JP2011083974A - 搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム - Google Patents

搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011083974A
JP2011083974A JP2009238779A JP2009238779A JP2011083974A JP 2011083974 A JP2011083974 A JP 2011083974A JP 2009238779 A JP2009238779 A JP 2009238779A JP 2009238779 A JP2009238779 A JP 2009238779A JP 2011083974 A JP2011083974 A JP 2011083974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk
roller
shredder
squeezing
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009238779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4665257B1 (ja
Inventor
Takashi Mori
▲隆▼ 森
Yoshinori Murata
善則 村田
Akihiko Kosugi
昭彦 小杉
Takanori Arai
隆益 荒井
Kenji Yamashita
賢治 山下
Shinpei Araki
辰平 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUO KK
Japan International Research Center for Agricultural Sciences JIRCAS
Original Assignee
MATSUO KK
Japan International Research Center for Agricultural Sciences JIRCAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUO KK, Japan International Research Center for Agricultural Sciences JIRCAS filed Critical MATSUO KK
Priority to JP2009238779A priority Critical patent/JP4665257B1/ja
Priority to MYPI2012001682A priority patent/MY162077A/en
Priority to PCT/JP2010/065621 priority patent/WO2011045997A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665257B1 publication Critical patent/JP4665257B1/ja
Publication of JP2011083974A publication Critical patent/JP2011083974A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27LREMOVING BARK OR VESTIGES OF BRANCHES; SPLITTING WOOD; MANUFACTURE OF VENEER, WOODEN STICKS, WOOD SHAVINGS, WOOD FIBRES OR WOOD POWDER
    • B27L11/00Manufacture of wood shavings, chips, powder, or the like; Tools therefor
    • B27L11/02Manufacture of wood shavings, chips, powder, or the like; Tools therefor of wood shavings or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/06Production of fats or fatty oils from raw materials by pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B13/00Recovery of fats, fatty oils or fatty acids from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1014Biomass of vegetal origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】樹液を搾汁し易い片をトランクから効率よく作製できるトランク用シュレッダを提供すると共に、伐採された樹木のトランクから多くの樹液を効率よく搾汁できる搾汁方法及び搾汁システムを提供する。
【解決手段】トランクTを長手方向に沿って前端面Taから送り出す送り部13と、送り部13から送られたトランクTから細裂片を作製する細裂部15とを備え、細裂部15ではトランクの長手方向に対して交差して配置した細裂刃65がトランクTの前端面Taに対して相対移動することで前端面Taを切断又は切削して細裂片を作製するように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、樹木のトランクから樹液を搾汁するための搾汁方法と、この搾汁方法に好適に使用可能なトランク用シュレッダと、このトランク用シュレッダを用いた搾汁システムとに関する。
近年、オイルパームのような樹木のトランクに含まれる樹液を利用し、樹液に含まれる糖からエタノールや乳酸などを製造する技術が開発されている(例えば下記特許文献1)。
特許文献1では、オイルパーム由来の樹皮以外の組成物を微生物で発酵させてエタノールや乳酸を製造する方法が記載されている。ここでは、例えば、伐採されて樹皮が除去されたオイルパームのトランクを、粉砕機のような装置を用いて細かく粉砕し、得られた粉砕物を圧搾することで樹液を採取し、得られた搾汁を発酵させることで、エタノールや乳酸を製造している。
このような技術では、桂剥ぎ後のトランクから出来るだけ多くの樹液を効率よく得ることが望まれている。
特開2008−178355号公報
しかしながら、従来から伐採された樹木のトランクは各種の形状に加工して木材として使用すること或いは1辺が5mm〜数cm程度のチップにして使用することは行われているものの、伐採された樹木のトランクから樹液を搾汁することはあまり行われていなかった。そのため、樹木のトランクからより多くの樹液を効率よく採取するための技術は知られていない。
そこで、本発明では、伐採された樹木のトランクから多くの樹液を効率よく搾汁できる搾汁方法を提供することを第1の目的とし、樹液を搾汁し易い片をトランクから効率よく作製できるトランク用シュレッダを提供することを第2の目的とし、伐採された樹木のトランクから多くの樹液を効率よく搾汁できる搾汁システムを提供することを第3の目的とする。
第1の目的を達成する本発明の搾汁方法は、トランクの長手方向に対して交差して配置された細裂刃により、トランクの端面を切断又は切削することで細裂片を作製し、細裂片を圧搾して樹液を搾汁する搾汁方法である。
本発明の搾汁方法によれば、細裂刃によりトランクから直接細裂片を作製するので、少ない工程で効率よく細裂片を作製できると共に、工程が少ない分、細裂前にトランクに端部や加圧部分が形成され難く、効率よく細裂片を均質に作製できる。しかも、細裂刃によりトランクの端面を切断又は切削することで細裂片を作製するので、細裂片を形成する際に樹液が分離され難いと共に、硬質の繊維であっても短く切断して細かい細裂片を形成でき、樹液を搾汁し易い細裂片を作製できる。そのため、このような細裂片を圧搾して樹液を搾汁すれば、圧搾率を向上できて多くの樹液を得ることが可能である。
第2の目的を達成する本発明のトランク用シュレッダは、トランクを長手方向に沿って前端面から送り出す送り部と、送り部から送り込まれたトランクから細裂片を作製する細裂部とを備え、細裂部は、トランクの長手方向に対して交差して配置された細裂刃がトランクの前端面に対して相対移動することで前端面を切断又は切削して細裂片を作製するように構成されている。
本発明のトランク用シュレッダによれば、送り部によりトランクを長手方向に沿って前端部から送り出しながら、細裂部によりトランクの前端面を切断又は切削して細裂片を作製するので、樹液を搾汁し易い細裂片を効率よく均質に作製できる。
このトランク用シュレッダでは、細裂部が細裂刃を側周面に有して回転駆動されるカッターローラと、側周面にトランクの前端面が当接して回転される受けローラとを備え、トランクの前端側を受けローラの側周面に当接させつつカッターローラの細裂刃により切断又は切削するようにするのが好ましい。
このようにすれば、カッターローラの細裂刃により作用する引き込む方向の力を、受けローラの側周面にトランクの前端部を当接させることで、トランクの前進方向の移動を十分な力で確実に抑制でき、トランクの送り込み量が変動することを抑制できる。そのため、得られる細裂片の大きさが安定する。
このトランク用シュレッダでは、カッターローラの回転軸及び受けローラの回転軸は、互いに略平行に、且つ、トランクの送り込み方向に沿って前方が高くなるように傾斜して配設され、カッターローラの回転軸及び受けローラの回転軸の傾斜角度を調整する傾斜調整部を備えるのが好適である。
このようにすれば、カッターローラにより形成された略円錐形状の切断面を、受けローラの側周面に当接させることが容易であり、トランクの送り込み量の変動を確実に抑制できる。しかも、トランクの前端面に対する細裂刃の角度を調整して所望の細裂片を形成できることに加え、切削角度を調整してもカッターローラによる切断面を受けローラの側周面に当接させることが可能なため、切削角度の調整が容易である。
このトランク用シュレッダでは、細裂部がカッターローラ及び受けローラの側周面と対向する位置に、両ローラの回転軸と逆勾配に傾斜した回転軸を有するガイドローラを備えるのが好適であり、このガイドローラがトランクの先端側ほど細くなるテーパ形状を呈してトランクの前端面が接触可能な側周面を有するのが好適である。
このようにすれば、受けローラとガイドローラとでトランクの前端面を確実に支持してカッターローラに圧接させることができ、細裂片を安定して作製できる。
このトランク用シュレッダでは、受けローラ及びガイドローラの少なくとも一方の側周面は螺旋突起を備え、この螺旋突起は各ローラの回転方向に対して上り勾配に形成されているのが好適である。
このようにすれば、トランクの前端面が螺旋突起に当接されるので、トランクの前端面を十分な力で支持でき、カッターローラの引き込み力により過剰に送り込まれることを確実に防止できる。しかも、螺旋突起が回転しつつトランクが送り込まれるため、適度な送り量でトランクをカッターローラに送り込むことが可能である。
本発明のトランク用シュレッダに係る送り部は、トランクの長手方向に沿った軸周りに回転自在で、トランクの側周面を支持する複数の支持ローラと、トランクの送り込み方向と交差方向に沿った軸周りに回転駆動され、表面に螺旋突起を有してこの螺旋突起によりトランクの側周面を加圧する加圧ローラとを備えるのが好適である。
このようにすれば、加圧ローラと複数の支持ローラとの間で加圧してトランクを支えるため、径方向に対して安定して支持できることに加え、トランクの長手方向とは交差する方向に沿った軸周りに回転駆動される加圧ローラに螺旋突起が設けられて、螺旋突起がトランクを加圧しつつ回転駆動するので、トランクを加圧ローラにより回転させることができる。そのため、簡単な構成で、トランクを十分な力で支持しつつ安定して回転させて送り出すことができ、細裂片を均質に作製できる。
第3の目的を達成する本発明の搾汁システムは、上記のトランク用シュレッダと、このトランク用シュレッダにより作製された細裂片を加圧して搾汁する搾汁機とを備える。
この搾汁システムによれば、トランク用シュレッダによりトランクから樹液を搾汁し易い細裂片を効率よく均質に作製できるので、圧搾率を向上できて多くの樹液を得ることが可能である。
本発明の搾汁方法及び搾汁システムによれば、トランクの長手方向に対して交差して配置された細裂刃により、トランクの端面を切断又は切削することで細裂片を作製し、この細裂片を圧搾して樹液を搾汁するので、樹液を搾汁し易い細裂片を効率よく均質に作製でき、伐採された樹木のトランクから多くの樹液を効率よく搾汁することが可能である。
本発明のトランク用シュレッダによれば、トランクの長手方向に対して交差して配置された細裂刃によりトランクの前端面を切断又は切削することで細裂片を作製するので、樹液を搾汁し易い片としてトランクから効率よく均質に作製することが可能である。
本発明の実施形態において、オイルパームトランクの樹液からエタノールを製造する工程の概略を説明するブロック図である。 本発明の実施形態に係るトランク用シュレッダの正面図である。 トランク用シュレッダの送り部を示す図1のA−A矢視図である。 トランク用シュレッダの送り部及び細裂部を示す拡大図である。 トランク用シュレッダの細裂部を示す図1のB−B矢視図である。 トランク用シュレッダの細裂部における各ローラの配置を示す概略図である。 圧搾機を示す概略正面図である。
以下、図1乃至図7を参照して本発明に係る実施形態について説明する。
本発明の搾汁システムは、樹木のトランクから樹液を搾汁するためのシステムである。本実施形態では、オイルパームトランクの樹液からエタノールを製造するために使用される搾汁システムの例を用いて説明する。
ここで、トランクは伐採された樹木の幹であり、この実施形態では、後述するトランク用シュレッダにおいて加工し易くするために、枝等の分岐部分が無い又は少ないトランクが好ましく、軸線が直線的に伸びた略円柱形状を呈するものが特に好ましい。トランクの軸線はトランクの各部位の断面における中心を結ぶ線であり、トランクの長手方向に連続した線である。オイルパームトランクでは軸線は略直線となるため、本実施形態ではトランクの軸線を直線として示している。
オイルパームトランクからエタノールを製造するための方法は、適宜選択可能であるが、本実施形態では例えば図1のような工程で行う。
図1では、伐採されたオイルパームトランクに対し、例えば所定期間の熟成や樹皮を除去する桂剥ぎなどを行う前処理工程S101と、樹皮が除去されたトランクから多数の細裂片を作製する細裂工程S102と、得られた細裂片を圧搾して樹液を得る圧搾工程S103と、得られた樹液を発酵させる発酵工程S104とにより、バイオエタノールを作製する。
本実施形態の搾汁システムは、細裂工程S102及び圧搾工程S103において使用されるものである。この搾汁システムは、図2に示すようなトランク用シュレッダ10と、図7に示すような圧搾装置80とを備える。
トランク用シュレッダ10は、図2に示すように、トランクTを軸線方向に移動可能、且つ、軸線周りに回転可能に支持する原料受け部11と、原料受け部11に支持されたトランクTを長手方向に沿う軸周りに回転させつつ長手方向に移動させることで、トランクTを前端面Ta側から前方へ送り出す送り部13と、送り部13により移動されたトランクTから細裂片を作製する細裂部15と、細裂部15により作製された細裂片を排出するためのシュート部17とを備える。
原料受け部11は、互いに平行に配置された一対の長尺な原料受けローラ21を備え、この一対の原料受けローラ21上にトランクTを載置することで支持するようになっており、トランクTの全長を支持可能な長さを有する。
各原料受けローラ21は、それぞれ周面に螺旋突起を有し、それぞれ回転自在にフレーム19に装着されている。そのため、原料受けローラ21に載置された状態でトランクTに軸線周りに力が負荷されると共に軸線方向に力が負荷されると、自在に回転できると共に回転により軸線に沿って移動することが可能である。
送り部13は、図2乃至図4に示すように、フレーム19の縦支柱19a付近に設けられ、トランクTの側周面を支持する複数の搬送ローラ23と、トランクTに駆動力を付与できる送りローラ25を有したトランク駆動部27とを備えている。
複数の搬送ローラ23は、トランクTの長手方向に沿って互いに平行な回転軸を有し、それぞれ独立に回転自在となるように、フレーム19に固定されたブラケット29に装着されている。各搬送ローラ23の周面には軸周りに螺旋突起が設けられている。ここでは、全ての搬送ローラ23における螺旋突起の勾配及びピッチが同じに形成されており、トランクTに従動した回転方向に対して上り勾配に形成されている。即ち、搬送ローラ23の回転でトランクTが前進する向きに螺旋突起が形成されている。この搬送ローラ23ではトランクTに軸線周りの力が負荷されると共に軸線方向の力が負荷されると、自在に回転しつつ軸線に沿って移動することが可能となっている。
搬送ローラ23は3個以上設けられているのが好ましく、トランクTの回転方向における最上流側又は最下流側の搬送ローラ23が十分に高い位置に配置されることで、トランクTに付与される回転力によりトランクTの横方向の位置を防止できる。
トランク駆動部27は、縦支柱19aに固定されて上下方向に延びるレール31と、レール31に沿って上下動可能なベースプレート33と、ベースプレート33に固定された軸受35に回動自在に支持された送りローラ25と、ベースプレート33に所定の加重を負荷するウエイト37と、ベースプレート33より上方の縦支柱19aにブラケット29を介して固定された油圧シリンダ39と、油圧シリンダ39のロッド39aとベースプレート33の上部とを連結するリンク機構41とを備える。
ベースプレート33には、ウエイト37からの加重が負荷され、図2に示す油圧源43から油圧シリンダ39に調整された油圧が供給されることで、油圧シリンダ39のロッド39aから加圧力及び引張力がリンク機構41を介してベースプレート33に負荷される。
送りローラ25は、搬送ローラ23の上方となる位置に、回転軸がトランクTの長手方向に対して交差する方向、好ましくは直交方向となるように、ベースプレート33に固定された軸受35により、略水平に配置されて回転自在に支持されている。周面には回転軸周りに螺旋突起が設けられている。この送りローラ25は、図示しないモータにより回転軸を中心に回転駆動可能となっている。
このような送り部13では、原料受け部11に支持されたトランクTの先端側の側周面が、複数の搬送ローラ23の螺線突起により支持されると共に、送りローラ25の螺旋突起によりトランクTの側周面を径方向に加圧することで、トランクTが搬送ローラ23と送りローラ25との間で挟持され、これによりトランクTに適した加圧力が負荷された状態で支持される。
さらに、この状態で送りローラ25が軸周りに回転駆動すると、送りローラ25の螺旋突起がトランクTを加圧しつつ回転することで、送りローラ25からトランクTに回転方向の力と軸線に沿う方向の力とが作用する。即ち、送りローラ25の螺旋突起が回転することで、螺旋突起の勾配に基づき、トランクTの軸線に沿う方向の軸方向成分と、トランクTの軸線に対して直交する周方向成分との分力がトランクTに負荷される。
すると、トランクTが回転自在な搬送ローラ23の螺旋突起に支持されているので、周方向成分が作用することによりトランクTが回転し、さらに、トランクTが回転しつつ軸方向成分が作用することによりトランクTが軸方向に徐々に移動する。このトランクTの軸線周りの回転速度や軸線に沿う移動速度は、送りローラ25の回転速度や螺旋突起の勾配やピッチ等に応じたものとなる。
従って、この送り部13では、トランクTを加圧状態で支持し、トランクTを軸線周りに回転させると共に軸方向に移動させることができる。ここでは、トランクTの軸線が、直線に近い程、送り部13において円滑に回転及び移動させて細裂部15へ送り込み易いが、直線でなくても送り込みは可能である。
なお、この送り部13では、トランクTを支持しない間は、油圧シリンダ39によりベースプレート33を上昇させた状態で維持することが可能である。
次いで、細裂部15は、図2、図4乃至図6に示すように、フレーム19に傾斜調整部45を介して装着されたローラ支持ベース47と、ローラ支持ベース47に配置されて回転駆動されるカッターローラ49と、ローラ支持ベース47にカッターローラ49と併設するように支持されて回転駆動される受けローラ51と、ローラ支持ベース47の上方となるようにフレーム19に固設された取付ベース53と、取付ベース53にカッターローラ49及び受けローラ51の側周面と対向する位置となるように配置されて回転駆動されるガイドローラ55とを備える。
