び光ファイバ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011107504A true JP2011107504A (ja) | 2011-06-02 |
JP4901941B2 JP4901941B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=44231024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009263784A Expired - Fee Related JP4901941B2 (ja) | 2009-11-19 | 2009-11-19 | 光ファイバ処理装置及び光ファイバ処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4901941B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012141485A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Hitachi Cable Ltd | 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置ならびに光ファイバ端部 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055808A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-14 | Fujikura Ltd | コア径拡大光フアイバの製造方法 |
JP2000338340A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-08 | Totoku Electric Co Ltd | 光ファイバのコア径拡大方法 |
JP2007212841A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 光ファイバの接続方法 |
-
2009
- 2009-11-19 JP JP2009263784A patent/JP4901941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH055808A (ja) * | 1991-06-28 | 1993-01-14 | Fujikura Ltd | コア径拡大光フアイバの製造方法 |
JP2000338340A (ja) * | 1999-05-28 | 2000-12-08 | Totoku Electric Co Ltd | 光ファイバのコア径拡大方法 |
JP2007212841A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 光ファイバの接続方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012141485A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Hitachi Cable Ltd | 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置ならびに光ファイバ端部 |
US8764317B2 (en) | 2011-01-05 | 2014-07-01 | Hitachi Metals, Ltd. | Optical fiber end processing method and optical fiber end processing apparatus and optical fiber end |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4901941B2 (ja) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9151905B2 (en) | Preterminated fiber optic connector sub-assemblies, and related fiber optic connectors, cable assemblies, and methods | |
US20200081186A1 (en) | Cable with overcoated non-coplanar groups of fusion spliced optical fibers, and fabrication method | |
US8490435B2 (en) | Optical fiber end processing method and optical fiber end processing apparatus | |
JP2011123398A (ja) | 光ファイバおよびその製造方法、並びに光ファイバの端部加工方法 | |
JP2003084166A (ja) | 多芯光ファイバ放電加熱方法および放電加熱装置 | |
JP5318834B2 (ja) | 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置 | |
US20090060429A1 (en) | Filled Core Optical Fiber Spliced to Optical Fiber and Method of Making the Same | |
JP4382724B2 (ja) | 光ファイバの融着接続方法および装置 | |
JP4901941B2 (ja) | 光ファイバ処理装置及び光ファイバ処理方法 | |
EP0631671A1 (en) | Fiber optic attenuator | |
US20110052121A1 (en) | Fiber ball lens apparatus and method | |
US20230296840A1 (en) | Splicing optical fibers to photonic integrated circuits | |
JP5416721B2 (ja) | 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置 | |
JP3924265B2 (ja) | 光ファイバ用コネクタ | |
CN114207490B (zh) | 光纤拼接方法 | |
JP2003043288A (ja) | 多心光ファイバ一括処理方法及び装置 | |
JP2013142791A (ja) | 光ファイバの加工方法、光ファイバの加工装置、光ファイバ、及び光ファイバ入出力構造 | |
JPWO2020066190A1 (ja) | 光ファイバーの融着方法、光ファイバー、及び、融着装置 | |
JP2013152309A (ja) | 長周期ファイバグレーティングの加工方法および長周期ファイバグレーティング | |
JP2022124194A (ja) | 光コネクタの製造方法および光コネクタ | |
JP2003315598A (ja) | 放電による一括融着接続方法および一括融着接続装置 | |
KR100591265B1 (ko) | 코어확대 렌즈형 광섬유 리본 제조장치 및 그 제조방법 | |
JPH09230170A (ja) | 光コネクタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |