JP2011098325A - 懸濁水の浄化装置 - Google Patents

懸濁水の浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011098325A
JP2011098325A JP2009256441A JP2009256441A JP2011098325A JP 2011098325 A JP2011098325 A JP 2011098325A JP 2009256441 A JP2009256441 A JP 2009256441A JP 2009256441 A JP2009256441 A JP 2009256441A JP 2011098325 A JP2011098325 A JP 2011098325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
stirring
magnet roller
pipe
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009256441A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kasai
信一 笠井
Shinji Kaneda
眞志 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASAI KK
Original Assignee
KASAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASAI KK filed Critical KASAI KK
Priority to JP2009256441A priority Critical patent/JP2011098325A/ja
Publication of JP2011098325A publication Critical patent/JP2011098325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

【課題】フェライトバルーン−高分子複合凝集剤を用いて懸濁水を浄化することが可能であって、沈降したフロックを効率よく分離することができる、新規の懸濁水の浄化装置を提供する。
【解決手段】撹拌器11を有する撹拌凝集槽10と、マグネットローラー22を有する固液分離槽21と、撹拌凝集槽10の底部と前記マグネットローラー22を接続する第1の配管31と、撹拌凝集槽10の側部と固液分離槽21を接続する第2の配管41とを備えた。被処理液のフロックを含まない画分を撹拌凝集槽10の上部から第2の配管41を経由して排出し、その後、被処理液のフロックを含んだ画分を撹拌凝集槽10の底部から第1の配管31を経由して排出することによって、フロックを高濃度に含む画分のみをマグネットローラーへ排出することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、懸濁水の浄化装置に関する。
従来、懸濁水を浄化するために、凝集剤を用いて懸濁成分を凝集させて分離する方法が知られている。しかし、凝集剤の安全性の問題があるほか、凝集してフロックを形成するまでに長時間を要すること、多量の凝集剤を必要とし凝集剤に要するコストが大きくなること、フロックの回収が困難であること、などの問題があった。
このような問題を解決する方法として、例えば、特許文献1には、被処理物中の物質を、磁性体微粒子を含む凝集剤により磁性を持った浮遊固形物とし、この浮遊固形物を磁力により分離する磁気分離装置が開示されている。しかし、磁石から離れた位置にある浮遊固形物が吸着されにくく、また、浮遊固形物の吸着効率を上げるために磁力を強くすると、磁石に吸着された浮遊固形物を回収することが困難になるという問題があった。
ところで、磁力を用いて懸濁水を浄化するための凝集剤として、フェライトバルーン−高分子複合凝集剤という新規の凝集剤が開発された(特許文献2)。この凝集剤は、フェライトバルーン表面を加水分解性ケイ素基又はグリシジル基含有不飽和化合物で処理した後、高分子凝集剤をグラフト重合することにより得られたものであり、安全性に問題はなく、少量の使用であっても速やかにフロックを形成するという極めて優れた特性を有する。
しかし、この凝集剤を用いた場合、フロックの沈降が急速であるため、上記のような従来の磁気分離装置を用いて懸濁水を浄化することは困難であった。
特開2005−342551号公報 特願2009−235857号明細書
そこで、本発明は、上記のフェライトバルーン−高分子複合凝集剤を用いて懸濁水を浄化することが可能であって、沈降したフロックを効率よく分離することができる、新規の懸濁水の浄化装置を提供することを目的とする。
本発明の懸濁水の浄化装置は、撹拌器を有する撹拌凝集槽と、マグネットローラーを有する固液分離槽と、前記撹拌凝集槽の底部と前記マグネットローラーを接続する第1の配管と、前記撹拌凝集槽の側部と前記固液分離槽を接続する第2の配管とを備えている。
また、前記撹拌器は、前記撹拌凝集槽の内部において前記撹拌凝集槽と前記第2の配管の接続部より下方に位置する撹拌翼を備えている。
さらに、前記マグネットローラーは、刃先の下面が斜めに切削されたスクレーバを有する。
本発明の懸濁水の浄化装置によれば、撹拌器を有する撹拌凝集槽と、マグネットローラーを有する固液分離槽と、前記撹拌凝集槽の底部と前記マグネットローラーを接続する第1の配管と、前記撹拌凝集槽の側部と前記固液分離槽を接続する第2の配管とを備えているので、被処理液のフロックを含まない画分を撹拌凝集槽の上部から第2の配管を経由して排出し、その後、被処理液のフロックを含んだ画分を撹拌凝集槽の底部から第1の配管を経由して排出することによって、フロックを高濃度に含む画分のみをマグネットローラーへ排出することができる。
また、前記撹拌器は、前記撹拌凝集槽の内部において前記撹拌凝集槽と前記第2の配管の接続部より下方に位置する撹拌翼を備えているので、被処理液のフロックを含まない画分を撹拌凝集槽の上部から第2の配管を経由して排出した後、被処理液のフロックを含んだ画分を再度撹拌してフロック濃度を均一にしてからマグネットローラーへ排出することができる。
さらに、前記マグネットローラーは、刃先の下面が斜めに切削されたスクレーバを有するので、マグネットローラーに吸着したフロックを効率よく掻き取ることができる。
本発明の懸濁水の浄化装置の一実施例を示すラインフロー図である。 同上マグネットローラーの断面図である。
本発明の懸濁水の浄化装置は、フェライトバルーン−高分子複合凝集剤を用いて沈降したフロックを効率よく分離し、懸濁水を浄化するものである。なお、ここで使用されるフェライトバルーン−高分子複合凝集剤は、特願2009−235857号明細書に記載されているものであって、フェライトバルーン表面を加水分解性ケイ素基又はグリシジル基含有不飽和化合物で処理した後、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、アクリル酸又はメチルジエチルアミノエチルメタアクリレート、ポリアクリルアミド誘導体等の高分子凝集剤モノマーをグラフト重合することにより得られるものである。ここで、フェライトバルーンは、粒径が1〜100μm、表面積が0.1〜1m/g、比重が0.05〜0.2g/cmの特性をもち、例えば、NiO,ZnO,Feを水で練り、ポリビニルアルコールを加え、ボールミルで混合、粉砕した後、スプレードライヤーで造粒、乾燥し、焼成することにより得られる。
以下、添付した図面を参照しながら本発明の懸濁水の浄化装置について具体的に説明する。
はじめに、本実施例の懸濁水の浄化装置の構成について説明する。
本実施例の懸濁水の浄化装置のラインフロー図である図1を参照すると、10は、被処理液と凝集剤を混合してフロックを生成させるための撹拌凝集槽であり、この撹拌凝集槽10は上部に撹拌器11を有している。撹拌器11は、撹拌凝集槽10の内部の中ほどに位置する撹拌翼12と、撹拌凝集槽10の内部の底部に位置する撹拌翼13を備えている。
撹拌凝集槽10の上部側面には、撹拌凝集槽10に凝集剤を供給するための薬注装置14が設けられている。また、撹拌凝集槽10の底部には、配管15を経由して撹拌凝集槽10の液面を検知するための液面計16が設けられている。17は被処理液を一時的に貯留するための調整槽であり、この調整槽17には、配管18を経由して被処理液を撹拌凝集槽10へ送るためのポンプ19が設けられている。また、配管18には、電動弁20が設けられている。
21は、撹拌凝集槽10で生成したフロックを分離するための固液分離槽であり、この固液分離槽21は上部にマグネットローラー22を有している。マグネットローラー22は、中心軸を水平に配置された円筒形であって、中心軸を中心に回転可能に構成されている。また、マグネットローラー22は、フロックを磁力により吸着するために、表面が約5,000ガウスの磁束密度を有する磁石から構成されている。
マグネットローラー22の表面に接して、マグネットローラー22に吸着されたフロックを掻き落とすためのスクレーバ23が設けられている。マグネットローラーの断面図である図2に示すように、スクレーバ23の刃先の下面23aは、斜めに切削されており、このため、スクレーバの上面23bは平坦になっている。また、スクレーバ23は、マグネットローラー22に接する角度が可変に構成されている。
また、固液分離槽21には、固液分離槽21の液面を検知するための液面計24が設けられ、フロックを分離した後の被処理液を排出するためのポンプ25、ディスクフィルター26を備えた配管27が設けられている。28は、スクレーバ23により掻き落とされたフロックを収容するためのフロック回収槽である。
31は、撹拌凝集槽10の底部とマグネットローラー22を接続する第1の配管であり、電動弁32とポンプ33を備えている。また、41は、撹拌凝集槽10の側部と固液分離槽21を接続する第2の配管であり、電動弁42を備えている。そして、撹拌翼13は、撹拌凝集槽10と第2の配管41の接続部より下方に位置している。
このほか図示しないが、液面計16,24を監視し、撹拌器11、薬注装置14、電動弁20,32,42、ポンプ19,25,33、マグネットローラー22、スクレーバ23を自動制御する制御手段が設けられている。
つぎに、本実施例の懸濁水の浄化装置の動作について説明する。
ポンプ19が動作を開始して被処理液が調整槽17から撹拌凝集槽10に送られ、所定量の被処理液が撹拌凝集槽10に貯まったことが液面計16により検知されと、ポンプ19が停止する。薬注装置14から凝集剤が撹拌凝集槽10に供給され、撹拌器11が動作を開始する。そして、一定時間経過後、撹拌器11が停止して、その後、一定時間静置される。この静置された間に生成したフロックが撹拌凝集槽10の底部に下降する。
その後、電動弁42が開にされ、撹拌凝集槽10の上部の被処理液が重力により第2の配管41を経由して固液分離槽21へ排出される。なお、ここで排出される被処理液の画分は、フロックを含んでいない。
そして、所定量の被処理液が排出されたことが液面計16により検知されと、電動弁32が開にされるとともに撹拌器11とポンプ33が動作を開始する。これにより、撹拌翼13によって再度撹拌されてフロック濃度が均一になった状態で、フロックを高濃度に含む画分がマグネットローラー22へ排出される。フロック濃度が均一になった状態で排出することにより、フロックが配管31に詰まることが確実に防止される。また、フロック濃度が均一になった状態で排出することにより、マグネットローラー22へのフロックの搬送速度が平均化されて、マグネットローラー22の負荷が軽減される。排出が完了したことが液面計16により検知されると、撹拌器11とポンプ33の動作が停止し、電動弁32,42が閉にされる。
また、ポンプ33の動作と連動して、マグネットローラー22が回転する。ポンプ33によりマグネットローラー22へ排出された画分に含まれたフロックは、マグネットローラー22の磁力によりマグネットローラー22に吸着される。そして、マグネットローラー22によりフロックが除去された被処理液は、その下部に配置された固液分離槽21へ落ちる。
マグネットローラー22に吸着されたフロックは、スクレーバ23によって掻き取られ、スクレーバ23の上面23bを滑って回収槽28へ落ちる。ここで、スクレーバ23の刃先の下面23aが斜めに切削されており、上面23bが平坦になっているので、フロックがスクレーバ23の上面23bに引っかかることなく、効率よく回収槽28へ回収される。
固液分離槽21の水位は液面計24により監視されており、水位が所定量を超えるとポンプ25が起動して配管27を経由して被処理液が排出される。被処理液は、ディスクフィルター26により清浄化されてから外部に放出される。
以上のように、本実施例の懸濁水の浄化装置によれば、撹拌器11を有する撹拌凝集槽10と、マグネットローラー22を有する固液分離槽21と、前記撹拌凝集槽10の底部と前記マグネットローラー22を接続する第1の配管31と、前記撹拌凝集槽10の側部と前記固液分離槽21を接続する第2の配管41とを備えているので、被処理液のフロックを含まない画分を撹拌凝集槽10の上部から第2の配管41を経由して排出し、その後、被処理液のフロックを含んだ画分を撹拌凝集槽10の底部から第1の配管31を経由して排出することによって、フロックを高濃度に含む画分のみをマグネットローラーへ排出することができる。
また、前記撹拌器11は、前記撹拌凝集槽10の内部において前記撹拌凝集槽10と前記第2の配管41の接続部より下方に位置する撹拌翼13を備えているので、被処理液のフロックを含まない画分を撹拌凝集槽10の上部から第2の配管41を経由して排出した後、被処理液のフロックを含んだ画分を再度撹拌してフロック濃度を均一にしてからマグネットローラー22へ排出することができる。
さらに、前記マグネットローラー22は、刃先の下面23aが斜めに切削されたスクレーバ23を有するので、マグネットローラー22に吸着したフロックを効率よく掻き取ることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。

Claims (3)

  1. 撹拌器を有する撹拌凝集槽と、マグネットローラーを有する固液分離槽と、前記撹拌凝集槽の底部と前記マグネットローラーを接続する第1の配管と、前記撹拌凝集槽の側部と前記固液分離槽を接続する第2の配管とを備えたことを特徴とする懸濁水の浄化装置。
  2. 前記撹拌器は、前記撹拌凝集槽の内部において前記撹拌凝集槽と前記第2の配管の接続部より下方に位置する撹拌翼を備えたことを特徴とする請求項1記載の懸濁水の浄化装置。
  3. 前記マグネットローラーは、刃先の下面が斜めに切削されたスクレーバを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の懸濁水の浄化装置。
JP2009256441A 2009-11-09 2009-11-09 懸濁水の浄化装置 Pending JP2011098325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256441A JP2011098325A (ja) 2009-11-09 2009-11-09 懸濁水の浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256441A JP2011098325A (ja) 2009-11-09 2009-11-09 懸濁水の浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011098325A true JP2011098325A (ja) 2011-05-19

Family

ID=44189957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009256441A Pending JP2011098325A (ja) 2009-11-09 2009-11-09 懸濁水の浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011098325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117058A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Yamazaki Jari Shoten:Kk 鉄系材料及び再生砂の製造装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965903A (ja) * 1972-10-30 1974-06-26
JPS5234469A (en) * 1975-09-10 1977-03-16 Miura Eng Internatl Kk Method for simultaneously carrying out treatment of waste water and co llection of magnetic iron by magnetic separator
JPS62286588A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Nippon Steel Corp 鉄鋼排水処理方法
JPH01104389A (ja) * 1987-10-17 1989-04-21 Nippon Steel Corp 鉄鋼排水処理方法
JPH0235989A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Tokyo Metropolis 有機性排水の磁気処理方法
JPH0295594U (ja) * 1988-07-27 1990-07-30
JPH07185214A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 下・廃水処理方法
JPH1157310A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Kurita Water Ind Ltd 凝集処理方法および装置
JP2002066375A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Hitachi Ltd 被除去物の磁気分離装置
JP2005131479A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hitachi Ltd 磁気分離浄化装置および磁気分離浄化方法
JP2006000718A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Ltd 磁気分離浄化装置
JP2008018319A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Sekisui Chem Co Ltd 浮遊粒子の吸着除去方法およびこの吸着除去方法に用いる吸着除去装置
JP2008296207A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsuaki Yasumoto 沈降泥を排出する沈澱糟

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965903A (ja) * 1972-10-30 1974-06-26
JPS5234469A (en) * 1975-09-10 1977-03-16 Miura Eng Internatl Kk Method for simultaneously carrying out treatment of waste water and co llection of magnetic iron by magnetic separator
JPS62286588A (ja) * 1986-06-03 1987-12-12 Nippon Steel Corp 鉄鋼排水処理方法
JPH01104389A (ja) * 1987-10-17 1989-04-21 Nippon Steel Corp 鉄鋼排水処理方法
JPH0235989A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Tokyo Metropolis 有機性排水の磁気処理方法
JPH0295594U (ja) * 1988-07-27 1990-07-30
JPH07185214A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 下・廃水処理方法
JPH1157310A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Kurita Water Ind Ltd 凝集処理方法および装置
JP2002066375A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Hitachi Ltd 被除去物の磁気分離装置
JP2005131479A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hitachi Ltd 磁気分離浄化装置および磁気分離浄化方法
JP2006000718A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Ltd 磁気分離浄化装置
JP2008018319A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Sekisui Chem Co Ltd 浮遊粒子の吸着除去方法およびこの吸着除去方法に用いる吸着除去装置
JP2008296207A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsuaki Yasumoto 沈降泥を排出する沈澱糟

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117058A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Yamazaki Jari Shoten:Kk 鉄系材料及び再生砂の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080073281A1 (en) Method and Apparatus for Batch Treating Water Utilizing Magnetic Separation
KR101393028B1 (ko) 플라즈마 수중방전을 이용한 수처리 장치
JP5499185B2 (ja) 簡略化したスラッジ再循環装置を備えたバラスト凝集及び沈殿による水処理システム及び水処理工程
WO2016002110A1 (en) Water treatment system and water treatment method
JP2011056483A (ja) 重金属汚染水の処理方法及び重金属汚染水の処理システム
JP4043710B2 (ja) 水処理方法及び同方法を用いる水処理装置
JP2009165964A (ja) 汚泥の脱水処理方法及びその脱水処理システム
KR101990816B1 (ko) 분해 및 분말장치를 이용한 하수처리 시스템
WO2012068943A1 (zh) 液渣分离装置、金属离子废液处理系统及其使用的方法
JP3859074B2 (ja) 浄化装置
KR101109551B1 (ko) 반도체 오염폐수 처리장치
TWI286998B (en) Equipment for treating wastewater
JP2011098325A (ja) 懸濁水の浄化装置
JP6513460B2 (ja) 分離濾過システムおよび分離濾過方法
JP2014094351A (ja) 廃液処理装置
JP3951115B2 (ja) 汚泥濃縮装置
JP2568729B2 (ja) 汚水処理装置
KR101573624B1 (ko) 자기장을 이용한 준설토 처리장치
US20230357059A1 (en) In channel magnetic recovery
JP2021023895A (ja) 液処理装置及び液処理方法
JP2003112189A (ja) 接触装置および液体処理システム
CN108046465A (zh) 一种脱硫工业废水处理方法
US20150360989A1 (en) Dispersant Enhanced Ballast Recovery
JP2005193164A (ja) 微細粒子の凝集濃縮方法及び凝集濃縮装置
KR20060111909A (ko) 가축폐수처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022