JP2011094837A - 固形粒子の製造装置と製造方法並びにその方法により得られた固形粒子 - Google Patents

固形粒子の製造装置と製造方法並びにその方法により得られた固形粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011094837A
JP2011094837A JP2009247172A JP2009247172A JP2011094837A JP 2011094837 A JP2011094837 A JP 2011094837A JP 2009247172 A JP2009247172 A JP 2009247172A JP 2009247172 A JP2009247172 A JP 2009247172A JP 2011094837 A JP2011094837 A JP 2011094837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
receiving surface
chamber
temperature
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009247172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5548980B2 (ja
Inventor
Kazumi Minagawa
和己 皆川
Hirohisa Yamada
裕久 山田
Takashi Tamura
堅志 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2009247172A priority Critical patent/JP5548980B2/ja
Publication of JP2011094837A publication Critical patent/JP2011094837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548980B2 publication Critical patent/JP5548980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】ナノレベルの粒子径を持った固形粒子を容易、かつ効率的に製造する装置と方法を提供する。
【解決手段】固形粒子の製造装置として、外部空間と隔絶するチャンバー10と当該チャンバー10内に配置した一軸回転盤33と、この回転盤33の一端にある受け面34と、この受け面34に前記原材料を供給する原料供給機構20と、前記受け面34に供給された原材料を薄膜化し、その外周縁から煙化飛散させるように遠心力を前記回転盤33に与える回転機構が具備されているとともに少なくとも前記受け面34の外周縁から回転中心側の温度を前記揮発性溶媒の揮発温度未満とし、それより外側の温度を前記揮発性溶媒の揮発温度以上にするチャンバー10内温度調整機構が設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、揮発性溶媒中に固形成分が溶解した原材料より、前記溶媒を乾燥除去して、固形粒子を製造するための装置及びその製造方法に関するものである。
従来より、溶融した金属や合金、あるいは固形分を溶媒に溶解もしくは分散させた液状物から固形粒子を製造するための装置、方法としては、回転盤上の受け面からの煙化飛散によるスピニング法がよく知られ、既に実施されている。しかしながら、この従来のスピニング法により得られる固形粒子の大きさには限界があり、その粒径は、数ミクロン程度を下限とするものであった。
また、無機酸化物又は無機水酸化物を固形成分とする結晶化方法についても、特許文献1に示すように、本発明者らが既に提案しているところであるが、この方法においても、その粒子径はせいぜいミクロンレベルのものにとどまっている。
しかしながら、スピニング法は、その簡便さや生産性の高さ、粒子の均一性等の点において有用性が高いことから、固形粒子の機能発現性などの観点からも、ナノレベル、すなわち1ミクロン未満のナノメートルスケールでの粒子径の固形粒子の製造を可能とする方策の実現が望まれていた。
特開2008−127248号公報
本願発明は、このような実情に鑑み、従来技術の問題点を解消し、ナノレベルの粒子径を持った固形粒子を容易に効率良く製造することのできる新しい製造装置と製造方法を提供することを課題としている。
本発明は、上記課題を解決するものとして、以下のことを特徴としている。
第1:揮発性溶媒中に固形成分が溶解した原材料より前記溶媒を乾燥除去して固形粒子を製造するための装置であって、
外部空間と隔絶するチャンバーと当該チャンバー内に配置した一軸回転盤と、この回転盤の一端にある受け面と、この受け面に前記原材料を供給する原料供給機構と、前記回転盤に遠心力を与えて、前記受け面に供給された原材料を薄膜化し、そして、その薄膜を前記受け面の外周縁から煙化飛散させる回転機構とが具備されているとともに、煙化飛散するまでの原材料の雰囲気温度を、前記揮発性溶媒の揮発温度未満とし、かつ、煙化飛散した原材料の雰囲気温度を、前記揮発性溶媒の揮発温度以上にするチャンバー内温度調整機構が設けられていることを特徴とする。
第2:第1の装置において、前記受け面が水平面とされていて、前記チャンバー内温度調整機構は、前記受け面より上部のチャンバー内空間を加熱制御する第一ヒータと、この空間より下部のチャンバー内空間を加熱制御する第二ヒータとにより構成されていることを特徴とする。
第3: 揮発性溶媒中に固形成分が溶解した原材料より前記溶媒を乾燥除去して固形粒子を製造する方法であって、前記原材料を一軸回転盤の回転中心に直交する受け面に滴下し、前記受け面上に遠心力にて原材料による薄膜を形成し、前記受け面の薄膜外周縁から煙化飛散させ、煙化飛散した後に、前記溶媒を加熱蒸発させて、固形粒子を得ることを特徴とする。
第4:第3の方法により得られる固形粒子であって、その粒子は無機酸化物又は無機水酸化物であることを特徴とする。
本発明の製造装置、製造方法は、回転盤受け面により煙化飛散される前の雰囲気温度(T)と、煙化飛散された後の雰囲気温度(T)を、溶媒の揮発温度(T)との関係として、
<T≦T
に制御することを本質的特徴としている。
まずは、原材料が回転盤受け面の薄膜外周縁より煙化飛散するまでは、溶媒の蒸発を押さえることにより、煙化飛散する直前の薄膜の厚さを薄くし、煙化飛散した粒子の大きさを小さくすることができる。
そして、煙化飛散した後にチャンバー内に浮遊している状態での雰囲気温度(T)を前記のように高温とすることで、溶媒が蒸発され除去され、煙化飛散した粒子が何れかに貯まって大型化することがなくなり、飛散した粒子より溶媒成分を除去した分,小さい直径となる。
このため、実施例でも示すようにナノレベルの直径を有する固形粒子を生成することができるとともに、当該遠心噴霧の特徴を生かし、粒径の揃った状態で得ることが可能になる。
本発明の雰囲気温度の制御についての概要図。 実施例1の装置の概要を示す縦断正面図。 生成されたサポナイトナノ粒子(走査型電子顕微鏡写真)。 生成されたサポナイトナノ粒子(透過型電子顕微鏡写真)。 本装置で生成したアルミノ珪酸塩ナノ粒子(透過型電子顕微鏡写真)。
本発明は、原材料の煙化飛散の前後における雰囲気温度をコントロールするという、従来法からは想起できない特徴を有するものである。
そして、揮発性溶媒中に固形成分を溶解した原材料を用いることにより、煙化飛散直後の粒子径が例えミクロンレベルであっても、その後の溶媒の蒸発除去により、直径が縮小し、ナノスケールの粒径を持つものとして製造することが可能になった。
ここで、固形成分と揮発性溶媒との組合わせは、固形成分が溶媒に溶解し、溶媒の蒸発にともなって乾固される結果となる組合せであれば、その他の制限を必要としない。たとえば、揮発性溶媒としては水、あるいはアルコール、エーテル等の各種の有機溶媒、あるいはこれらの混合物であってもよい。
たとえば、前記特許文献1に記載して示した各種無機酸化物、無機水酸化物については、いずれも本発明に使用可能である。揮発性溶媒とこれら無機酸化物、無機水酸化物としては、たとえば、ヘクトライトやモンモリロナイトなどが挙げられる。
固形粒子の生成においては、物理的な析出、結晶化だけでなく、化学的な反応を伴うものであってもよい。たとえば無機粒子、有機塩等における水和物粒子の形成でもよく、その外に、揮発性溶媒に有機モノマーを溶解した溶液を用いた場合は、モノマーの微粒子化を粒子径の揃った形で達成し得るものである。
本発明は、発明の効果の項ですでに述べたとおり、原材料の状態変化に対応した雰囲気温度の制御を基本とするもので、その理想的な制御パターンを図1に示す。
当該パターンは、図中、受け面(34)の上方から原材料から受け面(34)に供給されることを前提にしたもので、受け面(34)の上方には、煙化飛散された原材料が至らないことを前提にしている。
すなわち、回転盤(33)の上面を受け面(34)とし、その上の原材料(溶液)の薄膜(50)の外周縁(35)を基準とすると、この外周縁とそこから回転盤(33)の回転中心側への領域(A)での雰囲気温度(T)、そして外周縁よりも外側の領域(A)での雰囲気温度(T)は、原材料溶液中の揮発性溶媒の揮発温度(T)との関係として、
<T≦T
であるようにする。この場合、「雰囲気」とは薄膜近傍であることは言うまでもない。また、領域A、Aの全体において温度T、Tは一定である必要はなく、図1に例示したように、前記回転中心からの距離に応じて勾配を有していてもよい。
前記T<T≦Tのように温度をコントロールするための手段としては、回転盤をその内部に配置しているチャンバー内の複数箇所にヒータ(41)(42)(43)を設けて、その設定温度の組合わせ調整(たとえば実施例1のように)や、光熱照射の調整等の各種のものとしてよい。
もちろん、本発明の装置、方法においては、以上のような発明の本質的特徴の前提として、また組合わせとして、回転盤(33)の受け面(34)上への原材料溶液の薄膜(50)が形成されるようにする。このため、製造装置の原料供給機構において、原材料の供給(量、速度)を調整可能とし、かつ回転盤の回転機構において、回転速度を調整可能とする。薄膜(50)は、これら調整をともなって、前記のT<Tの温度コントロールで、その厚さを小さくすることができる。このことがナノレベルの固形粒子形成を可能とする。
また、前記回転機構については、煙化飛散された原材料から揮発性溶媒が十分に、ほぼ完全に蒸発除去されるだけの飛散時間を保つように、遠心力を、回転速度によって調整可能とする。
以上のような温度TとT、そして回転盤の回転速度は、溶媒、固形成分の種類と原材料としての溶液の濃度や粘度、受け面の面積、薄膜の厚みと所望の固形粒子の粒径等を考慮して定めることができる。
たとえば、雰囲気温度については、一般的には揮発温度(T)との差として、
−Tが、30℃〜50℃の範囲内に、また、
−Tが、20℃〜50℃の範囲内にあるようにすることが考慮される。また、回転盤の回転数としては、一般的には、20000rpm〜60000rpmの範囲内にすることが考慮される。
そこで以下に、実施例を示し、さらに詳しく説明する。もちろん、本発明は以下の例によって限定されるものではない。
本実施例は、本発明の製造装置の一例を示す。
図2に示したように、実施例としての製造装置では、外部空間と隔絶する円筒型のチャンバー(10)を用いている。このチャンバー(10)の上端には原材料を貯蔵するタンク(21)が配置されている。また、前記チャンバー(10)の天井部中央には前記タンク(21)に貯留された原材料を下方に滴下するノズル(22)が設けてある。原料供給機構(20)は、このタンク(21)とノズル(22)を備え、これらは、原料供給の調整手段によって制御されている。
また、前記チャンバー(10)の内部中央には、回転軸部(31)を上方に向けて電動モータ(32)が配置され、その回転軸部(31)の上端に円盤状の一軸回転盤(33)を固定して、回転機構(30)を構成してある。
この回転盤(33)の上面を受け面(34)とし、前記ノズル(22)から滴下した原材料を受け止め、回転盤(33)の回転によりそれを薄膜化し、その外周縁(35)から前記チャンバー内に煙化飛散させるようにしてある。
前記チャンバー(10)の内周面には、上限3段に区切って円筒状のヒータ(41)(42)(43)が設けてあり、上部ヒータ(41)は、前記回転盤(33)、受け面(34)よりも上部の空間を、中間ヒータ(42)と下部ヒータ(43)とは、前記回転盤(33)、受け面(34)よりも下方の空間を、上下2分割して加熱するようにして温度調整機構(40)が設けてある。チャンバー(10)の内壁が最も高温となり、前記回転軸(31)に近づくほどにヒータからの加熱が低減されるようにしてある。
たとえば以上のようにヒータ加熱システムを複数区分することによって、本発明の雰囲気温度調整はより容易に行うことが可能となる。
実施例1の装置を用いて、固形粒子を製造した。
原材料は表1に示した。

原材料をタンク内に貯留し、表2で示す操作条件にて操作した。なお、これらの条件は、予備的実験によってあらかじめ選択し、設定されている。

この表2において、「外周縁近傍」は、薄膜外周縁の外側の近傍位置を意味しており、そこでの温度250℃(No.1)、150℃(No.2)は、熱電対測定によって測定したものである。
実験No.1およびNo.2のいずれにおいても薄膜外周縁から回転中心への内側での雰囲気温度は、いずれも100℃未満であることは、薄膜形成をともなわない予備的実験によって確認した。
また、薄膜外周縁での薄膜の厚さは、No.1、No.2のいずれにおいても約100ナノメータと確認された。
以上の結果得られた固形粒子は表3の通りである。
なお、図3、図4は、No.1で生成されたサポナイトナノ粒子のSEMおよびTEM写真であり、図5はNo.2で生成されたアルミノ珪酸塩ナノ粒子のTEM写真である。
サポナイトおよびアルミノ珪酸塩ナノ粒子はその触媒作用のみならず、触媒担持材料、吸着材料など様々な機能を有するナノ材料として期待される。

Claims (4)

  1. 揮発性溶媒中に固形成分が溶解した原材料より前記溶媒を乾燥除去して固形粒子を製造するための装置であって、外部空間と隔絶するチャンバーと当該チャンバー内に配置した一軸回転盤と、この回転盤の一端にある受け面と、この受け面に前記原材料を供給する原料供給機構と、前記回転盤に遠心力を与えて、前記受け面に供給された原材料を薄膜化し、そして、その薄膜を前記受け面の外周縁から煙化飛散させる回転機構とが具備されているとともに、煙化飛散するまでの原材料の雰囲気温度を、前記揮発性溶媒の揮発温度未満とし、かつ、煙化飛散した原材料の雰囲気温度を、前記揮発性溶媒の揮発温度以上にするチャンバー内温度調整機構が設けられていることを特徴とする固形粒子の製造装置。
  2. 前記受け面が水平面とされていて、前記チャンバー内温度調整機構は、前記受けより上部のチャンバー内空間を加熱制御する第一ヒータと、この空間より下部のチャンバー内空間を加熱制御する第二ヒータとにより構成されていていることを特徴とする請求項1に記載の固形粒子の製造装置。
  3. 揮発性溶媒中に固形成分が溶解した原材料より前記溶媒を乾燥除去して固形粒子を製造する方法であって、前記原材料を一軸回転盤の回転中心に直交する受け面に滴下し、前記受け面上に遠心力にて原材料による薄膜を形成し、前記受け面の薄膜外周縁から煙化飛散させ、煙化飛散した後に、前記溶媒を加熱蒸発させて、固形粒子を得ることを特徴とする固形粒子の製造方法。
  4. 請求項3に記載の方法により得られる固形粒子であって、その粒子は無機酸化物又は無機水酸化物であることを特徴とする固形粒子。
JP2009247172A 2009-10-28 2009-10-28 固形粒子の製造装置 Expired - Fee Related JP5548980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247172A JP5548980B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 固形粒子の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247172A JP5548980B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 固形粒子の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011094837A true JP2011094837A (ja) 2011-05-12
JP5548980B2 JP5548980B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44111949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247172A Expired - Fee Related JP5548980B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 固形粒子の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5548980B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024941A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 独立行政法人物質・材料研究機構 中空状粒子およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127248A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 National Institute For Materials Science 無機酸化物又は無機水酸化物の粉末化法
JP2010099586A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 National Institute For Materials Science 固形粒子の製造装置及び製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127248A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 National Institute For Materials Science 無機酸化物又は無機水酸化物の粉末化法
JP2010099586A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 National Institute For Materials Science 固形粒子の製造装置及び製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024941A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 独立行政法人物質・材料研究機構 中空状粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5548980B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chou et al. Fabrication and sintering effect on the morphologies and conductivity of nano-Ag particle films by the spin coating method
Ruffino et al. Controlled dewetting as fabrication and patterning strategy for metal nanostructures
Motl et al. Aerosol-assisted synthesis and assembly of nanoscale building blocks
JP2008055418A5 (ja)
Ruffino et al. Self-organized patterned arrays of Au and Ag nanoparticles by thickness-dependent dewetting of template-confined films
JP5548980B2 (ja) 固形粒子の製造装置
JP5248054B2 (ja) 球状アルミナ粒子の製造方法
WO2006133288A2 (en) Dispersed metal nanoparticles in polymer films
JP4450596B2 (ja) 微粒子の製造方法
JP6321357B2 (ja) アルミナ微粉焼成物の製造方法
JP2007154060A (ja) 細孔が均一に配置されたフィルムを製造する方法
JP2008045197A (ja) 複合粉体の製造方法、及び複合粉体の製造装置
US8080188B2 (en) Manufacturing apparatus and manufacturing method for solid particle
JP7120210B2 (ja) カーボンナノホーン集合体の製造方法
Sahoo et al. Single-step growth dynamics of core–shell GaN on Ga 2 O 3 freestanding nanoprotruded microbelts
Shukla et al. Structural properties and wettability of TiO2 nanorods
JP2007230786A (ja) 吸液用セラミック部材
Ju et al. Atmosphere effects on micron-sized ZnO ridges during sintering
JP5542610B2 (ja) 真空蒸着装置
Ottaviano et al. Nanowire directed diffusion limited aggregation growth of nanoparticles
KR100669819B1 (ko) 플라즈마 용사용 세라믹 분말의 제조방법 및 그에 따라제조된 세라믹 분말
JP2006261046A (ja) 金属ガラスを用いた固体高分子形燃料電池電極触媒粉末の製造方法および金属ガラスを用いた固体高分子形燃料電池電極触媒粉末
KR100759286B1 (ko) 레이저 애블레이션을 이용한 지르코늄-철-바나듐 합금 나노분말 제조 방법
US20070062333A1 (en) Method and apparatus for producing metallic ultrafine particles
JP2009274934A (ja) セラミックス中空粒子の製造方法、及び、セラミックス中空粒子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees