JP2011095753A - フューザ材料用のハイパーナノ複合体(hnc) - Google Patents

フューザ材料用のハイパーナノ複合体(hnc) Download PDF

Info

Publication number
JP2011095753A
JP2011095753A JP2010245393A JP2010245393A JP2011095753A JP 2011095753 A JP2011095753 A JP 2011095753A JP 2010245393 A JP2010245393 A JP 2010245393A JP 2010245393 A JP2010245393 A JP 2010245393A JP 2011095753 A JP2011095753 A JP 2011095753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyper
nanocomposite
fuser
fuser member
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010245393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5709468B2 (ja
Inventor
David J Gervasi
ジェイ ガーバシー デイビット
Santokh S Badesha
エス バデシャ サントク
Alan R Kuntz
アール クンツ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2011095753A publication Critical patent/JP2011095753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709468B2 publication Critical patent/JP5709468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】離型流体を用いずに、または著しく少なくした量の離型流体を用いて、フューザ部材からのトナーの離型を可能にする新しい材料組成物を提供する。
【解決手段】フューザ部材は、基材102と、基材102の上に配置されている、ハイパーナノ複合体106’を含むトップコート層106であって、ハイパーナノ複合体106’が、ポリカルボシラン、ポリカルボシリキサンまたはポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼン、およびポリフルオロカーボンからなる群から選ばれる1つ以上の架橋超分岐ポリマー103の中に実質的に均一に分散している複数のナノ粒子105を含むトップコート層106と、を含む。
【選択図】図2A

Description

本発明は、全体として、印刷用デバイスに関し、より詳しくは、オイルレスまたは低オイルのフュージングサブシステムに関する。
カラーフュージング材料の進歩によって、フューザ部材からのトナーの離型改善のためにアミン官能流体が用いられるようになった。アミン官能流体を用いることの重大な弱点の1つは、製本、ラミネート加工およびニス塗りなどのフュージング後の作業にある。フューザ流体中のアミン官能基は紙の表面と反応し、紙の表面に残ってほとんどのフュージング後の作業の障害となり得る。この問題に対する従来の解決策は、洗剤、界面活性剤等を用いてオイルを除去すること、ならびに残留流体の悪影響を防ぐためのプリントポストフュージングの二次処理を含む。
米国特許第6,995,215号明細書 米国特許第6,384,172号明細書 米国特許第6,646,089号明細書
従って、先行技術のこれらの問題および他の問題を克服し、離型流体を用いずに、または著しく少なくした量の離型流体を用いて、フューザ部材からのトナーの離型を可能にする新しい材料組成物を提供することが求められている。
さまざまな実施態様によれば、フューザ部材がある。フューザ部材は基材と、基材の上に配置されているトップコート層とを含んでよく、トップコート層はハイパーナノ複合体を含んでいる。ハイパーナノ複合体は、ポリカルボシラン、ポリカルボシリキサンまたはポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼン、およびポリフルオロカーボンからなる群から選ばれる1つ以上の架橋超分岐ポリマーの中に実質的に均一に分散している複数のナノ粒子を含んでよい。
別の実施態様によれば、画像を形成するための装置がある。装置は、電子写真光受容体の表面を均一に帯電させるための帯電ステーション、および電子写真光受容体の上に潜像を形成させるための画像形成ステーションを含んでよい。装置は、電子写真光受容体の上の潜像をトナー像に変換するための現像ステーション、およびトナー像を媒体の上へ定着させるためのフューザサブシステムも含んでよい。フューザサブシステムは、基材の上に配置されているハイパーナノ複合体コーティングを含んでよく、ハイパーナノ複合体コーティングは、ポリカルボシラン、ポリカルボシリキサンまたはポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼン、およびポリフルオロカーボンからなる群から選ばれる1つ以上の架橋超分岐ポリマーの中に実質的に均一に分散している複数のナノ粒子を含んでいる。
本教示のさまざまな実施態様による、例となる印刷装置を示す図である。 本教示のさまざまな実施態様による図1に示した、例となるフューザ部材の断面を示す図である。 本教示のさまざまな実施態様による、例となる超分岐ナノ複合体を示す図である。 本教示のさまざまな実施態様による、別の例となるフューザ部材の断面を示す図である。 本教示のさまざまな実施態様による、例となる印刷装置のフューザサブシステムを示す図である。
図1において、例となる印刷装置100は、電子写真プリンタであってよく、電子写真光受容体172と、電子写真光受容体172を均一に帯電させるための帯電ステーション174とを含んでよい。電子写真光受容体172は、図1に示されているドラム光受容体か、またはベルト光受容体(図示せず)であってもよい。例となる印刷装置100は、画像形成ステーション176も含んでよい。画像形成ステーション176では、電子写真光受容体172の上に潜像を形成させるために原稿(図示せず)を光源(同じく図示せず)に露光させることができる。さらに、例となる印刷装置100は、潜像を電子写真光受容体172の上の可視画像に変換するための現像サブシステム178、および可視画像を媒体120上へ転写するための転写サブシステム179を含んでよい。印刷装置100は、可視画像を媒体120の上へ定着させるためのフューザサブシステム101も含んでよい。フューザサブシステム101は、フューザ部材110、加圧部材112、オイル供給サブシステム(図示せず)、およびクリーニングウェブ(図示せず)の1つ以上を含んでよい。実施態様によっては、フューザ部材110は、図1に示されているフューザロール110であってよい。他の実施態様では、フューザ部材110は、図4に示されているフューザベルト415であってよい。さまざまな実施態様において、加圧部材112は、図1に示されている加圧ロール112か、または加圧ベルト(図示せず)であってもよい。特定の実施態様では、フューザサブシステム101は、オイルレスフューザサブシステムまたは低オイルフューザサブシステムの少なくとも1つであってよい。
図2Aは、本教示のさまざまな実施態様による、例となるフューザ部材110の断面を略図によって説明している。図2Aに示されているように、例となるフューザ部材110は、基材102の上に配置されているトップコート層106を含んでよく、トップコート層106はハイパーナノ複合体を含んでいる。図2Bは例となるハイパーナノ複合体106’の概略図であり、ハイパーナノ複合体106’は、1つ以上の架橋超分岐ポリマー103の中に実質的に均一に分散している複数のナノ粒子105を含んでいる。ポリカルボシラン、ポリカルボシリキサンまたはポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼン、ポリフルオロカーボン、およびそれらの共重合体を含むがそれらに限定されない、任意の適当な架橋性超分岐ポリマーを用いてよい。架橋性超分岐ポリマーは、熱硬化、紫外線硬化、電子線硬化、および酸化的硬化を含むがそれらに限定されない任意の適当な技法を用いて架橋させることができる。
超分岐ポリマーは、通常の直鎖または分岐ポリマーより多くの分岐を含む樹木状の構造を有する巨大分子である。従来の分岐ポリマーは、直鎖のポリマー鎖と結合している直鎖を有し、直鎖は1級または2級の枝を有する。超分岐ポリマー中の分岐は、純粋なデンドリマーと従来の分岐ポリマーとの中間である。これらの種類の超分岐ポリマーのための重合は、直截的なAx+By重合であり、Ax+By重合は、モノマーの入手しやすさ、広い範囲の末端基の選択、および反応に対する制御向上の点で有利である。
図2Bを再び参照して、複数のナノ粒子105は、1つ以上の架橋超分岐ポリマー103と物理的または化学的に結合していてよい。実施態様によっては、複数のナノ粒子105を1つ以上の架橋性超分岐ポリマーと物理的にコンパウンド化してから超分岐ポリマーを架橋させてよい。さまざまな実施態様において、複数のナノ粒子105は、ハイパーナノ複合体106’組成物の全固体重量の約0.5質量%から約50質量%、または約3質量%から約30質量%、または約3質量%から約15質量%の範囲の量で存在してよい。複数のナノ粒子105のそれぞれは、約1nmから約500nmの範囲、場合によっては約2nmから約100nmの範囲、他の場合には約5nmから約50nmの範囲の少なくとも1つの寸法を有してよい。さまざまな実施態様において、複数のナノ粒子105は、複数のナノ粒子、複数のナノチューブ、および複数のナノプレートレットの1つ以上を含んでよい。例となるナノ粒子105は、グラフェン、炭素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、二酸化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、銅、単層カーボンナノチューブ、および多層カーボンナノチューブの1つ以上を含んでよいがそれらに限定されない。
ハイパーナノ複合体(HNC)106’を含む本開示のトップコート層106は、約70℃から約300℃の範囲の温度において、改善された物理特性、化学特性、熱特性、および/または電気特性を有する。一般に、超分岐ポリマーは、改善された機械特性、レオロジー特性、および加工特性を有することがよく知られている。架橋性超分岐ポリマー103にナノ粒子105をさらに加えると、得られるハイパーナノ複合体106’の物理特性、電気特性、熱特性、および/または剥離(離型)特性をさらに操作することが可能になり得る。例えば、カーボンナノチューブ、グラフェン、および炭素などのナノ粒子がハイパーナノ複合体106’に電気伝導性を付与することができる。従って、ハイパーナノ複合体106’は、機械的に強い上に、電気伝導性とすることができ、静電電荷を散逸させることができる。さらに、カーボンナノチューブ、グラフェン、炭素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、または窒化ホウ素がハイパーナノ複合体106’の熱伝導率を増加させることができる。さまざまな実施態様において、ハイパーナノ複合体106’は、約0.1W/m−Kから約1.5W/m−K、場合によっては約0.1W/m−Kから約1.2W/m−K、他の場合には約0.5W/m−Kから約1W/m−Kの範囲の熱伝導率を有してよい。カーボンナノチューブは、約0.5nmから約20nm、または約1nmから約19nm、または約1nmから約18nmの直径と、約0.1μmから数mm、または約0.2μmから約100μm、または約0.2μmから約10μmの長さとを有してよい。グラフェン粒子は、約5nmから約100nm、または約8nmから約90nm、または約10nmから約80nmの厚さと、約0.5μmから約5μm、または約0.8μmから約4μm、または約1μmから約3μmの幅とを有してよい。多面体炭素粒子は、約10nmから約500nm、または約15nmから約450nm、または約20nmから約400nmの少なくとも1つの寸法を有してよい。多面体酸化アルミニウム粒子は、約30nmから約100nm、または約35nmから約80nm、または約40nmから約75nmの少なくとも1つの寸法を有してよい。酸化アルミニウムファイバーは、約2nmから約10nm、または約1nmから約9nm、または約1nmから約8nmの直径と、約1μmから約10μm、または約1.2μmから約9μm、または約2μmから約8μmの長さとを有してよい。
別の実施態様において、例えばナノサイズの銅粒子などのナノ粒子を加えると、ハイパーナノ複合体106’の電気伝導率または熱伝導率を向上させることができる。ナノサイズの銅金属粒子は、約50nmから約1,500nm、または約50nmから約1,000nm、または約50nmから約500nm、または約50nmから約300nmの平均粒子直径を有してよい。さらに、ナノサイズの銅金属粒子は、多面体形またはフレーク形状などの他の形状であってよい。銅フレークは、約5nmから約100nm、または約8nmから約80nmの厚さと、約0.5μmから約5μm、または約0.8μmから約4μm、または約1μmから約3.5μmの表面長さ(または幅)とを有してよい。多面体銅粒子は、約5μmから約20μm、または約8μmから約18μm、または約10μmから約15μmの長さを有してよく、厚さは、約50nmから約500nm、または約55nmから約450nm、または約60nmから約350nmであってよい。
さまざまな実施態様において、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、および二酸化ケイ素など、例となるナノ粒子をハイパーナノ複合体106’に加えて引張り強度、靭性、および極限強度などのハイパーナノ複合体106’の、さらにトップコート層106の機械特性を向上させることができる。特定の実施態様において、ハイパーナノ複合体106’は、約800psiから約2000psi、または約800psiから約1800psi、または約1000psiから約1500psiの範囲の引張り強度を有してよい。さまざまな実施態様において、ハイパーナノ複合体106’は、約800in・lbf/inから約3000in・lbf/in、または約1000in・lbf/inから約2200in・lbf/in、または場合によっては約1200in・lbf/inから約2000in・lbf/inの範囲の靭性を有してよい。特定の実施態様において、ハイパーナノ複合体106’は、約50%から約400%、または約80%から約350%、または約100%から約300%の範囲の%極限歪みを有してよい。多面体窒化アルミニウム粒子は、約10nmから約500nm、または20nmから約450nm、または約50nmから約400nmの少なくとも1つの寸法を有してよい。二酸化ケイ素ナノ粒子は、約1nmから約100nm、または約2nmから約90nm、または約5nmから約80nmの直径を有してよい。
さまざまな実施態様において、トップコート層106のハイパーナノ複合体106’にフッ素プラスチック、フッ素化ポリオルガノシルセスキオキサン、表面エネルギー増強用添加剤の1つ以上を含ませてハイパーナノ複合体106’の、さらにトップコート層106の表面剥離(表面離型)特性を向上させることができる。いくつかの実施態様において、ハイパーナノ複合体106’は、約13ダイン/cmから約20ダイン/cm、場合によっては約13ダイン/cmから約18ダイン/cm、他の場合には約13ダイン/cmから約15ダイン/cmの範囲の表面エネルギーを有してよい。ナノサイズのフッ素プラスチックまたはフッ素化ポリオルガノシルセスキオキサン粒子は、約10nmから約1,500nm、または約10nmから約1,000nm、または約10nmから約500nm、または約10nmから約300nmの平均粒子直径を有してよい。例となるフッ素プラスチックは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのTEFLON(登録商標)様材料、フッ素化エチレン−プロピレン共重合体(FEP)、およびポリフルオロアルコキシポリテトラフルオロエチレンなどのペルフルオロビニルアルキルエーテル−テトラフルオロエチレン共重合体(PFA TEFLON(登録商標))、ならびにペルフルオロ(メチルビニルエーテル)共重合体樹脂(PMVE)およびペルフルオロ(エチルビニルエーテル)共重合体樹脂(PEVE)を含んでよいがそれらに限定されない。例えば濡れ剤、界面活性剤、シラン類、および乳化剤などの任意の適当な表面エネルギー増強用添加剤をハイパーナノ複合体106’に加えることができる。表面エネルギー増強用添加剤の特定の例は、Novec(商標)フッ素化界面活性剤(ミネソタ州セントポール(St.Paul,MN)のスリーエム世界本社(3M Global Headquarters))、Zonyl(登録商標)フッ素化界面活性剤(デラウェア州ウィルミントン(Wilmington,DE)のデュポン(DuPont))、およびPolyFox(登録商標)(オハイオ州フェアローン(Fairlawn,OH)のオムノーヴァソルーションズ社(OMNOVA Solutions inc.))を含むがそれらに限定されない。
さまざまな実施態様において、トップコート層106のハイパーナノ複合体106’は、例えば架橋剤および平滑剤などの1つ以上の任意選択の添加剤をさらに含んでよい。任意選択の添加剤の特定の例は、デュポン(デラウェア州ウィルミントン)からのVC−50の成分であるビスフェノールAF[2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン]を含むビスフェノール類、またはユーシーティー(UCT Inc.)(ペンシルヴェニア州ブリストル(Bristol,PA))からの[3−(2−アミノエチル)アミノプロピル]トリメトキシシランであるAO700などのアミノシラン類を含むがそれらに限定されない。
さまざまな実施態様において、トップコート層106は、約50nmから約300μm、または約500nmから約200μm、または約3μmから約80μmの厚さを有してよい。
図3は、別の例となるフューザ部材310の断面を略図によって説明している。例となるフューザ部材310は、基材302の上に配置されている適合層304と、適合層304の上に配置されているトップコート層306とを含んでよく、トップコート層306は、ハイパーナノ複合体、例えば図2Bに示されているハイパーナノ複合体106’を含んでいる。さまざまな実施態様において、適合層304は、シリコーン、フルオロシリコーン、またはフッ素エラストマーの少なくとも1つを含んでよい。適合層304のための例となる材料は、室温加硫(RTV)シリコーンゴム、高温加硫(HTV)シリコーンゴム、および低温加硫(LTV)シリコーンゴムなどのシリコーンゴムを含んでよいがそれらに限定されない。例となる市販シリコーンゴムは、SILASTIC(登録商標)735ブラックRTVおよびSILASTIC(登録商標)732RTV(ミシガン州ミッドランド(Midland,MI)のダウ・コーニング社(Dow Corning Corp.))、ならびに106RTVシリコーンゴムおよび90RTVシリコーンゴム(ニューヨーク州オルバニー(Albany,NY)のジェネラルエレクトリック(General Electric))を含むがそれらに限定されない。他の適当なシリコーン材料は、Sylgard(登録商標)182(ミシガン州ミッドランドのダウ・コーニング社)、シロキサン類(好ましくはポリジメチルシロキサン)、シリコーンゴム552(ヴァージニア州リッチモンド(Richmond,VA)のサンプソンコーティングス(Sampson Coatings))などのフッ素化シリコーン類、ジメチルシリコーン類、ビニル架橋熱硬化性ゴムまたはシラノール室温架橋材料などの液体シリコーンゴムおよび類似物を含むがそれらに限定されない。さまざまな実施態様において、適合層304は、約10μmから約10mm、または約100μmから約9mm、または約3mmから約8mmの厚さを有してよい。
図2Aおよび図3に示されているフューザ部材110,310を再び参照して、基材102,302は、例えばポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミドイミド、ポリケトン、ポリフタルアミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、およびポリアリールエーテルケトンなどの高温プラスチック基材であってよい。実施態様によっては、基材102,302は、例えば鋼、鉄、およびアルミニウムなどの金属基材であってよい。基材102,302は、例えば円筒およびベルトなどの任意の適当な形状を有してよい。ベルト構成の基材102,302の厚さは、約25μmから約250μm、または約40μmから約200μm、または約50μmから約125μmであってよい。円筒構成またはロール構成の基材102,302の厚さは、約0.5mmから約20mm、または約0.8mmから約15mm、または約1mmから約10mmであってよい。
さまざまな実施態様において、図2Aおよび図3に示されているフューザ部材110,310は、1つ以上の任意選択の接着層(図示せず)も含むことができる。任意選択の接着層(図示せず)は、基材302と適合層304との間、および/または適合層304とトップコート層306との間、および/または基材102とトップコート層106の間に配置してそれぞれの層106,304,306が互いに適切に貼り合わされることを確実にし、性能目標を満たすことができる。任意選択の接着層のための例となる材料は、例えばチキソン(THIXON)403/404(ペンシルヴェニア州フィラデルフィア(Philadelphia,PA)のロームアンドハース社(Rohm and Haas Company))、A−1100(コネティカット州ダンベリー(Danbury,CT)のユニオンカーバイド社(Union Carbide Corp.))、TACTIX740(商標)、TACTIX741(商標)、およびTACTIX742(商標)(テキサス州ザ・ウッドランズ(The Woodlands,TX)のハンツマンアドヴァンストマテリアルズ(Huntsman Advanced Materials))などのエポキシ樹脂およびポリシロキサンを含んでよいがそれらに限定されない。
図4は、電子写真プリンタのベルト構成における例となるフューザサブシステム401を略図によって説明している。例となるフューザサブシステム401は、フューザベルト415と回転可能な加圧ロール412とを含んでよく、回転可能な加圧ロール412はフュージングニップ411を形成させて取り付けることができる。さまざまな実施態様において、フューザベルト415および加圧ロール412はトップコート層、例えば図2Aに示されている基材102の上に配置されているトップコート層106、または例えば図3に示されている適合層304の上に配置されているトップコート層306を含んでよい。フュージング前のトナー画像を保持している媒体420をフュージングのためにフュージングニップ411を通して供給することができる。
さまざまな実施態様において、図1および図4に示されている加圧部材112,412も、例となるフューザ部材110,310の図2Aおよび3に示されている断面を有してよい。
本開示の例となるフューザ部材110,310,415のトップコート層106,306はハイパーナノ複合体106’を含んでよく、ハイパーナノ複合体106’は1つ以上の架橋超分岐ポリマー103の中に実質的に均一に分散している複数のナノ粒子105を含んでいる。さらに、例となるトップコート層106,306は、フューザ部材110,310,415の長い寿命にとって望ましいナノ粒子105の機械特性、電気特性および熱特性を兼ね備えている。ハイパーナノ複合体106’を含んでいる本開示のトップコート層106,306は、離型流体を用いずに、または著しく少なくした量の離型流体を用いて、フューザ部材110,310,415からのトナーの離型を可能にすることができる。フューザ部材110,310,415および加圧部材112,412のトップコート層106,306の中にハイパーナノ複合体106’を用いれば、紙の破片、トナー、トナー添加剤、およびそれらの反応生成物などのシステム汚染物も減るはずである。さらに、トップコート層106,306は、例えばスプレーコーティング、ディップコーティング、ブラシコーティング、ローラコーティング、スピンコーティング、キャスティング、およびフローコーティングなどの簡単な技法を用いて形成させることができる。
本明細書において、下記に実施例を示し、本開示を実施する際に利用し得る種々の量および種類の反応体および反応条件を説明する。しかし、実施例において用いられているものと異なる他の量および種類の反応体および反応条件を用いて本開示を実施することができ、得られるデバイスは、上記開示および本明細書において以降に指摘される開示によるさまざまな異なる特性および使用を提供し得ることが明らかである。
実施例1:コーティング溶液の調製
約500mlのヘキサンの中に約100gの超分岐ポリマー(ミシガン州ミッドランド(Midland,Michigan)のミシガンモレキュラーインスチチュート(Michigan Molecular Institute))を溶解させた。約30gのナノ酸化アルミニウム(マサチューセッツ州ウォードヒル(Ward Hill,MA)のアルファ・イーザー(Alfa−Aesar))、約10gのシラノール官能化PDMS(ペンシルヴェニア州モリスヴィル(Morrisville,PA)のジェレスト社(Gelest Inc.))、および約5gのカーボンナノチューブ(ヴァーモント州ブラットルボロ(Brattleboro,VT)のチープチューブズ社(Cheap Tubes,Inc.))を超分岐ポリマー溶液に加え、標準的な物理的混合法によって混合した。
実施例2:フューザ部材の形成
実施例1の調合物を磁力ポンプシステムの中に導入し、中間シリコーン層を有するアルミニウムフューザロールの上へコーティングした。トップコート(実施例1の調合物)の接着力を十分なものとするために、シリコーン層を事前に調製した。次に、トップコートを有するフューザローラを約200℃で約16時間硬化させた。次に、このフューザローラを印刷用機械の中に取り付けた。
100 印刷装置、101 フューザサブシステム、102,302 基材、103 超分岐ポリマー、105 ナノ粒子、106,306 トップコート層、106’ ハイパーナノ複合体、110,310,415 フューザ部材、112,412 加圧部材、120,420 媒体、172 電子写真光受容体、174 帯電ステーション、176 画像形成ステーション、178 現像サブシステム、179 転写サブシステム、304 適合層、401 フューザサブシステム、411 フュージングニップ。

Claims (5)

  1. 基材と、
    前記基材の上に配置されている、ハイパーナノ複合体を含むトップコート層であって、前記ハイパーナノ複合体が、ポリカルボシラン、ポリカルボシリキサンまたはポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼン、およびポリフルオロカーボンからなる群から選ばれる1つ以上の架橋超分岐ポリマーの中に実質的に均一に分散している複数のナノ粒子を含むトップコート層と、
    を含むフューザ部材。
  2. 請求項1に記載のフューザ部材であって、
    前記複数のナノ粒子は、グラフェン、炭素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、二酸化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、銅、単層カーボンナノチューブ、および多層カーボンナノチューブの1つ以上を含むフューザ部材。
  3. 請求項1に記載のフューザ部材であって、
    前記ハイパーナノ複合体は、約13ダイン/cmから約20ダイン/cmの範囲の表面エネルギー、約800psiから約2000psiの範囲の引張り強度、約800in・lbf/inから約3000in・lbf/inの範囲の靭性、および約50%から約400%の範囲の%極限歪みから選ばれる1つ以上の特性を有するフューザ部材。
  4. 請求項1に記載のフューザ部材であって、
    前記複数のナノ粒子が、前記ハイパーナノ複合体組成物の全固体重量の約0.5質量%から約50質量%の範囲の量で存在するフューザ部材。
  5. 電子写真光受容体の表面を均一に帯電させるための帯電ステーションと、
    前記電子写真光受容体の上に潜像を形成させるための画像形成ステーションと、
    前記潜像を前記電子写真光受容体の上のトナー像に変換するための現像ステーションと、
    前記トナー像を媒体の上に定着させるためのフューザサブシステムと、
    を含む、画像を形成するための装置であって、
    前記フューザサブシステムは、基材の上に配置されているハイパーナノ複合体コーティングを含み、前記ハイパーナノ複合体コーティングは、ポリカルボシラン、ポリカルボシリキサンまたはポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼン、およびポリフルオロカーボンからなる群から選ばれる1つ以上の架橋超分岐ポリマーの中に実質的に均一に分散している複数のナノ粒子を含む装置。
JP2010245393A 2009-11-02 2010-11-01 フューザ材料用のハイパーナノ複合体(hnc) Expired - Fee Related JP5709468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/610,513 2009-11-02
US12/610,513 US8260184B2 (en) 2009-11-02 2009-11-02 Hyper nanocomposites (HNC) for fuser materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011095753A true JP2011095753A (ja) 2011-05-12
JP5709468B2 JP5709468B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=43902231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245393A Expired - Fee Related JP5709468B2 (ja) 2009-11-02 2010-11-01 フューザ材料用のハイパーナノ複合体(hnc)

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8260184B2 (ja)
JP (1) JP5709468B2 (ja)
DE (1) DE102010043105A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222198A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Xerox Corp 定着器部材
JP2013222197A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Xerox Corp ナノサイズのセルロース粒子を含むバイオナノ混成物定着器トップコート
JP2015210524A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 二重層複合コーティングおよびそれを製造するための方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140005304A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-02 Baker Hughes Incorporated Nanocomposite and method of making the same
US9529312B2 (en) * 2013-10-02 2016-12-27 Xerox Corporation Graphene and fluoropolymer composite fuser coating
US20150140319A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Xerox Corporation Fuser member and method of manufacture
US9541873B2 (en) 2014-04-24 2017-01-10 Xerox Corporation Carbon nanoparticle and fluorpolymer composite fuser coating
CN104157840B (zh) * 2014-08-15 2016-06-15 南京师范大学 一种锂离子电池用石墨烯包覆二氧化硅纳米管复合负极材料的制备方法
CN105255073B (zh) * 2015-10-29 2018-01-19 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种含石墨烯的耐磨氟橡胶及其制备方法
CN113372107B (zh) * 2021-07-08 2023-01-31 铜陵四拓智能装备科技有限公司 一种低热膨胀复合材料的制备工艺

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713452A (ja) * 1993-06-19 1995-01-17 Bridgestone Corp ヒ−トロ−ラ
JPH07181823A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Bridgestone Corp 熱定着装置
JPH0869196A (ja) * 1994-06-29 1996-03-12 Eastman Kodak Co 熱定着用定着要素
JP2001342318A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd フッ素ゴム組成物及び定着部材及び定着方法並びに定着装置
JP2002212294A (ja) * 2001-01-02 2002-07-31 Michigan Molecular Inst 多重分岐ポリカルボシラン、ポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼンおよびそれらの共重合体
JP2002268428A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置における定着装置および定着ローラ、加圧ローラまたはベルトの表面材料の加工方法
JP2003107951A (ja) * 2001-09-21 2003-04-11 Nexpress Solutions Llc フルオロカーボンからなる熱可塑性ランダムコポリマーオーバーコーティング層を有した圧力部材
JP2003201406A (ja) * 2001-10-03 2003-07-18 Michigan Molecular Inst 潜在性官能基を有する超分枝ポリマーおよびその製造方法
JP2005031618A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nexpress Solutions Inc 溶融ステーションおよびトナー画像溶着方法
