JP2011088626A - 二輪車に装備される非空気式の装備部品のためのパンク防止装置、およびこの装置を組み込んでなる装備部品 - Google Patents

二輪車に装備される非空気式の装備部品のためのパンク防止装置、およびこの装置を組み込んでなる装備部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011088626A
JP2011088626A JP2010226445A JP2010226445A JP2011088626A JP 2011088626 A JP2011088626 A JP 2011088626A JP 2010226445 A JP2010226445 A JP 2010226445A JP 2010226445 A JP2010226445 A JP 2010226445A JP 2011088626 A JP2011088626 A JP 2011088626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
puncture
composition
elastomer
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010226445A
Other languages
English (en)
Inventor
Yannick Thenault
ヤニク テノー
Stephane Riviere
ステファーヌ リヴィエール
Eric Gassaud
エリック ギャソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42061108&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011088626(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JP2011088626A publication Critical patent/JP2011088626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/101Tyre casings enclosing a distinct core, e.g. foam
    • B60C7/1015Tyre casings enclosing a distinct core, e.g. foam using foam material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/12Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using enclosed chambers, e.g. gas-filled
    • B60C7/121Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using enclosed chambers, e.g. gas-filled enclosed chambers defined by a distinct core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/23Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/12Tyres specially adapted for particular applications for bicycles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10279Cushion
    • Y10T152/10378Casing enclosed core
    • Y10T152/10387Separate core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】転がり抵抗を低減し、耐用年数が長くできる二輪車(とくには、自転車)用の非空気式の装備部品のためのパンク防止装置を提供する。
【解決手段】このパンク防止装置30は、上記装備部品1のリム10とタイヤ2との間に取り付けられてこのタイヤを恒久的に支持するように意図された環状の支持体30を備えており、この支持体30が、独立気泡を有する多孔性の架橋ゴム組成物で構成されており、この組成物が、少なくとも1つのエラストマーを主体とし、補強用の無機フィラーと少なくとも1つの有機発泡剤とを含んでいる。
【選択図】図1

Description

本発明は、二輪車(とくには、自転車)に装備される非空気式の装備部品のためのパンク防止装置、およびこの装置を組み込んでなる二輪車に装備される非空気式の装備部品に関する。本発明は、膨張圧力を有さない(すなわち、空気などの加圧された気体を有さない)装備部品に適用され、そのような装備部品のタイヤが、このパンク防止装置によって恒久的に支持される。
公知のやり方において、自転車に装備されるこの種の装備部品は、その内部空間を加圧する手段を備えることができ、そのような加圧手段は、タイヤと車輪のリムとの間に設けられる空気室によっており(したがって、そのような装備部品は「チューブ式」の装備部品と称される)、あるいはタイヤをリムのフランジに対して漏れがないように取り付けることによって空気室を有していない(「チューブレス」の装備部品)。
これらの加圧式の装備部品の1つの欠点は、膨張用の気体の緩やかな漏れを克服するために定期的に膨張させる必要があるだけでなく、例えばパンクまたはいたずらによって穴が開く可能性があり、通常は修理のために車両を動かすことができなくなる点にある。
装備アセンブリの接地面を形成するタイヤであって、タイヤとリムとの間の空間の実質的にすべてを埋める独立気泡を有する多孔性の自立のエラストマー支持体によって支持される非空気のタイヤ(すなわち、内部空間の加圧を必要としないタイヤ)を使用することも、知られている。例えば、支持体がポリウレタンエラストマーを主体としているそのような自転車用の非空気式の装備部品の説明に関して、例えば文献EP−B1−1 772 292に言及することができる。
EP−B1−1 772 292
多孔性の支持体を有するこれら既存の非空気式の装備部品の1つの大きな欠点は、それらの転がり抵抗が比較的大きく、さらには/あるいはそのような装備部品を備える自転車の路面保持性能が、(とくには、濡れた路面において)望ましい路面保持性能から多少なりともかけ離れている点にある。これらの非空気式の装備部品の他の欠点は、比較的大きい質量および/または短い耐用年数にある。
本発明の1つの目的は、二輪車(とくには、自転車)用の非空気式の装備部品のためのパンク防止装置であって、上述の欠点の克服を可能にするため、前記装備部品のリムとタイヤとの間に取り付けられて前記タイヤを恒久的に支持するように意図された環状の支持体からなり、前記支持体が、独立気泡を有する多孔性の架橋ゴム組成物で構成されており、前記組成物が、少なくとも1つのエラストマーを主体とし、補強用の無機フィラーと少なくとも1つの有機発泡剤とを含んでいる装置を提案することにある。
この目的のため、本発明による装置は、前記組成物が、前記支持体に最小化された平均密度を与えることによって前記支持体の膨張を安定化するために、前記発泡剤の熱分解を活性化することができる少なくとも1つのアクティブグレードの酸化亜鉛を含んでいるような装置である。
とりわけ、このアクティブグレードの酸化亜鉛(後述されるとおり、ゴムの製造においてエラストマーの架橋を活性化するために一般的に使用されている酸化亜鉛とは、はるかに大きいBET比表面積の値およびこの値の両側の狭い公差で相違している)が、組成物の膨張を生じさせる加熱時のガスの放出の起源にある発泡剤の熱分解温度を変化させ、驚くべきことに膨張後の状態における平均密度を小さくするためにこの膨張の最適化を可能にするという効果を有することを、本出願の出願人が発見したことに、注目すべきである。
より具体的には、このようにして、前記支持体が、好都合なことに、自転車の装備部品にきわめて適した400〜800kg/mの間(好ましくは、500〜700kg/mの間)の平均密度を有することができる。さらにより好都合には、この支持体が、最大の密度の中央の支持ゾーンと最小の密度の周辺の支持ゾーンとの間の密度の勾配を有することができる。
このようにして、架橋および膨張後の支持体について、改善された動特性が得られ、とくには支持体の耐用年数において転がり抵抗が最小化される。さらに、この支持体の耐用年数が、ポリウレタン製の公知の多孔性の支持体の耐用年数に比べて長くなるほか、この支持体によって車両へともたらされる快適さおよび路面保持の特性も改善される。
好都合には、本発明による支持体に使用される前記少なくとも1つのエラストマーが、エチレンープロピレン共重合体(EPM)およびジエンエラストマーで構成されるグループから選択される。さらにより好都合には、前記少なくとも1つのエラストマーを、エチレンープロピレン共重合体(EPM)、エチレンープロピレン−ジエン三元重合体(EPDM)、天然ゴム(NR)、ポリイソプレン(IR)、ニトリルゴム(NBR)、ポリブタジエン(BR)、およびスチレンーブタジエン共重合体(SBR)で構成されるグループから選択することができる。
好ましくは、前記組成物が、EPDMエラストマーで支配的に(さらにより好ましくは、独占的に)構成されるエラストマー母材を主体とし、そのようなEPDMエラストマーは、好ましくはエチレン由来の単位の含有量が55%〜65%の間であり、エチリデンノルボルネン(ENB)由来の単位の含有量が5%〜15%の間である。
変形として、上述のようなEPDMと、やはり無極性であって、使用されるEPDMの溶解度係数に近い溶解度係数を有している他のエラストマー(例えば、天然ゴム(NR)、ポリイソプレン(IR)、ポリブタジエン(BR)、スチレンーブタジエン共重合体(SBR)、またはイソプレン−イソブチレン共重合体(IIR、ブチルゴムとしても知られる)タイプのジエンエラストマーなど)との混合物を使用することも、組成物のエラストマー母材がこのEPDMを主体とする限りにおいて、考えることができる(ここで、「・・・を主体とする」という表現は、「・・・で支配的に構成される」という意味に理解され、すなわち50%を超え、好ましくは75%を超える重量分率と理解される)。
「補強用の無機フィラー」という表現は、本明細書において、本発明の組成物において好ましく使用されるチョークおよびカオリンなど、カーボンブラック以外のクリアなフィラーのグループを意味するものと理解される。好都合には、組成物中のこれらのクリアなフィラーのすべての重量分率は、25〜35%の間であってよい。
