JP2011102496A - 扉開閉装置 - Google Patents

扉開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011102496A
JP2011102496A JP2009258025A JP2009258025A JP2011102496A JP 2011102496 A JP2011102496 A JP 2011102496A JP 2009258025 A JP2009258025 A JP 2009258025A JP 2009258025 A JP2009258025 A JP 2009258025A JP 2011102496 A JP2011102496 A JP 2011102496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
door
piston rod
gas
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009258025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5316803B2 (ja
Inventor
Toshihiro Oshima
敏裕 大島
Hiroshi Sakai
博史 酒井
Toshishige Sato
利成 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miwa Lock KK
Miwa Lock Co Ltd
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Miwa Lock KK
Miwa Lock Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd, Miwa Lock KK, Miwa Lock Co Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2009258025A priority Critical patent/JP5316803B2/ja
Priority to TW99136956A priority patent/TWI412656B/zh
Priority to CN2010105396045A priority patent/CN102061855B/zh
Priority to KR1020100110413A priority patent/KR101214724B1/ko
Priority to DE201010051024 priority patent/DE102010051024B4/de
Publication of JP2011102496A publication Critical patent/JP2011102496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316803B2 publication Critical patent/JP5316803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/14Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with double-acting springs, e.g. for closing and opening or checking and closing no material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/02Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with pneumatic piston brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/252Type of friction
    • E05Y2201/254Fluid or viscous friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/262Type of motion, e.g. braking
    • E05Y2201/264Type of motion, e.g. braking linear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/41Function thereof for closing
    • E05Y2201/412Function thereof for closing for the final closing movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • E05Y2201/424Function thereof for opening for the final opening movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • E05Y2800/422Physical or chemical protection against vibration or noise
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】シリンダ装置によって扉の開閉を補助する扉開閉装置において、扉を中間位置で静止可能とすると共に、シリンダ装置の作動時のスイッシュ音の発生を防止する。
【解決手段】本発明に係る扉開閉装置に用いるシリンダ装置1は、作動液が封入されたシリンダ部材3にピストンロッド2が連結されたピストン12を嵌装する。バネ機構16により、ピストンロッド2の突出長さが所定未満のとき、ピストンロッド2にバネ力を作用させず、所定長さ以上のとき、ピストンロッド2にバネ力を作用させて扉の開閉を補助する。ガス室10内に所定圧力のガスを封入してピストンロッド2に作用するガスの反発力を一定範囲に調整することにより、扉を中間位置で静止可能とすると共に、ピストンロッド2の伸縮時にキャビテーションの発生を抑制してスイッシュ音の発生を防止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、扉の開閉を補助する扉開閉装置に関するものである。
開き戸にスプリングダンパ等のシリンダ装置をリンク結合して、扉の開閉に対してバネ力、減衰力を作用させることにより、扉を自動的に閉じたり、その閉じ速度を調整したり、また、扉を開位置で保持するようにした扉開閉装置が知られている。従来、この種のスプリングダンパ等のシリンダ装置を利用した扉開閉装置としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。
特許文献1に記載された扉開閉装置は、圧縮コイルバネのバネ力を作動ロッドの伸長方向に作用させるようにしたスプリングダンパを開き戸の扉と扉枠との間にリンク結合することにより、扉の開度に応じて、扉が閉じ位置付近にある場合には、閉方向の力を付与し、また、扉が全開位置付近にある場合には、扉を開位置で保持する。
特開2008−2124号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されたものでは、スプリングダンパが最も短縮される中間位置にある場合に、比較的強いバネ力が発生してしまうという問題があった。このため、ドアが開閉位置の中間にあるときでも、バネ力が作用することになり、ドアを開閉位置の中間で静止させようとする場合に不都合があった。
本発明は、上記問題点を解決したシリンダ装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、開き戸の扉と扉枠との間に連結され、前記扉が閉位置及び全開位置にあるとき伸長状態となり、閉位置と全開位置との間の位置にあるとき短縮状態となるシリンダ装置から構成され、前記扉の開閉を補助する扉開閉装置であって、
前記シリンダ装置は、作動液が封入されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌装されたピストンと、該ピストンに連結され、前記シリンダの外部に延出されたピストンロッドと、前記シリンダ内の前記ピストンの摺動によって生じる作動液の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生機構と、前記シリンダの内部に設けられ、前記ピストンロッドの前記シリンダからの突出長さが、所定長さ以上のとき、前記ピストンロッドに対して伸長方向にバネ力を付与し、所定長さ未満のとき、前記ピストンロッドに対してバネ力を付与しないバネ機構と、前記シリンダ内に摺動可能に嵌装されて前記シリンダの底部との間にガス室を形成するフリーピストンとを備え、
前記ガス室内には、前記ピストンロッドに作用するガスの反発力に対して、前記扉が閉位置と全開位置との間の所定の区間において静止可能となる大気より大きな所定圧力のガスを封入したことを特徴とする。
本発明によれば、扉の開閉を補助し、扉を所定の区間において静止させることができる。
本発明の一実施形態に係る扉開閉装置に用いるシリンダ装置の縦断面図である。 図1のシリンダ装置において、ピストンロッドが短縮されてバネ機構のバネ力がピストンロッドに作用していない状態を示す要部の拡大縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る扉開閉装置を装着した開き戸を平面視で示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る扉開閉装置を装着した開き戸の力関係を説明するための図3の拡大図である。 図1のシリンダ装置において、ガス反力(ガスの圧力)の設定を変化させた場合のスイッシュ音の発生状況及びフリー区間における扉の静止可能性についての評価結果を示す図表である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態に係る扉開閉装置に用いられるシリンダ装置を図1に示し、その要部を拡大して図2に示す。図1及び図2に示すように、シリンダ装置1は、ピストンロッド2に反発力を付与するようにした、いわゆるスプリングダンパであって、シリンダを構成する略有底円筒状のシリンダ部材3の開口端部に、内周部がピストンロッド2と摺動するベアリングとなっているロッドガイド4が挿入されており、ロッドガイド4は、シリンダ部材3の開口端部をかしめて固定されている。ロッドガイド4の軸方向内側には、シリンダ部材3の内部と外部との間をシールするゴム製で内部に金属環が埋め込まれたオイルシール5が装着されている。
また、シリンダ部材3の中間部の内部に中間ガイド6が取付けられて、この中間ガイド6によってシリンダ部材3の内部が底部側のシリンダ部7と、開口部側のロッド案内部8とに区画されている。中間ガイド6には、シリンダ部7とロッド案内部8とを連通する通路6Aが軸方向に貫通されている。中間ガイド6は、シリンダ部材3内に嵌合し、シリンダ部材3の側壁を内側にかしめることによって固定されている。なお、この中間ガイド6は、ロッドガイド4と同様にピストンロッド2と摺動するベアリングとしてもよいが、この場合、ロッドガイド2と中間ガイド6との同心度を高くする必要があるので、中間ガイド6はロッドガイド4よりも内径を大きくした方が製造性がよい。シリンダ部7には、フリーピストン9が摺動可能に嵌合され、フリーピストン9によって、シリンダ部7内が底部側のガス室10と中間ガイド6側のシリンダ室11とに区画されている。
シリンダ部材3には、ロッドガイド4及びオイルシール5を摺動可能かつ液密的に貫通してピストンロッド2が挿入されている。ピストンロッド2の基端側は、中間ガイド6を貫通してシリンダ室11の内部まで延びて、その先端部にピストン12が連結されている。ピストン12は、シリンダ部7に摺動可能に嵌合して、その外周にOリング13が装着されて、シリンダ室11内を中間ガイド6側のロッド側室11Aとフリーピストン9側のボトム側室11Bとの2室に区画している。そして、シリンダ室11及びロッド案内部8内には、作動液が封入され、ガス室10内には、後述の所定圧力のガスが封入されている。このガスとしては、圧縮空気等いずれの気体でもよいが、不活性性の点で窒素ガスが望ましい。
ピストン12には、ロッド側室11Aとボトム側室11Bとを連通させる連通路14が軸方向に沿って貫通されており、連通路14には、減衰力発生機構15が設けられている。減衰力発生機構15は、ピストン12のロッド側室11A側の端面に取付けられて連通路14を開閉するディスク状の弁体からなり、該ディスク状の弁体はピストンロッド2の縮径部2aの間で軸方向に摺動可能(1.5mm程度)に嵌挿されている。これにより、通常は連通路14を閉じて、ボトム側室11Bからロッド側室11Aへの作動液の流通のみを許容する逆止弁として機能する。また、減衰力発生機構15には、ボトム側室11Bとロッド側室11Aとを常時連通させる小孔、切欠等からなるオリフィスが設けられている。これによって、伸び側のストロークと縮み側のストロークで減衰係数の差を設けている。
なお、本実施の形態では、減衰力はピストン速度に依存する構成としてストローク位置には依存しない構成としたが、最小長付近のみ減衰力を小さくするためにシリンダ内周面に軸方向に延びる溝を設けて、減衰係数をストローク位置により変化させてもよい。
ロッド案内部8には、ピストンロッド2にバネ力を付与するバネ機構16が設けられている。バネ機構16の構成について以下に説明する。シリンダ部材3のロッド案内部8内に円筒状のガイドスリーブ17が挿入され、その両端部がオイルシール5及び中間ガイド6に当接して軸方向に固定されている。ガイドスリーブ17の中間部には、内周溝である内周クラッチ溝18が形成されている。ガイドスリーブ17は、内周クラッチ溝18の加工性を考慮して、内周クラッチ溝18の中間ガイド6側の端部で軸方向に2分割されて2つの第1ガイドスリーブ17A及び第2ガイドスリーブ17Bからなり、オイルシール5側の第1ガイドスリーブ17Aに内周クラッチ溝18となる凹部が形成されている。ガイドスリーブ17は、強度上、金属製が望ましいが、軽量化のためには、強化された合成樹脂を用いてもよい。
第1及び第2ガイドスリーブ17A、17Bは、外径がシリンダ部材3のロッド案内部8の内径よりも僅かに小さく、第1及び第2ガイドスリーブ17A、17Bのそれぞれの両端部付近には外周溝19、20が形成され、外周溝19、20には、それぞれOリング21、22が嵌合されている。これにより、第1及び第2ガイドスリーブ17A、17Bは、ロッド案内部8との間に僅かな隙間を有し、Oリング21、22を介して弾性的に支持されている。
ピストンロッド2には、ガイドスリーブ17に対向して中間部に外周溝である外周クラッチ溝23が形成されている。内周クラッチ溝18と外周クラッチ溝23とは、深さがほぼ等しく、また、これらの軸方向端部はテーパ状に形成されている。
ガイドスリーブ17とピストンロッド2との間には、円筒状のクラッチ部材24が軸方向に沿って摺動可能に案内されている。クラッチ部材24の側壁には、放射状で等間隔に配置された複数のボール穴25が貫通されている。それぞれのボール穴25には、カム部材となる転動体であるボール26(鋼球)がボール穴25の軸方向(クラッチ部材24の径方向)に沿って移動可能に挿入されている。ボール26の直径は、ボール穴25の直径とほぼ等しく、また、クラッチ部材24の肉厚と内周クラッチ溝18の深さ(外周クラッチ溝23の深さと等しい)の和にほぼ等しくなっている。これにより、ボール26は、クラッチ部材24がガイドスリーブ17とピストンロッド2との間に挿入された状態では、必ず、ピストンロッド2の外周クラッチ溝23に係合した状態(図1参照)又はガイドスリーブ17の内周クラッチ溝18に係合した状態(図2参照)となる。ボール26の保持部材であるクラッチ部材24と、ボール26とにより、ピストンロッド2に係脱するクラッチ手段を構成している。
中間ガイド6とクラッチ部材24との間には、バネ手段であるコイルバネ27(圧縮バネ)が介装されて、そのバネ力によってクラッチ部材24を常時オイルシール5側へ向かって付勢している。クラッチ部材24の一端部には、円筒状のバネ受部28が同心上に一体的に形成されており、コイルバネ27の一端部がバネ受部28の外周に嵌合されてクラッチ部材24に結合されている。また、中間ガイド6の一端部には、円筒状のバネ受部29が同心上に一体的に形成されており、コイルバネ27の他端部がバネ受部29の外周に嵌合されて中間ガイド6に結合されている。このようにバネ受部28、29により、コイルバネ27の両端部を位置決めすることにより、コイルバネ27を円滑に伸縮させることができる。また、クラッチ部材24及び中間ガイド6のバネ受部28、29の先端部は、テーパ状に形成されており、コイルバネ27が伸縮したとき、コイルバネ27を構成する線材がバネ受部28、29に干渉しないようにしている。これにより、コイルバネ27を確実に位置決めしつつ、線材の干渉による異音の発生を防止することができる。
シリンダ部材3の底部及びピストンロッド2の突出側の先端部には、それぞれシリンダ装置1をリンク結合するための取付部30、31が取付けられており、これらの取付部30、31の形状は、扉等の被取付部材に合わせた形状とすることができる。
次にシリンダ装置1を扉開閉装置として装着した開き戸について、図3を参照して説明する。
図3は、シリンダ装置1を扉開閉装置として装着した開き戸60の一例を平面視した説明図である。図3に示すように、開き戸60は、扉枠61に、ヒンジ62(蝶番)によって扉63を開閉可能に取付けたものであり、図3中符号(A)は、扉63の閉位置を示し、符号(C)は、閉位置(A)からほぼ90°開いた全開位置を示し、符号(B)は、閉位置(A)と全開位置(C)との間の所定の中立位置(本実施形態では、閉位置(A)からほぼ45°開いた位置)を示している。なお、全開位置は、90°以上、例えば180°に設定してもよい。
シリンダ装置1は、シリンダ部材3側の取付部30を戸枠61側に固定されたブラケット64に回動可能にピン結合し、ピストンロッド2側の取付部31を扉63側に固定されたブラケット65に回動可能にピン結合して開き戸60に装着し、扉63の開閉を補助する扉開閉装置として使用することができる。なお、本実施の形態のシリンダ装置1と、その取付具、すなわちブラケット64、65及びヒンジ62(蝶番)とで本発明の扉開閉装置を構成する。
図3に示すヒンジ62の形状、ブラケット64、65の取付位置においては、シリンダ装置1が開き戸60に取付けられた状態において、ピストンロッド2は、扉63が閉位置(A)又は全開位置(C)にあるとき、伸長長さが最大となり、中立位置(B)にあるとき、伸長長さが最小となる。この位置関係が一般的な室内扉において、最も多く用いられる状態の最適な位置関係である。但し、通常、全開位置の少し手前でドアノブの壁への衝突を防止するドアストッパーが設けられる。
なお、上記図3以外のヒンジ62の形状、ブラケット64、65の取付位置の場合は、閉位置(A)又は全開位置(C)にあるとき、伸長長さが最大とならない場合もあり、また、中立位置(B)にあるとき、伸長長さが最小とならないこともある。
図3を参照して、扉63が中立位置(B)から開閉方向に所定範囲内にある場合、ピストンロッド2のシリンダ部材3からの突出長さは、最小位置から所定の範囲にある。このとき、図2に示すように、ピストンロッド2の外周クラッチ溝23がガイドスリーブ17の内周クラッチ溝18に対して中間ガイド6側にある。この状態では、クラッチ部材24のボール穴25に挿入されたボール26は、ガイドスリーブ17の内周クラッチ溝18に係合し、ピストンロッド2の外周面に当接して径方向内側への移動が規制されて、クラッチ部材24をガイドスリーブ17に対して軸方向に固定すると共に、ピストンロッド2の軸方向の移動を許容する。これにより、コイルバネ27のバネ力は、ボール26によってガイドスリーブ17に対して軸方向に固定されたクラッチ部材24が支持することになり、ピストンロッド2にはバネ力が作用しない。以下、この範囲をフリー区間という。
一方、ピストンロッド2の伸縮に対して、ピストン12が移動して、シリンダ室11内の作動液が連通路14を流通することにより、減衰力発生機構15によって減衰力が作用する。このとき、ピストンロッド2の伸び行程時には、連通路14のロッド側室11A側からボトム側室11B側への作動液の流れに対して、減衰力発生機構15がオリフィスとして機能して所定の減衰力を発生する。また、縮み行程時には、減衰力発生機構15が連通路14のボトム側室11B側からロッド側室11A側への作動液の流れを許容して、減衰力が小さくなる。
前述のフリー区間では、ピストンロッド2の伸縮に対して、コイルバネ27のバネ力は作用せず、主にピストン12の移動による減衰力及びガス室10内のガスの圧力のみが作用する。したがって、ガス室10内のガスの圧力を充分小さくすることにより、フリー区間では、殆ど抵抗を生じることなくピストンロッド2を自由に伸縮させることができ、扉63を自由に開閉両方向に移動させることができる。
扉63をフリー区間(例えば(B)位置から±25°の範囲、つまり50°)を越えて閉位置(A)又は全開位置(C)付近まで移動させると、図1に示すように、ピストンロッド2が伸長して、その外周クラッチ溝23がガイドスリーブ17の内周クラッチ溝18を越えてオイルシール5側へ移動する。このとき、ピストンロッド2のシリンダ部材3からの突出長さが所定長さに達して、ピストンロッド2の外周クラッチ溝23がガイドスリーブ17の内周クラッチ溝18を通過する際、内周クラッチ溝18に係合してクラッチ部材24をガイドスリーブ17に固定していたボール26がピストンロッド2の外周クラッチ溝23に係合し、クラッチ部材24は、ガイドスリーブ17に対する軸方向の固定が解除されると共に、ピストンロッド2に対して軸方向に固定される。これにより、コイルバネ27のバネ力がクラッチ部材24を介してピストンロッド2に作用して、ピストンロッド2を伸長方向に付勢する。その結果、扉63は、閉位置(A)付近にある場合、閉位置(A)まで自動的に移動し、また、全開位置(C)付近にある場合、全開位置(C)まで自動的に移動して保持されることになる。以下、このような区間を付勢区間(例えば両側にはそれぞれ20°)という。
この付勢区間では、ピストンロッド2の伸長に対して、減衰力発生機構15が前述のようにオリフィスとして機能して所定の減衰力を発生させるので、扉63の移動速度を適度に減速することができ、扉63の開閉時の衝撃及び騒音を軽減することができる。
ピストンロッド2のシリンダ部材3からの突出長さが所定長さとなって上述のフリー区間と付勢区間とが切換る際、ボール26がガイドスリーブ17の内周クラッチ溝18又はピストンロッド23の外周クラッチ溝23に係合することによって、いくらかの打音が発生することになる。これに対して、ガイドスリーブ17A、17Bは、Oリング21、22によって弾性的に支持され、シリンダ部材3に直接接触していないので、シリンダ部材3に伝達される打音を低減して騒音の発生を抑制することができる。
なお、上記実施形態において、ボール26の代わりに、内周クラッチ溝18及び外周クラッチ溝23に係合することにより、クラッチ部材24をガイドスリーブ17又はピストンロッド2に選択的に固定できるものであれば、ローラ等の他の転動体、あるいは、転動せずに摺動するカム部材を用いてもよい。また、減衰力発生機構15は、作動液の流路面積を調整可能とする弁機構、シャッタ機構等により減衰力を調整可能とする減衰力調整機構を付加してもよい。
上述のフリー区間において、扉63を静止状態で維持できるようにするためには、シリンダ装置1のガス室10内のガス圧力を充分低くして、ピストンロッド2に作用するガスの反発力を充分小さくする必要があるが、このガス圧を低くすると、ピストンロッド2の伸縮時にキャビテーションが生じ易くなり、キャビテーションによるスイッシュ音(シューシュー音)の発生が問題となる。特に、住宅のリビングルーム等の静寂な室内で使用する場合、スイッシュ音の発生が問題となる。これに対して、ガス室10内のガスの圧力を高めることにより、キャビテーションの発生を抑制して、スイッシュ音の発生を軽減することができるが、ガスの圧力が高過ぎると、ピストンロッド2に作用するガスの反発力により、フリー区間において扉63が開又は閉方向に移動することになり、扉63を静止させるという必要な機能が得られなくなる。
ここで、図4を用いて、扉63が閉位置と全開位置との間の所定の区間において静止可能となる条件を以下に説明する。
扉63が静止するためには、ヒンジ62の摩擦力によるモーメントmよりピストンロッド2に作用するガスの反発力(以下、ガス反力Fという)により扉63に作用するモーメントMが小さくなるようにガス圧を設定すればよい(m>M)。
ここで、ガス反力FによるモーメントMは、ガス反力Fと、ヒンジ62の回転中心位置62Aと、ブラケット64、65のシリンダ装置1が取付けられる回転中心位置64A、65Aと、扉63の開度θにより定まる。扉63の開度θのときのシリンダの軸線と線分62A−65A(長さL)とのなす角をf(θ)とすると、M=L×F×sinf(θ)となる。よって、所定の区間においてのθにおいて、m>L×F×sinf(θ)を満たすガス反力Fを設定すればよい。
ここで、扉63のヒンジ62の摩擦力によるモーメントmは、扉63の質量やヒンジ62の種類によって異なる。また、同一種類の扉であっても、ヒンジ63を構成する蝶番の錆、ホコリ、潤滑油によって経年変化し、さらには、気温、湿度によっても変化するものである。
このため工業製品として本発明の扉開閉装置を設計するにあたっては、ガス反力Fをその扉の状況毎に調整することは現実的に不可能であるので、各種扉について実験を行ないその中で、最も、汎用性の高いガス反力に設定することとなる。
そこで、扉63として、一般的な住宅の室内用の扉(幅723mm、高さ1983mm)を想定して、木製で質量15kgの扉(a)、木製枠で半面にガラスを有する質量20kgの扉(b)及び木製枠でほぼ全面にガラスを有する質量30kgの扉(c)について、シリンダ装置1のガス室10内に封入するガスの圧力(単位:気圧)すなわちピストンロッド2に作用するガスの反発力(ガス反力)(単位:N)の設定を変化させた場合のスイッシュ音の発生状況及びフリー区間(50°)における扉63の停止性(ドアの停止性)について評価した結果を図5に示す。図5において、スイッシュ音の発生状況については、良否を「○×」で示し、ドアの停止性については、中立位置(B)からフリー区間全域である±25°の範囲で扉63が動かない場合を「○」、中立位置(B)から±10°の範囲で扉63が動かない場合を「△」、中立位置(B)から±10°未満の範囲で扉63が動かない場合を「×」で示す。また、ガス室10内のガスの圧力及びガス反力値は、常温(20℃)におけるピストンロッド2の最大伸長時のものとする。
図5から分かるように、シリンダ装置1のガス室10内のガスの圧力は概ね2気圧以上でスイッシュ音の発生が抑えられ、ガス反力が概ね16Nから38Nの範囲となるようにすることにより、フリー区間において、必要な範囲で全ての扉(a)、(b)、(c)について扉63を静止させることが可能になる。なお、扉が静止可能な本発明の所定の区間(開度)である前記の必要な範囲は、製品の仕様によって異なり、フリー区間全域であることが望ましいが(請求項3に対応)、フリー区間の範囲内において扉が半開き状態で止まる状態があればよく(請求項2に対応)、概ね±10°程度の区間が有れば、人が微調整することなく、所定の区間に扉を停めることが可能である。
より好ましくは、ガスの圧力を概ね2気圧以上として、ガス反力が概ね16Nから30Nの範囲となるようにすることにより、スイッシュ音の発生を抑えつつ、扉(a)、(b)、(c)の静止可能な範囲を広げることができ、ガスの圧力を約2気圧として、ガス反力が16から23Nとなるようにすることが最も望ましい。これにより、フリー区間における扉63を開閉する際のフィーリングも良好となる。なお、当然、取り付け状態等によりこのガス反力の範囲は異なるが、一般的な住宅の室内の扉に、邪魔にならないように美観良く取り付けるのであれば、実施の形態に示す取付け方法と大きな差異無く取付けることになるので、ガス反力を上記ガス反力で設計すれば、本発明の静止可能区間を有する汎用的な製品を作ることができる。
なお、本実施の形態では、減衰力はピストン速度及び伸縮の行程に依存する構成としてストローク位置には依存しない構成としたが、最小長付近(フリー区間)の減衰力を小さくするためにシリンダ内周面に軸方向に延びる溝を設けて、減衰係数をストローク位置により変化させてもよい。この場合、扉63を開ける場合の中立位置(B)以降及び閉める場合の中立位置(B)以降において減衰力により開閉の抵抗力が増加することを防止することが出来る。
1 シリンダ装置、2 ピストンロッド、3 シリンダ部材(シリンダ)、9 フリーピストン、10 ガス室、12 ピストン、15 減衰力発生機構、16 バネ機構

Claims (8)

  1. 開き戸の扉と扉枠との間に連結され、前記扉が閉位置及び全開位置にあるとき伸長状態となり、閉位置と全開位置との間の位置にあるとき短縮状態となるシリンダ装置から構成され、前記扉の開閉を補助する扉開閉装置であって、
    前記シリンダ装置は、作動液が封入されたシリンダと、
    該シリンダ内に摺動可能に嵌装されたピストンと、
    該ピストンに連結され、前記シリンダの外部に延出されたピストンロッドと、
    前記シリンダ内の前記ピストンの摺動によって生じる作動液の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生機構と、
    前記シリンダの内部に設けられ、前記ピストンロッドの前記シリンダからの突出長さが所定長さ以上のとき前記ピストンロッドに対して伸長方向にバネ力を付与し、所定長さ未満のとき前記ピストンロッドに対してバネ力を付与しないバネ機構と、
    前記シリンダ内に摺動可能に嵌装されて前記シリンダの底部との間にガス室を形成するフリーピストンとを備え、
    前記ガス室内には、前記ピストンロッドに作用するガスの反発力に対して、前記扉が閉位置と全開位置との間の所定の区間において静止可能となる大気より大きな所定圧力のガスを封入したことを特徴とする扉開閉装置。
  2. 前記扉が静止可能な所定の区間は、前記シリンダ装置の前記バネ機構が前記ピストンロッドにバネ力を付与しない前記ピストンロッドの前記シリンダからの突出長さが所定長さ未満となる範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の扉開閉装置。
  3. 前記扉が静止可能な所定の区間は、前記シリンダ装置の前記バネ機構が前記ピストンロッドにバネ力を付与しない前記ピストンロッドの前記シリンダからの突出長さが所定長さ未満となる範囲であることを特徴とする請求項1に記載の扉開閉装置。
  4. 前記扉が閉位置と全開位置との間の所定の区間において、前記扉の取付部に生じるモーメントより前記ガスの反発力によって扉に作用するモーメントが小さくなるように前記所定圧力を設定したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の扉開閉装置。
  5. 前記シリンダ装置の前記ガス室には、前記ピストンロッドに作用するガスの反発力が概ね16Nから38Nとなるように所定圧力のガスが封入されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の扉開閉装置。
  6. 前記シリンダ装置の前記ガス室には、2気圧以上の窒素ガスが封入されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の扉開閉装置。
  7. 前記シリンダ装置の前記バネ機構は、前記ピストンロッドの外周に設けられた外周クラッチ溝と、前記外周クラッチ溝に対向して前記シリンダの内周側に設けられた内周クラッチ溝と、前記ピストンロッドの前記シリンダからの突出長さが所定長さ以上のとき、前記外周クラッチ溝と係合して前記ピストンロッドに対して軸方向に固定されると共に前記シリンダに対して軸方向に移動可能になり、前記ピストンロッドの前記シリンダからの突出長さが所定長さ未満のとき、前記内周クラッチ溝と係合して前記シリンダに対して軸方向に固定されると共に前記ピストンロッドに対して軸方向に移動可能となるクラッチ手段と、前記クラッチ手段を付勢するバネ手段とを有し、
    前記クラッチ手段は、前記外周クラッチ溝及び前記内周クラッチ溝の少なくとも一方に係合した状態で前記内周クラッチ溝が設けられた前記シリンダ側の内周面と前記ピストンロッドの外周面との間に挿入される複数のカム部材と、該カム部材を前記シリンダ及びピストンロッドの径方向に沿って移動可能に保持する保持部材とを含み、
    前記シリンダ装置は、前記シリンダの内周側であって、該シリンダの軸方向に沿って延びて前記カム部材を案内するガイドスリーブを備え、該ガイドスリーブに前記内周クラッチ溝が形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の扉開閉装置。
  8. 前記減衰力発生機構は、その減衰係数が、前記ピストンのストローク位置に依存しないことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の扉開閉装置。
JP2009258025A 2009-11-11 2009-11-11 扉開閉装置 Expired - Fee Related JP5316803B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258025A JP5316803B2 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 扉開閉装置
TW99136956A TWI412656B (zh) 2009-11-11 2010-10-28 Door opening and closing device
CN2010105396045A CN102061855B (zh) 2009-11-11 2010-11-05 门开闭装置
KR1020100110413A KR101214724B1 (ko) 2009-11-11 2010-11-08 도어 개폐 장치
DE201010051024 DE102010051024B4 (de) 2009-11-11 2010-11-11 Türöffnungs-/Schließvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258025A JP5316803B2 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 扉開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011102496A true JP2011102496A (ja) 2011-05-26
JP5316803B2 JP5316803B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=43997330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009258025A Expired - Fee Related JP5316803B2 (ja) 2009-11-11 2009-11-11 扉開閉装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5316803B2 (ja)
KR (1) KR101214724B1 (ja)
CN (1) CN102061855B (ja)
DE (1) DE102010051024B4 (ja)
TW (1) TWI412656B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018017000A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 三協立山株式会社 建具
US20200072532A1 (en) * 2017-03-02 2020-03-05 Remis Gesellschaft für Entwicklung und Vertrieb von technischen Elementen mbH Door System for a Refrigeration Device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050843A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 株式会社ハイレックスコーポレーション 開閉体操作装置
CN105917064B (zh) * 2013-11-21 2019-06-04 斯塔比勒斯股份有限公司 活塞组件的系统和方法
TWI647372B (zh) * 2017-12-08 2019-01-11 信統電產股份有限公司 Door opening and closing device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299453A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Miwa Lock Co Ltd シリンダ装置、スプリングダンパー及びこれを用いたドアクローザ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623787A1 (de) * 1986-07-15 1988-01-21 Bauer Fritz & Soehne Ohg Gasfeder mit endlagendaempfung
JPH1061702A (ja) * 1996-08-12 1998-03-06 Paatonaa Sangyo Kk 開閉用ダンパー
JP4012345B2 (ja) * 1999-08-10 2007-11-21 美和ロック株式会社 ストッパー付ドアクローザ
CN2646324Y (zh) * 2003-10-17 2004-10-06 方洪高 水平推拉门闭门器
DE102005029467A1 (de) * 2005-06-24 2007-01-04 Suspa Holding Gmbh Längenverstellbare Gasfeder
JP2008002124A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Miwa Lock Co Ltd ドアクローザ
KR100786818B1 (ko) * 2007-06-08 2007-12-18 주식회사 한국가스스프링 회전 제어 클러치를 갖는 가스실린더
TWM327912U (en) * 2007-06-11 2008-03-01 Gslide Corp Hydraulic cylinders suitable for movable furnitures
TWM330345U (en) * 2007-10-23 2008-04-11 Chang-Hui Lin Uniform speed device for door closer
JP5112936B2 (ja) 2008-04-18 2013-01-09 富士通テン株式会社 車両用情報提供装置、車両用情報提供システムおよび車両用情報提供方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299453A (ja) * 2008-05-12 2009-12-24 Miwa Lock Co Ltd シリンダ装置、スプリングダンパー及びこれを用いたドアクローザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018017000A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 三協立山株式会社 建具
US20200072532A1 (en) * 2017-03-02 2020-03-05 Remis Gesellschaft für Entwicklung und Vertrieb von technischen Elementen mbH Door System for a Refrigeration Device
US11543171B2 (en) * 2017-03-02 2023-01-03 REMIS Gesellschaft für Entwicklung und Vertrieb von techischen Elementen mhH Door system for a refrigeration device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5316803B2 (ja) 2013-10-16
DE102010051024A1 (de) 2011-07-07
KR20110052481A (ko) 2011-05-18
KR101214724B1 (ko) 2012-12-21
DE102010051024B4 (de) 2014-11-27
CN102061855B (zh) 2013-12-11
TW201144563A (en) 2011-12-16
CN102061855A (zh) 2011-05-18
TWI412656B (zh) 2013-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316803B2 (ja) 扉開閉装置
KR101128242B1 (ko) 실린더 장치
JP5365800B2 (ja) シリンダ装置
US20070012532A1 (en) Working cylinder with terminal position damping
JP2017505391A (ja) 嵩の低い油圧式ヒンジ
JP2013096503A (ja) 密封装置及びこの密封装置を備える緩衝器
KR960705122A (ko) 도어 클로저 및 도어 클로저용 댐퍼(door closers and dampers primarily for door closers)
GB2513848A (en) Improvements in damper assemblies
JP3766666B2 (ja) 両開きドアクローザ
RU157124U1 (ru) Устройство для закрывания двери
US9360076B2 (en) Dampers
US678790A (en) Door-check.
JP2012031626A (ja) シリンダ装置
JP5601483B2 (ja) シリンダ装置及びドアクローザ
JP2007321909A (ja) 緩衝器
RU2694077C1 (ru) Дверной доводчик с паузой
JP5369058B2 (ja) 減衰バルブ
JP2024530260A (ja) ダンパ
JP2012031953A (ja) シリンダ装置及びその製造方法
USRE27714E (en) Pneumatic door closer
JPH0726861A (ja) スライド式開閉装置
JP2019138398A (ja) 緩衝器
JP2009257503A (ja) 耐環境アダプター及びこれを備えた耐環境ダンパー装置
IT201800002343A1 (it) Cilindro smorzatore idraulico per un sistema di apertura / chiusura di una porta, un’anta o similare
JP2010180966A (ja) ショックアブソーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees