JP2011080293A - Seismic response controlled bridge pier - Google Patents
Seismic response controlled bridge pier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011080293A JP2011080293A JP2009234388A JP2009234388A JP2011080293A JP 2011080293 A JP2011080293 A JP 2011080293A JP 2009234388 A JP2009234388 A JP 2009234388A JP 2009234388 A JP2009234388 A JP 2009234388A JP 2011080293 A JP2011080293 A JP 2011080293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- shaped damper
- column
- damper
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、組柱構造または組壁構造の橋脚に、地震時のエネルギーを吸収するためのダンパーを組み込んでなる制震橋脚に関するものである。 The present invention relates to a seismic control pier in which a damper for absorbing energy during an earthquake is incorporated in a pier having a column structure or a wall structure.
本願の出願人は、連続ラーメン橋に対して橋脚部材を細くして固有周期の長周期化を図り地震時の橋脚の応答加速度の低減を図るとともに、鋼板ダンパーなどの制震装置を組み込んで地震エネルギーを吸収させるようにした制震橋脚を開発している(特許文献1、非特許文献1参照)。 The applicant of the present application has made the pier member thinner than the continuous rigid frame bridge to make the natural period longer, thereby reducing the response speed of the pier during an earthquake and incorporating a vibration control device such as a steel plate damper. We have developed seismic piers that absorb energy (see Patent Document 1 and Non-Patent Document 1).
上記の制震橋脚の代表的な形態としては、複数の柱をトラスで連結してトラス構造の組柱を構成し、柱間のトラスを柱間中央のトラス格点位置で左右に分離し、トラス格点に鋼板ダンパーを配置して左右のトラスを連結し、地震時の組柱の水平方向のずれをトラス格点位置の上下方向のずれに変換し、鋼板ダンパーに作用する上下方向の相対変位により地震エネルギーを吸収するようにしたものがある。 As a typical form of the above-mentioned seismic control pier, a plurality of columns are connected by a truss to form a truss structure column, and the truss between the columns is separated to the left and right at the truss rating point in the center between the columns, A steel plate damper is placed at the truss rating point and the left and right trusses are connected to convert the horizontal displacement of the column during the earthquake into a vertical displacement of the truss rating point position. There is one that absorbs seismic energy by displacement.
また、本願の出願人は、沿岸部等の劣悪な環境下にも適用できる耐久性・耐候性を有し、さらに温度伸縮等にも追随可能な構造物用のダンパーとして、RC部材等からなる棒状ダンパー構造を開発している(特許文献2参照)。 In addition, the applicant of the present application is composed of RC members and the like as a damper for a structure that has durability and weather resistance that can be applied even in a poor environment such as a coastal area and that can also follow temperature expansion and contraction. A rod-shaped damper structure has been developed (see Patent Document 2).
上記棒状ダンパーは、両端をそれぞれ構造物に定着し、構造物の相対変位による棒状のダンパーの曲げ変形でエネルギーを吸収するようにしたものであり、RC部材またはPC部材からなる棒状ダンパー本体と、構造物に定着される筒状の部材であって棒状ダンパーの端部が挿入される拘束孔を有する拘束部材とから構成され、拘束孔の内面には、基部から先端部に向かって棒状ダンパーの外面から離れていく円弧による曲面が形成されている。 The rod-shaped damper is fixed to the structure at both ends, and absorbs energy by bending deformation of the rod-shaped damper due to relative displacement of the structure. A rod-shaped damper main body made of an RC member or a PC member; A cylindrical member fixed to the structure and having a restraining hole into which an end portion of the rod-shaped damper is inserted. The inner surface of the restraining hole has a rod-shaped damper on the inner surface from the base portion toward the tip portion. A curved surface is formed by an arc that separates from the outer surface.
拘束孔は、例えば棒状ダンパー本体の終局曲率に合わせた円弧で上方に向かって広がる朝顔状とし、地震時における上部構造からの慣性力等の水平力が棒状ダンパーの上部に作用すると、棒状ダンパー本体の曲率が拘束孔の形状に従い、曲率分布の制御・曲げ変形の分散により、棒状ダンパーの終局回転角、すなわち変形性能を大幅に向上させることができる。 The constraining hole is, for example, a morning glory that extends upward with an arc that matches the ultimate curvature of the rod-shaped damper body, and when a horizontal force such as inertial force from the upper structure during an earthquake acts on the upper portion of the rod-shaped damper, According to the shape of the constraining hole, the ultimate rotation angle of the rod-shaped damper, that is, the deformation performance can be greatly improved by controlling the curvature distribution and dispersing the bending deformation.
上述した従来の制震橋脚には、以下のような問題点がある。 The conventional seismic control pier described above has the following problems.
(1) RCラーメン構造の面内に設置されるブレース、トラス部材およびエネルギー吸収デバイス(鋼板ダンパー等)が鋼製部材であり、防錆処理等の定期的なメンテナンスを必要とし、ライフサイクルコストが増加する。 (1) Braces, truss members and energy absorbing devices (steel plate dampers, etc.) installed in the surface of the RC frame structure are steel members, which require regular maintenance such as rust prevention treatment, and have a life cycle cost. To increase.
(2) 鋼製ブレースをRC組柱の施工中、もしくは、施工後に設置し、かつ、ダンパー部材を鋼製ブレース設置後にセットしなければならず、施工作業が煩雑となる。 (2) The steel brace must be installed during or after the RC column construction and the damper member must be set after the steel brace is installed, which complicates the construction work.
(3) コスト低減を考慮するとダンパーは規格品が望ましいが、制震橋脚ではその規模に応じてダンパーの必要性能が変わるため、特注品となる可能性が高く、経済的でない。 (3) Considering cost reduction, a standard damper is desirable, but the required performance of the damper varies depending on the scale of the vibration control pier, so it is likely to be a custom product and is not economical.
本発明は、上述のような問題点の解決を図ったものであり、メンテナンスが容易で、耐久性、施工性、経済性にも優れた制震橋脚を提供することを目的としている。 The present invention is intended to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a vibration control pier that is easy to maintain and is excellent in durability, workability, and economy.
本願の請求項1に係る発明は、複数の柱または壁を、該柱または壁間に架け渡した複数の連結部材で連結してなる組柱構造または組壁構造の橋脚であり、前記連結部材として、エネルギー吸収材としての長手方向に延びる鉄筋またはPC鋼材をコンクリート材料で被覆してなるRC構造またはPC構造の棒状ダンパーを用いたことを特徴とするものである。 The invention according to claim 1 of the present application is a bridge pier having a column structure or a group wall structure in which a plurality of columns or walls are coupled by a plurality of coupling members spanned between the columns or walls. As described above, a bar-shaped damper having an RC structure or a PC structure in which a reinforcing bar or a PC steel material extending in the longitudinal direction as an energy absorbing material is coated with a concrete material is used.
棒状ダンパーはコンクリート内の長手方向に、通常、複数本の鉄筋またはPC鋼材が埋め込まれたものであるが、構造部材としての鉄筋コンクリートやプレストレストコンクリートとは異なり、鉄筋あるいはPC鋼材をエネルギー吸収材とし、せん断による曲げや引張力に対し、鉄筋やPC鋼材が塑性変形することで地震エネルギーを吸収するようにしたものである。エネルギー吸収効率を高めるため鉄筋として低降伏点鋼の鉄筋を用いることもできる。 A rod-shaped damper is usually one in which a plurality of rebars or PC steel is embedded in the longitudinal direction of the concrete, but unlike reinforced concrete or prestressed concrete as a structural member, rebar or PC steel is used as an energy absorber, It is designed to absorb seismic energy by plastic deformation of rebar and PC steel against bending and tensile forces caused by shear. In order to increase energy absorption efficiency, a low yield point steel rebar can be used as the rebar.
棒状ダンパーにおけるエネルギー吸収材である鉄筋あるいはPC鋼材はコンクリートで被覆されているため、耐候性に優れ、特に防錆処理などを施す必要がない。 Since the reinforcing steel or PC steel material, which is an energy absorbing material in the rod-shaped damper, is coated with concrete, it is excellent in weather resistance and does not need to be subjected to rust prevention treatment.
また、組柱あるいは組壁を構成する細い柱あるいは壁どうしをつなぐ連結部材として梁的に用いることができるため、設計、施工も容易である。 In addition, since it can be used as a beam as a connecting member for connecting thin columns or walls constituting the assembled column or the assembled wall, design and construction are easy.
この棒状ダンパーは、ダンパー部材単品として製品化したものを用いることができるが、鉄筋コンクリート梁やプレストレストコンクリート梁の場合と同様な現場打ち施工も可能である。ただし、連結部材として梁的に機能させることも可能であるが、鉄筋やPC鋼材は、あくまでエネルギー吸収材であるため、エネルギー吸収材としての断面設計、配筋となる。 Although this rod-shaped damper can use what was commercialized as a damper member single item, it can also perform on-site construction similar to the case of a reinforced concrete beam or a prestressed concrete beam. However, although it is possible to function as a connecting member as a connecting member, reinforcing bars and PC steel materials are energy absorbing materials to the last, and therefore, cross-sectional designs and reinforcing bars as energy absorbing materials.
請求項2は、請求項1に係る制震橋脚において、前記棒状ダンパーの端部が、該棒状ダンパーの曲げ変形量を制限する筒状の拘束部材に挿入されており、前記拘束部材が前記柱または壁に設けられていることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the vibration control pier according to the first aspect, an end portion of the rod-shaped damper is inserted into a cylindrical constraining member that limits a bending deformation amount of the rod-shaped damper, and the constraining member is the column. Or it is provided in the wall.
請求項1において、筒状の拘束部材は必須ではないが、請求項2のように棒状ダンパーの端部を筒状の拘束部材で拘束し、棒状ダンパーの曲げ変形量を制御することで、特許文献2記載の棒状ダンパーの場合と同様に、棒状ダンパーの破損を防止しつつ大きなエネルギー吸収能力を発揮させることができる。
In Claim 1, the cylindrical restraining member is not essential, but the end of the rod-like damper is restrained by the tubular restraining member as in
また、拘束部材を柱または壁に設けることで、そのまま棒状ダンパーの取付部とすることができる。 Further, by providing the restraining member on the column or wall, it can be used as the mounting portion of the rod-shaped damper as it is.
請求項3は、請求項2に係る制震橋脚において、前記拘束部材は、前記棒状ダンパーの端部が挿入される拘束孔を有し、内面に基部から先端部に向かって前記棒状ダンパーの外面から離れて行く弧状の曲面を形成したものであることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in the vibration control pier according to the second aspect, the constraining member has a constraining hole into which an end portion of the rod-shaped damper is inserted, and an outer surface of the rod-shaped damper is formed on the inner surface from the base portion toward the tip portion. It is characterized by forming an arcuate curved surface that goes away from.
弧状の曲面の設計により、棒状ダンパーの長手方向に渡り、エネルギー吸収材としての鉄筋あるいはPC鋼材を均等に変形させ、最大限の変形性能とエネルギー吸収能力を発揮させることができる。 By designing the arcuate curved surface, it is possible to uniformly deform the reinforcing bar or the PC steel material as the energy absorbing material over the longitudinal direction of the rod-shaped damper, and to exert the maximum deformation performance and energy absorbing ability.
請求項4は、請求項2または3に係る制震橋脚において、前記棒状ダンパーの端部は、前記拘束部材に取り付けられていることを特徴とするものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vibration control pier according to the second or third aspect, an end portion of the rod-shaped damper is attached to the restraining member.
請求項4は、棒状ダンパーの端部が拘束部材内に納まる場合を想定しており、拘束部材を組柱あるいは組壁を構成する柱または壁に取り付けられることで、拘束部材に取り付けられた棒状ダンパーが所定の位置に設置されることになる。 Claim 4 assumes the case where the end of the rod-shaped damper is housed in the restraining member, and the rod-like member attached to the restraining member by attaching the restraining member to the pillar or wall constituting the assembled column or the assembled wall. The damper is installed at a predetermined position.
請求項5は、請求項4に係る制震橋脚において、前記拘束部材は、前記柱または壁に一体化されており、前記棒状ダンパーは前記拘束部材に対し着脱可能となっていることを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the vibration-damping pier according to the fourth aspect, the restraining member is integrated with the column or the wall, and the rod-shaped damper is detachable from the restraining member. To do.
この場合、拘束部材に対し着脱可能な棒状ダンパー本体部分のみの交換が可能となる。また、拘束部材をあらかじめ制震橋脚の柱または壁に一体化しておくことで、施工も容易となる。 In this case, it is possible to replace only the rod-shaped damper main body portion that can be attached to and detached from the restraining member. Moreover, construction is also facilitated by integrating the restraining member in advance with the pillar or wall of the vibration control pier.
請求項6は、請求項1、2または3に係る制震橋脚において、前記棒状ダンパーは、前記柱または壁に形成された貫通孔に挿入して取り付けられていることを特徴とするものである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the vibration control pier according to the first, second, or third aspect, the rod-shaped damper is attached by being inserted into a through hole formed in the column or the wall. .
請求項6は、棒状ダンパーの端部が拘束部材を貫通して構造部材の一部である柱または壁内に納まることを想定しており、棒状ダンパーの定着という面では、拘束部材内に納まる場合より有利である。 The sixth aspect assumes that the end of the rod-shaped damper passes through the restraining member and is housed in a column or wall that is a part of the structural member, and in terms of fixing the rod-shaped damper, fits in the restraining member. More advantageous than the case.
この場合、棒状ダンパーの取り付けは、柱または壁の反対側から柱または壁を貫通させるように行うこともできる。 In this case, the rod-shaped damper can be attached so as to penetrate the column or wall from the opposite side of the column or wall.
(1) 制震橋脚がダンパー部も含めて全てコンクリート製となり、防錆処理等のサイクル作業が不要となり、コスト(ライフサイクルコストを含む)が低減できる。基本的に耐久性に関して、メンテナンスフリーとなる。 (1) The seismic control piers, including the dampers, are all made of concrete, eliminating the need for cycle work such as rust prevention, and reducing costs (including life cycle costs). Basically, it is maintenance-free with regard to durability.
(2) 棒状ダンパー部材については、交換可能な取り付け方法を採用することにより、地震後の補修作業が容易となる。 (2) For rod-shaped damper members, repair work after an earthquake becomes easy by adopting a replaceable mounting method.
(3) 棒状ダンパーの設置作業は、組柱または組壁の施工と同時に行うことができ、また、組柱または組壁を構成する柱または壁に、ダンパー取付け用の鋼製部材等を必ずしも埋設しなくて良いため、工期短縮、施工性、品質の安定性の向上において有利である。 (3) The installation of the rod-shaped damper can be performed simultaneously with the construction of the assembled column or the assembled wall. Also, the steel member for installing the damper is not necessarily embedded in the column or wall constituting the assembled column or the assembled wall. This is advantageous in terms of shortening the construction period, improving workability, and improving the stability of quality.
(4) 棒状ダンパーについては、円弧拘束部の曲率、配筋、寸法などの設計により、エネルギー吸収性能、変形性能を制御できるため、橋脚ごと、設置箇所ごとにカスタマイズされたダンパーを製作、設置することができる。 (4) For rod-shaped dampers, energy absorption performance and deformation performance can be controlled by designing the curvature, bar arrangement, dimensions, etc. of the arc constraining part, so customized dampers are manufactured and installed for each pier and each installation location. be able to.
図1は、実施例1として、本発明の基本形態を示したもので、組柱構造の制震橋脚1を構成する複数のRC柱2の間に連結部材を兼ねたRC棒状ダンパー11を、中間梁的に、設置したものである。
FIG. 1 shows a basic form of the present invention as Example 1, and an RC rod-shaped
この場合、外観は通常のRC構造の組柱と似るが、連結部材としてのRC棒状ダンパー11内のエネルギー吸収用鉄筋12(破線で示す)は、RC梁としての配筋ではなく、所定以上の地震応答に対し、塑性変形することで地震エネルギーを吸収し、制震橋脚1の応答を低減するものである。
In this case, the appearance is similar to that of a normal RC structure column, but the energy absorbing rebar 12 (shown by a broken line) in the RC rod-shaped
RC棒状ダンパー11は、工場製作したものを用いることもできるが、現場打ちコンクリートにより、従来のRC梁と同様に現場施工することもできる。
Although the RC rod-shaped
このRC棒状ダンパー11は、それ自体の寸法、配筋によっても任意の特性を実現できるため、個々の制震橋脚に対して最適な特性にカスタマイズされたダンパーを必要最小限の個数で設置することができ、効率的である。
Since this RC rod-shaped
また、RC棒状ダンパー11については、基本的に通常のRC部材と同等以上の耐久性を有しているため、制震橋脚1の全てをコンクリート製として、サイクル的なメンテナンス作業を軽減することができる。
Further, the RC rod-shaped
なお、組柱に代え、組壁構造とした場合も、考え方は同様である。 In addition, it replaces with an assembly pillar, and the way of thinking is the same also when it uses an assembly wall structure.
図2は、組柱構造の制震橋脚1を構成する複数のRC柱2の間に連結部材を兼ねたRC棒状ダンパー21を、中間梁的に、設置した場合を示したもので、(a)は平常時の状態、(b)は地震時の変形状態(誇張して示している)である。
FIG. 2 shows a case where RC rod-shaped
なお、図12は、RC棒状ダンパー21の配筋(軸方向筋22aとスパイラル筋22b)および後述する円弧拘束管23との寸法関係を参考的に示したものであり、軸方向筋22aとしては、例えばSD490 D19を10本配筋し、その周りにSD295 D10のスパイラル筋22bを密に巻いている。
FIG. 12 shows the dimensional relationship between the reinforcing bars of the RC rod-shaped damper 21 (
スパイラル筋22bは、RC棒状ダンパー21がせん断破壊するのを防ぎ、安定して曲げ変形するように、配置するものである。矩形断面の場合も、同様に、軸方向筋とスパイラル筋などのせん断補強鉄筋を配置する。
The
図1に示した4本の組柱構造では、図示していないが、組柱の基部は基礎構造で固定され、上端は主桁で固定されている。地震により、任意の方向の水平力を受けても、各RC棒状ダンパー21は1方向の曲げ変形だけを受ける。
In the four columnar structure shown in FIG. 1, although not shown, the base of the column is fixed by the foundation structure, and the upper end is fixed by the main girder. Even if a horizontal force in an arbitrary direction is received due to an earthquake, each RC rod-shaped
そのため、矩形断面とすることもできる。矩形断面は必要な曲げの方向に対し、断面の上下(または左右)のみに軸方向鉄筋22aあるいはPC鋼材を配置すればよいので、曲げに対して力学的に最も効率よく鋼材を配置できる。
Therefore, it can also be set as a rectangular cross section. In the rectangular cross section, since the
一方、円形断面は、製作が容易であると同時に、任意の曲げ方向に対して等しい特性を持つため、組柱構造がねじりを受けた場合でも、安定した曲げ変形が生じ、ダンパーとして機能することができる。 On the other hand, the circular cross-section is easy to manufacture and has the same characteristics in any bending direction, so that even when the column structure is subjected to torsion, stable bending deformation occurs and functions as a damper. Can do.
実施例2におけるRC棒状ダンパー21の本体部分は、実施例1と同様、コンクリートの内部に長手方向に延びるエネルギー吸収用鉄筋22またはPC鋼材が埋め込まれたものであるが、その端部を、内面を弧状に形成した筒状の拘束管(以下、「円弧拘束管」という。)23の拘束孔24に挿入してある。
As in the first embodiment, the main body portion of the RC rod-shaped
実施例2におけるRC棒状ダンパー21の設置は、円弧拘束管23を制震橋脚1の組柱を構成するRC柱2の側面に固定することにより行うことができる。固定方法は接合金具を用いたボルト接合や、円弧拘束管23をRC柱2と一体として施工する方法など特に限定されない。
The RC rod-shaped
制震橋脚としての基本的な機能は、背景技術の項で述べた特許文献1や非特許文献1等に記載されている従来の制震橋脚の場合と同様であり、RC柱2が曲げ変形した際に、RC棒状ダンパー21に上下にずれるような曲げ変形が与えられ(図2(b)参照)、RC棒状ダンパー21内の鉄筋22等が塑性変形することにより地震時における振動エネルギーを吸収する。それにより、例えばレベル2地震時でもRC柱2の変形は弾性範囲内に収まるという状態を想定している。
The basic function as a seismic control pier is the same as that of the conventional seismic control pier described in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 described in the background section, and the
また、RC棒状ダンパー21は、それ自体の寸法、配筋によっても任意の特性を実現できるため、個々の制震橋脚に対して最適な特性にカスタマイズされたダンパーを必要最小限の個数で設置することができるという点は実施例1で述べた通りである。さらに、実施例2の場合、円弧拘束管23内面の円弧形状によりダンパー全体の変形性能、エネルギー吸収性能を調節することが可能である。
In addition, since the RC rod-shaped
図3は、RC棒状ダンパー31の具体的な実施形態として、RC棒状ダンパー31本体の端部をプレキャスト式円弧拘束部33で拘束した場合を示したものである。
FIG. 3 shows a case where the end portion of the RC rod-shaped
円弧拘束部33については、着脱可能なRC製蓋35でRC棒状ダンパー設置部34を覆うことができるようにする(図中、37、38は取付け用の孔を示す。)。また、円弧部はコの字型の箱抜き構造とし、側方からRC棒状ダンパー31本体をスライドさせて設置できるようにする。これにより、地震などで損傷したRC棒状ダンパー31本体の交換が容易となる。
The
円弧拘束部33の上下側面は、ハンチ形状、または、曲面形状とするのが好ましい。これは、円弧部を介して伝達するRC棒状ダンパー31の水平力を緩やかにRC柱部へ伝達するための工夫である。これにより、円弧拘束部33を小型化することも可能である。
It is preferable that the upper and lower side surfaces of the
円弧拘束部33のRC柱2への設置面については、凹凸を設けて、せん断キーとして機能させることもできる。また、円弧拘束部33をプレキャスト部材とする場合は、孔あき鋼板ジベル36あるいはアンカー筋(図示せず)を接続部材として、設置しておけば、RC柱2との一体性を高めることができる。
The installation surface of the
この例では、ダンパーの変形が一方向であるため、矩形断面としてエネルギー吸収用鉄筋32を埋め込んでいるが、例えば実施例3の変形例としての図4(a)〜(d)に示すように円形断面でもよい。
In this example, since the damper is deformed in one direction, the
また、着脱可能な蓋35は、円弧拘束部33の形状に応じて、他の形態でもよい。すなわち、図4(a)は円弧拘束部33aとRC製蓋35aとを2分割した形態となっている。図4(b)はRC製蓋35bがRC棒状ダンパー31bを設置できる(取り出せる)最小の幅となっている。
Further, the
同様に、図4(c)は円弧拘束部33cとRC製蓋35cとを2分割した形態となっている。図4(d)はRC製蓋35dがRC棒状ダンパー31dを設置できる(取り出せる)最小の幅となっている。
Similarly, FIG. 4 (c) shows a form in which the
図5は、RC棒状ダンパー41の具体的な実施形態として、RC棒状ダンパー41本体の端部を設置路付き円弧拘束部43で拘束した場合を示したものである。
FIG. 5 shows, as a specific embodiment of the RC rod-shaped
すなわち、図4(b)に示すように、円弧拘束部43から側面にわたって、RC棒状ダンパー41の設置路44を設けたものである。この場合、柱側面の投入口45から円形断面のRC棒状ダンパー41を投入すれば、下方向へ転がり、円弧拘束部43に自動的に設置できる。
That is, as shown in FIG. 4B, the
円弧拘束部43と設置路44との境界には、段差46を設けたり、RC棒状ダンパー41設置後にストッパー47を設けておけば、地震時にRC棒状ダンパー41が側方へ移動することはない。また、地震後にRC棒状ダンパー41を交換する際には、クレーン等により、設置路44に沿ってRC棒状ダンパー41を移動させるか、RC棒状ダンパー41の中央部を切断すれば、撤去が可能である。
If the
この方法では、円弧拘束部43および設置路44をRC柱2の施工時に設けることができれば、RC棒状ダンパー41の設置が極めて容易となる方法である。その反面、設置部が大型化する可能性があることが留意点である。
In this method, if the
図6は、RC棒状ダンパー51の具体的な実施形態として、RC棒状ダンパー51本体の端部を挿入路付き円弧拘束部53で拘束した場合を示したものである。
FIG. 6 shows, as a specific embodiment of the RC rod-shaped
すなわち、RC柱2にRC棒状ダンパー51の設置のための挿入路を設けるものであり、図中左側のRC柱2には、円弧拘束部53につながる貫通孔2a(径:RC棒状ダンパー51の外径+α)がラーメン架構の面内外側から設けられている。RC棒状ダンパー51は、反対側のRC柱2の孔2b内へ突き当たるまで挿入して、設置する。
That is, an insertion path for installing the RC rod-shaped
この方法では、RC柱2内にRC棒状ダンパー51の根入れ深さを確保できるため、円弧拘束部53の高さを小さくすることができる。その反面、RC棒状ダンパー51の部材径が大きいと貫通孔2a、孔2bが大きくなり、RC柱2部の主鉄筋等を侵す可能性がある。RC壁式橋脚のように奥行きがあり小さな径のRC棒状ダンパーを数多く設置できる場合や、主鉄筋間隔が大きいようなRC柱等に適している。
In this method, since the penetration depth of the RC rod-shaped
円弧拘束部については、RC柱2の施工と同時に製作する方法と、プレキャスト部材として製作しておき、RC柱2の施工後に設置する方法が考えられるが、図7は、円弧拘束部63の製作、設置をRC柱2の施工と同時に製作する方法の一例を示したものである。
Regarding the arc constraining portion, there are a method of manufacturing the
円弧拘束部63の外側は、RC棒状ダンパーからの水平力を緩やかにRC柱2へ伝達するためにハンチ形状とする。また、円弧拘束部63の円弧部の拘束筋、組立筋等としての鉄筋64は、RC柱2内へ定着し、一体化する。
The outside of the
この方法では、RC柱2の施工時にダンパー取り付け部を製作できるため、後述の後設置方式に比べ作業手間を減らすことができる。ただし、円弧拘束部63の型枠の形状が複雑となり、コンクリートの充填性に注意する必要がある。この場合、RC柱2のコンクリートの打ち継目を各取り付け部の直下とすれば、型枠の設置、コンクリートの充填において有利となる。
In this method, since the damper mounting portion can be manufactured at the time of the construction of the
図8は、円弧拘束部73をプレキャスト部材として製作し、RC柱2の施工時に設置をする場合の一例を示したものである。プレキャスト製円弧拘束部73には、図に示すように、RC柱2との接続部に孔あき鋼板ジベル74を設けておき、RC柱2のコンクリート打設時にそれらを埋設することにより設置を行う。
FIG. 8 shows an example in which the
なお、円弧拘束部73のRC柱2との設置面に凹凸を設けておき、せん断キーとして機能させることも有効である。
It is also effective to provide an unevenness on the installation surface of the
円弧拘束部73をRC柱2の施工時に設置することができれば、施工後に設置作業のために、施工機械や作業員等の上下移動を低減でき、効率的である
If the
図9は、実施例7と同様、円弧拘束部83をプレキャスト部材として製作し、RC柱2の施工時に設置をする方法を示したものである。プレキャスト製円弧拘束部83には、図に示すように、RC柱2との接続部に先端に定着体としての突起部85を有する複数本のアンカー筋84を設けておき、RC柱2のコンクリート打設時にそれらを埋設することにより設置を行う。
FIG. 9 shows a method of manufacturing the
実施例7と同様、円弧拘束部83のRC柱2との設置面に凹凸を設けておき、せん断キーとして機能させることも有効である。また、円弧拘束部83をRC柱2の施工時に設置することができれば、施工後に設置作業のために、施工機械や作業員等の上下移動を低減でき、効率的である
As in the seventh embodiment, it is also effective to provide unevenness on the installation surface of the
図10は、円弧拘束部93をプレキャスト部材として製作し、RC柱2の施工後に設置をする場合の一例を示したものである。
FIG. 10 shows an example in which the
円弧拘束部の固定方法としては、RC柱2に後施工で掘削孔94を設け、円弧拘束部93に埋め込んだアンカー筋95を挿入し、充填材(例えば、無収縮モルタルやエポキシ樹脂等)で一体化させる。
As a method for fixing the arc constraining portion, an
図11は、実施例9と同様、円弧拘束部103をプレキャスト部材として製作し、RC柱2の施工後に設置をする場合の一例を示したものである。
FIG. 11 shows an example in which the
円弧拘束部の固定方法としては、RC柱2に後施工で貫通孔2cを設け、また、円弧拘束部103にも貫通孔104を設けておき、両者を貫通するようにPC鋼棒105あるいはアンカーボルトを挿通し、緊張、締め付けによる摩擦により固定する。
As a method of fixing the arc constraining portion, the
この場合、円弧拘束部103の取り外しが可能であり、万一、地震後や経年劣化で円弧拘束部103が損傷した場合に、取換えが容易となる。
In this case, the
本発明は、組柱構造または組壁構造の制震橋脚として利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as a seismic pier with a column structure or a wall structure.
1…制震橋脚、
2…RC柱、2a…貫通孔、2b…孔、2c…貫通孔、
11、21、31、41、51、61…RC棒状ダンパー、
12、22、32、42、52…エネルギー吸収用鉄筋、
23…円弧拘束管、24…拘束孔、
33…プレキャスト式円弧拘束部、34…RC棒状ダンパー設置部、35…RC製蓋、36…孔あき鋼板ジベル、37、38…取付け用孔、
43…円弧拘束部、44…設置路、45…投入口、46…段差、47…ストッパー、
53…円弧拘束部、
63…円弧拘束部、64…鉄筋、
73…プレキャスト製円弧拘束部、74…孔あき鋼板ジベル、
83…プレキャスト製円弧拘束部、84…アンカー筋、85…突起部、
93…プレキャスト製円弧拘束部、94…掘削孔、95…アンカー筋、
103…プレキャスト製円弧拘束部、104…貫通孔、105…PC鋼棒
1 ... Aseismic bridge pier,
2 ... RC pillar, 2a ... through hole, 2b ... hole, 2c ... through hole,
11, 21, 31, 41, 51, 61 ... RC rod damper,
12, 22, 32, 42, 52 ... rebar for energy absorption,
23 ... Circular restraint tube, 24 ... Restraint hole,
33 ... Precast type arc restraint part, 34 ... RC rod-shaped damper installation part, 35 ... RC lid, 36 ... Perforated steel plate gibel, 37, 38 ... Mounting hole,
43 ... Arc restraint part, 44 ... Installation path, 45 ... Inlet, 46 ... Step, 47 ... Stopper
53 ... Arc restraint part,
63 ... arc restraint part, 64 ... rebar,
73 ... Precast arc restraint part, 74 ... Perforated steel plate gibber,
83 ... Precast arc restraint part, 84 ... Anchor bar, 85 ... Projection part,
93 ... Precast arc restraint part, 94 ... Drilling hole, 95 ... Anchor bar,
103 ... Precast arc restraint part, 104 ... Through hole, 105 ... PC steel rod
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009234388A JP5528763B2 (en) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | Seismic control pier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009234388A JP5528763B2 (en) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | Seismic control pier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011080293A true JP2011080293A (en) | 2011-04-21 |
JP5528763B2 JP5528763B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=44074593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009234388A Active JP5528763B2 (en) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | Seismic control pier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5528763B2 (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013060754A (en) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Ohbayashi Corp | Vibration control column and its structure |
JP2013133681A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Kajima Corp | Damper structure and construction method therefor |
JP2014228131A (en) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 鹿島建設株式会社 | Suspension material support structure of aseismic device |
CN104452577A (en) * | 2014-12-24 | 2015-03-25 | 福州大学 | Pier and bent cap structure capable of improving lateral seismic performance of beam bridge and construction method |
JP2015105562A (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-08 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Aseismic reinforcement method for rigid-frame viaduct arranging beams in intermediate layer |
CN105568845A (en) * | 2016-02-29 | 2016-05-11 | 石家庄铁道大学 | Replaceable shock-absorbing and energy-dissipating type double-leg high-pier system beam |
JP2016108931A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Bridge structure |
JP2016108932A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Support leg structure body, and construction method for support leg structure body |
JP2017096007A (en) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Pedestal structure |
CN107974931A (en) * | 2017-11-23 | 2018-05-01 | 南京工业大学 | Self-energy-consumption high pier structure system with post-earthquake recoverable performance |
CN108729343A (en) * | 2018-05-24 | 2018-11-02 | 西南交通大学 | It can restore assembled energy consumption stub structure after a kind of shake |
CN109235460A (en) * | 2018-09-03 | 2019-01-18 | 石家庄铁道大学 | A kind of double limbs energy consumption friction pile and its construction method |
CN110258306A (en) * | 2019-07-03 | 2019-09-20 | 重庆锦森腾建筑工程咨询有限公司 | A kind of assembled anti-knock bridge pier |
CN111305049A (en) * | 2020-03-01 | 2020-06-19 | 北京工业大学 | Self-resetting energy-consumption connecting structure of swinging pier-tie beam |
CN113174842A (en) * | 2021-05-26 | 2021-07-27 | 合肥工业大学 | Combined pier crossbeam of split type power consumption antidetonation |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59185297A (en) * | 1983-04-06 | 1984-10-20 | 日立造船株式会社 | Ground detecting apparatus in shield drilling machine |
JPS6234061U (en) * | 1985-08-15 | 1987-02-28 | ||
JPH06313303A (en) * | 1993-04-30 | 1994-11-08 | Toshiaki Ota | Bridge pier structure |
JPH10169094A (en) * | 1996-12-13 | 1998-06-23 | Shimizu Corp | Base isolation post |
JP2001303516A (en) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Tokai Rubber Ind Ltd | Shift restriction device for bridge |
JP2004169309A (en) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Bridge and its main tower |
JP2006077492A (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Hanshin Expressway Public Corp | Earthquake resisting pier |
JP2008240488A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Kajima Corp | Concrete type bar-shaped damper structure |
-
2009
- 2009-10-08 JP JP2009234388A patent/JP5528763B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59185297A (en) * | 1983-04-06 | 1984-10-20 | 日立造船株式会社 | Ground detecting apparatus in shield drilling machine |
JPS6234061U (en) * | 1985-08-15 | 1987-02-28 | ||
JPH06313303A (en) * | 1993-04-30 | 1994-11-08 | Toshiaki Ota | Bridge pier structure |
JPH10169094A (en) * | 1996-12-13 | 1998-06-23 | Shimizu Corp | Base isolation post |
JP2001303516A (en) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Tokai Rubber Ind Ltd | Shift restriction device for bridge |
JP2004169309A (en) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Bridge and its main tower |
JP2006077492A (en) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Hanshin Expressway Public Corp | Earthquake resisting pier |
JP2008240488A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Kajima Corp | Concrete type bar-shaped damper structure |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013060754A (en) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Ohbayashi Corp | Vibration control column and its structure |
JP2013133681A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Kajima Corp | Damper structure and construction method therefor |
JP2014228131A (en) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 鹿島建設株式会社 | Suspension material support structure of aseismic device |
JP2015105562A (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-08 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Aseismic reinforcement method for rigid-frame viaduct arranging beams in intermediate layer |
JP2016108931A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Bridge structure |
JP2016108932A (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Support leg structure body, and construction method for support leg structure body |
CN104452577A (en) * | 2014-12-24 | 2015-03-25 | 福州大学 | Pier and bent cap structure capable of improving lateral seismic performance of beam bridge and construction method |
JP2017096007A (en) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Pedestal structure |
CN105568845B (en) * | 2016-02-29 | 2017-05-10 | 石家庄铁道大学 | Replaceable shock-absorbing and energy-dissipating type double-leg high-pier system beam |
CN105568845A (en) * | 2016-02-29 | 2016-05-11 | 石家庄铁道大学 | Replaceable shock-absorbing and energy-dissipating type double-leg high-pier system beam |
CN107974931A (en) * | 2017-11-23 | 2018-05-01 | 南京工业大学 | Self-energy-consumption high pier structure system with post-earthquake recoverable performance |
CN107974931B (en) * | 2017-11-23 | 2019-05-31 | 南京工业大学 | Self-energy-consumption high pier structure system with post-earthquake recoverable performance |
CN108729343A (en) * | 2018-05-24 | 2018-11-02 | 西南交通大学 | It can restore assembled energy consumption stub structure after a kind of shake |
CN109235460A (en) * | 2018-09-03 | 2019-01-18 | 石家庄铁道大学 | A kind of double limbs energy consumption friction pile and its construction method |
CN110258306A (en) * | 2019-07-03 | 2019-09-20 | 重庆锦森腾建筑工程咨询有限公司 | A kind of assembled anti-knock bridge pier |
CN111305049A (en) * | 2020-03-01 | 2020-06-19 | 北京工业大学 | Self-resetting energy-consumption connecting structure of swinging pier-tie beam |
CN111305049B (en) * | 2020-03-01 | 2021-07-02 | 北京工业大学 | Self-resetting energy-consumption connecting structure of swinging pier-tie beam |
CN113174842A (en) * | 2021-05-26 | 2021-07-27 | 合肥工业大学 | Combined pier crossbeam of split type power consumption antidetonation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5528763B2 (en) | 2014-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5528763B2 (en) | Seismic control pier | |
JP4735585B2 (en) | Concrete rod-shaped damper structure | |
JP4647714B1 (en) | Buildings using walled columns with seismic prestressing | |
KR100955706B1 (en) | Structural and seismic damper and its strengthening techniques using multi-layered elastic-plastic castellated plates and elastic rubbers | |
KR100589289B1 (en) | Improvement of seismic performance of bridges using the circular steel members, and a seismic retrofit method of bridges | |
KR101478654B1 (en) | Seismic Retrofit Technology using Diagrid Frames | |
JP2007321486A (en) | Armed pipe aseismatic structure and armed pipe aseismatic reinforcing method | |
KR100802515B1 (en) | Composite floor structure using two precast composite steel beams | |
JP2008214973A (en) | Seismic-control bridge pier structure | |
JP5048516B2 (en) | Carbon fiber reinforced plastic structure and housing formed from this carbon fiber reinforced plastic structure | |
JP2001262774A (en) | Steel concrete composite structural member | |
JP4908039B2 (en) | Structure for mounting vibration energy absorber of wooden building | |
JP2012255330A (en) | Damper to be rigid-frame in earthquake, earthquake resistance improving construction method of dam sluice gate piers and earthquake resistance improving construction method of bridge | |
JP5868603B2 (en) | Seismic reinforcement method for existing buildings | |
KR101209363B1 (en) | Concrete block for seismic reinforcement of H-shaped column and seismic reinforcing method using the same | |
JP5721059B2 (en) | Method of increasing the size of protective fences and existing protective fences | |
JP2000129951A (en) | Vibration control wall | |
JP5214371B2 (en) | Structure | |
JP2007039992A (en) | Bridge girder movement inhibiting device, and method of producing bridge girder movement inhibiting device | |
KR101378700B1 (en) | Unit modular seismic absorbing apparatus for rahmen structures | |
JP2013002032A (en) | Earthquake-resisting wall of corrugated steel plate and calculation method of initial elastic shear stiffness thereof | |
JP6275314B1 (en) | Seismic reinforcement structure for bridges | |
JP2006132150A (en) | Seismic response control column and its construction method | |
JP3791478B2 (en) | Pile head joint structure | |
JP2010090547A (en) | Pile head joining structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130328 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140204 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5528763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |