JP2011088743A - 高揚程バケットコンベヤ - Google Patents

高揚程バケットコンベヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2011088743A
JP2011088743A JP2009245674A JP2009245674A JP2011088743A JP 2011088743 A JP2011088743 A JP 2011088743A JP 2009245674 A JP2009245674 A JP 2009245674A JP 2009245674 A JP2009245674 A JP 2009245674A JP 2011088743 A JP2011088743 A JP 2011088743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
receiving member
lift
pair
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009245674A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Miama
利晴 美甘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Bulk Systems Corp
Original Assignee
Tsubakimoto Bulk Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Bulk Systems Corp filed Critical Tsubakimoto Bulk Systems Corp
Priority to JP2009245674A priority Critical patent/JP2011088743A/ja
Publication of JP2011088743A publication Critical patent/JP2011088743A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

【課題】垂直搬送工程の頂部スプロケットに対する高揚負荷の集中を解消するとともに伝動用エンドレスチェーンや頂部スプロケットの破損等の不具合を回避して優れたコンベヤ寿命を達成し、垂直搬送工程が拡張可能な高揚程バケットコンベヤを提供すること。
【解決手段】左右一対の伝動用エンドレスチェーン130で両端支持して粉粒体状の搬送物Mを収容搬送する多数のバケット131と伝動用エンドレスチェーン130の少なくとも高揚側を吊り下げた状態で巻き掛けて垂直搬送工程の頂部領域に配置する左右一対の頂部スプロケット123とを備え、頂部スプロケット123に高揚して来る伝動用エンドレスチェーン130の高揚負荷を頂部スプロケット123に巻き上げられるバケット131側で分担支持する荷重受け手段140が左右一対の頂部スプロケット123に架設されている高揚程バケットコンベヤ100。
【選択図】図2

Description

本発明は、粉粒体、バラ物、塊状体等の搬送物を水平搬送工程と少なくとも1箇所以上の垂直搬送工程とを有するコンベヤケース内を搬送する高揚程バケットコンベヤに関するものである。
従来、粉粒体、バラ物、塊状体等の搬送物を水平搬送工程と少なくとも1箇所以上の垂直搬送工程を有するコンベヤケース内で循環走行する左右一対の伝動用エンドレスチェーンの相互間に複数のバケットが取り付けられた高揚程バケットコンベヤが知られている。
このような従来の高揚程バケットコンベヤとして、例えば、図4に示すように、投入口511からバケットに投入された搬送物Mを水平方向から垂直方向に搬送し、さらに垂直方向から水平方向に方向転換する頂部領域に頂部スプロケットを設けたものが採用されている。
特開2004−189364号公報(第1頁、図3)
前述したような従来の高揚程バケットコンベヤ500では、垂直搬送工程の高揚側全長に亙って吊り下げた状態の伝動用エンドレスチェーン530と多数のバケット531とこれらのバケット531に収容搬送される搬送物Mとの全荷重が、垂直搬送工程の頂部領域に配置された頂部スプロケット523のスプロケット歯に集中的に負荷されるため、垂直搬送工程の頂部スプロケット523と伝動チェーン530との噛み合い動作に不具合が生じ易く、異常な噛み合い騒音を発生したり、頂部スプロケット523のスプロケット歯が早期に損傷するなどコンベヤ寿命を著しく損なうという問題があった。
特に、垂直搬送工程が長くなった高揚程バケットコンベヤでは、上述したような異常な噛み合い騒音を発生したり、頂部スプロケット523のスプロケット歯が早期に損傷したりするなどの不都合が多発するため、垂直搬送工程の高低差H2を拡張することができず、高揚搬送の工程設計に支障を来すという問題があり、また、頂部スプロケット523の大型化や高強度化に専ら依存しなければならないという問題があった。
そこで、本発明は、従来の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、垂直搬送工程の頂部スプロケットに対する高揚負荷の集中を解消するとともに伝動用エンドレスチェーンや頂部スプロケットの破損等の不具合を回避して優れたコンベヤ寿命を達成し、垂直搬送工程が拡張可能な高揚程バケットコンベヤを提供することである。
請求項1に係る本発明は、左右一対の伝動用エンドレスチェーンで両端支持して粉粒体状の搬送物を収容搬送する多数のバケットと前記伝動用エンドレスチェーンの少なくとも高揚側を吊り下げた状態で巻き掛けて垂直搬送工程の頂部領域に配置する左右一対の頂部スプロケットとを備えた高揚程バケットコンベヤにおいて、前記頂部スプロケットに高揚して来る伝動用エンドレスチェーンの高揚負荷を頂部スプロケットに巻き上げられるバケット側で分担支持する荷重受け手段が、前記左右一対の頂部スプロケットに架設されていることにより、前述したような課題を解決したものである。
請求項2に係る本発明は、請求項1に係る発明の構成に加えて、前記荷重受け手段が、前記左右一対の頂部スプロケットに挟持されたバケット毎に周設配置されていることにより、前述したような課題をさらに解決したものである。
請求項3に係る本発明は、請求項1または請求項2に係る発明の構成に加えて、前記荷重受け手段が、前記バケットの底部を下支えるL字状側断面のバケット受け部材と、該バケット受け部材と一体に架設されてバケット受け部材を揺動自在に左右一対の頂部スプロケットに軸支する受け部材支持軸と、該受け部材支持軸の軸端近傍から突出してバケット受け部材の揺動に追従する被係止ストッパーと、前記頂部スプロケットの側面に突設して被係止ストッパーと共働しながらバケット受け部材を揺動規制する係止ストッパーとで構成されていることにより、前述したような課題をさらに解決したものである。
請求項4に掛かる発明は、請求項3に係る発明の構成に加えて、前記バケット受け部材が、前記バケットを受け入れ自在に係合する円弧状側断面のバケット対向面を備えていることにより、前述したような課題をさらに解決したものである。
請求項5に係る本発明は、請求項3または請求項4に係る発明の構成に加えて、前記受け部材支持軸が、可撓性金属材料で形成されていることにより、前述したような課題をさらに解決したものである。
そこで、本発明の高揚程バケットコンベヤは、左右一対の伝動用エンドレスチェーンで両端支持して粉粒体状の搬送物を収容搬送する多数のバケットと伝動用エンドレスチェーンの少なくとも高揚側を吊り下げた状態で巻き掛けて垂直搬送工程の頂部領域に配置する左右一対の頂部スプロケットとを備えていることにより、粉粒体状の搬送物をバケットに入れた状態で高低差のある垂直方向に搬送することができるばかりでなく、以下のような本発明に特有の効果を奏することができる。
すなわち、請求項1に係る本発明の高揚程バケットコンベヤは、荷重受け手段が左右一対の頂部スプロケットに架設されていることにより、垂直搬送工程の頂部スプロケットに高揚して来る伝動用エンドレスチェーンと多数のバケットとこれらのバケットに収容搬送される搬送物との全高揚負荷が、垂直搬送工程の頂部領域に配置された頂部スプロケットのスプロケット歯と頂部スプロケットに巻き上げられるバケット側とで分担支持されるため、垂直搬送工程の頂部スプロケットと伝動用エンドレスチェーンに負荷される高揚負荷の集中を解消するとともに伝動用エンドレスチェーンや頂部スプロケットの破損や異常な噛み合い騒音等の不具合を回避して優れたコンベヤ寿命を達成し、しかも、頂部スプロケットの大型化や高強度化を強いることなく垂直搬送工程も拡張することができる。
請求項2に係る本発明の高揚程バケットコンベヤによれば、請求項1に係る発明が奏する効果に加えて、荷重受け手段が左右一対の頂部スプロケットに挟持されたバケット毎に周設配置されていることにより、垂直搬送工程の頂部スプロケットに高揚して来る伝動用エンドレスチェーンと多数のバケットとこれらのバケットに収容搬送される搬送物との全高揚負荷が、頂部スプロケットに巻き上げられた複数のバケットに順々に分担支持されるとともに確実に荷重分散されるため、スプロケット歯への過剰負荷を回避することができる。
請求項3に係る本発明の高揚程バケットコンベヤによれば、請求項1または請求項2に係る発明が奏する効果に加えて、荷重受け手段がL字状側断面のバケット受け部材と、このバケット受け部材と一体に架設されて左右一対の頂部スプロケットに軸支する受け部材支持軸と、この受け部材支持軸の軸端近傍から突出する被係止ストッパーと、頂部スプロケットの側面に突設する係止ストッパーとで構成されていることにより、L字状側断面のバケット受け部材と受け部材支持軸とがバケットの底部に対して揺動自在に接近して下支えるため、バケット受け部材がバケットを円滑に受け入れ可能となり、また、被係止ストッパーと係止ストッパーとが共働しながらバケット受け部材を揺動規制するため、バケット受け部材がバケットを確実かつ安定して下支えることができる。
請求項4に係る本発明の高揚程バケットコンベヤによれば、請求項3に係る発明が奏する効果に加えて、バケット受け部材が円弧状側断面のバケット対向面を備えていることにより、このバケット対向面が頂部スプロケットに巻き上げられるバケットとバケット受け部材との干渉を回避するため、バケット受け部材がバケットを円滑に受け入れ、バケット受け入れ時にバケット受け部材とバケットとで生じがちな衝突音などの騒音を解消することができる。
請求項5に係る本発明の高揚程バケットコンベヤによれば、請求項3または請求項4に係る発明が奏する効果に加えて、受け部材支持軸が可撓性金属材料で形成されていることにより、可撓性金属材料からなる受け部材支持軸のシナリと称する撓みが、バケットの製造誤差やバケットに収納搬送された搬送物に重量差を吸収するため、バケット受け部材のバケットに対する受け入れをさらに円滑に達成することができる。
本発明の一実施例である高揚程バケットコンベヤの概略図。 図1に示す高揚程バケットコンベヤの頂部領域を拡大した正面図。 図1に示す高揚程バケットコンベヤで用いた荷重受け手段の分解組み立て図。 従来の高揚程バケットコンベヤの概略図。
本発明は、左右一対の伝動用エンドレスチェーンで両端支持して粉粒体状の搬送物を収容搬送する多数のバケットと伝動用エンドレスチェーンの少なくとも高揚側を吊り下げた状態で巻き掛けて垂直搬送工程の頂部領域に配置する左右一対の頂部スプロケットとを備えた高揚程バケットコンベヤにおいて、頂部スプロケットに高揚して来る伝動用エンドレスチェーンの高揚負荷を頂部スプロケットに巻き上げられるバケット側で分担支持する荷重受け手段が左右一対の頂部スプロケットに架設され、垂直搬送工程の頂部スプロケットに対する高揚負荷の集中を解消するとともに伝動用エンドレスチェーンや頂部スプロケットの破損等の不具合を回避して優れたコンベヤ寿命を達成し、垂直搬送工程が拡張可能なものであれば、その具体的な態様は、如何なるものであっても構わない。
すなわち、本発明の高揚程バケットコンベヤは、粉粒体、バラ物、塊状体等の搬送物を水平搬送工程と少なくとも1箇所以上の垂直搬送工程とを有するコンベヤケース内を搬送するものであって、その適用される具体的な搬送物としては、粉粒体、バラ物、塊状体等のバケットに収納して搬送するものが対象である。
そして、本発明の高揚程バケットコンベヤに用いる伝動用エンドレスチェーンの具体的なチェーン形態については、左右一対の伝動用エンドレスチェーンの相互間にバケットを取り付けることが可能であれば良く、例えば、ローラチェーンあるいはブシュチェーンのいずれであっても差し支えない。
また、本発明に採用する荷重受け手段の具体的な形態については、左右一対の頂部スプロケットに架設されて頂部スプロケットに高揚して来る伝動用エンドレスチェーンの高揚負荷を頂部スプロケットに巻き上げられるバケット側で分担支持することができるものであれば、如何なる形態であっても良く、L字状側断面のバケット受け部材と、このバケット受け部材と一体に架設されて左右一対の頂部スプロケットに軸支する受け部材支持軸と、この受け部材支持軸の軸端近傍から突出する被係止ストッパーと、頂部スプロケットの側面に突設する係止ストッパーとで構成されている形態が好ましい。
以下、本発明の実施例である高揚程バケットコンベヤ100を図1乃至図3に基づいて説明する。
ここで、図1は、本発明の一実施例である高揚程バケットコンベヤの概略図であり、図2は、図1に示す高揚程バケットコンベヤの頂部領域を拡大した正面図であり、図3は、図1に示す高揚程バケットコンベヤで用いた荷重受け手段の分解組み立て図である。
まず、本発明の一実施例である高揚程バケットコンベヤ100は、図1に示すように、下部水平搬送工程と垂直搬送工程と上部水平搬送工程とでそれぞれL字状にレイアウト設計されたコンベヤケース110を備え、このコンベヤケース110内における下部水平搬送工程の始端領域に配置した左右一対の駆動スプロケット121と上部水平搬送工程の終端領域に配置した従動スプロケット122と垂直搬送工程の頂部領域に配置した左右一対の頂部スプロケット123とに掛架されて循環走行する左右一対のローラチェーンからなる伝動用エンドレスチェーン130を備えている。
そして、これらの左右一対の伝動用エンドレスチェーン130に両端支持されるとともに搬送方向に等間隔に取り付けて投入口111から投入落下した搬送物Mを収容搬送する多数のバケット131を備えている。
なお、図1における符号112は、搬送物Mを排出する排出口であり、符号124は、伝動用エンドレスチェーン130の走行方向を偏向案内する偏向スプロケットである。
このようにして、本実施例の高揚程バケットコンベヤ100では、粉粒体状の搬送物Mをコンベヤケース110の下方位置に設けた投入口111からバケット131に投入し、このバケット131を水平搬送させ、次いで、伝動用エンドレスチェーン130の少なくとも高揚側を頂部スプロケット123かた吊り下げた状態で巻き掛けて高低差H1のある垂直方向の上昇搬送を経て、高所空間を水平搬送させた後、水平搬送の終端位置に設けた排出口112にて搬送物Mを排出するようにレイアウト設計されている。
そして、本実施例の高揚程バケットコンベヤ100では、前述した頂部スプロケット123に高揚して来る伝動用エンドレスチェーン130の高揚負荷を頂部スプロケット123に巻き上げられるバケット131側で分担支持する荷重受け手段140が、左右一対の頂部スプロケット123に架設され、この荷重受け手段140によって、垂直搬送工程の頂部スプロケット123に高揚して来る伝動用エンドレスチェーン130と多数のバケット131とこれらのバケット131に収容搬送される搬送物Mとの全高揚負荷が、垂直搬送工程の頂部領域に配置された頂部スプロケット123のスプロケット歯と頂部スプロケット123に巻き上げられるバケット131側とで分担支持されるようになっている。
そこで、本実施例の高揚程バケットコンベヤ100が最も特徴とする荷重受け手段140の具体的な構成について、図2及び図3に基づいて以下に詳しく説明する。
すなわち、前述した荷重受け手段140は、左右一対の頂部スプロケット123に挟持されたバケット131毎に周設配置されていることにより、垂直搬送工程の頂部スプロケットに高揚して来る伝動用エンドレスチェーン130と多数のバケット131とこれらのバケット131に収容搬送される搬送物Mとの全高揚負荷が、頂部スプロケット123に巻き上げられた複数のバケット131に順々に分担支持されるとともに確実に荷重分散されるようになっている。
そして、前述した荷重受け手段140は、L字状側断面のバケット受け部材141と、このバケット受け部材141と一体に架設されて左右一対の頂部スプロケット123に軸支する受け部材支持軸142と、この受け部材支持軸142の軸端近傍から突出する被係止ストッパー143と、頂部スプロケット123の側面に突設する係止ストッパー123aとで構成されている。
これにより、バケット受け部材141と受け部材支持軸142とが、バケット131の底部に対して揺動自在に接近して下支えるとともに、被係止ストッパー143と係止ストッパー123aとが、相互に共働しながらバケット受け部材141を揺動規制するようになっている。
さらに、前述したバケット受け部材141は、図2乃至図3に明示されていないが円弧状側断面からなるバケット対向面141aを備えている。
これにより、このバケット対向面141aが,頂部スプロケット123に巻き上げられるバケット131とバケット受け部材141との干渉を回避するようになっている。
また、前述した受け部材支持軸142は、可撓性金属材料で形成されている。
これにより、可撓性金属材料からなる受け部材支持軸142のシナリと称する撓みが、バケット131の製造誤差やバケット131に収納搬送された搬送物Mの重量差を吸収するようになっている。
このようにして得られた本発明の実施例である高揚程バケットコンベヤ100は、荷重受け手段140が左右一対の頂部スプロケット123に架設されているため、垂直搬送工程の頂部スプロケット123と伝動用エンドレスチェーン130に負荷される高揚負荷の集中を解消するとともに伝動用エンドレスチェーン130や頂部スプロケット123の破損や異常な噛み合い騒音等の不具合を回避して優れたコンベヤ寿命を達成し、頂部スプロケット123の大型化や高強度化を強いることなく垂直搬送工程も拡張(H1>H2)でき、また、荷重受け手段140が頂部スプロケット123に対してバケット毎に周設配置されているため、特定のスプロケット歯への過剰負荷を回避できる。
そして、荷重受け手段140がL字状側断面のバケット受け部材141と、このバケット受け部材と一体に架設されて左右一対の頂部スプロケットに軸支する受け部材支持軸142と、この受け部材支持軸142の軸端近傍から突出する被係止ストッパー143と、頂部スプロケット123の側面に突設する係止ストッパー123aとで構成されているため、バケット受け部材141がバケット131を円滑に受け入れ可能となり、バケット受け部材141がバケット131を確実かつ安定して下支えることができるなど、その効果は甚大である。
100 ・・・ 高揚程バケットコンベヤ
110 ・・・ コンベヤケース
111 ・・・ 投入口
112 ・・・ 排出口
121 ・・・ 駆動スプロケット
122 ・・・ 従動スプロケット
123 ・・・ 頂部スプロケット
123a・・・ 係止ストッパー
124 ・・・ 偏向スプロケット
130 ・・・ 伝動用エンドレスチェーン
131 ・・・ バケット
140 ・・・ 荷重受け手段
141 ・・・ バケット受け部材
141a・・・ バケット対向面
142 ・・・ 受け部材支持軸
143 ・・・ 被係止ストッパー
500 ・・・ 従来の高揚程バケットコンベヤ
510 ・・・ コンベヤケース
511 ・・・ 投入口
523 ・・・ 頂部スプロケット
530 ・・・ 伝動用エンドレスチェーン
531 ・・・ バケット
M ・・・ 搬送物
H1 ・・・ 本発明における垂直搬送工程の高さ
H2 ・・・ 従来における垂直搬送工程の高さ

Claims (5)

  1. 左右一対の伝動用エンドレスチェーンで両端支持して粉粒体状の搬送物を収容搬送する多数のバケットと前記伝動用エンドレスチェーンの少なくとも高揚側を吊り下げた状態で巻き掛けて垂直搬送工程の頂部領域に配置する左右一対の頂部スプロケットとを備えた高揚程バケットコンベヤにおいて、
    前記頂部スプロケットに高揚して来る伝動用エンドレスチェーンの高揚負荷を頂部スプロケットに巻き上げられるバケット側で分担支持する荷重受け手段が、前記左右一対の頂部スプロケットに架設されていることを特徴とする高揚程バケットコンベヤ。
  2. 前記荷重受け手段が、前記左右一対の頂部スプロケットに挟持されたバケット毎に周設配置されていることを請求項1記載の高揚程バケットコンベヤ。
  3. 前記荷重受け手段が、前記バケットの底部を下支えるL字状側断面のバケット受け部材と、該バケット受け部材と一体に架設されてバケット受け部材を揺動自在に左右一対の頂部スプロケットに軸支する受け部材支持軸と、該受け部材支持軸の軸端近傍から突出してバケット受け部材の揺動に追従する被係止ストッパーと、前記頂部スプロケットの側面に突設して被係止ストッパーと共働しながらバケット受け部材を揺動規制する係止ストッパーとで構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の高揚程バケットコンベヤ。
  4. 前記バケット受け部材が、前記バケットを受け入れ自在に係合する円弧状側断面のバケット対向面を備えていることを特徴とする請求項3記載の高揚程バケットコンベヤ。
  5. 前記受け部材支持軸が、可撓性金属材料で形成されていることを特徴とする請求項3または請求項4記載の高揚程バケットコンベヤ。
JP2009245674A 2009-10-26 2009-10-26 高揚程バケットコンベヤ Withdrawn JP2011088743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245674A JP2011088743A (ja) 2009-10-26 2009-10-26 高揚程バケットコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245674A JP2011088743A (ja) 2009-10-26 2009-10-26 高揚程バケットコンベヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011088743A true JP2011088743A (ja) 2011-05-06

Family

ID=44107364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009245674A Withdrawn JP2011088743A (ja) 2009-10-26 2009-10-26 高揚程バケットコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011088743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086120A (zh) * 2013-01-01 2013-05-08 李瑞勇 无破碎提升机
CN107555077A (zh) * 2017-09-29 2018-01-09 上海宝冶建设工业炉工程技术有限公司 斗提机装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086120A (zh) * 2013-01-01 2013-05-08 李瑞勇 无破碎提升机
CN107555077A (zh) * 2017-09-29 2018-01-09 上海宝冶建设工业炉工程技术有限公司 斗提机装置
CN107555077B (zh) * 2017-09-29 2024-03-01 上海宝冶冶金工程有限公司 斗提机装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657131B2 (ja) ストックコンベヤ
US20060254883A1 (en) Chain-type conveyor having direction-changing roller
JP5686764B2 (ja) バケットコンベヤ
JP6140468B2 (ja) 被搬送物の方向転換装置
KR20160026240A (ko) 수직반송기
KR930007783A (ko) 유동물용 연속운반식 선박하역기
KR20130059897A (ko) 벨트 컨베이어
JP2011088743A (ja) 高揚程バケットコンベヤ
JP2021070547A (ja) ベルト支持装置およびベルトコンベア
JP2020176013A (ja) ベルトコンベヤの蛇行調整装置、及びその蛇行調整装置を備えるベルトコンベヤ
CN210162624U (zh) 一种水产饲料加工用运输装置
KR100946717B1 (ko) 컨베이어벨트
JP5644445B2 (ja) トレー降ろし装置、トレー載せ装置、およびこれらトレー降ろし装置、トレー載せ装置において使用するトレー
JP2012020810A (ja) ベルトコンベヤ
KR20130013618A (ko) 사행방지형 벨트컨베이어
JP5328842B2 (ja) バケットコンベヤ
KR100620246B1 (ko) 콘버레터
KR101086672B1 (ko) 물품 이송용 체인
JP2008050089A (ja) 荷受台
RU2328435C1 (ru) Ленточный конвейер с подвесной лентой
JP2013040044A (ja) 昇降機
CN209939609U (zh) 电池包输送机构及换电站
CN208881850U (zh) 一种食品转运装置
JP2011088742A (ja) バケット式コンベヤ
JPH11208844A (ja) コンベヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108