本発明の組成物が、この補強用の無機フィラーに加えてカーボンブラックを、好都合には5〜9%の間の重量分率で含んでもよいことに、注意すべきである。このようにしてチョークおよびカオリンなどの上述のクリアなフィラーに随意に組み合わせて使用することができるカーボンブラックは、一方では、支持体の支承能力(または、転がり時の荷重支持強度)の改善を可能にし、他方では支持体の引っ張り強度の改善を可能にする。しかしながら、カーボンブラックが存在しないことで支持体の圧縮永久ひずみを改善できると考えることもでき、すなわち性能の所望の妥協の関数として、組成物中のカーボンブラックの量を或る程度まで調節することができる。
好ましくは、前記アクティブグレードの酸化亜鉛は、30m/g以上のBET比表面積および±5m/g未満の公差を有し、この比表面積が好ましくは40m/g〜45m/gの間、かつ±3m/g未満の公差である。このBET表面積は、「The Journal of the American Chemical Society」、第60巻、第309頁(1938年2月)に記載され、1987年11月のAFNOR-NFT-45007規格に相当するBrunauer-Emmett-Teller法に従って従来どおりに測定される。
実際、本出願の出願人は、このアクティブグレードの酸化亜鉛の比表面積に関するこのきわめて狭くされた公差が、膨張の活性化および安定化という上述の役割を満たすことを可能にすることを確認した。
やはり好ましくは、このアクティブグレードの酸化亜鉛は、1%〜5%の間の重量分率で組成物中に存在する。
好都合には、前記少なくとも1つの発泡剤は、2%〜6%の間の重量分率で前記組成物中に存在するアゾジカーボンアミドであってよい。
やはり好都合には、前記組成物が、好ましくはポリアミドを主体とする補強用の織物繊維をさらに含んでおり、これらの繊維が0.5%〜1.5%の間の重量分率で前記組成物中に存在する。
これらの繊維が、支持体の機械的特性を補強して支持体の耐久性を最適化する構造剤の役割を有することに、注意すべきである。
本発明の他の特徴によれば、前記組成物が、前記エラストマー母材、前記発泡剤、前記無機補強フィラー、随意により前記有機補強フィラー、および/または前記繊維、ならびに前記アクティブな酸化亜鉛の他に、
・好ましくは少なくとも1つの加硫促進剤を含んでいる硫黄加硫システムである架橋システム(組成物中のそのような加硫システムの重量分率は、好都合には1〜3%の間である)、および、
・例えばエキステンダー油、可塑剤、顔料、酸化防止剤、および加工助剤など、ゴム化合物において一般的に使用されている他の添加剤のすべてまたは一部、を含んでいる。
発泡剤の分解のための活性剤として使用される前記アクティブグレードの酸化亜鉛が、使用されるエラストマーの架橋の活性化も可能にすることに、注意すべきである。
本発明の別の特徴によれば、パンク防止装置を、中実または周方向に空洞が設けられた実質的に環状体の形状を有している前記エラストマー支持体で独占的に構成することができる。
二輪車、とくには自転車のための本発明による非空気式の装備部品は、車輪のリムと、接地面および前記リムの2つのフランジに対して取り付けられる2つのビードを備えている密集(すなわち、多孔性でない)エラストマータイプのタイヤと、前記リムと前記タイヤとの間に取り付けられる上述のようなパンク防止装置とを備えており、この装備部品は、内部空間を加圧するいかなる手段も備えていない。
本発明の別の特徴によれば、前記支持体は、リムの周囲に取り付けられ、タイヤと接触して、タイヤの内側の実質的にすべての空間を占めており、前記支持体は、随意により前記リムのフランジの間で軸方向に前記リムの底部の外形に沿っている。
支持体と支持体に支持されるタイヤとの間の摩擦係数が、タイヤの内側での支持体の変位を防止して、装備部品の動特性の維持を助けるために充分であるように、本発明の支持体が随意により比較的粗い表面または粒状の表面の外観を有してもよいことに、注意すべきである。
本発明による装備アセンブリは、上述した利点に加えて、とくには以下の利点を有している。
・例えば穿刺、転がり時の衝撃/圧迫、またはいたずらによるタイヤのパンクの恐れに対する効果的な保護。
・加圧された気体を使用する現行の空気式の装備アセンブリに比べてわずかしか増えず、既存の非空気の装備アセンブリに比べて軽い重量で、満足できる条件のもとでもたらされる支承能力および車両の転がり。
・依然として比較的低いレベルに保たれる転がり抵抗。
・ユーザにとって満足できる快適さ、路面保持性能、および耐用年数特性。
・標準的な「タイヤレバー」以外の特別な工具を必要としないタイヤの内部への支持体のきわめて簡単な取り付け。
本発明の他の特徴、利点、および詳細が、あくまでも本発明を限定するものではない例示として添付の図面を参照しつつ提示される本発明のいくつかの典型的な実施の形態についての以下の説明を検討することによって、明らかになるであろう。
支持体がリムの底部に沿っていない、本発明の第1の実施例による自転車用の非空気式の装備部品の横断面の半分の概略図である。 支持体がリムの底部に沿っている、本発明の第2の実施例による自転車用の非空気式の装備部品の横断面の半分の概略図である。 図1の変形に相当する本発明の第3の実施例による自転車用の非空気式の装備部品の横断面の半分の図である。
図1の装備部品1は、車輪のリム10と、タイヤ20と、架橋および膨張した耐パンク支持体30を備えている。リム10は、2つのフランジ11,12を終端とする2つのリム座を有しており、リム座の間にリム底部13が軸方向に画定されている。タイヤ20は、少なくとも1つの密集エラストマーを主体としており、接地面21と、2本のビードワイヤによって補強された2つのビードをそれぞれ終端としている2つの側壁22,23とを備えており、前記ビードが前記2つのリム座に取り付けられる。なお、このタイヤ20を補強する種々の層および補強材は図示されていない。耐パンク支持体30は、リム10とタイヤ20との間に取り付けられてタイヤ20を支持している。耐パンク支持体30は、実質的に円形の断面を有している(直線的な「棒」の形態での押し出しの後に連続的な架橋/膨張が続き、その後に環状の形状をもたらすべく端部を突き合わせて接合される)。
本発明によれば、上記支持体30が、タイヤ20によってリム10の周囲に画定される空洞に膨張用の気体を使用することなく、転がり時にタイヤ20の荷重支持能力をもたらすために充分であるという意味で、自立的である。
図2の装備アセンブリ1’の耐パンク支持体30’は、リム座の間でリム底部13へと押し入ることによって、リム底部13の外形に沿うように先端が断ち切られた断面を有している点においてのみ、図1の耐パンク支持体から相違している。図2の実施例では、支持体30’が、おおむね矩形の横断面の押し入り部を有している。
図3の装備アセンブリ1’’の耐パンク支持体30’’は、同じ円形の横断面を有する互いに平行な2つの周状のチャネル31,32を有している点においてのみ、図1の耐パンク支持体から相違しており、この実施例においては、チャネル31,32の両者が、リム10に対して同じ半径方向の高さに配置され、実質的に円環状の支持体30’’の対称の中心軸の両側において軸方向に延びている。これらのチャネル31,32は、とくに装備部品を軽量化するために設計されており、変形として、他の数のチャネル(例えば、ただ1つの中央の空洞)を、支持体内の別の位置および/または非円形の横断面にて設けることも可能である。
次に、本発明による支持体30の製造の例を、図1の実施例を参照しつつ、あくまでも例示として説明する。
熱機械的な作業の第1の工程において、以下の調合(量は、重量分率で表現されている)に対応するゴム組成物の混合を実行した。
・単位のうちの58%がエチレン由来であり、単位のうちの33%がプロピレン由来であり、単位のうちの9%がエチリデンノルボルネン(ENB)であるEPDMエラストマー 30%。
・カーボンブラック 7%、
・チョークおよびカオリンの混合物を含む補強用無機フィラー 29%、
・42.5±2.5m/gに等しいBET比表面積を有する粉末の形態のアクティブグレードのZnO 3%、
・流動パラフィン 15%、
・アゾジカーボンアミドで構成された発泡剤 4%、
・ポリオレフィン類の熱可塑性ポリマー 6%、
・ポリエチレングリコール、ステアリン酸、および酸化カルシウムを含む加工助剤および添加剤 3%、
・硫黄架橋システム 2%、および、
・構造剤としてのポリアミド繊維 1%。
第2の成形工程において、第1の工程の終わりにおいて得られたゴム組成物を、架橋可能かつ膨張可能な支持体予備成形物を得るために、例えばおおむね円環状の断面を有する押し出しによる直線状の「棒」の形態に押し出しした。
次いで、架橋/膨張の第3工程を、オーブンにおいて高温の空気に接触させて連続的に実行し、架橋および膨張した押し出し物を得た。得られた押し出し物を、冷却操作を加えた後に、リム10の外周に対応する長さを有する部分へと切断した。
次いで、各々の部分の両端を突き合わせて最終的に接合し、このようにして得られた各々の支持体30を、タイヤ20の内側かつリム10の周囲に取り付けた。各々の支持体30は、この実施例においては、約33mmの外径およびわずか600kg/mの平均密度を有していた。

Claims (14)

  1. 二輪車、とくに自転車に装備される非空気式の装備部品(1、1’、1’’)のためのパンク防止装置(30、30’、30’’)であって、前記装置が、前記装備部品のリム(10)とタイヤ(20)との間に取り付けられて、前記タイヤを恒久的に支持するように意図された環状の支持体(30、30’、30’’)からなり、前記支持体が、独立気泡を有する多孔性の架橋ゴム組成物で構成されており、前記組成物が、少なくとも1つのエラストマーを主体としており、補強用の無機フィラーと少なくとも1つの有機発泡剤とを含んでいるパンク防止装置(30、30’、30’’)であり、
    前記組成物は、前記支持体に最小化された平均密度を与えることによって前記支持体の膨張を安定化するために、前記発泡剤の熱分解を活性化することができる少なくとも1つのアクティブグレードの酸化亜鉛を含んでいることを特徴とするパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  2. 前記支持体(30、30’、30’’)が、400kg/m〜800kg/mの間の平均密度を有していることを特徴とする請求項1に記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  3. 前記支持体(30、30’、30’’)が、最大の密度の中央の支持ゾーンと最小の密度の周辺の支持ゾーンとの間の密度の勾配を有していることを特徴とする請求項1または2に記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  4. 前記アクティブグレードの酸化亜鉛が、30m/g以上のBET比表面積および±5m/g未満の公差を有しており、この比表面積が好ましくは40m/g〜45m/gの間、かつ±3m/g未満の公差であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  5. 前記アクティブグレードの酸化亜鉛が、前記組成物中に1%〜5%の間の重量分率で存在していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  6. 前記補強用の無機フィラーが、前記組成物中に25%〜35%の間の総重量分率でチョークおよびカオリンを含んでいることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  7. 前記組成物が、硫黄架橋システムを好ましくは1%〜3%の間の重量分率でさらに含んでいることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  8. 前記少なくとも1つのエラストマーが、エチレンープロピレン共重合体(EPM)およびジエンエラストマーで構成されるグループから選択されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  9. 前記少なくとも1つのエラストマーが、エチレンープロピレン共重合体(EPM)、エチレンープロピレン−ジエン三元重合体(EPDM)、天然ゴム(NR)、ポリイソプレン(IR)、ニトリルゴム(NBR)、ポリブタジエン(BR)、およびスチレンーブタジエン共重合体(SBR)で構成されるグループから選択されることを特徴とする請求項8に記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  10. 前記組成物が、EPDMエラストマーで支配的または独占的に構成されたエラストマー母材を主体としており、前記EPDMエラストマーは、好ましくは、エチレン由来の単位の含有量が55%〜65%の間であり、エチリデンノルボルネン(ENB)由来の単位の含有量が5%〜15%の間であることを特徴とする請求項9に記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  11. 前記組成物が、好ましくは、ポリアミドを主体とする構造補強織物繊維をさらに含んでおり、これらの繊維が0.5%〜1.5%の間の重量分率で前記組成物中に存在していることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載のパンク防止装置(30、30’、30’’)であって、中実または周方向に空洞が設けられた実質的に環状体の形状を有している前記エラストマー支持体(30、30’、30’’)で構成されていることを特徴とするパンク防止装置(30、30’、30’’)。
  13. 二輪車、とくに自転車に装備される非空気式の装備部品(1、1’、1’’)であって、
    車輪のリム(10)と、
    接地面(21)および前記リムの2つのフランジ(11,12)に対して取り付けられる2つのビードを備える密集エラストマータイプのタイヤ(20)と、
    前記リムと前記タイヤとの間に取り付けられるパンク防止装置(30、30’、30’’)とを備えており、
    該装備部品は、内部空間を加圧するいかなる手段も備えておらず、前記装置が請求項1〜12のいずれかに記載の装置であることを特徴とする装備部品(1、1’、1’’)。
  14. 前記支持体(30、30’、30’’)が、前記リム(10)の周囲に取り付けられ、前記タイヤ(20)に接触して、前記タイヤの内側の実質的にすべての空間を占めており、前記支持体(30’)が、随意により前記フランジ(11,12)の間で軸方向に前記リムの底部(13)の外形に沿うことを特徴とする請求項13に記載の装備部品(1、1’、1’’)。
JP2010226445A 2009-10-06 2010-10-06 二輪車に装備される非空気式の装備部品のためのパンク防止装置、およびこの装置を組み込んでなる装備部品 Pending JP2011088626A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0904762A FR2950837B1 (fr) 2009-10-06 2009-10-06 Dispositif anti-crevaison pour ensemble monte non pneumatique de vehicule a deux roues, et cet ensemble monte l'incorporant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011088626A true JP2011088626A (ja) 2011-05-06

Family

ID=42061108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010226445A Pending JP2011088626A (ja) 2009-10-06 2010-10-06 二輪車に装備される非空気式の装備部品のためのパンク防止装置、およびこの装置を組み込んでなる装備部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110079336A1 (ja)
EP (1) EP2308693B1 (ja)
JP (1) JP2011088626A (ja)
CA (1) CA2716478A1 (ja)
FR (1) FR2950837B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078529A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社 型善 発泡ノーパンクチューブ、その嵌込み方法、そのコアバック射出成形型、及び射出成形方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130248069A1 (en) * 2011-02-22 2013-09-26 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Tire with inner core
DE102011109132B4 (de) 2011-08-01 2014-09-25 Markus Kress Ausbringvorrichtung und Ausbringsystem
WO2013115575A1 (ko) * 2012-02-03 2013-08-08 Song Deoksoo 타이어 및 이것을 제조하기 위한 바퀴틀
US9751270B2 (en) 2013-06-15 2017-09-05 Advancing Mobility, Llc Annular ring and non-pneumatic tire
ITBS20130129A1 (it) * 2013-09-19 2015-03-20 Ten Program Di Interno Gianfranco Sistema antiforatura per bicicletta
EP3049257B1 (en) 2013-09-24 2019-02-20 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire with toroidal element
US20150107732A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Deere & Company Wheel assembly with foam insert
KR20160088939A (ko) 2013-12-24 2016-07-26 브리지스톤 어메리카스 타이어 오퍼레이션스, 엘엘씨 가변 강도를 갖는 무공기 타이어 구조체
WO2016126983A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Advancing Mobility, Llc. Non-pneumatic tire and other annular devices
US20160355058A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Michael Marion McCulley Solid Vacuum Wheel and Tire Configurations and Method
WO2017044152A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-16 Peram LLC A rubber composition for an airless tire tube and method for producing the same
US20180056731A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 Tire Spine, LLC Run flat tire and method of making same
EP3638515B1 (en) 2017-06-15 2023-04-05 Camso Inc. Wheel comprising a non-pneumatic tire
CN108162698A (zh) * 2018-02-06 2018-06-15 山东丰源轮胎制造股份有限公司 一种内支撑式安全轮胎
CN111873717A (zh) * 2020-08-05 2020-11-03 江苏中鸿坦达橡胶科技有限公司 一种无钢丝和帘子布的一体硫化免充气橡胶轮胎
CN112223958B (zh) * 2020-10-26 2022-07-29 吉林工程技术师范学院 一种仿生机构防爆自行车轮胎及其制备方法
CN113429687B (zh) * 2021-07-10 2022-09-06 浙江欧尔赛斯科技有限公司 一种耐穿刺橡胶材料及密封垫片

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1204533A (en) * 1980-11-20 1986-05-13 Akitaro Nakahira Rubber material
US4418734A (en) * 1982-03-19 1983-12-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Safety support system
DE4235309A1 (de) * 1992-10-20 1994-04-21 Wacker Chemie Gmbh Treibmittelzusammensetzungen und zu elastomeren Siliconschaumstoffen härtbare Massen
JP4596646B2 (ja) * 1998-07-22 2010-12-08 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ポリ硫化アルコキシシラン、ジチオリン酸亜鉛及びグアニジン誘導体に基づくカップリング系(白色充填剤/ジエンエラストマー)
FR2804121A1 (fr) * 2000-01-24 2001-07-27 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant une charge blanche renforcante et un systeme de couplage ( charge blanche/elastomere)
FR2807965A1 (fr) * 2000-04-25 2001-10-26 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'un appui de securite pour pneumatique et appui obtenu par ce procede
ATE302676T1 (de) * 2000-05-19 2005-09-15 Michelin Soc Tech Verfahren und vorrichtung zur vernetzung und schäumen von notlaufstützkörper für fahrzeugreifen und damit hergestellte körper
JP4602082B2 (ja) * 2002-09-04 2010-12-22 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4270501B2 (ja) * 2003-09-01 2009-06-03 株式会社ブリヂストン 二輪車用タイヤ
US7389802B2 (en) * 2004-12-30 2008-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Co. Tire with double layer innerliner
ES2293521T3 (es) 2005-10-07 2008-03-16 Pietro Garavaglia Neumatico auto-soportado para ruedas para bicicletas, motocicletas y similares.
DE102006018717A1 (de) * 2006-04-20 2007-10-25 Contitech Antriebssysteme Gmbh Elastomerprodukt mit radikalisch vernetzter Kautschukmischung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078529A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社 型善 発泡ノーパンクチューブ、その嵌込み方法、そのコアバック射出成形型、及び射出成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2950837A1 (fr) 2011-04-08
US20110079336A1 (en) 2011-04-07
CA2716478A1 (fr) 2011-04-06
FR2950837B1 (fr) 2011-11-11
EP2308693B1 (fr) 2012-12-05
EP2308693A1 (fr) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011088626A (ja) 二輪車に装備される非空気式の装備部品のためのパンク防止装置、およびこの装置を組み込んでなる装備部品
EP3431309B1 (en) Pneumatic tire
EP3406462B1 (en) Pneumatic tire
EP3093165B1 (en) Sealant tire and method for producing the sealant tire
EP2457749B1 (en) Method for making a tire with foam noise damper and pneumatic tire
EP1800911A2 (en) Tire with integral foamed noise damper
US11312191B2 (en) Pneumatic tire
JP2007099269A (ja) 自転車やオートバイ等のホィール用の自己支持型タイヤ
EP3418074A1 (en) Pneumatic tire
US6736176B2 (en) Tires
KR102449944B1 (ko) 공기입 타이어
TW201641323A (zh) 輪胎支撐嵌件中的彈性體組成物、含該組成物之嵌件及混合該嵌件之安裝配件
CN100515805C (zh) 免充气带压柔韧通用实心轮胎
EP2516144B1 (en) A tyre assembly for off-road motorcycle
US8672009B2 (en) Pneumatic tire with dual layer sidewall
GB2582626A (en) Improvements in and relating to tyres
JP2001301409A (ja) 安全タイヤおよびこれに用いる複合体
EP1580039B1 (en) Run-flat tyre system for motorcycles
JP2002052910A (ja) 安全タイヤとこれに用いる複合体および発泡性組成物
CA2351826A1 (en) Tyres
RU2397878C1 (ru) Безопасная шина каркасного типа
JP2001287505A (ja) 安全タイヤとこれに用いる複合体および発泡性組成物
JP2003048413A (ja) 安全タイヤ
JP2002144812A (ja) 安全タイヤ
JP2003048412A (ja) 安全タイヤおよび発泡性組成物