JP2005215645A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 定着用部材、定着装置、画像定着方法、及び画像形成装置
JP2007304374A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nagano Japan Radio Co 定着ローラ
JP2008155210A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Xerox Corp カーボンナノチューブで補強したフルオロポリマー被覆剤の調製プロセス
JP2008156646A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Xerox Corp 塗料組成物及び融着部材
US20090233085A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Xerox Corporation Fuser member release layer having nano-size copper metal particles

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816273A (ja) * 1981-07-21 1983-01-29 Canon Inc 定着装置
JPH01103976A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミック被覆黒鉛材料の製造法
US5595823A (en) * 1994-06-29 1997-01-21 Eastman Kodak Company Fuser members overcoated with fluorocarbon elastomer containing aluminum oxide
US5846643A (en) 1995-11-13 1998-12-08 Xerox Corporation Thermally stable fuser member
US6534600B2 (en) 2001-03-26 2003-03-18 Michigan Molecular Institute Hyperbranched polyureas, polyurethanes, polyamidoamines, polyamides and polyesters
US7302220B2 (en) * 2003-12-23 2007-11-27 Eastman Kodak Company Fuser roller and fusing station
DE102004057430A1 (de) 2004-11-27 2006-06-01 Degussa Ag Polymere Nano-Kompositwerkstoffe durch kontrollierte Keimbildung von dendritischen Polymeren
EP1693716B1 (en) * 2005-02-21 2017-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Heat fixing member and heat fixing assembly
US7485344B2 (en) * 2005-05-23 2009-02-03 Xerox Corporation Process for coating fluoroelastomer fuser member layer using blend of two different fluorinated surfactants
US7641942B2 (en) * 2005-05-23 2010-01-05 Xerox Corporation Process for coating fluoroelastomer fuser member using fluorine-containing additive
US7242900B2 (en) * 2005-06-02 2007-07-10 Xerox Corporation Oil-less fuser member
US20060292360A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Xerox Corporation Fuser and fixing members and process for making the same
US7494756B2 (en) * 2005-07-05 2009-02-24 Xerox Corporation Release fluid compositions
EP2257427B1 (en) * 2008-03-14 2014-10-15 Oxazogen, Inc. Laser protection polymeric materials
US8086154B2 (en) * 2008-10-23 2011-12-27 Xerox Corporation Nanomaterial heating element for fusing applications

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713452A (ja) * 1993-06-19 1995-01-17 Bridgestone Corp ヒ−トロ−ラ
JPH07181823A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Bridgestone Corp 熱定着装置
JPH0869196A (ja) * 1994-06-29 1996-03-12 Eastman Kodak Co 熱定着用定着要素
JP2001342318A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd フッ素ゴム組成物及び定着部材及び定着方法並びに定着装置
JP2002212294A (ja) * 2001-01-02 2002-07-31 Michigan Molecular Inst 多重分岐ポリカルボシラン、ポリカルボシロキサン、ポリカルボシラゼンおよびそれらの共重合体
JP2002268428A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置における定着装置および定着ローラ、加圧ローラまたはベルトの表面材料の加工方法
JP2003107951A (ja) * 2001-09-21 2003-04-11 Nexpress Solutions Llc フルオロカーボンからなる熱可塑性ランダムコポリマーオーバーコーティング層を有した圧力部材
JP2003201406A (ja) * 2001-10-03 2003-07-18 Michigan Molecular Inst 潜在性官能基を有する超分枝ポリマーおよびその製造方法
JP2005031618A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nexpress Solutions Inc 溶融ステーションおよびトナー画像溶着方法
JP2005215645A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 定着用部材、定着装置、画像定着方法、及び画像形成装置
JP2007304374A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nagano Japan Radio Co 定着ローラ
JP2008155210A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Xerox Corp カーボンナノチューブで補強したフルオロポリマー被覆剤の調製プロセス
JP2008156646A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Xerox Corp 塗料組成物及び融着部材
US20090233085A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Xerox Corporation Fuser member release layer having nano-size copper metal particles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222198A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Xerox Corp 定着器部材
JP2013222197A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Xerox Corp ナノサイズのセルロース粒子を含むバイオナノ混成物定着器トップコート
JP2015210524A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 二重層複合コーティングおよびそれを製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010043105A1 (de) 2011-05-26
US20110103854A1 (en) 2011-05-05
JP5709468B2 (ja) 2015-04-30
US8260184B2 (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709468B2 (ja) フューザ材料用のハイパーナノ複合体(hnc)
EP2248849B1 (en) Fuser member having composite outer layer
JP5952767B2 (ja) 定着器部材
JP5567862B2 (ja) 融着部材における自己離型性ナノ粒子充填剤
EP1738898A1 (en) Coated members and process for making the same
JP5672591B2 (ja) 自己剥離性フルオロポリマー−フッ化炭素層を有する定着器部材コーティング
US9080078B2 (en) Functional surfaces comprised of hyper nanocomposite (HNC) for marking subsystem applications
US9052653B2 (en) Fuser member coating having polysilsesquioxane outer layer
JP5601652B2 (ja) 自己剥離性フッ化炭素マトリックス外層を含む定着器部材コーティング
JP5551452B2 (ja) 定着用サブシステム
US6395444B1 (en) Fuser members having increased thermal conductivity and methods of making fuser members
JP5869445B2 (ja) コア−シェル粒子およびこの粒子から作られる定着器部材
JP4750252B2 (ja) 定着用剥離剤および定着機構部材
JP2010170132A (ja) 定着部材を備える印刷装置
JP6165487B2 (ja) 表面コーティングおよび定着器部材
US20120244346A1 (en) Fusing composition comprising cross-linking fluorocarbons
US8563116B2 (en) Fuser manufacture and apparatus
JP2015010228A (ja) フルオロエラストマー・ハロイサイト・ナノ複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5709468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees