JP2011102998A - セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置 - Google Patents

セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011102998A
JP2011102998A JP2010292510A JP2010292510A JP2011102998A JP 2011102998 A JP2011102998 A JP 2011102998A JP 2010292510 A JP2010292510 A JP 2010292510A JP 2010292510 A JP2010292510 A JP 2010292510A JP 2011102998 A JP2011102998 A JP 2011102998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
barrier
vertical
pixel
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010292510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5344318B2 (ja
Inventor
Young Hoon Lee
リー ヤンホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Masterimage 3D Asia LLC
Original Assignee
Masterimage 3D Asia LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Masterimage 3D Asia LLC filed Critical Masterimage 3D Asia LLC
Publication of JP2011102998A publication Critical patent/JP2011102998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344318B2 publication Critical patent/JP5344318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • G02B30/31Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers involving active parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components

Abstract

【課題】バリアの垂直/水平方向の転換が可能であり、バリアを通過する光の輝度減少を最小化したセル構造のパララックスバリア及び立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】立体映像コンテンツを提供するためのディスプレイモジュール、及び水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するパララックスバリアを含み、パララックスバリアは、前記バリアパターンを形成するため、セル構造のマトリックス形態で配列された各画素を含む液晶レイヤー40aと、選択的に前記画素をオンまたはオフして、前記バリアパターンを形成するように前記液晶レイヤー40aの各画素を制御する制御部40bとを含む。セル構造のマトリックス形態は、互いに異なる第1、第2セルカラムを有し、該第1、第2セルカラムが垂直方向に沿って交互に繰り返された形で配列される。バリアの垂直/水平方向に回転される立体映像は、パララックスバリアを用いて表示できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、立体映像表示装置に関するもので、より詳細には、セル構造のマトリックス形態で形成された液晶レイヤー(LCレイヤー)を備えたパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置に関するものである。
情報通信技術の発展によって、文字、音声及び映像を高速処理するデジタル端末機において2次元の映像及び音声を支援するマルチメディアサービスが可能になり、今後、立体的に実感できるマルチメディアサービスを提供する3次元の立体情報通信サービスに発展することが予想される。
一般的に、3次元を表現する立体画像は、人間の両眼を通したステレオ視覚の原理に基づいて可能になる。立体感の重要な要因は、人間の両眼が約65mm離れているために表れる両眼視差といえる。したがって、左右の目がそれぞれ互いに異なる2次元の画像を見るようになり、これら二つの画像が網膜を通して脳に伝達されると、これを脳が互いに融合することで、本来の3次元映像の深さ感及び実際感を再生するようになる。通常、これをステレオグラフィという。
立体映像表示装置は、別途の眼鏡の着用可否によって眼鏡式立体映像表示装置と、無眼鏡式立体映像表示装置とに区分される。
眼鏡式立体映像表示装置は、観察者が特殊な眼鏡を着用すべきであるという不便さがあるが、無眼鏡式立体映像表示装置は、上述した眼鏡を着用せずにスクリーンを直接注視するだけで立体映像を感じることができ、眼鏡式立体映像表示装置の短所を解消できるので、これに対する研究が大いに進行している。無眼鏡式立体映像表示装置は、レンチキュラ方式による装置と、パララックスバリア方式による装置とに区分される。
図1、図2に示すように、従来のパララックスバリア方式による立体映像表示装置の動作が、以下に説明される。従来のパララックスバリア方式による立体映像表示装置は、左右の二つの目にそれぞれ対応する垂直方向(図1BのY―Y'方向)に向かう左側映像(L)と右側映像(R)を水平方向(図1BのX―X'方向)に交互に配置したディスプレイモジュール10と、その前端に設けられたバリア20と呼ばれる垂直方向に向かうバー形状の遮断膜とを含む。このような立体映像表示装置は、左側映像(L)に該当する光が左眼のみに入射され、右側映像(R)に該当する光が右眼のみに入射されるように前記ディスプレイモジュール10及びバリア20を配置し、これを通して分割された2個の左右映像(L、R)が分離・観測されることで、立体感を感じさせる方式である。
しかしながら、従来のパララックスバリア方式の立体映像表示装置は、TFT―LCDディスプレイ方式に基づいているが、TFT―LCDのRGB表示方式では、一つの画素を水平方向(図1BのX―X'方向)に3等分してR、G、Bを表示するので、バリア20の位置及び厚さによってR、G、Bの一部がバリア20によって遮られて表示されなくなり、立体映像を確実に表示できない場合が発生する。さらに、バリアの厚さ及び間隔調節の制限によって立体映像の視野角が狭くなり、視聴距離が特定の距離に限定されるという問題がある。
また、従来の液晶モジュールを用いたパララックスバリア方式では、水平方向に配列される垂直バー形状でバリアを形成し、全体の画素に対して1個のセグメント端子S及び1個のコモン端子Cを連結して全体の画素を同時にオン/オフ制御するので、バリアの配列方向が固定されるしかなく、所定の方向に映像を表示する画面のみで立体映像を視聴することができ、画面を水平/垂直方向に回転して立体映像を視聴することはできない。
さらに、従来の方式では、バリアがギャップのない垂直バー形状で形成されるので、ディスプレイ画面から出る光源を遮断し、ディスプレイの元の輝度がかなり低いレベルに減じられるという問題がある。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決するためのもので、その目的は、バリアの垂直/水平方向の転換が可能であり、バリアを通過する光の輝度減少を最小化したセル構造のパララックスバリアを提供することにある。
本発明の他の目的は、TFT―LCD、有機EL(OLED)、FED、PDPなどを含む平板ディスプレイモジュールと、上述したセル構造のパララックスバリアとを備えた立体映像表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明のパララックスバリアは、水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するために、セル構造のマトリックス形態で配列された各画素を含む液晶レイヤーと、前記各画素が選択的にオンまたはオフになり、水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するために、前記液晶レイヤーの各画素を制御するための制御部とを含み、前記セル構造のマトリックス形態は、
水平方向に沿って交互に配列された、横*縦(幅*長さ)がa*cである第1画素及び横*縦がb*cである第2画素を有する第1セルカラム(セルロー[cell row])と、
水平方向に沿って交互に配列された、横*縦がa*dである第3画素及び横*縦がb*dである第4画素を有する第2セルカラム(セルロー[cell row])とを含み、互いに異なる構造の前記第1、第2セルカラムが、垂直方向に沿って交互に繰り返された形で配列されていることを特徴とする。
また、本発明の立体映像表示装置は、立体映像コンテンツを提供するためのディスプレイモジュール、及び水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するパララックスバリアを含み、
前記パララックスバリアは、水平方向または垂直方向の前記バリアパターンを形成するように、セル構造のマトリックス形態で配列された各画素を含む液晶レイヤーと、選択的に前記画素をオンまたはオフして、水平方向または垂直方向の前記バリアパターンを形成するように前記液晶レイヤーの各画素を制御する制御部とを含み、
前記セル構造のマトリックス形態は、水平方向に沿って交互に配列された、横*縦がa*cである第1画素及び横*縦がb*cである第2画素を有する第1セルカラムと、
水平方向に沿って交互に配列された、横*縦がa*dである第3画素及び横*縦がb*dである第4画素を有する第2セルカラムとを含み、互いに異なる構造の前記第1、第2セルカラムが、垂直方向に沿って交互に繰り返された形で配列されていることを特徴とする。
本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、立体映像を再現するために、バリアを、液晶パネルを用いてセル単位で製作することで、立体映像の特性によるバリアの水平/垂直方向への転換を可能にするとともに、2D/3Dの転換も可能にする。
また、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、液晶レイヤーのセル構造で配列された各画素の間にセルギャップを含み、下部レイヤー及び上部レイヤーのエッチング方向及び偏光部の偏光方向を調節することで、輝度を向上させることができる。
また、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、画素に横方向に配列されたR、G、Bの90°回転によって立体映像を見ることができ、視野角及び視聴距離を向上させることができる。
また、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、その製作時の製作難易度が低くなり、作業性を向上させることができる。
また、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、バリア形成時にセル単位でない垂直/水平カラム単位で各画素を制御することで、装置の構造を単純化させるとともに、製作費用を節減させることができる。
従来のパララックスバリアを用いた立体映像表示装置を示した断面図である。 従来のパララックスバリアを用いた立体映像表示装置を示した斜視図である。 本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置を示した構造図である。 本発明に係る液晶レイヤーのセル構造を示した例示図である。 本発明に係る液晶レイヤーのセル構造を示した例示図である。 本発明に係る液晶レイヤーの各画素を駆動するための制御ラインの連結を示した構成図である。 図6の部分拡大図である。 本発明に係る液晶レイヤーの各画素の制御によるバリア形状を示した例示図である。 本発明に係る液晶レイヤーの各画素の制御によるバリア形状を示した例示図である。 本発明に係る立体映像表示装置の輝度向上機能を示した例示図である。 本発明に係るパララックスバリアを備えた立体映像表示装置を含む携帯電話の液晶を示した例示図である。 本発明に係るパララックスバリアを備えた立体映像表示装置を含む携帯電話の液晶を示した例示図である。
以下、上述した構成を図面に基づいて詳細に説明する。以下の図示及び具体的な構成に対する詳細な説明によって、当業者は本発明を理解して容易に実施することができるが、本発明の範囲は、これに制限されるものと解釈されるべきではない。図面全般における同一の参照符号は、対応する同一の構成要素を表す。
図3は、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置の各構成要素を概略的に示した図である。本発明に係るパララックスバリア20は、下部レイヤー30、液晶レイヤー40a、制御部40b、上部レイヤー50及び偏光部60を含む。液晶レイヤー40aは、制御方式によって水平方向または垂直方向のバリアを形成するように、セル構造のマトリックス形態で配列された各画素を含み、制御部40bは、液晶レイヤー40aの各画素を制御方式によって選択的にオンまたはオフにし、水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するように液晶レイヤー40aの各画素を制御し、液晶レイヤー40aに含まれた各画素のセル構造及び具体的な制御方式は、以下で詳細に説明する。
下部レイヤー30は、液晶レイヤーおよび制御部をディスプレイモジュールから所定距離だけ離隔した位置に配置するために、液晶レイヤー及びディスプレイモジュールとの間に形成される。上部レイヤー50は、液晶レイヤー及び制御部を配置するために、液晶レイヤーの上端に形成される。また、偏光部60は、ディスプレイモジュールから放出されて下部レイヤー、液晶レイヤー及び上部レイヤーを通過した光の偏光角を制御し、液晶レイヤーで形成されたバリアパターンによってバリアを視覚化させる。本発明に係るパララックスバリアは、偏光部60が上部レイヤー50の上端及び下部レイヤー30の下端に位置する従来のパララックスバリアと異なって、上部レイヤー50の上端のみに偏光部60が存在するので、偏光部60を通過することで生じる光の輝度減少を少なくすることができる。
また、本発明に係るパララックスバリア20及びこれを含む立体映像表示装置は、TN―LCDまたはSTN―LCDなどの液晶パネルを用いてバリアパターンを形成することで、2Dモードでは、バリアをオフにして2D映像を視聴することができ、3Dモードでは、バリアをオンにして立体映像を視聴することができる。垂直方向の画素を駆動させることで、垂直方向のバリアをオンにして垂直方向の画面を視聴することができ、水平方向の画素を駆動させることで、水平方向のバリアをオンにして水平方向の立体映像を視聴することができる。すなわち、本発明に係るバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、2D/3Dモード転換及び水平方向/垂直方向の画面転換を可能にする。
図4及び図5は、本発明に係る液晶レイヤー40aのセル単位のバリアパターン構造を示した例示図である。液晶レイヤー40aは、水平方向(X―X')と垂直方向(Y―Y')によってそれぞれ異なる規格のセル単位のバリアを交互に配置し、セル単位のパターン構造を形成する。図5に示すように、水平方向のバリアを形成する各画素を第1水平方向のセルカラム、第2水平方向のセルカラム、第3水平方向のセルカラム…と称するとき、第1水平方向のセルカラムには横*縦がa*cである第1画素、横*縦がb*cである第2画素を順次配列し、第2水平方向のセルカラムには横*縦がa*dである第3画素、横*縦がb*dである第4画素を順次配列する。ここで、a、b、c及びdの値は、ディスプレイモジュールの規格によって計算される規格値で、バリアの厚さ及び間隔(インターバル)を正確に表示できるように決定される。
そして、第3水平方向のセルカラムは、第1水平方向のセルカラムと同一の構造で配列され、第4水平方向のセルカラムは、第2水平方向のセルカラムと同一の構造で配列される。すなわち、本発明に係るバリア基板では、互いに異なる構造の2個の水平方向のセルカラムが垂直方向に交互に配列される。
本発明の一実施形態において、水平方向のバリアを形成するために、奇数番目のセルカラムが全てオンになってバリアを形成し、偶数番目のセルカラムが全てオフになって各バリア間の間隔を形成するか、または、奇数番目のセルカラムが全てオフになって各バリア間の間隔を形成し、偶数番目のセルカラムが全てオンになってバリアを形成することができる。
また、垂直方向を基準にして上述した構造を見たとき、第1垂直方向のセルカラムに横*縦がa*cである第1画素、横*縦がa*dである第3画素が順次配列され、第2垂直方向のセルカラムに横*縦がb*cである第2画素、横*縦がb*dである第4画素が順次配列されることは、当業者にとって明らかである。
したがって、本発明に係るパララックスバリアパターンでは、水平及び垂直方向に互いに異なる規格の2個の画素が順次配列されてセルカラムを構成するだけでなく、上述した配列による互いに異なる構造の2個のセルカラムが水平及び垂直方向に順次配列される。
以下、水平及び垂直方向に互いに異なる規格のセルカラムが交互に配列されたバリアパターンの構造を説明したが、本発明の一実施形態においては、図4及び図5に示すように、バリア形成カラムと間隔形成カラムを決定した後に、水平及び垂直方向のバリア形成時に常に間隔を形成する画素に該当する横*縦がb*dである第4画素は常にオフ状態になるので、液晶パターン構造の形成時に垂直及び水平方向に第4画素を交互に除去してバリアパターンを構成することもできる。
上述した構造において、各画素間には微細なセルギャップが形成される。セルギャップは、約数マイクロ〜数十マイクロの大きさで、約10マイクロであることが好ましいが、これに限定されることはない。図4及び図5に示すように、本発明に係るバリアパターン構造は、従来のギャップのない垂直バー形状でない所定間隔のセルギャップを有する各画素の組み合わせで形成する。したがって、本発明に係るバリアパターンは、セルギャップが微細であり、人間の目にはギャップのない垂直バー形状のように見えるので、従来のバリア機能をそのまま維持しながら水平または垂直方向のバリアへの転換が可能になる。
また、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置の制御部40bは、2個のセグメント端子S1,S2及び2個のコモン端子C1,C2を含んで液晶レイヤー40aを制御する。その具体的な細部事項は、図6及び図7を参照して説明する。
すなわち、2D/3Dモードの転換及び垂直方向/水平方向へのバリア転換は、液晶レイヤー40aに連結された2個のセグメント端子S1,S2及び2個のコモン端子C1,C2の組み合わせによって各画素セルをオン/オフにすることで行われる。例えば、液晶レイヤーの水平方向のセルカラムをx1、x2、x3…とし、垂直方向のセルカラムをy1、y2、y3…とした場合、図6に示すように、セグメント端子S1は、y1、y3、y5…のように垂直方向のセルカラムの奇数番目のカラムに連結され、セグメント端子S2は、y2、y4、y6…のように垂直方向のセルカラムの偶数番目のカラムに連結され、コモン端子C1は、x1、x3、x5…のように水平方向のセルカラムの奇数番目のカラムに連結され、コモン端子C2は、x2、x4、x6…のように水平方向のセルカラムの偶数番目のカラムに連結される。
図7は、上述した連結関係を明確にするために、図4の表示部分を拡大して示した図である。その後、セグメント端子S1、コモン端子C1及びコモン端子C2をアクティブ(活性化)させると、図8のように垂直方向のバリアパターンが形成される。また、セグメント端子S1、セグメント端子S2及びコモン端子C1をアクティブにさせると、図9のように水平方向のバリアパターンが形成されるので、画面方向が90°回転した立体映像を実現することができる。しかしながら、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、各セグメント端子S1,S2を垂直方向のセルカラムに連結し、各コモン端子C1,C2を水平方向のセルカラムに連結する上述した実施例に限定されるものでなく、各セグメント端子S1,S2を水平方向のセルカラムに連結し、各コモン端子C1,C2を垂直方向のセルカラムに連結し、水平/垂直方向の連結を互いに取り替えた実施例も可能であることは、当業者にとって自明である。すなわち、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、各画素をアクティブにさせるために、これらをセル単位で制御する代わりに、カラム単位で各画素を駆動制御することで、簡単に立体映像を再現することを可能にする。
バリアの厚さ及び間隔は、平板ディスプレイパネルの厚さ及び視聴距離、セルのドットピッチによって決定される。一方、上述したように、従来のTFT―LCDの場合、R、G、Bが水平方向に3等分されて表示されるので、垂直方向の画面ではR、G、Bの一部が遮られる問題のために立体映像を確実に表示できなく、視野角及び視聴距離が狭くなるという問題を有する。しかし、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、バリア方向の水平方向/垂直方向への転換が可能になり、TFT―LCD画面を水平方向に90°回転することができる。この場合、RGBの配列方向が水平方向でない垂直方向に変更されるので、バリアの位置及び厚さと関係なしにそれぞれのR、G、Bを全て均一に表示することができ、バリアの厚さ及び間隔設計を容易にし、輝度、視野角及び視聴距離を大いに向上させることができる。すなわち、バリアの厚さを狭く、バリア間の間隔を広く設計することができ、従来のRGB表示方式に比べて視野角が広くなり、視聴距離が拡大され、輝度が改善される。また、製作時の製作工程の難易度が低くなることで、作業性も改善される。
以下、図10を参照して、本発明の一実施形態に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置の輝度改善機能を説明する。TFT―LCDなどのディスプレイモジュールから放出される光源801は、一方向の偏光方向を有する(例えばS―S'方向)。したがって、下部レイヤー30のエッチング方向を光801の偏光方向(S―S')と一致させる場合、光の輝度減少を少なくすることができる。その後、下部レイヤー30を通過した光802は、液晶レイヤー40aに入射される。例示的な実施形態において、前記液晶レイヤー40aは、90°のねじれ角を有するTN(twisted nematic)液晶からなり、このTN液晶分子は、電圧の無印加状態で90°のねじれ角を維持し、特定の電界が印加されるとねじれ角が解除される。したがって、上部レイヤー50のエッチング方向を、下部レイヤー30のエッチング方向に対して90°回転した方向にすることで、液晶レイヤー40aの駆動可否によってバリアパターンを形成または除去することができる。その後、光804は、偏光部60に入射され、偏光部60は、上部レイヤー50のエッチング方向と同一の偏光方向を有することで、光804の輝度減少を最小化するように構成される。
また、本発明に係るパララックスバリア及びこれを含む立体映像表示装置は、上述したように、液晶レイヤー40aに形成された各画素の間にセルギャップを有することで、光の輝度減少を少なくすることができる。
上述したような本発明の水平方向/垂直方向転換機能でRGBを垂直方向に分割表示する構造は、従来のTFT―LCDのみならず、有機EL、PDP、FEDなどのように、一つのセルで水平方向にR、G、Bを分割して映像を表示する平板ディスプレイにおいても、画面方向の90°回転によって直ちに実現することができる。したがって、バリアを一方向でない水平/垂直方向に転換するように設計することで、R、G、Bが水平方向に分割表示される画面のみならず、R、G、Bが垂直方向に表示される画面でも立体映像を表示することができる。
図11及び図12は、本発明に係るパララックスバリアを備えた立体映像表示装置が携帯電話の液晶に適用された一実施形態を示した図である。最近、動映像フォンまたはゲーム機フォンなどの携帯電話は、液晶表示装置を水平方向に回転するように構成される場合が多い。したがって、本発明に係る立体映像表示装置を通して、水平方向/垂直方向の全てに高い品質の立体映像を実現することができる。通常、携帯電話の液晶にはTFT―LCDが用いられており、上述したように、液晶を90°回転し、R、G、Bを垂直方向に分割することで、R、G、Bの一部がバリアによって遮られる現象を防止するという効果がある。また、上述したように、本発明に係る液晶表示装置は、例えば、有機EL、PDP、FEDなどのディスプレイにも適用され、当業者であれば、本発明の範囲が上述した例に制限されないことを理解できるであろう。
また、開示された各実施形態によって、当業者が本発明を十分に理解して実施することができる。当業者であれば、これら各実施形態に対して多様な変更が可能であることを理解することができ、上記で定義された一般的な原理は、本発明の思想または範囲を逸脱しない限り他の実施形態にも適用されうる。したがって、本発明は、上記で開示された各実施形態に限定されるものでなく、上記で開示された原理及び新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えるものである。
10 ディスプレイモジュール
20 パララックスバリア
30 下部レイヤー
40a 液晶レイヤー
40b 制御部
50 上部レイヤー
60 偏光部
801,802,803,804 光

Claims (9)

  1. 水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するために、セル構造のマトリックス形態で配列された各画素を含む液晶レイヤーと、
    前記各画素が選択的にオンまたはオフになり、水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するために、前記液晶レイヤーの各画素を制御するための制御部とを含み、
    前記セル構造のマトリックス形態は、
    水平方向に沿って交互に配列された、横*縦がa*cである第1画素及び横*縦がb*cである第2画素を有する第1セルカラムと、
    水平方向に沿って交互に配列された、横*縦がa*dである第3画素及び横*縦がb*dである第4画素を有する第2セルカラムとを含み、
    互いに異なる構造の前記第1、第2セルカラムが、垂直方向に沿って交互に繰り返された形で配列されていることを特徴とするパララックスバリア。
  2. 水平方向の前記バリアパターンのバリアは、全ての奇数番目のセルコラムをターンオンすることにより形成され、水平方向の前記バリアパターンの間隔は、全ての偶数番目のセルコラムをターンオフさせることによって形成され、
    垂直方向の前記バリアパターンのバリアは、全ての奇数番目のセルコラムをターンオンすることにより形成され、垂直方向の前記バリアパターンの間隔は、全ての偶数番目のセルコラムをターンオフさせることによって形成されることを特徴とする請求項1記載のパララックスバリア。
  3. 前記第4画素の横*縦がb*dである第4画素は、オフ状態に維持され、前記第4画素の前記縦dの長さが水平方向の前記バリアパターンの間隔であり、前記第4画素の前記横bの長さが垂直方向のバリアパターンの間隔であることを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  4. 前記各画素の間には、セルギャップが形成されることを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  5. さらに、前記液晶レイヤー及び前記制御部を所定のディスプレイモジュールから所定距離だけ離隔した位置に配置するために、前記液晶レイヤーと前記ディスプレイモジュールとの間に形成される下部レイヤーと、
    前記液晶レイヤー及び前記制御部を配置するために、前記液晶レイヤーの上端に形成される上部レイヤーと、
    前記上部レイヤーの上端に形成され、前記ディスプレイモジュールから放出されて前記下部レイヤー、前記液晶レイヤー及び前記上部レイヤーを通過した光の偏光角を制御し、前記液晶レイヤーに形成された前記バリアパターンによってバリアを視覚化させる偏光部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のパララックスバリア。
  6. 立体映像コンテンツを提供するためのディスプレイモジュール、及び水平方向または垂直方向のバリアパターンを形成するパララックスバリアを含み、
    前記パララックスバリアは、
    水平方向または垂直方向の前記バリアパターンを形成するように、セル構造のマトリックス形態で配列された各画素を含む液晶レイヤーと、
    選択的に前記画素をオンまたはオフして、水平方向または垂直方向の前記バリアパターンを形成するように前記液晶レイヤーの各画素を制御する制御部とを含み、
    前記セル構造のマトリックス形態は、
    水平方向に沿って交互に配列された、横*縦がa*cである第1画素及び横*縦がb*cである第2画素を有する第1セルカラムと、
    水平方向に沿って交互に配列された、横*縦がa*dである第3画素及び横*縦がb*dである第4画素を有する第2セルカラムとを含み、
    互いに異なる構造の前記第1、第2セルカラムが、垂直方向に沿って交互に繰り返された形で配列されていることを特徴とする立体映像表示装置。
  7. 水平方向の前記バリアパターンのバリアは、全ての奇数番目のセルコラムをターンオンすることにより形成され、水平方向の前記バリアパターンの間隔は、全ての偶数番目のセルコラムをターンオフさせることによって形成され、
    垂直方向の前記バリアパターンのバリアは、全ての奇数番目のセルコラムをターンオンすることにより形成され、垂直方向の前記バリアパターンの間隔は、全ての偶数番目のセルコラムをターンオフさせることによって形成されることを特徴とする請求項6記載の立体映像表示装置。
  8. 前記第4画素の横*縦がb*dである第4画素は、オフ状態に維持され、前記第4画素の前記縦dの長さが水平方向の前記バリアパターンの間隔であり、前記第4画素の前記横bの長さが垂直方向のバリアパターンの間隔であることを特徴とする請求項6に記載の立体映像表示装置。
  9. 前記ディスプレイモジュールは、平板ディスプレイモジュール、薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT―LCD)、有機電気発光ダイオード(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、プラズマ表示パネル(PDP)のうちいずれか1つであることを特徴とする請求項12に記載の立体映像表示装置。
JP2010292510A 2005-08-26 2010-12-28 セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置 Active JP5344318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050078650A KR100647517B1 (ko) 2005-08-26 2005-08-26 셀 구조 패러랙스-배리어 및 이를 이용하는 입체영상 표시장치
KR10-2005-0078650 2005-08-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527852A Division JP4706880B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011102998A true JP2011102998A (ja) 2011-05-26
JP5344318B2 JP5344318B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=37712884

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527852A Active JP4706880B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置
JP2010292510A Active JP5344318B2 (ja) 2005-08-26 2010-12-28 セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527852A Active JP4706880B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-25 セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8064000B2 (ja)
EP (1) EP1938140B1 (ja)
JP (2) JP4706880B2 (ja)
KR (1) KR100647517B1 (ja)
CN (1) CN101273298B (ja)
WO (1) WO2007024118A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2377623C2 (ru) * 2007-04-20 2009-12-27 Василий Александрович ЕЖОВ Способ наблюдения стереоизображений с полным разрешением для каждого ракурса и устройство для его реализации
KR101104172B1 (ko) 2007-09-11 2012-01-12 쓰리디원 주식회사 모아레를 제거한 입체영상 표시 장치 및 그 방법
KR100935892B1 (ko) * 2008-03-19 2010-01-07 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 입체영상용 디스플레이 패널의 수평 방향/수직 방향 정렬을수행하는 접합 장치
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
CA2684513A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
CN106023907B (zh) 2009-03-17 2019-01-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 驱动彩色顺序显示器的方法
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
KR101094283B1 (ko) 2009-08-21 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 입체 영상 표시 장치
JP2011069869A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd 表示装置、及び画像制御方法
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
JP2011107589A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Sony Corp 立体表示装置
US9247286B2 (en) 2009-12-31 2016-01-26 Broadcom Corporation Frame formatting supporting mixed two and three dimensional video data communication
US8823782B2 (en) 2009-12-31 2014-09-02 Broadcom Corporation Remote control with integrated position, viewer identification and optical and audio test
US20110157322A1 (en) 2009-12-31 2011-06-30 Broadcom Corporation Controlling a pixel array to support an adaptable light manipulator
US8854531B2 (en) 2009-12-31 2014-10-07 Broadcom Corporation Multiple remote controllers that each simultaneously controls a different visual presentation of a 2D/3D display
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
US8957919B2 (en) * 2010-04-05 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for displaying image of mobile terminal
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
KR101174076B1 (ko) * 2010-08-31 2012-08-16 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 사선 방향 패럴랙스 베리어 방식 입체영상 표시 장치
KR101232763B1 (ko) * 2010-09-01 2013-02-13 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 서브 셀 요소 단위 패럴랙스 배리어 방식 입체영상 표시 장치
TWI426485B (zh) 2010-10-29 2014-02-11 Au Optronics Corp 多視角之立體顯示器
WO2012070469A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 シャープ株式会社 立体表示装置
US9218115B2 (en) 2010-12-02 2015-12-22 Lg Electronics Inc. Input device and image display apparatus including the same
CN102621759A (zh) * 2011-01-26 2012-08-01 介面光电股份有限公司 立体影像显示装置及其电致变色模块
TW201232039A (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Stereoscopic display device with changeable barrier patterns
CN102096231B (zh) * 2011-02-24 2012-11-07 华映视讯(吴江)有限公司 具有可改变视差屏障图案的立体显示器
EP2495602A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-05 Thomson Licensing Autostereoscopic display and method for operating the same
KR101227085B1 (ko) * 2011-03-04 2013-01-29 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 가변 윈도우 3d 디스플레이를 위한 입체영상 디스플레이 장치
US9363504B2 (en) * 2011-06-23 2016-06-07 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for displaying 3-dimensional image
KR101900372B1 (ko) * 2011-07-19 2018-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
KR20140105479A (ko) 2011-12-23 2014-09-01 톰슨 라이센싱 전력-소비 관리를 가진 컴퓨터 디바이스 및 컴퓨터 디바이스의 전력-소비 관리를 위한 방법
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
TWI496453B (zh) 2012-10-05 2015-08-11 Zhangjiagang Kangde Xin Optronics Material Co Ltd A method of displaying a three - dimensional image in both directions
CN102914892B (zh) * 2012-11-19 2015-12-23 中航华东光电有限公司 一种液晶狭缝光栅的驱动方法
US10412376B2 (en) * 2012-12-24 2019-09-10 Interdigital Ce Patent Holdings Apparatus for controlling a pixel arrangement in a display unit
TWI495904B (zh) * 2013-07-12 2015-08-11 Vision Technology Co Ltd C 配合軟體光柵來產生立體影像的場色序法液晶顯示器及配合軟體光柵來產生立體影像的方法
KR101503330B1 (ko) 2013-08-29 2015-03-16 크루셜텍 (주) 입체 영상 표시 장치 및 방법
US10409079B2 (en) 2014-01-06 2019-09-10 Avegant Corp. Apparatus, system, and method for displaying an image using a plate
US10303242B2 (en) 2014-01-06 2019-05-28 Avegant Corp. Media chair apparatus, system, and method
WO2015171497A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Us Technology Ltd. Mobile device having a 3d display with selectable magnification
US9823474B2 (en) 2015-04-02 2017-11-21 Avegant Corp. System, apparatus, and method for displaying an image with a wider field of view
US9995857B2 (en) 2015-04-03 2018-06-12 Avegant Corp. System, apparatus, and method for displaying an image using focal modulation
CN106291957A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 京东方科技集团股份有限公司 一种视差挡板、显示装置及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159970A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 縦方向および横方向3次元画像表示方法および装置
JP2005134663A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Asahi Glass Co Ltd 多機能表示装置および同装置に用いられるスリットマスク形成用のスイッチング液晶パネル

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2857429B2 (ja) 1989-10-02 1999-02-17 日本放送協会 3次元画像表示装置および方法
JPH05122733A (ja) 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
JP3059590B2 (ja) 1992-09-30 2000-07-04 富士通株式会社 立体表示方法及び装置
JPH07236164A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 立体映像表示装置
JPH0973049A (ja) * 1995-06-29 1997-03-18 Canon Inc 画像表示方法及びそれを用いた画像表示装置
US6137456A (en) * 1996-07-01 2000-10-24 Corning Incorporated Electronic display device for simultaneously displaying 2D and 3D images
GB2317710A (en) * 1996-09-27 1998-04-01 Sharp Kk Spatial light modulator and directional display
KR100274625B1 (ko) * 1997-12-24 2000-12-15 윤종용 다중액정슬리트를이용한3차원입체화상생성장치
JPH11285030A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Mr System Kenkyusho:Kk 立体画像表示方法及び立体画像表示装置
WO2004040354A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 表示装置及び電子機器
JP2005134689A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Optrex Corp 画像表示装置
US7061579B2 (en) 2003-11-13 2006-06-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR100597584B1 (ko) * 2003-11-22 2006-07-07 한국전자통신연구원 영상 디스플레이 장치 및 그 방법
KR100525228B1 (ko) * 2003-11-22 2005-10-28 삼성전기주식회사 광도파로를 구비한 인쇄회로기판 제조 방법
CN100345029C (zh) 2004-02-13 2007-10-24 胜华科技股份有限公司 可转换平面/立体影像的显示系统
US20050219693A1 (en) 2004-04-02 2005-10-06 David Hartkop Scanning aperture three dimensional display device
KR20060032547A (ko) * 2004-10-12 2006-04-17 아녹시스 인코포레이티드 입체 화상 표시 장치
KR100684715B1 (ko) * 2004-10-19 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 이를 갖는 전자 기기
KR100786862B1 (ko) * 2004-11-30 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 배리어 장치, 이를 이용한 입체영상 표시장치 및 그구동방법
JP2006337866A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 画像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09159970A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Sanyo Electric Co Ltd 縦方向および横方向3次元画像表示方法および装置
JP2005134663A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Asahi Glass Co Ltd 多機能表示装置および同装置に用いられるスリットマスク形成用のスイッチング液晶パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4706880B2 (ja) 2011-06-22
EP1938140A1 (en) 2008-07-02
KR100647517B1 (ko) 2006-11-23
US20080231767A1 (en) 2008-09-25
US8064000B2 (en) 2011-11-22
EP1938140A4 (en) 2012-01-11
US8144274B2 (en) 2012-03-27
CN101273298A (zh) 2008-09-24
JP2009506357A (ja) 2009-02-12
US20120019734A1 (en) 2012-01-26
WO2007024118A1 (en) 2007-03-01
EP1938140B1 (en) 2013-04-17
JP5344318B2 (ja) 2013-11-20
CN101273298B (zh) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344318B2 (ja) セル構造のパララックスバリア及びこれを用いる立体映像表示装置
US7825999B2 (en) Autostereoscopic display
US9143765B2 (en) Three dimensional image display
US7646537B2 (en) High-resolution field sequential autostereoscopic display
TWI414846B (zh) 可切換二維顯示模式與三維顯示模式之顯示裝置及其液晶透鏡
US8941787B2 (en) Three-dimensional image display device and driving method thereof
JP2007041604A (ja) 高解像度自動立体映像ディスプレイ
JP2005134663A (ja) 多機能表示装置および同装置に用いられるスリットマスク形成用のスイッチング液晶パネル
JP2010020274A (ja) 立体画像表示装置
JP2004206089A (ja) マルチプル視野ディスプレイ
TW201218175A (en) Method and system for displaying stereoscopic images
CN103309096A (zh) 一种双层结构液晶透镜及三维显示装置
JP2005258013A (ja) 表示パネルおよび表示装置
US20140022241A1 (en) Display apparatus and method based on symmetrically spb
KR101068323B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
KR101951297B1 (ko) 영상표시장치
KR20150080354A (ko) 입체 영상 디스플레이 장치와 이의 구동 방법
KR101675845B1 (ko) 액티브 리타더 및 이를 이용한 입체 표시 장치
KR20100005268A (ko) 다시야 입체영상 디스플레이 장치
US20130265510A1 (en) Three-dimensional display device and active optical element thereof
JP2012203111A (ja) 立体画像表示装置
JPH07199143A (ja) 液晶表示装置
KR101104172B1 (ko) 모아레를 제거한 입체영상 표시 장치 및 그 방법
TWI380053B (en) Cell type parallax-barrier for full or partial 3d display and stereoscopic image display apparatus using the same
US20120105497A1 (en) Auto-stereoscopic 3d display and display method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250