ローラ支持ベース47は、一対の長辺部47aと一対の短辺部47bとが十分な剛性を有して平面視で略四角形形状に接合された枠体からなる。
傾斜調整部45では、フレーム19に設けられた軸受57により、ローラ支持ベース47が一対の長辺部47aの中間位置で揺動可能に枢支されると共に、図2に示すように、ローラ支持ベース47に隣接してフレーム19に立設された支持プレート59の傾斜調整孔59aを用いて、適宜傾斜が調整可能となっている。
この実施形態では、ローラ支持ベース47の傾斜を調整することで、カッターローラ49及び受けローラ51の回転軸が、トランクTの軸線に沿ってトランクの前方側ほど高くなるように傾斜させている。
カッターローラ49及び受けローラ51は、ローラ支持ベース47に設けられた軸受61によりそれぞれ回動可能に支持されており、各ローラ49,51の回転軸は互いに平行となっている。この平行には、完全に平行であることの他、各ローラ49,51の機能が得られる範囲で平行に近似する状態も含まれる。
これらのカッターローラ49及び受けローラ51はそれぞれ別のモータ62,63により回転駆動可能に構成され、各ローラ49,51がそれぞれ独立に異なる回転速度に調整可能となっている。この実施形態では、各ローラ49,51の回転軸は、図2に示すように、正面視でトランクTの軸線に対して交差し、図5に示すように、平面視でトランクTの軸線に対して平行となっている。
カッターローラ49は、略リング形状を呈して外周面に周方向に所定間隔で細裂刃65が取り付けられた細裂リング67を複数有し、複数の細裂リング67が回転軸に沿って複数並べて固定されている。
ここで細裂刃65とは、トランクTを衝撃力で破砕するのではなく、刃先65aをトランクTに当接させることでトランクTの繊維を切断又は切削可能な刃である。ここでは、細裂刃65の刃先65aの角度θ1が鋭角であるのが好適であり、正のすくい角を有するのが好適である。トランクTの各組織を押し潰さずに細裂片を形成するためである。
この実施形態に係る各細裂刃65は略四角形の平板形状を呈し、一つの辺が刃先65aとなっている。この細裂刃65は、刃先65aがカッターローラ49の回転軸と平行に配置されるように各細裂リング67に固定されている。細裂リング67に固定された状態では、各細裂刃65の刃先65aが細裂リング67の外表面から僅かに突出した状態となる。
各細裂リング67が回転軸周りに移動不能に取り付けられてカッターローラ49が構成された状態では、回転軸に平行に細裂刃65の刃先65aが連続して配置され、周方向に複数条の刃先65aの列が等ピッチで配置されている。カッターローラ49の回転軸がトランクTの軸線に対して交差するように傾斜しているため、各細裂刃65はトランクTの軸線に対して交差する方向に配置されることになる。
細裂刃65がトランクTの軸線に対して交差する方向とは、トランクTに当接する細裂刃65の刃先65aが直線又は曲線形状を呈する場合、その直線又は曲線形状の刃先65aがトランクTの軸線に対して平行となる部位が生じないように配置されていればよい。この交差方向は、トランクTを切断又は切削可能である限り、トランクTの軸線に対して0度より大きく90度未満の傾斜としてもよく、より好ましくは15度以上35度以下とする。
このようなカッターローラ49では、回転軸が傾斜した状態で回転駆動され、送り部13により送り込まれたトランクTの前端面Taが当接すると、細裂刃65の刃先65aがトランクTの軸線に対して交差して配置された状態でトランクTに対して相対移動し、トランクTの前端面Taを切断又は切削することができる。
トランクTの前端面Taとは、トランクTの長手方向両端に形成される端面のうち、トランクTの移動方向前方側の端面であり、平面、傾斜面、曲面の何れであってもよい。細裂途中の段階では、カッターローラ49の側周面の形状や傾斜、細裂刃65の配置や形状など、種々の条件に応じた形状を呈する。ここでは、略円柱形状のカッターローラ49がトランクTの軸線方向に沿って前方側が高い位置となる勾配で接触することから、前端面Taは若干の凹状曲面の略円錐形状を呈する。
カッターローラ49で細裂されることで得られる細裂片の大きさは、樹液が分離されない範囲で細かくする程、後述する圧搾装置80における搾汁効率を向上できる。細裂片を細かくするには、カッターローラ49における細裂刃65の形状や配置を調整したり、トランクTに対するカッターローラ49の相対回転速度を大きくしたり、送り込み速度を小さくするなど、種々の調整により可能である。なお、過剰に細裂片を小さくすると生産性が低下する。そのため、本実施形態では、例えば、得られる細裂片の厚みが0.5mm〜3.0mmの範囲となるようにしている。
一方、ローラ支持ベース47に支持された受けローラ51は、一定直径の略円柱形状を呈し、側周面に螺旋突起が設けられ、その螺旋突起が受けローラ51の回転方向に対して上り勾配に形成されている。即ち、受けローラ51の回転でトランクTが前進する向きに螺旋突起が形成されている。螺旋突起の形状や高さは適宜選択することが可能である。
この受けローラ51は、カッターローラ49により細裂されるトランクTの先端面が側周面に当接することで、トランクTの前方への移動を阻止することが可能となっている。即ち、細裂刃65を側周面に有するカッターローラ49を回転させることで、トランクTの前端面Taを切断又は切削すると、細裂刃65により引き込む方向の力がトランクTに作用する。この力は、カッターローラ49の傾斜が大きい程大きくなり、傾斜が小さい程小さくなる。そのため、トランクTの前後方向の位置ずれを十分に防止しないでトランクTを切断又は切削するとすれば、引き込み力の影響でトランクTのカッターローラ49に対する送り込み量が変動し易く、細裂片の大きさにバラツキが生じ易い。
ところが、受けローラ51の側周面にトランクTの前端面Taを当接させつつ、カッターローラ49の細裂刃65で切断又は切削すると、カッターローラ49によりトランクTの引き込み力が作用しても、受けローラ51の側周面によりトランクTの前進方向の移動を十分な力で確実に防止できる。
ここでは受けローラ51の直径が、回転軸に沿う断面で略一定であり、カッターローラ49の直径、より詳細には細裂刃の刃先65aの回転直径と、受けローラの直径、より詳細には螺旋突起の頂部の直径とが同じ又は近似するのが好適である。これによりカッターローラ49が傾斜した状態でトランクTの前端面Taを切断又は切削して形成されたトランクTの前端面Taの形状が、受けローラ51の側周面と一致又は近似するため、カッターローラ49により形成されたトランクTの前端面Taの形状のより広い範囲を受けローラ51に当接させて支持できる。
このような受けローラ51とガイドローラ55との最も近接した位置における間隙は、平面視においてトランクTの軸線と一致又は近似するのが好適である。これによりトランクTの前端面Taにおける中心位置をトランクTの軸線と一致させることができ、前端面Taを安定して切断又は切削して細裂できる。
取り付けベースに支持されたガイドローラ55は、図2、図4及び図5に示されるように、モータ69によりカッターローラ49及び受けローラ51とは別に回転駆動可能に構成されている。ここでは、回転軸が、図4に示すように、正面視においてカッターローラ49及び受けローラ51の回転軸に対して逆勾配となるように傾斜し、図5に示すように、平面視においてトランクTの軸線と一致する。
このガイドローラ55は、トランクTの先端側ほど細くなるテーパ形状を呈する。このテーパ形状と回転軸の勾配とにより、ガイドローラ55の最前方側では、側周面の一部がカッターローラ49の側周面と受けローラ51の側周面との間に配置されている。さらにガイドローラの側周面が、カッターローラ49により細裂されて形成されたトランクTの先端面の円錐形状に広い範囲で接触できる勾配となっている。
このガイドローラ55の側周面にも螺旋突起が設けられている。螺旋突起の形状は任意であるが、回転方向に対して上り勾配に形成されている。即ち、ガイドローラ55の回転でトランクTが前進する向きに螺旋突起が形成されている。
そして、このようなガイドローラ55では、側周面にトランクTの前端面Taを常時当接させることで、カッターローラ49へのトランクTの送り込み量が過剰となるのを防止すると共に、カッターローラ49へ向けてトランクTの円錐形状の先端面を案内することができる。
次いで、トランク用シュレッダ10のシュート部17は、細裂部15において形成されてカッターローラ49と受けローラ51との間から落下する細裂片を底部から排出するように構成されている。落下した細裂片は、図示しないコンベアのような搬送手段により順次圧搾装置80へ移送される。
次に、圧搾装置80について説明する。
本実施形態の圧搾装置80は、図7に示すように、複数の圧搾機81,82を備え、各圧搾機81,82は、細裂片が供給される供給部83と、細裂片を圧搾する圧搾部85と、搾汁を排出する搾汁排出部87と、圧搾後の細裂片を排出する繊維排出部95とを備えると共に、上流側の圧搾機81の繊維排出部95から排出された圧搾後の細裂片が下流側の圧搾機82の供給部83に供給されるように、複数の圧搾機81,82が直列に連結されている。
各圧搾機81,82の圧搾部85は、略水平に配置されて互いに平行に配置された複数本の下ロール89a,89bと、隣接する一対の下ロール89a,89b間の上方に各下ロール89a,89bと略平行に配置された上ロール91とを備える。
各下ロール89a,89bは互いに離間して所定位置に配置され、上ロール91は圧搾用油圧源99により隣接する一対の下ロール89a,89b側に加圧されている。下ロール89a,89b及び上ロール91は互いに図示しないギアを介して連結されており、全てのロール89a,89b,91がモータにより回転駆動可能となっている。
上流側の圧搾機81の下ロール89a,89b及び下流側の圧搾機82の上流側に配置される下ロール89aには、それぞれ周面に軸方向に延びたシェブロンと称する溝が多数設けられており、細裂片を圧搾部85に引き込み易くなっている。なお、下流側の圧搾機82に備えられた下流側の下ロール89bと各圧搾機81,82の上ロール91とでは周面が平滑に形成されている。
各圧搾機81,82の下ロール89a,89b間には、ターナプレートと称される支持板93が装着されており、圧搾途中の細裂片が上流側の下ロール89aから下流側の下ロール89bへ乗り移りが可能になっている。
各圧搾機81,82の繊維排出部95には、下流側の下ロール89b及び上ロール91に接してスクレーパ97が設けられており、下ロール89b及び上ロール91の表面に付着している圧搾後の細裂片を剥離して繊維排出部95から排出可能となっている。
この圧搾装置80では、トランク用シュレッダ10で作製された多数の細裂片が、図示しないコンベアなどにより搬送され、上流側の圧搾機81の供給部83に供給される。供給部83では、重力や圧搾部85による引込力により圧搾部85に細裂片が導入される。圧搾部85では、細裂片は上流側の下ロール89aと上ロール91間で加圧されることで樹液が分離され、支持板93により移動した後、下流側の下ロール89bと上ロール91間で加圧されて再度加圧されて樹液が分離される。分離された樹液は搾液排出部87へ流下し、搾液後の細裂片はスクレーパ97により各ロール89b,91から分離されて繊維排出部95から排出される。
上流側の圧搾機81の繊維排出部95から排出された細裂片は、下流側の圧搾機82の供給部83へ供給され、下流側の圧搾機82に設けられた圧搾部85において同様に圧搾され、分離された樹液が搾汁排出部87へ流下すると共に、搾液後の細裂片が繊維排出部95から排出される。
上流側の圧搾機81と下流側の圧搾機82とでは、それぞれ圧搾部85の各ロール89a,89b,91の回転数や、上ロール91の加圧力をそれぞれ独立に設定することができ、この実施形態では、各ロール89a,89b,91の回転数は供給された細裂片を圧搾可能な範囲で出来るだけ遅く設定され、上ロール91の圧力は下流側の圧搾機82で大きくなるように設定されている。
そして、各圧搾機81,82の搾汁排出部87から排出された樹液は、上述のように発酵工程S104に供給されてバイオエタノールの原料として使用される。樹液には柔組織が含まれていてもよい。
一方、繊維排出部95から排出された圧搾後の細裂片は回収されて種々の用途に利用することができ、バイオエタノールの原料として使用してもよい。
ここでは細裂片に含まれる樹液はできるだけ搾汁排出部87から排出させることが好ましく、維管束組織のような硬質の繊維は出来るだけ繊維排出部95から排出されるのが好ましい。
次に、上述のような搾汁システムを用いた搾汁方法について説明する。
この搾汁システムでは、熟成や桂剥ぎなどの前処理が完了した状態のオイルパームのトランクTがトランク用シュレッダ10に供給される。
トランク用シュレッダ10では、トランクTが原料受け部11に略水平に載置された状態で、前端側が送り部13に配置される。送り部13では、トランクTの側周面が搬送ローラ23と送りローラ25との間で設定された圧力で加圧挟持され、送りローラ25が回転することで、トランクTが回転しつつ前端面Taから順次細裂部15に供給される。
細裂部15では、例えば図6に示すように、送り部13によりトランクTが回転方向D1に一定の回転速度で回転された状態で、カッターローラ49及び受けローラ51が逆の回転方向D2,D3で回転すると共にガイドローラ55が同じ回転方向D4で回転している。各ローラ49,51,55の回転速度は適宜選択可能であるが、本実施形態ではカッターローラ49がトランクTの前端面Taを切断又は切削可能な周速が得られるようにトランクTより速い回転速度で回転し、受けローラ51及びガイドローラ55がトランクTの噛み込みを防止できる範囲でトランクTより速い回転速度で回転している。
そして、カッターローラ49及び受けローラ51がトランクTの軸線に対して前方側が高くなるように傾斜して配置されていることから、送り込まれたトランクTの端面Taが、トランクTの長手方向に対して交差する細裂刃65により順次切断又は切削され、細裂片が作製される。
作製された細裂片は、圧搾装置80に搬送され、上流側の圧搾機81の供給部83に供給され、上流側の圧搾機81の圧搾部85と下流側の圧搾機82の圧搾部において順次圧搾されることで、樹液が分離されて各圧搾機81,82の搾汁排出部87から排出されると共に、圧搾後の繊維分が繊維排出部95から排出される。そして、搾汁された樹液が発酵工程に移送されてバイオエタノールの製造に供される。
以上のようにしてトランクTから樹液を搾汁すれば、細裂刃65によりトランクTの端面から直接細裂片を作製するので、トランクTをブロックに加工してから細裂片を作製する場合に比べ、少ない工程で効率よく細裂片を作製でき、しかも、工程が少ない分、細裂前にトランクTに端部や加圧変形部分が過剰に形成されることがなく、トランクTの長い範囲で細裂片を均質に形成できる。
さらに、トランクTの長手方向に対して交差して配置された細裂刃65によりトランクTの前端面Taを切断又は切削することで細裂片を作製するので、トランクTに衝撃力を与えて粉砕する場合に比べ、細裂片を形成する際に樹液が分離されることを防止できると共に、維管束組織のようなトランクの長手方向に延びる太く固い繊維を短く切断して細裂片を形成でき、微細で均質な細裂片を形成し易い。そのため、微細で均質であって樹液を搾汁し易い細裂片を、トランクTから効率よく作製できる。
そして、この細裂片を圧搾して樹液を搾汁すれば、圧搾率を向上できて多くの樹液を得ることが可能である。
この方法で用いたトランク用シュレッダ10では、細裂刃65を側周面に有して回転駆動されるカッターローラ49と、側周面にトランクTの前端面Taを当接させて回転される受けローラ51とが併設されると共に、トランクTの前端面Taを受けローラ51の側周面に当接させつつカッターローラ49の細裂刃65により切断又は切削するので、トランクTが過剰に引き込まれるようなことを容易に防止できて、細裂片の大きさを安定させることができる。
このトランク用シュレッダ10では、カッターローラ49の回転軸及び受けローラ51の回転軸が互いに略平行に配設され、トランクTの長手方向に沿って前方が高くなるように傾斜しているので、トランクTの前方側において、カッターローラ49により形成された略円錐形状の切断面を、容易に受けローラ51の側周面に当接させることができる。
そして、回転軸の傾斜角度を調整する傾斜調整部45を備えていれば、カッターローラ49及び受けローラ51を纏めて傾斜を調整でき、トランクTに対する細裂刃65の切削角度を調整して所望の細裂片を形成し易い上、切削角度を調整しても、トランクTの前方側において、カッターローラ49による切断面を受けローラ51の側周面に当接させることが可能で、切削角度の調整を非常に容易に行うことができる。
さらに、このトランク用シュレッダ10では、細裂部15がカッターローラ49及び受けローラ51の側周面と対向する位置に、両ローラの回転軸と逆勾配に傾斜した回転軸を有するガイドローラ55を備え、このガイドローラ55がトランクTの先端側ほど細くなるテーパ形状を呈してトランクTの前端面Taと接触可能な側周面を有する。
そのため、受けローラ51とガイドローラ55とでトランクTの前端面Taを確実に支持してカッターローラ49に圧接させることができ、細裂片を安定して作製し易くできる。
加えて、このトランク用シュレッダ10では、受けローラ51の側周面が螺旋突起を備え、この螺旋突起が受けローラ51の回転方向に対して上り勾配に形成されている。そのため、トランクTの前端面Taが螺旋突起に当接されるので、トランクTの前端面Taを十分な力で支持でき、カッターローラ49の引き込み力により過剰に送り込まれることを確実に防止できる。しかも、螺旋突起が回転しつつトランクTが送り込まれるため、適度な送り量でトランクTをカッターローラ49に送り込むことができる。
このトランク用シュレッダ10に係る送り部13は、トランクTの長手方向に沿った軸周りに回転自在で、トランクTの側周面を支持する複数の搬送ローラ23と、トランクTの長手方向と交差方向に沿った軸周りに回転駆動され、表面に螺旋突起を有してこの螺旋突起によりトランクTの側周面を径方向に加圧する送りローラ25とを備えている。
そのため、送りローラ25と複数の搬送ローラ23との間で加圧してトランクTを支えることで、径方向に対して安定して支持できる上、トランクTの長手方向とは交差する方向に沿った軸周りに回転駆動される送りローラ25に螺旋突起が設けられていて、送りローラ25の螺旋突起がトランクTを加圧しつつ回転駆動されるので、トランクTが送りローラ25の回転速度や螺旋突起のピッチ等に応じて回転することができる。そのため、トランクTを長手方向の軸線周りに安定して所定回転速度で回転させることができる。
以上のような搾汁システムによれば、トランク用シュレッダ10と、このトランク用シュレッダ10により作製された細裂片を加圧して搾汁する圧搾装置80とを備えるので、トランク用シュレッダ10によりトランクTから均質に細かくて搾汁し易い細裂片を効率よく作製することができ、その結果、圧搾率を向上でき、多くの樹液を得ることが可能である。
このような実施の形態は、この発明の範囲内において適宜変更可能である。例えば、上記ではオイルパームのトランクTを圧搾して樹液を搾汁する例について説明したが。他の樹木のトランクTであっても同様に本発明の搾汁方法や搾汁システムを用いて搾汁することが可能であり、そのような樹木のトランクTであっても、同様にトランク用シュレッダ10により細裂片を作製することが可能である。
圧搾する方法は、多数の細裂片を十分な圧力により圧縮できるものであれば特に制限はない。上記では、3本のロールが互いに平行に配設されて、各ロール間で加圧される圧搾機を用いた例について説明したが、圧搾機の段数、各ロールの配置や本数などは適宜選択可能である。さらに、例えば互いに対向する平面間に細裂片を配置して加圧することで圧搾することも可能である。
上記では、細裂刃65をカッターローラ49の側周面に配置した例について説明したが、細裂刃65はトランクTの前端面Taに対して相対移動可能であれば、ローラ以外の駆動部材に設けていてもよい。更に、細裂刃65とトランクTとの相対移動は、何れか一方を移動させ、他方を固定することで行うことも可能である。
上記では、細裂刃65の刃先65aは直線形状を呈するものについて説明したが、特に限定されるものではなく、トランクTの前端面Taを切断又は切削可能なものであれば、刃先65aが曲線形状又は屈曲した形状であってもよい。さらに、細裂刃65が板状に形成された例について説明したが、例えば、加工チップ等のように、立体的な形状を呈するものであっても使用可能である。
上記ではトランクTとして円柱形状のものを使用したが、トランクを前処理することで角柱形状に形成したものを使用することも可能である。その場合、トランクを回転させずに細裂部15で前端面Taを細裂すればよい。
上記では、受けローラ51やガイドローラ55を用いた例について説明したが、これらのローラ51,55を用いることなくカッターローラ49だけで細裂片を作製してもよい。更に、側周面に細裂刃65が設けられたカッターローラ49の代わりに、トランクTを切断又は切削可能な細裂刃が、トランクTの軸線に対して交差する方向となるように、トランクTの先端面に接触して切断又は切削する細裂刃であれば適宜使用可能である。
T トランク
Ta 前端面
10 トランク用シュレッダ
11 原料受け部
13 送り部
15 細裂部
17 シュート部
19 フレーム
21 原料受けローラ
23 搬送ローラ
25 送りローラ
27 トランク駆動部
37 ウエイト
39 油圧シリンダ
45 傾斜調整部
47 ローラ支持ベース
49 カッターローラ
51 受けローラ
53 取付ベース
55 ガイドローラ
59 支持プレート
59a 傾斜調整孔
65 細裂刃
65a 刃先
67 細裂リング
80 圧搾装置
81,82 圧搾機
83 供給部
85 圧搾部
87 搾汁排出部
89a,89b 下ロール
91 上ロール
95 繊維排出部

第1の目的を達成する本発明の搾汁方法は、トランクの軸線に対して傾斜方向に交差して配置された細裂刃により、トランクと細裂刃とを相対回転させつつトランクの端面を切断又は切削することで、圧搾装置により圧搾可能な大きさの細裂片を作製し、細裂片を圧搾装置により圧搾して樹液を搾汁する搾汁方法である。
第2の目的を達成する本発明のトランク用シュレッダは、トランクを長手方向に沿って前端面から送り出す送り部と、送り部から送り込まれたトランクから圧搾装置により圧搾可能な大きさの細裂片を作製する細裂部とを備え、細裂部は、トランクの軸線に対して傾斜方向に交差して配置された細裂刃を備え、細裂刃とトランクとを相対回転させつつトランクの前端面を切断又は切削して細裂片を作製するように構成されている。
第3の目的を達成する本発明の搾汁システムは、上記のトランク用シュレッダと、このトランク用シュレッダにより作製された細裂片を加圧して搾汁する圧搾装置とを備える。

Claims (9)

  1. トランクの長手方向に対して交差して配置された細裂刃により、上記トランクの端面を切断又は切削することで細裂片を作製し、該細裂片を圧搾して樹液を搾汁する、搾汁方法。
  2. トランクを長手方向に沿って前端面から送り出す送り部と、該送り部から送り込まれた上記トランクから細裂片を作製する細裂部とを備え、
    上記細裂部は、上記トランクの長手方向に対して交差して配置された細裂刃が上記トランクの前端面に対して相対移動することで該前端面を切断又は切削して上記細裂片を作製する、トランク用シュレッダ。
  3. 前記細裂部は、前記細裂刃を側周面に有して回転駆動されるカッターローラと、側周面に前記トランクの前端面が当接して回転される受けローラとを備え、上記トランクの前端面を、上記受けローラの側周面に当接させつつ上記カッターローラの細裂刃により切断又は切削する、請求項2に記載のトランク用シュレッダ。
  4. 前記カッターローラの回転軸及び前記受けローラの回転軸は、互いに略平行に、且つ、前記トランクの送り込み方向に沿って前方が高くなるように傾斜して配設され、上記カッターローラの回転軸及び上記受けローラの回転軸の傾斜角度を調整する傾斜調整部を備えた、請求項3に記載のトランク用シュレッダ。
  5. 前記細裂部は、前記カッターローラ及び前記受けローラの側周面と対向する位置に、上記カッターローラ及び上記受けローラの回転軸と逆勾配に傾斜した回転軸を有するガイドローラを備え、該ガイドローラは上記トランクの先端側ほど細くなるテーパ形状を呈して上記トランクの前端面が接触可能な側周面を有する、請求項4に記載のトランク用シュレッダ。
  6. 前記受けローラ及び前記ガイドローラの少なくとも一方の側周面は螺旋突起を備え、該螺旋突起は上記各ローラの回転方向に対して上り勾配に形成されている、請求項4又は5に記載のトランク用シュレッダ。
  7. 前記送り部は、前記トランクの長手方向に沿った軸周りに回転自在で、上記トランクの側周面を支持する複数の支持ローラと、上記トランクの長手方向と交差する方向に沿った軸周りに回転駆動され、表面に螺旋突起を有して該螺旋突起により上記トランクの側周面を加圧する加圧ローラとを備えた、請求項2に記載のトランク用シュレッダ。
  8. 請求項2乃至7のいずれかに記載のトランク用シュレッダと、該トランク用シュレッダにより作製された前記細裂片を加圧して搾汁する搾汁機とを備えた、搾汁システム。
  9. 前記トランクは、オイルパームである、請求項8に記載の搾汁システム。
JP2009238779A 2009-10-15 2009-10-15 搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム Active JP4665257B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238779A JP4665257B1 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム
MYPI2012001682A MY162077A (en) 2009-10-15 2010-09-10 Method of extracting sap from tree trunks,trunk shredder,and sap extracting system
PCT/JP2010/065621 WO2011045997A1 (ja) 2009-10-15 2010-09-10 搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238779A JP4665257B1 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4665257B1 JP4665257B1 (ja) 2011-04-06
JP2011083974A true JP2011083974A (ja) 2011-04-28

Family

ID=43876051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238779A Active JP4665257B1 (ja) 2009-10-15 2009-10-15 搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4665257B1 (ja)
MY (1) MY162077A (ja)
WO (1) WO2011045997A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053364A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 エタノール製造設備、エタノール製造方法並びにエタノール及びバイオペレットの製造設備
WO2015174529A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 株式会社Ihi環境エンジニアリング セルロース系バイオマスの搾汁方法及び気体燃料化方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170051237A1 (en) * 2014-05-15 2017-02-23 Ihi Enviro Corporation Plant processing system
WO2017026370A1 (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 株式会社Ihi環境エンジニアリング 廃液処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214102A (ja) * 1988-03-22 1990-01-18 Robert J Gollahon 樹木処理機械
JP2005297522A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Yamanaka Kikaiten:Kk チェーンソー刃を利用した丸太削りスパイラル刃
JP2009112246A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Kyushu Univ バイオエタノールの原料としてのオイルパーム材の利用
JP2009254311A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Japan International Research Center For Agricultural Services パーム幹からの樹液採取方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065960B1 (ja) * 2007-01-25 2008-03-26 独立行政法人国際農林水産業研究センター エタノール及び乳酸の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214102A (ja) * 1988-03-22 1990-01-18 Robert J Gollahon 樹木処理機械
JP2005297522A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Yamanaka Kikaiten:Kk チェーンソー刃を利用した丸太削りスパイラル刃
JP2009112246A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Kyushu Univ バイオエタノールの原料としてのオイルパーム材の利用
JP2009254311A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Japan International Research Center For Agricultural Services パーム幹からの樹液採取方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053364A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 エタノール製造設備、エタノール製造方法並びにエタノール及びバイオペレットの製造設備
JP2015073487A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 エタノール製造設備、エタノール製造方法並びにエタノール及びバイオペレットの製造設備
WO2015174529A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 株式会社Ihi環境エンジニアリング セルロース系バイオマスの搾汁方法及び気体燃料化方法
AU2015260226B2 (en) * 2014-05-15 2018-03-15 Ihi Corporation Cellulose-based biomass juicing method and gas fuel preparation method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011045997A1 (ja) 2011-04-21
MY162077A (en) 2017-05-31
JP4665257B1 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10933550B2 (en) Size-reduction machine and size-reduction unit therefor
KR101182870B1 (ko) 페이퍼 제품 생산을 위해 바나나 플랜트로부터 섬유 시트를제거하기 위한 방법 및 장치
JP4665257B1 (ja) 搾汁方法、トランク用シュレッダ及び搾汁システム
CN2626687Y (zh) 柳条剥皮机
CN113693258A (zh) 一种基于长烟丝再处理的烟丝规格定制系统
CN215660818U (zh) 一种鼓式植物切片机
CN110326812A (zh) 一种辊切定制片型成型机
CN102198707A (zh) 轮胎自动碎料机
CN108284470A (zh) 一种竹笋纵向开片机
US5114490A (en) Apparatus for control of sugarcane half-billets
US5096499A (en) Slitting apparatus for sugarcane rind
US7981220B2 (en) Split-cane apparatus and method of use
CN104942850B (zh) 切片机以及切笋片的方法
CN211517835U (zh) 一种可使纤维板减少鼓泡的传送装置
CN106914964A (zh) 新型剥树皮机及加工方法
CN110037330A (zh) 一种用于烟叶薄片切片可调对辊模切装置
CN217891100U (zh) 一种安全型橡塑胶自动裁切机
CN115464729B (zh) 一种竹子破碎制粉设备
CN218111102U (zh) 树枝脱皮分丝机
CN113243210B (zh) 玉米秸秆再利用处理设备
CN220826083U (zh) 洋葱加工设备
US11519099B1 (en) Bast stalk alignment feed and decortication system
CN201264262Y (zh) 山楂切片机
CN215736845U (zh) 一种基于长烟丝再处理的烟丝规格定制系统
CN217861840U (zh) 一种鼓式削片机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250