JP2011106216A - 車両用無線給電装置 - Google Patents

車両用無線給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011106216A
JP2011106216A JP2009264562A JP2009264562A JP2011106216A JP 2011106216 A JP2011106216 A JP 2011106216A JP 2009264562 A JP2009264562 A JP 2009264562A JP 2009264562 A JP2009264562 A JP 2009264562A JP 2011106216 A JP2011106216 A JP 2011106216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
vehicle
light emitting
power
parking lot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009264562A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Yonechi
統 米地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2009264562A priority Critical patent/JP2011106216A/ja
Publication of JP2011106216A publication Critical patent/JP2011106216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/38Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles specially adapted for charging by inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

【課題】それぞれ幅の異なる車両が駐車される駐車場に設けられる車両用無線給電装置において、可動部のない耐久性の良い装置により、車両の受電用コイルが駐車場の送電用コイルに近接するような目標停車位置へ車両を正しく誘導できること。
【解決手段】本発明に係る車両用無線給電装置(1)は、車輪間隔検出部(15)と、複数の発光部(162)と、制御部(13)とを備える。前記車輪間隔検出部(15)は、車両の幅方向の車輪間隔を検出する。複数の前記発光部(162)は、受電用コイル(21)を送電用コイル(21)に近づけるための車輪停止領域に対応して配列され、各々発光状態の切り替えが可能な発光部である。前記制御部(13)は、車輪間隔の検出結果に応じて定まる車輪の目標停止位置に対応する一部の発光部(162a)とその他の発光部とを相互に異なる発光状態へ制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両のバッテリを充電するために、駐車場に設けられた送電用コイルから車両に設けられた受電用コイルに対して無線により電力を送電する車両用無線給電装置に関するものである。
昨今、電気自動車及びハイブリッド自動車など、大容量のバッテリが搭載された電動車両が普及しつつある。また、電動車両のバッテリを充電するために、駐車場に設置された送電用コイル(一次側コイル)から電動車両に搭載された受電用コイル(二次側コイル)へ無線により送電を行う車両用無線給電装置が知られている。例えば、特許文献1には、共鳴法による送電を行う車両用無線給電装置が示されている。共鳴法による送電においては、車両に設けられた二次側コイルが、駐車場に設けられた一次側コイルに対し、磁場の共鳴によって磁気的に結合されることにより、一次側コイルから無線により電力を受電する。共鳴法による送電の詳細は、非特許文献1に示されている。前記共鳴法による送電を採用することにより、数キロワットの電力を数メートル先まで送電することが可能となる。
一般に、車両用無線給電装置において、送電用コイルと受電用コイルとの間の位置関係が、理想的な位置関係から大きくずれるほど、無線送電の効率がより悪化する。ここで、前記共鳴法による無線送電は、送電用コイルと受電用コイルとの位置のずれの大きさに応じて送電効率が悪化する程度が、他の方法に対して比較的小さい。しかしながら、前記共鳴法による無線送電においても、送電用コイルと受電用コイルとの位置のずれは小さい方がより好ましい。
従って、車両用無線給電装置が設けられた駐車場において、前記受電用コイルが前記送電用コイルに近接するように電動車両を目標位置へ誘導することは、充電時間の短縮及び省電力化のために重要である。
一方、特許文献2には、車両を駐車場の目標位置へ誘導するため、駐車場に突設された車輪止めに、車両の幅に応じて移動及び固定が可能なランプが設けられた装置が示されている。
特開2009−106136号公報 特開2007−51522号公報
Andre Kurs 他、"Wireless Power Transfer via Strongly Coupled Magnetic Resonances"、Science Vol. 317. no. 5834、pp.83-86、2007年7月6日、URL: http://www.sciencemag.org/cgi/reprint/317/5834/83.pdf
しかしながら、特許文献2に示される車両誘導用のランプは、長穴に対してナットにより固定されるため、ランプの位置調節が手間であるという問題点があった。そのため、特許文献2に示される装置は、幅の異なる様々な車両が駐車される駐車場への適用は難しい。
また、仮に、特許文献2に示される装置に対し、ランプの位置をモータなどにより移動させる移動機構が追加された場合、そのような移動機構は、可動部の耐久性が悪いという問題点を有する。
本発明は、それぞれ幅の異なる車両が駐車される駐車場に設けられる車両用無線給電装置おいて、可動部のない耐久性の良い装置により、車両の受電用コイルが駐車場の送電用コイルに近接するような目標停車位置へ車両を正しく誘導できることを目的とする。
本発明に係る車両用無線給電装置は、以下に示す各構成要素を備える。第1の構成要素は、駐車場において磁力が変動する磁場を出力し、車両に搭載された受電用コイルに対して無線により電力を供給する送電用コイルである。第2の構成要素は、前記駐車場に進入する前記車両の幅方向の車輪間隔を検出する車輪間隔検出部である。第3の構成要素は、前記受電用コイルを前記送電用コイルに近づけるための前記駐車場内における所定の車輪停止領域に対応して配列され、各々発光状態の切り替えが可能な複数の第1発光部である。第4の構成要素は、前記車輪間隔の検出結果に応じて定まる車輪の目標停止位置に対応する一部の前記第1発光部とその他の前記第1発光部とを相互に異なる発光状態へ制御する第1制御部である。本発明に係る車両用無線給電装置において、複数の前記第1発光部は、前記駐車場における前記車輪停止領域に突設されて前記車輪に当接する車輪止めに配列されることが考えられる。
また、本発明に係る車両用無線給電装置において、前記車輪間隔検出部は、前記駐車場に進入する前記車両における左右の車輪各々の位置を検出し、その検出結果により前記車輪間隔を特定することが考えられる。例えば、前記車輪間隔検出部は、複数の圧力センサと、車輪間隔特定部とを備える。複数の前記圧力センサは、前記駐車場における前記車輪停止領域よりも前記駐車場への前記車両の進入方向の上流側において前記車両の幅方向に対応する前記駐車場の幅方向の所定範囲に渡って配列され、前記駐車場に進入する前記車両の左右の前記車輪各々で踏まれることにより受ける圧力を検出するセンサである。前記車輪間隔特定部は、所定の圧力を検出した前記圧力センサの位置により前記車輪間隔を特定する。
また、本発明に係る車両用無線給電装置は、複数の第2発光部と、第2制御部とを備えることが考えられる。複数の前記第2発光部は、前記車輪間隔検出部により前記車輪の位置が検出される領域から前記車輪停止領域までの領域に配列され、各々発光状態の切り替えが可能な複数の発光部である。また、前記第2制御部は、前記車輪間隔検出部により検出される車輪の位置から前記車輪間隔の検出結果に応じて定まる前記車輪の目標停止位置までにおける、車輪の目標通過経路に対応する一部の前記第2発光部とその他の前記第1発光部とを相互に異なる発光状態へ制御する。
また、前記送電用コイルは、一次側電磁誘導コイルと、一次側自己共振コイルとを備えることが考えられる。前記一次側電磁誘導コイルは、変動する電力が供給されることにより変動する磁場を出力する一次側(駐車場側)のコイルである。前記一次側自己共振コイルは、前記一次側電磁誘導コイルから電磁誘導により電力を受電することによって変動する磁場を出力し、前記受電用コイルとの間で磁場の共鳴により磁気的に結合されることによって前記受電用コイルに対し電力を送電するコイルである。なお、この場合、前記受電用コイルは、前記一次側自己共振コイルと磁場の共鳴により電気的に結合される二次側自己共振コイルと、その二次側自己共振コイルから電磁誘導によって電力を得る二次側電磁誘導コイルとを備える。
本発明によれば、検出された左右の車輪の間隔に応じて定まる車輪の目標停止位置が、複数の前記第1発光部の発光状態によって適切に案内される。その結果、本発明に係る車両用無線給電装置は、それぞれ幅の異なる車両が駐車される駐車場において、前記受電用コイルを前記送電用コイルへ近づけるための目標停車位置へ車両を正しく誘導できる。しかも、本発明に係る車両用無線給電装置は、車両の幅に応じて前記第1発光部の位置を移動させるための可動部を必要としないため、耐久性が良い。また、本発明に係る車両用無線給電装置は、複数の前記第2発光部及び前記第2制御部を備える場合、検出された車両の位置及び幅に応じて定まる車輪の目標通過経路が、前記第2発光部の発光状態によって適切に案内される。その結果、本発明に係る車両用無線給電装置は、より円滑に車両を目標停車位置へ誘導できる。
本発明の第1実施形態に係る車両用無線給電装置1の概略構成図。 車両用給電装置1における誘導灯付き車輪止めの概略図。 誘導灯付き車輪止めにおける誘導灯の発光状態を表す模式図。 車両用給電装置1による車両の誘導状況を表す模式図。 本発明の第2実施形態に係る車両用給電装置2による車両の誘導状況を表す模式図。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明の第1及び第2の実施形態に係る車両用無線給電装置1,2は、車両のバッテリを充電するために、駐車場に設けられた送電用コイルから車両に設けられた受電用コイルに対して無線により電力を送電する。さらに、前記車両用無線給電装置1,2は、左右の車輪の間隔に応じて適切に車両を目標停止位置へ誘導する車両誘導機能を備えている。以下、第1実施形態に係る車両用無線給電装置1及び第2実施形態に係る車両用無線給電装置2は、それぞれ給電装置1及び給電装置2と略して記載されている。
<第1実施形態>
まず、図1を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る給電装置1の構成について説明する。図1に示されるように、前記給電装置1は、車両8が進入する駐車場9及びその近くに設置される。図1において、前記駐車場9への前記車両8の概ねの進入方向91が、片方向の矢印によって示されている。また、前記駐車場9における目標停車位置に駐車された車両8の幅方向に相当する駐車場の幅方向92が、双方向の矢印によって示されている。図1に示される前記進入方向91は、矩形状の駐車場9の一方の短辺から他方の短辺へ向かう直線に沿う方向であるが、矩形状の駐車場9の長辺における一方の短辺に近い部分から他方の短辺へ向かう曲線に沿う方向であることも考えられる。
前記給電装置1は、送電用コイル11と、高周波電力生成部12と、給電制御部13と、車輪間隔検出センサ15と、誘導灯付き車輪止め16とを備えている。また、前記給電装置1の給電先となる車両8には、受電用コイル21と、充電回路22と、充電可能なバッテリ23とが設けられている。なお、前記車両8は、走行の動力源となるモータ及びそのモータの駆動回路などの他の構成要素も備えているが、それらの構成要素は図1において省略されている。
前記高周波電力生成部12は、例えば商用電源などの交流電源14から供給される電力を高周波数の電力へ変換し、その高周波数の電力を前記送電用11へ供給する装置である。前記高周波電力生成部12は、駐車場9又はその近くに設置される。例えば、前記高周波電力生成部12は、100kHz〜100MHz程度の周波数の交流電力を生成する。
前記送電用コイル11は、駐車場9内に設けられ、高周波数の電力が供給されることにより、高周波数で磁力が変動する磁場を出力するコイルである。前記送電用コイル11は、磁力が変動する磁場を出力することにより、車両8に搭載された前記受電用コイル21に対して無線により電力を供給する。例えば、前記送電用コイル11は、前記駐車場9の地面(路面)に埋設される。
前記給電制御部13は、前記給電装置1における各種の制御を行う装置である。例えば、前記給電制御部13は、前記送電用コイル11による磁場出力の開始及び停止を制御する。さらに、前記給電制御部13は、前記誘導灯付き車輪止め16に設けられた誘導灯の発光状態を制御することによって車両8の車輪を目標停止位置へ誘導する。
一方、前記受電用コイル21は、前記車両8に搭載され、前記送電用コイル11から無線により電力を受電するコイルである。
前記充電回路22は、前記受電用コイル21により得られる高周波数の電力を前記バッテリ23の仕様に合った直流電力へ変換し、その直流電力を前記バッテリ23に供給することにより、前記バッテリ23への充電を行う装置である。例えば、前記充電回路22は、前記高周波数の電力を整流する整流回路、又は前記受電用コイル21により得られる高周波数の交流電圧を、前記バッテリ23の仕様に合った直流電圧へ変換するAC/DCコンバータ回路などである。
また、前記バッテリ23は、例えば、リチウムイオン電池又はニッケル水素電池などの充電可能な二次電池である。前記バッテリ23に蓄えられた電力は、車両8の車輪駆動用のモータ、及びその他の電装部品に供給される。
本実施形態において、前記送電用コイル11から前記受電用コイル21への無線での電力の伝送は、共鳴法による送電である。そのため、前記送電用コイル11及び前記受電用コイル21は、それぞれ自己共振コイルと電磁誘導コイルとを備えている。
即ち、前記送電用コイル11は、前記高周波電力生成部12に接続された一次側電磁誘導コイル112と、その一次側電磁誘導コイル112から電磁誘導によって電力を受電する一次側自己共振コイル111とを備えている。前記一次側電磁誘導コイル112は、高周波数で変動する電力が供給されることにより、高周波数で変動する磁場を出力する。また、前記一次側自己共振コイル111は、前記一次側電磁誘導コイル112から電磁誘導により電力を受電することによって高周波数で変動する磁場を出力する。そして、前記一次側自己共振コイル111は、前記受電用コイル211との間で磁場の共鳴により磁気的に結合されることによって前記受電用コイル211に対し電力を送電する。
また、前記受電用コイル21は、二次側自己共振コイル211と二次側電磁誘導コイル212とを備えている。前記二次側自己共振コイル211は、前記一次側自己共振コイル111に対し磁場の共鳴により磁気的に結合されることによって前記一次側自己共振コイル111から電力を受電するコイルである。また、前記二次側電磁誘導コイル212は、電磁誘導により前記二次自己共振コイル211から電力を受電するコイルである。この二次側電磁誘導コイル212により得られた電力は、有線伝送により前記充電回路22へ供給される。
前記共鳴法による送電が採用された場合、前記送電用コイル11と前記受電用コイル21との位置のずれの大きさに応じて送電効率が悪化する程度は、他の方法が採用される場合よりも小さい。
なお、電磁誘導による送電により、比較的大きな電力を数百ミリメートル先まで送電できる技術が実用化されつつある。そのような技術を用いることにより、電磁誘導による送電が、前記送電用コイル11から前記受電用コイル21への電力送電の手法として採用されることも考えられる。
ところで、前記受電用コイル21は、車両8の左右の後輪81の位置に基づいて一意に定まる予め標準化された位置に固定される。例えば、前記受電用コイル21は、車両8の幅方向における左右の後輪81各々に対する位置の偏差の比が予め定められた比となる位置に配置されている。さらに、前記受電用コイル21は、車両8の前後方向における前記後輪81に対する位置の偏差が予め定められた寸法となる位置に配置されている。
図1に示される例では、前記受電用コイル21は、車両8の幅方向における左右の後輪81各々に対する位置の偏差の比が1:1となる位置、即ち、車両8の幅方向の中央の位置に配置されている。さらに、図1に示される前記受電用コイル21は、車両8の前後方向における前記後輪81の後端から予め定められた寸法分だけ後方の位置に配置されている。
図1は、車両8が駐車場9内の予め定められた目標位置に停止された状態を表している。車両8が駐車場9内の前記目標位置に停止された状態において、前記受電用コイル21は、前記送電用コイル11に対向して位置する。例えば、車両8が前記目標位置に停止された状態において、前記受電用コイル21と前記送電用コイル11とが同軸上に位置する。その状態が、前記送電用コイル11から前記受電用コイル21への送電の効率が最も高い状態である。
前述したように、前記受電用コイル21は、車両8における左右の後輪81の位置により定まる位置に配置されている。そのため、前記送電用コイル11の位置を基準とする左右の後輪81の目標停止位置は、左右の後輪81の間隔に基づいて求めることが可能である。なお、左右の後輪81の間隔は、前記車輪間隔の一例である。
例えば、前記受電用コイル21が、車両8の幅方向における左右の前記後輪81の中央の位置に配置されている場合、左右の前記後輪81の間隔をWとすると、前記駐車場の幅方向92における前記後輪81の目標停止位置は、前記送電用コイル21を基準に+W/2の位置及び−W/2の位置である。なお、前記駐車場の幅方向92に直交する方向における前記後輪81の目標停止位置は、左右の前記後輪81の間隔に関わらず一定の位置である。
前記誘導灯付き車輪止め16は、駐車場9内における予め定められた車輪停止領域に突設され、駐車場9に進入する車両8の前記後輪81に当接することによって前記後輪81を前記車輪停止領域に停止させる物である。ここで、前記車輪停止領域とは、駐車場内9内において前記受電用コイル21を前記送電用コイル11に対して所定範囲に近づけるために前記後輪81が停止され得る領域であり、前記送電用コイル11の位置を基準とする前記後輪81の目標停止位置の候補の領域である。なお、図1において、前記誘導灯付き車輪止め16が配置されている、前記駐車場の幅方向92に伸びて形成された2つの領域が前記車輪停止領域である。
図2は、前記誘導灯付き車輪止め16の概略構成を表す図である。図2に示されるように、前記誘導灯付き車輪止め16は、前記車輪停止領域に突設され、前記後輪81に当接する車輪止め部161と、その車輪止め部161に配列された複数の誘導灯162とを含む。複数の前記誘導灯162は、各々発光状態の切り替えが可能な発光部の一例であり、前記駐車場の幅方向92に沿って伸びる前記車輪停止領域に沿って配列されている。前記誘導灯162各々の発光状態は、前記給電制御部13により制御される。前記誘導灯162の典型例は、耐久性の高いLED(Light Emitting Diode)である。
複数の前記誘導灯162は、例えば、それぞれ個別に、点灯した状態と消灯した状態とのいずれかの状態に切り替えられる。或いは、複数の誘導灯162は、それぞれ個別に、第1の色で点灯した状態と第2の色で点灯した状態とのいずれかの状態に切り替えられる。この場合、前記誘導灯162は、例えば、2色発光タイプのLEDランプなどが採用される。前記第1の色と前記第2の色との組合せは、例えば、赤色と青色との組合せ、又は赤色と緑色との組合せなどである。なお、前記誘導灯162は、前記第1発光部の一例である。
前記給電装置1における前記車輪間隔検出センサ15は、駐車場9に進入する車両8における左右の前記後輪81の間隔W、即ち、車両8の幅方向の車輪間隔を検出するためのセンサである。前記車輪間隔検出センサ15は、駐車場9における後輪停止領域よりも車両8の進入方向91の上流側において、前記駐車場の幅方向92の所定範囲に渡って配列された複数の圧力センサである。これら圧力センサの各々は、駐車場9に進入する車両8の左右の後輪81各々で踏まれることにより受ける圧力を検出する。前記圧力センサ各々の位置は既知であるため、前記車輪間隔検出センサ15は、駐車場9に進入する車両8における左右の前記後輪81各々の位置を検出するセンサである。前記車輪間隔検出センサ15の検出結果は、前記給電制御部13へ伝送される。
そして、前記給電制御部13は、予め設定されたしきい値以上の圧力を検出した前記圧力センサの位置により、前記後輪81の間隔Wを特定する。なお、前記給電制御部13は、前記車輪間隔特定部の一例である。例えば、前記給電制御部13は、MPU(Micro Processor Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサを備え、そのプロセッサが、前記しきい値以上の圧力を検出した前記圧力センサの位置から前記後輪81の間隔Wを表す情報を特定する。前記プロセッサは、複数の前記圧力センサ各々の検出信号を入力する信号入力ポートを備えている。
例えば、前記プロセッサは、前記しきい値以上の圧力を検出した複数の前記圧力センサの中から、前記駐車場の幅方向92における両端各々に最も近い2つの前記圧力センサを特定し、その2つの圧力センサの位置から、予め設定された規則に従って前記後輪81の間隔Wを特定する。なお、前記給電制御部13は、以上に示した前記後輪81の間隔Wの導出処理を実現するロジック回路であることも考えられる。
前述したように、前記後輪81の目標停止位置は、前記後輪81の間隔Wに応じて定まる。以下、前記後輪81の間隔Wの検出結果に応じて定まる前記後輪81の目標停止位置に対応する一部の前記誘導灯162を、目標位置の誘導灯162aと称する。ここで、前記目標位置の誘導灯162aは、例えば、左右の前記後輪81の目標停止位置に対し、前記駐車場の幅方向92における両外側において最も近い位置に存在する左右の2つの前記誘導灯162である。或いは、前記目標位置の誘導灯162aは、その2つの誘導灯162と、その2つの誘導灯162各々に対して前記駐車場の幅方向92の外側に隣接する誘導灯162とを含むことも考えられる。
そして、前記給電制御部13は、前記後輪81の間隔Wの検出結果に対応した前記目標位置の誘導灯162aとその他の前記誘導灯162とを相互に異なる発光状態へ制御する。なお、この制御を行う前記給電制御部13は、前記第1制御部の一例である。
図3は、前記誘導灯付き車輪止め16における誘導灯の発光状態を表す模式図である。図3に示される例は、前記給電制御部13により、前記後輪81の間隔Wの検出結果に対応した前記目標位置の誘導灯162aが点灯され、その他の前記誘導灯162が消灯された状態を表す。なお、図3に示される前記目標位置の誘導灯162aは、一方の前記後輪81について2つである。
図4は、前記給電装置1による車両8の誘導状況を表す模式図である。図4は、駐車場9に進入する車両8の前記後輪81が、前記車輪間隔検出センサ15の位置に到達したときの状況を表す。
図4に示されるように、車両8の前記後輪81が、前記車輪間隔検出センサ15の位置に到達すると、左右の前記後輪81の間隔Wが前記車輪間隔検出センサ15により検出され、前記目標位置の誘導灯162aが点灯される。これにより、運転手から見える車両8のサイドミラー82の少なくとも一方に映る車両8の後方の像には、前記目標位置の誘導灯162aの像が含まれる。運転手が、前記後輪81を前記目標位置の誘導灯162aへ近づけるようにハンドル操作を行えば、車両8は給電効率の高い目標停止位置へ到達する。
以上に示したように、前記給電装置1によれば、検出された左右の車輪の間隔に応じて定まる車輪の目標停止位置が、複数の前記誘導灯162の発光状態によって適切に案内される。その結果、前記線給電装置1は、それぞれ幅の異なる車両が駐車される駐車場において、前記受電用コイル21を前記送電用コイル11へ近づけるための目標停車位置へ車両を正しく誘導できる。しかも、前記給電装置1は、車両8の幅に応じて前記誘導灯162の位置を移動させるための可動部を必要としないため、耐久性が良い。
<第2実施形態>
次に、図5を参照しつつ、本発明の第2実施形態に係る給電装置2の構成について説明する。前記給電装置2は、図1に示された前記給電装置1と比較して、一部の構成要素が追加された構成を有している。図5において、図1、図4に示される構成要素と同じ構成要素は、同じ参照符号が付されている。以下、前記給電装置2における前記給電装置1と異なる点についてのみ説明する。
前記給電装置2は、前記給電装置1の構成に加え、前記誘導灯162以外の複数の誘導灯171が配列された誘導灯アレイ17を備えている。以下、便宜上、前記車輪停止領域に沿って配列された前記誘導灯162を第1誘導灯162と称し、前記誘導灯アレイ171に設けられた前記誘導灯171を第2誘導灯171と称する。
複数の前記第2誘導灯171は、前記車輪間隔検出センサ15により前記後輪81の位置が検出される領域から前記車輪停止領域までの領域に配列されている。前記第2誘導灯171も、前記第1誘導灯162と同様に、各々発光状態の切り替えが可能な光源であり、例えば、LEDである。
図5に示される例では、複数の前記第2誘導灯171は、前記車輪間隔検出センサ15の位置(前記圧力センサの配列位置)から前記誘導灯付き車輪止め16に至る途中の領域において、前記駐車場の幅方向92に沿う複数の列をなして配列されている。また、前記第2誘導灯171は、例えば、駐車場8の地面(路面)に埋設され、前記第2誘導灯171の上部には、前記第2誘導灯171を保護し、前記第2誘導灯171の光を通過させる透明の窓が設けられている。
そして、前記給電装置2における前記給電制御部13(不図示)は、前記車輪間隔検出センサ15により検出される左右の前記後輪81の位置から前記後輪81の目標停止位置に至る前記後輪81の目標通過経路に対応する一部の前記第2誘導灯171を、目標経路の誘導灯171aとして特定する。
例えば、前記給電制御部13は、前記車輪間隔検出センサ15により検出される左右の前記後輪81の位置と前記後輪81の目標停止位置とを通る直線又は曲線の経路を、前記後輪81の目標通過経路として算出する。前記曲線は、例えば、円弧もしくは二次曲線などの予め定められた曲線である。
さらに、前記給電制御部13は、前記駐車場の幅方向92に沿って配列された一列分の前記第2誘導灯171の集合ごとに、算出した左右の前記後輪81各々の目標通過経路に対し、前記駐車場の幅方向92における両外側において最も近い位置に存在する前記第2誘導灯171を目標経路の誘導灯171aとして特定する。そして、前記給電制御部13は、前記第1誘導灯162に対する制御と同様に、前記目標経路の誘導灯171aとその他の前記第2誘導灯171との発光状態を異なる状態に制御する。
以上に示したように、前記給電装置2において、前記第2誘導灯171によって前記後輪81の目標通過経路が適切に案内され、前記第1誘導灯162によって前記後輪81の目標到達位置が適切に案内される。その結果、前記給電装置2は、より円滑に車両8を目標停車位置へ誘導できる。
以上に示した各実施形態では、前記車輪間隔検出センサ15は、前記駐車場の幅方向92に沿って配列された複数の圧力センサであるが、それ以外のセンサが、前記車輪間隔検出センサ15として採用されることも考えられる。
例えば、駐車場9の左右の端部各々に配置され、当該センサの位置から左右の前記後輪81までの前記駐車場の幅方向92における距離を検出する2つの距離計測センサが、前記車輪間隔検出センサ15として採用されることが考えられる。前記距離計測センサは、例えば、反射式の超音波センサ又はレーザマイクロメータなどである。2つの前記距離計測センサの検出結果は、前記距離計測センサの位置を基準とする左右の前記後輪81の位置を表す。
また、前述した各実施形態では、前記車輪間隔検出センサ15が、左右の前記後輪81各々の位置を検出し、その検出結果により前記後輪81の間隔Wが特定された。しかしながら、前記車輪間隔検出センサ15は、左右の前記後輪81各々の位置を検出することなく、前記後輪81の間隔Wを検出するセンサであることも考えられる。
例えば、前記車輪間隔検出センサ15は、駐車場9の左右の端部各々に配置された2つの距離計測センサと、それら距離計測センサの測定信号の差分信号を前記給電制御部13に対して出力する差分検出回路とを備えることが考えられる。前記距離計測センサは、例えば、反射式の超音波センサ又はレーザマイクロメータなどである。前記距離計測センサは、当該センサの位置から左右の前記後輪81までの前記駐車場の幅方向92における距離を表す測定信号を出力する。そして、前記差分検出回路は、左右の前記後輪81の間隔Wを表す信号を出力する。但し、左右の前記後輪81各々の位置が検出されない場合、前記第2誘導灯171によって前記後輪81の通過経路を誘導することはできない。
また、前述した各実施形態においては、光源である前記誘導灯161が、車輪誘導用の発光部として設けられているが、他の構成が採用されることも考えられる。例えば、前記誘導灯161の代わりに、蛍光管などの光源であるバックライトと、そのバックライトの前方において複数に区分された窓ごとに前記バックライトの光の通過状態を切り替え可能な液晶シャッタとを備えた投光装置が採用されることが考えられる。この場合、前記液晶シャッタにおける複数の前記窓が、車輪誘導用の複数の発光部となる。
また、前述した各実施形態では、車両8における左右の前記後輪81が、前記車輪間隔検出センサ15による測定対象及び前記誘導灯161,171による誘導の対象であるが、車両8における左右の前輪が、前記車輪間隔検出センサ15による測定対象及び前記誘導灯161,171による誘導の対象である場合も考えられる。
また、前述した各実施形態では、車輪誘導用の発光部である前記誘導灯161は、車輪止め部161に設けられているが、他の構成が採用されることも考えられる。例えば、前記後輪81の到達位置を誘導するための前記誘導灯161が、前記後輪81の通過経路を誘導するための前記誘導灯171と同様に、駐車場9の地面(路面)に設けられることも考えられる。また、所定位置に到達した車両8における左右の車輪を撮像するカメラと、そのカメラにより得られた画像データに基づく画像処理を行う演算装置とが、前記車輪間隔検出センサ15として設けられることも考えられる。この場合、前記演算装置が、画像処理によって左右の車輪の間隔を算出する。
本発明は、車両用無線給電装置に利用可能である。
1,2 車両用無線給電装置(給電装置)
8 車両
9 駐車場
11 送電用コイル
12 高周波電力生成部
13 給電制御部
14 交流電源
15 車輪間隔検出センサ
16 誘導灯付き車輪止め
17 誘導灯アレイ
21 受電用コイル
22 充電回路
23 バッテリ
81 後輪
82 サイドミラー
91 進入方向
92 駐車場の幅方向
111 一次側自己共振コイル
112 一次側電磁誘導コイル
161 車輪止め部
162 誘導灯(第1誘導灯)
162a 目標位置の誘導灯
171 誘導灯(第2誘導灯)
171a 目標経路の誘導灯
211 二次側自己共振コイル
212 二次側電磁誘導コイル

Claims (6)

  1. 駐車場において磁力が変動する磁場を出力し、車両に搭載された受電用コイルに対して無線により電力を供給する送電用コイルを備えた車両用無線給電装置であって、
    前記駐車場に進入する前記車両の幅方向の車輪間隔を検出する車輪間隔検出部と、
    前記受電用コイルを前記送電用コイルに近づけるための前記駐車場内における所定の車輪停止領域に対応して配列され、各々発光状態の切り替えが可能な複数の第1発光部と、
    前記車輪間隔の検出結果に応じて定まる車輪の目標停止位置に対応する一部の前記第1発光部とその他の前記第1発光部とを相互に異なる発光状態へ制御する第1制御部と、を備えることを特徴とする車両用無線給電装置。
  2. 複数の前記第1発光部は、前記駐車場における前記車輪停止領域に突設されて前記車輪に当接する車輪止めに配列される請求項1に記載の車両用無線給電装置。
  3. 前記車輪間隔検出部は、前記駐車場に進入する前記車両における左右の車輪各々の位置を検出し、その検出結果により前記車輪間隔を特定する請求項1又は請求項2に記載の車両用無線給電装置。
  4. 前記車輪間隔検出部は、
    前記駐車場における前記車輪停止領域よりも前記駐車場への前記車両の進入方向の上流側において前記車両の幅方向に対応する前記駐車場の幅方向の所定範囲に渡って配列され、前記駐車場に進入する前記車両の左右の前記車輪各々で踏まれることにより受ける圧力を検出する複数の圧力センサと、
    所定の圧力を検出した前記圧力センサの位置により前記車輪間隔を特定する車輪間隔特定部と、を備える請求項3に記載の車両用無線給電装置。
  5. 前記車輪間隔検出部により前記車輪の位置が検出される領域から前記車輪停止領域までの領域に配列され、各々発光状態の切り替えが可能な複数の第2発光部と、
    前記車輪間隔検出部により検出される車輪の位置から前記車輪間隔の検出結果に応じて定まる前記車輪の目標停止位置までにおける、車輪の目標通過経路に対応する一部の前記第2発光部とその他の前記第1発光部とを相互に異なる発光状態へ制御する第2制御部と、を更にそなえる請求項1から請求項4のいずれかに記載の車両用無線給電装置。
  6. 前記送電用コイルは、
    変動する電力が供給されることにより変動する磁場を出力する一次側電磁誘導コイルと、
    前記一次側電磁誘導コイルから電磁誘導により電力を受電することによって変動する磁場を出力し、前記受電用コイルとの間で磁場の共鳴により磁気的に結合されることによって前記受電用コイルに対し電力を送電する一次側自己共振コイルと、を備える請求項1から請求項5のいずれかに記載の車両用無線給電装置。
JP2009264562A 2009-11-20 2009-11-20 車両用無線給電装置 Pending JP2011106216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264562A JP2011106216A (ja) 2009-11-20 2009-11-20 車両用無線給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264562A JP2011106216A (ja) 2009-11-20 2009-11-20 車両用無線給電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011106216A true JP2011106216A (ja) 2011-06-02

Family

ID=44229986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264562A Pending JP2011106216A (ja) 2009-11-20 2009-11-20 車両用無線給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011106216A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198364A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両、電力利用システム、車載器、外部システム
WO2013145581A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 パナソニック株式会社 車輌案内装置、車輌案内情報提供装置及び車輌案内方法
JP2014069647A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Denso Corp 駐車支援システム及び位置決め体付き輪止め
WO2014077042A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 株式会社Ihi 非接触給電装置
WO2014156107A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 パナソニック株式会社 給電装置、受電装置及び給電システム
JP2015081877A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 日立建機株式会社 後退支援装置
US20150375631A1 (en) * 2013-05-31 2015-12-31 Ihi Corporation Vehicle power-supplying system
EP2757661A4 (en) * 2011-09-13 2016-04-27 Ihi Corp ELECTRICAL POWER SUPPLY SYSTEM FOR A MOBILE VEHICLE
JP5987972B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-07 日産自動車株式会社 電気自動車及び電気自動車の駐車支援システム
JP2016185011A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Tdk株式会社 非接触給電装置
CN107389120A (zh) * 2016-08-30 2017-11-24 北京华力兴科技发展有限责任公司 车辆传输系统和车辆传输方法
CN108136924A (zh) * 2015-09-25 2018-06-08 高通股份有限公司 在无线功率传输应用中利用双极双d车辆耦合器的方法和装置
CN108312886A (zh) * 2018-04-08 2018-07-24 陕西隆翔特来电充电科技有限公司 一种机械停车设备电源连接装置
CN108661390A (zh) * 2018-04-18 2018-10-16 昆明理工大学 一种具有非接触式充电和通信转接功能的载车托盘
CN109572460A (zh) * 2019-01-11 2019-04-05 龙合智能装备制造有限公司 轮式机器人自动充电方法及装置
CN110061569A (zh) * 2019-05-22 2019-07-26 常州联王电子有限公司 一种灯光定义反馈产品运行状态的系统及其方法
CN111395840A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 常州机电职业技术学院 一种机械式停车设备的平稳旋转机构
WO2020114914A3 (de) * 2018-12-05 2020-08-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radstopper-vorrichtung mit anzeige
WO2022091491A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 株式会社Ihi 給電装置及び給電システム

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2757661A4 (en) * 2011-09-13 2016-04-27 Ihi Corp ELECTRICAL POWER SUPPLY SYSTEM FOR A MOBILE VEHICLE
US9457678B2 (en) 2011-09-13 2016-10-04 Ihi Corporation Vehicle electric power feeding system
JP2013198364A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両、電力利用システム、車載器、外部システム
WO2013145581A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 パナソニック株式会社 車輌案内装置、車輌案内情報提供装置及び車輌案内方法
JP2014069647A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Denso Corp 駐車支援システム及び位置決め体付き輪止め
WO2014077042A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 株式会社Ihi 非接触給電装置
JP2014099964A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Ihi Corp 非接触給電装置
US10059214B2 (en) 2012-11-13 2018-08-28 Ihi Corporation Wireless power supply device
CN104769807A (zh) * 2012-11-13 2015-07-08 株式会社Ihi 非接触供电装置
JP2014192939A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Panasonic Corp 給電装置、受電装置及び給電システム
WO2014156107A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 パナソニック株式会社 給電装置、受電装置及び給電システム
JP5987972B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-07 日産自動車株式会社 電気自動車及び電気自動車の駐車支援システム
US20150375631A1 (en) * 2013-05-31 2015-12-31 Ihi Corporation Vehicle power-supplying system
US9758048B2 (en) * 2013-05-31 2017-09-12 Ihi Corporation Vehicle power-supplying system
JP2015081877A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 日立建機株式会社 後退支援装置
JP2016185011A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Tdk株式会社 非接触給電装置
CN108136924A (zh) * 2015-09-25 2018-06-08 高通股份有限公司 在无线功率传输应用中利用双极双d车辆耦合器的方法和装置
CN108136924B (zh) * 2015-09-25 2021-09-03 韦特里西提公司 在无线功率传输应用中利用双极双d车辆耦合器的方法和装置
CN107389120A (zh) * 2016-08-30 2017-11-24 北京华力兴科技发展有限责任公司 车辆传输系统和车辆传输方法
CN108312886A (zh) * 2018-04-08 2018-07-24 陕西隆翔特来电充电科技有限公司 一种机械停车设备电源连接装置
CN108661390A (zh) * 2018-04-18 2018-10-16 昆明理工大学 一种具有非接触式充电和通信转接功能的载车托盘
CN113165539A (zh) * 2018-12-05 2021-07-23 宝马股份公司 轮挡装置
WO2020114914A3 (de) * 2018-12-05 2020-08-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radstopper-vorrichtung mit anzeige
US20220055493A1 (en) * 2018-12-05 2022-02-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wheel Stopper Device
CN109572460A (zh) * 2019-01-11 2019-04-05 龙合智能装备制造有限公司 轮式机器人自动充电方法及装置
CN109572460B (zh) * 2019-01-11 2024-04-05 龙合智能装备制造有限公司 轮式机器人自动充电方法及装置
CN110061569A (zh) * 2019-05-22 2019-07-26 常州联王电子有限公司 一种灯光定义反馈产品运行状态的系统及其方法
CN111395840A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 常州机电职业技术学院 一种机械式停车设备的平稳旋转机构
WO2022091491A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 株式会社Ihi 給電装置及び給電システム
JP7459967B2 (ja) 2020-10-29 2024-04-02 株式会社Ihi 給電装置及び給電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011106216A (ja) 車両用無線給電装置
JP5509883B2 (ja) 車両用無線充電装置
JP4849190B2 (ja) 車両用給電システムおよび電動車両
JP5211103B2 (ja) 車両用共鳴型非接触給電システム
CN103580102B (zh) 用于机动车的定位的方法、具有这种机动车的系统以及机动车
US10688875B2 (en) Non-contact charging system and pairing method for non-contact charging system
KR101735986B1 (ko) 비접촉 급전 시스템
WO2013077340A1 (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置
JP5719466B2 (ja) 非接触充電システム
KR20150119416A (ko) 비접촉 급전 시스템 및 급전 장치
JP2013051744A (ja) ワイヤレス給電システム
JP2011188679A (ja) 車両の駐車支援装置およびそれを備える車両
JP5966407B2 (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置
JP6024361B2 (ja) 非接触給電装置
JP2013236524A (ja) 非接触給電システム
JP6391214B2 (ja) 非接触給電システム
JP5966332B2 (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置
WO2015004870A1 (ja) 非接触給電装置及び非接触受電装置
RU2466042C1 (ru) Система питания для транспортного средства, электрическое транспортное средство и устройство питания для транспортного средства
JP6410080B2 (ja) 非接触給電装置
JP2013090392A (ja) 非接触充電装置及び非接触給電設備
CN109484217B (zh) 三合一电子公路无人驾驶导航系统及方法
JP6232699B2 (ja) 非接触給電システム
JP5974460B2 (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置
JP6044124B2 (ja) 移動車両及び非接触電力伝送装置