JP2011093268A - インサート成形された成形品及びインサート成形方法 - Google Patents
インサート成形された成形品及びインサート成形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011093268A JP2011093268A JP2009251757A JP2009251757A JP2011093268A JP 2011093268 A JP2011093268 A JP 2011093268A JP 2009251757 A JP2009251757 A JP 2009251757A JP 2009251757 A JP2009251757 A JP 2009251757A JP 2011093268 A JP2011093268 A JP 2011093268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- insert member
- cavity
- hole
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Molding Of Porous Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】インサート成形品4は、成形体6内にインサート部材5の少なくとも一部を埋設して構成され、インサート部材5には成形体6を構成する発泡性樹脂によって充填される貫通孔50又は折れ部分51が形成されている。インサート成形品4は、固定型2と型締め状態で該固定型2との間に、発泡性樹脂が充填するキャビティ10を形成する可動型3を用いて形成され、固定型2に原料充填フィーダ7が取り付けられている。インサート部材5はキャビティ10内に配備される。貫通孔50又は折れ部分51は成形時に発泡性樹脂によって充填されるとともに、原料充填フィーダ7からの原料充填時にキャビティ10内に供給される圧縮空気を通過させる役目を有する。
【選択図】図4
Description
図6は、インサート成形品(4)を成形する金型(1)の断面図である。金型(1)は、原料充填フィーダ(7)を具えた固定型(2)と可動型(3)を合わせて構成され、両型(2)(3)間にキャビティ(10)が形成される。両型(2)(3)は内側に蒸気室(20)(30)を形成して、成形時には該蒸気室(20)(30)に加熱蒸気が充填される。
成形時には、固定型(2)に開設された孔(25)にインサート部材(5)を嵌めて、インサート部材(5)をキャビティ(10)内に配備する。両型(2)(3)を閉じて、原料充填フィーダ(7)からキャビティ(10)内に発泡ビーズを充填する。蒸気室(20)(30)に加熱蒸気を導入して、キャビティ(10)内の発泡ビーズを加熱し、発泡ビーズをインサート部材(5)に融着させた後に、冷却して、離型し、インサート成形品(4)を得る。
そのため、インサート部材(5)が発泡ビーズと接する表面に接着剤を予め塗布する等して、接着性を向上させていた。そのため、接着剤の塗布工程が必要となり、製造工程が増え、生産効率が良くない問題がある。
本発明の目的は、インサート部材(5)と発泡成形体(6)の固定強度が強く、且つ生産効率がよいインサート成形品を提供することにある。
インサート成形品は、固定型(2)と型締め状態で該固定型(2)との間に、発泡性樹脂が充填するキャビティ(10)を形成する可動型(3)を用いて形成され、何れか一方の型に原料充填フィーダ(7)を取り付け、キャビティ(10)内にインサート部材(5)を配備して形成される。
インサート部材(5)には貫通孔(50)又は折れ部分が形成され、該貫通孔(50)又は折れ部分は、成形時に樹脂によって充填されるとともに、原料充填フィーダ(7)からの原料充填時にキャビティ(10)内に供給される圧縮空気を通過させる役目を有する。
2.インサート成形品(4)の成形時には、圧縮空気をキャビティ(10)内に供給することにより、原料充填フィーダ(7)内が負圧状態となって、原料充填フィーダ(7)から原料がキャビティ(10)内に充填される。キャビティ(10)内には、インサート部材(5)が保持されるが、該圧縮空気が貫通孔(50)又は折れ部分内を通過することにより、圧縮空気によってインサート部材(5)に加わる空気圧が緩和される。これにより、インサート部材(5)がキャビティ(10)内に確実に保持される。
図1は、インサート成形品(4)の正面図であり、図2(a)は、図1のインサート成形品(4)をA−A線を含む垂直面で破断し、矢視した断面図である。また、図2(b)は、インサート部材(5)の断面図である。
これは、例えば高速走行する車両にて、アクセルレバーの横に設けられて、該アクセルレバーを踏む足の振れを抑えるものであり、クッション性と破壊強度の高いことの両方が求められる。従って、インサート部材(5)に鉄板等の金属板を用いた、発泡性樹脂のインサート成形品(4)が使用される。
本例にあっては、インサート部材(5)上に形成された貫通孔(50)によって、インサート成形品(4)のアンダーカット部を形成する。従って、簡易な構成で、インサート部材(5)と発泡成形体(6)の固定強度を向上させることができる。尚、貫通孔(50)に代えて、図3に示す折れ部分(51)でもよい。
両型(2)(3)は内側に蒸気室(20)(30)を形成して、成形時には該蒸気室(20)(30)に加熱蒸気が充填される。固定型(2)上にてキャビティ(10)内には保持台(11)(11)が設けられ、該保持台(11)はマグネットを内包してインサート部材(5)を磁力で保持する。保持台(11)全体がマグネットで形成されてもよい。
原料充填フィーダ(7)は、固定型(2)に支持されて先端部がキャビティ(10)内に臨出した筒体(70)と、ホッパ(図示せず)と繋がって該筒体(70)へ発泡ビーズを供給するビーズ流入管(71)と、筒体(70)の先端部内部に繋がる圧縮空気の流路(72)を具える。筒体(70)内にて、ビーズ流入管(71)の後方には、前後にスライドするピストンロッド(73)が配備されている。
保持台(11)はインサート部材(5)の貫通孔(50)を解放して保持し、該貫通孔(50)は筒体(70)の前端開口に対向する。
この圧縮空気が貫通孔(50)を通るから、圧縮空気によってインサート部材(5)に加わる空気圧が緩和される。換言すれば、圧縮空気がインサート部材(5)の貫通孔(50)以外の箇所に当たると、保持台(11)がインサート部材(5)を保持している磁力に抗して、インサート部材(5)を押すから、インサート部材(5)が保持台(11)から外れる虞れがある。しかし、圧縮空気は貫通孔(50)を通るから、インサート部材(5)はキャビティ内に確実に保持される。
蒸気室(20)(30)に加熱蒸気を導入して、キャビティ(10)内の発泡ビーズを加熱し、発泡ビーズをインサート部材(5)に融着させた後に、冷却して、離型し、インサート成形品(4)を得る。保持台(11)の跡が図2(a)に示す開口(60)となる。
また、インサート部材(5)の材料として、鉄等の金属を例示したが、保持台(11)が保持できる材質であれば、金属、木材、FRP、或いはポリエチレン、ポロプロピレン、ABS樹脂等の熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、ホルムアルデヒド樹脂等の熱硬化性樹脂であってもよい。
成形体(6)を構成する発泡性の熱可塑性樹脂としては、ポリスチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂(例えば、ポリプロピレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂)または、これらを含む複合樹脂が挙げられる。もちろん、ポリエステル系樹脂(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート)、ポリカーボネート系樹脂、ポリ乳酸系樹脂などであってもよい。なかでも、ポリスチレン系樹脂とポリエチレン系樹脂とを含む複合樹脂を用いることが好ましい。
更に本例では、インサート成形品(4)として、車両用部品を例示したが、これに限定されないのは言うまでもない。
図2(a)では孔(50)は1つだけ示しているが、複数設けられても良い。即ち、孔(50)の総面積が、前記の如く、インサート部材(5)の面積の8割程度までの大きさであればよい。
(3) 可動型
(4) インサート成形品
(5) インサート部材
(50) 貫通孔
Claims (5)
- 成形体内にインサート部材の少なくとも一部を埋設して構成されるインサート成形品であって、インサート部材には成形体を構成する樹脂によって充填されるアンダーカット部が形成されていることを特徴とするインサート成形品。
- アンダーカット部はインサート部材に形成された貫通孔、又は折れ部分である、請求項1に記載のインサート成形品。
- 固定型と、型締め状態で該固定型との間に、発泡性樹脂が充填するキャビティを形成する可動型を用いて形成され、何れか一方の型に原料充填フィーダを取り付け、キャビティ内にインサート部材を配備して形成されるインサート成形品であって、
インサート部材には貫通孔又は折れ部分が形成され、該貫通孔又は折れ部分は成形時に発泡性樹脂によって充填されるとともに、原料充填フィーダからの原料充填時にキャビティ内に供給される圧縮空気を通過させる役目を有することを特徴とするインサート成形品。 - インサート部材には、成形体から抜ける向きの力に抵抗を付与する折曲部が形成された、請求項1乃至3の何れかに記載のインサート成形品。
- 固定型と、型締め状態で該固定型との間に、発泡性樹脂が充填するキャビティを形成する可動型を用いて形成され、何れか一方の型に原料充填フィーダを取り付け、キャビティ内に貫通孔又は折れ部分が形成されたインサート部材を配備して形成されるインサート成形品の成形方法であって、
インサート部材をキャビティ内に配備し、貫通孔又は折れ部分を原料充填フィーダに対向させる工程と、
固定型と可動型を閉じる工程と、
原料充填の為の圧縮空気をキャビティ内に供給し、該圧縮空気を貫通孔又は折れ部分から通して流す工程と、
キャビティ内に充填され、貫通孔又は折れ部分を充填した発泡性樹脂を加熱し、発泡性樹脂をインサート部材に融着させる工程を有する成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251757A JP2011093268A (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | インサート成形された成形品及びインサート成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251757A JP2011093268A (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | インサート成形された成形品及びインサート成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011093268A true JP2011093268A (ja) | 2011-05-12 |
Family
ID=44110720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009251757A Pending JP2011093268A (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | インサート成形された成形品及びインサート成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011093268A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016009820A1 (ja) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | 株式会社カネカ | ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形用金型及び型内発泡成形品の製造方法並びに型内発泡成形品 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4719470U (ja) * | 1971-02-08 | 1972-11-04 | ||
JPS58173630A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-12 | Honda Motor Co Ltd | 内装板及びその製造方法 |
JPS60102917U (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-13 | 豊田合成株式会社 | インサ−ト入り合成樹脂発泡成形体 |
JPH04131226A (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発泡樹脂成形品の成形方法 |
JPH08323792A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Mitsubishi Chem Basf Co Ltd | 合成樹脂発泡複合体の製造方法 |
JP2003185172A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Hitachi Ltd | キャビネットの製造方法及びキャビネット |
-
2009
- 2009-11-02 JP JP2009251757A patent/JP2011093268A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4719470U (ja) * | 1971-02-08 | 1972-11-04 | ||
JPS58173630A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-12 | Honda Motor Co Ltd | 内装板及びその製造方法 |
JPS60102917U (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-13 | 豊田合成株式会社 | インサ−ト入り合成樹脂発泡成形体 |
JPH04131226A (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-01 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発泡樹脂成形品の成形方法 |
JPH08323792A (ja) * | 1995-05-31 | 1996-12-10 | Mitsubishi Chem Basf Co Ltd | 合成樹脂発泡複合体の製造方法 |
JP2003185172A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Hitachi Ltd | キャビネットの製造方法及びキャビネット |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016009820A1 (ja) * | 2014-07-15 | 2016-01-21 | 株式会社カネカ | ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形用金型及び型内発泡成形品の製造方法並びに型内発泡成形品 |
JPWO2016009820A1 (ja) * | 2014-07-15 | 2017-04-27 | 株式会社カネカ | ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形用金型及び型内発泡成形品の製造方法並びに型内発泡成形品 |
US10661484B2 (en) | 2014-07-15 | 2020-05-26 | Kaneka Corporation | Mold for in-mold foam-molding of polyolefin-based resin, method for manufacturing in-mold foam-molded article, and in-mold foam-molded article |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2135724A4 (en) | POLYLACTIC ACID RESIN FOAM PARTICLE FOR FORMING FOAM IN MOLD, METHOD FOR PRODUCING SAME, AND METHOD FOR MANUFACTURING POLYLACTIC ACID RESIN FOAM MOLDING | |
EP2020283A4 (en) | MOLDING TOOL FOR FORMING THERMOPLASTIC RESIN, CAVITY MOLDING TOOL AND METHOD FOR PRODUCING HOLLOW MOLDING TOOL | |
US10160166B2 (en) | Production method for fiber-reinforced component | |
JP2009149058A (ja) | 起動そりのための鋳型 | |
JP2010076299A (ja) | ブロー成形装置 | |
JP2014172279A (ja) | 成形方法及び成形装置 | |
JP2011093268A (ja) | インサート成形された成形品及びインサート成形方法 | |
US12049031B2 (en) | Method for producing a composite component | |
JP5341720B2 (ja) | 発泡成形品の成形装置 | |
JP2009166344A (ja) | 発泡成形金型装置及びそれを用いた発泡成形体の成形方法 | |
MX2019005338A (es) | Metodo de manufactura mediante inyeccion de una parte hecha de un material plastico que incluye una superficie tecnica y que incorpora un elemento de refuerzo. | |
JP5855635B2 (ja) | 成形品の製造方法 | |
KR101278133B1 (ko) | 이종배율 발포 성형장치 및 방법 | |
JP6795761B2 (ja) | 構造体 | |
CN106809063B (zh) | 指示装置、塑料构件以及用于制造隔板的方法 | |
JP6569593B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法 | |
JP2013180557A (ja) | 成形用分割金型と成形方法 | |
JP5827611B2 (ja) | 樹脂製ダクト、ダクト構成体および製造方法 | |
KR101593082B1 (ko) | 발포수지 성형방법 및 이를 이용하여 제조되는 발포수지패널 | |
JP2014104694A (ja) | ブロー成形装置及びブロー成形方法 | |
ITMI942436A1 (it) | Procedimento per la produzione di elementi strutturali termoisolanti ed elementi cosi ottenuti | |
JP2024002789A (ja) | 一体成形体の製造方法 | |
JP2006188074A (ja) | パネルのインサートブロー成形方法 | |
JP2014008659A (ja) | 発泡樹脂製容器 | |
JP2011148155A (ja) | 樹脂製中空成形品の製造方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131203 |